東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 2201 匿名さん

    ネガレス攻撃がすごいな。
    ここ人気物件なんですね。

    モデルルーム、見に行こうかな。

  2. 2202 マンション検討中さん

    >>2200 通りがかりさん
    40年後に建て替え?早すぎるのでは?
    そんなに早く建て替えるのは水害で水没した場合?
    40年後人口激減してるのに建て替えて雑色なんかに住みたい人間がどれだけいるの?

  3. 2203 匿名さん

    もう、お住まいになってる方がいらっしゃるみたいです。掲示板でのやり取りなど、どうでもいいかのように。周辺環境は悪いと言う表現よりも、これといった特徴がないと言う表現の方が適切かと思いました。あと、地主様の邸宅が周辺地区から少し離れると点在している模様です。山の手の高台にあるような邸宅と比較すると見劣りする感じですが。自分の一方的な印象で申し訳ございません。

  4. 2204 匿名さん

    [広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 2205 匿名さん

    プレイボーイの記事に、今、最も住みたい街はここだ。に六郷土手がでてましたね。

  6. 2206 匿名さん

    自画自賛が多くてやだn

  7. 2207 匿名さん

    30歳乳児1人です。城南エリア+江東区南エリアで3LDKを探してますがここより安い中庭付きの新築物件が見つけられません。駅近であったとしてもタワーマンションの低層階とかでタワー内での格差とか気になりますし子育てを考えると良い物件なのでは?と思います。利便性や資産性などを考えていらっしゃる方はこんな掲示板を見に来る必要などないのでは...と思いますね...6000万〜8000万価格帯のマンションの掲示板を活用された方が良いのにと思いますよ笑。その方達と比べたら私は貧乏人なりにこの物件は気に入ってます。

  8. 2208 マンション検討中さん

    >>2207 匿名さん

    壮絶な売れ残りなので、結構な値引きを密かにやっているようです。買うなら年度内がチャンスです!

  9. 2209 名無しさん

    >>2208 マンション検討中さん
    貴方のコメントといい、この手のコメ信憑性無いわ。
    前から証拠らしい証拠出たことないんだよね。


  10. 2210 通りがかりさん

    たくさん、売れ残っていてもマンションが完成してから現地を見たら売れると思うよ。なんで、そんなに悪いことしか言わないのだろう。値下げする住戸は必ず、理由があると思う。値引き交渉して大きく下げる部屋は買わない方がいいと思う。子育てには、いいと思う!

  11. 2211 マンション検討中さん

    値引きはしてるだろ。別に悪いことではないよ。
    安く買えてみんなハッピーだ。

  12. 2212 匿名さん

    そもそもここは行政一体の企画の成功が目的で利益は二の次なのだから値下げ幅は当初からあるはずですよ、売れ残って失敗なんて目も当てられませんからね。

  13. 2213 匿名さん

    雑色は、現在行われている駅前の開発と周辺のそこかしこで行われている開発と関係や関連があるのでしょうか。小規模に留まるのでしょうか、それなりの大規模再開発になっていくのでしょうか。なぜか普通のみの停車駅で乗降客数がこんなにも多いものかと印象を受けましたので。六郷土手駅は、思いの外、医療機関が密集している印象を受けました。これで近くに大学病院や総合病院などでもあれば格好がつくのにと勝手に思ってしまいました。

  14. 2214 匿名さん

    >>2205 匿名さん
    多摩川が近いことが原因かな?
    実際、一般人の生活範囲でホームレスの方が目につくことありますか?

  15. 2215 匿名さん

    [情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  16. 2216 マンション検討中さん

    [他利用者様への暴言、中傷のため、削除しました。管理担当]

  17. 2217 契約済みさん

    >>2209 名無しさん
    証拠とかソースとか言われると俺は弱いんだよな
    実際に周りの契約者複数組に聞いている話のみだから
    ただ実際の知り合いだしデベやネットの情報よりも個人的に信用してるわ
    嘘つく理由ないし

  18. 2218 匿名さん

    週刊ダイヤモンドにかなり売れ残っているとかお客さん全然来てないとか金額が高いとか色々書かれてましたね。

  19. 2219 匿名さん

    マスコミ対策が他のデベより劣っているようです

  20. 2220 匿名さん

    カッコイイ

    1. カッコイイ
  21. 2221 マンション検討中さん

    値引きやっています?
    ならいいですね

  22. 2222 マンション検討中さん

    このマンションは、売却する時に困りますか?

  23. 2223 匿名さん

    この規模のマンションだと、売りたい時期が重なったりし、マンション内で値下げの価格競争が始まるそうです。

  24. 2224 マンション検討中さん

    >>2223 匿名さん
    ご教示どうもありがとうございます。

  25. 2225 マンション検討中さん

    それにしても東京区部のマンションは、値が上がったな。庶民には六郷も高嶺の花になりつつあるな。昔は小汚い所だったのに。

  26. 2226 匿名さん

    >>2220 匿名さん
    高島平の団地みたい

  27. 2227 匿名さん

    >>2225 マンション検討中さん
    上げて売れるのは都心や人気エリアで、実際は上げたように見せて売れずに下げてるところもいっぱいです

  28. 2228 口コミ知りたいさん

    >>2226 匿名さん

    2220です、それなw

  29. 2229 マンション検討中さん

    営業マンが『販売期間が3年間予定……』を言った、
    今の状況は予定通りでしょう。

  30. 2230 契約済みさん

    >>2229 マンション検討中さん
    仕方ないが1年前と方向性がだいぶ変わってるのな
    2期目か3期目には売り切れると豪語してただけにかっこ悪い

  31. 2231 マンション検討中さん

    フォレスト街区、どのぐらい残っているかな。。
    ご存知の方、教えてください。

  32. 2232 マンション比較中さん

    そろそろ入居なのに、活気がないね

  33. 2233 eマンションさん

    >>2231 マンション検討中さん

    フォレストで2月半ばで残ってたのは37戸でしたね、今はどうなんでしょう

  34. 2234 マンション検討中さん

    情報ありがとうございます。
    思ったより少ないですね。
    南向きあるんでしょうか

  35. 2235 匿名さん

    南向きは188戸で未売り出しが70くらいで売り出し中でその時点で残ってるのは17でした、いまはわかりません

  36. 2236 マンション検討中さん

    >>2235さん
    ありがとうございます!

