福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 桜坂駅
  8. ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-14 20:54:02

三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 桜坂サンリヤンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩3分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分
売主・事業主:三菱地所レジデンス・西鉄事業体

売主:三菱地所レジデンス・西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン

【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-12 00:07:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン口コミ掲示板・評判

  1. 851 マンション検討中さん 2016/10/24 11:08:09

    坂道の指摘があったので気になって本日確認してみました。
    少なくとも桜坂駅までは坂はかなりなだらかで、
    特に坂道を意識することありませんでした。
    入口は道路側と思いますので、地下鉄まで一直線で、便利だと思いました。

    ただ、裏側は坂道が多く、これは仕方ないと思います。
    森があっていい雰囲気のところです。

  2. 852 職人さん 2016/10/24 11:10:42

    土地の揺れやすさ、浸水リスク、地盤を含めた安全性は 桜坂=浄水>>>>赤坂、大濠、薬院

  3. 853 マンション検討中さん 2016/10/24 11:13:12

    >>850 匿名さん

    >>850 匿名さん
    道挟んで価値が下がるのは分かります。反対側の赤坂、大濠よりは確実に下ですが比べてるのは桜坂ですよ。

  4. 854 匿名さん 2016/10/24 11:35:17

    >>850 匿名さん
    公示価格の地価で考えたら?
    薬院、赤坂、大濠にはもちろんだけど長浜、舞鶴より桜坂は価値ないよ。

  5. 855 匿名さん 2016/10/24 11:41:06

    地価だけなら博多区の方が高い。上昇率も。
    でも安全性なら桜坂はピカ一です。今後のこと考えると決して悪くない。
    何に価値観置くかです。
    桜坂が大濠や赤坂より地価が高いなんて誰も思っていません。

  6. 856 匿名さん 2016/10/24 11:42:44

    >>850 匿名さん

    桜坂に買おうとしてるんでしょうから価値上げたいのは分かるけど公示価格とかきちんとしたデータでみてごらん。

  7. 857 匿名さん 2016/10/24 11:45:58

    >>855 匿名さん

    では他と比較しないでいいのでは。

  8. 858 匿名さん 2016/10/24 11:54:49

    >>855 匿名さん
    中央区の話じゃないの?
    長浜、舞鶴よりも資産価値は低いよ。
    確かに地震リスクが少ないという価値は高い。

  9. 859 匿名さん 2016/10/24 12:15:19

    資産価値の維持と言う点では桜坂は地震リスクが少なく
    長浜や舞鶴より桜坂は中央区でも閑静さがあるのは長所だ。

  10. 860 マンション投資家さん 2016/10/24 12:30:00

    >>859 匿名さん
    資産価値の維持は立地がいいかどうかです。災害リスクが低いのは高ポイントですが閉鎖感なんて関係ありません。個人的には桜坂はいい所と思いますが地価が高い所と資産価値は基本的に比例します。住む方の価値感は分かりませんが資産価値では桜坂は中央区内では低いですね。

  11. 861 匿名さん 2016/10/24 12:47:56

    >>860
    資産価値の維持で何を基準にするかは人それぞれ。
    中央区で駅に近く自然災害のリスクが少ないのはここしかなかったからね。
    現地を見に行ったけど中央区でも緑が多く閑静な雰囲気を好ましく感じたよ。

  12. 862 匿名さん 2016/10/24 12:50:20

    永住するならここはいいと思いますよ。

  13. 863 匿名さん 2016/10/24 12:51:21

    >>861 匿名さん
    あなたの言ってることは自分の価値観ですよ。自分の価値感でここが価値あるならいいじゃないですか。ただ資産価値とは違います。

  14. 864 匿名さん 2016/10/24 12:54:19

    >>862 匿名さん

    そうですね。資産価値に拘る方多いですが永住されるならあまり関係ないですよ。高い買い物ですから自分が本当に満足すれば問題ないのでは。

  15. 865 匿名さん 2016/10/24 13:01:29

    >>863
    地盤が弱い土地のマンションを買ったとして
    自然災害が起きた時、マンションの補修費用や無用な事故に巻き込まれる方が資産の損失に見える。
    863は空港線で海側にある中央区を立地が良い土地と仰りたいかもしれないが
    天神に近くて自然災害の心配が少なく閑静さが残る桜坂に魅力を感じるだけだよ。

