東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 5801 匿名さん

    >>5793 匿名さん
    や、別に普通に見かけるし頼みますが。蒲田の店舗で十分カバーできる距離だからでは?なんでもかんでも六郷ネガにつなげる書き込みばかりでなんかちょっともう意味がわからないです。

  2. 5802 匿名さん

    今以上に安くしなければならない状況にならない限り
    野村側としては値下げはしませんよ
    ポツリポツリでも売れていればよいのだし

    もっとも、営業さんも人間だから
    感じの良いお客さんが、(欲しいなあ~、もうちょっとで買えるんだがな~)
    と困ってると、上司にあとちょっとだけ譲ってはだめでしょうか?
    とかけあってくれるかもしれませんが

  3. 5803 匿名さん

    ほとんどの人は値引きしてもらってるでしょ⁇

  4. 5804 匿名さん

    リニア品川駅と羽田空港に近いロケーションだから将来価値はあると思うけどな。

  5. 5805 ご近所さん

    タダでもいいからもらってくださいと言われても、六郷だからそれはちょっと・・・と遠慮する人もいるかもしれない
    固定資産税もかかるし不動産所得税もかかるしね
    それが六郷というもんですわ

  6. 5806 ご近所さん

    不動産取得税の間違い。あと登記にも費用かかるしね

  7. 5807 マンション比較中さん

    六郷に住める人は 結局昔から六郷に住んでいる人、それと大田区の事を知らない人だけなのではないでしょうか。
    大田区の他地域に住んでいたり 大田区について詳しい人は無理なのではないかと・・・・

  8. 5808 ご近所住民

    >>5807 マンション比較中さん
    あなたがいつの六郷の話してるかわかりませんが、時代は変わってるんですよ?
    いつまで封建時代みたいなこと言ってるんですか?
    この下らない六郷ディス大会もうやめません?

  9. 5809 ご近所さん

    結論を出すなら2500万~3000万程度が妥当なんじゃないかな
    それならお得かも。
    心理的に負の部分も解消できる値段だろうと思われるね

  10. 5810 匿名さん

    >>5809 ご近所さん
    あなた、なんだかんだ言って、予算を下げさせたい購入希望者ですね。
    残念ながら、今現在で@250程度になっており、これ以上は中々下がらないですよ。
    色々ネガレスの方が僻みとしか思えない書き込みをますが、ここのマンションが都内にあったら、間違いなく70平米、8千万円は下りませんから、充分以上魅力的な物件です。あなたが分からなくても、分かる人には分かりますから全く問題無いですよ。

  11. 5811 匿名さん

    >>5808 ご近所住民さん
    本当にその通り。六郷をディスるなら、基本、都内の準工業地域には住めないよね。
    だから、そういう人は都心の70平米、1億円の物件を購入すべきで、そもそも覗く掲示板を間違ってるよね。

  12. 5812 匿名さん

    >>5810 匿名さん
    ”都内”ではなく、”都心”の間違いです。念の為。

  13. 5813 匿名さん

    まず直床がありえない。オハナと同レベルの癖にブランド名と共用部の規模感で素人を騙そう感が腹立たしい。駐輪場とか目につきにくい部分はしっかり手抜き。

  14. 5814 匿名さん

    >>5807 マンション比較中さん
    そんな訳ないでしょ。つい最近の野村不動産の関係者向けプレス発表に基づく、住宅ジャーナリストの報告で、ここの購入者で大田区内が勤務先の人は18%しかおらず、約40%以上が、品川、港区千代田区中央区が勤務先とのことであり、地元出身の占有率なんて、このマンションでは全く関係ないですよ。
    検討者の方にへんな誤解を与えるので、想像でネガレスするのは正直大迷惑です。

  15. 5815 購入者

    >>5813 匿名さん
    騙すも何も、MRではここが直床であることをちゃんと説明して貰いましたよ。
    あなたが知らないだけだと思うけど、プラウドで直床の物件は結構あり、又、必ずしも二重床が絶対良いなどということはありません。(直床、二重床よりも、遮音性の観点からは、スラブ厚が約200mm以上あることが重要であり、ここは基準を満たしてます)

