福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 桜坂駅
  8. ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-14 20:54:02

三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 桜坂サンリヤンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩3分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分
売主・事業主:三菱地所レジデンス・西鉄事業体

売主:三菱地所レジデンス・西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-12 00:07:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン口コミ掲示板・評判

  1. 651 マンション検討中さん

    地下鉄七隈線軽視しすぎ。2020年近くになるとここの価値上がりますよ。
    町に行くなら空港線より便利になると思います。

  2. 652 匿名さん

    >>651 マンション検討中さん
    価値は上がりますよ。

    空港線より上がることはないですが。

  3. 653 匿名さん

    空港線とひとくくりにいわれてもねー。
    価値あるのは博多区、中央区だけでしょう。
    中央区は七隈線沿線はすでに高くなってます。これ以上高いと買えない。
    確かにその中で桜坂は安めですが、地盤はしっかりしてるし
    これに利便性が加わると永住に向いている。
    むしろ今がねらい目。

    個人的には森が見えるし、いいかもと思っていますよ。

  4. 654 匿名さん

    七隈線は薬院付近以外は中央区でも地価安め。
    確かに今が買い時かも。

  5. 655 匿名さん

    >>654 匿名さん

    同感です。
    今は桜坂の地価は西新、藤崎あたりより低そうですが博多駅まで地下鉄か繋がればまだ上がると思う。

  6. 656 マンション検討中さん

    >>653 匿名さん
    七隈線の方が一括りにしない方がよいかと。桜坂辺りの話なのか橋本の話なのか分からん。

  7. 657 匿名さん

    中央区て書いてあるやろー なんで橋本出すんや
    桜坂 六本松まではすでに上昇しとるし、今後も伸びるの明らかや
    橋本もねらい目かもしれんが、他で書け
    七隈、空港どうでもええわ
    地下鉄の種類でなく駅からの距離
    中央区でも駅遠はそれだけでリスク

  8. 658 匿名さん

    関西弁って怖くて下品。桜坂の品位が落ちるから掲示板にすら来てほしくないですぅ。

  9. 659 匿名さん

    六本松で中央区より早良区でも西新がいいな。同じ駅近なら。

  10. 660 マンション検討中さん

    >>657 匿名さん
    既に上昇はともかく今後も伸びるは決まってるわけではないよ。延伸分が既におりこみ済ってだけだと思う。

  11. 661 マンション検討中さん

    資産価値のスレは別にあるので桜坂やこのマンションと関係が薄い話はそちらが良いかと思います。

  12. 662 マンション検討中さん

    早良区の話もいりません。

  13. 663 匿名さん

    >>651 マンション検討中さん

    空港線に対するコンプレックス感じすぎやろw

  14. 664 職人さん

    中央区に対するコンプレックス感じすぎやろw

  15. 665 匿名さん

    では空港線の中央区がいいということで終わりましょう。
    今からは桜坂のこのマンションについてお願いします。

  16. 666 匿名さん

    空港線と七隈線のどっちがいいという荒らしではないですが、この物件と空港線のパークハウス赤坂ならどっちが魅力的ですかね?
    価格的にも同じくらいなので悩みます。

  17. 667 マンション検討中さん

    両方魅力的ですが、私なら駅近を選びます。
    でもパークハウス赤坂も悪くないとは思います。

  18. 668 匿名さん

    私はパークハウス赤坂です。
    長浜アドレスは少し気になりますが、延伸を考慮しても個人的には空港線>七隈線という評価です。

  19. 669 匿名さん

    でた、空港線信者

    3分と6分は違うよー

    歩くのが好きならいいけどね

    6分は自分的にはないが、でも人によっては7分とか9分とかじゃないので検討余地はあるんじゃないですか
    実際歩いてみるといいよ

  20. 670 匿名さん

    >>669 匿名さん
    荒らすなって!!
    だから空港線コンプレックスとか言われるの!!

