東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南山ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 東長沼
  7. 稲城駅
  8. プラウドシティ南山ってどうですか?part2
入居予定さん [更新日時] 2017-04-29 00:45:06

プラウドシティ南山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都稲城市大字東長沼字八号2416番の一部 外32筆、外19筆(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.94平米~101.80平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518170/

[スレ作成日時]2015-07-13 23:34:00

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ南山口コミ掲示板・評判

  1. 527 匿名さん

    外観は立派にみえていい感じだと思います。
    最近はマンションのことでメディアが騒いでいるので、誰しも心配になるとおもいます。
    きっちりと説明をしていただきたと、わたしもメーカーには思っています。

  2. 528 契約済みさん

    あの手紙一枚で終わりなのでしょうか?

  3. 529 契約済みさん

    公正な機関に調査してもらいたい。素人に分かりやすく説明してもらいたい。そこまでやってたら販売も引き渡しも間に合わなくなるから野村不動産がかわいそうだというのは分かる。でも斜面に建設しているマンションはそんなにないと思う。どこも同じだとか気にしてたらもう家は買えないという話しを聞くと私は涙が止まらなくなります。引っ越すのが恐ろしくも思う。

  4. 530 契約済みさん

    そこまで思い詰めているんであれば、こんなところに書き込みするより、直接問い合わせる等行動された方がいいと思います。
    そこで納得のいく回答がなければ解約するのもいいんじゃないでしょうか。涙するほど恐ろしいのであればとても住めないと思いますよ。
    ちなみに今回の件は不動産業界の怠慢だと思いますので、特に野村がかわいそうだとかは思いません。

  5. 531 契約済みさん

    >>530
    その場合、手付け金は戻りますか?
    売る側は問題ないと言っている以上、解約の原因は買う側にあるので戻らないのでしょうか?
    直接営業に聞けということなのでしょうが、交渉前にお知恵をご教示頂けたらと思います。

  6. 532 物件比較中さん

    今回の杭による不安での解約ケースでは
    手付金は戻らないですね!!

  7. 533 匿名さん

    普通は戻らないとは思いますが、最近の業界の状況を踏まえると交渉次第では特例でいけるかもしれないですね~

  8. 534 契約済みさん

    ここにアップされてる写真を眺めれば眺めるほどマンションがもう傾いて見えるのは私だけ?手付けが戻るなら私は解約の方向に向かいます。同様の気持ちの方々の動きを少し見守ってから動きます。このマンションは街の発展が未知数。そのうえマンションの建物に将来ケチがつく可能性があるなら私はもう退散。その前に信頼している営業の方と話し合います。問題の杭打ち会社が担当した物件で斜面に建設中なのは本当にここだけ?野村不動産らしい社会に向けての立派な説明とすべての不利益への保証を期待します。すべての契約者の利益になりますように。

  9. 535 ご近所さん [女性 50代]

    素人の写真で傾きがわかるんですか。
    すごいですね。

    街の発展が未知数というのも、
    契約前からわかっていたこと


    思いつめて気に病むなら、
    解約してもよいでしょうが、
    明確な瑕疵がないと、手付金はもどりませんよ。

  10. 536 物件比較中さん

    強気の発言のわりには、「他の人の動きを様子見てから」ですか(笑)

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 537 契約済みさん

    >>534さん
    私の写真撮影技術が稚拙で、あなたを不安にさせてしまっているなら、申し訳ありませんでした。

  13. 538 匿名さん

    まぁもともと坂に建ってるから斜めになってるように見えても不思議ではないですね。
    さすがに実際はちゃんと真っ直ぐ建っていると思いますが。

  14. 539 契約済みさん [女性]

    >>537さん
    少なくとも、あなたが謝ることではないと思いますよ。いつも写真をアップして下さり、感謝しています(*^^*)ありがとうございます!

  15. 540 匿名さん

    斜めな訳ないだろうけど、内覧会でレーザーで測定してもらえば分かりますよね。
    日本語がよく分からないけど、例えばプラウドシティ宮崎台は、斜面で三井住友建設でジャパンパイルですよ。

    もしかして、私、悪意ある方に釣られてるのかな・・・

  16. 541 申込予定さん

    たびたび契約者さんが後ろ向きな意見をされていますが
    このスレではなく契約者・住民スレに投稿し騒がれては如何でしょうか?

