東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ南山ってどうですか?part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 東長沼
  7. 稲城駅
  8. プラウドシティ南山ってどうですか?part2
入居予定さん [更新日時] 2017-04-29 00:45:06

プラウドシティ南山についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都稲城市大字東長沼字八号2416番の一部 外32筆、外19筆(地番)
交通:京王相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.94平米~101.80平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518170/

[スレ作成日時]2015-07-13 23:34:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ南山口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    >>349
    もしかしたら338さんは高速道路に乗り込むまでの渋滞の事を言っているのかも知れません。
    府中はわかりませんが、調布や大抵大きな高速のインター付近は、高速道路に乗り込むまでに渋滞がひどく混雑します。
    そのため、混雑を回避しようと、どうにか細い抜け道などを駆使して高速道路にたどり着こうとする人も多く、それが児童の通学路だったりして問題になっている地域も少なくありません。
    土日や連休などの時も、高速道路に乗るまでが混んでいたり、また降りてから付近が渋滞していたりするのです。
    稲城は高速道路に乗り込むまでと、降りてからの渋滞に巻き込まれることは今のところないので、その点はとても快適だと思います。

  2. 352 匿名さん

    338さんは人気ありますねw

  3. 353 匿名さん

    >>349さん
    なにか固執していませんか?
    車を使う絶対的な理由があるのではないですか?
    車を使う前提で、南山には渋滞が少ないからメリットがあると言っているのでしょう。
    調布や多摩センター、府中は渋滞しやすいですよ。
    だから南山という結論は、納得できます。
    それに勤務先を、調布や多摩センターや府中と決めつけてますが、小田急線沿線もあるのでは?
    349さんの断定的な発言は、何か意図があるのですか?

  4. 354 買い換え検討中

    338です。

    二人とも車通勤するだけではなく、車を使い仕事をするので駅は使いません…。

    価格帯は90m2で5000万円が、高くないと考えています。これが決め手でしょうかね。

    駐車場は1台しか取れないようです。駐車場の料金も高くないし、仙川や調布よりは安いですよね?

  5. 355 匿名さん

    >>351
    そうなるとますますイメージできなくなりますね。
    両親ともそれぞれ車で渋滞する都心に通勤するのでしょうか。
    共働きなら両親ともただでさえ疲労困憊なのに、更に両親とも渋滞の中を運転するのでしょうか。
    両親の車が両方運転手付きならまだわかりますが、運転手付きの車が2台あるような人はもっと都心に住むと思いますが、、、。

    話は変わりますが、稲城長沼まで自転車で8分とありますが、稲城長沼からは自転車で何分なのでしょうか。
    あと、これはどういう人をターゲットにしているのでしょうか。

  6. 356 買い換え検討中

    子供は通学するようになったら
    ほぼ平坦な道を駅まで徒歩6分だし
    10分以内なら問題ありません。

  7. 357 匿名さん

    >>355さん
    稲城長沼まで自転車8分については、あなたが否定するまでもなくわかってますよ。
    南武線に乗るなら、稲田堤乗換の方が早いですからね。
    もう良いのではないですか?
    あなたが南山を否定したいことは、よくわかりました。
    あなたがどんなに否定しようと南山を選ぶ人は南山を選ぶし、あなたが選んだ物件も選ぶ人は選びます。
    どちらも、間違いではないと思いますよ。

  8. 358 匿名さん

    >>357
    別に否定したいのではなくてイメージングしようとしているだけですが、皆さん思い思いのメリットを述べられているので混乱しているのです。
    宣伝する側も、ターゲットを明確にして、生活イメージが思い浮かぶように宣伝していただかないと、消費者は混乱してしまうと思うのですが。

  9. 359 匿名さん

    >>342
    いろいろな意見があり、この物件を検討してるとは思えないネガもあり、入り乱れてますが、342さんの内容がメリットもデメリットも的確に表している気がしますね。

    最低限揃ってる
    車があると楽しみが広がる
    工事もあるがそもそも他エリアより安全
    開発途上だが完成すると価値あり
    ゴミゴミしてない
    駅が簡素なので実質徒歩も6分