  16. 5816 匿名さん

    2500万~3000万程度が妥当と考えているのなら
    床はコンクリむき出しの物件とか探しなよ
    あるかどうか知らんけど

  17. 5817 匿名さん

    そして、駐輪場は隣の建物のそれにまぎれて置いてくださいとかですか(笑)

  18. 5818 匿名さん

    >>5813 匿名さん
    直床、二重床の意味も解らず、殆ど誰もがどうでも良いと思うであろう、駐輪場を批判するようなレベルの方には、プラウドは似合わないでしょ。もっとリーズナブルな物件を検討した方がいいんじゃない。

  19. 5819 マンション検討中さん

    >>5815 購入者さん

    プラウドの直床って他にどこがありますかね。てか、あっても最近のプラウドですよね。

  20. 5820 匿名さん

    >>5819 マンション検討中さん
    本当に興味があるなら、自分で調べたてみたらどうですか。

  21. 5821 匿名さん

    >>5818 匿名さん
    プラウドが似合うのは、土地柄場所柄も設備仕様も気にせず、プラウドというブランドを盲信し、野村の営業トークを鵜呑みにして、一件の豪華さに騙され、チョットした値引きであの“プラウド”が都内で持てた事に満足しちゃう人って事ですか?
    馬鹿にし過ぎじゃないですか?

  22. 5822 eマンションさん

    >>5821 匿名さん
    だから、あなたは別にプラウド買わなくていいでしょ。
    良さを理解できる人が買えばいいと思うが。

  23. 5823 居住者

    ここを購入する中では、収入的にある程度余裕があると思われる人間がここの購入を決断した理由としてお話します。(年収1000万程度です。)

    まずは、自分の勤務地にちかく、遊びにも良い場所という事で都内、それも品川、渋谷、新宿、そして横浜にある程度近い場所であること。
    また、タワーの住環境は個人的に受け付けないので、タワーではない物件、できれば共用施設が充実している、それなりステータスを感じられる物件を探していました。
    場所的には予算もあり、都心ではなく大田区品川区あたりが候補でした。
    予算的には5千万程度での購入を考えていたところ、都内ではほぼ厳しい状況でした。
    (ここはリサーチ不足ですね、現状で5千万で都内・特に城南に住むのはほんとに厳しそうです。)

    川崎方面も考えましたが、神奈川県は医療費や給食など子育てするには少々厳しく、大田区品川区など都内の方が子育てには優しい環境があることも都内に住みたい理由でありました。

    そこでこの大田区のマンションが候補にあがり、実際の建物を見たところ、共用部の素晴らしさにやはり目が行きました。
    長谷工という事で、マンションとしては占有部は中の上程度の仕上がりかもしれませんが、十分な質感はある感じがしました。
    直床についても、特に暮らしてみて問題は感じません。ここはふわふわするクッション床がいいかどうかでしょうね。

    結果として購入は比較的上層階にしました。当初万が一の洪水のことも考え、中層を考えていましたが、収入的にも上層階で問題ないこと、また上層階の眺望のよさが決め手でした。
    営業さんによると、低層~中層については比較的売れやすいが、上層になると、都内の他のマンションとの比較になってしまい、立地の面で劣っているために他に行ってしまう場合もあることを言ってらっしゃいました。

    他でも言われていますがここの上層階が余り気味なのはそういう理由があるのかと思います。
    もうすこし価格が下がればもっと売れるんでしょうかね。

    確かにそういう面はありますが、私の場合は車を持っていることと、駅10分程度は大してきつくないこと、
    また、知り合いに六郷~雑色に住んでいた方もいますが、総じて暮らしやすい場所と言っていたこと、
    自分でも歩いてみて、道の狭さなどは気になるものの、東京でもあまりない下町感の残るよい町だと思いました。

    実際に暮らしてみてですが、ホームレスなどは缶を集めている人はたまに見かけるものの、ほとんど出会う事はありません。(大田区蒲田近辺では普通の光景です。)
    俗にいう不良なども特にいないです。
    最近たったマンションも多いですし、この辺りは戸建てもかなり建っていますので、新しい住民も日々増えているようです。

    ネガレスの方がいうような、六郷や雑色周辺に対して貧民街や、それこそ**のような印象を持たせたいばかりの誹謗中傷は、正直まったく意味が分からないです。なんのためにそんなことを言うんでしょうかね…?

