東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 7801 匿名さん

    公立小学校のレベルや親の考え方はどんな感じですか?
    先の国勢調査のデータを見ると、この辺の中卒世帯数が2割近いし大卒も15%程度。
    検討している久ヶ原や西馬込だと中卒が4%、大卒が40%超と大きく違うので。
    マンションは学区で選びなさいという本が正しいかも?

  2. 7802 匿名さん

    >>7797 マンション検討中さん
    日本語大丈夫ですか??”しつこい”ですよ。

  3. 7803 口コミ知りたいさん

    >>7801 匿名さん

    そうなんですよね。学区を考えた結果、ここは検討から外しました。

  4. 7804 匿名さん

    >>7774 匿名さん
    あちらは値上げしたし

  5. 7805 匿名さん

    >>7800 通りがかりさん
    少なくとも、この定義に従った場合、最下層、末端層、底辺層ではないですね。というか、他の地域とか見て貰ったら分かりますが、六郷地区と同じ色の地区は、結構広範囲に存在し、上記のような言い方は、全くふさわしくないですね。
    こういう事実と違う大嘘を金科玉条の如く言い放つネガの方は本当にやめて貰いたいです。

  6. 7806 匿名さん

    >>7795 名無しさん
    いやいやネガの浅はかなくだらない、大嘘の書き込みに正当に反論しているだけですが。

  7. 7807 匿名さん

    >>7796 マンション検討中さん

    >>7796 マンション検討中さん
    そんなに専有部にこだわりたいなら、そもそもプラウドなど検討する必要はなく、専有部に特化したマンションを買うべきと思いますが。プラウドは、そのランドスケープ、ラグジュアリー感のある共用施設を売りとするマンションですよ。

  8. 7808 匿名さん

    >>7803 口コミ知りたいさん
    学区よりは、公立か私立かにこだわるべきだと思いますが。公立である限り、23区内なら大差ないと思います。

  9. 7809 匿名さん

    >>7805 匿名さん
    いやいや、別の方も言ってますが23区平均よりかなり下の方に位置する、最下層、末端層、底辺層、貧民層と呼べますよ、十分に、
    もう一つの資料で大田区は生活保護世帯が多い方なのでそれと掛ければもはや言い逃れはできません
    では、あなたはこの六郷地域が23区の平均的なレベルに位置してる地域だとでも思っているのですか?そうなら今度はそちらこそ客観的な情報を示してくださいよ、フェアーに

  10. 7810 匿名さん

    >>7809 匿名さん
    はぁ?日本語分かりますか?最下、底辺、末端の意味を調べてください。恥ずかしいですよ。

  11. 7811 匿名さん

    ネガの大半は、この物件に興味ないんだよね。正確には、検討・購入対象外。
    理由は単純に土地柄が許容範囲外だから。
    他社営業や、この物件を買えなくて妬んでカキコしている人は、殆どいないように思う。
    じゃあ、何故ネガであふれているのかというと、「いくら他が高いからといって、こんな場所でプラウドだからって理由だけで5千万も払うなよ~」って感じだと思う。
    たとえるなら、転売屋からありえない価格で今なら任天堂スイッチとか、ちょっと前なら妖怪メダルとかヤオフクで買ってる人に対して勘弁してよーって感じに近いかと。
    だって、こんな土地のプラウドに5Kも出す人がいるとなると、自分が買いたい物件の値段が更に上がっていくからさ。おいおい、いくらなんでも、もうちょっと冷静になろうや、って感じだと思う。
    あと、逆切れする無理ポジが多いのも、荒れる原因だわな。

  12. 7812 匿名さん

    ここは検討スレなので検討していない方は書き込みを控えてはどうかとおもいます。

  13. 7813 匿名さん

    >>7809 匿名さん
    誰も平均とか、一言も言っておりません。それから、生活保護世帯はまさに最下層の色の方たちではないですか?恥ずかしいですよ。

  14. 7814 名無しさん

    >>7812 匿名さん

    無理ポジ、キモポジの住人が書き込みしてる限り無理でしょ。笑笑

    どっちもどっちだよ!!

