物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町845番15外(エアーズコート)、845番18外(ブリーズコート)(地番) |
交通 |
相模鉄道本線 「和田町」駅 徒歩5分 (エアーズコート) 6分(ブリーズコート)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
81戸(エアーズコート)、292戸(ブリーズコート) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上8階建(エアーズコート) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス横濱和田町口コミ掲示板・評判
-
465
物件比較中さん 2016/08/20 12:42:13
周辺の物件に比べれば、間違いなく最高級。
ナイスのマンションとか賃貸にしか見えないな。
管理もどうなんだか。
-
466
匿名さん 2016/08/21 12:32:07
-
467
入居済みさん 2016/08/21 14:26:17
>>466 匿名さん
それなりに混みます。相鉄線の特徴として、横浜駅の改札口・階段に近い車両はドアが閉まりにくくなるほど特に混雑し、改札口・階段から遠い車両とのムラがとても激しいです。
具体的には、1号車・2号車・6号車・8号車は特に混雑します。
横浜駅の到着は各停が先に、続いてほどなく急行が入ってくるパターンが基本ですので、各停で階段から遠い車両に乗っていると階段の行列が解消する前に急行が到着してしまい、ホームが大混雑となるのでその辺のさじ加減は注意が必要ですね。
あと相鉄線は朝ラッシュ時の急病人発生件数がどういうわけか非常に多いです。
いつも同じような時間・区間で発生しているのが気になりますが、7時30分以降に利用される場合は気に留めておくとよいと思います。
今日は現地見学がとても多かったですね。
タクシーが3台同時に待機している時間もありました。
エアーズは第1期3次(5戸)が出ていましたので少しずつ売れているかと思いますが、まだまだスローペースだなという印象が強いです。
-
468
匿名さん 2016/08/27 13:52:24
具体的に通勤の時間帯について書いてくださっている方がおられてとてもありがたいですね。
乗る車両によってかなり変わってくるということですから、
自分が乗る時間帯にどういう感じになっていくのかというのは感覚として掴んでいくような形になっていくのかも。
朝の通勤時間帯は、首都圏に住んでいる限り同しようもないことなんだと割り切る感じでしょうか(汗)
-
469
匿名さん 2016/08/27 23:37:03
相鉄 横浜駅って何であんな所に駅作っちゃったんだろ?
JRのホームと並行していればJR南改札、中央改札、北改札で乗り換えできたのに。
-
470
匿名さん 2016/08/29 08:01:24
>>469 匿名さん
そりゃージョイナスに直結させるでしょ。ふつーに考えて。
-
471
匿名 2016/08/29 11:03:06
地上時代の東横線ホームがあったからでは?
もちろん、ジョイナスも理由の一つでしょうが。
-
472
入居済みさん 2016/09/02 06:27:21
>>469 匿名さん
相鉄の前身である神中鉄道は、横浜から始まったのではなく横浜を目指して西側から延びていった路線です。
横浜駅への乗り入れを果たしたのは横浜駅が現在の場所に移転した3年後のことであり、開業当初からホームの位置が下り方向へずれています。
(その辺は他路線との接続、用地取得などの経緯が絡んでいると思われますが、真偽不明)
蛇足ですが、西横浜から横浜へ乗り入れた際、旧国鉄(当時は省線)から単線分の土地を借りたため、今でも平沼橋~西横浜間の下り線は架線柱をJR線と共用しています(東海道線・横須賀線と同じスパンの下にあります)。
何気ないところにも歴史の面影が残っているものです。
-
473
匿名さん 2016/09/07 00:28:27
直近のイベントにスタイルアクト代表「沖有人」氏によるセミナーが
開催されるようですが、業界では有名な方なのですか?
資産性を重視する、これからのマンション選びというテーマのようですが
肩書は不動産のコンサルタントで、マンションを投資として考える人向けの
セミナーなのでしょうか?