    ただ、この辺りについて知らない方がイメージでそう思っている数が結構いらっしゃるからこそ、若干の売れにくさがあるのかもしれません。
    大田区はマイナーなので、仕方ないですが、おかしなマイナスイメージだな、と個人的には思います。
    ほかの方も言っているように空港とリニアに近いので年々地価も上昇しているので、マイナーな今のうちが買い時かなと思います。(すでにだいぶあがってしまいましたが。)

    別にここが田園調布とか、高級住宅街であるとは全く思いませんし、個人的にはこの下町感がある意味気に入っています。
    住環境的には大田区の蒲田周辺の他の地域と別段変わらないと思います。決して高級ではない、それなりの住宅街です。
    立地としては駅からちょっと距離があるわけで決して恵まれてはいません。
    (とはいえ駅から10分程度は別に問題ないです。バスで行かないと、みたいなところでもないですし。京急は知らない人が多いようですがホントに便利な路線です。普通でも10分間隔で運行されていますし、別に問題ないと思います。)自転車があればもっと行動範囲は広がっていいかもしれません。

    気になるところは強い雨だと駐輪場の屋根があまり役に立たないことでしょうか?
    それを言ったら車が平置きなのも残念ですが、そういうもんかと思います。
    あと玄関の外廊下ですか。団地、と言われればそうも見えるかもしれません。

    ですがやはり、プラウドシティならではの共用施設の良さ。
    高級感のあるエントランス、カフェ、中庭、ライブラリーなど自分としても他に決めずにここにしたことで、とても気持ちがアガりますし、早く家に帰りたい、と毎日思うようになりました。
    また上層にしたことでの眺望と、日当たりも素晴らしいです。(夏は暑いくらいです。)

    頑張ってもっと都心にマンションを買って、もっと狭い間取り、低層の空気の悪い、ゴミゴミした環境で過ごしていくのと、今の環境を比べてみると、同じ値段でも圧倒的に今のほうが良いと思っています。

    長文失礼しましたが、検討者の皆様の参考にしていただければ幸いです。

  24. 5824 匿名さん

    >>5821 匿名さん
    誰もあんたに買って欲しいとは思わない。お願いだから他の物件検討してよ。

  25. 5825 マンション比較中さん

    プラウド、プラウドって言っていても 雑色にあるプラウドなんかに意味はないでしょ

    猫に何とかということわざもあるわけだし、六郷のプラウドなんかに何の価値もない

    しかるべき場所にあるからこそ、プラウドである価値があるんだよ

  26. 5826 マンション検討中さん

    >>5820 匿名さん

    ケチ。

  27. 5827 マンション検討中さん

    なんかやたらとプラウドと六郷を貶す人がいますね。なんなのでしょうか。
    私は検討者ですが、プラウドは見た中で一番手が込んでいるなと思いましたよ。何件も見ていないですが。ちなみに野村のオハナは全く良いと思いませんでした。

  28. 5828 匿名さん

    >>5825 マンション比較中さん
    あなたのほうがプラウド信者ですね。
    野村がここにプラウドシティを建てて問題ないと判断したのではないですか?

  29. 5829 匿名さん

    >>5825 マンション比較中さん
    このレベルになるとヘイトスピーチと変わりませんな。

  30. 5830 匿名さん

    >>5825 マンション比較中さん

    買えない人のやっかみですか?