  21. 671 匿名さん

    6分と7分じゃ大して変わらん

  22. 672 マンション検討中さん

    サウスコートの上の階からなら6分でも着かないでしょう

  23. 673 マンション検討中さん

    この物件も魅力的なんですが、同じ価格なら空港線の中央区かな。3分も6分もあまり変わらない気がするし、気になる方は双方でなくMJR赤坂が魅力的だと思う。

  24. 674 匿名さん

    マンションのリセールバリューが駅近3分内というだけで4~10分と比べ異常に高いの知ってます?
    ネットで調べればいくらでも出てきますよ。
    1分離れるだけでどれだけ資産価値落ちか、資産価値考えるなら通れないところです。

  25. 675 匿名さん

    >>674 匿名さん

    でも中央区の中での桜坂の地価の低さを考えるとなぁ。

  26. 676 匿名さん

    >>675 匿名さん

    今後の七隈線の延長に期待しましょう。

  27. 677 マンション検討中さん

    駅からの距離ももちろん重要な要素ですが、この物件の特徴は南公園に隣接した森を共有部分に有していることや
    大規模物件特有の敷地内公園、ラウンジやパーティルームといった施設があることなのではないでしょうか。
    そのあたりに興味があるかどうかで判断が分かれるものと思います。
    また,この物件は結構複雑な形状をしている上,完成時にはそれなりにダイナミックな印象を持たせる構造のようですので
    そのあたりの個性が長期的な価値に付加的な要素を与えるかどうかも気になるところです。

  28. 678 職人さん

    確かに雰囲気よさそう。

  29. 679 匿名さん

    ファミリー層はこちらがいいんでは。
    小さい子供がいなければ赤坂のパークハウスでは。

  30. 680 匿名さん

    >>675 匿名さん

    坂がやっぱり嫌われちゃうから仕方ない部分ではあるよ。

  31. 681 匿名さん

    桜坂って高級なイメージでしたが確かに地価安いですね。なんか割高感が出てきた。

  32. 682 口コミ知りたいさん

    怠け者のお前らのために調べてやったぞ。


    地下鉄:
    マンションの正面から"桜坂駅"のホームまで徒歩7分(信号待ち別)。
    "桜坂駅"から"薬院駅"まで3分。
    一日154本、平均8分間隔。
    200円。

    バス:
    マンションの正面向いの"雙葉学園入口"まで徒歩1分(信号待ち別)。
    "雙葉学園入口"から"薬院駅前"まで平均8分。
    一日485本、平均3分間隔。
    100円。

    マンションの正面から"桜坂駅"のホームに着く頃には、バスは"薬院大通り"に付いている。

    薬院駅に行くなら、バス。
    天神に行くなら、地下鉄。
    博多駅に行くなら、バス(190円)。地下鉄が博多駅と繋がっても、その地下鉄までの移動と想定運賃260-300円を考えるとバス。

  33. 683 匿名さん

    で?
    このマンションの価値は?

  34. 684 匿名さん

    >>683 匿名さん

    過去レスにあるように地価は六本松以下です。
    やはり坂がネックでは。この価格が七隈延長を折り込みなら適切かな。

  35. 685 マンション検討中さん

    大通り沿いの地価(路線価)ということであれば、六本松>桜坂>浄水通ということになってます。
    更に言えば、長浜の那の津通り沿いは六本松よりさらに上です。

  36. 686 匿名さん

    パークハウス赤坂にする。

  37. 687 周辺住民さん

    ラウンジやパーティールームって、ずっとあるんですかねえ?
    その分、管理費に入っていることを考えると
    すぐなくなりそうな気が、、、

  38. 688 匿名さん

    なくすのも大変じゃないかな?
    理事会で話し合ったり、そういう施設があったから入居したのにとか言う人もいるだろし揉めたりすると思うから、そんなすぐなくせる程、簡単なことじゃないと思うけど。

  39. 689 匿名さん

    >>688 匿名さん
    でも長い目で見れば絶対いらないよね。

  40. 690 匿名さん

    >>689 匿名さん

    そう思うなら別の物件にした方がいいのではないでしょうか?