-
474
入居済みさん 2016/09/10 23:40:31
>>473 匿名さん
沖有人氏はマンション業界では有名な方ですね。
和田町に限らず総合マンションギャラリー横濱館のイベントとして行っているようなので、和田町が投資向け物件であることをアピールしているわけではありません。
現在の横濱館は和田町モードになっていますが、戸部の物件を控えていますのでいつまでもこの体制ではないですしね。
-
-
475
匿名 2016/09/11 17:50:56
>>474 473
沖有人さんて、マンションは10年以内に売ってしまうのを繰り返せ!って提唱してる人でしょう。そんなエコじゃない、使い捨てを勧める人のセミナー開くなんて、デベは売れりゃあいいと思ってるってことですね。。 中古マンションの在庫は今めちゃくちゃ多いんですよ。管理修繕技術も上がって、20年経っても美麗なマンションはたくさんあります。もう新築マンションバンバン建てる時代は終わるべきはずだし、現に新築マンションは売れないのに。いつまでそんな、持続不可能なビジネスモデル続けるつもりなんだろう、この業界は。。10年以内に売り抜ける考えの人間が増えれば、しわ寄せは長く住む住民に行くだけ。日本はもっと、長く住宅を大事にする文化になるべきだと思う。。空き家問題どうにかせいや。何が「これからの」だ、社会的に無責任すぎ。
しかし、最新設備の便利なマンションに住みたい人は、後を絶たないんだろう。。徐々に減っていくとは思うけど、、
-
476
入居済みさん 2016/09/16 01:13:19
エアーズコートとブリーズコートの間には東電の高圧線が通っています(鉄塔もあります)が、実は送電されていないみたいですね。
終点は星川駅近くの変電所ですが、10年ほど前に接続が切られて以降そのままになっているようです。
送電設備としては現状休止扱いなのだろうと思いますが、廃止となれば撤去されるときが来るのかもしれません。
-
477
マンション検討中さん 2016/09/17 03:27:14
契約された方、入居済みの方にお伺いしたいのですが・・・。
うちはブリーズ棟を検討していたのですが、我が家にとって大きな問題が三つほどありました。
①建物と建物の間の板を踏んだらかなり雨水?が溜まっていて妻の靴の中まで濡れてしまいました。
内覧の日は晴れていました。廊下の排水溝も水が溜まっていました。管理人さんの手抜きか長谷工の手抜きかわ かりませんがどこの階も同じようなものでしょうか?
②仕事を休んで自分達だけでマンションの周りをみに行った時、エントランスの上あたりの部屋から中国語で大き な声で叫んでいる人がいたのと、中国人らしきお婆さんがパジャマのような格好で行ったり来たりしていたので
妻も私もかなりドン引きしてしまいました。
③管理人さんについてですが、休憩時間はどの位あるのでしょうか?
スミフの営業さんと行った時も自分達だけで行った時も前歯の無い管理人さんはタバコを吸いに行くところでし た。目の前にゴミが落ちているにもかかわらず向かいのコンビニに一目散で、帰りも拾っていませんでした。
高い管理費をああいう人に使うのかと思うと、私も妻も嫌煙なので身近な場所で喫煙者がいるのは抵抗有りで す。
会社の上司に購入検討の相談をしたら、「住友不動産でしょ、野村や三菱のマンションじゃないんだから贅沢言わず諦めろよ」と言われました。
購入を決めた方々は大きな妥協はされましたか?
やはり購入はしない方がいいのでしょうか?
-
478
入居済みさん 2016/09/17 08:06:23
>>477 マンション検討中さん
①については状況がよくわからないのでコメント致しかねます。
エキスパンションジョイントの部分は水が溜まる場所ではありませんので・・・
入居して半年になりますが、共用廊下で排水口などの蓋を踏んで水が跳ねたということはありません。
②・・・購入された方に中国籍の方が(若干数)いらっしゃるのは事実です。
でもそれを判断材料にしてしまうと、たぶんどこの物件も買えないと思います。
③・・・管理人室の休憩時間(休息時間)は12:00~13:00です。この1時間は完全に閉まっています。
管理人は複数名勤務していますので、休息時間以外に交代で短時間の休憩時間が設けられているかもしれませんが。
> 購入を決めた方々は大きな妥協はされましたか?
> やはり購入はしない方がいいのでしょうか?
すべてが完璧なマンションって存在しないと思います。それに尽きますかね・・・
ブリーズコートをご検討とのことでしたが、BA棟の角部屋とその隣の部屋、それからBB棟とBD棟の最上階に空きが多かったかと思います。
ブリーズコート上層階の開放感・視界抜け・前建までの距離の3つが両立できているのは最近のマンションではなかなかお目にかかれないと思います。
今日も何組も方々が足を運んできてくださっていますが、もし気に入られましたら歓迎いたします・・・
-
479
匿名さん 2016/09/17 14:53:46
>>477 マンション検討中さん
大きな妥協でマンション買う人っているの?絶対やめた方が良いですよ。ここって高級マンションじゃないから、多少の事はあるでしょう。管理人の件は別にして。あなたのような方だと、ネガティヴにものをとらえてしまいそうなので、もっと高級な民度の高いマンションが良いのでは?