  15. 7815 匿名さん

    >>7814 名無しさん
    なんか、最下層とか生活保護とか極端な話になっていて何か違和感があります。

  16. 7816 匿名

    学区について、実際に通ってらっしゃる方か、このあたりに詳しい方がいましたら、小学校、中学校の雰囲気等教えてください。
    ホームレス問題よりも、学区が気になっています、、。

  17. 7817 匿名さん

    632世帯が入居すれば当面の間、小学校の一学年につき1クラス分はプラウドシティ大田六郷の子供になると思います。
    学区の小学校のレベルも上がるのではないかと思います。

  18. 7818 匿名さん

    >>7815 匿名さん
    その通り。だから、前から言っている通り、ネガの書き込みが明らかに大袈裟であり、誇張であることは明らかでしょ。

  19. 7819 名無しさん

    >>7815 匿名さん

    ここの板は、荒らしVS荒らし、とゆー珍しい構図ですからね。もはや真面目に検討している人とか、完全に無視です。

    悪い事は言いません。ここを検討している人は早急にこの板から離れましょう。

  20. 7820 名無しさん

    このスレ読んで、六郷が貧民街なのは、とりあえず多くの方は理解できたことでしょう、ポジ側は残念だと思いますが

  21. 7821 口コミ知りたいさん

    >>7816 匿名さん

    学区は世帯所得に比例すると考えるのが一般的です。

  22. 7822 匿名さん

    >>7819 名無しさん

    真面目に検討している人にとって有益な情報はあまりないですね。
    批判を楽しんでいるんじゃないかという書き込みが多すぎますね。

  23. 7823 匿名さん

    ここら辺でメリットとデメリットのまとめをお願いします。

  24. 7824 匿名さん

    >>7820 名無しさん
    裕福ではないかもしれませんが、23区内で当たり前に存在する程度の世帯所得であることが理解できたと思います。

  25. 7825 匿名さん

    >>7820 名無しさん
    あなたがどれたけセレブか知りませんが、ここの掲示板を見ている時点で、偉そうに貧民層などと言えるレベルじゃないでしょう。

  26. 7826 匿名さん

    週間東洋経済で、マンション高騰のからくりはという記事にここが出てましたぜ。

    リーマンで中小が淘汰され体力のある大手が残ったので、今回のバブルでは高値を付けすぎて売れない物件は、大手は投げ売りではなく妥当な価格への価格調整で気長に売り切る方針だそうで。

    そこでプラウドシティ大田六郷の事例では、当初は条件の良い南向きの街区を高く売り出したら全然売れなくて、西向きなど条件の劣る街区を4000万台の適正価格に調整したら、23区でこの価格で買える!ってことでかなり広範囲から検討客が詰めかけ売れ行き好調と書かれてたぞ。

    エリアや駅距離でマイナス面があっても、適正価格はそれを凌駕するってことだね。庶民にとって、何だかんだで、家なんて余裕を持って買えてなんぼだからねえ。

  27. 7828 匿名さん

    体力のある大手は無理に投げ売りする必要がないですもんね。資金調達コストがかつてない程に低い今は在庫のリスクを取っても一定の利益を出す方針なのだと思います。

  28. 7829 口コミ知りたいさん

    ↑それは言える

  29. 7830 名無しさん

    >>7825 匿名さん
    私は貧民層とは書いてなくて、貧民街と書いただけですよ、必死なのはわかりますがよく読みましょう
    あと、ネガの目的が、最下層、末端層、底辺層を認めさせることでなかったとしたら完全に術中はまってしまっていることに気がついてるでしょうか…

  30. 7831 匿名さん

    >>7829 口コミ知りたいさん

    マンション全体の供給数が絞られていますから売る側としても強気の戦略を取りやすいとおもいます。

  31. 7832 匿名さん

    >>7830 名無しさん
    変な資料でキチンとした説明もできないあなたが、何を言っても説得力無いですよ。恥ずかしいだけなので、余計な弁解をしない方がいいと思いますが。

  32. 7833 匿名さん

    野村、得してるな。この掲示板のおかげで。

    ネガもネタ何でもいいなら、バカの一つ覚えのホームレスネタより駐車場、管理費ネタを盛り上げて欲しい。事実なら検討者、契約者にとって売主への牽制にもなるし。

  33. 7834 匿名さん

    小学校、金髪の親とか変な髪型の子供とかいますか?