  37. 2237 名無しさん

    同じプラウドの府中の価格を見ると、
    ここが凄くリーズナブルに感じる。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43330/

  38. 2238 匿名さん

    >>2237 名無しさん
    府中は競馬場などのイメージも強いですが、実際は知る人ぞ知る富裕層の住む街で、西側では吉祥寺に次ぐ長寿の人気エリアですよ。
    地盤も強固で歴史も古く(東京の京都のような街です)ので、六郷と比べるのは少し違うと思います。
    リンク先を拝見しましたが、即日完売とありますし、大規模な広告を出したわけでもないでしょうから、それだけの価格に見合っていると評価されているのだと思います。
    対してこちらは、かなり大々的に広告を行なっても売れません。六郷という立地にはまだまだ高いのです。
    マンション自体は立派だと思うので、もう少しこのあたりの人の手の届く価格に落とすべきです。
    時期を逃すと、それをしてももう遅く、全く売れなくなりますから。


  39. 2239 通りがかりさん

    そもそもりっぱなマンションじたいが六郷にあってないんだと思う。

  40. 2240 匿名さん

    3/12の日経の記事
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASDZ08HWO_Z00C17A3SHA000/
    ほんとにマスコミはこちらの物件が好きですね…

  41. 2241 住民

    >>2238 匿名さん

    プライドの価格は六郷土手価格なんですよわざわざ高い六郷土手を無理して購入されるなら鶴見とかも有るのでは

  42. 2242 匿名さん

    このスレッドのレスの数もスゴイことになってきましたね。それだけ長く販売しているということなのでしょうか。
    販売前からかなり活発に書き込みをされていたのかなというのはスレッドの最初の方を見ていて思いますが。

    販売は4期2次。
    コレだけ大きなマンションですから長く時間を掛けて販売していくのかというのはわかりますけれど、正直なところ今はどれくらいの割合が売れているのでしょう?

  43. 2243 匿名さん

    たくさん売れてます
    ときいた。

  44. 2244 匿名さん

    府中は東京の京都なの?
    そんな呼び方、初めて知った。

  45. 2245 検討板ユーザーさん

    >>2244 匿名さん
    言い過ぎ感はありますが、大国魂神社は1000年以上の歴史があり、駅から延びるけやき並木は立派です。

  46. 2246 匿名さん

    >>2245 検討板ユーザーさん
    もともと国府のあった場所ですからね。その後も甲州街道の主要な宿場町として長く栄えていた街です。
    あの神社はパワースポットとしても有名なので私も何度か行ったことがあります。格式の高さを肌で感じられ心が洗われた気になりおすすめです。1000年どころか2000年近い歴史があったように記憶しています。
    余談になりましたが、六郷とは比較するような土地柄ではないと思います。こちらは文化的にも庶民的な親しみやすさで成り立っている場所なので、やはり価格はもう少し下げなければ厳しいと思います。都心へのアクセスは悪くないので、価格を下げれば確実に需要はあるはずです。

  47. 2247 マンション検討中さん

    港町のリヴァリエと迷っているのですが検討した方はいらっしゃいますか?

  48. 2248 匿名さん

    >>2247 マンション検討中さん

    あっちは完売間近って昨年末ころから言ってたけど未だ完売してないの? どこも大したことないね。

  49. 2249 マンション検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  50. 2250 匿名さん

    >>2247 マンション検討中さん
    リヴァリエは残り2戸です。
    多摩川挟んでるだけですが、こっちは東京都で野村ブランドなので、1000万ぐらい高いです。治安とかを考えるとこちらが良いですが、総合的に考えて選べば良いかと思います。

  51. 2251 通りがかりさん

    >>2250
    割合知られたマンションブロガーがこんな評価してるけど。。。
    『治安はあまり良くないです。大田区という時点で治安は諦める必要があります。ただ物件周辺は大田区基準から比較すると治安はちょっと良いかもしれません。もちろん23区で最も治安の良い文京区と比較したらスラム街にしか見えませんので過剰な期待はしないほうがいいでしょう。

    駅周辺には魅力あるお店はありません。雑色も六郷土手もただ電車に乗るためだけの駅で人が集まり文化が生まれる場ではありません。街としての顔が見えてきません。

    交通利便性は普通・治安はよくない・個人経営の店は皆無で街としての表情がない、となると雑色駅も六郷土手駅も魅力ある駅とは言えないでしょう。』
    http://x1mansion.com/proudcity-ootarokugou

  52. 2252 匿名さん

    >>2250 匿名さん

    dinksならリヴァリエの方が良さそうですね。駅からマンションまでは、近いし明るいですし。
    多摩川の河川敷は川崎側の方が安全そうです。

  53. 2253 匿名さん

    リヴァリエの裏の河川敷では例の悲惨な少年殺人があったし、やっぱりどんぐりの背比べだね。

  54. 2254 契約済みさん

    >>2248 匿名さん
    お前は何を言ってんだ
    質問に回答せずに他マンションの悪口か
    該当スレでやれよ

  55. 2255 匿名さん

    >>2253 匿名さん

    過去の事件は風化しますが、駅までの距離や、物価の内容は変わらないですからね。

  56. 2256 匿名さん

    荒らしの書き込みばかりですね。

  57. 2257 匿名さん

    過去の事件は確かに風化するけど新たな事件が起きてくる土地柄だからね。その後にもサギ事件の逮捕者がリヴァリエから出てくる場面がテレビでも放送されてたし。少しずつ良くはなって来てるが多摩川下流域のこの辺は東京側も神奈川側も残念ながらそう言う土地柄。私はそんな雰囲気が嫌いじゃない地元民なんだけどね。

  58. 2258 マンション検討中さん

    ここも川崎と治安は何も変わらないよね!!