  17. 543 匿名さん

    匿名掲示板で契約者だのなんだの特定しても意味がない
    ただ本当に契約者で買うのを止めたいなら
    相談する場所はここじゃないw

  18. 544 契約済み

    >>542
    激しく同感です。
    文句や気になることがあるなら直接野村に聞けばいいだけ。わざわざここに書いて他の人に不快感を与えてるだけに感じますね。

  19. 545 契約済みさん

    匿名の掲示板ですから…
    いろいろな思惑や思いがあるのでしょう。
    あまり捕らわれないでいきましょう。

  20. 546 匿名さん

    戸建とマンション(プラウドシティ南山)を検討した際、不動産業界の方より、どんな上物でもいいから戸建のほうがいいとアドバイスされました。
    少子高齢化や偽装問題(何年経ってもマンション偽装問題は尽きません)とか。プラウドシティ南山が偽装していなくても、今回のような問題が出るたびにマンションの売買はしにくくなるし、タイミング悪いと売りたいときに売れなくなってしまいます。
    5000万出すなら稲城駅、稲城長沼駅、矢野口駅徒歩10分以内で新築戸建が買えてしまいます。
    悩んでいるならいっそ戸建にすればと思いますよ?

  21. 547 匿名さん


    戸建てもいいけど、みなさん利害関係者のステルス的発言に釣られすぎですよ。
    なんだかんだ盛り上がってるのかもしれませんが。

  22. 548 匿名さん

    激しく同感。
    この物件に限らず、真面目にマンションを買おうと思っている人は、そもそもこのサイトを観ない。

  23. 549 匿名さん

    戸建てとマンションなら、マンションの方が売りやすいと思うが、、、

    駅から遠いマンションや、都心から離れすぎているマンションは今後厳しくなるかもしれませんが、、
    ここはまだマシな方じゃないですかね。

    そもそも売る目的の人が、ここ買うんですかね。

  24. 550 匿名さん

    >>549

    今は売るつもりがなくとも、いつかは住み替えを予定してる方はマンション購入者には多いですよ。マンションは売りやすいですからね。
    ただ、2020年を境に一気に高齢化が始まり、不動産の売買が停滞していくと言われています。今のところ稲城駅付近にはプラウドに対抗できるマンションがないのでいいですが、隣の若葉台なんてその頃になったら中々売れなくなりそうです。

  25. 551 匿名さん

    ひとつ言えるのは、マンションで徒歩10分以上や、バス便は売れにくい。
    寒い日も暑い日も雨の日も通勤通学はあるから安くても売りずらいし、駅距離が伸びれば伸びるほど、競合する物件が増えるので。

  26. 552 匿名さん

    マンションは駅近であることが第一ですからね。若葉台でも駅徒歩15分以上かかるところや向陽台のマンションは売りに出ても暫くスーモとかに掲載されています。その点、プラウド南山は数年で売りに出してもすぐ買い手がつきそうですよね。
    正直南山はこれから地価も上がり、この価格で買える物件はもう出ない気がします。戸建のプラウドシーズン南山も来年始まるようですが絶対6000万は超えてきそうな気がします。ただでさえ、南山の土地は現在坪単価120万近くで売買されてますしね。しかも南山の土地は最低120平米なので、土地代だけで4500万はします。上物、外構合わせたらと思うと南山地区で戸建なんて夢のまた夢です。
    プラウドシティ南山の近くにもマンションできるみたいですけど、4500万とかが最低価格とかになるのかなぁなんて思ってます。低金利の今に買えるならこのマンションは買いかと。。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ユニハイム町田
  28. 553 購入検討中さん

    今更だけど天井までの高さいくつだったか、ご存知の方いますか?

  29. 554 匿名さん

    このエリアのランドマーク的マンションになることは間違いないけど、リセールを考えてる人は都心にすべきと思う。実需しか無い場所は、売りたいと思ったタイミングで、そう簡単に売れるものではない。

  30. 555 契約済みさん

    >>553
    2400だったかと思います。

  31. 556 契約済みさん

    あ、正確には2450ですね(^^;)

  32. 557 購入検討中さん

    >>556
    ありがとうございます。
    一般的な高さですね。

  33. 558 匿名さん

    >>554
    都心の方が売れるのは確かですよね。

    ただ、予算とかの事情がある方、郊外の環境が好きな方が、郊外に購入検討する訳です。

    ここは、

    ⚫︎都心に出やすい
    ⚫︎プラウドである(都心のプラウドと質は違うが)
    ⚫︎駅に比較的近い
    ⚫︎スーパーが近い
    ⚫︎上記内容の割に今出てる他の物件より安い

