福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 中央区
  7. 桜坂駅
  8. ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン[旧:桜坂3丁目計画(仮)]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-08-14 20:54:02

三菱地所レジデンス ザ・パークハウス 桜坂サンリヤンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
駅徒歩3分の立地は便利そうですね。間取りや設備、価格はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

所在地:福岡県福岡市中央区桜坂3丁目288-1(地番)
交通:福岡市地下鉄七隈線 「桜坂」駅 徒歩3分
売主・事業主:三菱地所レジデンス・西鉄事業体

売主:三菱地所レジデンス・西日本鉄道株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2015.11.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-07-12 00:07:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 桜坂サンリヤン口コミ掲示板・評判

  1. 1101 匿名さん

    >>1100 マンション検討中さん

    購入されたほうがいいのでは?

  2. 1102 匿名さん

    >>1100
    その通りですが、驚くことに、その免震構造も福岡のマンションにはほとんど導入されてません。
    タワーの数か所のみみたいです。
    でもここは地盤が強固だから地域係数0.8のままで免震なくても問題ないですがね。

  3. 1103 マンション検討中さん

    レス見てると地盤しかないのかって感じです。

  4. 1104 マンション検討中さん

    >>1103 マンション検討中さん
    過去レスしっかり見てください。安全性で言うと地盤の強固さは大きな魅力ですが、それに匹敵するポイントは沢山ありますよ。

  5. 1105 匿名さん

    >>1100
    無知丸出しでデマを言うんじゃないよ。
    それがマンデベ業者か危険極まりないな。

  6. 1106 匿名さん

    杭なしで建物の横揺れを地盤に伝えることが出来るかな?滑りませんか?
    業者さんにはこれを教えてほしい。

  7. 1107 匿名さん
  8. 1108 マンション検討中さん

    >>1105 匿名さん
    1100の方のデマがどういう部分か教えてください。

  9. 1109 マンション検討中さん

    >>1107 匿名さん

    結局地盤がしっかりしたとこの選ぶか、今買わず法整備や係数見直しがはっきりしてから買った方がいいってことなんですね。

  10. 1110 しらが爺 [ 60代]

    116>>杭なしで建物の横揺れを地盤に伝えることが出来るかな?滑りませんか?

    ・・・業者ではありませんが、一言。
    岩盤の上に筋彫り(建物の台座の形に岩盤に溝を設ける)して、そこにコンクリートで台座を作り、順次上に伸ばしていく。

    なので、基本、岩盤と一体化しています。そう簡単に転げたりずれたりはしないと思います。

    杭構造の場合、岩盤まで数10mとかある訳で、その間の土砂は脆弱です。なので、岩盤まで杭を打って支えます。

    問題は土砂でして、こいつが揺すられて左右に激しく動くことがあります。液状化などはそのよい例ですよね。

    場合によっては、杭が横揺れする土砂の重さに耐えかねてポキリということもあるようです。
    なので、杭打ちしてあれば大丈夫という訳でもない。
    地震の際の頑強さは、杭の長さや土砂の重量(水分含量)などに左右される訳で。

    なので、杭打ち・直置きの違いだけでなく、断層からの距離とか色んなことを総合的に考えないと地震の安全性を断じることは出来ないように思います。

    なお、一般的に耐震強度なんてえものは、建物が原型を留めているか否かであって、中にいる人間の安全性を保証している訳ではありません。

    タワーマンションの高層階など、数mの横揺れだそうですから、タンスやテレビ、冷蔵庫など家財道具が激しく動くことでしょう。建物崩壊とはならないにしても、居住者が安全であることまで保証している訳ではないことに留意が必要です。

    私は、脆弱地盤に杭打ちした高層マンションの高層階には住みたくありません。もっとも、入居できる程の現生を持っている訳でもありませんがね。

  11. 1111 匿名さん

    >>1110さん
    詳しくありがとうござます。プロの方ですか?
    西新あたりを検討していたのですが、博多駅陥没みると人ごとに思えなくて埋立地周辺はやめました。
    営業に聞いても十分な答え帰ってこないし、かえって不安積もります。
    マンコミュの方が詳しいことあるので参考になります。