  59. 2259 匿名さん

    川渡るだけで治安だいぶ違うと思いますよ。

  60. 2260 匿名さん

    >>2259 匿名さ

    ホームレスが多いのは、東京側の川沿いですが、川崎の方が治安が良いのですか?
    たいして変わらないと思うのですが。

  61. 2261 匿名さん

    >>2260 匿名さん

    すいません書き方が悪かったです。
    治安は川崎側の方が圧倒的に悪いです。
    実際私は、川崎側に家賃が安いので移ったのですが色々と子育てには向かない環境だと言うことが解りました。

  62. 2262 匿名さん

    >>2261 匿名さん
    そうなんですね。具体的に教えて下さい。
    ホームレスが沢山いる方が治安が良いとしても気分的に、不安です。

  63. 2263 検討板ユーザーさん

    >>2262 匿名さん

    川崎区なら富士見公園、六郷なら六郷橋の近くにホームレスの方々が沢山います。

    治安はなにもかわりません。

  64. 2264 匿名さん

    風俗も競馬場もある川崎のほうが治安悪いのは当たり前。

  65. 2265 契約済みさん

    どっちもどっちだよ
    何の張り合いだよ

  66. 2266 契約済みさん

    >>2264 匿名さん
    そもそも治安とは?
    競馬場の顧客とホームレスと比べて危害を与えてくる確率ですか?
    それともあなたの主観?

  67. 2267 匿名さん

    川崎、蒲田は英国のマンチェスター、リバプールみたいな地域。良く言い過ぎと思うかしれんが、国の成長の原動力となった京浜工業地帯の中核。治安なんって英国の両市から比べたらはるかに良いよ。東急マジックの田園都市線沿線の街より人間臭さがあるこの地域が個人的には好きだな。川崎、蒲田は双子のような街で、いい意味でドングリの背比べ。

  68. 2268 マンション検討中さん

    >>2267 匿名さん
    よく言い過ぎですよ。
    六郷は六郷です。
    川崎と六郷ですよ。
    蒲田と六郷では利便性の違いは明らかです。

    しかし、トータス松本も落ちたもんですね。
    野村不動産も有名人使って集客できるかもしれないけど、あの場所であの価格はあり得ないよね。
    有名人使わずにもっと値引きすればいいのに。
    野村不動産の苦戦物件は、大田六郷、宮崎台、南阿佐ヶ谷あたり全くですもんね。

  69. 2269 匿名さん

    治安とは?ってくだらない質問だな。そんなの人それぞれ違うでしょ。自分が気にならないと思えば買えばいい。まわりの意見なんて気にしないほうがいいよ。

  70. 2270 名無しさん

    >>2268 マンション検討中さん

    プラウド舞浜が著名人を使って宣伝していたのを思い出した、、、、、

  71. 2271 匿名さん

    >>2270
    渡辺謙の凜区、でしたっけ?
    その後「隣苦」になっちゃいましたけど。

  72. 2272 匿名さん

    >>2268 マンション検討中さん

    蒲田の事を言ったので、確かに六郷橋近辺は両岸共に範疇外でしょうね。残念ながら。しかし川崎の変貌には驚いています。

  73. 2273 匿名さん

    地元民ですが、ちらほらと部屋に明かりが
    つき始めたしたね。
    ご入居おめでとうございます♪
    子どもと同じ幼稚園の子もいっぱいいるのかなー(^_^)

  74. 2274 匿名さん

    あまり電気がついてませんよね。
    きっとゴールデンウィーク過ぎればふえるでしょう。

  75. 2275 マンション検討中さん

    同じく駅から遠くて通勤時間帯の東京駅まで同じくらいの時間距離の川向こうのイマジンテラスは坪単価170~180位で迷いますね。

  76. 2276 匿名さん

    坪単価は安いですが、設備はノーマルだと最低限のものしか無く、オプションで追加するスタイルです。プラウドクラスまでオプション付けると300万くらいプラスでかかります。
    しかも部屋によってはそのオプションすら付けられずそのままの入居になります。床暖房に至ってはオプションにすらありません。
    何より神奈川県横浜市ですから国からの助成金に期待できず、給食も中学校はありません。
    そして育児に関してこだわりたかったのでプラウドシティは魅力的でした。
    以上の理由で私はイマジンテラスを諦めました。
    イマジンテラスの良い点はバーベキューが敷地内で出来ることくらいですね。

  77. 2277 匿名

    この立地、内容にこの金額払って買う人って本当にいるんですか??同じ予算でも、もっといいところあるような。

  78. 2278 匿名さん

    服でユニクロで良いといった需要があるように一定水準で坪単価安ければ需要はあるでしょう。ここは現地見て来たけど地縁無い者にとっては残念ながら確かに検討する根拠が何も見い出せなかった。プラウドってことで見て来たけど、もはや昔のようなブランドでもなくなってるし。

  79. 2279 匿名さん

    買えない暇人の書き込みばかりだね。

  80. 2280 匿名さん

    なんかここ売れない不動産の代表みたい感じで記事とかに書かれてるよね

  81. 2281 匿名

    プラウドシティって、プラウドシリーズの廉価版ですか?再開発系なんですね

  82. 2282 住民

    >>2276 匿名さん

    オプションで向こうで付けられない物はなにがあるのですか?
    あちらの存在を今知ったのでもし覚えていたら教えて頂ければ幸いです。

  83. 2283 検討板ユーザーさん

    >>2282 住民さん

    床暖房、ミストサウナとかですかね。
    300万のオプション付けてもむこうの方が全然安いですよ。
    75平米くらい南向き上層階でも4000万くらいでした。もっともその条件の部屋は全て売れてしまってると思いますが。
    しかし子育ての援助は23区のこちらの方が断然いいでしょうね。

  84. 2284 マンション住ま

    今の金額の高いマンションは住み心地は最高ですよ安いマンションには間違っても一生住みたく無いですね。全然レベルが違います。最高

  85. 2285 検討板ユーザーさん

    >>2284 マンション住まさん

    ここは設備はヘボく仕入時の土地が高いだけです

  86. 2286 匿名

    四月から金利を上げた銀行が多く、これから買うのは三月以前に比べると金利負担が重くなりそうで、慎重に検討することにしたほうが良いかなと思っています。

  87. 2287 匿名さん

    >>2286
    ここが気に入らないから見送るだけなのに、なに難しいこと言ってるの?
    見送ればそのうち金利が下がるの?
    違うでしょ?
    ローン組むなら早い方がいいですよ、ってことでしょ?