    という理由から郊外の物件の中では、売りやすいと思います。

    今の街の状況(駅から歩く道の住宅地の行き止まりがプラウド)でも、上記のように思いますが、スカイテラス南山ができれば、より価値が高まると考えます。
    東京都稲城市が多額の予算を投入していますから、その恩恵を受けられるのもプラス要因と思われます。





  34. 559 匿名さん

    仮に子供が独立したときに売るとしても、その時は人口もだいぶ減っていて需要もなくなってるだろうし、我が家はリセールは諦めてます。
    まぁ高く売れれば儲けものくらいな感じですね。例えば20年後の2035年の人口とか働き世代の割合とか見ると、あえて稲城を選ぶ人はいなそうですが、それはしかたないかなぁと。

  35. 560 匿名さん

    >>559
    都心が嫌いとか、勤務地が多摩エリアとか、需要がまったく無くなるとは思えません。それは稲城に限らず、郊外の他のエリアでも。

    しかし、バス便とか不便なところや、大手でないマンションは売れないので、そのエリアで良いものや特徴のあるマンションしか売れなくはなりそうですね。

    例えば、若葉台で言えばオーベル若葉台は、若葉台の多数あるマンションの中では駅近で価値が比較的落ちづらいでしょう。


  36. 561 匿名さん

    >>559

    20年後は超高齢化で都心のマンションでも売れなくなりますので稲城だからとか気にしなくていいと思いますよ!

  37. 562 匿名さん

    >>560

    若葉台はオーベルが最後のマンションなので一番新しくいい感じに思えますが、価値に関しては微妙です。まず、仕様の割に売値が高すぎました。そして鶴川街道沿いだし、車も鶴川街道しか出入り口がないし。これは若葉台に住んでいるかたなら結構不便だということがわかると思います。
    ちなみにファインストーリアは管理費と修繕積立金が高すぎます。そのうち払いきれない家庭がちらほら出てきて管理修繕がままならなくなるマンションになるのでは?
    ワルツは駅から近いのですが、住人の高齢化が気になります。
    ワーズワースやレジデンスは駅から徒歩10以上でこれといった特徴がありません。
    クレヴィアは若葉台地域で数少ない低層マンションです。管理費や修繕積立金が安くできるので永住するならクレヴィアかなと。

    マンションは駅近だけでなく、管理費、修繕積立費、住んでみての利便性や環境など総合的に価値を考えて購入するべきです。しかし、駅徒歩圏内は絶対条件です。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    アージョ府中
  39. 563 匿名さん

    >>562
    オーベル若葉台はこのマンションよりも専有面積が広いですからね。
    価格が高くなるのは仕方ないでしょう。
    でも坪単価は170万ほどだったはずですよ。
    駅近であることや街の魅力や単価で考えればこのマンションよりお買い得だったのではないでしょうか。
    私もマンションを探し始めるのかもう少し早ければオーベル若葉台がよかったなと思います。

  40. 564 匿名さん

    >>563

    もう南山は契約されましたか?

    プラウドシティ南山の近くにできるマンション、オーベル若葉台と同じ大成有楽が建てるらしいですよ?

  41. 565 契約済みさん

    南山のオーベルは2017年に発売予定みたいですよ!
    それに駅からはプラウドより遠いし駅から坂道もあり
    戸数も少なく広さも狭いのしか無いので比較にはなりませんね!

  42. 566 契約済みさん

    >>559
    稲城市は今後も2040年まで人口が増えるとの
    ことです。

  43. 567 匿名さん

    >>565

    そこまで距離は変わらないかと思います。2、3分違い程度でしょう。
    広さに関してはファミリー層を狙うので80〜100平米、価格は4500中心あたりで設定してくるかと。
    また施工に関してはまた長谷工かなぁと。するとプラウドがいいか、オーベルがいいかというだけ。ただ、ブランドとしてはプラウドの方が上っていうイメージです。

  44. 568 匿名さん

    >>566

    マジですか!稲城すごいっすね!