    これらに価値を感じない方は、他物件も見てる。そして、最後は自分が決める。ただ、それだけではないでしょうか。




  10. 360 契約済みさん [女性]

    >>344さん、ご意見に同意です。
    私はずっとバス便のマンションで生活していましたが、やはり不便でした。時間帯にも よりますが、バスの本数や発車時刻は常に希望通りとは いきませんし、おっしゃるように天候によっては遅延もかなり ありました。おかげで、急ぎの時は何度もタクシーを使う羽目になりましたよ。
    確かに、稲城駅の駅力は物足りないかもしれませんが、バスに乗るより電車で数駅 行った方が安いという場合も多々ありますよね。
    359さんも おっしゃるように、車があれば楽しみが広がるでしょうけど、とりあえずは必要最低限そろっていますし、ほぼフラットで駅徒歩6分という立地に満足しています(^-^)

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ウエリス相模大野
  12. 361 匿名さん

    >>359

    確かに、どんな物件も一長一短ありますし、最後は自分が決める!ですね。

    開発途中であることについては、ネガティブな考えもありますが、地域の方々とともに街を育てる楽しみがあったり、
    街の成長と家族の歴史を重ねながら、7年間を過ごすのも悪くはないかなと思います。

  13. 362 匿名

    >>358
    >皆さん思い思いのメリットを述べられているの>で混乱しているのです。

    当たり前でしょう。
    購入者それぞれが現在や将来の状況、ライフスタイル、価値観で判断し、購入という意思決定をしているのです。
    荒らすのはもうやめてください。

  14. 363 物件比較中さん

    358ではありませんが、好意的な意見以外はやめてほしいというのも変ですよ。
    少なくとも私は物件情報を集めている段階で稲城のこともよく知らないので、メリットデメリット参考になります。
    嘘の情報を書いてなければいいでしょう。

    私は以下のように考えています。

    メリット
    安い
    専有面積広い
    収納豊富
    駅まで平坦6分
    新宿26分
    車の便が良い
    プラウドブランド
    街の発展性がある
    緑が多い
    南山のランドマークとなりそう

    デメリット
    商業施設少ない
    開発が成功するかは未知数
    新宿26分は理論値で通勤時40分はかかる
    開発が終わるまでずっと工事が続く
    プラウドにしては仕様がシャビー
    間取りが良くない
    保留地
    管理費高め
    北傾斜地
    人通りが少ない

  15. 364 匿名さん

    論点ずらすなっての
    あんたみたいにいい点悪い点を比較してんじゃなくて
    ここをネガすることに夢中になってるから
    そういうのは止めてくれって話だろ

    つーかガキじゃあるまいし
    こんな大きな買い物なのに他人の意見なんぞどうでもいいわ

  16. 365 匿名さん

    >>363
    シャビーは言い過ぎかなとは思いますが、いかがでしょう?
    このエリアの徒歩6分で、この坪単価なら、妥当か少し良い方ではないでしょうか。もちろん、高額な物件と比較したら、あれですが。

    あと、新店の比較的大きなスーパーがすぐ近くにあるのは、日常生活に非常に便利なので、メリットですよね。

  17. 366 匿名さん

    すみません、スーパーは入居時期に出来る、が正しい表現ですね。

  18. 367 匿名さん

    匿名掲示板であれは書くなこれは書くなとか言っても不毛
    誉めるのも自由だしネガるのも自由

  19. 368 契約済みさん

    ここはメリット・デメリットが近場のマンションとは少し毛色が違うと思うので、
    他所と同じ軸で考えると悩まれる方も多いのではないでしょうか。

    うちは今年結婚したばかりですが、
    二人共都心に住むイメージが無かったのと、子育て環境もよいかな!と思って購入を決めました。

  20. 369 契約済みさん

    私が決めたのは値段の手頃感が大きいです。
    もう少し安い中古も探したのですが、築年数やリセールのことを考えると少し高くても新築のほうが良いかと思いました。
    プラウドブランドということも大きいです。
    他にも駅からの距離が短いこと、それほど時間ぎかからずに新宿まで出られること、ゆったりした環境に惹かれました。
    デメリットはB棟なので眺望は良いですが陽当たりは悪いです。
    周辺にもう少しお店ができてくれれば言うことなしです。

