物件概要 |
所在地 |
東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番) |
交通 |
京急本線 「六郷土手」駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区) 京急本線 「雑色」駅 徒歩10分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
632戸(プラザ街区/166戸、フォレスト街区/466戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判
-
803
匿名さん 2016/03/23 11:55:50
-
804
匿名さん 2016/03/23 14:12:19
>>799
天王洲ねぇ。
建物と駅近立地は良いかもしれないけどスーパーやコンビニなど近くになく、西の橋向こうに行けば無機質なビル群、東に行けば倉庫ばかり。
物件間近はトラック道や車両基地線路近くの離れ小島的な埋め立て地では住環境的に何ら魅力ない物件ですね。
勝島とか似たようなのもあるみたいだけど貴方の生活にマッチすると思えばそちらでもいいのでは?
住む人の価値観によって値段以上に一長一短は全く別なものですよ。
-
805
匿名さん 2016/03/23 17:08:22
-
806
匿名さん 2016/03/24 00:29:47
-
807
購入検討中さん 2016/03/24 01:03:04
天王洲はワンランク以上上のエリアですから比較してもしょうがないね。買えるなら欲しいですけどね。
現実見て行きましょう。
-
809
匿名さん 2016/03/24 01:28:17
-
810
匿名さん 2016/03/24 02:07:15
-
815
匿名さん 2016/03/24 09:05:39
>>813
ほ、ほんと?
その方たちだけ?川崎よりも治安はいいはずだよね?
-
816
匿名さん 2016/03/24 10:42:12
>>815
京浜地帯の治安なんて鶴見から大森くらいまで変わんないよ
値段も手頃だしそういう身なりの人は他の地域でも同じ価格帯なら多少いるだろね
-
819
匿名さん 2016/03/25 12:15:23
-
-
820
匿名さん 2016/03/25 12:22:26
-
821
匿名さん 2016/03/25 12:24:44
-
823
匿名さん 2016/03/25 12:42:51
-
824
匿名さん 2016/03/25 14:25:52
-
825
匿名さん 2016/03/25 14:28:19
>>820
小島新田といい勝負だね。
小島新田のほうが交通の便がいいけど。
-
827
匿名さん 2016/03/27 14:20:39
モデルルーム何回か通って決めました
子供の学区も変わらないし買っちゃお
-
829
匿名 2016/03/27 23:40:35
↑もしかして契約者第1号ですか?
おめでとうございます
-
830
匿名さん 2016/03/28 05:04:20
>>829
第一号ってwww
あくまでもこのスレ内に限った話ってことですよね?w
-
831
匿名さん 2016/03/28 11:07:54
>>827
同じ地域にお住まいなら、ちょうどいいかもしれませんね。
-
832
827 2016/03/28 13:45:37
買うって決めただけで契約してないですよってか販売前だから契約は物理的に無理です笑
-
833
匿名さん 2016/03/29 14:04:54
…ですよね。
販売が始まるのはあと1ヶ月。
でももうモデルルームに通っている人だと
どの辺りでっていうh話は具体的に出てきている方もいらっしゃるのだと思います。
832さんが恐らくそういう感じなのではないかと思います。
-
834
購入検討中さん 2016/03/29 15:07:49
ここか、シティテラス品川イーストか、ステーションツインタワーズ糀谷で迷っています。利便性と資産価値ならステーションツインタワーズ糀谷かなと、、でもここの共用部とかの説明聞くと魅力的に感じたり、、
みなさんはどんなとこが決め手になっていますか?