  45. 569 物件比較中さん

    そりゃこれから街作り始まるんだから増えるのが当然。別にすごくないよ。

  46. 570 契約済みさん

    >>567
    実際に設計図を見せてもらいましたよ!
    広さは70平米ぐらいでした。

  47. 571 契約済みさん

    プラウドだって完売まで程遠いのに、オーベルができたら、どうなっちゃうんだろう・・・

  48. 572 匿名さん

    >>571

    戸建のプラウドシーズンも始まるし、選択肢が増えて買う側としてはいいのでは?と思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 573 匿名さん

    >>570

    70平米なら、プラウドシティと棲み分けができますね。
    自分たちの生活スタイルに合わせて選べるので。
    3人家族ならオーベル、4人以上ならプラウドみたいな。

  51. 574 匿名さん

    オーベルの場合、駅から大通りを行くと遠いし、プラウドまでフラットで行ったとしてもその後、プラウド沿いに坂を上らなければいけないし、少し駅からは遠い印象があります。
    それに、オーベル規模ならば、稲城駅近マンションの殆どがオーベル規模なわけですし、これからこの街が発展したならば、まだオーベル規模のマンションを建てることが可能なオーベルより駅近な土地はあるので、その点が微妙かなと思います。プラウドは稲城駅近では今後ないであろう規模で、立地も駅からフラットで、さらにスーパー徒歩2分の利便性でありながら、その四方を大通りに面しておらず、一定の静けさを保てる面では良いと思います。オーベルはその点大通りに面していますし、今後街が完成すると、道が通ることでバスなんかも通るし交通量が気になります。
    プラウドは、稲城駅近では今後出ないであろう規模である事や、スーパー至近にもかかわらず大通りに面していない点、稲城駅近では唯一の自走式駐車場を備えている点ではある意味、稲城駅近の他のマンションとは圧倒的な差別化が出来ていると思います。
    大規模という点で好き好きはあると思いますが、この辺りには宿泊施設がないので、ゲストルームがある点や、現状カフェが稲城駅のルパくらいしかないことを考えると、ラウンジやテラスでお茶をできるのはこの規模のマンションだからできる優位点であると思っています。

  52. 575 匿名さん

    南山は確かマンションと一戸建て合計約2500戸の計画だったよね。野村不動産がマンション412戸と一戸建て約700戸で合計約1100戸販売予定、大成建設がオーベルを建設約100戸予定、大和ハウスが一戸建て建設予定個数未定。
    土地保有率が1番多い地権者読売に次いで2番目に土地保有率が多い地権者の三井不動産が計画に参加しなかった。(スカイテラス南山の42%が読売と三井不動産の土地なのに)それとも読売と三井不動産が商業施設の計画でもするのかなどうなんだろう?

  53. 576 匿名さん

    >>575

    住居に関しては野村が大部分を担っています。そのため三井や読売は商業施設担当かと。ららぽーととかはやめてほしいですが。。混むし。

    それか若葉台のときみたいにマンションを建てる時期をずらしながら永山のような一気高齢化を防ぐ目的もあるかもしれませんね。

  54. 577 匿名さん

    オーベルの話が出ると必ずプラウド押しの書き込みが。。
    特に574なんて営業さんの説明そのもの。野村の物件の掲示板にはどこも社員からの書き込みがあるっていうのは本当みたいですね笑

  55. 578 匿名さん

    そうですかねぇ。
    574さんのコメントは、的を得ていると思いますが。仮に営業だとしても。

  56. 579 匿名

    >>570
    2017年に発売予定マンションの設計図って
    どこで見れるのでしょうか?

    設計図見たいなあ。

  57. 580 匿名さん

    574です。
    営業なんて言って頂いてほめ言葉と捕らえて良いのか複雑ですが、真剣にこの物件の長所を述べただけなんですが。
    そもそも、ここはプラウドシティ南山のスレだし。
    そんなにオーベル押したいなら、オーベルのスレ作ればいいんじゃないかな。
    逆に、比較されちゃ困ることがあるのですか?
    まぁ私が的を得た発言しちゃったから、営業と決め付けるんだろうけど、ごめんなさいね、こっちも真剣に物件みてるんでね、オーベル押しの流れに水差しちゃってすいませんでしたね。

  58. 581 匿名さん

    >>577
    574さんが野村さんかどうかは不明ですが、営業さんが頻繁に出没しているのは皆わかった上で割り引いて読んでいるので、余り気にしなくて良いのでは?
    ここのスレも、過去を遡って読んで行くとどのコメントが営業さんのものかすぐわかりますよ、法則があるので。
    それにしても、シーズン栗平もまだ売っている所を見ると、南山も調布と同様にいよいよ供給過剰かなって感じですね。

  59. 582 匿名さん

    営業なんかこんなスレに書き込むほど暇してるわけないだろw
    あるとしたら外注やバイトだろこんなの
    費用対効果考えろ
    営業は自分の客に売ることを第一に考えるだろ

