千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
スレ主 [男性 40代] [更新日時] 2015-12-24 21:43:18
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564128/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所→大和地所レジデンス 217戸+206戸)
 公式URL :http://www.daiwa-r.co.jp/sp/100cnt/index.html

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。
※ 2015年秋      - トイザらス・ベビーザらス 千葉ニュータウン店 オープン。
                https://toysrus-job.net/jobfind-pc/job/All/1551

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-07-18 17:50:13

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 35

  1. 601 匿名さん

    >600はここに来なくていいよ

  2. 602 匿名さん

    公道なんだからレジデンスの管理組合は関係無いでしょう。駐車禁止の標識が無ければ規制がかかってないんだから昼間は12時間、夜間は8時間まで誰だって自由に駐車が出来る。
    気に入らないなら警察に道路を駐車禁止にしてもらうようお願いして「規制する事は決まりました?いつからですか?」と毎日毎日しつこく複数の住民が聞く事と、長時間放置している車や少しでも迷惑あったら警察へ連絡してすぐ確認してもらう事ですね。これは警察署の交通課に電話するのではなく110番通報ですぐ来てもらったほうがいい。
    あと2週間ぐらいは警察に毎日来てもらいタイヤにチェックして8時間後に移動してない車は全て違反切符切る事を繰り返せば民度の低いレジデンス住民の迷惑駐車も減るでしょう。

  3. 603 匿名さん

    西の原の一戸建てエリアが拡張されてて、ついに例のメモリアルツリー(印旛飛行学校時代からある)が公園になるみたいだな。

  4. 604 匿名さん

    >602
    民度が低いは余計だな。
    民度がとのたまってらっしゃるほどのお方も、その実はロクでもない
    人間だと言うことが多い。他人の民度がと言ってること自体がその表れか。


    >レジデンスの管理組合は関係無いでしょう。
    も、大間違いだな。止めてるのはほとんどがレジデンスと少数のブライトの
    住民だから。事故でも起きたら、駐車している輩と一緒に非難されるだろう。

  5. 605 匿名さん

    印旛日本医大
    URが住宅事業から撤退するので業者に土地投げ売りしたのか?
    処理を後回しにしてた駅周辺の土地は、ローコストが売りのデベがミニ開発し、
    驚くくらい安い、こう言っちゃ何だが、いかにもな建て売りが増殖する一方。
    こういうのが嫌でニュータウンを選んだのになあ。
    駅近じゃ、嫌でも目に入るので鬱だ。

  6. 606 167

    きれいなよい街だったのになあ。始めに開発
    された地区の立派なのと、釣り合いがとれないね、最後まで責任もってくれなきゃね

  7. 607 匿名さん

    安けりゃいいという感性の住民が入り込んできて、高級住宅街の趣きが気に入っている先住民は大迷惑。
    まさに悪化が良貨を駆逐する。
    印旛日本医大はもう終わりだね。

  8. 608 匿名さん

    >607
    もし古くからの住民がそんな感覚だったら、新たな住民からすると「何様のつもりだ」ってところだろうね。

  9. 609 匿名さん

    新旧どちらの住民も関係ない話でしょう。
    売り物があれば購入するだけのはなし。

  10. 610 匿名さん

    駅前がなかなかできないからどうしているのかと思っていました。
    西から日医大にいくには464新道はしり、今までの地区抜けるからその度に立派な綺麗な街になったなと感じていましたが。
    駅前の
    あのランドロームがあったとんがり頭のモールと
    あとからできた温浴施設のあったころが懐かしいです。駅前を綺麗に再開発することはもう無理なのでしょうか

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 611 匿名さん

    印旛日本医大の駅前の土地はもう商業施設はたたないよね。
    マンションの需要もないし、放置されるままかな。
    あれを見ると廃れた街という印象しかない。

  13. 612 匿名さん

    >>604
    平気な顔して道路を駐車場代わりに使用してる人は民度が低いと思いますが、あなたにとっては普通の事なんですかね?民度という言葉が嫌なら、常識が無い頭の弱いレジデンス住民と言い方を替えましようか?

    管理人がマンションに注意を掲示し続けても絶対に無くならないから警察に言えと言ってるのです。それに管理組合と管理人はマンション内の問題や管理を行うために存在しているわけであって、公道の駐車違反を注意したり取り締る事が仕事ではありません。事故でも起きたらではなく、事故が起きないように警察に通報するんですよ。

  14. 615 匿名さん

    民度はどうかわからないけど、某小学校の運動会で衝撃の発見した。
    今までに見たことがない。
    キンキラキンの金髪の母親?
    驚いた。茶髪も見かけないのに。

  15. 618 匿名さん

    これは管理組合の案件じゃなくて、自治会マターですよ。
    なんにもしない某自治会長の怠慢。

  16. 619 匿名さん

    自治会組織はあるんですか?
    新しいマンションにはなくて問題化してます

  17. 620 匿名さん

    >612の言うように、警察の仕事だったら、警察の怠慢だ。
    しかし、ここは警察が取り締まれない何かがある。

    たぶん、私道じゃないかな。
    もともとレジデンスとブライトは同一マンションの予定だったが
    サブプライム問題で顕在化したリーマン破綻のショックで
    日本も大不景気になり、デベロッパーが倒産して二つの
    マンションに分かれてしまった。
    一体開発されていれば敷地内道路の予定?