-
835
匿名さん 2016/03/29 15:49:34
京急各駅停車駅が利便性いいとはね〜⁉️ありえないでしょ❗️それは絶対にないから。そもそも京急路線が魅力ない。
-
837
物件比較中さん 2016/03/30 07:05:52
京急線沿線に住んでますが私は住みやすくて好きです。人それぞれでいいんじゃないですか。
-
838
匿名さん 2016/03/30 08:30:38
-
-
839
匿名 2016/03/30 10:52:53
京急線の沿線は、確かに今まで東京の開発から取り残されてきた感があった。が、羽田の国際化も本格化し〜NY含む北米便が増発され、昼間のプライムに来たり、品川駅のリニューアルで京急のホームもJRと同列になり乗換えの不便さが解消されるなど、遅まきながらも、これから2020に向けて発展が期待される。
-
840
827 2016/03/30 13:21:28
>>833
仰るとおりです
部屋はほぼ固まっていて、その前提で営業の方と話を進めています
確実に購入させるための営業トークかもしれませんが狙っている部屋は抽選になるかもとのことです
-
841
匿名 2016/03/30 14:13:10
多摩川は何度もおもらししてますが
今まで土手まで越えた事は無いですよ
全然心配は不要だと思います。
-
842
匿名さん 2016/03/31 03:42:17
-
843
物件比較中さん 2016/03/31 12:42:28
一度水が出ると臭いですよ…。自分の部屋は浸からなくても、資産価値がた落ちです。
-
844
サラリーマンさん 2016/04/03 08:44:21
-
848
購入検討中さん 2016/04/03 11:10:02
-
851
購入検討中さん 2016/04/03 13:35:12
>845
購入検討中なのに実際MRに行って話聞いた感じとは思えない事書きますね。
私はその逆を聞きましたよ。
GW開けの契約会までには一期販売予定数埋まる勢いでしたが。。
-
852
匿名 2016/04/03 13:52:04
全然話しが違うじゃん
ちゃんと話しを聞いてるんですか?
-
853
匿名さん [男性 30代] 2016/04/03 22:05:01
>>851
新築マンションの販売手法をご存知ないようですので、説明させていただきましょう。
「一期販売予定数」というのは、「一期で登録の入った数」に設定し、どの新築マンションも「一期完売御礼!」と謳うものなのですよ。
なので、845さんが言うように、社内で問題になるほど登録が入ってなくても、例えば600件中、10件の登録が入っていれば、一期販売予定数も10件となり、それらの方が契約するから、GW明けの契約会までには一期販売予定数は、当然埋まるものなのです。
なので、851さんの聞いたことと845さんの聞いたこととは、逆とは言えません。
しかし、さも自分達の設定した目標数を達成する勢いかのような口ぶりのMRの販売員、大丈夫ですか?
851さんのように、新築マンションの販売方法を知らない人はコロッと騙されてしまいますね…
-
-
854
匿名さん 2016/04/03 22:36:25
>>853
勉強になります
851さんとは別人ですが一期販売分ということで50戸以上の部屋番号と、ここで出ている価格帯よりも詳細のものを提示されています
その場合も全て売り切れなくても例に挙げていただいた通り10戸の販売数でも完売御礼と謳われてしまうのでしょうか
-
855
匿名さん [男性 30代] 2016/04/03 23:15:31
>>854
その50戸以上については、既に要望書が出ているのでしょう。デベは一期で売り切れる見込みのある数しか販売に出しません。売れ残りが出て不人気物件と見なされるのを避けるために。
-
856
匿名さん 2016/04/04 03:35:05
>>855
ありがとうございます
実数は避けますがどちらかというと100に近い戸数です
それだけの要望書が確実に出てるということですね
一期でそれが多いのか少ないのか勉強して調べます
-
857
匿名さん 2016/04/04 05:15:33
要望書が出てるとこだけ販売価格が出てるわけではありません。(販売価格わからないと、買う時困りません?)
デベによって多少は変わるので、断言はしませんが、1期でも、1次、2次…と分けて販売しますから、1期1次は完売御礼にできますので、あくまで価格が出てるとこは販売予定と考えるのが妥当です。
-
858
購入検討中さん 2016/04/04 05:37:54
私が聞いた話だと申し込みは30戸位らしいです。
ですので、第1期では50戸以上はだすと思います。
残りはなんだかんだ理由つけて先着順にすると思います。
野村不動産で前代未聞の長期販売物件となるのは確実です。
恐らく完売まで5〜10年は掛かるでしょう。
-
859
匿名さん 2016/04/04 06:14:31
>858
そんなにかかるわけない。
5年もかけたら、販売コストだけで赤字になります。
住友のようにもともとぶっちぎりの高値を付けても3年計画ぐらいがやっとですから。
不動産市況は底堅いし、金利も低いまま。
竣工後1年ぐらいで完売すると思いますよ。
-
860
購入検討中さん 2016/04/04 06:22:43
ここまでの結論。
①第1期で何戸出すかがポイント。50〜100戸の範囲か?全て客が付いてなくても格好つけるために多く出す可能性大。
②現在、営業マンがドヤ顔で連呼している「第1期の予定数は埋まってます!」は第1期の目標数が分からないのであてにならない。
③完売するまでには3年はかかる。長期販売は決定。
-
861
匿名 2016/04/04 08:54:37
-
862
匿名さん 2016/04/04 09:49:48
価格が3千万後半から五千万前半くらいの幅ならそんな時間かからないでしょうね。
-
863
購入検討中さん 2016/04/04 10:37:00
入居後エレベーター待ちもなく、お隣や上が静かで、共用施設も思う存分使える時期が暫くあるくらいが個人的には丁度いいと思っています。
デベの人でもないのにそんなに完売を心配する必要がどういう点であるんですか?
