アルビオ・ガーデン門田屋敷
所在地:岡山県岡山市中区門田屋敷二丁目2-105
交通:岡山電気軌道東山線「門田屋敷」電停徒歩1分
売主:ミサワホーム中国株式会社
施工会社:株式会社荒木組
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
【物件情報を追加しました 2015.7.31 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-14 13:44:41
アルビオ・ガーデン門田屋敷
所在地:岡山県岡山市中区門田屋敷二丁目2-105
交通:岡山電気軌道東山線「門田屋敷」電停徒歩1分
売主:ミサワホーム中国株式会社
施工会社:株式会社荒木組
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
【物件情報を追加しました 2015.7.31 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-14 13:44:41
だからこそ本数の多い市電がある地域が便利なんでしょう。
岡山は晴れの日が多いし、最悪歩けばいい。
都会住みの人は驚くほど元気に歩きますよ。
幼稚園児持ちなら遅くまで出歩かないでしょうし。
交通量多いし市電も頻繁に通るし
結構ごみごみしている。
東山峠まで出れば静かだけど物騒。
北にわずか豪邸が並ぶ地域あれど、西はディープ地帯。
南はひ○いとか怖い場所、南東は焼き場や大墓地がある。
高級住宅地と呼ばれてたのは御婆ちゃん世代。
家並みも古く若い人は少ない地域。
>>108
好き嫌いが分かれるエリアであるのは確かかもしれませんね。
でもその割にずっと土地は高いまま下がりませんし、マンションも値崩れしない地域だと思います。
やはり歴史ある文教地区であるからではないでしょうか。
文教地区をウィキペディアで調べてください。岡山市は「中区」と出ます。京山学区のある「北区」ではないんです。
なぜこの辺りに名門と呼ばれる学校が集まっているのか、考えてみてください。
文教地区ならば変なお店は建築できませんし、資産としても安全ですよ。
そして岡山中心部はいいとされる地域の近隣には必ず一定の「ヤバい」と言われる地域がありますよ。
岡山の人はとかく自分の居住地以外を悪く言いたがりますので、こういう掲示板の情報の真偽の見きわめは難しいですね。
場所について(長年住んでみての目線)
①火葬場について:
まず気になりません。特に門田屋敷電停付近からだと距離がかなりあります。臭いなどもってのほかです。ここまで臭うことがあれば、東商業・岡大付属の学生は窓も開けれないでしょう。ありえません。(このことをコメントしている方はこのあたりに住んだことがない、もしくは行ったこともあまりない方ではないでしょうか。)
②文教地区か否か:
何を持って文教地区というかは難しいですが、京山地区とともに教育に興味のある(熱心?)親が多い地域ではあると思います。たいていこの周辺の方は、付属に行くか三勳に越境するか私立に受験させるかなど考えられている方が多い地域です。
また、山陽女子・岡大付属・東商業高校と学校が多いという意味で文教地区ともいえるかもしれません。(朝は東山電停は学生でごったがえしております)朝日高校や操山高校にも近いですし。
街的には、旭川東側の市電沿線は古くから栄えた住宅街です。問屋町マンション街みたいな若い街ではないと思います。
落ち着いた感(昭和感もありますが・・・)はありますが、都会的ではないと思います。(岡山で都会的というのもなんですが)
昨日モデルルーム見学 行ってきました。
Eタイプは完売でCが2階一室空いています。後はFの4000万台が少しありましたが、残り後わずかでした。7月の販売開始で驚異的なスピードで売れてるみたいですね。最近で言えば、伊福町の和田コーポレーションまではいかないけど、それに次ぐ勢いですね。さて、モデルルームはFタイプの仕様になっています。天井と床は二重床で天井迄の高さも2.5mありとても開放感がありました。隣の壁との厚さは20センチあり、近隣マンションに比べるとグレードはいいです。フローリングもアルファスマートなどのフカフカした気持ち悪いフローリングではありませんでした。キッチンもタカラスタンダードのハイグレードのものが標準装備され、浴室もからり床でも、畳のようなほっからり床で、個人的には気に入りました。シャワーのスライドバーも他社はオプションでしたが、標準装備されています。洗面所の鏡など 随所にハイグレードな仕様になっていました。何箇所かモデルルームを見学すれば、すぐにわかると思いますよ。バルコニーもワイドスパン迄行かないですが、ほぼ同じくらいの大きさです。室内のスライドドアや随所にホームメーカーミサワの技がうかがえました。家内も1発で気に入りましたよ〜。学区の問題も色々言われてますが、それぞれの学校で色々問題もありますが、1番人気の京山中でも最近では、あまり良い評判は聞きません。他県の流入が多く、イジメも都会的に陰湿になって、先生の目が届きにくいらしいです。逆に、旭東学区は東山中も生徒数が少ないので、先生も熱く いい噂を多く耳にすることが増えました。北区の桑田中でも