-
480
マンション検討中さん 2016/09/17 15:22:56
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
-
481
入居済みさん 2016/09/18 04:14:04
480がSPAM投稿だったみたいなので削除されてしまっています(何が書かれていたかは知っています)が、現在まさに検討されている方で本物件の比較対象としてどこを挙げられているのでしょう?
ここは80平米あるのでグロスがやや嵩みますが、坪単価では横浜・川崎エリアでここと同等の物件がだいぶ減ってきているように思います。
低金利の恩恵以上にマンション価格が上がってしまって、マンション選びがより難しくなっているとしたら大変です。
-
482
匿名さん 2016/09/18 04:37:54
>>481
マンション価格上がっちゃいましたね。
もう庶民がマンションを買う時代ではないのかもしれません。
マンション価格は年収の4倍程度が望ましいと言われますが
こちらの価格 4000万~6000万を4で割ると
年収1000万~1500万って事になっちゃいます。
-
483
住人 2016/09/18 05:54:47
>>477 マンション検討中さん
①はわかりません、入居して5ヶ月ですが、そんな状況に遭ったことはありません。。
②パジャマで出歩くおばあちゃま中国人1名おります、もはや見慣れましたね。。笑 中国人だけでなく他の国の方もいらっしゃいます。今のところ、中国人がらみのクレームは聞いていませんが、、。ファミリーマンションなので、けっこう皆さんおおらかかなと思っています。子どもが大声で話す、それが日本語なのか中国語なのかの違いで、ある程度はあると思いますよ。総会がまだないので、どこからがNGとなるのか、わかりませんけどね。自分の子には最低限躾けますけど、、多めに見て、、ってこともありますよね。。こどもだから。
③どの管理人さんかわかりませんが、、管理人が何か正当な理由で気に入らなければ、管理組合理事から、管理会社に頼んで変更してもらうこともできると思いますよ。態度を改めてもらうとか。毎日顔を合わせるのに不快じゃ住み心地悪いですからね。ちなみに、曜日によって時々管理人さん違いますよ。
たしかに、周囲の方が言ってたように、三菱とか野村よりも、採用できる人の層は多少は落ちるのかもしれません。でも、三菱、野村の管理費はその分高くないですか?
この3点が妥協点ならば、そんなに大きな妥協とは思えませんが、、まあ、人によりますよね、気になる点って。
-
484
周辺住民さん 2016/09/18 12:12:01
>>482 匿名さん
そのロジックだと、買ったサラリーマンはみんなNGですね(^^;;
ありえない笑
-
485
入居済み 2016/09/20 11:41:21
>>477 マンション検討中さん
①の水はねは、何階のどの部分でしょうか?
何かの不具合かもしれませんので、アフターサービスで修繕してもらわないと、困りますね。。
入居されたなら、何階か書くと個人情報になってしまうかもしれませんので、直接、管理会社のアフターサービス部門に言ってくださると助かります。
-
486
マンション検討中さん 2016/09/23 02:21:30
以前相談させていただいた477です。エキスパンション、勉強しました。確かに水が溜まるような箇所ではないですね。これで、長谷工のいい加減さがわかりました。水はねは10階のD棟へ行く20~30cmの踏み板みたいな所です。他にもはねるまでいかなくても歩いた所は殆んど溜まっていたと記憶しています。決して排水溝を歩いたのではなく、廊下のほぼ中心でした。それから、中国人の方の叫び声は子供ではなく、成人の男女と思われます。その後子供の泣き声が響きましたから・・・。その後も考え、友人に無理を言って、昨年末に購入したプラウド(都内)を夫婦で見せてもらいました。管理費は都内ここより管理時間が短いせいか2千円ほど安く、管理人さんも休憩時間がきっちり書いてあり、タバコのために5~10分管理室を空けることなどないそうです。そもそもタバコを吸う人は採用されないそうです。私達は事情が有り、すぐ入居できる横浜15分位の物件を探していましたが、どなたかもおっしゃってましたがやはりこの物件は私達には無理でした。1000万円前後の価格なら後悔もしないのですが、4000万円超えるとリスクが大きいですね。親身に回答下さった方、有難うございました。これから検討される方、エキスパンションジョイントや排水溝に水が溜まっていないかよく確認して下さい。では失礼します。