    そんなに野村の営業って決めつけるなら
    大成押しのレスだって営業なんじゃないか?
    なんで野村のスレで野村の擁護は営業って決めつけるくせに
    野村のスレで大成押しのやつは営業にならないんだよ
    本当にアンチって思考と視点が偏ってて気持ち悪いわ

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンクレイドル小田急相模原
  61. 583 匿名さん

    >>582
    暇があるのではないですか?
    大成寄りのレスも営業さんのものかもしれないですが、それも全て割り引いて読んでいます。
    アドバイスですが、582さんこそ言葉が綺麗でないのでマイナスですよ。

  62. 584 匿名さん

    野村掲示板はどこもこんな感じ。
    他の物件との比較が始まると擁護し、営業さんかと言われ、それに対して嫌味っぽく猛反論。

  63. 585 匿名さん

    他のマンションの掲示板で執拗にプラウドシティ南山を押すならまだしも、南山のスレで南山の良さを説明すると営業認定されるのはあまり納得いきませんね。
    やみくもに、プラウドが良いって言っているわけではない、きちんと根拠を説明した上で利点を述べている。
    オーベルとプラウドを比較しただけなのに、オーベルに不都合な事が書かれてあったら南山のスレで急に営業認定されるなんて、逆にオーベルの営業がいるのかと思いました。
    頭ごなしに営業認定される方は、何に不満があるのか根拠立てて説明してみたらどうですか?
    例えば、この点はこういった理由から違うと思うとか。
    ちゃんと物件についての、議論をしましょうよ。
    ただ営業だーなどと言って、せっかくの物件情報交換の場を無意味で不毛な議論の場にするのはやめてほしいです。

  64. 586 匿名さん

    >>585
    まあそこまでムキにならないでもいいじゃないですか(笑)
    いくらもがいても匿名でコメントしている時点で営業と疑われるのは覚悟してくださいね。
    プラウドにプラウドがあるならもっと落ち着いて主張反論して欲しいですね(笑)

  65. 587 匿名さん

    そうですね(笑)
    営業だろうと、なかろうと誰が書き込んでいるのかわからない匿名を前提としているので、その時点でいちいち営業認定のレスして流れを止める必要あんのかなーって思ったんだけどね。
    残念だけど、某掲示板でウヨクや某国人認定し合ってる構図と変わらないね。
    まぁ、このスレじたいほとんど、どこぞの営業とひやかし連中でまわってるのかも知れないね(笑)

  66. 588 購入検討中さん

    オーベルの件、プラウドより駅遠、部屋面積が狭いのであれば価格はプラウドより安いのでは?
    ある意味お得な物件でしょうね。
    陽当りも良さげだし。ヤオコーまでの距離はプラウドと大して変わらないでしょ?A棟のエントランス付近上階の方よりも、むしろ近いかもよ。
    自分がD棟、E棟狙いだったらオーベルも視野に入れると思うな。

  67. 589 匿名さん

    では普通にプラウド南山について語りましょう!

    確かに自走式の駐車場はありますが、機械式もありますよね?しかも400世帯分完備してないのは残念。何年か毎に入れ替えしなくてはならないからその時に管理組合になってると絶対面倒。必ずもめます。
    また共有施設って住む前はステータス的に感じてよさそうに思えますが、住んでみると実際使わないんですよねー。新聞読むところみたいなスペースありますが、大体子供の溜まり場になり、DSやらカードゲームやらでゆっくりできません。そもそもわざわざ行かないし、自宅でいいし。あと敷地内の憩いスペースなどはお飾りになります。そのような共有施設から遠い棟の部屋の方なら尚更です。ちなみに若葉台のマンションはそんな施設を併設したマンション多数ですが、人いません笑。その分管理費、修繕積立費取られているのをお忘れなく!
    また、食器棚標準装備ですが、壊れたら買い換え面倒。私はいらないよー!って思いました。もっとおしゃれなのが欲しかった涙
    あと、90平米で5000万越えは高い!!