  88. 2288 匿名さん

    フラット35の子育て支援政策が始まるらしいよ。
    金利はまた下がるのかな。

  89. 2289 匿名

    川の向こうの大型物件が、またもダイヤモンドの餌食になってるぞ!ここがやり玉に上げられたの思い出したわ。

    http://diamond.jp/articles/-/124935

  90. 2290 匿名

    >>2288 匿名さん

    本当ですか?

  91. 2291 匿名さん

    >――マンションの専門家の間では、二重床の方がリフォームの際に水回りの変更がしやすいとの指摘もあります。
     リフォーム時の水回りの位置の変更は、二重床であってもできません。二重床だから間取りの変更が自由にできるというわけではないのです。


    こんなこと言い切ってしまって
    よろしいのですか?ゴクレの社長さん

  92. 2292 匿名

    >>2291 匿名さん
    ここは、ゴクレじゃないから良いのでは?
    向こうの検討者がこちらを買ってくれる確率が上がるからプラスかと。

  93. 2293 匿名さん

    >>2292 匿名さん

    それはない。価格が違い過ぎます。
    デベや物件レベルも違います。
    ただし、立地的には同レベルですね。

  94. 2294 マンコミュファンさん

    ここの工事に携わってた者ですけど、正直、ここを買うのは辞めといた方が良いです。
    無理矢理、引き渡しに間に合う工事にしましたし、他のゼネコンの工事にも携わってきましたが、一番最悪だと思います。
    他のマンションを買うのをおすすめします。

  95. 2295 通りがかりさん

    >>2294 マンコミュファンさん

    こういった信憑性のない、いわば言ったもん勝ちの投稿が1番タチが悪い!

    あなたが関わったなどどうやって証明するんですか?

  96. 2296 匿名さん

    >>2293 匿名さん
    物件レベルに関しては、ここも直床じゃなかったでしたっけ?

  97. 2297 匿名さん

    はるぶー氏によると関西では二重床は売りにならず直床の方が人気があるそうですよー

  98. 2298 匿名さん

    ここは関東ですよー

  99. 2299 匿名さん

    中古で売るときは
    どちらでも同じです

  100. 2300 匿名さん

    二重床の方が、防音としてはいいような気がしますが。

    トータス松本さんがイメージキャラクターなんですね。それこそ大阪のイメージが強いですけど。アットホームなイメージなんでしょうか。

    ちょっと興味があるのが、ゴールデンウィークイベントの、家族の3Dフィギュア。これ、作ったらもちろんもらえるんですよね。どんな感じなんでしょう?人形みたいなんでしょうか。欲しいです。日程が合えば行ってみようかな。

  101. 2301 マンション住民さん

    ほぼ同じ条件の中古物件があった場合、どちらを選ぶか?となれば二重床を選びます。

    欲しい物件が直床しかないとなれば、妥協はするかもしれませんが。

  102. 2302 匿名さん

    妥協なんかしないで
    絶対、二重床じゃなかきゃ嫌だと言いはりなさいよ

    そうしてくれる人が多いと
    直床物件を安く買えます

  103. 2303 匿名さん

    >>2300 匿名さん

    野村は売れない物件ほどあの手この手のお土産渡すそうですね。わかりやすく来訪者へのお土産が販売状況のバロメーターだそうですので、やっぱり売れてないのですね。

  104. 2304 匿名さん

    >2288、2290
    5月に入ってから追加の情報が出るらしいよ。
    まだまだ金利は下がる可能性ありとみた。

  105. 2305 匿名さん

    あらら!?
    ようやく売り出すB棟、もしかして価格帯安くない??

  106. 2306 匿名

    >>2305 匿名さん
    4000万〜になってますね。線路側の部屋だとしても安くなってる印象。

  107. 2307 匿名さん

    実際の購入者や住まうことを検討している人ならともかく、ここが買えない人はどこも買えなさそう。

  108. 2308 匿名さん

    フォレスト街区だから線路側じゃないですね。4000万はどの辺りの部屋でしょう。

  109. 2309 匿名さん

    >>2307 匿名さん

    買えないという人達ではなく買う気がない人達の冷やかしが多いね。ネガティブな情報で参考のため掲示板を見に来たような人達では?
    私もその1人で恐縮です。

  110. 2310 匿名さん

    聞いてきた話ですが、今度新しく販売されるB棟の現地モデルルームが始まる様ですね。
    高層階では夜には東京タワーとスカイツリーも見えるとか。
    三鷹とも比較していましたがこちらの方が気持ち広い様ですね。
     

  111. 2311 匿名さん

    >>2310 匿名さん
    三鷹のプラウドシティ比較する意味がわからないのですが?
    立地も価格も全然違いますよね?調べてみたけど、三鷹は借地権のくせに3LDKの最安値が6千万代で、だいたいが8千万前後です。
    六郷検討者が比較するマンションではないと思いますが・・・

  112. 2312 匿名さん

    >>2307
    言ってることが意味不明。

  113. 2313 匿名さん

    >>2310 匿名さん

    東京タワーやスカイツリーはB棟からは北側ですよね?
    北側に(サービス?)バルコニーがある角部屋以外は、共用部外廊下から見えるってことなんですかね。

  114. 2314 マンション検討中さん

    関東に詳しくないですが、防災マップなどでは、洪水などのリスクはどうでしょうか。
    都内の平地ならどこもおなじでしょうか。

  115. 2315 検討者

    >>2314 マンション検討中さん
    「多摩川洪水浸水想定区域図」で検索すると、0.5メートル~3メートルの浸水地帯となってますね。3~5メートルの浸水地帯には、ギリギリかかってないみたい。

  116. 2316 匿名さん

    三鷹ってたけーんだな

  117. 2317 マンション検討中さん

    売れてますか?

