東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 3524 匿名さん

    各停駅には関係ない、もしくは通過が多くなるだけでしょうね。本線から来る各停羽田行きでも出来るの 笑
    今でも連続して何本も通過され、やっと来た各停に乗ってまた蒲田で羽田行きに乗り換えて、頑張って羽田に行く感じでしょ?京急は各停駅はひどい扱いだよね。

  2. 3525 匿名さん

    >>3524 匿名さん
    京急蒲田で乗り換えは変更前後でかわらないですが京急蒲田からのアクセスは良くなるんだから恩恵があることになりますよ、結果的に。

  3. 3526 マンコミュファンさん

    >>3521 通りがかりさん
    2人暮らしとかならいいけど、子どもいるなら品川シーサイドはおすすめでないよ。周辺施設は雑色の方が格段にいい。
    駅近だとのびのびと子どもを育てられないのは私の持論です。駅までま10分は許容範囲だと思います。

  4. 3527 匿名さん

    >>3525 匿名さん
    ありがとうございます。
    (無意味なネガひとつ挟みましたが、)今の本数のまま、蒲田や川崎で乗れる本数が増えるならちょっと利便向上ですね。

  5. 3528 匿名さん

    竣工、引渡しまでは真偽問わず様々な情報が目に触れ色んな思いで過ごしてきましたが、
    こうして中庭で虫の鳴き声を家族ともども聴いていると、なかなか良い買い物だったと穏やか気持ちになれます。

  6. 3529 匿名さん

    >>3519 マンコミュファンさん

  7. 3530 契約済みさん

    >>3515 匿名さん
    合唱団は先生が引退されて一度解散したあと今はOBが集まってやってるっぽい話聞いたことある

    >>3520 匿名さん
    前から住んでる身だと京急は全体が便利になるにつれて各駅には厳しくなるイメージ
    京急蒲田が立体化して京急全体の本数が増えて羽田へのアクセスも便利になったと思いきや各駅の本数減って落胆してJRに流れた地元民多いしね
    自分も流れたうちの一人

  8. 3531 住民X

    >>3528 匿名さん

    植栽はまだまだ発達途上ですし、これからの成長を眺めるのも楽しみですよね。
    私も満足しております。

  9. 3532 匿名さん

    京急の各停駅の駅力は他の私鉄路線と比較してもダントツ弱いと思う。マンション購入にあっては一番妥協しちゃいけない要素だと思う。

  10. 3533 マンコミュファンさん

    >>3532 匿名さん
    京急でも急行停まる駅はマンション価格は格段に上がります。お金がある人はそちらの選択肢を選べば良いと思います。
    駅力とは?雑色は物価安いし何でもそろうけど。

  11. 3534 匿名さん

    >>3526 マンコミュファンさん
    それもあるしシーサイドは工場街、倉庫街で住宅化されて安定するのはだいぶ先
    近くに化学工場とかがあるエリアにはしばらくは住みたくない

  12. 3535 匿名さん

    >>3527 匿名さん

    はい。特に品川駅、羽田空港に行く人にはちょっとどころではなく相当大きな改善になります。まず羽田空港、または品川駅までの時間が早くなりますし京急蒲田での乗り換えもより便利になります。これまでみたいに見送りもいらないです。急行停車駅も価値は上がるでしょうが同時に各駅停車駅も羽田空港ー品川間は上がりますよ。だって急行停車駅が上がればあぶれる人はここの駅みたいなところに来ますからね。さすれば結局価格は上がります。

  13. 3536 匿名さん

    >>3533 マンコミュファンさん

    急行停車駅だけではなく各駅停車駅も上がりますよ。受け皿効果です。雑色は確定ですが京急蒲田にはすぐなので人気が高いから今があります。
    人気が無いのシーサイド駅みたいな使えない路線の場合です。
    京急の良さは羽田空港と品川駅の間です。
    この二つのどちらかによく行く人は京急が魅力的です。が京急といえども急行停車駅は高い。だから各駅停車駅に流れる。
    今やってる品川駅拡張はこのドル箱区間をさらにドル箱にするためのものでこの区間にある急行停車駅は当然だが各駅停車でも大いに恩恵がある。なぜなら物理的距離や駅名で勘違いした品川シーサイド住民が最近は京浜東北の大井町や京急に流れてきてるから。ってのも品川シーサイドなんかは晴海と同じで物理的距離でいえば近いけど鉄道が全部迂回してて遠回りでしかも利便性も悪いのがようやくわかったみたいで流出が止まらないロマンティックらしい。

  14. 3537 匿名さん

    今現在でも、雑色駅は既に高架化されて、大変綺麗になっており、駅の真ん前にOKストア、サイゼリヤ、バーミヤン、ロッテリア、ローソン、セブン・イレブン等種々飲食店、コンビニも揃っており、大変便利で満足しています。