  21. 370 契約済みさん

    マンションのエントランスが少し形になって来ました。

    1. マンションのエントランスが少し形になって...
  22. 371 契約済みさん

    違う角度からです。

    1. 違う角度からです。
  23. 372 契約済みさん

    西側からのD・E棟です。

    1. 西側からのD・E棟です。
  24. 373 契約済みさん

    フォレストラウンジの奥に、自走式駐車場を作ってました。
    結構な高さに感じます。

    1. フォレストラウンジの奥に、自走式駐車場を...
  25. 374 契約済みさん

    >>369さんへ
    朝からの陽当たりは抜群ですね。
    良い朝が迎えらるって、きっと一日が楽しくなりますよ。
    前にできるのもプラウドシーズンの戸建だし、遠くにスカイツリーや東京タワーなども望める夜景や花火など、眺望も最高ですね。

  26. 375 匿名さん

    みなさん、メリット、デメリット色々あるでしょうが、結局どちらもその裏返しですからね。

    368さんの言う通り、確かに近場の駅近の雰囲気とは違いますよね。
    調布や府中、多摩センターというより、高尾とか八王子みなみ野ら辺の雰囲気を凝縮してコンパクトに都心よりに、ぽこっと置いたみたいな感じがしました。そもそも、この環境で駅近で新宿までそこそこで行けるのが、めずらしいくらいです。

    南山開発についても、産学官民一体のプロジェクトが進行中ですし、稲城は多摩ニュータウン最後の開発地域であるため、ニュータウン開発の経験による問題点などを改善した街づくりが行われていると聞きました。
    プラウド以外が戸建街区であるのも、長期的に見て、街の活性化がはかれるようにマンションを乱立させるのを避けたようです。個人的にイメージとして、稲城向陽台や八王子市別所地区の見附橋や長池公園のあたりの雰囲気に近いものになるのかなと思っています。両方ともとても魅力的な街ですが、やはりフラット6分で駅までとはいきません。
    そういう意味では、自然と利便性、金額的にもバランスのとれた物件だと思います。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ウエリス相模大野
  28. 376 契約済みさん [ 40代]

    タヌキやホタルが楽しみです。
    パン屋さんケーキ屋さんが出来て欲しいな…。
    ドラックストアや、コンビニ、美容室、クリーニング屋さん、お花屋さん…
    何が出来ても、当て外れなお店が出来てもきっと素敵な街になりますよ。
    住む人たちで良い雰囲気を作って行ければいいですね。

  29. 377 申込予定さん [ 30代]

    現在、社宅暮らしで当マンションを検討中です。
    最高グレードではないと思うのですが、他の方がこのマンションをシャビーというのはどの点を指してるのでしょうか?
    社宅が古すぎて、自分的には良いものに感じるのですが…。専門的な見地で教えていただけると助かります。
    宜しくお願いします。

  30. 378 物件比較中さん

    >>377さん
    チープとかシャビーという人がいますね。
    確かに高級感を感じる豪華さや重厚感や煌びやかな装備は無いと思います。
    この物件は、平均的な物は全て揃っていると思います。
    食器棚まで標準装備です。
    他の物件に比べて、コストパフォーマンスは高いと思います。
    ただ、総てが平均点だから、チープやシャビーという感想になるのでしょう。
    高級感を出すには、オプションや業者に依頼するとか、住む人のこだわりのセンスで、印象は変わると思います。

  31. 379 匿名さん

    通りすがりのマンション好きの人です。面白そうな話題ですので出てきました。
    恐らく、直床、外廊下側の柱の食い込みあたりのことを言っているのではないでしょうか。
    特に3LDKは洋室(2)の形の悪さ、スパンの狭さからくる廊下の長さ、縦型リビングのウォールドアの位置のパイプシャフト、防水パンの位置の中途半端さ、玄関からリビングが丸見え、CBタイプは86平米もあるのに洗面所がリビングインの点など気になります。
    フィットインクローゼットと洋室(1)の扉の干渉も何とかならなかったのか・・・。