  31. 5831 口コミ知りたいさん

    →5825プラウドという名前で買ったわけじゃなくちゃんと色んな物件と見比べて、素晴らしい作りと判断した上で買いました、見てもいない、買えない、文句しか言う能がない小さい人間はは引っ込んで頂きたいですね。それこそプラウドと釣り合わないとの事ですよ。

  32. 5832 匿名さん

    恥ずかしいからプラウドプラウド言わないほうが良いと思います。

    土地柄、場所柄の話は置いといて、建物自体や専有部分なども、普通のマンションです。大規模ならではの共用施設が多いのは好き嫌い(好み)があるので、なんとも言えません。好きな人にとっては魅力的なのでしょう。

    ディスポーザー、ミストサウナ、床暖などは、昨今普通の設備ですので、誇る部分ではありませんしね。

    直床に関しては、諸説あり、二重床と比べて結局機能的に良いか悪いかはわかりませんが、建築費をコストカットするためである事は間違いありません。(良いか悪いかは別としてコストカットマンションの象徴部分と言われています)個人的にはフワフワも嫌いじゃないですけどね。

    また、バルコニー戸境がペラペラボード、キッチンや洗面台などに御影石などの天然石使用なし、玄関クランクインでもない田の字間取りなど、残念ながら自信を持ってブランドマンションだと誇れるほどの仕様にはなっていません。

  33. 5833 匿名さん

    5000万前後という値段だけで
    自信を持ってブランドマンションだと誇れるほどの仕様にはなっていないのはわかるので
    長文で説明するまでもないよ

  34. 5834 口コミ知りたいさん

    ⇒5832そこまで言えるならこの地域でこの値段でこれ以上の仕様のあるマンションを知ってるはずですから情報を教えて頂きたいですね、参考になりますので是非お願いしますね。

  35. 5835 名無しさん

    今度池上に坪単価330万円のプラウドが出来るらしいけど建物の作りはここと似たようなものなのかそれとも別物なのかどっちだろう

  36. 5836 匿名さん

    >>5832 匿名さん
    野村が自信を持って、''プラウド”として売り出しているんだから、紛れも無い”プラウド”以外の何物でもないでしょ。
    逆に、直床等を採用しているからこそ、今の価格が実現できているとも言え、前の方が書き込んでいる通り、共用施設の素晴らしさ、ランドスケープ、外観の質感等が、まさにプラウドらしさであり、その売りであると思いますが。
    占有部にこだわりたいなら、そういうマンションを買えばいいだけだと思いますが。

  37. 5837 マンション掲示板さん

    まさにプラウドのエントランスです。

    1. まさにプラウドのエントランスです。
  38. 5840 マンション比較中さん

    [NO.5838~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  39. 5841 マンション検討中さん

    購入決めました♪先にお住まいの住民の皆さんが暖かく挨拶してくれたりと雰囲気が良かったのも決めての一つです!なんだか、ネガキャン貼られてマンションや地域が貶められていますが、検討されてる方は是非現地見に行ってみてください♪つまらない人間の意見で機会を逃すのは本当にもったいないですよ!
    あ、過剰なネガキャンはってる方は友達になれそうもないので間違っても買わないでくださいね(笑)

  40. 5842 マンション検討中さん

    >>5832 匿名さん

    直床は残念ですが、別に野村だけでは無く、他のメジャーも23区の端で作るマンションでは、珍しくないですよね。コスト高の折、仕方がないのでしょう。将来的にコスト高が落ち着いて、また二重床が出始めると、直床物件の資産価値には不安がのこりますけど。

    ただ、ここの場合は、直床にして寧ろ潔かったのかもしれません。それによって天井高は最低限を確保できましたからね。越中島のプラウドは二重床で、天井245〜250とりましたが、下り天井が190って、ふざけた仕様でしたからね。まぁそれに比べたらマシかな??

