東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 206 購入検討より前向き

    確かに坪300なら安いな!狙い時かな

  2. 207 契約済みさん

    京急蒲田の再開発が坪300超えるくらいだったのを思うと、全然割安だとは思わないんだが。

  3. 208 匿名さん

    野村不動産この土地の購入額、23200m2の土地を138億9800万で購入、坪単価約198万です。
    当時の業界紙に出ていた。価格は解体費・建設費・その他の費用などでどの位上乗せするかだね。

  4. 209 匿名さん

    >>208
    それは素人の計算ですね
    こんなデッカイ土地に平屋建てでも造るんですか?

  5. 210 匿名

    今のご時勢、ここで坪300ならかなり割安です。
    320~330でも十分売り切れるのでは。

  6. 211 マンション購入検討中

    確かに坪300なら買う人は多いかもね まあ~問題は、土地の条件ですよね準工業地域や工業地域商業地域どうしても


    現在同じ大田区の一種に住んでるので何となく抵抗が…

  7. 212 匿名さん

    >211

    今は不便な一種住居専用よりも
    便利な準工業のほうが人気がありますからね。

    この坪単価で売れる土地なら工場が新たにできることもないですし・・・

  8. 213 匿名さん

    こんなとこで坪300万円だったら
    http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/250313/84808/80477601
    これで坪270万円らしいから、全然いいよね

  9. 214 匿名

    いいね

  10. 215 匿名さん [男性 30代]

    雑色、六郷土手エリアの地位にもかかわらず、野村の物件というだけで坪300ですか。
    個人的にはプラウドはエントランスとかの見栄えには力を入れるが、専有部に力を入れないので、見栄っ張り以外にオススメはしないんですが、ここのエリアは見栄っ張りには許容範囲外でしょうし、ターゲティングがわかりません。

  11. 216 物件比較中さん

    駅近→糀谷タワー
    駅距離同じぐらいでここより安く財閥→すみふ大森西
    ここの近くで安く→グランイーグル
    ここ→共用部好き、プラウド大好き

  12. 218 匿名さん

    >>213
    270万で出るわけがないと思うんだけど。。。
    ソースはあるの?

  13. 219 匿名さん

    間取りをもっと見たいんだけど。

  14. 220 匿名さん

    え!六郷で坪300弱?
    高すぎやしませんか?
    ハッタリでしょ?
    ほんとなら値下げ必須

  15. 221 匿名さん

    ありえない(笑)

    イニシアが70平米の3LDKで3000万円台中心だったよね?
    坪200万もしないエリアですよ。

  16. 222 匿名さん

    いつの話をしてるんだ?
    いまはマンション相場自体が値上がりしちゃったから、坪200万なんてこの付近では絶対に出ないよ

  17. 223 匿名さん

    それなら、必要性に迫られている人は見送るべきですね。今の市況はちょっと異常。
    ここも品川8分とか紛らわしい広告やってるけど、数年前なら本当に品川徒歩8分のマンションが300で買えたからね。

  18. 224 匿名さん
  19. 225 匿名さん

    >>222
    3000万台のイニシアって、そんなに古い物件なんですか?

  20. 226 匿名さん

    >>223
    必要性に迫られている人「以外」は、ということですね?
    私もそう思います。どこも買わない、という選択肢もありかなと。
    今の株価と同じように、いつまでも上がり続ける相場というのも無いかと。
    数年後に、あの高い時に買わなくて良かった、となるかもしれません。

  21. 227 匿名さん

    そういう人は3年前の今より安かった時期でも買えないんだよ
    それから値下がりするかもしれないって考えるからね

    今の相場もこれから先値段が上がって、あの時買っとけばって後悔するかもしれない
    今は買う時期じゃないって、じゃああと何年待つの?

  22. 228 匿名さん

    >>227
    それはね、今マンションを売ってる営業さんの苦しい営業トークですよ。
    http://suumo.jp/journal/2015/08/19/95567/
    これ以上上がったらサラリーマンは誰もマンションを買えなくなります。

  23. 229 匿名さん

    これ以上つかもう現状でももう買えてないじゃん
    つーか野村のスレはアンチみたいなやつと
    自称マンションオタクみたいなやつらが常駐するかうっとおしいわ

  24. 230 匿名

    確かに買うと決めた時に買わないと安い時期でも数千万はする買い物ですから安くなっても今現在の気持ちと変わらずズルズルと為ってしまい気付いた時には年齢だけを重ねて月々の支払いが重くなってしまう可能性も有りますので本当に購入するタイミングは、ここに限らず判断を迷います。

  25. 231 匿名さん

    よーく考えてみましょうね。
    坪300だとすれば大多数の人は6000万とか5000万とかローンを組むわけですね。75㎡で6800万円ですから。
    定年が60歳で現在35歳なら25年で6000万円返さなきゃいけないことになる。金利が現在の超低金利のままだとしても月22万円返し続けなければいけない。
    立ち行かなくなったら売ればいいって話でしょうけど、その時の六郷土手の相場が70㎡で3〜4000万円という数年前に戻っていたら売ることすら難しい。ここは品川徒歩8分のマンションじゃないんですから。
    売れずに住み続け、25年返し続けているうちに金利が少しでも上がったらどうします?