  34. 7835 名無しさん

    >>7817 匿名さん
    だよね。プラウドの子は一流企業の子供ばかりだからその学力で六郷の学力向上底上げが期待できます。

  35. 7836 名無しさん

    >>7834 匿名さん
    いますよ。この辺りは川崎や蒲田のスナックやキャバクラのママの子供、中国人やフィリピン人のハーフ、川崎蒲田のカタギじゃない人、半グレの子供も多いので必然的に親、子供もそのような風貌の人をよく見ます。
    けど見た目はそうでも中身はしっかりした親、子供もいますから決して見た目では判断しないことが大切です。

  36. 7837 口コミ知りたいさん

    >>7834 匿名さん
    今の時代はどこでもいますよ。

  37. 7838 匿名さん

    >>7816 匿名さん

    地元民ですが、この辺りは低所得者層も多く、昔から公立の学区レベルが低いのは事実です。いわゆる粗暴な生徒も多いです。子供の学区を気にされる方にはお薦めしません。

  38. 7839 匿名さん

    >>7810 匿名さん
    いやいや、ちゃんと資料見てますか?
    青色は、高年収世帯が少ない地域ということなので、そもそも世帯が少ない地域は必然的に青くなるのですよ、つまり西六郷三丁目のようにこんなにゴミゴミして世帯が多くて青色が濃いところは、人口が少なく青色のより濃いところよりも貧民が多いということです、つまり大田区内で西六郷三丁目は下から二番目に青色が濃いので、大田区の生活保護の多さから見ても
    23区の最下層、末端層、底辺層、貧民層
    という言葉がいやおうなしに当てはまってしまうのですよ、残念ながら
    あと、この資料は別の区との比較はできません、世田谷区の方は世田谷区の中で10段階に分けているだけなので世田谷区の順位が大田区の順位と同じにはなりません、それは世田谷区のほうが全体で高所得者が多いからです
    ここまで説明しないとならないとは本当に疲れますね


  39. 7840 周辺住民さん

    >>7833: 匿名さん

    「駐車場、管理費ネタ」

    臭いものは無駄レスで蓋

  40. 7841 匿名さん

    >>7839 匿名さん
    深夜遅くまでご苦労様です。
    本当に必死ですね。折角夜遅くまで頑張って書き込んで頂きましたが、本件考察に当たり大変重要な視点が一つ欠落しています。アップされた世帯収入のデータがいつ時点のものか分かりませんが、西六郷三丁目には、プラウドシティ大田六郷の632世帯が流入するということです。
    検索して貰えば分かりますが、平成27年1月のデータでは、西六郷三丁目の総人口が2775人、世帯数が1375世帯ですが、プラウドシティ大田六郷の632世帯、推定約2000人が流入することで、結果として西六郷三丁目の総人口は約1.7倍の4800人程度、世帯数は約1.5倍の2007世帯にもなります。
    当然、プラウドシティ大田六郷に住まわれるような方々の年収はそれなりに高く、しかも年々確実に増加して行きます。つまり結果として、この地域は確実に青色でなくなり、最下層、末端層、底辺層、貧民層などという言葉が全く当てはまらない地域になります。当たり前の話ですが、これだけのコミュニティが形成されると、地域の世帯収入状況は確実に変わります。折角夜遅くまで頑張って書き込みするなら、この程度の考察は行って貰って、浅はかな自分を恥じて欲しいものですね。私を疲れさせないでください。

  41. 7842 口コミ知りたいさん

    >>7841 匿名さん
    ネガたちは必死だけど、そこまで調査の能力がないよ(笑)

  42. 7843 匿名さん

    全く参考にする気はないけど、なぜか見てしまう板という…笑

  43. 7844 匿名さん

    大商談会開催とのことですね、ローンを組む方は引き渡しが3月になるでしょうから、今月がチャンスですね。

  44. 7845 匿名さん

    >>7839
    >>7841って、
    双方にここまで執拗だと、どちらも単なる暇つぶしネガや、購入物件賛美見守り住人じゃないね。2人とも区議でもやれば?

  45. 7846 匿名さん

    >>7841 匿名さん
    横からですが。まともな感覚だとそれだけのギャップがある地域に引越すっていう怖さの方が強いと思いますけどね。地域にそぐわない価格のマンションとも言えますが。

  46. 7847 名無しさん

    >>7843 匿名さん

    野次馬で見てる人、多分多いですよね。
    ちゃんと物件探ししている人は、大体年末前にどこかの物件で契約して、ひと段落しているでしょうから。
    落ち着いた所で、他人の口喧嘩をチラ見。笑笑

  47. 7848 名無しさん

    >>7846 匿名さん

    地域にそぐわない価格のマンション。多分、それが全てでしょ。

  48. 7849 匿名さん

    >>7846 匿名さん
    世帯収入地図を見ると六郷程度の世帯収入の地域は、大田区に限らずいくらでもあり、その近郊にマンションがないのかというと、そのようなことはないと想定されるので、あえてそこに拘って、クローズアップする必要があるのかということだと思いますが。
    まぁ、周辺状況にそこまで拘って、どうしても世帯収入の多い地域に住みたいという人はそういうマンションを購入すれば良いだけだと思います。