目先来年3月末の引き渡しにはABC棟の466戸でしょうしそれなりに埋まるのではないかなぁ。。
-
-
864
匿名さん 2016/04/04 11:08:27
-
865
匿名さん 2016/04/04 11:16:13
>864
根拠なんてあるわけない。
プロである野村不動産が勝算ありで出してきた数字なんだから、
この掲示板で素人が適当なことを言っても、結局ほどほどのところで完売しますよ。
駅徒歩があるのはマイナスだけど、
今は23区の人気が限りなく高まってるから。
-
867
匿名さん 2016/04/04 14:32:53
立地でいうと比較対象はグランイーグル多摩川スカイフロントになるでしょうから単価が同程度なら問題無く売れますよ。
-
868
匿名さん 2016/04/04 14:34:43
>>863
あまりにもマンション生活には向いてない考え方に纏まりすぎてて、とても心配になりました。大丈夫ですか??
-
869
匿名さん 2016/04/05 03:41:48
>>863
将来的な管理費、修繕費などの負担増が恐ろしいです
-
870
匿名さん 2016/04/05 11:30:46
ここは中国で増えてる鬼城(ゴーストタウン)のようにはならないですよね?
-
871
匿名さん 2016/04/05 12:27:14
-
872
匿名さん 2016/04/05 14:13:16
>>870
今の時点で1次販売の半分くらい済になってました
それが多いのか少ないのかマンションの販売事情について詳しくないので自分は判断が出来ません
-
873
購入検討中さん 2016/04/05 14:40:47
済とかバラの花はあてになりませんよ。
販社が都合よく埋めているだけです。
-
874
匿名さん 2016/04/05 22:01:02
>>873
そうなんですね
まだ販売前なので申し込みは出来ないのは分かってますが、希望も出てないのに都合よく済と入れていっているだけなんですか
-
-
875
匿名さん 2016/04/05 23:52:55
>>869
未入居住戸はデベの持分になるので、管理費などは全てデベ負担ですよ。
-
876
匿名さん 2016/04/06 03:03:48
>>875
じゃあ完売しなくてもいいですね
ありがとうございます
-
877
匿名さん 2016/04/06 13:10:59
>>874
試しに「済み」の部屋を欲しいと言ってみればいいですよ。前の人はローンがダメだったとか言い訳して、紹介できますって言ってきますから。
逆に販売前なのに済みはおかしいでしょう。
大苦戦物件なので売れてるように見せかけているだけです。
-
878
匿名さん 2016/04/06 14:17:13
>>877
適当なこと言うと名誉毀損で訴えられますよ。
-
879
匿名さん 2016/04/06 15:29:38
>>877
見せかけてるだけ…なんですか
済になっている部屋は今だったら販売前で確定してないから抽選になるだけですよね
ピンポイントで欲しい部屋がある人以外に多少避けられてデベにとって不利な気がしますが如何でしょうか
少なくとも希望が出ているか、確定に近い購入希望者がいる気がします
-
880
匿名さん 2016/04/06 19:26:25
>>874
最終的な申し込みフェーズは来てないまでも要望ありだから済みなのでは?