  26. 232 匿名さん

    ゾッとする金額ですね。
    六郷土手に月22万円払う価値は無いと思います…

  27. 233 匿名さん

    「六郷土手 ホームレス」で検索すると、いろいろ分かってきますね…
    (河川敷には沢山のホームレス小屋が建ち並んでいるのも見える。浅草や山谷あたりと双璧を成す東京屈指のホームレス村である)
    そうですか…

  28. 234 匿名さん

    この間、ヒルナンデスで雑色の商店街のことをしていました。
    良い街だな〜と感じました。
    が、ここは駅まで距離があるので、そのままの雰囲気というのとは違うのかな?
    お買い物などで自転車でささっと行ったりはすることができると思います。
    いろいろと街のコトを知って(いいことも悪いことも)総合的に考えていければいいのでは?

  29. 235 物件比較中さん [男性]

    え⁈なんでこんな所がそんなに高いの⁈都内ってだけで環境も利便性も川向こうの激安地域と大差無いじゃん。
    明らかに超割高。しかもたかが蒲田の端の土手って‥

  30. 236 匿名

    川向こうとは、同価格で購入したとしても資産価値は大幅に差が出る繰らない違いますよ!

    川向こうには現在リヴァとかが有りますが比べ物に為らないくらい将来差が出ます。だから皆さん都内に着目するのです

  31. 237 物件比較中さん [男性]

    >>236
    現在の差額分取り戻すのに何十年住む前提ですか⁈価値以上にふっかけ過ぎ。

  32. 238 匿名さん [男性]

    都内と言っても、将来資産価値が出る可能性があるのは最低徒歩10分未満でしょ。
    何でもかんでも都内て言葉に紛れ込ませちゃダメだよ。

  33. 239 匿名さん

    そういう風に考える人は大師線沿いですね。
    ここのターゲットは正直わかりませんが、安さを求める人をターゲットにしてないことは確かなので。

  34. 240 匿名

    川向こうでは買値と売値では資産価値が有ったとしても差額幅が大きいと言う事ですよ


    以前デベさんに当時の新築販売価格と築年数に現在の中古売価格を見せて頂いて比較をした結果です!川向こうでの中古マンションでは10年未満でも1千万は落ちます。


    スレズレもスイマセン↓

  35. 241 匿名

    安さを求める人は本物を求めない人なのかな?

    せっかく求めるのに安さだけを求めてしまっては払う金額の方が勿体ない気が


    それに安い物件は安いなりの条件しかなく


    価格が高い安いでは無くどちらが得かを私は、まず考えますね

  36. 243 匿名

    >>242
    腑に落ちないのは分かりますが場違いな書き込みはやめてほしいですね。野村~支店とか関係なく契約金額を請求するのは当然のこと。6000万現金で支払えるなら10万なんかローン普通に組んでも手数料にもならない金額なのに。

  37. 244 匿名さん

    ひどい話だ。証券屋グループのやりそうな事ですが。
    六郷土手で世界一の時間とか言ってる時点でギャグでしかありませんね。せめてオハナでしょう。

  38. 245 匿名さん

    >>242
    東京都にはこういう相談窓口がありますよ
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm
    同様の窓口が名古屋にもあるかもしれません。あとは消費者庁にも相談してみて下さい。

  39. 246 匿名さん

    世界一の土手

  40. 247 匿名さん

    物件を選ぶのは、本当に取引先との信頼関係、というような気がします。
    このあたりは、法律的なことでも、なかなか関係機関も介入できないのが現状ではないでしょうか。
    このたりは、ご自身である程度、自衛するしかないところはあるのではないでしょうか。

  41. 248 購入検討中さん

    三流デベの営業の書きこみがしつこい。

  42. 249 匿名さん

    >223
    港区内陸のタワマン坪250で買ったよ(笑)

  43. 250 匿名さん

    ここは二流デベさんが売る自称世界一のマンションでしたっけ?