  41. 5843 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  42. 5844 匿名さん

    >>5840 マンション比較中さん
    3連続で気持ち悪いです。六郷とプラウドにどんな恨みがあるかしりませんが、誹謗中傷で削除依頼しておきました。

  43. 5845 匿名さん

    前にも書き込んだ、一時期夫婦2人でこの辺りに住んでた者ですが、ここの商店街は大好きだったなあ。なんでも安いし、焼鳥や揚げ物、おでん種の店が多くて、温かみがあって。どれもとりわけ特徴がある訳でも物凄く美味な訳でもないけど、素朴な味わいでひたすらに安い。若くてお金があまり無くて色々辛かった時に、のんびりしたあの商店街や土手の雰囲気にどれだけ
    救われた事か。
    ここで書かれてる通り、変な奴に遭遇したり、嫌な思いをした事も少しはあったけど、それでも隣近所のおじちゃんおばちゃんもみんな親切で、雑色には本当に感謝の気持ちです。

    大きくて綺麗なマンションが出来て、今後も色々変わっていくと思うけど、どうかみなさんでいい街にしていって欲しい。変な奴や悪い奴、ホームレスはゼロにはならないけど、それらが霞むくらい雰囲気をよくして欲しい。

    そしてたまにでいいから時の止まったような商店街にも顔を出して、新旧良い形で入り混じった、温かく穏やかないい街を住民のみんなで作っていって欲しいです。個人的希望を長文ですみせんが。

  44. 5846 マンション検討中さん

    5年後ここはどれくらいの値段がつきますかね?

  45. 5847 匿名

    >>5841 マンション検討中さん
    てかスレを読んでいて批判ばかりサレテル殆どの方はマンションを購入出来ない方だと思いますよ

  46. 5848 匿名さん

    契約者だけど、ポジでも何でもなく埋まってきたのは確か。

    ヒントだけど、駐車場借りる予定の人は交渉粘って欲しい。

    野村も計画立てた手前悪評立たないよう、使用率を計画値に近づけて引き渡したい内情がある。借りない予定の世帯とどっちに頑張って売りたいか、という力学が働いてるような。

  47. 5849 住民の名無しさん

    >>5848 匿名さん
    確かに駐車場の使用率もっとあがってほしいですね。管理費も駐車場代もあがってほしくないですし。都心では車あまりいらないとはいえ、あるとやはり便利さが段違いですし、このマンションを買う方は車あるとより良い生活ができると思います。

  48. 5850 匿名さん

    駐車場借りますので実売価格をもうひと頑張りお願いします
    というの交渉材料に使えますでしょうか?

  49. 5851 匿名さん

    車を手放してここにするか、もう少し安い別の物件(=ターゲット価格)で車を維持するか迷ってる、とか、

    ライフスタイル上どうしても車が必要で、何とか車を維持できるような価格に抑えたいんです!

    とかじゃない?

  50. 5852 匿名さん

    なるほど
    そういう攻めかたもあるのですね。

  51. 5853 名無しさん

    ここ営業マンも見てるから作戦会議は別の場所でやった方が、、、(笑)

  52. 5854 評判気になるさん

    先日マンションギャラリー行ってきました。A,C棟は数戸のキャンセル住戸のみ、B,E棟は完売、残るD棟は階層の下半分を売り出し中で、そのうち8割くらいが供給済。D棟は南向きだし、目の前に植栽が設けられて手前の道路との距離も十分、なんと言っても価格が驚くほど安いので、残りもすぐに売れそうですね。

    気になったのは売り出し中のD棟でキャンセル住戸が複数あったこと。一戸二戸のレベルではなかったです。なんでだろう?

  53. 5855 マンション検討中さん

    私が行ったときはA,Cは完売していてBの上層部にいくつか空きがあって、Dの下層部のみ売出し中って感じでしたが…。
    価格驚くほど安いですか?あの立地ですし、5000万は普通に超えてきますし、今の相場では比較的安いのかもしれませんが、そんな驚くほど安いってわけではないと思うのですが…。
    あと5,6年すればあの時は異常だったね〜って言われる日がくるのでしょうか?