  12. 1112 匿名さん

    http://www.sun-great.com/hakata_royal_residence/

    1111さん。詳しい方とお見受けいたします。上記物権の購入を
    した者です。物件の長短を教えて下さい。

  13. 1113 匿名さん

    1112ですが、1111さんは。1110さんの誤りでした。
    訂正してお詫び致します。

  14. 1114 マンション検討中さん

    梅雨の時期になると毎年各地で土砂崩れのニュースを見かけますが、ここはそういう心配もなさそうですね
    警固断層からも離れるし地盤は固いし、安全性が特に優れていますね

    安い、安全、カッコいい
    市内でベストの物件と思います

  15. 1115 匿名さん

    >>1114 ・・カッコいい・・

    えっ!?
    完成予想CGを素直に見れば化け物じみているじゃない。
    40年ほど時代遅れのモーレツ価値観というか。
    その頃ですら先端はスモールイズビューティフルだったけどね。

  16. 1116 匿名さん

    日本の沈滞を担う老大企業の三菱と西鉄が企画提供する崖上の超高層マンション。
    40年以上の時代遅れの完成CGは社風の反映に違いない。
    悲しいけど東アジアの人たちに買って貰おう。桜坂の雰囲気がガラリと変わるね。

  17. 1117 匿名さん

    かっこいいかどうかはわからんが、景色は最高。

  18. 1118 しらが爺 [ 60代]

    1111~1113>>
    ・・・私はプロではありません。ときたまこの建設現場の前を通る文字通りの「しらが爺」であります。

    物件の長短ですが、これは見る方の考え方次第で長所にも成れば短所にも成るように思います。

    契約時に重要事項説明書をいただけます。ここにはそのマンションに関する重要な情報が記載されています。昔ええ加減な販売=売ればオシマイ。のような販売方法が問題になり、国が説明すべき最低限の基準を示したものです。

    その際、大抵の場合、住宅性能評価書なるものを渡されます。
    (参考)http://www.e-hyoka.co.jp/seinou/

    ここには住宅建物に関する設計書上の評価、建築状況を確認した上で設計書どおりの性能が発揮できるよう作られたかの評価の2種類があります。前者を設計性能評価、後者を建設性能評価と言います。

    これを仔細に見ると、その住宅の防音性や耐震性などについて知ることが出来ます。

    問題は、セールス段階では詳しい話をしてくれないことです。
    私が買ったときは、契約書に押印する直前に重要事項説明書の説明があり、併せて性能評価書を渡されました。説明を聞いて「ええっ、そんなはずじゃ」と思ったとしても、背広を着た販売業者数名の前で、「じゃあ、やめた」と言える人はほとんどいないでしょう。これじゃだまし討ち同然であります。「ノー」と言えない状態にしておいて、法律上義務づけられた説明をする。

    この業界はまだまだいい加減です。

    物件を見に行ったとき、前の駐車場にマンションが建つ可能性はないかと問うと、「そうですねえ・・・。どうなんでしょうか。マンションを建てるにはちょっと狭すぎるような気がします。まったく建たないと断言は出来ませんが、プロの私の目からして、マンションが建つことはないと思いますよ」と言いました。


    しかし、重要事項説明書の説明の際には「前の駐車場にマンションが建設される可能性がある」ことを、文書及び口頭ではっきりと述べました。 「言うこと違うじゃん!」と思っても後の祭りです。

    契約を終え、駄弁っているとき販売員曰わく、「前の駐車場をお持ちの方は熱心でしてねえ。何度か会社に足を運んでマンション建築について詳しくお尋ねになりました」と言い出す始末。

    もう契約書にサインしたのだから、何を言っても構わないと思ったのでしょうね。

    ということで、買うか検討している段階で、重要事項説明書を示すようハッキリと申し述べた方がよいと思います(戦略上、応じないかも知れませんが)。

  19. 1119 匿名さん

    やっぱり買う前に知識を持って能動的に聞くしかないでしょう。
    この世界は消費者が自分で知識持ってないとだまされるだけですので。
    その為の知識招集にマンコミュは役に立てばいいです。
    2チャンネルみたいなわけのわからない収入自慢や学校自慢だけでなくてね。