悪いと言われてますが、最近はそうでもないみたいです。こう言うことは年代によって順繰りでしょう。親と地域と学校の連携が大事と考えます。さて、マンションの話に戻りますが、確かに、市内中心部に出る場合午前中夕方の渋滞は避けれません。しかし慣れれば、裏道などで回避できるでしょう。騒音は、昼間と夜は静かですね。東山の焼場などの話はよく言われてますが、馬鹿げた話で詳しくない人の意見と流していいですよ。マンション自体の設備やグレードは同時期のマンションで比べるとポレスターターミナルかビウェル学南町に匹敵するほどと思います。それこそ立地と学区にこだわらないなら、コストパフォーマンスは高いと思います。皆さんいかがでしょうか。素人の意見なんですみませんでした。
そんなにハイグレードマンションなんですね。画像や間取りを見るとそんなに違いなさそうですけど。
うちのマンションもそんなに変わらないです。
買った後で近くに一軒家やマンションがどんどん建ち早まったかな感もありましたが。今年建ってれば選択肢に入ってたかもしれません。
結論を言えば、自分で判断して下さいって事。
ちなみに、治安◎交通◎利便性◯学区◎旭東、東山△※昔の話
騒音○資産価値◎安心感◎建物企画◎しいて言えば、派手な建物はない。
なくてもよくね?路面電車乗ればすぐよー
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。
以下のページにもご案内差し上げておりますが、
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/
・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題
などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、
削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。
■利用規約
https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html
■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2
■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5
■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6
■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7
■投稿の健全化に向けてのお知らせ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530
正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。
以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3
健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
地元を悪く言われたんで一言言いたい!
古京や住吉や中納言界隈はディープな地域ではありません。
地価を見ればわかりますが、岡山市でも高価な地域です。
3~4年ほど前に浸水騒ぎがありましたが、避難勧告が出たのは土手近くでなく、
むしろ操南学区のほうや御野学区です。
スレ違いなんで、それはさておき、
旭東学区が不安な方、子育て環境が不安な方は
「旭東児童センター」に遊びにいくとよくわかりますよ。
すいてることが多いですが、イベント時には旭東の子どもが集まります。
私は夏休みに子どもを連れて行きましたが、昔みたいな悪い印象は持ちませんでした。
駐車場がないのが難点ですけどね(^^;)
はじめまして。物件を販売しておりますスタッフです。本物件はこちらのサイトでも大変ご注目いただいており、本当にありがたく存じます。今まで匿名と称してコメントしたことはなく、皆様のご意見を静観致しておりました。今後もご意見を真摯に受け止め、早期完売とご成約者様のご満足いただけるお引き渡しに向け、全力で邁進させていただきます。
本物件は発売開始二ヶ月半にてご成約が八割を越えようと致しております。この結果が本物件のポテンシャルではないでしょうか。マンションは立地と間取り、そして価格のバランスが大切な決め手と言われております。我々販売員は決して優秀ではございません。ですが、たった二ヶ月半でこんなにも多くの皆様にこのバランスをご評価いただきました。更にモデルルームをご高覧いただき、こちらの高性能と高品質にご納得いただけました。これからも微力ながら本物件をご検討いただくお客様の為に精一杯サポートさせていただきます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