  41. 691 匿名さん

    >>690 匿名さん
    だから浄水の積水にした。

  42. 692 しらが爺 [ 60代]

    >>689:でも長い目で見れば絶対いらないよね
    ・・・とあるマンションで理事をしています。
    買うとき、何もないじゃんと思ったけれど、共用施設が少ない方が理事としては助かります。何もない分、検討課題は住戸の住み心地や駐車場・駐輪場などの話だけ。

    東京に住んでいたとき、大規模マンションを見に行ったことがあるけれど、共用施設てんこ盛り。外部からの来訪者が宿泊する施設、お料理教室(主婦のみなさんのたまり場?)、集会室等々。

    凄いなと驚愕したけれど、今になってみれば、何もマンション内部に必須の施設ではない。住民はそれぞれ多様な暮らしをしています。必要があれば外部の施設で十分。管理運営に苦慮するような施設はないに越したことはない。そう思えてきました。

    マンション販売業者の売らんかなの広告塔であって、業者は売ってしまえばオシマイ。買った住民は、買った後で実際の生活が始まる訳で。

    まあ、気に入ったマンションなら、多少余分な共用施設があっても、それはそれで受け入れるしかありませんよね。それが現実的な解でありますが、後々色んな問題が持ち上がることは頭の片隅に入れて置いた方がよろしいように思います。

  43. 693 周辺住民さん

    >>587by eマンション

    ww何が不満なんww
    あんたみたいな文書も読み取れんお方にに言われる筋合いはないわwww

  44. 694 匿名さん

    >>693 周辺住民さん
    100も前のに今さら…よっぽど悔しかったのでしょうけど
    まずは落ち着いてから誤字脱字がないか見返したら?
    どこかの匿名掲示板みたいな書込みは不愉快ですし、
    マンションに関係ない煽りあいはやめたほうが良いですよ。
    あなたの程度が知れるから。

  45. 695 周辺住民さん

    >>694
    by 匿名さん

    あなた様から「あなたの程度が知れる」
    なんて言われる覚えはありませんwww

  46. 696 周辺住民さん

    そもそも、「自転車に乗る人種」が「程度が低い」という決めつけた言い方がおかしい。

  47. 697 周辺住民さん

    >>694
    by 匿名さん

    このような書き込みにレスする、あなた様こそ「程度が低い」ですよ。

    高級な人間は、このようなゴミは無視してスルーするものです。www

  48. 698 通りすがりさん

    どっちもどっちやな。
    早くマンションネタに戻ろう。

  49. 699 匿名さん

    >>697 周辺住民さん
    まぁお前が程度低いこと自覚してるなら
    目障りなんで書込みやめたら
    レスバトルは別のとこでしてね

  50. 700 マンション検討中さん

    無駄ですよ。
    たしなめても噛み付いてくるだけですからほっときましょう。

    共用スペースはバーベキュースペースが期待と不安で半々です。
    注意書きが貼られないようにしたいですね。

  51. 701 マンション検討中さん

    >700
    300戸超の売り出しで入居者多いです。ルールを守れない人もいるでしょう。

    また、価格差も結構あり、マナーへの意識にも差がありそうです。

    共有施設の利用は、ルール・マナー順守面で揉めるでしょうね。

  52. 702 匿名さん

    共用施設はいらないかな。
    住む人は4000万以上のマンション購入者だからあまり変な人はいないと思う。

  53. 703 マンション検討中さん

    >702
    価格が2倍違えば、年収も2倍違います。
    ヒラ社員と会社役員くらいの違いです。

    前者の人が共有施設を普通に使ったとしても
    後者の人からすると、なんてマナーに緩いんだ(怒)
    くらいに思っても不思議じゃありません、

  54. 704 周辺住民さん

    収入が高いからといって変な人がいないとは言えないですよ〜
    高いだけに、ってこともありそう

    バーベキュースペースは、近隣住民の気になるところです。
    匂いとかあんまり激しいと、嫌だな〜

  55. 705 マンション検討中さん

    バーベキュースペース何組くらいが一度にできるかわかりませんが
    住民同士の仲良くなるきっかけにもなるでしょうから楽しみです。
    匂いや後片付けで揉めたりは1番怖いですが自分のマンションですから
    みなさん丁寧に使うと信じます。

  56. 706 匿名さん

    >>703 マンション検討中さん

    価格か倍近く違うのは他のマンションも似たもの。

  57. 707 匿名さん

    よく分からんが入居者でもないのに、
    そんなに心配しなくても。

  58. 708 匿名さん

    >>707 匿名さん
    確かにそうだよね。
    他人のことより自分のことだな。

  59. 709 匿名さん

    似た者同士が、住んだ方が良い。グレード差があり過ぎると、
    ドラマ、(砂の000)の場面を見ているようだ。

  60. 710 匿名さん

    >>709 匿名さん
    入居者なの?
    入居者じゃないなら心配いらないよ。

  61. 711 匿名さん

    このマンションの価値は七隈線が握っているのでしょう。


    天神のバスターミナル乗り継ぎや西鉄天神駅は空港線より七隈線の方が近く、乗りやすくなります。
    人によっては七隈線の方が便利になるかもしれません。
    南方面の地区からは七隈線はかなり使いやすく感じます。