  49. 7850 口コミ知りたいさん

    >>7846 匿名さん
    だからこそ、5000万前後で買える物件ですよ。チャンスといえばチャンスですよ。

  50. 7851 匿名さん

    >>7849 匿名さん
    あくまでも7841さんの考察に対する感想ですよ。

  51. 7852 名無しさん

    >>7843 匿名さん

    だね笑 なんか盛り上がってて活気があるんだよね。ネガもポジも全力なので質は兎も角色々情報が出るし。過疎ってるよりマシと思ってしまう笑

    知人かここに住んでるから訪れてみたけど、中の雰囲気は凄くいいよ。子供居る世帯も多く、明るい声が沢山聞こえる。住民や共有部仕切ってる人も確かに挨拶してくれる。住み心地は良さそう。

    値段が高いというのは個々人の価値基準による上で売れる売れないの本質的要因だけど、それはさておき検討項目最後まで引っかかるのはやっぱり学区含めた立地だよね。

    ここ以外にこの地域に住む友人が居るけど、学年やクラスにもよるが、総じて学校の質は良くないみたい。教育に力入れる人=そこに金掛けられる人が単純に少なく、日頃の生活文化レベル・マナーなどの質が余り高くないからだろうね。プラウド住民が来ると言っても全世帯子有りと違うだろうし学年も違えば当然影響力はそれなり。

    近所ブラブラしてても、過去レスにもあったけど特定の政党・思想のポスターを多く見かけたり、商店街近辺を昼間からブラブラしてる中年・老人の雰囲気があんまりよくないかな。具体的に何をしてるわけでもないけど。単純に下町の風景だけど、プラウドシティに住みたいと感じた人の求める空気感ではない気が。それでも気にしない、寧ろそういう雰囲気が好き、という人ならピシャリかもしれない。正直な所、実際この地域にフィットしそうな、割とここを気に入りそうな人が住民に多い気がする、ぱっと見だけど。
    最後は予算だね。

  52. 7853 マンション検討中さん

    こんなに盛りあがっても売れてないマンション珍しいですね大田六郷いってみようかな

  53. 7854 マンション掲示板さん

    >>7849 匿名さん
    その通り。ただし、世帯収入の多い地域は当たり前だけど、70平米、8千万円以上になるでしょう。

  54. 7855 匿名さん

    >>7853 マンション検討中さん
    ちなみに売れていないと言うのはフォレスト街区のA,C棟を売っていた時期の話で、B棟以降の売れ行きは悪いというよりはむしろこの状況の中では良い方と言われています。
    検討されるなら早めにいかれた方がよいかと。
    ただしすでに4000万円台はほぼ売れてしまっているようですが。

  55. 7856 匿名さん

    >>7841 匿名さん
    やれやれ、資料の見方の間違いを指摘したのにそれはスルーして、急にプラウドシティ大田六郷入れた話にすり替えですか、会社でもたまにこういう人いますが対応に無駄な労力をかけられ本当に疲れるんですよね
    あなたが計算している値はあくまで推定なので、何の保証もありません、プラウドシティ大田六郷の購入者が世帯年収が高いという事実がどこか客観的なデータとして見れる状態にあるのですか?中にはローンギリギリ、親からの援助、ローン以外の知人からの借金などなど駐車場の利用率見ても余裕をもって購入されている方は少ないことが見て取れます(そもそも余裕がある人はこんな場所選びません普通は)
    あと、このマンションができたからと言って貧民層が出ていくわけではないので、周りが貧民に囲まれた生活は変わらないということです
    長年、この地域は変化もないので、多少のブレがあったとしても先に挙げたデータが正しく、何度でも言いますが
    23区の最下層、末端層、底辺層、貧民層
    という定義は誇張でもなく大げさでもなく事実を的確に表しています
    そもそもマンション購入する際は、マンションができる前の近辺の状態がどうであるかを気にするのが普通です
    もちろんそんなの気にせず、とにかく価格という貧民層に近い方も一定数いるかと思いますが