-
487
入居済みさん 2016/09/23 03:41:12
>>486さん
書込みありがとうございました。
ご指摘いただいた箇所はだいたい理解できました。こんど確認してみたいと思います。
横浜駅15分圏内の新築マンションは即入居可物件が少ないので中古も含めて探されているかと思いますが、よい物件に巡り合えることを祈念致します。
-
488
匿名さん 2016/09/24 02:13:10
-
489
入居済み 2016/09/25 10:12:39
中国人のおばさんは確かによくいます。エントランスにパジャマでうろうろしていますが、挨拶しても笑顔で、よくいる迷惑な中国人という感じはしなかったですよ。
でも確かにしょっちゅういるので気になる人はいますよね。w
ファミリーマンションだし、和田町の雰囲気からして私は好きですけど。
-
-
490
住人 2016/10/21 04:49:52
管理人さんは、理事会で決議すれば普通に交代してもらえますよ。タバコを吸う、笑顔がない、が理由でもオッケーです。
-
491
匿名さん 2016/10/27 14:49:48
管理人さんって管理会社に言えばそもそも交代してもらえるもんじゃないのですか?
その要求をすること自体、管理組合の承認がいるということになるのですか?
でも極端に何らかのことがないとなかなかそれが通らないのではないかなぁと思います。
管理会社自体の教育というものもありますし、
会社そのものを変更するということもできるとは思いますがそれは流石に大変ですね。
-
492
匿名 2016/10/29 07:48:09
>>491 匿名さん
管理会社変更を視野に入れたコンペなんて、どこのマンションでもやってますよ。大変といって、何もしなければ、生活の質を向上させられず、自分の資産も落ちるだけです。
管理人の交代は、わりと簡単ですよ。でも、1所有者の声だけでは無理ではないかと、、。理事会宛に、意見書を提出すればよいと思いますよ。
-
493
入居済みさん 2016/11/11 23:46:55
11/19からエアーズコートの第2期販売・ブリーズコートの第3期販売が開始されますが、それとは別にB222号室(ファミマ真上の角部屋)を「家具付きモデルルーム分譲」として販売するのですね。事実上の値下げ販売が始まりました。
200万円下げて4480万円。@172万円です。
-
494
名無しさん 2016/11/13 03:30:19
値下げしないのに値下げきたー!
まあいつまでも売れないよりはいいか。
-
495
匿名さん 2016/11/13 04:07:18
>>493
コンビニ前ってタバコ吸ってる人が多いイメージなんですが
ここのコンビニはどうなんでしょう
-
496
ご近所さん 2016/11/14 15:07:51
このマンション、まだ売ってんの
もう、売れ残りもいいとこ
たぶん。3月末も同じだね
-
497
通りがかりさん 2016/11/15 14:55:18
まだ売れてない理由は何ですか?
結構いい場所と広さを確保されている気もします。
やはり坂でしょうかね>_<
-
498
入居済みさん 2016/11/15 23:30:04
>>495 匿名さん
公開空地を含め敷地内共用部分すべてが禁煙なのでファミマの店舗前も禁煙です。もちろん灰皿もありません。
煙草を吸いたい人は向かいのスリーエフへ行かれているのではないでしょうか。駐車場に灰皿がありますので。
>>497 通りがかりさん
現在も未販売住戸が結構あるので、マイペースすぎるスミフさんには是非とも頑張ってほしいところです。マンション探しの人が多い季節になりましたので、年末年始~年度末にかけて販売ペースがアップしてくれるといいですが・・・
やはり丘の上であることが検討者にとって一番の悩ましい理由なのだろうと思います。
ただ建物が密集していない(ゴミゴミしていない)ので、そこそこの利便性を享受しつつ住環境重視という方にはお勧めしたいです。
-
499
周辺住民さん 2016/11/16 01:17:44
>>495
そういう人はこの地域には住んでないです。
-
-
500
住人 2016/11/16 03:45:17
高いんですよ
高い部屋が残ってます
その値段出せる人なら、別のとこ買うよと思わせる要素があるのでしょう。
しかし金持ちでも、何に魅力を感じるかは人それぞれです。
スミフは、粘って粘って、その部屋に対して最高の値段で買ってくれる人を待ちます。。
でも、竣工1年はたしかに正念場かなと、、