ちなみにどちらの物件か分かりかねますが、マンションの販売をされておられる方らしきコメントがございますね。表現は自由ですので、異論はございませんが、良いじゃありませんか、他の物件が売れていても。あなたもご自身が担当されている物件の良さを沢山お客様にお伝えし、喜んでいただけるよう精一杯頑張って下さい。もしそれでもお客様に気に入ってもらえなかった際は、本物件のことをお勧め下さい。その時は心より御礼申し上げます。
そして匿名で特定の地名や地域のウィークポイントをご指摘する間がございましたら、本物件モデルルームにお越し下さい。真心込めてお迎えし、正真正銘のご成約状況表をお見せいたしますよ。これ以上、他の皆様から品位と知性を疑われませんよう、心よりお祈り申し上げます。
うんうん、桜カーニバルと桃太郎祭り、後楽園や石山公園のイベント、京橋朝市、
県立図書館、市民文化ホール、その辺の催し物だけで結構年中楽しめる。
ちょっとチャリで表町や西川緑道公園行けば土日は何かとイベントが多いですし。
本当に住んでて楽しいとこだと思います。
うちは附属合格したら考えます。
文教地区だというのは昔のことだと思います。地図で見れば分かりますが、このマンションの北側に旧制第六高等学校(現朝日高校の場所)、南東に旧制師範学校(現岡大附属中)、南側に旧制第二中学があったんですから。でも今は各地に偏差値の高い中学があるので、それを狙うつもりで購入を検討するのもいいかもしれません。門田屋敷にこだわるのであれば、門田屋敷一丁目は旧町名門田屋敷100%です。
文教地区というのは、昔のこと、これまでの歴史こそが大事だと思いますよ。
このエリアが誇る朝日高校、岡大附属幼小中学校が今後落ちぶれることはよほどのことがない限り考えられませんし、
今後も安泰でしょう。
それより岡山市唯一の風致地区が近いということのほうがこのマンションの強みかもしれませんね。
風致地区ならば工場や娯楽施設、飲み屋などが新たに建つことは殆どないでしょう。
これ以上にもこれ以下にもならない街です。
ですから、新陳代謝を繰り返していく街が好きな人は選ばないほうがいいでしょうね。
ただ文教地区と風致地区に寄り添ったエリアなんて、岡山市にはほかにないです。
そこにマンションが建つだなんて、とっても素敵な話なんです。今すぐ買いたいくらい。
しかし……小学校あるいは中学校受験は避けられないのは確かですね。
だからこそ教育に力が入れられるのかもしれないんですけどね。
アルビオガーデン門田屋敷の営業マンは言葉使いも丁寧だったしそんな嫌な感じはしなかったけどビウェル学南町の営業マンは年配の品の悪い方でビックリしました。
言葉使いや身だしなみ、態度以外に行って早々、こちらは何も言ってないのにアルビオガーデン門田屋敷の悪口を言われて驚きました。
岡山で1番学区が悪いし立地も近付けないような場所だ…とか。
立地や予算で1番気になっていたのがビウェルだったのでショックでした…
うちは2物件で資料請求したらひとつは宛名の漢字が間違っていて笑ってしまいました。名前を間違えて送るなんて…
立地や職場からの距離は良かったのですがその分少し高かったです。
結局もうひとつの物件に決めました。営業マンの方もとても感じがよく私よりそこまで乗り気でなかった旦那が話を聞いて即決したほどです。
値段の比較はしましたが悪口などは決して言いませんでした。
値段や構造で比較をするのは当たり前だと思います。
しかし営業の方が他の物件の悪口を言うのはとても気分が悪いですしそんな営業担当の方から購入したくもないです。
担当の営業さんによって気になってた物件もイメージは大きく左右されますよね。
うちもこれから何ヶ所か気になる物件を見て比較する予定です。
このマンションは昔の武家地跡ですね。古地図に丹波平太夫下屋敷と載って
いました。江戸時代からの地名というのもいいです。ロマンを感じます。
電車通りから40m(北隣の村上孫八郎という武家屋敷が21間9寸)入って
いるので意外と閑静かもしれません。
後楽園まで2キロです。階段がありますが荒手茶寮を北上すれば自転車で12分です。
岡山駅までは京橋、西大寺町商店街を西へ抜けてイトーヨーカドーを北上すれば、
自転車で15分です。試してみては。
このマンション気になってます。
ただ予算的に角部屋は無理なんで中部屋を検討してますが圧迫感凄いかな…と迷い中です。
中部屋はモデルルームと全然違うし想像出来ません。
中部屋のメリット教えてください
中部屋は、左右が壁なので夏は涼しく冬はあったかいと思います。
壁に絵などを飾ることもできるので使い勝手はいいと思います。
角部屋は左右の壁の一部が窓なので、絵などを飾る場所が限られます。
東側の室は朝日があたり暑いのと反対側のテレビが見にくいので結局、カーテンで
閉めっぱなしになると思います。
西側は西日が部屋の中まで差し込むので、カーテンでカバーすることになります。
好みの問題ですが、角部屋は西日があたらなく朝日が差し込まない構造だったら
使い勝手がいいと思います。