    室内設備についてはパークホームズ調布がここより少しだけグレード高めですので、比較してみると分かりやすいですよ。
    ここはシンク下収納がスライド式ではない、バルコニー水栓のみでシンクなし、浴室照明がブラケットなど、細かい部分が違います。
    キッチンだけ見てもあちらはレンジフードがステンレス、多機能シンクだったりしますが、そのかわりこちらは食器棚があったりします。

    共用設備も調布のほうが豪華な感じがしますね。あくまでイメージ図を見た印象ですが。
    専有部、共有部とも是非仕上表をチェックなさってください。
    それ以外だと私はモデルルームには行っていないので分かりませんが、建具や面材のグレードとかそういうことかもしれません。
    見る人が見れば分かりますから。

    トイレが昔ながらの手洗いタンクだったり、共用廊下側の窓が面格子(ルーバーなし)だったりではないのでシャビーというほどではないと思います。単価的には十分でしょう。
    別に調布がいいと言っているわけではないですよ!どの物件もそれぞれのよさがあると思いますし、この物件をディスるつもりはありません。
    お邪魔しました。

  32. 380 匿名さん

    マンションの間取りや価格を言いたい放題の方のコメントに似てますね。

  33. 381 匿名さん

    >>380
    379の方に対してですか?
    私はとても参考になる良いコメントだと思いますよ。

  34. 382 物件比較中さん

    >>379さん
    マイホーム購入を半年前に思い立ったド素人です。
    私もパークホームズ桜堤通りと比較しました。
    確かに、共用施設の豪華さや部屋の質感など、パークホームズの方が高級感があると感じます。

    あくまでも私の感想ですが、「質感のパークホームズ」「機能性の南山」と感じました。

    パークホームズは、横入り玄関にこだわるあまり占有面積が狭くなってます。
    80平米以上の広い住戸でも、主寝室が最大で6.5畳と狭いです。
    また、角住戸は柱の食い込みが気になります。

    南山の縦型リビングのウォールドアはリビングを広く使うことも出来ますが、パークホームズでは壁やドアが邪魔をしてしまうと感じました。
    南山の防水パンの中途半端な隙間には、キャスター付きの細長い棚が置けます。
    洗面所がリビングインも、忙しい主婦にとっては、料理を作りながら子供達をお風呂に入れたり、洗濯を同時にしやすいメリットにもなります。
    南山の浴室は、ミストサウナが標準で1620も選べます。
    キッチンも、南山は食洗機と食器棚が標準です。
    シンク下の開き戸の下にまでスライド式の引き出しは必要ないとも思います。
    無い方が、高さのある物も収納出来ます。
    スロップシンクも、便利ですが高さのある物を洗う場合はかえって邪魔になります。
    全体の収納スペースも南山の方が広いですね。
    駅距離も機能性のひとつだと思います。
    坪単価は、パークホームズの方が高いですね。

    以上のような理由で「質感重視のパークホームズ」「設備や機能重視の南山」と言えると思います。

    あくまでも、ド素人の感想です。
    長文、失礼しました。

  35. 383 匿名さん

    >>381さん
    そうです。いい意味で言いました。参考になりますよね。

  36. 384 匿名さん

    ここか浦和のプラウドで迷っております。

  37. 385 匿名さん

    私もド素人なんですが、洗面所がリビングインだと、どんな問題点があるのでしょうか?
    現在、洗面がリビングではない物件に住んでいるのですが、常々、洗面所がリビングインしていたら便利だろうなぁと思っていました。家事の動線や風呂上りも洗面所とリビングを行ったり来たりするので、面倒で。
    あと、基本的に洗面所のドアは閉めたくない派なので引き戸なのも良いと思っています。

    玄関からリビングが見えるところも、逆に言えば、リビングから玄関が見えるので誰が入って来たかがすぐわかるのと、施錠のチェックがしやすいので気にならないです。

    ベランダは水栓付けるならシンク欲しかったです。
    照明もダウンライトが良かったし、オプションでできれば良いのに。

    フットインクローゼットは廊下からも入れるのでまぁ許容範囲でしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ウエリス相模大野
  39. 386 匿名さん

    >>385
    ダウンライトはオプションでつけることができますよ。

  40. 387 匿名さん

    >>373
    373さんは、「仕様がシャビー」の意見に対してどうお考えですか?