先に来た顧客に購入する意思を見いだせたなら、その客との商談を既に済みとして大事にするでしょう。
リスクはあれども後からの客が同じ部屋欲しがらせない封し策ですよ。
-
881
匿名さん 2016/04/06 20:36:48
即日完売みたいな好調物件でない限り、抽選で外れた人には、似ている別の物件を個別にセールスしてくるから、
気に入った物件があれば、倍率なんて考えずに気に入った物件に札を入れた方がいいよ。
そして、抽選会に参加した方が当選しやすという噂もよく聞くね。
-
882
匿名さん 2016/04/07 10:11:40
チラシが入ってましたが 子育て応援キャンペーンを実施しているそうです。もうちょっとマンションの魅力とか間取りとか載せて欲しいな…
-
884
購入検討中さん 2016/04/08 12:04:38
第1期の販売前なのにもうキャンペーンですか!
苦戦してますって言ってるようなものですね(笑)
-
885
匿名さん 2016/04/08 13:59:18
ここってブランズシティ久が原とあんまり価格変わらないんだね
-
886
匿名さん 2016/04/08 14:21:06
>>885
嘘でしょ⁇あそこまで高くはないでしょ⁇
-
888
匿名さん 2016/04/08 16:59:59
>>882
>>884
完成後マンション内でちょくちょく開催される親子参加型の事前体験教室がメインのようです。
子育て支援が整っているということが当物件の一つのアピールポイントになっている故の事だと思いますよ。
このようなキャンペーンイベントに限らず講座とかも同じ事ですよ。
どこでもやっている事でしょ。
良く言えばよく知ってもらう為のイベント。
悪く言うなら他を見に行ったりと浮気させない策なのかも。
-
889
匿名さん 2016/04/08 17:13:18
ここは土地代だけでも1戸平均4000万位じゃないの???安い価格で出ている方が信じられない。
-
890
匿名さん 2016/04/09 02:30:52
>>889
単純に土地の仕入れ値を間違えたって訳ですね。
-
891
匿名 2016/04/09 05:20:23
-
892
匿名さん 2016/04/09 13:59:11
>>890
どこのデベが土地購入しても大して変わらない値段になってたと思うよ
-
893
匿名さん 2016/04/09 15:12:51
-
894
匿名さん 2016/04/09 16:25:47
-
895
匿名 2016/04/09 19:30:13
-
896
物件比較中さん 2016/04/10 08:52:06
>>886
さすがに場所が場所だけにブランズ久が原よりは価格は安いですよ。
だけどブランズ久が原より割高感はありますね。共用施設が充実しているのでそれらを利用する人はいいのでわ。
-
897
購入検討中さん 2016/04/10 10:39:29
>>896
わざわざそんな書き込みをするなんて暇人なんですね。
-
898
匿名さん 2016/04/10 12:25:40
>>896
価格は非常に重要な情報です。
ただ何をもってプラウドのほうが割高なのか、あと何を基準にどれ位安いのか書いてほしかったです。
-
899
匿名さん 2016/04/10 12:46:06
こっちは準工業地域。
あっちは第一種中高層住居専用地域・準住居地域だけど、
プラウドが六郷のイメージを変えてくれると思うよ。
-
900
匿名 2016/04/10 12:58:50
あっちは久が原住民が買い支えることができるかもしれないけど、こっちは難しいよね。相場感があるから。だから野村の営業に期待するしかないよね。値下げせずに頑張ってください?成功すれば六郷のイメージアップ、失敗したら所詮それまで。
-
901
購入検討中さん 2016/04/10 13:13:22
-
902
匿名 2016/04/10 13:18:58
-
903
匿名さん 2016/04/10 13:27:46
イメージでしょ。確かに根拠はないけどわかる気がする。
-
904
物件比較中さん 2016/04/10 13:37:32
低地と高台
準工業地域と住居地域
工場跡地と邸宅跡地
京急雑色駅徒歩12分と東急久が原駅徒歩4分
京急六郷土手駅徒歩10分と東急鵜の木駅徒歩5分
西六郷小と東調布第三小
六郷中と大森第七中
15階建と13階建
直床直天井と二重床二重天井
これらの違いに見合う分だけの価格差がついていないようですので、こっちの物件は割高だということでしょう。
-
905
購入検討中さん 2016/04/10 13:46:40
-
906
物件比較中さん 2016/04/10 13:53:49
納得してますよ。土地取得価格が高かったからでしょう。
-
907
匿名さん 2016/04/10 14:02:27
-
908
匿名さん 2016/04/10 14:34:48
なぜ比較物件が久が原になってる⁉︎あちら様は億物件かかえてるのよ。
ここのライバルは糀谷や勝島じゃないのかい⁉︎
-
909
匿名 2016/04/10 14:39:13
いや ここのライバルはグランイーグル多摩川スカイフロントでしょう六郷決戦
-
910
匿名さん 2016/04/10 14:41:55
>>908
糀谷は今は無き京蒲プラウドだったようだけど、勝島は天王洲とかじゃないかな?