  54. 5856 匿名さん

    >>5854 評判気になるさん
    おそらくですが、キャンセル住戸という扱いにして当初売出し価格より安くしているのではないですかね。契約から入居までに間がないはずなので複数戸のキャンセルは考えづらいですから。

  55. 5857 マンション検討中さん

    Dのキャンセルなんて聞かなかったですが…。ひとつ買えなくてっていうのは聞きましたが。複数あるんですかね?何故なんだろう。理由気になります。安く出している理由も聞けばちゃんと教えてくれましたが。

  56. 5858 匿名さん

    >>5854 評判気になるさん
    いくつか他と比べて。。となったんでしょうか?
    自己都合でキャンセルすると結構な金額取られるはずだからそうそうキャンセルはないと思いますがなんででしょうね?
    そこまで収入に余裕のある方が買う値段のマンションでもないですし。。


  57. 5859 匿名さん

    自己レスですが、収入に余裕がないだけに、ローンが通らずにキャンセル、と言うのは考えられるかもしれませんね。
    上の方が言うように何か安くするための裏がないとも限りませんが。

  58. 5860 名無しさん

    野村の自称ローンキャンセルは結構多いとおもいます。
    別物件で、販売済の表示がついた部屋が空いてればなあと、つぶやいたところ、しばらくお待ちくださいと控え室に戻り、実は昨日ローンキャンセルになったんです。ローンキャンセルの部屋は安くできるので、、、、と値引きを提示されたことがありました。
    一期から最終期まで何度か通ったので、二桁近いローンキャンセルとされる部屋が出てきて、借りて優位の時代にすごい割合だなあと疑問をぶつけたところ、お察しくださいといわんばかりの何とも言えない表情をされました。

  59. 5861 マンション検討中さん

    ローンキャンセルになってしまってもキャンセル料みたいなものは取られるのでしょうか?

  60. 5862 匿名さん

    モデルーム沢山作るのと一緒ですよね。家具付き+モデルルームだったので値引き。キャンセル住戸にしちゃえば家具揃える面倒もありませんし。検討者からしたら安くなるならそれが事実であるかなんてどうでもいいですからね。

  61. 5863 匿名さん

    野村が早く売り切りたいばかりに(真偽は不明だけど)値下げした結果、本来なら車を保有する層を一定割合呼び込む前提だったのが、車を持てない、駐車場借りない世帯だけで戸数が埋まってしまう恐れが出てくる。その結果、管理員収支が悪化する事態になったら、計画の甘さに加え二重の意味で許し難い。

    契約者は、もはや自分達には何の関係ない値引きの有無とか、早期完売なんかよりも、駐車場使用率の動向に目を光らすべきだよ。

    ここの平置き駐車場は本当に良いので、住民はどうせポジるなら駐車場の使い勝手をアピールして欲しい。

  62. 5864 名無しさん

    ローンキャンセルはキャンセル料金なしですよ。

  63. 5865 名無しさん

    本当の意味でのキャンセルは、早期完売後少し間が空いた入居の間近に、ほんの数戸出る程度。
    離婚や異動での自己都合や、健康上の理由でのローンキャンセルがよくある理由。
    販売中のローンキャンセルは、直前に事前審査している以上、稀なケースでほとんどない。
    実際は、販売に出したが登録がなかったか契約に至らなかった部屋、販売不振を隠すために販売済みとしながら実際は残っている部屋で、キャンセルを名目に値下げして売りさばいているのが実情。
    既存契約者には値引きをしられないし、売主にとっても値引きの理由として説明しやすいし、買主にとっても安く買えていいことづくめ。
    既存の契約者にとっては欲しい部屋が選べたとはいえ少し複雑。

  64. 5866 評判気になるさん

    皆さん、回答ありがとうございました!なるほど、キャンセル住戸にはそんなからくりがあるんですね。。。でも5765さんのおっしゃるように、これから契約する側としてはメリットありますね。マンションギャラリーも盛況だったので、検討早めたいと思います。

  65. 5867 口コミ知りたいさん

    マンション物件概要をみたらプラザ街区販売戸数三戸と書いてあるけど、もうそれしか残ってないですか?