  20. 1120 買い替え検討中さん

    大手でもほとんどのとこが良心的ではない。裏では消費者をかなり見下しています。
    特に福岡の消費者はカモと思われていますよ。
    高い買い物なんで妥協せず、どんどん質問してやりましょう。

  21. 1121 購入した者です

    マンションの魅力は置いといて、これだけの世帯数が駅の近くで出来れば、それに伴いスーパーの建設も考えられます。
    何より大手デベの開発の魅力は建物の管理力だと感じます。
    確かに多くの方が住まれる分けですから問題も出て当然ですが、低価格の物件と違いある程度は常識の有る方の判断で話が出来るのではないでしょうか?
    他に魅力と言え大手のブランド力と建設が完成した時の優越感ではないでしょうか?
    場所は置いといて他に同じデベのブランドを所有してますが、後悔は全く有りません。
    大手デベ物件を買う場合、信頼性と安心感は全国に認知されてないデベ物件との大きな違いと感じてます。
    更にブランドを損なう場所には建設を避ける気がするのは私だけでしょうか?
    価格帯のミスは大手でも考えられますし、間違いは有ると思いますが、納得して購入すれば住んだ際に悩みや後悔は薄れていくと思います

    多分、私の意見を避難する方も現れると思いますが
    個人的に何を言われても後悔はしてません
    その意味は完成した時に分かると思うので…

    長文で失礼しました

  22. 1122 匿名さん

    >>1121 購入した者ですさん

    要約しないと意味不明。

  23. 1123 マンコミュファンさん

    1121
    日本語下手
    中国の人ですか?

  24. 1124 マンション検討中さん

    西鉄ってサンリヤンとは別の新しいブランドを荒戸から始めるんだね
    サンリヤンが古い印象にならないか心配だね

  25. 1125 匿名さん

    ブラントンを福岡でも展開するんですか?

  26. 1126 購入した者です

    やっぱり居ますね〜っ
    1123さん
    買わない?買えない?のに書き込みを書いてどうするのですか?
    是非とも貴方の素晴らしい文書を書店とかで拝見させて下さいm(_ _)m
    それより日本語が上手ければ金は稼げるのですか?
    私は日本人ですが海外からの恩恵が無いと日本は厳しいですよ!
    もっと人を馬鹿にする前に経済を学んだ方が良いのでは?
    経済を学べば中国人ですか?なんて海外の人を馬鹿に出来ません。
    お金の無い人は人を中傷したり馬鹿にする事で、自分が正しいと思うらしいですよ!
    まっ、何れにせよマンションで貴方と会わないと思うので、どうぞご自由に(^-^)

  27. 1127 匿名さん

    と、自分も他人をバカにしていること気づかない、残念な人 ⤵

  28. 1128 マンション検討中さん

    三菱地所という国内トップクラスのブランド
    修猷館を擁する第6学区の赤坂小学校
    警固断層から遠くて安心

    新築マンションの中ではここが最高と思う

  29. 1129 匿名さん

    >>1128 マンション検討中さん

    買い物なんて自己満足だから満足されたなら正解の買い物ですよ。

  30. 1130 匿名さん

    でも上みたいな人が住むんですね。なんかげんなりしますね。

  31. 1131 匿名さん

    >>1130 匿名さん

    しょうがないですよ。マンションなんてそんなもんですよ。
    特にここは大規模だから大変でしょう。

  32. 1132 マンション検討中さん

    マンションだと規模に関わらず、みんなで共有だから気をつかいますね

    桜坂は道が狭くて、坂が多くて難しそうだけど、狭小でも戸建の方がいいのかな

  33. 1133 口コミ知りたいさん

    道が狭くて坂が多いと何が難しいのですか?
    そりゃあ狭小でも戸建の方がいいですよ あなたはぜひそうすべきです

  34. 1134 マンション検討中さん

    完成まで長く感じますねー
    入るまではずっと他のマンションが気になりますね
    早く入ってしまいたいですよね

  35. 1135 通りがかりさん

    >>1134 マンション検討中さん
    純粋に良いと思って買った人はスレとか見ないほうがよいですよf^_^;