  16. 866 匿名さん 2016/10/24 13:13:08

    >>865 匿名さん
    だからあなたが魅力感じてるならいいじゃないのと言ってるんですがね。
    あなたの価値感が大多数なら地価も上がっていきますよ。

  17. 867 マンション検討中さん 2016/10/24 13:24:43

    >>865 匿名さん
    自分が購入したマンションだから価値をみんなに分かって欲しいのは分かるけど価値観は人それぞれだから。
    自分が納得してるみたいだから人の言ってる価値観なんかどうでもいいのでは。

  18. 868 マンション投資家さん 2016/10/24 13:33:04

    同じパークハウスでも値段は桜坂>長浜ですよね。
    将来のことは地震のあるなし、風俗、パチンコ店の新規開業をを含めて不明ですが
    現状では商業地の長浜と住宅地である長浜が住宅地である桜坂より地価が少し上だからと言って
    価値があるとか比較するほうがおかしいです。
    現状、日本は人口減少に伴い山の手より都心が好まれつつありますが
    現時点で長浜>桜坂は明らかにおかしいでしょ。

  19. 869 匿名さん 2016/10/24 13:40:52

    >>868 マンション投資家さん
    投資家さんなら勉強した方が。
    桜坂はあれだけの大掛かりな工事、
    様々な共有施設をつくればマンション価格は高くなりますよ。

  20. 870 匿名さん 2016/10/24 13:41:48

    何を良い大人が地価上昇を押し付けてるの?
    863からひたすら地価上昇する土地の話をしてるけど865は地価上昇する土地に無関心。(に見える?)
    866と867が二人掛かりで何をムキになってるんだろ。
    桜坂のマンションを買う気がないなら住みたい場所のマンションスレへ行けばいいじゃん。

  21. 871 通りがかりさん 2016/10/24 13:57:59

    >>870 匿名さん
    嫌、865が資産価値について言いだしてたよ。

  22. 872 マンション検討中さん 2016/10/24 14:01:31

    そもそも資産価値が桜坂<舞鶴<長浜って書き込みあったから舞鶴<長浜<桜坂と思うって言っただけなんですけどね。

  23. 873 匿名さん 2016/10/24 14:04:36

    >>872 マンション検討中さん
    色々名前変えなくても。だから資産価値の考え方を教えたんだよ。

  24. 874 マンション検討中さん 2016/10/24 14:11:47

    では資産価値は高くないが購入者の満足価値は高いということで、元のスレの内容に戻りましょう。

  25. 875 マンション検討中さん 2016/10/24 14:16:54

    >>873 匿名さん
    誰と間違ってるか分かりませんが、自分は847と850でずっとマンション検討中さんですよ。846さんの書き込みに意見しただけです。

  26. 876 匿名さん 2016/10/24 14:22:35

    もう874さんのいう通りスレに戻りましょう。

  27. 877 匿名さん 2016/10/25 23:20:56

    地盤がしっかりしていて地震でのリスクが低いと評価されているようですが、柱が関西などに比べて2割も細く建物が弱いリスクは知ってましたか?NHKの熊本地震の番組でやってました。

  28. 878 匿名さん 2016/10/26 02:08:57

    もし柱が関西と比べて2割も細く建物が弱いなら
    海側の住むリスクが高まりますね。

  29. 879 ご近所さん 2016/10/26 08:03:08

    耐震基準の「地域係数」のことですね。
    東京、大阪は1.0ですが、福岡は0.8です。
    福岡県西方沖地震のあと、一部地域では1.0にするよう推奨していますが、ここ桜坂は対象地域外です。
    どなたか業者にこのマンションの地域係数を確認されたらどうですか。
    おそらく基準どおりの0.8で設計しているのではと思いますが。1.0で設計すると価格に影響しますから。
    「海側の住むリスクが高まる」ってどういう意味ですか? 日本語も変だし外国人の方ですか。

  30. 880 匿名さん 2016/10/26 10:22:37

    >>879 ご近所さん
    地域係数は0.8を使用と正式回答をもらってます。三井住友建設が決めて三菱が承認。法令に従ったとのことですが、任意の基準のため守る必要は無く、業者によっては全国一律に係数1だそうです。