  18. 621 匿名さん

    ところが某地区に同じ条件の土地があるが
    先日取り締まりが入った。ポリスに上のようなことをたずねたが、車庫がわりにしてよい道路などないという返事だった。
    まあ民度が低いといわれても仕方ない。
    駅北側のマンションは敷地内全面駐車禁止の立て看だけで敷地内でさえ、駐車などせず
    きちんと守っている
    小室の公団など立て看すらなくても違法駐車はない。いくら私道としても全体の共有財産に一部住民が使用しているのはおかしい

  19. 622 匿名さん

    まだやってるの?
    車庫代わりにするのと駐車するのは意味が違うよ。あの場所に駐車するのは違法行為ではない。きちんと仕訳して話してる人が少ないね。
    一方で自分たちが気にくわないからといって、「管理組合がレッカー移動しろ」などという明らかな不法行為を平気で勧めてる輩は***かチンピラと発想が同じ。
    で、頭の整理ができない620-621みたいのが議論を混乱させている印象。

  20. 623 匿名さん

    ご本人登場。
    あそこは車庫がわりにとめている。
    終日同じ車

    ご本人じゃなければ現地調査するべし

  21. 625 匿名さん

    そう思われちゃうよね。ここに問題提起している人間だって心底嫌なんだと思うな。
    時々通る自分だってなんだこれは!と、驚いてしまう。
    管理事務所の度重なる張り紙にも動じないなんて信じられない。

  22. 626 匿名さん

    管理人の張り紙にも動じない俺ってスゲー

    って思ってそう。

  23. 627 匿名さん

    >>623

    >ご本人登場。

    くだらないレッテル貼りで返すあたり、この手の輩の人間的な質の低さを物語っている。

  24. 628 匿名さん

    おたくは確か中央南に移ってきた方ですよね?
    センティスかレジデンスの住人だと思っていましたが、この件でのご感想は?
    私道ということですか。

  25. 629 匿名さん

    ここで貶しあってもなにも改善しないしみんなでレジデンス&ブライトの管理人にクレーム言い続けるか警察に通報し続けりゃいいじゃん。

    ワイドショーみてTVに文句言ってるばあさんとかわらんよ。

    私は三回チャレンジしてみたけど改善しなかった。
    力不足です。

  26. 630 匿名さん

    管理事務所へ言っても無駄なのは見えている。
    できるならすでに実施しているはずだから。

    >622の様に偉そうに上から目線で言ってくる奴も、
    具体案が無い単なる話をまぜ繰り返して楽しんでいるだけ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンクレイドル津田沼III
  28. 631 周辺住民さん

    印旛日本医大の駅奥の一戸建てはそれなりなのに、駅前はちゃっちい一戸建てですね。

  29. 632 匿名さん

    将来性があまりないので
    今までの売り方では捌けなくなってきた。
    だからターゲットとする層を変えたのでは?

    安ければ何でもいい人向けになってきてる感じがする。

  30. 633 匿名さん

    正直千葉ニュータウン中央までで、開発やめておけば良かった。
    牧の原、印旛日本医大まで手を広げる必要があったのか?
    この2駅分に回したリソースをニュータウン中央に集めていたら
    千葉ニュータウンは大成功していたかもしれない。
    北総線沿線全体で
    開発の仕方が下手くそで残念感がある。

  31. 634 匿名さん

    中央地区は計画人口に近づいてきていて、駅近にはマンションや戸建ての用地があまりない。
    だから、今は牧の原の戸建てが爆発的に増えている。開発してて正解だったと思う。
    印旛日本医大は、いかんせん商業施設が少なすぎて住むには不便。印旛中央地区の商業施設誘致が成功すれば発展の可能性があると思うが正直難しいでしょう。
    とにかく安い戸建ての街として生き残るしかないと思う。

  32. 635 匿名さん

    マイルドヤンキー向けですね

  33. 636 入居済み住民さん [男性 60代]

    >633さん
    日医大までの開発は経緯を考えれがやむを得ないのではないでしょうか?
    1966年に開発を開始し、1967年から用地買収。
    この時から印旛村が最も協力的でした。
    造成も真っ先に進みましたが、途中の中央駅圏、牧の原駅圏の開発が進まないので
    入居募集ができない状態のままで推移しました。
    ですから途中で開発をやめるなんてことは物理的にもできなかったのではないでしょうか?

