アルビオ・ガーデン門田屋敷
所在地:岡山県岡山市中区門田屋敷二丁目2-105
交通:岡山電気軌道東山線「門田屋敷」電停徒歩1分
売主:ミサワホーム中国株式会社
施工会社:株式会社荒木組
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
【物件情報を追加しました 2015.7.31 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-14 13:44:41
アルビオ・ガーデン門田屋敷
所在地:岡山県岡山市中区門田屋敷二丁目2-105
交通:岡山電気軌道東山線「門田屋敷」電停徒歩1分
売主:ミサワホーム中国株式会社
施工会社:株式会社荒木組
管理会社:株式会社穴吹ハウジングサービス
【物件情報を追加しました 2015.7.31 管理担当】
[スレ作成日時]2015-07-14 13:44:41
名称 アルビオ・ガーデン門田屋敷
所在地 岡山市中区門田屋敷二丁目2-105・2-106・2-147(地番)
交通 岡山電気軌道東山線「門田屋敷」電停徒歩1分
用途地域 第一種中高層住居専用地域、商業地域
敷地面積 2,029.10m2
構造・規模 鉄筋コンクリート造・陸屋根・地上13階
総戸数 69戸
間取り 2LDK~4LDK
住居専有面積 62.08m2~122.80m2
バルコニー面積 12.16m2~89.62m2
アルコーブ面積 5.70m2~20.21m2
建築確認番号 第HP01-0215442号(平成27年6月12日付)
竣工予定日 平成28年11月下旬
入居予定日 平成28年12月下旬
分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の建物専有面積割合による所有権の共有。建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員により管理組合を設立し、管理会社に委託
駐車場 70台(平面式38台(内来客用駐車場:1台)、機械式32台)月額使用料未定
バイク置場 8台(平面式)月額使用料未定
自転車置場 138台(スライド式122台、平面式16台)月額使用料未定
事業主(売主) ミサワホーム中国株式会社
〒700-0971 岡山市北区野田二丁目13番17号、 TEL:086-245-3233
販売提携(代理) 株式会社あなぶきリアルエステート
〒760-0028 高松市鍛冶屋町7番地9、TEL:087-811-2877
設計・監理 株式会社アートライフ設計コンサルタント
施工 株式会社荒木組
電車通勤でも立地はかなり便利そうですね。
お子さんが居る方は岡大付属に幼稚園から通わせる事も出来ますし高校も偏差値高めの高校が近くにあります。
ただ公立の小学校、中学校に通わせる場合学区はどうなんでしょうね。
山陽女子のテニスコートや吹奏楽の練習の音は大丈夫かな?と少し気にもなります。
普段の音はさほど気になりません。この辺りにマンションが建つ度に出ますが火葬場?の臭い、どんな臭いなのか分かりませんが風にのって漂って来る遠くの臭いより近隣のタバコの臭いの方が気になりますね。
体育祭、運動会などグランドを使う行事の時は音は結構聞こえます。
焼き場からは北西に当たるし、ほとんど気にならないのでは?
風向きでにおうのは南東と聞いたことがあります。
墓も焼き場も南側で離れていますから、マンションには全く関係ないと思います。
東山峠は心霊スポットと言われましたが昔の話です。
治安・学区・墓地や火葬場・価格の設定
ちょっと考えてしまいますね。
ちなみに附属小・中は家族的で仲良いみたいですが
水面下では苛めも少なくないようです。
クラスが少ないので逃げ場がないみたい。
高校がないのは大きなデメリットです。
旭東小学校は1学年1クラスしかないので全学年でもかなり少人数です。
同じ敷地内には幼稚園があり、そちらから上がってくる子達も沢山居りました。
幼稚園も園児が少ない為、先生はとても丁寧に見てくださいます。
ただ幼稚園も小学校も少人数制であるがゆえ行事ごとは近隣の学区に比べ盛り上がりに欠ける気もします。
中学校は南からの子達も通学する為ガラリと雰囲気は一変すると思います。
私個人の意見としては幼稚園、小学校はこのままでも良いですが中学校は意地でも受験させたいな…という感じです。
意地で受験するのは自由だけど
附属は内進が多く中学からは狭き門ですよ
県立中学が遠方にありますから
そこなら幾分入りやすいでしょう
いずれも学力がある程度は必要です
私立は腐るほどあります
21さんの意見に同感です。
あくまで私の意見ですが
中学校がちょっと…
小さなお子さんが居られるご家庭で学区を気にされるならあまりお勧めしない物件かなと思います。
お子さんの居ないご家庭や単身者の方には立地は便利で良い物件だと思います。
皆さん仰ってますが三勲学区なら良かったのに。
チンチン電車うるさいかぁ?
たしかに5分に1本あるけど、そんなに遅くまで走ってないから別に気にならないと思うけど。
門田屋敷駅すぐそばのマンションに住んでたけど、まったく平気だったな。
学区の事を気にされている方が多いようですが、学区を1番に考える方はわざわざこのマンションじゃなくて良いのでは。
価格、広さ、立地と特に良い点が見つかりません。
どうしても路面電車をりようしたい!という方には近くて便利かもしれませんが。
ミサワホームというのもマンションとしてはあまりブランド性を感じません。
39番の方は、このあたりの事をあまりご存知ないみたいですね!
路面電車も便利だけど、住みやすい場所だと思います。
モデルルームを色々見たりするのが好きですが、岡山市内のマンションの中では一番良い建物だと感じましたよ♪
MISAWAのハイグレードマンションと聞き、興味を持ちました。パンフレットを見ると特筆すべき点が見つからなく、中学校があまり評判の良くない駅近物件というイメージです。設備も250mm〜275mm厚の床ボイドスラブと二重床、二重天井、LL45って、不愉快ではないにしろ上階の音が多少気になるレベルですし、エレベーターも一基なので、普通の設備ではないでしょうか。
一番多い3LDKの間取りを例に挙げても、トランクルームが無いのにこの収納では、賃貸アパートに劣る設備に思えます。
設備と学区で選ぶのではなく、岡山の田園調布と呼ばれ、東湖園の跡地と言う由緒正しい土地というのがポイントでしょうか。
39番の方が言う通り、マンションとして買う価値を見出せていません。
岡山市の文教地区でないことは確かです
戦前の建物が残り、落ち着いた下町といった環境です
市電は便利ですが確かに音がうるさいです
家族構成、通勤等々により、好みが分かれるかもしれません
>>44
何に重きを置くかですが、収納では中古マンションの方が良いです。トランクルームついてるものも多いですし。
全体的な設備・構造については、岡山市の新築マンションの設備はどれも変わり映えせず、当たり前のものが当たり前についています。リフォームも当然考慮されています。
調べた限りでは、岡山市の新築マンションでは都心にあるような、所謂高級マンションはないようです。最近はトランクルームもついていません。
なので、皆さん立地が大事と言われている通りで、立地+αとして設備・構造で比べようとしても、岡山市の場合は甲乙つけられません。
立地の内、何を取るかが重要になるのですが、学区を取るのならば、お子様が既に附属に通われている方を除くと、アルビオガーデン門田屋敷はイマイチでしょう。
普段は徒歩+路面電車、たまに車に乗り、自転車はあまり乗らない、といったライフスタイルの方に適しているのではないでしょうか。岡山市に住みたい方にそういう住民が少ないせいか、価格も手頃ですし。