  31. 881 匿名さん 2016/10/26 12:21:12

    >>879 ご近所さん
    耐震等級1を等級3に上げる、つまり柱の太さを1.5倍にするコスト増は3~5%だそうです。地域係数0.8を1に上げるのは1.25倍なので2%前後と思われます。確か建設費に対するコスト増だったと思います。

  32. 882 匿名さん 2016/10/26 22:40:21

    で、この物件の耐震等級は1,2,3のどれでしょう。分かりにくいのでお尋ねします。

  33. 883 マンション検討中さん 2016/10/26 23:49:54

    建物の等級も大切ですが、それ以上に地盤がはるかに大切です。
    地盤が悪ければ東急3でも不安です。

  34. 884 匿名さん 2016/10/27 00:19:55

    正直、モモチの耐震等級3より桜坂の1の方がよっぽど安心。

  35. 885 マンション比較中さん 2016/10/27 00:38:29

    この物件フラット35S対象なので2以上は確定ですね。

  36. 886 匿名さん 2016/10/27 03:08:34

    >>882 匿名さん
    耐震等級1です。

  37. 887 マンション検討中さん 2016/10/30 11:34:13

    赤坂小学校までの通学路が不安になりませんか?
    平尾小から赤坂小になったみたいですが、小学校のキャパをこえないのでしょうか?
    やっぱり六学区なことが魅力ですかね?

  38. 888 匿名さん 2016/10/30 12:54:23

    >>887 マンション検討中さん

    ここやとフタバいかせないと、小学校遠すぎ

  39. 889 周辺住民さん 2016/10/31 01:57:25

    薬院大通りや平尾にマンションがいっぱい建って
    平尾小が手狭になったことによる学区変更のようですよ
    赤坂小は人数も少ないので、余裕があるのでは?
    平尾小は今いろいろ工事中のようです。

    通学路は、平尾までへの道の方が、歩道が狭いうえに自転車とかも多いから、心配かも
    赤坂までは歩道が広いですし、ボランティアの方がたくさんいらっしゃって助かってます

  40. 890 マンション検討中さん 2016/10/31 13:09:50

    別のパークハウスで、玄関側の造りが貧相、と話題になっています。

    鉄格子みたいのが付いているだけで下から見て丸見え、と写真付きで指摘されています。

    この物件も同様でしょうか?

  41. 891 匿名さん 2016/11/01 15:27:29

    一つ覚えと言われそうだが法律には違反していないから、業者には問題ない。
    崖を造成して建てた超高層マンションの北側なんか誰も気にしない。。

  42. 892 マンション検討中さん 2016/11/06 09:24:09

    >>854 匿名さん
    価値よりも、住みやすさだと思うのですが?投機目的で買うならいざ知らず。長浜は、地震時の液状化が心配ですね。地名の通り、海ですから、元々。

  43. 893 通りがかりさん 2016/11/06 09:25:31

    >>795 マンション検討中さん
    そうなんです。お得感ある物件です。

  44. 894 マンコミュファンさん 2016/11/06 09:33:58

    >>834 匿名さん
    そりゃそうです。
    博多区、東区は**が多いですからね。

  45. 895 マンション検討中さん 2016/11/06 10:18:56

    早良区も多いよ

  46. 896 マンション検討中さん 2016/11/06 10:27:34

    城南区、南区も多いよ

  47. 897 匿名さん 2016/11/06 10:31:51

    >>892 マンション検討中さん

    住みやすいなら価値あるよ。
    自分に価値あるんだからいいんじゃない。

  48. 898 匿名さん 2016/11/06 10:33:30

    なんか団地みたい。

  49. 899 匿名さん 2016/11/06 10:42:13

    >>892 マンション検討中さん

    なんと戦ってるの?
    満足してるなら人の目なんかどうでもいいじゃん。

  50. 900 匿名さん 2016/11/06 13:06:57

    >>899 匿名さん

    高い買い物だから他人からも認めてもらえないと満足しないんじゃないかな。

  51. 901 マンション検討中さん 2016/11/06 13:57:16

    ここはお買い得ですよ。コスパ高い。間違いない。

  52. 902 マンション検討中さん 2016/11/06 14:33:48

    >>901 マンション検討中さん
    では、買ってください。

  53. 903 匿名さん 2016/11/06 14:38:10

    >>901 マンション検討中さん

    お買い得なら既に完売してるよ。
    今から値下がりして本当のお買い得になってから考える。

  54. 904 マンション検討中さん 2016/11/07 12:14:06

    もともと大規模マンションを狙ってたけど、砂の塔を見てると、ご近所付き合いが大変そう

  55. 905 匿名さん 2016/11/08 00:00:31

    七隈線信者くんたちはどうするの?
    キャンセルするの?

