物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市南桜塚2丁目90(地番) |
交通 |
阪急宝塚本線 「曽根」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
205戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 関西支店 [売主]三菱電機ライフサービス株式会社 関西不動産営業部 [売主]名鉄不動産株式会社 大阪支店 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 関西支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)豊中南桜塚レジデンス口コミ掲示板・評判
-
881
匿名
870です。
少し誤解を受ける書き方でしたね。
それぞれの部屋に行く時に使うエレベーターが7基。
それに加えて、駐車場にも1基あります。
だから、7基でも8基でもどちらでもいいと思いますが、格好の批判材料を与えてしまいましたね。
ご迷惑をかけました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
882
通りすがり
いつもアゲられているのでROMしていたが・・・
何ゆえこんなに注目されてんの?
-
883
匿名さん
エレベーターマンション
バナナ叩き売りマンション
徒歩9分高級マンション
マガラマンション
衝撃の価格破壊マンション
などなど注目要素があるからでしょうかね。
-
884
匿名さん
「ここが気に入って購入した人」と、「何でここを購入するのか判らない人」のギャップが他のマンションよりも大きいのでしょう。
-
885
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
887
入居済み住民さん
駅から9分というのはそんなに悪い条件なのでしょうか。以前駅ちかに住んでいたこともありますが、今がそんなに不便だとは思っていません。むしろ、駅近くの騒音や車の多さ、人の多さの中で、子育てしたり住むほうが大変だと思っています。子どもが遊ぶところも少ないし、車が多くて危険だし、空気も悪いです。ここのほうが、ずっと空気もよく、子どもが遊ぶのに危ないところもなくて安心します。緑も多くほっとします。駅までの9分も体にもよく楽しんで歩いています。そういう意味で、程よい駅からの距離は、ここだと思っています。
-
888
匿名さん
>887
>駅近くの騒音や車の多さ、人の多さの中で、子育てしたり住むほうが大変だと思っています。子どもが遊ぶところも少ないし、車が多くて危険だし、空気も悪いです。ここのほうが、ずっと空気もよく、子どもが遊ぶのに危ないところもなくて安心します。緑も多くほっとします
この条件なら千里ニュータウンでは駅前に住めます。いかがでしょう?
-
889
匿名さん
千里はザ・千里タワーがあるからダメ。
南桜塚は国道が近くて便利だが、駅が遠い。お子様にはちょうどいいかもしれないが、資産として残してあげるという発想はやめておいた方がいい。管理費と修繕費を払う義務という負の遺産を残してしまう。現に昭和50~60年代に建築された立地のいいマンションはことごとく入居者の意思統一ができない問題、修繕費の高額化という問題を抱えている。
-
890
匿名さん
-
891
匿名さん
-
-
892
匿名さん
-
893
匿名さん
-
894
匿名
↑その説明では駅からの距離とは関係なく、分譲マンションはすべてアカンことになるやん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
895
匿名さん
という事はレスしたのは、ここの近所の戸建て住まいか戸建て業者か?
-
896
匿名さん
流動性の高いマンションならいいんじゃないの。
あとは節税用。普通のサラリーマンでは無理な芸当。
ここは自称リッチな人々が多いから節税用じゃないか。
-
897
匿名
しつこい連投里予郎がいてるな
150~160万が相場の場所で180万円で買う阿イ呆がどこにおんねん?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
898
匿名さん
-
899
匿名さん
その通り。ここはリッチな人のみ。
ローンを使って、実際の値段の1.5~2倍ものお金を払うのは馬鹿馬鹿しいからね。
キャッシュでポン→減価償却&経費計上で節税というのが王道。
勤労所得者ははじめから無理なマンション。
軽い気持ちで近づくんじゃない。
-
900
匿名さん
最初から「節税レジデンス」ていうネーミングだったら間違えないのになあ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件