-
912
匿名さん 2016/04/10 15:15:06
川崎大師線付近、多摩川スカイフロント、シティテラス大森西、品川勝島この辺りと競合するのでわ。久が原と糀谷はちょっとお高いイメージ。
-
913
匿名 2016/04/10 22:55:49
-
914
匿名さん 2016/04/10 23:16:34
こっちは近隣からの羨望の眼差しで見られる優越感がある。
あっちは邸宅住人から下に見られる。
しかし、工場跡地に広い土地が残るのは分かるけど、ブランズシティ久が原の土地は、一世帯の邸宅跡地だもんな。どんだけデカい家だったんだろか。
-
915
匿名さん 2016/04/10 23:33:29
632世帯が羨望の眼差しで見られるってどんだけレベル低いん⁉︎
-
916
購入検討中さん 2016/04/11 03:06:39
-
917
購入検討中さん 2016/04/11 03:38:18
-
918
匿名さん 2016/04/11 05:34:59
>>917
全然ネガのレベルではないですよ。
しかも人気物件とかウソはやめましょう。
まだ1戸も売れたわけではないんだし。
-
919
匿名 2016/04/11 07:29:12
-
920
匿名さん 2016/04/11 09:15:08
>>919
買うけどそれ聞かれると答えられないわー
条件ドンピシャなら買えば良いんじゃないかな
-
921
購入検討中さん 2016/04/11 10:10:23
糀谷は京急蒲田まで徒歩10分だから、ここより近いんだよね。
-
922
匿名さん 2016/04/11 10:39:58
>>919
羨望の眼差し。明らかに周辺マンションとは違う別格のクオリティ。
この場所だけが周辺から隔離された楽園のような感覚。
-
923
匿名さん 2016/04/11 11:04:05
野村の営業に相手されなかった人達だと思いますが騒いでますね。
-
926
匿名さん 2016/04/11 11:30:03
>>922
ということは楽園に入ったら一歩も外に出れないじゃん。
-
927
周辺住民さん 2016/04/11 12:16:37
>>922
正しいと思う。
六郷にリゾートホテルのようなラウンジや、青山ブックセンターの本が並ぶカフェなんて想像できない。限られた人々の楽園。
羨望の眼差しです。。
-
928
近隣住民さん 2016/04/11 12:31:39
>>927
残念ながら人はこれ位のレベルを羨望の眼差しでなんか見ませんよ。妬むレベルでもないでしょう。
あまり近隣住民をバカにしないで下さい。
-
929
匿名さん 2016/04/11 12:57:56
何気に近隣の方も見てるのね
自分は西2ですが普通に建つの楽しみじゃないですか
少しでも街の雰囲気が変わって欲しいなー
-
930
匿名さん 2016/04/11 13:31:27
この前六郷商店街がバイキングという番組に取り上げられてました。
案外土日のロケだったのか賑わっている雰囲気でした。
お肉屋のシューマイが人気そうで買うのを楽しみにしたいですね。
-
931
物件比較中さん 2016/04/11 13:59:06
モデルルームに行った方、価格面をご教示いただけないでしょうか。
-
932
匿名さん 2016/04/11 14:04:01
-
933
匿名さん 2016/04/11 14:08:14
>>931
興味あるなら過去スレチェック。
確か表が出てたはず。
-
934
匿名さん 2016/04/11 16:44:42
>>933
過去スレのは当時の時点で情報が古かったよ
販売前だし本確定じゃないから無責任な数字は出さないけど表よりだいぶ値段は落ち着いてます
-
935
匿名さん 2016/04/11 23:46:51
-
936
匿名さん 2016/04/12 03:11:06
-
937
六郷水門 2016/04/12 05:36:56
>>930
いのせのしゅうまいは木曜日しかありませんよ。
-
938
購入検討中さん [男性 30代] 2016/04/12 10:17:34
-
939
ご近所の奥さま 2016/04/12 10:26:33
-
940
匿名 2016/04/12 10:30:40
-
941
主婦さん 2016/04/12 10:48:46
-
942
匿名さん 2016/04/12 14:13:23
-
943
匿名さん 2016/04/12 14:25:42
-
944
サラリーマンさん 2016/04/12 15:07:26
-
945