  56. 7857 名無しさん

    貧民層は言い過ぎだけどこの辺りの人達の住替え需要も考慮して価格を抑えたのはあると思う。

  57. 7858 匿名さん

    >>7856 匿名さん
    全然説得力無いですよ。ここを購入する人は少なくとも、5千万円〜6千万円以上の支払い能力を見込める人ですよ。
    単純に高収入層が増加するのだから地域の収入レベルが上がるのは当たり前の事実です。
    潔くないですね。

  58. 7859 匿名さん

    >>7858 匿名さん
    そんな仮定の話をしても
    23区の最下層、末端層、底辺層、貧民層
    であるこれまでの事実は変わりませんよ
    間違いを指摘されて話すり替えて見苦しいですよ

  59. 7860 マンション住民さん

    5千万円〜6千万円以上で売り出しら全然売れなくて4千万円台にしたら購入者が群がったマンションだけどね。

  60. 7861 マンション掲示板さん

    >>7856 匿名さん
    ていうか、そんなに高収入層の地域が良いなら、こんな掲示板ではなくて、70平米、1億円のマンションの掲示板に書き込みするべきだと思いますが。

  61. 7862 匿名さん

    >>7859 匿名さん
    わからない人ですね。これから大きく変わることが、確実に見込まれる事実以外の何者でもないですが。

  62. 7863 マンション検討中さん

    それを言うなら、無理ポジの住人や営業らしき人にはホントすっこんでいてほしいですね。

  63. 7864 匿名さん

    >>7862 匿名さん
    見込まれる事実ってまるで未公開株の売人のようですね
    何度もいいますが、仮定の話をしても
    23区の最下層、末端層、底辺層、貧民層
    であるこれまでの事実は変わりませんよ
    周りの視点も含めて

  64. 7865 匿名さん

    >>7864 匿名さん
    少なくとも1年後実証されるので、楽しみに待っておいてください。

  65. 7866 匿名さん

    >>7865 匿名さん
    ええ、楽しみにしてますよ
    来年のこの時期もこの検討版も開いている可能性も高そうですし

  66. 7867 匿名さん

    この地域は
    低所得者が多い地域であり(エビデンスあり)
    低学歴者や生活保護受給者や身元不明者が多く(エビデンスあり)
    災害リスクや犯罪発生率も高い地域(エビデンスあり)でしたが、

    プラウドシティの高学歴高収入の住民によって(エビデンスなし)
    地域住民全体のマインド変化、淘汰が進み1年後劇的に変貌を遂げる(エビデンスなし)
    という事がわかりました。

  67. 7868 匿名さん

    >>7867 匿名さん
    六郷の災害リスクや犯罪発生率が高いというエビデンスはないと思いますが。

  68. 7869 マンコミュファンさん

    >>7867 匿名さん
    そこまで評価しないなら、何故ここに拘るんですか??さっさと高所得者が多い地域のマンションの掲示板で、購入について前向きな書き込みをされた方が誰も不快にせず、宜しいかと思いますが。

  69. 7870 匿名さん

    >>7869 マンコミュファンさん
    その通り。高級住宅地で70平米、1億円以上のマンションを是非とも検討してください。

  70. 7871 口コミ知りたいさん

    プラウドの住民によってこの地域のレベルが上がると思ってるのが滑稽。住人のレベルはこの掲示板で十分わかったと思うんですが。

  71. 7872 匿名さん

    >>7868 匿名さん
    これの事だと思います。
    地域危険度マップ
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/chiikikiken.htm
    犯罪情報マップ
    http://www2.wagmap.jp/jouhomap-sp/

  72. 7873 匿名さん

    >>7872 匿名さん
    六郷が他の大田区の地域と比較して多いとは思えませんが。

  73. 7874 匿名さん

    >>7856及びそれ以降の貧民街オシの人、反論・反感への返信が執拗過ぎてすごく興味引く。

    なぜ、ここでのこんな行為にそんなエネルギーが湧くのか。

    1コメ数円のバイトネガや、ここを買わずに他を買ったり、買い控えた人間の自己肯定感のための書き込みだと、きっとこんなに執着して頑張れない。

    物件の話そっちのけで、この土地・地域への深い怨嗟すら感じる。

  74. 7875 匿名さん

    この貧民街推しの人モチベーションの源泉、読み解ける人いますか?
    ぜひその仮説を聞いてみたい!!