  56. 906 匿名さん 2016/11/08 00:40:49

    だから長浜の方が良いと言ったのに・・・

  57. 907 坪単価比較中さん 2016/11/08 03:42:18

    今度の事故で、もちろんここも影響あるでしょうが、地盤に不安なところはすべて資産価値に影響しそうですね。東京でもかなりインパクトあるようで、福岡は地盤が悪い印象を与えてしまった。

  58. 908 マンション検討中 2016/11/08 04:38:02

    博多駅前2丁目の陥没事故、全国区でニュースになってますね。

    福岡市営地下鉄七隈線(これだけリニア方式)・天神南~博多間の開業が
    1年くらい遅れる可能性はありますね。

    あるいは、天神南~キャナルシティ博多間を先に部分開業させて、博多駅
    延伸を1年遅らせるか、でしょう。

    ちなみに、福岡城址から西のエリアは地盤が強固なので大地震でも影響は軽微。
    福岡城址のすぐ東隣が警固断層、さらに東側は那珂川の中洲で地盤は弱い。

  59. 909 匿名さん 2016/11/08 04:39:37

    >>907 坪単価比較中さん

    七隈線は終了
    消去法でもなんでも空港線に流れてしまうだろうね

  60. 910 匿名さん 2016/11/08 04:53:20

    空港線沿線にシフトチェンジしたいならお早めにね
    みんな考えることは同じだろうから

  61. 911 匿名さん 2016/11/08 05:46:32

    地下鉄に乗ってる時に死にたくないな。

  62. 912 匿名さん 2016/11/08 05:47:15

    >>903 匿名さん

    よかったね。
    値下がりしそうだよ。

  63. 913 匿名さん 2016/11/08 07:17:53

    七隈線に期待したのが間違いだった。
    こんなことなら少し奮発してでも赤坂の方にしとけばよかった。

  64. 914 匿名さん 2016/11/08 08:28:06

    株でも事故は買い、隠ぺいは売り。

  65. 915 匿名さん 2016/11/08 09:12:47

    やたら七隈線延伸による利便性の向上について熱く語ってた人がいたけど、こうなった今、やはりキャンセルするのだろうかね。

  66. 916 匿名さん 2016/11/08 09:19:45

    七隈線はオワコンになったな。

  67. 917 匿名さん 2016/11/08 09:23:39

    >>916 匿名さん

    あれだけ延伸をごり押ししておいてこの結果だからね。

  68. 918 匿名さん 2016/11/08 09:47:32

    地震なんかより地下鉄事故の可能性の方が高いな。

  69. 919 匿名さん 2016/11/08 09:58:52

    七隈線計画は完全にポシャったな。

  70. 920 匿名さん 2016/11/08 10:06:51

    >>919 匿名さん
    ここまで来たら計画通りするよ。
    ただこの短期間で大事故が起きるリスクがある地下鉄という事を理解しないと。

  71. 921 マンコミュファンさん 2016/11/08 10:11:23

    >>920 匿名さん
    確かに、建設中にこれでは・・・。

  72. 922 マンション検討中さん 2016/11/08 15:46:42

    地下鉄に乗らなければいいんでしょう、マンションの下通ってるわけでもないし。

    ここは自転車で中心地に行けるんで買いですよ!!

  73. 923 eマンションさん 2016/11/08 16:38:59

    >>922 マンション検討中さん
    自転車ありきならここじゃなくても天神圏内腐るほどあるわ。

  74. 924 eマンション 2016/11/08 16:56:52

    一度冷静に見直した方が今後のためにはいいですね。

  75. 925 匿名さん 2016/11/08 17:15:47

    今となっては空港線が無難だったとつくづく思うわ

  76. 926 匿名さん 2016/11/08 21:13:49

    >>922 マンション検討中さん
    ここ坂が多いよ。
    この物件購入した方って過去レス見ると七隈線延伸に期待してる人が多いよ。

  77. 927 匿名さん 2016/11/08 22:51:36

    >>926 匿名さん

    その人たちはみんなキャンセルするのかな?