-
501
匿名さん 2016/11/16 03:51:10
>>500
スミフはそういう売り方をするんです。
完成前に販売完了した営業は左遷されるらしいです。
-
502
匿名さん 2016/11/17 11:02:55
>>501 匿名さん
大体どのくらいの販売期間を考えているんでしょうね。竣工後3年とかなのかな
-
503
匿名さん 2016/11/17 23:02:26
竣工後に売れ残っているなら
マンション寿命50年として
年に1/50=2%は値引いて欲しいですね。
-
504
匿名さん 2016/11/18 00:52:55
>>503 匿名さん
売れ残っているのではなく、そもそも売りに出してもいない部屋があるんですよ。
-
505
匿名さん 2016/11/24 02:57:38
スミフの販売期間ですが、確か立川の物件は3年も4年もかけてじっくり売っていたように思います。
それでも値引きは一切なかったようなので、竣工1年立とうが値引き交渉は通じないと見て良いのかもしれません。
ここは値引きの代わりに家具つきモデルルームがお値打ちとなるのですね。
-
506
匿名さん 2016/11/25 16:54:57
完売しないうちに中古が出だすからそっちが狙い目になってくるのでは。
-
507
通りがかりさん 2016/11/28 02:39:58
昨日はエアーズの見学者が多くいらっしゃっていましたね。
-
508
入居済みさん 2016/11/28 21:21:59
suumoの冊子・ホームページに掲載されている価格を元に書き起こしてみました。
AA棟 1F 南西 4LDK 85.69平米 4680万円 @180万円
AA棟 6F 南西 3LDK 80.26平米 4580万円 @188万円
AB棟 5F 南東 2LDK+S 75.64平米 4280万円 @186万円
AC棟 3F 北西 3LDK 80.27平米 3980万円 @163万円
BA棟 9F 南西 3LDK 80.26平米 4650万円 @191万円
BD棟 2F 南東 4LDK 85.69平米 4480万円 @172万円 (モデルルーム販売)
BD棟 10F 南西 3LDK 80.26平米 4390万円 @180万円
ブリーズコートの第1期販売で入居した方から見ると、少し弱めの価格を付けている印象を感じると思います。
-
509
匿名さん 2016/11/28 21:46:12
>>508
ブリーズコートの第1期はいくら位だったんですか?
-
-
510
入居済みさん 2016/11/29 12:25:33
>>509
価格スレに出ている以上の情報はご勘弁ください。
ただ、ブリーズコート第3期で出した中住戸の価格は、第1期で出した同じようなポジションの住戸よりも100~200万円ほど安いような感覚はあります。
一度出した価格は下げないスミフさんなので、第1期~第2期で出した先着順住戸を値下げすることはモデルルーム販売にでもしない限りないと思います(既に1戸出ましたが)。
-
511
匿名さん 2016/12/01 16:06:45
スミフ物件なのに、第一期より安めの設定になってるって事は、売れ行きが悪かったのでしょうか?期が経つにつれて高くなるとしか聞いた事がないです。
-
512
匿名 2016/12/01 22:17:12
首都圏のマンション自体が売れなくなってきてるからでしょう。相場そのものが下がってきてるから。
-
513
匿名さん 2016/12/04 21:49:27
でも、一期で売った部屋の一つ上で200万違うなんて一期で安すぎたのかなというとこもあるよね。一期で得した人もいるかもね。
-
514
匿名さん 2016/12/06 02:12:21
>>513 匿名さん
第一期でも一つ階が違うだけで、200万の差はあったと思うよ。ただ、階が上がっても価格が同じ階もあったと思う。実質、値上げしていないのでは?
-
515
匿名さん 2016/12/06 13:10:54
そうなんですね。
一階上になるごとに100万違うくらいだと思ってたもので。同じ間取りなら。
-
516
匿名さん 2016/12/13 15:02:49
まだ庭付きの住戸ってあるのですか?公式サイトのトップには庭付きについて触れられていましたが、間取のページには特に何も触れられていなかったから。
1階だと場所によっては外から見えやすかったりとか条件が少し微妙とかそういうことがあったりするのかしら??なんて思うのですがこちらの場合はどういう感じなのでしょうね??