物件決めました 2016/04/12 15:07:33
スレの皆さん久が原決めました
お元気で…たまにはスレに遊びに来て下さい。
-
946
匿名さん 2016/04/12 16:45:13
-
947
匿名さん 2016/04/12 23:45:45
-
948
物件比較中さん 2016/04/13 05:54:31
>>945
まぁそうでしょうね。お金さえあればこちらを選ぶ理由はないですからね。
モデルルームのシアターで品川まで何分!など、さぞここでわないと近くないような宣伝の仕方でしたがブランズ久が原さんのほうが全然早くつくしね。とりあえず駅までの時間も考えて宣伝してほしいもんだね。
-
949
匿名さん 2016/04/13 05:59:55
>>948
いくらの物件を購入したのも分からないのに、何でそんなことが言えるんですか?
-
950
匿名 2016/04/13 08:02:35
>>949
ブランズシティ久が原は、坪単価330万円の高級物件だから。
-
951
匿名さん 2016/04/13 08:28:00
-
952
匿名さん 2016/04/13 08:31:47
-
953
匿名さん 2016/04/13 08:44:30
-
954
物件比較中さん 2016/04/13 08:51:05
>>949
本気でブランズ久が原と張り合うつもりですか⁉︎
-
955
匿名さん 2016/04/13 08:54:59
>954
あなたの想像だといくらの物件を購入したと思ってるの?
-
957
物件比較中さん 2016/04/13 09:15:59
>>955
値段の問題ではないですよね。場所の問題ですよ。
もし価格で考えるのであれば例えばですが同じ6500万の物件があるとすれば最上階のこちらより低層階のあちらを選ぶということです。
-
958
匿名さん 2016/04/13 09:18:27
>956
本当そうですね。
こういう普通ではない人が同じ住民でなくて良かったです。
-
959
匿名さん 2016/04/13 09:20:34
-
961
匿名さん 2016/04/13 12:48:45
嫁に聞いたらいのせのしゅうまい水曜だってよ
竹沢商店の豚バラ高くなったの残念だね
-
962
匿名さん 2016/04/13 13:00:52
>>961
930です。
確かめて頂きありがとうございます。
-
963
匿名さん 2016/04/13 14:35:14
>>962
ちなみに午前中で売り切れることが多いみたいですよん
-
967
サラリーマンさん 2016/04/16 00:15:55
直床なんですよね?
間取り図を見ても、アルコープがない部屋があったり、柱が部屋に入り込んでたり、台所が狭かったりとなってますよね。
この分だと部屋の中の梁も気になります。
どのへんが「プラウド」なのでしょうか?
-
969
匿名さん 2016/04/16 01:58:25
>>967
おぼっちゃま
ここは「プラウドシティ」ですぞ
爺やがモデルルームを拝見したところそんなに梁は気にならなかったですぞ
実際にご覧になられることを爺やはお勧めしますわい
-
970
物件比較中さん 2016/04/16 02:31:15
地震のことを考えると、このような災害に強いマンションは魅力的に思えます。
-
971
匿名さん 2016/04/16 02:45:24
-
972
匿名さん 2016/04/16 03:24:39
いまどき直床・・・
スラブ250、二重床でも、ドンドン響くからなあ
-
973
匿名さん 2016/04/16 03:46:40
東京都の地震に関する地域危険度測定調査(平成25年9月)によると、
この地域、建物倒壊危険度3 火災危険度3 総合危険度4
大田区は危険度1の地域が少ないから、こんなものなのでしょうか
-
974
匿名さん 2016/04/16 03:49:59
-
975
匿名さん 2016/04/16 03:52:15
>>972
遮音性は変わりませんよ。リフォームとふかふか床が難点です。中途半端な知識でネガるのはみっともないですよ
-
976
匿名さん 2016/04/16 03:59:56
↑直床のマンションに住んだことがない人だね。ひどいよ。
-
977
匿名さん 2016/04/16 04:02:03
-
978
匿名さん 2016/04/16 04:28:51
-
979
ビギナーさん 2016/04/16 04:56:11
プラウドシティよりプラウドのほうが高級物件なんですか?