  66. 5868 匿名さん

    >>5867 口コミ知りたいさん
    それは7期第3次ですね。まだ上層階は結構残っているはずです。
    12月から第4次があるようですが、個数は決まってないようです。
    これとは別にキャンセルがでたのかまだ売れていないのか、先着順物件と言われているのも4戸出されていますよ。
    公式サイトの右上の物件概要をみてみてくださいね。

  67. 5869 匿名さん

    ホントに人気がないマンションだなあ
    六郷地区はホームレスと一体のコミュニケーション社会だし 色々不安もあるんだろうなあ

  68. 5870 匿名さん

    >>5869 匿名さん

    他社の営業さんですね

  69. 5871 匿名さん

    >>5869 匿名さん
    脳内お花畑ですね

  70. 5872 口コミ知りたいさん

    ⇒5869頭が沸いてますね

  71. 5873 匿名さん

    子供が多摩川に遊びに行けば自然とそこに暮らしているそういう人たちともふれあっていく
    まあ学校ではとうてい学べない貴重な社会勉強みたいなものも 他の雑色の子供たち同様に できるんだろうけど

  72. 5874 匿名さん

    >>5873 匿名さん
    あなたはそんなにホームレスとの触れ合いを求めたいんですか?

  73. 5875 マンション掲示板さん

    >>5873 匿名さん
    あなた、相当性格歪んでるよね。事実無根の悪口を散々書いて、人として恥ずかしくないの?

  74. 5876 通りすがり

    >>5873 匿名さん
    ハウス群のあるところと遊び場は結構離れていますし、彼らもちょっかいをかけてくることはないので、別に触れあうことはないかと思います。
    とはいえ、そういうのも一つの社会勉強ですよね、見せないで過ごすよりアリかなと自分は思います。

  75. 5877 マンコミュファンさん

    >>5873 匿名さん
    子供が多摩川に行くのは、野球やサッカーをしに行くだけで、そういう人たちと触れ合う訳ないでしょ。
    そんなこと言うのであれば、川崎全域や田園調布の住人がみんなホームレスと触れあっているんですか??
    頭おかしいんじゃないの??

  76. 5878 匿名さん

    ホームレスの多くは無害ですが
    中には、これはちょっとというのもいる
    お子さんには近づかないように指導されたほうがよろしいかと

  77. 5879 周辺住民さん

    缶収集や金属収集とかしているんですよ。あのような方たちは。

    当然プラウドシティーにも缶を求めて来場するでしょうし、プラウド住人としても 彼らと日々の簡単なコミュニケーション程度は必要なのではと思います。

    「今日は缶とかないですよ。」「おお そうかい、缶があったら持っていくけど ごみ置き場は散らかさないからね、大丈夫だよ」「そうしてくださいね」

    おそらく このような なにげない会話でのコミュニケーション能力程度でしょうか。

    完全無視は相手に対する嫌悪感を生むことになるでしょうし、トラブルの元になります。

    同じ共同体市民としてうまくやっていくためにも さらりとした気持ちのいい会話は必要だと思います。

  78. 5880 マンション検討板さん

    >>5869 匿名さん
    前の方が書き込んでいる通り、ホームレスがいるのは、多摩川河川敷全域です。
    そんなこと言うのであれば、川崎全域、田園調布もホームレスと一体のコミュニケーション社会になると言っているのと同義であり、その住人の方々全員からパッシングを受けるでしょう。

  79. 5881 eマンションさん

    >>5879 周辺住民さん
    ここを購入してずいぶん経ちますが、未だにこのプラウドシティ周辺で一度もホームレスの方にお会いしたことはありません。
    一方、ここを購入する前は、山手線内側に住んでいた為、新宿、渋谷、池袋等繁華街によく行く機会があり、その辺では、本当に何度もホームレスの方に出会っていました。
    従い、あなたはホームレスがお好きなようなので、山手線のその辺の近くのマンションの掲示板に書き込んだ方がよっぽど合理的かと思いますが。関係無いので、ここには書き込まないで下さい。不愉快極まり無いです。