  78. 928 匿名さん 2016/11/08 23:57:32

    >>927 匿名さん
    キュンセルはしないだろう。
    ただ資産価値は思う程高くならないだろうね。

  79. 929 匿名さん 2016/11/09 01:22:07

    あちこちのスレで、地下鉄延線中止だとか書き込みあるけど、ありえないでしょ。
    完成遅延はしかたないでしょうけど。
    また、これを原因にキャンセル料無料だとかもない。つうか、実際にキャンセル考える人いるのだろうか?

  80. 930 匿名さん 2016/11/09 01:30:32

    >>929 匿名さん

    中止はないよ。
    資産価値は高くならないだろう。

  81. 931 匿名さん 2016/11/09 01:56:25

    >>929 匿名さん
    少なくとも当初の期待に応えてくれるような物件ではなくなったよね?

  82. 932 匿名さん 2016/11/09 03:06:09

    >>931 匿名さん

    価格相応の価値はなくなった。
    場所は悪くないから価値相応の価格に下がるなら問題なし。

  83. 933 口コミ知りたいさん 2016/11/09 12:05:40

    空港線の開業っていつでしたっけ?
    老朽化の心配は無いのでしょうか…
    ボロボロですよね…ホームも車両も…

  84. 934 匿名さん 2016/11/09 13:04:37

    七隈線は水漏れしてないけど室見駅や呉服町駅は天井や階段で水漏れしているよね。
    やっぱり海に近い分危ないと思う。今回の事故で砂地やれき地は危ないことがはっきりした。

  85. 935 匿名さん 2016/11/09 13:11:58

    >>933
    >>934
    陥没事故以前にも増して、空港線コンプレックスが酷くなったんじゃない?
    そんなに空港線沿線に憧れてるのなら奮発して買えばいいのに。
    こんな大惨事が起きてしまったんだから、良い機会じゃないの?

  86. 936 匿名さん 2016/11/09 13:30:07

    コンプレックスなんて全くないよ。
    赤坂に住んでいるんだから。

  87. 937 匿名さん 2016/11/09 13:59:40

    >>936 匿名さん

    赤坂小の校区?

  88. 938 匿名さん 2016/11/09 14:21:27

    桜坂も赤坂小の校区だよ(笑)

  89. 939 匿名さん 2016/11/09 14:24:35

    >>934 匿名さん
    えっ?何か考えがズレ過ぎてない?
    今回の事故で七隈線の博多延伸が危険であることがはっきりしたの間違いでは?

  90. 940 マンション検討中さん 2016/11/09 14:31:46

    >>939 匿名さん
    工事が雑でも元の地盤がしっかりしていたら事故起きてないという考えじゃないんですか?陥没は七隈線の事故であると同時に博多周辺の地盤で起きた事故ですから。それを空港線賞賛の声が多いから皮肉っているのかと。

  91. 941 匿名さん 2016/11/09 14:44:49

    >>940 マンション検討中さん

    今回だけではなくて薬院とキャナル近くでも起きてるんだよ。
    そのどちらとも七隈線の工事で発生してる。

  92. 942 マンション検討中さん 2016/11/09 21:15:04

    >>934 匿名さん
    七隈線 天神南も雨漏り酷い

  93. 943 匿名さん 2016/11/09 22:05:36

    いい場所だよ。
    早く価値相応に価格下げるべき。
    購入した人が可哀想。

  94. 944 匿名さん 2016/11/09 22:19:32

    施工会社も横浜の杭打ち偽装で多額の賠償金。ここの手抜きも心配。

  95. 945 匿名さん 2016/11/09 22:29:03

    >>944 匿名さん
    事業主も構造スリットを手抜きで施工してなかったらしいな。耐震性に問題があるらしい。ほぼ報道されてないけど、今後大問題の可能性があるようだ。

  96. 946 匿名さん 2016/11/09 22:51:53

    七隈線全線が危険?