  62. 712 匿名さん

    >>711 匿名さん

    もし本当にそうなら市営地下鉄は七隈線をミニ地下鉄にはしません。

  63. 713 匿名さん

    ミニ地下鉄だからいいんですよ。移動距離が少なくていいです。
    七隈線を否定する人は、空港線との優劣ばかり気にしていますね。
    少なくとも福岡全体では便利になるのは間違いないのに。

  64. 714 匿名さん

    >>713 匿名さん

    便利になるのは地下鉄がなかった地域だけですよ。

  65. 715 匿名さん

    >>713 匿名さん

    えっ??じゃあ>>711は何と比べてるの?
    七隈線を過度に期待している人が空港線より便利アピールじゃないの?

  66. 716 匿名さん

    >>715 匿名さん

    そうだね。

  67. 717 匿名さん

    >>711が言いたいのは住んでる場所によっては七隈線が空港線より使いやすいということでは。
    南や城南方面の住民にとっては、という意味で。

  68. 718 匿名さん

    空港線でも、数年前より地価上昇率が上がっているのは中央区、博多区です。
    それ以外の空港線沿線は伸び悩み。むしろ順位を下げています。

    結局、中央区、博多区が地下鉄がつながることでより都心化していくんでしょうね。

  69. 719 マンション検討中さん

    七隈線、延伸されれば天神にも博多にもキャナルにも、さらにいえば行ったことないけど橋本のモールにも歩いて行くことができるというのは結構便利そう。買い物の点だけみると空港線より使えるんじゃない。

  70. 720 匿名さん

    博多の七隈線ホームの建設場所知ってて言ってるのかな?
    博多延伸に過度に期待してる人の主張って、後から出来た七隈線ホームの方が空港線ホームよりも、JR在来線、新幹線ホームや駅ターミナルへの移動が近い距離、もしくは同距離に出来ることが大前提のうえでしか成り立たない主張だよね?

  71. 721 匿名さん

    知ってますよ。地下鉄ホームページより。

    空港線との乗換えは、地下5階となる七隈線のホームから、改札を通らない専用の通路で、空港線のホーム下に到達し、そこから、空港線のホームにまっすぐ上がる経路を予定しています。乗換距離は、ホームからホームの間で、約150mとなる見込みであり、空港線博多駅のホーム長166mより若干短い距離となる予定です。
     また、利便性向上の観点やユニバーサル都市・福岡の推進の観点から、連絡通路に「動く歩道」の設置を検討しています。

     JR線との乗換えは、七隈線博多駅の改札口から、駅前広場下の地下街を経由し、JR線に直線的に上がる経路が確保できる予定です。
     乗換距離は、改札口から改札口の間で、約180mとなる見込みです。


  72. 722 匿名さん

    空港線のJRとの乗り換え距離はもっとあるよ。七隈線の方が便利じゃん。

  73. 723 匿名さん

    天神から博多駅行くのに、七隈線の方が早く到着するよ。
    距離と中間駅数が少ないから。

  74. 724 匿名さん

    もともと七隈線沿いは検討外だからどうでもいい。空港線沿いの中央区以外魅力ないよ。

  75. 725 匿名さん

    空港線沿いは総じて災害リスクが高いよ
    安心なとこのほうが少ない

  76. 726 匿名さん

    空港線沿線買えなかった貧乏人たちが僻んでるみたいでみっともないよ。

  77. 727 匿名さん

    六本松や薬院大通に住む人達は貧乏人には見えないけど。

  78. 728 匿名さん

    空港線中央区か浄水通り以外はちょっと対象外だな。それと三菱とサンリヤンでは釣り合い取れてなくてパークハウスの価値が地に落ちる。買わんやろ。

  79. 729 匿名さん

    >>727 匿名さん
    あなたにとってはそうなんでしょうね。

  80. 730 マンション検討中さん

    >>728 匿名さん
    まぁあなたは対象外だろうと
    多くの人にとって桜坂の価値は高く
    七隈線が延伸で便利になるのも間違いない
    なのであなたは買わなくとも他の人が買うでしょう。

  81. 731 匿名さん

    代える者なら買いたいが、先立つもの不足。

  82. 732 匿名さん

    なんか、だんだん七隈線が便利に思えてきた。
    ここ意外と勝ち組かも。

  83. 733 匿名さん

    七隈線は便利になるのは間違いないよ。
    ただ空港線と比較したら格は落ちるな。

  84. 734 匿名

    一層の事、地下鉄車両に住み着いたら?