  80. 5882 匿名さん

    >当然プラウドシティーにも缶を求めて来場するでしょうし

    なわけない
    来たとしても管理員に叩き出される
    何考えてんだ

    >同じ共同体市民としてうまくやっていくためにも さらりとした気持ちのいい会話は必要だと思います

    ああそうかい。勝手にやってくれ

  81. 5883 契約済みさん

    >>5881 >>5882

    釣られんなよ
    そうやって面白がられるようなリアクションするからネタのような投稿されるんだよ

  82. 5884 口コミ知りたいさん

    ⇒5883小学生は冗談を言わないでね。

  83. 5885 匿名さん

    >>5879 周辺住民さん
    日常のコミュケーションに欠けると、既に発生している不法侵入事件が今後も繰り返される危険があるので、周辺環境と折り合いをつける必要があるでしょうね。

  84. 5886 通りがかりさん

    気になってるんですが、
    どうしてここは、プラウドシティ六郷土手
    というネーミングにしなかったんですか?
    通常、最寄り駅に因むものです、!

  85. 5887 通りすがり

    >>5886 通りがかりさん
    六郷土手と雑色どちらも使えるからじゃないですか?六郷だと場所もわかりづらいですし、土手よりは大田区の大田がはいっていて場所もわかりやすいですしね。

  86. 5888 匿名さん

    >>5885 匿名さん
    そんなにホームレスがお好きなら、河川敷で一緒に住まわれたら如何ですか。好きなだけコミュニケーション取って下さい。

  87. 5889 匿名さん

    >>5873
    >>5879
    >>5886

    句読点、改行があまりに不自由。
    不法就労組だね。

    この程度の日本語、作文能力だとすぐ雇い主に切られちゃうよ。ガンバレ!

  88. 5890 匿名さん

    >>5886 通りがかりさん
    最寄駅じゃなくって、普通地名じゃない?
    そんなネーミングが気になるなら、野村不動産に直接聞けば?


  89. 5891 匿名さん

    >>5886 通りがかりさん
    そんなことはなくて、例えば、”プラウド銀座東レジデンス”というのがありますが、最寄り駅は、有楽町線の新富町駅です。やはり、最寄りの地名で分かりやすい名前にするのではないかと思いますが。ここも、”プラウドシティ蒲田南レジデンス”とかにすれば、もっと分かり易かったとは言えるかも。

  90. 5892 名無しさん

    5889様はどのように誇れる背景をお持ちの方なのでしょうか。
    書き込みの内容をみると、上から目線で心配している御三方の方こそ、5889様よりも能力、社会的評価、年収も高く、
    人脈や友人家族に恵まれているのではないかと推察されます。

  91. 5893 マンション掲示板さん

    きちんとした情報が欲しいのでマンションに関係ない年収や人脈の話はやめましょう。

  92. 5894 匿名さん

    >>5892 名無しさん

    読点使えたね。

    同じIPから何度もご苦労様。
    第三者になりすまして投稿する時は、名前を変えるだけじゃなくスマホを再起動するといいよ。

  93. 5895 匿名さん

    >>5892 名無しさん
    5892の人は不愉快なので、出禁願います。

  94. 5898 匿名さん

    [No.5896~本レスまで前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  95. 5899 匿名さん

    >>5892 名無しさん

    まさか図星とは。

    卑劣な仕事だけど、本国ではそれなりの額だもんね。

    そんなにムキにならなくていいですよ。
    あなたではなく、こんなさもしいビジネスが成り立っちゃう、この国が悪いんだから。

  96. 5900 匿名さん

    >>5899 匿名さん
    マンション検討に関する前向きな議論をしましょう。関係無いこと書き込んでも意味無いよね。

  97. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