  118. 2318 匿名さん

    まあ、ぼちぼちでんがな

  119. 2319 匿名さん

    A棟、C棟はまだ販売中ですよね。
    これからB棟、プラザか…

  120. 2320 匿名さん

    どこもだんだん売れ行き悪くなってきてるから、こういった大型物件は苦戦しそうですね。

  121. 2321 マンション検討中さん

    値下がりしました?

  122. 2322 マンション検討中さん

    夫33歳年収490万
    私36歳年収80万(扶養内)
    頭金500万(借金なし)ですが、ここの物件は厳しそうですか?

  123. 2323 マンション検討中さん

    >>2322 マンション検討中さん
    共働きなら大丈夫じゃないですか。
    貯金500万お持ちなら初期手数料も問題ないかと。
    4000万ちょっとで買えるお部屋もありますしけして厳しくはないと思いますよ。

  124. 2324 匿名さん

    >>2322 マンション検討中さん
    お子さんがいるかどうか(80万の収入は維持できるか)も重要な要素ですね。
    変動0.57%で4000万のローンを組んだ場合は、月々10.5万ぐらいです。管理費、修繕費を1.5万と見積もると月々は12万ですかね。
    修繕費は5年ごとに上がるのが一般的なのでその分も考慮した方がいいです。

  125. 2325 マンション検討中さん

    >>2323-2324さん
    アドバイスありがとうございました。将来の生活のことも考えて決めたいと思います。

  126. 2326 匿名さん

    [情報交換を阻害する恐れのある投稿のため、削除しました。管理担当]

  127. 2327 匿名さん

    気になる報道いろいろ出て来たようで。。。

    >不動産大手5社、野村だけ減益 上位3社は最高益更新
    朝日新聞デジタル 5/12(金) 22:29配信
    不動産大手5社、野村だけ減益 上位3社は最高益更新
    不動産大手、オフィスビル好調で増益目立つ
     12日出そろった不動産大手5社の2017年3月期決算は、上位3社が過去最高益を更新した。オフィスビルの賃貸が引き続き好調だった。一方、唯一の減益だった野村不動産ホールディングスは、マンションなどの住宅分譲が前年より減ったのが響いた。
    朝日新聞社
    【関連記事】
    日本郵政、野村不動産HDの買収検討 数千億円規模か
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170512-00000114-asahi-bus_all

  128. 2328 佐藤

    何しろプラウド西六郷は土地代が100億で周辺相場の2倍以上で買ってるので場所の割に価格が高く売れないマンションの代名詞みたいです。入居してマンションが真っ暗だったら嫌です。そのうち大幅な値下げ?

  129. 2329 匿名さん

    >>2828
    営業に相手されなかったんですね。

  130. 2330 マンション検討中さん

    大規模物件なのに掲示板の過疎り具合凄いですね。

    野村不動産って事前のマーケティングとかしないのかな?仕入担当者クビにならないのかな?

  131. 2331 契約済みさん

    まあ実際住んでて真っ暗とまでいかないけど過疎ってる感あるしね
    しれっと価格が4000万円からになってるけどもっと値下げした方が傷口も深くならないんじゃないかな

  132. 2332 匿名さん

    若い人は知らないかしれないが、バブル時代の野村証券と同じやり方。あの時、屁理屈をつけ煽りに煽って株を一般客に売ってた。オリンピックまではいけいけどんどんでプラウドも売れると踏んでたんじゃないかな。他社より高く土地を仕入れたとしても。親会社の野村HD(野村証券)が郵政に野村不動産HDを売却なんてプラウドに見切りつけて売り逃げする気でしょう。

  133. 2333 匿名さん

    >>2331
    つまらない。

  134. 2334 マンション検討中さん

    B棟出たけど話題ないね。。。

  135. 2335 匿名

    ここの土地は、業界が騒然とするほど野村が高値で落札した。こんなところにマンション建てて誰が買うんだ、とみんな言ってた。一方、プラウドシティ蒲田を一瞬で完売させた野村だから、何か奥の手があるのではと少し期待した。
    奥の手はなかった。野村の汚点となった。

  136. 2336 匿名さん

    ここだけでなく似たように高値で落札して大規模なプラウドが販売不振に陥ってるのが川向こうにもある。田園都市線の各停駅で中途半端な立地だけど、土地仕入値の関係で中途半端に割高。ここと状況が似ており、野村は土地さえ確保すればまだ売れると踏んでたんだろうね。

  137. 2337 eマンションさん

    >>2335 匿名さん

    野村に大田六郷の土地勘がなかっただけだね

  138. 2338 eマンションさん

    土地にお金払うのバカらしいと考えている人が多いため、売れ残っているんですね。

  139. 2339 マンション検討中さん

    この物件は売れているのですか?値引きとかは今はやってないんですか?

  140. 2340 匿名さん

    >>2338 eマンションさん

    “土地に”ではなく
    “この土地に”ね。

  141. 2341 契約済みさん

    >>2333 匿名さん
    なにが?

  142. 2342 匿名

    >>2339 マンション検討中さん

    あまり値引きに期待しない方が良いですよ

  143. 2343 マンション検討中さん

    ここ見て売れてないと確信

    密かに値引きを期待してMR行く

    特に驚くような値引きがなく、割高感とせっかく出向いたのにと不満感が残る

    ネガを書く

    の連鎖。

  144. 2344 マンション検討中さん

    >>2343 マンション検討中さん
    少なくとも俺がそう
    どの板も大規模はこのながれ

  145. 2345 マンション検討中さん

    >>2344 マンション検討中さん

    値下げ下手ですね

  146. 2346 匿名

    そもそも新築に初めから値引きから入る方は、もう少し頑張ってからなんでしょうけど

  147. 2347 マンション掲示板さん

    >>2346 匿名さん

    何を頑張るの?