  36. 1136 匿名さん

    2年も待たないといけないから気が遠くなりそうですね
    規模とか価格帯が似ているお隣の六本松はもうすぐ入居ですよね

  37. 1137 購入経験者さん

    入居頃には完売してるでしょう。
    売れ残るよりまし。

  38. 1138 マンコミュファンさん

    >>1137 購入経験者さん
    入居する頃にはマンション価格変動している可能性があるため、長すぎるのも考えものですね。済んだ後に下がっても嫌ですが住む前から下がるとちょっとショック。逆だと嬉しいですが。

  39. 1139 匿名さん

    >>1137 購入経験者さん
    そうか

  40. 1140 匿名さん

    >>1137 購入経験者さん
    なにか違うのか?安心感?自己満足?
    せっかく一生に何度もないお家を自分で決めて購入したのですから、ドーンと構えなさい!

    別に売れ残りでもいいじゃない、自分がよければ、

  41. 1141 匿名さん

    >>1140 匿名さん
    そう、みないがいいよ購入者は辛くなるよ

  42. 1142 マンション検討中さん

    こちらのマンション検討中です。西棟を検討中なのですが日当たりはどうでしょうか。西日でもいいので日は入るのでしょうか。

  43. 1143 マンション投資家さん

    ヒント:南棟の角部屋、西側と東側どちらがお値段が高いでしょうか。広さは多少違うけど。
    西側は案外緑と福岡タワーが両方見えて良いと思いますよ。(高層階なら)
    東京より緯度が低い分西日の角度がきつくないのであまり気にすることはないと思います。
    カラスも西側のほうが少ないかも。

  44. 1144 マンション検討中さん

    >>1143 マンション投資家さん
    早速ご回答ありがとうございます!やはり高層階だと良いですが、11階あたりだとどうでしょうか。西棟前に日本庭園の木々等もあるので…どうなのか気になりなかなか決めれずにいます。

  45. 1145 マンション投資家さん

    詳しいことはデベに聞いたほうが良いと思いますが西側のほうがUR(西松屋が入っているクラシオンというマンション)の影響がないので景色は良いと思います。11階は微妙です。と、いうのも高地にあるユニカの桜坂プレジオがどの程度影響するかわからないからです。福岡ドームは何とか見えるけれども福岡タワーや百道の景色は上だけになりそうです。たぶんデベは各階の写真を持っていると思うので三菱地所に尋ねてみてはいかがでしょうか。私は10回くらい下見をしました。

  46. 1146 マンション投資家さん

    で、私なら買うなら20階以上です。

  47. 1147 マンション投資家さん

    都心にありながら緑に癒されて、まるで強羅のリゾート旅館にいるような気分でバルコニーで朝食。
    日本全国探しても皇居周辺とか、札幌円山公園近く(良く知らないが)とか、芦屋や夙川に勝るとも劣らない立地だとは思います。

  48. 1148 匿名さん

    >>1147 マンション投資家さん

    皇居周辺のようで、芦屋に劣らないんですね
    浄水よりこちらの方がいいですか?

  49. 1149 評判気になるさん

    >>1148 匿名さん
    私は西側を購入しました

  50. 1150 匿名さん

    >>1149 評判気になるさん

    1148への回答になってないよ!