-
517
入居済み住民さん 2016/12/13 22:53:58
>>516 匿名さん
エアーズコートはまだまだ小出しで販売していますので、1階住戸もあります。
AA棟は南面が道路に接していて、このマンションの駐車場への出入りがほとんどになりますが、視線が気になる方はいらっしゃるかもしれないですね。
このところ長期金利の先高感が出てきたこともあって、マンション販売のかき入れ時に入って販売活動が活発になっている気がします。
横濱館はそろそろ戸部推しにしたいでしょうし…
-
518
入居済み住民さん 2016/12/14 21:23:46
suumoの冊子・ホームページに掲載されている価格を元に。追加分です。
AA棟 2F 南西 3LDK 80.26平米 4180万円 @171万円
AA棟 3F 南西 4LDK 85.69平米 4880万円 @187万円(モデルルーム販売)
-
519
入居済み住民さん 2016/12/17 07:21:58
このマンションを買う前、担当営業さんが「和田町は変わりますよ」と言っていたのを思い出して、ちょっと調べてみました。
仏向町の世帯数・人口(2016/11/30現在。カッコ内は前年同月比)
世帯数 5,540世帯(+310)
人口 12,046人(+747)
和田町駅の1日平均乗降客数(2016年4月~9月。カッコ内は前年同期比)
17,440人(+835人、+5.0%)
先日のtvkの番組「神奈川ビジネスUp To Date」で相鉄の社長さんが話していましたが、横浜駅から近いエリア、上星川・和田町・星川・天王町あたりのマンション供給が盛んで輸送人員が増加しているとのこと。和田町でも数字でハッキリと出てきていますね。5%増加というのは大きな変化です。
-
-
520
匿名さん 2016/12/17 07:55:24
>>519
各停しか停まらないのに乗客が5%も増えたら通勤通学ラッシュ大変そうですね
-
521
入居済み住民さん 2016/12/17 15:47:31
>>520
相鉄は長期的に利用者が減少しているので、1駅だけが前年比で5%増えても混雑は酷くならないのです。
朝ラッシュピークの上り方向の利用客数は20年前比で25%減、10年前比でも10%減ですから。
利用客が減ったので、朝ラッシュ時の運転本数も減りましたが。
今の各停は5分間隔ですが、昔は4分間隔でした。
-
522
匿名さん 2016/12/19 12:26:48
それでも、相鉄は混んでて辛いです。
10年前とか20年前の比較では減っているといわれればそうかも知れませんが、やはり吊革も掴めない押しつぶされるような通勤ラッシュの辛さは極力避けられるように相鉄さんも検討して欲しいものです。
これからも更に相鉄沿線でマンション増えますし…。
-
523
匿名さん 2016/12/20 23:04:31
>>相鉄
関係ないですが、新しいデザインかっこいいですね。
http://www.sotetsu.co.jp/design-pj/
座席数って対面式とボックス式とどちらが多いのだろう?と思ってしまいました。座れる人が多い方がいいのかわかりませんけどね。押しつぶされるラッシュ、経験したことがあるので大変ですよね。何というか、ドア付近は車掌さんが押してくれるという自分がものになったような存在感は、ぐったりします。
-
524
入居済み住民さん 2016/12/22 22:13:37
suumoの冊子・ホームページに掲載されている価格を元に。追加分です。
AA棟 4F 西角 3LDK 85.55平米 4980万円 @192万円
AB棟 6F 東角 3LDK 85.55平米 5480万円 @211万円
-
525
入居済み住民さん 2016/12/25 13:30:38
ホームページに掲載されている価格から追加分です。
BD棟 7F 南角 3LDK 80.27平米 4090万円 @168万円
BB棟の影響を大きく受けるポジションなので、かなり弱めの価格がついていますね。
-
526
入居済み住民さん 2017/01/06 12:51:05
北西向きの部屋、200万円近く値下げしましたね。
AC棟 3F 北西 3LDK 80.27平米 3790万円(▲190万円) @155万円 ※価格更新
AB棟 8F 南角 3LDK 75.64平米 4790万円 @208万円
-
527
通りがかりさん 2017/01/06 18:05:53
-
528
マンション検討中さん 2017/01/07 02:57:49
値下げしないスミフさんの嘘つきっ!
買わせていただきます笑
-
529
匿名さん 2017/01/11 00:11:40
あれ…住友不動産が価格改定(値下げ)だなんて初めて目にしました。
値下げは一切しない主義だと聞いていましたが、526さんの情報は
公式ホームページでもインフォメーションとして情報公開されて
いますか?