  41. 388 匿名さん

    >>386さん
    そうなんですね!良い情報ありがとうございます。
    初期購入者のみのオプションだと思ってました。

    パークホームズは食洗機無いのと、ベランダに水栓もないし、浴室にミストサウナも付いてないので、室内装備のグレードが高いっていうのもどうかと…。
    シンクとステンレスレンジフードだったら、食洗機とゴミ箱も入る食器棚付いてたほうが良いような…。
    南山は夜間も有人管理ですが、そのあたりのセキュリティー面の違いはどうなのかな?

    パークは購入者はディズニー招待の特典がありますね。
    調布は北口のほうのマンションでも購入特典でハワイ旅行とかあったり豪華ですね。

  42. 389 匿名さん

    >>388
    ごめんなさい。わたしは第一期で購入したので、その時はできました。しかし現在できるかはわかりません。モデルルームで確認された方が良いかと思います。

  43. 390 物件比較中さん

    >>379
    パークホームズの布団収納の位置が廊下にありますが、あれは変じゃないですか?

  44. 391 契約済みさん

    >>387さん
    373です。
    ご指名いただきましたのでお答え致します。
    シャビーとは「粗末な・みすぼらしい・卑しい・古くさい」という意味ですから、言葉が少し違うかなと思います。
    このスレでも以前から「直床・高級感がない・安っぽい・一般的・品質が良くない」など、所謂、長谷工仕様という書き込みもありましたから、そうした指摘かと思います。

    私は、共有施設や仕様・設備ともに必要充分と思っています。
    設備は、キッチンにディスポーザー・食洗機・食器棚が標準装備、お風呂が1620サイズとミストサウナなのはポイント高かったです。
    仕様については、ハッキリ申し上げてよくわかりません。
    上を見ればキリがありませんし、予算も有りますから。
    見る人が見ればわかるかもしれませんが、私は充分だと思っています。
    周辺の物件と較べても、凄く気になる程ではないと思っています。

    私は、暮らし始めてからは、平均点の仕様であれば不満を感じることは無いと思いますし、仕様が高いレベルでもそこに毎日大きな満足感を得ることもないと考えています。
    設備によって暮らしの利便性は上がると思いますが、仕様の質によって暮らしの質が上がるとは思っていません。
    暮らしの質を上げるために大切なことは「潤い」だと思っています。

    長文、失礼しました。
    また、まとまらない文章で申し訳ありませんでした。

  45. 392 匿名さん

    >>389
    ありがとうございます。確認してみますね。

  46. 393 契約済みさん

    >>376
    ホタル、私も見てみたいです。

    近所のホイップのケーキもおいしいですよ(^^)
    マンション内の焼きたてパンも楽しみですね。

  47. 394 契約済みさん

    >>392
    残念ながら、ダウンライトを含めて、オプション終了しています。

  48. 395 匿名さん

    >>394
    やはりそうでしたか…。
    ありがとうございます。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    ウエリス相模大野
  50. 396 物件比較中さん

    D棟、始まりましたね。
    ルーバルの部屋には、要望のバラがついてました。
    D棟の価格は、いろいろな予想が有りましたが、C棟と比べて少し高くなった程度でした。
    C棟は、先着順入れてあと10戸くらいですね。

  51. 397 匿名さん

    C棟は前回のがけっこう売れ残ってますね
    各期の価格表を並べて見ると4期一次からずっと売れない部屋もあるし、、、

  52. 398 契約済みさん [男性 30代]