  85. 735 匿名さん

    空港線はもっときれいにできないかねー。
    老朽化もあり、リフォームしてほしい。

  86. 736 匿名さん

    >>734 匿名さん

    なんで?

  87. 737 匿名さん

    桜坂はいいよ。
    だから、そんなに空港線にコンプレックス持たなくても。

  88. 738 匿名さん

    >>737 匿名さん

    やっぱり七隈線沿いの方は薬院辺りを除くと空港線沿いに引け目を感じてるのかな?

  89. 739 匿名さん

    空港線の方がいいに決まってるが、地下鉄の老朽化により、
    リ二ューアルを急がないと事故が懸念される。気になるの
    は、七隈線が開通して、空港線に乗り換える時の距離が気
    になります。天神と天神南までの距離の長さは嫌です。

    そうであってほしくない。同じ線路での乗り換えにしてほ
    しい。

  90. 740 匿名さん

    桜坂サンリヤンさえ建たなければ、そう言い訳をする日が近い。

  91. 741 匿名さん

    桜坂は七隈線なのに何が楽しくて空港線好きがレスするのか理解できない。
    空港線好きは空港線上にあるマンションスレへ行けば満足できるんじゃない?

  92. 742 匿名さん

    >>740 匿名さん

    意味分からん。

  93. 743 匿名さん

    >>741 匿名さん

    空港線への妬みが凄すぎてこちら側からどうしても話題にあげてしまうのです。

  94. 744 匿名さん



    確かに七隈線が便利になるって必死すぎる。

  95. 745 匿名さん

    >>743
    七隈線はいずれ博多駅まで開通予定だけど空港線より博多駅まで早い時間で着くのに
    僻む人が出るのは空港線利用者ということですか?

    桜坂に住むと空港線は博多駅開通までしか使う用途が無いから妬む気は起きないのですが。
    空港線より新しい分、七隈線の方が綺麗なので何を妬む必要があるのか・・

  96. 746 匿名さん

    >>745 匿名さん
    地価じゃない?

  97. 747 匿名さん

    空港線の中央区の物件が欲しいですけど予算的に七隈線沿いにしました。嫉みはないですが予算があれば空港線でした。

  98. 748 匿名さん

    >>746
    空港線の地価は埋立地も含んでるので地震が怖い住民は
    山手が多い七隈線を選びそうな気がします。

  99. 749 匿名さん

    資産価値を気にしないならいいんじゃない。

  100. 750 マンション検討中さん

    空港線も中央区以外は廃れなので、桜坂の方がまし

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

アクロス六本松ラ・クラス

福岡県福岡市中央区梅光園1-59-1

未定

1LDK・2LDK

32.88平米~43.76平米

総戸数 30戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

1億8,870万円

3LDK

100.93平米

総戸数 30戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,370万円~5,990万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

5,650万円・6,490万円

1LDK・3LDK

47.66平米・67.43平米

総戸数 23戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

グランフォーレ西新ナチュリア

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,150万円~3,810万円

1LDK

32.32平米~37.84平米

総戸数 33戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

3,268万円~3,978万円

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

アクタス茶山グランミライ

福岡県福岡市城南区茶山6丁目

5,190万円~7,260万円

2LDK~4LDK

65.32平米~80.45平米

総戸数 41戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

ザ・サンパーク西新

福岡県福岡市早良区城西3丁目

未定

3LDK・4LDK

74.83平米~84.50平米

総戸数 24戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~6,830万円

3LDK

67.38平米~74.24平米

総戸数 24戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

5,630万円~6,190万円

3LDK

66.35平米~68.17平米

総戸数 29戸

ポレスター博多ミッドシティ

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

6,180万円~6,230万円

3LDK

83.05平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