    頑張るのは営業マンですね。

  148. 2348 匿名さん

    632邸あるみたいですね。
    値引きを期待して購入を待ってみる人もいるのかもしれないですけど、どのくらい下がりますか?

    私としてはいい間取りから売れてしまうので、値引きがそんなになかったら購入が早い方がいい気もします。

    間取り検索が独特で、A棟、C棟から好みの間取りを検索できるんですね。階によって違う間取りではなくほぼ同じ。AだとAA、AB、AC、ADの間取りが2階も3階も4階も・・・と続いています。度の階が人気になるでしょう?

  149. 2349 マンション検討中さん

    地元の不動産屋さんに聞いたところ、この販売価格で、一戸建てが買えるそうです。もちろんちっちやいけどね。
    なんでこんなに高いんだろうと言っていました。

  150. 2350 匿名さん

    建売ならこの辺安いですよ。
    ただ、建売の質と比べれば、マンションのが断然に良いと思います。

  151. 2351 匿名さん

    地縁はありません。
    購入を検討するにあたり、この掲示板を拝見してネガティブなイメージを持ちつつギャラリーに行き、現地も見せて頂きましたが、想像していたよりも周辺環境は悪くないなと率直に思いました。今回は日中だけの状況把握だったので、夜間状況は改めて確認が必要と思います。気になったのは、道幅がどこも狭いので子連れで歩く時は車の往来に細心の注意が必要。逆に車を運転する時にはこちらも注意が必要だと感じました。
    我が家は共働きではないので、主に駅を利用するのは私だけです。六郷土手駅までならほぼノンストップで10分も掛からず、大した距離には感じませんでした。
    家内や子供のことを考えると、幼稚園〜中学校までの距離は近く、敷地内の施設・設備が充実しているため安心して仕事に行けるのかな、と感じました。
    それと、資料が嘘でなければ想像以上にA棟・C棟は売約済になっていたので、本気でご検討されている方は是非ご自身で赴かれては、と思います。

  152. 2352 覗き見

    10分は踏切に引っ掛からなければね。朝の踏切も確認した方が良いよ。

  153. 2353 マンション検討中さん

    私も現地案内に同行し、素直に似た感想を持ちました。
    マイナスは周辺道路の狭さと(駅徒歩距離というより)京急各停駅であることですかね。 それ以外は及第点でした。

    私も地縁は無いのですが、子育て世代なので多摩川や大小の公園が近いのと、この物件としてコミュニティや自治体がこれから立ち上がるのは、妻ともに地方組の私たちには魅力的に感じています。

    南向きや西(多摩川)向きは、完売してしまったんですね。。。

  154. 2354 覗き見

    まあ、なんやかんや言われてますが、れっきとした東京23区です。誤解を恐れず言えば「腐っても鯛」です。もちろん腐ってなんかいませんが・・。地価上昇はこの先難しいですが、大幅な下落も起こりにくいエリアかと・・。

  155. 2355 匿名

    >>2352 覗き見さん

    朝、晩晩のダイヤは日中帯や土日よりおおいのですよね?
    少ないと通勤の待ちが増えるし、多いと踏切か〜

  156. 2356 匿名さん

    >>2352 覗き見さん
    六郷土手の駅に行くのなら踏み切り関係ないですよ?

  157. 2357 マンション検討中さん

    この物件って「駅徒歩苦にならない」みたいな話題が出ると、なぜか狙いすましたように"開かずの踏切"みたいな話を持ち出す人が出てきますね

    各駅アクセスについて自身が実地で確認した結果は下記のような感じ。

    ・六郷土手までは踏切無し、坂無しで10分。ただし歩道は狭め。
    ・雑色は踏切あり、坂無しで12分。踏切は閉まる頻度こそ高いが30秒程度で毎度一旦開く。主要幹線道路の歩行者信号程度の待ち時間。京急の高架下を北上すれば車通りは少ない。
    ・蒲田駅までは踏切なし、坂無しで徒歩30分。自転車なら15分。ただし蒲田駅近の駐輪場は競争率高い。

  158. 2358 マンション住人

    久しぶりにこちらを見てみました。
    私は4月から住んでますのでこのマンションの良さ悪さが段々とわかってきました。

    環境ですが、
    想像していたよりかなり環境は良いですね。
    学校や幼稚園保育園が近隣にありますので子どもは多いです。
    朝幼稚園バスを見送っているお母さまたちも、気持ちの良い挨拶をしてくれますしエントランスや中庭も綺麗で快適です。
    通勤は六郷土手駅を使ってますが、大人の足で立ち止まらなければ徒歩8分です。
    皆さんがあおるように京急の各駅は少ないので、必ず電車到着時間を気にして出るようにしてます。
    朝の六郷土手駅はそこまで混雑はしていないように思います。
    狭い道は多いですね。
    雑色駅前通りはバスも通るので自転車は危険だと思い、私は高架下を通ってます。
    マンション近隣は一軒家が多いので、道さえ覚えてしまえば抜け道や車が入れない道を通ることも可能かと。
    夜はうるさいバイクの音が多摩川の方から聞こえてくることがあります。
    電車の音は窓を閉めてしまえば聞こえませんね。
    我が家はC棟です。
    A棟C棟はほとんどのお部屋住まれてますね。
    完売に近い状態かと思います。
    資料の内容は嘘ではないです多分。
    売り出し中のB棟を見にきているご家族が土日よく目にします。

    不安な点!
    あれだけ緑がたくさんある中庭なので、夏は蚊にさされないか心配です。

  159. 2359 匿名さん

    東京23区ですって、だからなんなんでしょ?
    東京市部や横浜川崎に圧勝できるところを具体的に教えてくださいな。

    関東在住ですって、群馬の人が大阪に勝ち誇った気になってるみたいなもの?