  75. 7876 匿名さん

    >>7874 匿名さん
    それは相手がいて初めて成立するので、ポジティブ側のモチベーションも読み解かないとですね。
    なかなか面白い戦いですけど。

  76. 7877 匿名さん

    >>7874 匿名さん
    思うに、それなりのプラウドが大変リーズナブルな価格で購入できてしまうので、都内の高い物件を買った人は、ここに対して何らかのデメリットを見出せないと自分の買い物が肯定できなくなってしまう、というところが大きいのではないかと思います。当然、他社の営業は死活問題なので、言うまでもないですが。

  77. 7881 名無しさん

    [No.7797~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・他の利用者様に対する暴言や中傷
    ・削除されたレスへの返信

  78. 7882 通りがかりさん

    プラウドの住人が六郷のレベルをあげるって勘違い甚だしくて笑えますね。六郷の代表にでもなったおつもりでしょうか。それこそ昔からいる地域住民に反感買いますよ。よく考えて発言された方がいいかと思いますが。

  79. 7883 通りがかりさん

    >>7874
    住人が検討板に出てきて必死になってあげてるのも充分引きますが

  80. 7884 匿名さん

    句読点下手なネガさん、自分で 参考になるボタン押してる、間違いない。不自然にその人の投稿だけ参考になるボタン数が多い。
    自作自演にも程がある。そしてこの板の過半数以上に嫌われている…。早く違う興味ある板見つけて欲しいと切実に思う。

  81. 7885 マンション検討中さん

    >>7884 匿名さん

    そういうこと書くと余計離れなくなってしまうと思いますがわざとですか?

  82. 7886 匿名さん

    なんか検討スレとはかけ離れた内容でビックリしました。

  83. 7887 匿名さん

    >>7882 通りがかりさん
    とは言いながら、西六郷三丁目へのプラウドシティ住民の大量流入の観点から見れば、元の西六郷三丁目の人口が多くないので、それなりの影響はあると思いますが。だって、2000.人が流入したらちょっとは違わないとおかしいでしょ。例えば、新船橋にも、プラウド船橋がビッグコミュニティを形成したことによって、街が変わったというのを聞きましたよ。

  84. 7888 通りがかりさん

    ここの掲示板は管理人がいないですか?

  85. 7889 通りがかりさん

    この掲示板は相当熱い!
    住人らしい人がこの板に出ってネガと争う必死の光景を見て、いい物件だなとわかる。

  86. 7890 匿名さん

    例えば山谷のドヤ街至近にプラウドができても(ありえんが……)安ければ買う人はいる訳で、個人の多様な価値観は尊重されるべきでしょう。

  87. 7891 匿名さん

    >>7887 匿名さん
    それは自分も聞きました。新船橋のプラウド船橋は、その地域の憧れらしいですよ。

  88. 7892 マンション検討中さん

    以前に公式で購入層の年収がありました

    http://mansionmania.blog.jp/archives/1060827493.html

  89. 7893 匿名さん

    >>7890 匿名さん
    いやだけど、雑色はある意味、それなりに雰囲気のある良い下町だと思いますよ。大田区で住み心地の良い街ベスト5に本当に入っているし、「アド街」にも取り上げられてますからね。

  90. 7894 匿名さん

    >>7892 マンション検討中さん
    これは販売初期の頃の話で、10月のプラザ街区販売開始時の関係者向けの野村不動産のプレス発表では、確かに30代までが7割を占める若い世代中心のマンションであるが、勤務先が品川、港区、千代田、中央区が半分程度を占めている都会勤務者が中心と報告されていたので、確実に年収は上がって行くと思いますよ。

  91. 7895 eマンションさん

    >>7892 マンション検討中さん

    やっぱ、都内にしては年収低いっすねー
    土地柄か、客寄せのためのサクラ情報か

  92. 7896 eマンションさん

    近所はこんな感じなの?

    いじめられっ子たちが上村君を殺すまで【川崎中1殺人事件の真相】(現代ビジネス) https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171214-00053702-gendaibiz-bu...

  93. 7897 eマンションさん

    >>7894 匿名さん

    エビデンスを出しましよう

  94. 7898 匿名さん

    年収600万なんて、地域平均の2倍以上ですよ。
    共働きが半分らしいから実質半分かもしれないけど。
    初期の価格が高い時期での状況だから現状はもっと低いかもね。
    地域住民とのギャップは少な目で宜しいかと。

  95. 7899 匿名さん

    >>7898 匿名さん
    5千万円〜6千万円台のプラウドを購入する人達ですよ。私も当然、一部上場企業勤務で、年収は1千数百万円ありますし、品川等のメガバンクの銀行員も結構購入しているようですが。

  96. 7900 匿名さん

    >>7896 eマンションさん
    大師線なので、全く関係無いですね。

  97. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