    皆さん、住宅ローンは提携ローンを選択されてますか?新生銀行に問い合わせたら、土地区画整理事業だと対応が難しい旨の回答がありました。。。野村不動産経由で提携ローン的に行えれば可能性はあるとのことでしたが。。。

  53. 399 匿名さん

    前も話題になりましたが、保留地だとローンが組めない銀行がほとんどです。
    なので事実上提携ローンにするしかありません。

  54. 400 匿名さん

    >>396さん
    価格表出たんですか?
    Dは何戸ほど販売なのですかね。

  55. 401 物件比較中さん

    >>400さん
    販売戸数はまだ決まってないようです。
    要望がどれくらい入るかによるのではないでしょうか。
    上層階から販売していくようです。
    デベとしては、397さんが書いている4期1次から残っているC棟の一番下の部屋も含めて、C棟を今回で完売させたいでしょうね。
    価格も出てますよ。

  56. 402 契約済みさん

    >>398
    ソニー、新生に相談しました。
    土地区画整理の場合は無理とのことでした。
    他行はわかりませんが、結局、提携BKにお願いするしかないようです。
    条件の良い銀行でローンを組んで少しでも費用を抑えたかったのですが残念です。
    提携大手はみずほ、UFJ、三井住友だったかな。

  57. 403 物件比較中さん

    >>402さん
    一番金利が低いのは、りそなだったと思います。

  58. 404 契約済みさん [女性]

    イオン銀行も金利は安かったですよ。ネット銀行で唯一 提携してると言われました。

  59. 405 物件比較中さん

    >>404
    イオン銀行も提携とは知りませんでした。
    情報、ありがとうございます。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ウエリス相模大野
  61. 406 契約済みさん

    >>404
    えー!イオン提携なんですか?知らなかった、、。

  62. 407 匿名さん

    みなさん、ローンは変動ですか?または、固定かフラットですか?

  63. 408 購入検討中さん

    ローンは固定で検討する予定です。

    話題は変わりますが、
    MRでFP相談を利用された方いますか?


    横浜のとあるマンションが傾いている、とニュースで話題になっていますが、
    プラウドは大丈夫ですよね!?

  64. 409 購入検討中さん

    稲城はカメムシの季節がやってきました…
    なるべく高層階をおすすめします…

  65. 410 物件比較中さん

    >>408さん
    FPの言うことは、参考程度に聞く方がよろしいかと…
    私も一応金融機関の人間ですので資格は持っていますが、私はFP業務はしていないので、FPのことを冗談交じりに『ファイナル・ペテン師』と呼んでいます。(笑)

  66. 411 契約済みさん

    >>408
    これからのライフプランを基に、時期に応じてどれくらいの費用がかかるのか目安を表にしてくれました。
    ただ自社の商品の話しもされたので、営業をかねているのだと思います。

  67. 412 契約済みさん

    この物件の杭工事に、旭化成建材は関わっていないようです。

  68. 413 契約済みさん

    今日は曇りでしたので、少し霞んでますが、プラウド南山の遠景です。
    いつもとは違う角度から、撮影してみました。

    1. 今日は曇りでしたので、少し霞んでますが、...
  69. 414 契約済みさん

    B棟の北側も、カバーが外されました。
    MRのお隣からです。

    1. B棟の北側も、カバーが外されました。MR...
  70. 415 匿名さん

    >>413
    こういった場所から見えるんですね。新鮮です。
    しかし、壮大な雰囲気が良いですね。

  71. 416 契約済みさん

    >>407
    ローンは変動です。
    しばらく金利が上がらないかと思ってます。

  72. 417 ご近所さん

    雰囲気は最近の長谷工プラウドですね

    規模は違いますが府中の東芝が近い

  73. 418 匿名さん

    >416さん
    低金利はしばらく続きそうな雰囲気ではありますものね。

    変動でもオリンピックくらいまでは少なくとも大丈夫そうな雰囲気は全体的に漂うような予感
    でも自己責任なので、本当に自分で判断していかないとならないですけれど。
    変動制は現状では金利自体はより有利ではあるかな。