  160. 2360 匿名さん

    なんだかんだで売れ行き順調のようですね。
    今買える新築23区ではコスパが良くて都心へのアクセス抜群のマンションってここか北区ガーデンズぐらいしか選択肢ないですよね。

  161. 2361 匿名さん

    >>2357
    都心に通勤するのであれば、
    普通の人は、逆方向の六郷土手よりも都心に近い雑色に行きますよね。
    ひと駅の乗車時間や、踏切での待ち時間を検証しないと何とも言えない。

  162. 2362 匿名さん

    >>2361 匿名さん
    検証しなくてもホームページに書いてある通りじゃん。何をずっとここで嫌がらせ荒らし行為をしてるわけ?

  163. 2363 匿名さん

    >>2362
    何を怒ってるのか分かりませんが、
    実際に朝、品川方面に行く場合、
    どっちが早いか知りたいです。
    踏切はそんなに閉まりっぱなしですか?

  164. 2364 匿名さん

    >>2363
    っていうか色々回答がでてるのに難癖をつけて批判だけがしたいだけならよそにいってくださいよ。
    そんなに人の意見が参考にならないなら自分でいけばいいだけじゃないですか?

  165. 2365 マンション検討中さん

    >>2363 匿名さん

    京急普通列車で六郷土手-雑色間の所用時間が2分。
    社会人男性の足なら、物件から六郷土手まで8分くらいで着く。

    上り電車が北上するたった2分では、踏切に掴まらなくても雑色12分と六郷土手10分弱の差は埋まらない。あと雑色より利用者数少ないので六郷土手を使っている人が多そう。

    というか、会社通勤する社会人なら5分程度は余裕みて出発するだろうから、結局は同じ時間にエントランス出たら雑色に向かっても、六郷土手に向かっても同じ電車を捕まえることになるよ。


    誰一人怒ってないけど、過去ログで執拗に踏切のデメリット書きたがる人が出没し続けてたのでウンザリしてるだけだと思う。

  166. 2366 匿名さん

    >>2359 匿名さん
    大田区は、子供の医療費など手厚いですよ!
    ちょいと調べてみると良いですよ◎

  167. 2367 マンション検討中さん

    >>2366 匿名さん

    23区は全て中学生まで無料では?
    他に何かあるのでしょうか?

  168. 2368 口コミ知りたいさん

    >>2367 マンション検討中さん
    そこが東京市部、川崎横浜に圧勝できる点では?
    あと出張が多い私にとって、品川と羽田が近いのはとても魅力的ですね。

  169. 2369 マンション検討中さん

    踏切や23区の話はもういいから、住民いたらちょっと前に出てた虫の話聞かせてくれよー

    中庭には、噴水?水景?まであるから、やっぱ蚊とか羽虫気になるの?
    5階くらいまでの低層階とそれ以上で差ってありそう?

  170. 2370 匿名さん

    >>2368 口コミ知りたいさん
    そこだけ?
    それだけなら、それやってる自治体って他にもあるし、ほかの面でトクなところも他にもあるし。
    他にないの?わざわざ23区だってアピールする人はさ。
    それともそれくらいしかないの?

    多摩地区や横浜や川崎より安く住めるのに、医療費無料でトクって考えの人が住むところってことでオッケー?

  171. 2371 匿名さん

    とにかく、こっちは予算の問題でまじめにココ検討しようと思ってるんだから、23区とかなんの意味もないくくりとか、乗換案内で一発でわかる情報とか、そうゆう話じゃなくてさ。
    六郷に住んだらこうゆうメリットがあるっていう具体的なのを教えてくれない?ないならしゃーないけど。

  172. 2372 低層階住民

    >>2369 マンション検討中さん
    4月から住んでますが、今のところ虫は気になりません。

    水系の設備は日中常に循環しているので、そこが虫の温床になることもないと思います。

    夏本番がきたら分かりませんが、現状はこんな感じです。

  173. 2373 マンション検討中さん

    >>2371 匿名さん
    わざわざ他人に、こんなところで教えてもらわなきゃ見出せないなら、あなたにとっては"無い"ってことでいいんじゃない?

    あなたの予算の許す多摩地区や横浜や川崎の物件のスレで、デメリットが無いか聞いて回った方が早いと思うよ。

    真摯にコメントしてくれてる人達が気の毒。

  174. 2374 マンション住人

    >>2371 匿名さん

    どちらの物件と比較検討中なんですか?


  175. 2375 マンション検討中さん

    >>2372 低層階住民さん
    回答ありがとう。
    まあ、今も近くに植え込みや公園が無い場所住んでるけど一定割合、虫は来るもんね。

    転居前の環境と比べて、すごい虫が気になるとかが無ければちょっと安心。

    参考になりますした。

  176. 2376 口コミ知りたいさん

    それだけって・・・。本物件は子育て世代が中心となりそうですし重要かと。
    しかも私は23区アピールはしておりません。
    あと「品川と羽田が近いのはとても魅力的」の点はスルーされるのですね。

    予算の問題でまじめに検討中とおっしゃるようでしたら、もっと具体的なご質問をされてはいかがでしょうか。
    私はすでに入居済みですが、下町の雰囲気も気に入っており、スーパー・商店街も近く、気分転換に多摩川も散歩できる本物件には満足しています。
    もし、六郷に価値を見いだせないようであれば、港区文京区等のさらに付加価値の高いマンションをご検討されてはいかがでしょう。