  15. 3538 匿名さん

    >>3537 匿名さん
    惜しいのはCoCo壱が無いんだよね
    たまに無性に食いたくなる

  16. 3539 マンション住人さん

    >>3538 匿名さん

    ですよね。
    私もCoCo壱できたら嬉しいです。
    雑色駅の商店街って、アーケードもあって雨にも濡れず散策できるのにお店たちがいまいちです。
    古い衣料品点や営業しているかわからない薄暗い飲食店ばかりなので、雑色商店街は正直使えません。 
    まずは有名どこのチェーン店がぼちぼち入れば、それだけで雑色のイメージも変わる気がします。
    商店街も活気が出れば自然と人は集まるので、少しずつ美化されてゆくはず。

  17. 3540 匿名さん

    >>3539
    自分は逆で正直思った以上に使えるという印象だし長くつかえそう。逆にチェーンがないのも評価できる。
    チェーンなんていらないしよ。CoCo壱番屋をあげたのは自分が本当にココイチが無性に食べたくなるからだけで、
    まさかその流れでネガをしてくるとはおもわなんだわ
    使えないっていうなら、使える場所に住めばいい。

  18. 3541 通りがかりさん

    >>3540 匿名さん

    今ネガの人たち必死だから 笑
    許してあげよう。

  19. 3542 匿名さん

    >中庭で虫の鳴き声

    ちょっと早すぎないですか。
    それとも営業さんが、上司の「集めてこい」の命令で虫を採ってきて中庭に放した?

  20. 3543 住人

    >>3542 匿名さん
    虫の鳴き声いい感じですね。
    どちらでもいいじゃないですか。我々には関係ないこと。

  21. 3544 匿名さん

    ここは外廊下マンション? 虫がたくさんいるの?

  22. 3545 通りすがり

    >>3536 匿名さん

    >>3536 匿名さん
    品川シーサイド前は平日はビジネス街でもある。楽天はでていったけどソニーモバイルが引越してきたり。ただりんかい線もあって大井町や台場にも近いため人気があります。東大井隣接だし、シーサイド周辺住民は都バスが5分から10分おきに来るから京急は使わない。品川駅はチャリでも行けるし。羽田空港は天王洲アイルからモノレールだからさ。雑色は多摩川のほとりで大田区。行政サービスや利便性、街の雰囲気からいえば、僕は品川シーサイドを選ぶなぁ。それに「雑色」という地名が苦手な人も一定数はいるよ。シーサイドのマンションはダブルインカムじゃないと買えないし、雑色と比べる場所として適切ではないと思う。

  23. 3546 3537 匿名さん

    雑色商店街は大田区で最大級の店舗数を誇る商店街であり、肩肘を張らない、下町のほっとする雰囲気を自分は大変気に入っています。

  24. 3547 匿名さん

    3544
    朝早くからご苦労さん

  25. 3548 匿名さん

    >>3547

    今日も営業頑張って

  26. 3549 通りすがり

    >>3546 3537 匿名さん

    >>3546 3537 匿名さん
    そういうことは知ってる。比べるなら川崎とかじゃない?ってこと。

  27. 3550 3537 匿名さん

    京急線沿いは、今後とも品川駅周辺を中心に開発が見込まれるポテンシャルの高い地域であり、品川シーサイドでもここでも、自分として納得のできる方を選んで購入すれば良いと思います。都心の元々からの高級住宅地域でない限り、好みの問題だと思いますが。

  28. 3551 3537 匿名さん

    >>3545 通りすがりさん

    >>3545 通りすがりさん
    比較検討するマンションとして、プラウドシティは、その交通利便性、ランドスケープ、外観の質感、共用施設の充実度等、何らおかしくない物件だと思います。

  29. 3552 通りすがり

    >>3550 3537 匿名さん
    いいとおもうよ。でも他エリアをディスるってどうかな。好みでも価格という制約条件で買えない場合もある。つまり前提条件があってないと比較する意味ないじゃんってことが言いたいだけです。

  30. 3553 通りすがり

    >>3551 3537 匿名さん
    建物だけなら、太田六郷いいところだと思ってるよ。僕も検討はしたんだけね。でも別のプラウドに決めた。シーサイドと比べるのは背伸びしすぎでしょ、って思っただけ。

  31. 3554 3537 匿名さん

    >>3552 通りすがりさん

    誤解の無いように言っておきますが、自分はシーサイドをディスっていません。雑色駅が便利ということを言いたかっただけです。

  32. 3555 匿名さん

    >>3554 3537 匿名さん

    雑色駅を便利と言ったら近辺の私鉄、JRの多くの駅がそれ以上に便利になってしまうよ。

  33. 3556 掲示板ユーザー

    >>3555 匿名さん
    東京近辺は便利ですよ。生活しやすいと言う意味でも、交通の便にしても便利です。

  34. 3557 評判気になるさん

    B棟はどれくらい残っていますか?最新の情報分かる方お願いします。

  35. 3558 マンション検討中さん

    グランイーグル多摩川スカイフロントの住民板で虫が話題になってますが、ここはどうなんだろう?
    ここはグランイーグル多摩川と比較して価格的にはお得感ありなのかしら?