    さらにカフェにしてもどうなんでしょう。美味しくなかったらほんといらない。初めは目新しさで行くと思いますが、近くにスタバとかタリーズとか、あとは若葉台の高倉町珈琲とかできたら行かなくなりそー。

    私にとってのこのマンションのデメリットはこんなところ。妥協できるかどうかで気持ちのせめぎあいをしております笑

  68. 590 匿名さん

    >>588
    プラウドと売り出し時期が少なくとも1年以上違うのもあるので、坪単価は高くなると思いますよ。

  69. 591 匿名さん

    プラウド府中パサージュは南山より周辺環境が悪いのに、何故もう完売したのだろうか。

  70. 592 匿名さん

    >>591
    戸数が南山より遥かに少ないからです。
    特急停車駅の駅近なので、環境を気にしない方のニーズがあり、南山とは購入にあたっての優先事項が違いますね。

  71. 593 匿名さん

    >>589さん

    駐車場って入れ替えあるんですかね?
    私が以前住んでたとこは、何度か話題に上がるものの、結局何年も入居時のままでした。
    台数は、ここは駅からの距離を考えると、8割程度あるので妥当かなと思います。
    カーシェアなんかもあるし、何年後かに下手に余らせるよりはいいかな。

    共有施設は確かにゲストルーム以外はあまり必要性を感じません。あとあると嬉しいのは車寄せくらいかな。
    きっと子供の遊び場になる可能性大だし。
    その辺は、外で遊んで変質者に遭うよりいいかな程度。
    あんまりうるさかったりすると、あとは管理人さんの取り締まり次第…笑

    カフェの味はわからないけど、稲城駅は以前駅前にマックがあったけど撤退したし、リトナードにタリーズあったけど結構短い期間で撤退してマッサージ屋になった歴史があるので、徒歩圏内にカフェが出来る可能性はなんとも言えない。
    需要があるとすれば、稲城近辺のドリンクバーがあるファミレスは平日は奥様達で賑わっているので、その辺りの会合向けとか?
    あとは必要に応じて管理組合で契約を切るとかですね。

    価格は参考になるかわからないけど、稲城駅前に当時スーパーさえなく、コンビニしかなかった時代、20年近く前になっちゃいますけど、駅南側の駅近マンションで、3LDK70平米台、低層が3500万前後、高層で4000万前半くらいで出てた記憶があります。

  72. 594 匿名さん

    >>591
    稲城の知名度の無さ、なめてもらっちゃ困ります。
    稲城と言った所で、千葉の稲毛と間違えられるのが関の山。
    タクシー帰宅の際には注意しないとです!笑

    でも、だからこそ、都心からこの距離で、こんなにのどかな環境が保たれてる、みんなのんびり暮らしてる良いとこですよ。
    お店も少ないですが、個人経営の飲食店の方とかみんな感じの良い方ばかりです。
    スーパーやコンビニでは近所の奥様が接客してたり、都会の若者や外国人の接客より好感が持てます。
    最近は区画整理に伴い、惜しまれながら閉店されるお店もありますけど…。

    そしてなんといっても、稲城の梨、美味しいです。
    季節の移りかわりを体感できる自然や美味しい梨園があるこの環境、私は気にいっています。
    消費されるだけの住宅ではなく、この環境を気に入った方に住んでもらって、稲城を好きになってもらいたいですね。
    個人的な意見ですいません笑

  73. 595 匿名さん

    ヤフーで稲城を検索すると、勝手に稲毛で検索してくれちゃったりしますよね笑
    稲城の梨を食べるとスーパーの梨は食べられなくなります。ほんま美味いです。

    で、どうしてもマンション希望という方ではない方で、ここに5000万前半出せる方ならプラウドシーズン南山のほうがいいと思いますよ

  74. 596 匿名さん

    プラウドシーズンは5000万前半で買えるんですかね?
    6000いきそうな気が、、、、

  75. 597 匿名さん

    >>596
    MRで聞いた話ではプラウドシーズンは6000万~7000万中心で場所によっては5000万台もあるとの事でしたよ。

  76. 598 匿名さん

    三井不動産が地権者として6000坪の土地を取得するらしいけど何を作るのか興味が有る。

  77. 599 契約済みさん

    >>589
    どこと比較検討されているのでしょう?