-
980
匿名さん 2016/04/16 04:57:20
>直床も二重床も住んだことありますが、遮音性は変わらないなんて常識ですよ。
反論のための反論。必死ですね。
-
981
匿名さん 2016/04/16 05:10:22
>プラウドシティよりプラウドのほうが高級物件なんですか?
各デべが好むネーミング、○○シティって、早い話、「並」ということでしょう。
“ガチ”ガチのプラウドも、エリア、立地、規模によって格付けがありますしね。
-
982
匿名さん 2016/04/16 05:12:49
ここにはこの物件に精通した守衛さんがいらっしゃるので心強いです。
-
983
サラリーマンさん 2016/04/16 05:15:45
-
984
ビギナーさん 2016/04/16 05:20:07
>>981
なるほど。要は野村がつくる並の物件ということですね。
でも高級じゃなくていいです。値段も高くなるし。野村ブランドだけで充分ですよ。
-
985
匿名さん 2016/04/16 05:22:04
-
986
匿名さん 2016/04/16 05:32:39
>>985
まともなデータでいってね。ポジさん、否、営業さん
-
987
匿名さん 2016/04/16 05:34:23
-
988
匿名さん 2016/04/16 05:37:28
桜新町もハセコーだけど、シティじゃないから、
あちらはブランド名がプライスにドーンとのっかってる
-
989
匿名さん 2016/04/16 05:41:30
-
990
匿名さん 2016/04/16 05:44:55
所詮、遮音性の話は眉唾。営業担当に質問しても、無理だと思います。
実際に大手分譲のMSに住んでいる営業さんが、どれだけいるでしょう。
-
991
物件比較中さん 2016/04/16 06:33:55
熊本でも川沿いの地盤の弱い所に、亡くなった方が集中しました。怖いですね。
-
992
匿名さん 2016/04/16 07:11:51
-
993
近所の人 2016/04/16 07:19:47
新聞広告、近隣には入ってましたよー。
そして、その広告片手に物件周辺を歩いて、見ているご夫婦も目撃しました!
-
994
申込予定さん 2016/04/16 10:22:15
徒歩圏内に住んでます
時間があると見に行っちゃいますー
あー楽しみー
-
995
匿名さん 2016/04/16 11:01:52
やはり地元の方が多く買われるのでしょうか?
地元の方が買うということは住み心地は良い街ということでしょう。安心します。
-
996
購入検討中さん 2016/04/16 11:15:53
-
997
匿名さん 2016/04/16 11:35:09
東京の都心部になるのか分らないですが、地元の人が多いのかなぁ。
でも東京って田舎から上京してくる人も多いですからね。
総合的に見てみると、地方の人が多いということになるのではないかな。
東京って都会だけど田舎なんだね。(笑)
-
998
申込予定さん 2016/04/16 12:34:23
>>995
私もですが地元か近隣の方の比率は多いと思います
アールブランとグランイーグルが比較対象でしたが気持ちが固まってすっきりしてますよー
-
999
匿名さん 2016/04/16 12:49:15
品川駅まで8分と広告にありますがこの位置からどうやって行けるのでしょう?雑色から電車でも15分はかかると思いますが。地元の方いかがでしょうか?
-
1000
申込予定さん 2016/04/16 13:05:08
>>999
気分によって変えてますが都心に出るのであれば西六郷だとJR蒲田まで自転車の方が便利ですよー
ここからだとたぶんJR蒲田まで7〜8分くらいですし
正直、朝のラッシュ時に雑色を使うのであれば最低でも品川まで30分ちょいは見といた方がいいと思います
JRの踏切が最初の関門です
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件