  177. 2377 匿名さん

    立地と環境がすごく良いので抽選も多そうです。
    住環境はイメージでは悪かったんですが実際視察したらとても良かったです

  178. 2378 匿名さん

    >港区文京区等のさらに付加価値の高いマンションをご検討されてはいかがでしょう

    そんな無茶言ったらいかんでしょう
    「予算の問題で」と言ってる人に

  179. 2379 匿名さん

    >>2377 匿名さん

    抽選多いならば、経済誌の特集で売れ残っマンションの筆頭にはならないですよね。

  180. 2380 匿名さん

    お姉さんが結婚して川崎にマンション買ったけど、後悔してるって言ってたな。
    子どもができて育ててみると東京のほうが断然いいって。医療費もだけど中学校に給食ないから弁当つくらないといけないから面倒くさいし、経済的負担もあるしね。
    あと大田区は幼稚園児の世帯には入園料の他に半分程度の補助がでるしね。

  181. 2381 匿名さん

    >>2380
    大田区には区営の幼稚園が無くて、
    全部私立だからね。。

  182. 2382 口コミ知りたいさん

    >>2378 匿名さん

    気に入って住んでいる地域にケチをつけられているように感じたので、つい。
    失礼いたしました。

  183. 2383 匿名さん

    >>2376 口コミ知りたいさん
    あのさ、、六郷を検討している人が港区文京区なんてそもそも検討できないでしょ。。予算の問題なんだから。

  184. 2384 匿名さん

    >>2383 匿名さん
    あー、同じ回答してる人がいたね。
    ここの検討者なら、東京23区なら足立、葛飾、荒川、板橋、江東区の一部、市部なら立川より奥、神奈川なら川崎のはずれか相模原が予算に合ってるんじゃない?

  185. 2385 匿名さん

    >>2381 匿名さん
    それは大田区が金ないわけじゃなく、わりと今どこもそうなってるけどね。
    まー経済的事情で子供の助成金がどうとかだけを考えて住環境とか地歴は二の次なら、六郷に決めていいんじゃない?
    でもここは六郷にしてはかなり高いけどね、ここに住めばこの地区では金持ち顔できるのもメリットかもね。

  186. 2386 匿名さん

    何か悔しそうな感じがレスから滲み出てますが。
    買う気がないのなら、立ち去ったほうがよろしいかと。

  187. 2387 匿名さん

    港区文京区云々は嫌味でしょ。。。どっちもどっちだけど、質問しておきながら態度悪いし

  188. 2388 マンション住人

    >>2371 匿名さん

    で、結局どちらの物件と比較検討中なんですか??

  189. 2389 マンション検討中さん

    開かずの踏切だの、23区最果てだの、、、
    見送ったやつが自己肯定感得るためだけに、自分の判断の依りどころにした些末なネガ要因がいまだ健在なのを確信したくて、定期的に巡回して蒸し返してるんだよ。

  190. 2390 マンション検討中さん

    先日投稿させて頂きました。(2351で)
    今は購入に向けてかなり前向きに検討しております。

    今回のマンション探しでの条件は、
    ①子育て環境が良好
    ②品川近辺・羽田へのアクセス良好
    のバランスが良い地区でした。

    【子育て環境】
    ・希望通りに入れるかは別として幼稚園・保育園が近場にあり、小学校・中学校評価が悪くないようなので合格と考えています。
    ・全国的に見ても東京都の医療助成の手厚さは、小さい子供を持つ親として大変心強いと感じます。この点については、既にお子様のおられる方々の大半が共感頂けると思います。
    ・多摩川周辺の広大な土地を利用できるため、子供と充実した休日を過ごせそうです。
    ・治安は思っていたよりは全く悪くなさそうですが、しっかりとケアをしたいと思います。

    【交通】
    ・六郷土手までであれば、住人の方のコメントでもありました通り、踏切無しのノンストップで10分弱ですので私に取っては全く問題ありません。
    ・各駅停車であることは、時刻表通りに駅に着くようにすれば良いことと思います。
    ・将来私以外の家族が毎日駅を使うようになった時には不便さを感じるようになるかもしれません。

    【その他】
    ・部屋の中にあれば便利という設備は基本ありますし、諸々の条件とで鑑みると私には妥当な価格でした。
    野村不動産として資産性を担保するために努力をされているのは理解しましたが、この時期にこの土地で購入を検討する段階で割り切っています。
    ・世帯数が多いので、共用設備を利用したい時に利用できないという可能性は大いにあると思いました。
    ・他地区でも検討しましたが、予算や自身の年収からすると、家族も背伸びせずに暮らせそうなこの地区が良いと思いました。

    長文で申し訳ありませんが、ご検討されている方々のご参考になれば幸いです。

  191. 2391 匿名さん

    >>2390 マンション検討中さん
    とてもよいと思います。
    東京は子育て環境だけではないです。福祉も他の自治体に比べたらとても恵まれています。

  192. 2392 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  193. 2393 匿名さん

    人によって捉え方は様々ってことで。
    気に入って買った人はよろしく。
    また別なところ探す人は良いところ見つかるといいですね。

  194. 2394 匿名さん

    週末に実物見に行ったら、建物自体は住みやすくて良さそうなんだけど、植栽の状態が気になった。
    結構枯れてそうなのが多くて、管理は大丈夫か?と思ってしまった。
    建物も今はいいけど、ちゃんと管理されないと悪くなってくし。

  195. 2395 マンション検討中さん

    >>2394 匿名さん
    住民板でも話題に上ってましたよね。。。

    管理以前に、根がつかずに枯れてるなら業者から野村への引き渡し時の瑕疵では?

  196. 2396 マンション掲示板さん

    >>2395 マンション検討中さん
    植栽は普通、一年間のアフターがついてるはずですよ。
    たぶん、これから対応があると思いますが、気になる方は働きかけてみるのもアリかと思います。

  197. 2397 質問

    北側のインターホンって何のためにあるの?

  198. 2398 マンション検討中さん

    >>2397 質問さん
    コンシェルジュ常駐前提だった時のなごりかな。

  199. 2399 質問

    >>2398 マンション検討中さん
    あそこでインターホン鳴らしたところで中に入れないですよね?

  200. 2400 ご近所さん

    布団をベランダからべろーんと出していてここの入居者はだらしない。
    分譲マンションはベランダに布団をかけたらダメなのでは!?
    景観が悪い。管理人は注意しないのか。

  201. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