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
プレミスト赤坂けやき通り

福岡県福岡市中央区赤坂二丁目

3億5,000万円

3LDK

177.04平米

総戸数 30戸

エンクレストガーデン福岡

福岡県福岡市中央区小笹4丁目

3,550万円~6,380万円

2LDK~4LDK

54.81平米~82.67平米

総戸数 364戸

アクロス薬院グレイステージ

福岡県福岡市中央区薬院3丁目

3,650万円~6,760万円

1LDK・2LDK

32.76平米~52.67平米

総戸数 21戸

アクロス六本松ラ・クラス

福岡県福岡市中央区梅光園1-59-1

未定

1LDK・2LDK

32.88平米~43.76平米

総戸数 30戸

ザ・パークハウス 大手門

福岡県福岡市中央区大手門2丁目

1億798万円~1億5,930万円

3LDK

74.68平米・83.11平米

総戸数 66戸

ジェイグラン平和

福岡県福岡市南区平和1丁目

5,108万円~5,998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.00平米~74.27平米

総戸数 82戸

ザ・パークハウス 大濠翠景

福岡県福岡市中央区草香江1丁目

1億8,870万円

3LDK

100.93平米

総戸数 30戸

アメイズ友泉亭ザ・ヒルズ

福岡県福岡市中央区笹丘1丁目

4,370万円~5,990万円

3LDK・4LDK

70.40平米~88.00平米

総戸数 48戸

ザ・サンメゾン大濠公園

福岡県福岡市中央区鳥飼1丁目

5,650万円・6,490万円

1LDK・3LDK

47.66平米・67.43平米

総戸数 23戸

クリオ渡辺通セントラルマークス

福岡県福岡市中央区清川二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.03平米~81.36平米

総戸数 39戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

総戸数 25戸

グランフォーレ西新ナチュリア

福岡県福岡市中央区今川二丁目

3,150万円~3,810万円

1LDK

32.32平米~37.84平米

総戸数 33戸

オープンレジデンシア西新

福岡県福岡市早良区城西1丁目

3,268万円~3,978万円

1LDK

31.65平米~33.64平米

総戸数 33戸

アクタス茶山グランミライ

福岡県福岡市城南区茶山6丁目

5,190万円~7,260万円

2LDK~4LDK

65.32平米~80.45平米

総戸数 41戸

パークリュクス博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

4,640万円・4,790万円

2LDK

44.02平米

総戸数 78戸

ザ・サンパーク西新

福岡県福岡市早良区城西3丁目

未定

3LDK・4LDK

74.83平米~84.50平米

総戸数 24戸

リベール博多駅前

福岡県福岡市博多区博多駅前4丁目

2,910万円~1億4,000万円

1LDK・2LDK

31.69平米~112.80平米

総戸数 94戸

グランフォーレ百道三丁目レジデンス

福岡県福岡市早良区百道三丁目

5,830万円~6,830万円

3LDK

67.38平米~74.24平米

総戸数 24戸

モントーレ室見パークレジデンス

福岡県福岡市早良区室見四丁目

5,630万円~6,190万円

3LDK

66.35平米~68.17平米

総戸数 29戸

ポレスター博多ミッドシティ

福岡県福岡市博多区那珂6丁目

6,180万円~6,230万円

3LDK

83.05平米

総戸数 52戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ISLANDCITY THE GARDEN

福岡県福岡市東区香椎照葉7丁目

5,480万円~7,410万円

2LDK・3LDK

83.60平米~102.13平米

8戸/総戸数 93戸

オーヴィジョン上熊本駅前

熊本県熊本市西区上熊本一丁目

未定

2LDK~4LDK

63.28平米~85.69平米

未定/総戸数 65戸

アメイズ唐津 城下の邸

佐賀県唐津市坊主町435-1、435-6、441-1、444-1、444-2、445-4、445-5

未定

2LDK~4LDK

65.97平米~91.20平米

未定/総戸数 58戸

アルバガーデン グランデージ下大利

福岡県大野城市下大利2丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.51平米~82.15平米

未定/総戸数 52戸

久留米ザ・タワー レジデンシャル

福岡県久留米市城南町36番1

未定

1LDK~4LDK

53.61平米~153.44平米

未定/総戸数 343戸

トラストレジデンス三本松II

大分県日田市三本松一丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

62.60平米~82.25平米

未定/総戸数 64戸

イノバス大濠公園

福岡県福岡市中央区荒戸三丁目

未定

2LDK・3LDK

55.07平米~73.22平米

未定/総戸数 25戸

グランドパレス平之町タワー

鹿児島県鹿児島市平之町12番19

未定

2LDK・2LDK+S・3LDK・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.75平米~105.75平米

未定/総戸数 73戸