  78. 600 匿名さん

    >>589
    駐車場は世帯分いらないです。余ったら経費がかかるし、バス利用物件ではないので持たない世帯もいるでしょう。

    それと、共用施設はプラウドシティ南山に限らず、大規模物件はどこも同じです。
    無駄に思われるなら大規模以外を検討されてみてはどうですか。

    価格については、比較的安いと思いますが、近隣で他にありますか。私は見つけることができません。

    あと本当に検討しているなら、メリットも書いていただけますか。

  79. 601 匿名さん

    >>600

    ファミリー層中心なのに、8割ほどしか完備してないのはやはり疑問を感じます。いつか余るかもしれませんが、それはいつですか?本当に必要な時期に抽選からもれて不利益を感じる方もいらっしゃいます。また、機械式は高さ制限があるとセダンくらいしか置けません。

    メリットは新築、駅近、プラウドというブランド(売却しやすい)。ただこれより駅から近いマンションはおそらくできないし、今なら金利が安い、あとは開発前だからできる価格(それでもまあまあする)だから悩むのです。これでよろしいですか?稲城は車必要です。歳をとれば尚更です。

  80. 602 契約済みさん

    >>601
    駐車場100%のマンションは、少ないですよね。
    此処は、比較的多い方だと思いますよ。
    駐車場の抽選は、販売期毎に数を決めているので、後になると当選確率が下がるようなことはありません。
    駐車場が不安なら、設置率100%のマンションを探すしかないですね。
    近隣なら、ジオかヒルトップマークス唐木田などいかがでしょう?

  81. 603 匿名さん

    まぁ車がいる家庭もあればいらない家庭もあるので、自分にあった物件を選ぶのみですね~

  82. 604 契約済みさん

    プラウド前に出来るオーベル(?)について、契約者宛に送られて来た計画書の概要をお知らせします。
    場所はD棟の前、正確に言うと15街区1・2・3になります。
    L字型の配棟で、南向きが7階の4戸を真ん中に、5階より下は各階6戸で、高さは上限の20メートル。
    西向きが各階3戸の4階建12メートルです。
    総戸数は47戸、駐車場29台(機械式28台、車椅子対応平置き1台)、駐輪場94台、バイク置場4台となっています。
    建物の幅は、南向きの棟が36,300、西向きが18,600となっています。
    メイン通りの南側に入口が有り、北側の道路(プラウド側)からの入口は無いようですね。
    工期は2016年4月上旬〜2017年8月末の予定になっていますから、引渡しは9月末でしょうか…?
    各部屋の広さや間取り・仕様や設備までは出ていません。

    プラウドD棟の検討やオーベルの検討の参考にしてください。

  83. 606 匿名さん

    >>601
    メリットはその通りだと思います。

    駐車場については、やはりこれ以上はいらないと思います。
    スーパーも南山と駅前にあり、駅も徒歩ですぐ。
    もちろん車があれば生活は充実しますが、たまに使うならカーシェアリングやタクシーの方が費用がかかりませんし、必須とはどう考えても思えません。

    駐車場が余るリスクの方が危険です。

  84. 607 匿名さん

    稲城住みですが、車がないなら電動自転車が必須ですよ…。稲城駅以南だけで生活が完結するとは思えませんしね。

  85. 608 匿名さん

    三井不動産が地権者でどの辺の土地を取得しているのか分からないけど、将来願わくば生活に便利な施設でも作ってもらったら便利になり有り難い。(自社の土地でもマンションや一戸建てのファインコートは作らないだろうし)

  86. 609 購入検討中さん

    >>607
    そうですか?
    日々の食材は京王とヤオコーで。他はパルシステムとかの宅配。
    家電やその他必要なものは楽天とアマゾン。
    それでも足りないものは電車で都心に。
    役所や病院は毎日通うわけではないので、タクシー。
    これで十分では?

  87. 610 匿名さん

    >>607
    わたしも609さんと同じです。
    スーパー、コンビニ、ドラッグストア、クリーニング店はないと困りますが、それ以外は調布や新宿に電車で行って買物や飲食すると思うので。稲城で車あっても電動自転車あっても、ファミレスくらいしか行くところが見当たりません。

    電動自転車は維持費もかからないのであってもいいと思いますけど、例えばどこに行くのですか?

  88. 611 匿名さん

    >>608
    何が出来るのか、見当つかないけど、よみうりランドに近い所なんかは、温泉と遊園地、商業施設でまとまれば需要あるかも知れませんね。
    よみうりランドは来年には新しいグッジョバなる職業体験型アトラクションもオープンしますしね。

  89. 612 匿名さん

    >>609さん
    >>610さん

    小さいお子さんがいらっしゃる年代の方でなかったならすみませんでした。
    幼稚園、病院、習い事、図書館、公園や児童館に毎日のように自転車を使う生活でしたので…