  74. 419 契約済みさん

    B棟のカバーは全部、A棟北側も大きくカバーが外されました。

    1. B棟のカバーは全部、A棟北側も大きくカバ...
  75. 420 契約済みさん

    C棟の斜め前で、何やら工事中。
    パン屋さんと八百屋さんが入るとか…

    1. C棟の斜め前で、何やら工事中。パン屋さん...
  76. 421 契約済みさん

    ヤオコーの建設現場に、こんな横断幕がありました。
    この前を通ってこの横断幕を見る人、相当限られてると思います。

    1. ヤオコーの建設現場に、こんな横断幕があり...
  77. 422 匿名さん

    千葉ニュータウンができたころを思い出します。こんな感じの田舎でしたが、将来は素晴らしい街になると夢見ていました。

  78. 423 匿名さん

    >>420
    パン屋さんと八百屋さんなら、二階建てくらいですかね。
    パン屋さん、嬉しいですね。

  79. 424 契約済みさん

    大型スーパーができるのにパン屋と八百屋作ってどうすんだよ、、。

  80. 425 匿名さん

    うちとしてはパン屋さんができるのは嬉しいです。やっぱりスーパーのパンとは違いますから。

  81. 426 契約済みさん

    朝や昼に焼きたてのパンの匂いが漂ってくるのかと思うとうれしいですね!
    八百屋も、地産地消の新鮮な地元野菜が並ぶようならスーパーとは差別化できますよね。
    入居が楽しみになるような情報、ありがとうございます٩( ^ω^ )و

  82. 427 契約済みさん

    蕎麦屋とか中華屋、TSUTAYA、モスバーガー。
    デニーズ、ドトールコーヒー、ドラッグストア。
    そういうお店を希望します。
    勝手な意見だけれど、、、。

  83. 428 契約済みさん

    >>427
    私もその意見に賛成です。
    値段の安さを追求するならば、よみうりランドか向陽台のsanwaに行くし、便利さまたは品質を追求するならば稲城駅の京王ストアに行く、結果パン屋と八百屋どころかヤオコーすら他店と差別化できないと思います。
    私も427さんのおっしゃるような店があった方が便利だし人も集まると思いますが。

  84. 429 契約済みさん

    >>428
    マンションギャラリーで係の方に
    聞きましたけど
    パン屋?八百屋?って感じでしたよ。

  85. 430 契約済みさん

    >>429さん
    八百屋さんとパン屋さんは、MRから聞いた情報ではありません。
    工事をしている方に聞いた情報です。
    今日、南山の土地区画整理事業組合に問合せたのですが、何が出来るか把握していないどころか、
    工事が行われていることすら把握していませんでした。
    組合って、届出を受付けるだけの機関なんですかね?
    誘致活動とか、しないのですかね?
    幾つかターゲットを決めて誘致活動しないと、魅力的な街を作ることが出来ないと思うのですが…

  86. 431 匿名さん

    都内の駅前再開発なんかとは違って、そこまで戦略的に頑張って進めてる感じではないのでは?
    もともと山だったのがいくらかお金になればいいかなって程度で。
    適当にやってるとただの住宅地になってしまいそうで残念ですが、、、

  87. 432 契約済みさん

    >>430
    おいおい、現場のオッサンからの情報かよ。
    信憑性あるのか???

  88. 433 契約済みさん

    何か今後の街の開発方針がバラバラなようですが、本当に南山って将来発展するのですか?
    何か心配になってきたのですが。

  89. 434 匿名さん

    野村のことだから基本、短期で売り切るだろうから
    少なく見ても1200人ぐらい人口が増えるんだよ
    街が発展しないわけがない
    それが自分にとってベストの形かどうかはまだ分からんけども

  90. 435 契約済みさん

    >>434
    短期間で売り切ると言いますが、今何戸売れているのですか。
    周囲の一戸建ては建設が始まったのでしょうか。

  91. 436 契約済みさん

    >>435
    いまだいたい半分ほど売れたと営業から聞きました。
    宅地は上の写真を見ればわかるようにまだ土地を造成中です。
    つまりこれからということです。