それとも公にせず、いつの間にかひっそりと値下げしてたのでしょうか?
-
530
名無しさん 2017/01/11 10:35:42
隣はすぐ売れたから隣の人は複雑だよなー。190万安いなんて。しかも値下げしないスミフが。
-
531
入居済み住民さん 2017/01/11 10:58:15
>>529 匿名さん
部屋番号まで特定できるのは基本的にsuumoから収集しています。
(実際は「AB棟 3階 南東」とかで簡単にフィルタかけていますが)
話題の3790万円の部屋ですが、suumoの2016年11月29日号において「AC-Bタイプ 3LDK 80.27m^2(3階・北西向き) 3980万円」と記載されていましたので、現在掲載されている部屋番号と同じものです。
(AC棟はAC-AとAC-Bの1フロア2戸が基本タイプ)
いつの間にかひっそり値下げしたというのが正しいのではないでしょうか。
-
532
匿名さん 2017/01/11 12:52:12
-
533
匿名さん 2017/01/11 23:12:51
北西ですかあ。値下げって言うか適正価格に見直したって感じですかね。
-
534
匿名さん 2017/01/12 10:56:12
そのうち南東、南西もシレッと値下げして裏切るスミフ
-
535
通りがかりさん 2017/01/12 19:47:46
なんで、ここは盛大に売れ残ってるの?
竣工から1年以上?
最寄りからも遠くないし、
横浜からも遠くないし、
間取りも広いし、
都内から比べるとかなり安いのに。
駅までの階段が嫌がられてる?
それにしても売れ残りすぎじゃない?
-
536
匿名さん 2017/01/12 20:28:40
>>535
スミフだからですよ。竣工後2年で売り切れば「計画通り」。
まだ1年あります。
-
537
匿名さん 2017/01/12 22:08:15
-
538
匿名さん 2017/01/12 22:13:13
言い換えると、相場より高いからです。
至極、当たり前の理由。
-
539
匿名さん 2017/01/13 03:02:54
言い換えると、勘違い値段だからです。
至極、当たり前の理由。
-
540
通りがかりさん 2017/01/13 04:29:51
じゃあ最初に買った人大損だねー。
住んでてもモヤモヤ。
-
541
通りがかりさん 2017/01/14 00:43:14
なるほど。
この値段でも高いってことは、やはり横浜は都内と比べるとかなり安いな。
駅までに階段があるのと、1ブロック先に高速が走ってるのが気になるが、
それ以外はなかなか良い物件だと思った。
90平米の部屋とか良いじゃん、と思った。
-
542
マンション検討中さん 2017/01/14 01:24:27
>>540 通りがかりさん
ブリーズの南東、特に上階は条件が良いので、特に気になるところではないでしょ。
最初に買えた人は、条件の良い部屋の選択肢があったでしょうから。
-
543
名無しさん 2017/01/14 01:36:44
エアーズも捨てがたいですよ。
何と言っても機械式とはいえ駐車場が安いです。あと少し駅近い笑
これからはダメ元で値下げ交渉ありでは?
-
544
匿名さん 2017/01/14 09:10:38
-
545
匿名さん 2017/01/14 13:02:41
>>535 通りがかりさん
お向かいの施設、ダメな人には受け付けられないかもしれませんね。
間取りのバランスも個人的には好きだし、横浜市内の物件では広いと思ったのですが…。
-
546
マンション住人さん 2017/01/15 10:42:31
>>544 匿名さん
でも10分前後だからスグだよ!
-
547
マンション住人さん 2017/01/15 10:45:33
>>545 匿名さん
住む前は気になったけど、おかげで眺望が開けてありがたいよ!
-
548
匿名希望さん 2017/01/17 05:25:20
>>545 匿名さん
それも価格に織り込まれているんですよ。なければないで、もう少し高くなってます。
-
549
匿名さん 2017/01/17 14:29:53
値引きして貰い買いましたよ。
スミフは値下げしないなんて
昔の話。
-
550
入居済みさん 2017/01/17 21:11:49
suumoの冊子・ホームページに掲載されている価格を元に。追加分です。
AB棟 4F 南東 2LDK+S 75.64平米 4280万円 @186万円
BA棟 1F 西角 4LDK 90.92平米 4780万円 @173万円
BB棟 3F 南角 4LDK 90.95平米 5080万円 @184万円
-
551
検討板ユーザーさん 2017/01/22 09:25:27
-
552
入居済みさん 2017/01/23 09:52:28
>>551さん
中住戸の開口スパンは6.2mです(角住戸はプランによって多少異なりますが、6.5m前後)。
メインバルコニーの奥行は1.8mですので、中住戸の場合、面積は6.2m×1.8m=11.16m^2となります。
-
553
名無しさん 2017/01/28 05:31:20
-
554
匿名さん 2017/02/02 00:08:53
ん?一部値下げしている部屋があるんですか?