  97. 947 匿名さん 2016/11/10 02:53:42

    さすがにそれは違うのでは?
    しかし、今回延伸されてる区間は危険だよね…

  98. 948 匿名さん 2016/11/10 03:18:31

    >>942 マンション検討中さん

    まじ?新しいのにね。
    ショボい上にオンボロ地下鉄じゃん。

  99. 949 ご近所さん 2016/11/10 03:59:17

    雨漏りは空港線の方がひどいよ。おまけに腐食も。直してほしいよ。

  100. 950 匿名さん 2016/11/10 04:07:08

    >>949 ご近所さん
    本当に。七隈線みたいな赤字で危険な延伸なんかしないで空港線の補修に市民の大事な税金使って欲しい。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークホームズ福岡浄水通

福岡県福岡市中央区浄水通48-2

9,900万円~1億7,400万円

3LDK

72.25平米~88.53平米

総戸数 55戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,890万円

2LDK~4LDK

56.17平米~82.67平米

総戸数 364戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~5,850万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

アクロス六本松ラ・クラス

福岡県福岡市中央区梅光園1-59-1

3,480万円~4,720万円

1LDK・2LDK

32.88平米~43.76平米

総戸数 30戸

モントーレ六本松 ザ・マーク

福岡県福岡市中央区梅光園1丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

35.99平米~64.66平米

総戸数 33戸

デュ・レジア薬院ザ シティ

福岡県福岡市中央区平尾1丁目

4,780万円~8,470万円

1LDK、2LDK、3LDK

43.90平米~71.79平米

総戸数 39戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億4,550万円

3LDK

83.11平米

総戸数 66戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,498万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米・67.20平米

総戸数 82戸

クリオ ラベルヴィ薬院白金

福岡県福岡市中央区白金一丁目

未定

2LDK

46.01平米・46.16平米

総戸数 23戸

スタンスレジデンス平尾市崎

福岡県福岡市南区市崎1丁目

4,270万円~7,260万円

2LDK、3LDK

43.23平米~70.00平米

総戸数 44戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

1億8,870万円

3LDK

100.93平米

総戸数 30戸

デュ・レジア平尾レジデンス

福岡県福岡市中央区大宮2丁目

3,330万円~5,110万円

1LDK、2LDK

32.79平米~54.51平米

総戸数 39戸

デュ・レジア平尾テラス

福岡県福岡市南区那の川二丁目

4,880万円~5,680万円

1LDK

43.23平米~52.00平米

総戸数 62戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~63.26平米

総戸数 39戸

ラ・アトレレジデンス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK~3LDK

45.31平米~110.21平米

総戸数 26戸

ザ・ライオンズ大濠公園レジデンス

福岡県福岡市中央区黒門四区112番1

1億6,000万円台予定~2億3,000万円台予定

2LDK

101.61平米~115.25平米

総戸数 15戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

5,980万円~8,980万円

2LDK~3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

クレアネクスト別府四丁目

福岡県福岡市城南区別府四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

58.61平米~128.32平米

総戸数 36戸

(仮称)DEUX・RESIA 大濠 並木通り

福岡県福岡市中央区地行1丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

54.30平米~107.92平米

総戸数 62戸

イノバス西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

6,450万円~1億200万円

2LDK~4LDK

52.11平米~81.69平米

総戸数 29戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレアネクスト別府四丁目

福岡県福岡市城南区別府四丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

58.61平米~128.32平米

未定/総戸数 36戸

デュオヒルズ石垣真栄里

沖縄県石垣市字真栄里慶田山552番1他

未定

1LDK~3LDK

46.02平米~71.22平米

未定/総戸数 71戸

アルファステイツ野芥駅II

福岡県福岡市早良区干隈3丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

59.00平米~88.17平米

未定/総戸数 53戸

ワイズエステムコート首里儀保駅前

沖縄県那覇市首里儀保町1丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

44.04平米~75.67平米

未定/総戸数 26戸

ブランシエラ北谷アラハビーチ

沖縄県中頭郡北谷町北谷2丁目

未定

2LDK・3LDK

54.22平米~102.34平米

未定/総戸数 42戸

レ・シャトー泉崎

沖縄県那覇市泉崎二丁目

3,470万円~4,640万円

1LDK

34.51平米~40.04平米

5戸/総戸数 34戸

グランドパレス識名

沖縄県那覇市識名1丁目

未定

3LDK

68.38平米~76.74平米

39戸/総戸数 39戸

ミルコマンション高良プレミアム

沖縄県那覇市高良二丁目

3,898万円~4,698万円

3LDK

65.91平米~66.13平米

18戸/総戸数 33戸