  92. 437 匿名さん

    現場のおじさんでも、何を建てるか分からず作業するのはありえないだろうから、信憑性は高いのでは?
    残りはDとE棟だから、だいたい250戸くらい売れてますね。(一部先着順もあるかもしれませんが)

  93. 438 匿名さん

    せっかく教えてくれたのに、現場のおっちゃんに失礼ww

    野村が短期で売るってのも、刻々と不動産市場は変化しているわけだし、一概にそうともいえないよ。

    南山の発展も何をもって発展すると言っているのかわからないけど、市の計画図みればおおよそ想像できると思う。
    個人的にはクリーニング屋と靴と鞄の修理屋と茂蔵(豆腐屋の)出来て欲しいな。
    勝手な意見だけど。

  94. 439 契約済みさん

    >>438
    無印良品できないかなぁ。

  95. 440 匿名さん

    >>439
    カフェ併設なら尚良し 笑

  96. 441 匿名さん

    いっそ、デパート、家電量販店、映画館が二種類ずつくらいできたらなおいいですね。

  97. 442 契約済みさん

    >>436
    一戸建ての建設はこれから、との事ですが、年内にはスタートしますか?
    私達が入居した後という可能性もありますか?

  98. 443 契約済みさん

    >>442
    2016年秋以降、つまり一年後以降にスタートです。

  99. 444 匿名さん

    贅沢は言わないから駅からマンションまでの道にコンビニがほしい

  100. 445 購入検討中さん

    先日MRで近くに郊外型スターバックス(ドライブスルー付)が出来るかもしれませんよと聞きました。場所は南山から北側、京王線の線路を越え三沢川周辺。個人的には稲城大橋から真直ぐ伸び南山に突き当たる(第三中以南用地取得済み)道路なら休日に散歩がてら行けていいですね。郊外型は日野市や野猿街道に最近見られる店舗で周辺の調布店、聖蹟桜ヶ丘店、多摩センター店とは違うので稲城に出来ても良さそうですがご存知の方いらっしゃいますか。(若葉台に無いのが不思議)

    また稲城市立病院近くにはイオンモールの計画もと、こちらも商業圏に府中市稲城市多摩市ならありえそうですがどうなんでしょう。

  101. 446 匿名さん

    楽しみだなぁ

  102. 447 匿名さん

    >>445
    三沢川鶴川街道沿いにスタバを作るのは良いと思うけど、このマンションにメリットあるかな?という気も。マンションから結構歩くよね。
    稲城市立病院の側にモールができると面白いけど、テナント選びは重要だね。
    調布、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、南大沢、立川、川崎、武蔵小杉などと重ならない様に注意して欲しいね。

  103. 448 匿名さん

    >>445
    できる予定です! とかではなく、できるかもしれませんよ?って未確定な情報を購入検討の方に言うなんて、ずいぶん無責任な営業ですね。せめて、未確定なら、情報源まで話して欲しいです。こーゆー話があったので、できそうですとか。

    場所は稲城大橋入り口交差点のサンドラッグの道路はさんで向かいの角地でしょうか。
    確か梨畑が整地になってました。
    稲城病院の近くとは、南多摩駅の、富士通工場跡地のことですかね。
    ただ、どれもまだ噂レベルなのになんのソースもなしに、かもしれませんよって言う営業は友達同士じゃないんだから、なんだかなーって思ってしまいます。

    確かに出来ると嬉しいですけどね。
    あとは、多磨駅近くにアリオが出来ますから、車ですと稲城から近いので嬉しいです。

  104. 449 契約済みさん

    車がないので徒歩圏内にお願いしたいです(^^)

  105. 450 匿名さん

    徒歩圏内にそれだけの大型施設は…まぁ無理かと…。
    調布の駅前再開発で多摩地域最大級のシネコンができるので、何気に楽しみにしています。
    電車ですぐだし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
メイツ府中中河原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
ミオカステーロ高津諏訪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