  36. 3559 マンコミュファンさん

    メジャー7の中でも、トップクラスのマンション供給戸数を誇る、野村のプラウドが4千万円台後半から5千万円台後前半で購入できるので、比較する必要なくお得だと思います。このクラスのプラウドであれば、6千万円台で普通と思います。これまでに書いていた方が言う通り、632邸という大規模供給戸数の販売目論見の野村の読み間違い(@280万円で売り切り可能)による買い手側のラッキーだと思います。

  37. 3560 マンション比較中さん

    あのプラウドが、普通のサラリーマンでも手が届きそうだから、ポジネガ合わせてここの書き込みも多いってこと。お買い得なのは間違いない。

  38. 3561 匿名さん

    そろそろもう買うしかない時期には来てると思いますよ。
    買わないと決めてる人はいいですが。
    買うかもしれない人はのんびりしてると良い条件の部屋はどんどん消えていきます。
    一番だめなのはまよったあげくに、結局追い立てられるように駆け込んで条件が悪いが
    部屋を掴んでしまうことだと思います。それに何もいいことはありません。

    結局マンションって、買うなら条件が良い部屋をしっかりと抑えることだと思いますよ。
    このマンションみたいに、大手(ブランド)、利便性 、 住環境 を兼ね揃える物件は
    そうはでませんから。それがこれだけの価格ですから。

  39. 3562 マンコミュファンさん

    本当にここの購入を考えている方は、現地に物件を見に行くべきです。
    この物件の素晴らしさについて、ここで書かれていることが誇張では無い、という確信が持てると思います。というか、折角竣工済みなんだから見ないと損です。最終的にここにしない場合でも、いわゆるメジャー7クラスのブランドマンションの質感というのが、どういうものか判ると思います。

  40. 3563 匿名さん

    そうなんですよねぇ。
    でも、設備がどうとかメジャーセブンとかそんなくだらないことよりも
    ここの住環境と利便性がよい、つまり立地の最高位が一番の売りだとおもますよ

  41. 3564 マンコミュファンさん

    住環境、利便性、立地はどれも重要で、マンション選びのポイントだと思いますが、この物件の買いの一大要因としてやはり、”オハナ”では無く、”プラウドシティ”として野村が売り出した、という点は大きいと思います。ブランドは伊達にブランドでは無く、マサにそのデベロッパーの代名詞であるからです。

  42. 3565 匿名さん

    ブランドは慎重に使わなけらばならない。
    ブランドを崩壊させるから売れなくても安売りは出来ない。

  43. 3566 匿名さん

    オハナってなに?何用語?

  44. 3567 匿名さん

    同じ大田区大規模で築20年のヒルズ久が原の成約価格よりも安い感じになってますね。あちらも池上駅まで徒歩11分です。
    新築最新設備でここか、中古築20年であちらか。そう考えればプラウド大田六郷格安とも思えるのですが。

  45. 3568 マンコミュファンさん

    野村不動産のハイクラスブランドが「プラウド」、庶民的なブランドが「オハナ」になると思います。因みに「プラウドシティ」はプラウドの中でも特に大規模なマンションに対して付けられています。(マンションだけで「街=シティ」が形成されているもの)

  46. 3569 匿名

    >>3558 マンション検討中さん

    グランイーグル多摩川スカイフロントとっくに完売してる比較は残念ですが出来ません。

  47. 3570 匿名さん

    プラウドシーズンとどっちがいいですかね。ちょうど近隣にありますし。

  48. 3571 名無しさん

    永住するのなら、戸建てのプラウドシーズンも良いかと思いますが、転勤の可能性があるのならマンションが良いと思います。(売却や賃貸しやすい)

  49. 3572 匿名さん

    >>3571 名無しさん
    ですか。でもプラウドシーズンと価格がたいして変わらないんですよね。

  50. 3573 名無しさん

    自分は、万一の転勤の可能性があることから、戸建てよりは、新築マンションを優先し、新築マンションの中では資産価値の観点から、東京23区内のメジャー7関連物件を中心に、価格、立地(大規模商業地域へのアクセス)、勤務先への交通利便性、周辺住環境等を重要ポイントとして検討しました。

  51. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