  90. 613 匿名さん

    役所にタクシーは解せませんがね…

  91. 614 匿名さん

    うちも土日出かける時は必ず車使うな。子ども寝ちゃうと買い物もままならない。帰りも大変。
    まあ生活スタイルによりますね。

  92. 615 匿名さん

    >>612
    レスありがとうございます。
    確かに電動自転車はあると便利なのは間違いないですね。とくにお子さんがいらっしゃると。

    家族構成によってなので、必須ではないことを言いたかったのです。

    車も同様なので、駐車場は100パーセントは余ってしまうのを危惧しています。

    なので、プラウドシティ南山は適正(もちろん、要望書を取らないと分からないし、その時々で需要は変化するのですが)に近いかなと思う次第です。


  93. 616 匿名さん

    都内で車は通勤で使用する方以外は基本的にあったら便利なもの的な位置づけです。趣味(車が好き、アウトドアが好きなど)は除きますが。
    都心は逆に道が混んでる、狭い、駐車場代が高いとかでデメリットの方が大きく、持っていても有り難みが感じませんが、稲城とかの郊外は車の恩恵は大きいと思います。
    赤ちゃんがいる家庭は移動に電車やバスは使いにくいし、雨の日の幼稚園や保育園の送り迎えで車があれば絶対便利。我が家だったら若葉台のコーチャンフォーやユニディ、南大沢アウトレットに車で行けたらいいなと思います。
    ただ、いらない派の方は全部タクシーやバス、電車使えばいいじゃんと言い張ると思いますが、家族で遊び行くのに電車はいいですが、タクシー乗って、バス乗っては私は嫌ですね。

  94. 617 契約済みさん

    盛り上がってますね

    ところで、契約済みの方は内覧会の案内が来ていると思いますが、内覧業者を皆さん使いますか?

  95. 618 契約済みさん

    車を使う必要があれば、カーシェアも2台有りますからね。
    車の使用頻度が低いご家庭には、駐車場代や車の維持費もかからないので、経済的でもあります。
    また、レンタサイクルも有るので、ある程度は対応できると思います。

  96. 619 匿名さん

    スーパーはヤオコーができますが、ドラッグストアとか本屋とかの計画は無いのでしょうかね。
    また銀行や郵便局、図書館や中学校などの市の施設もそのうち新設して欲しいです。

  97. 620 匿名さん

    近くの本屋が今年立て続けに二店閉店したので、しばらくないでしょうね。アメリアか、コーチャンフォーまでいかなくちゃいけないのが面倒です。
    それこそネットで注文してコンビニで受け取りですね。
    銀行(ATM)と郵便局は駅前にありますよ。
    こちらは駅近物件ですよね?

    稲城市はお金ないので、市の施設の新設はなかなか難しいでしょうね。中学校も既存の学校を増築工事中ですし…。>>619さんの挙げられた中では、ドラッグストアが唯一あり得そうです。でもそれも駅にマツキヨがありますしね。

  98. 621 購入検討中さん

    >>620
    人口が増えれば税収も上がるので、稲城市には期待したいですね。

  99. 622 契約済みさん

    オーベル稲城(仮称)だそうです。
    看板が立てられていました。

    1. オーベル稲城(仮称)だそうです。看板が立...
  100. 623 匿名さん

    >>597

    高!!
    若葉台ならまだしも、稲城駅で6000〜7000万は強気過ぎでしょ。

    夏に稲城駅徒歩5分の南山地域で無垢材で建てた建売が4500万位であったけど、あれ買った人はラッキーだったかも。スーモでしか見てないけど悩んだんだよね〜。

  101. 624 匿名さん

    プラウドシティの近くに戸建もちらほらできてきていますね!だんだん街らしくなってきました。

  102. 625 契約済みさん

    噂にあがっていたスタバの出店が決定したようですね。
    スタバのサイトに、バリスタ(アルバイト)募集が出ていました。
    場所は稲城駅近辺とだけ出ていて、お店の場所は出ていません。
    1月の2週目と3週目に募集面接するようなので、遅くても4月にはオープンとなると、噂されているサンドラッグの向かい側はまだ更地のままです。
    ドライブスルー型の店舗ならば、工期は2ヶ月位で建つのでしょうか?
    リトナードの中とか、新しく出来る駅前の医療モールビルの一階とか、プラウドから歩いて行ける範囲なら嬉しいですね。
    ドライブスルー型なら、ヤオコーに併設してくれないかなぁ〜

  103. 626 匿名さん

    >>625
    スタバいいですね。
    コーヒー好きなのでうれしいです。
    楽しみですねー。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
サンクレイドル小田急相模原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス
リビオ吉祥寺南町
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル小田急相模原
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