  34. 637 匿名さん

    印旛沼近くの日医大あたりに空港、日医大から牧の原あたりにシティホテルや物流施設、白井駅を中心とした中央駅から新鎌ヶ谷までニュータウンにしてたら羽田の国際化も無かっただろうな。
    スカイライナーで都心から空港まで30分以下、アクトクでニュータウン内から都心まで約30分、もっと栄えてた。小室は464号と16号が交わる要となって都営線も本八幡から小室まで延伸してた。

  35. 638 匿名さん

    一度始まった計画を途中で止めるという考え方を
    役人はしない。
    あくまでもやり続ける。
    自分達が拠出する金ではないから。
    途中で止めたら入ってくる金も入ってこなくなるからね。
    一度つかんだ利権は最後まで離さない。

  36. 639 匿名さん

    そうだ!役人は辞めちまえ!
    全て印西市行政の無為無策のせい。
    まずは市庁舎を移すことから始めろ

  37. 640 入居済み住民さん [男性 60代]

    >638さん
    多くの方は「そうだそうだ」と言われるでしょうね。

    でも千葉ニュータウンの歴史を見ると、
    必ずしも「役人は途中でやめることはしない」
    とは言えないのではないでしょうか

    ①2912Haでスタートしたけど、用地買収の見通しがないので1930Haに縮小し、
    既に買収した土地は代替地等に充てることにした。

    ②集合住宅だけの計画だったのを戸建て住宅地も計画した。

    ③住宅の土地利用を業務施設や商業施設に変更した。

    ④駅前商業施設用地として計画した土地でもマンション用地にしてしまった。

    ⑤都心から本八幡を経由して千葉ニュータウンまでの県営鉄道も用地買収したが
    凍結した。

    ⑥印旛中央地区は用地買収したが、URによる区画整理事業の事業化を断念した。

    など、良し悪しは別として、当初計画のままひたすら突っ走ったわけではない
    といってよいのではないでしょうか?




  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    サンクレイドル千葉II
  39. 641 匿名さん

    ひたすら走ったわけではないが、中止もしていない。
    予算がつきそうなものは、形を変えてでも実施する。
    もちろん構想段階のもので、今後の予算の見込みが
    なければ、最後は中止になるが。
    計画案も、当初の段階ですべてに予算がついてるわけ
    でないことは分かるでしょう。
    小室から本八幡へ向かう鉄道も結局、中止を決定した
    のもほんの数年前だったと思う。
    誰が見ても不可能な案件だと分かっていても、何とか
    実施しようとしていたのだろう。
    それから、ずさんな計画が失敗しても、役人は誰も責任を
    取らないようだが、計画の中心的人物がいる間は、
    なかなか計画を中止にできないのだろうね。

  40. 642 匿名さん

    印西市はニュータウン地区に財政支えられているくせに、
    木下小林地区に多額の血税を投入してますからね。
    役人はニュータウンは金のなる木くらいの認識でしょうよ。

  41. 643 匿名さん

    >642
    あのな、木下小林地区には昔からの大地主とか資産家がおってな
    そういうのが高額納税してるから個の力がニュータウン地区のその他大勢のサラリーマン庶民とは圧倒的に違うのよ。
    地元の名主、有力者というやつ。
    そういう大人の事情があるから、印西市は木下小林地区に利益誘導してるんよ。

  42. 644 匿名さん

    印西市の役人の働きが悪いのはその通りだが責任は市長にある。
    トップが志をもって、その実現を目指せば、役人は働くものです。
    田舎地主の市長にそもそもそんな期待はできなかった上に、市政を放ったらかして政敵との喧嘩に明け暮れ今やレイムダック状態。
    早く退陣いただき、国際感覚や経営感覚に優れた新市長を選ぶべき。
    流山市がうらやましい。

  43. 645 匿名さん

    642はあらしだね。ずっと遡って下げ進行のレスみればいい。643の言う通り、旧来地区の歴史的富の蓄積が半端ないから、ニュータウン地区が均一な給与所得層とバランスとれて印西市は裕福なんだよね。いいんじゃないの。
    旧来地区を目の敵にするせいじくんみたいだよ。
    ただ先見性や判断力に優れたトップはほしい。
    福島県三春町ヨウ素剤投与の町長のようなトップ。

  44. 646 匿名さん

    ↑レーベンのスレの下げ進行な

  45. 647 匿名さん

    政治に無関心な人が多いので仕方ない

  46. 648 匿名さん

    >あのな、木下小林地区には昔からの大地主とか資産家がおってな

    と言うけど、そのような人たちはずる賢く税金を納めないように
    しているから。税金はサラリーマンが真面目に一番納めていると
    思うよ。

    予算の振り分けは、これからの発展性を鑑みて行うべきと思う。
    人口が減少している地域にあまり投入するのもどうかね。

  47. 649 匿名さん

    中央駅の南口のダイエー跡地を更地にして、そこに市庁舎を持ってくればいいと思う。
    そうすれば、駅南、駅北でバランスが取れるようになる。

  48. 650 匿名さん

    あそこは地権者のビル。買い取れるか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
バウス習志野 mimomiの丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