公式サイトには何のアナウンスも出ていませんが、
価格改定で◯◯万円値下げと大々的に宣伝した方が
モデルルームへの集客が良くなるように思います。
どうしてこんなにひっそりしているんですか?
-
555
匿名さん 2017/02/02 14:33:15
どーしょーもない手法で売るなよな。
もう既に住んでる者の事も考えてな。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
556
匿名さん 2017/02/02 22:59:09
公式ではスミフは値下げしないってあるからな。ひっそりと購入した人に内緒でしてらしいよ。
値下げしないスミフ崩壊!
-
557
匿名さん 2017/02/03 12:30:16
モデルハウスを値下げしてるのかね?
中古だから仕方ないのでは?
-
558
入居済み住民さん 2017/02/03 14:58:05
表向きに値下げしたというのがハッキリしているのは、北西向きのAC棟3階の部屋と、モデルルーム分譲として出された2戸だけです。あとは個別交渉で値下げしてもらったとしても我々は知る立場にないです。
現在「棟内モデルルーム」は何部屋もあるので、そのうちモデルルーム分譲として出してくる部屋があるのではないでしょうか。
長期金利の先高感が強くなってきましたので、今すぐ買いたい人にとっては絶好のチャンスかもしれませんね。
実需の動きが弱い中での販売は大変だと思いますが。。。
-
559
入居済み住民さん 2017/02/05 23:36:13
現在の販売戸数はエアーズが19戸・ブリーズが15戸ですが、まだ売り出していない部屋はないのですかね?
少しずつながら残戸数は減っているようですが。
そういえば、建物内モデルルームとして使っている部屋の明かりが一晩中ついたままでした。消し忘れかな・・・
-
560
匿名さん 2017/02/06 00:09:04
値引きと言うか
住んでいなかった期間分は値段を下げても良い気がしますね。
マンションには寿命が有るので寿命を50年として
竣工後1年経ったら1/50=2%マイナス
竣工後2年経ったら2/50=4%マイナス
って感じで。
-
561
住民 2017/02/06 00:35:16
>>560 匿名さん
いやいやそんな単純なものでは、ないと思いますよ、、10年たっても管理の良し悪しや立地によっては資産価値が下がらないマンションだってあるわけですし、、
ただ、時代の流れによる「相場」には、対応していかないといけないんでしょうねぇ、、既に購入した者からすると、粘ってほしいですけど(笑)
-
562
匿名さん 2017/02/07 14:43:36
値下げ?
可笑しいでしょ?
営業さん何か勘違いされてませんか?
色々なところの人件費、モデルルームの無駄な電気代どうなんですかね?
大丈夫ですか?
-
563
マンション検討中さん 2017/02/12 00:46:39
こちらのマンションで、外でタバコ吸ってる方っているんでしょうか?
部屋の中で喫煙したくない場合、どこで皆さん吸ってますか?
夫はバルコニーがダメなら外に行くと言っていますが、外と言っても共用部か公道ですし、吸える場所ってありますか?
部屋の中で空気清浄機使うしかないと思うのですが、それでも臭いは残るから部屋の中では吸いたくないと言っています。
皆さま実際どうしてるんでしょうか。
喫煙所があるマンションがあったら、売れると思うんだけどな。
-
564
入居済み住民さん 2017/02/12 01:03:37
>>563 マンション検討中さん
屋外での喫煙でしたら、向かいのスリーエフ駐車場に行くのがよろしいかと思います。
タバコ臭問題はバルコニーでの喫煙・換気扇排気口からの周辺住戸への逆流問題と合わせ、繰り返し発生している状況です。
前者は明確なルール違反ですが、後者はルール違反ではないので対処が難しいのですよね。
我が家はこの時期、共用廊下側の給気口は締め切っています。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス横濱和田町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件