  44. 251 匿名さん

    http://risk.ediunet.jp/industry/320/
    46位ですか。そうですか。

  45. 252 匿名さん

    売上とか総資産でも6位とかでしょ
    日本一でさえないのに世界一って厚かましい。
    広告費だけなら、もしかしたらね。

  46. 254 購入検討中さん

    >253
    三流デベの営業いつもお疲れ。

  47. 255 匿名さん

    ご近所の方々にも買えるようなマンションを作ってあげて下さい

    1. ご近所の方々にも買えるようなマンションを...
  48. 256 購入検討中さん

    >255
    あなた仕事はしてるの?

  49. 257 周辺住民さん

    >>256
    仕事が見つかるまで、このマンションのプラザパークにブルーシートで住まわせて頂きます。
    地域の方々との交流の場、ですもんね。

  50. 261 匿名

    もしかして?ドや街って飲み屋さんですか

  51. 262 購入検討中さん

    近くにブルーハウスがあるのですね。

  52. 263 匿名さん

    第6回マンションコミュニティ座談会(マンション市況について)後編でもびっくり価格としてここが討論されています。色々な意味で参加者全員
    が驚いていました。この場所で坪290で600戸以上を売り切ったら本当に凄い営業力。野村マジックとなるでしょう。

    www.e-mansion.co.jp/information/zadankai/06_02.html

  53. 264 匿名さん

    マンションの営業マンは1件売るとどれだけの歩合があるんだろうね。
    家を1件売るのも結構な歩合が付くとか聞いたことがあるけど、
    マンションだって結構な値段になるから、営業の人にも中々良い手当が付きそうですね。

  54. 265 匿名さん

    野村不動産って、しょっちゅう「営業力がすごい」とか「野村マジック」とか言われますが、他社とそんなに違うんですか?
    何が違うんですか?
    何故そんな風に言われるのでしょうか?

    野村不動産だけでなく、他社の物件を見に行って何人かの営業の方と接しましたが、個人的な合う合わないがあるだけで、特段、野村がすごい巧い感じは受けませんでした。

    アンチとかそういうんではなく、単なる疑問です。

  55. 266 匿名さん

    現場の営業マンはどこも同じレベルではと私も思います。なぜならどこも正社員は少なく契約社員の方々が多いからです。野村の場合、グループの野村証券や野村総研を見ればわかるように戦略性に長けている気がします。抽象的ですが。過去に株取引で経験された方はわかると思います。またシンクタンクでは少なからず情報操作等を行ってます。それらがブランド力、営業力になってる気がします。正直、ここもプラウドという名だけだと思うのですがうまい事売る、買わされる事になるのでしょうか ?

  56. 267 匿名さん

    http://1manken.hatenablog.com/entry/2015/09/21/091544
    広告費だけはブッチギリで多いからね。土地の仕入れ能力でいったら三井とか東京建物のほうが断然いいよ。六郷土手にどれだけCMに惑わされた狂信者が集まるのか見物ですな。

  57. 269 匿名さん

    それにしてもかなり規模が大きなマンション
    雑色でこれだけの需要があるのでしょうか
    価格によっては人気が出るかもとは思いますが
    どうなることでしょうね
    600戸超えてしまうと一つの街みたいなものです
    雰囲気は大きく変わってくることでしょう

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  58. 271 匿名さん

    日雇い労働者の街に住む、という意味では南千住がイメージ的に近いかもね。あそこは開発が進んで、だいぶイメージ変わった。昔は「えっ⁈南千住?山谷が近いの知らないの⁈」だったけど。
    ここはどうかな。

  59. 272 匿名さん

    歌川広重の傑作として名高い「東海道五十三次」に、
    六郷の渡しを描いた一枚が。
    当時から交通の要衝であったことが分かります。

    だって。苦しいね。
    橋が出来て要衝でも何でもなくなっちゃったもんだから。

    1. 歌川広重の傑作として名高い「東海道五十三...
  60. 273 匿名さん

    その古くからの交通の要衝(笑)から、朝の登り電車に乗ったことあるのかな。急行はガンガン通過してってイラつくし、ゲロ混みだし。途中の急行待ちが多いから8分で品川まで着くわけないし。
    その満員電車の中で世界一の時間とは、この事か?と自問自答する毎日。

  61. 275 匿名

    現在の六郷の印象はいまいちでもプラウドシティーで街の雰囲気は少なからず良くなるでしょう。高いくらいの価格設定のほうがそれなりのステイタスの世帯が集まりますし。少し気がかりなのは都内の空き家問題、近い将来マンションも例外ではありません。多摩ニュータウンのようにならなければよいのですが…

  62. 276 匿名さん

    多摩ニュータウンはいい意味でも悪い意味でも「ニュータウン」だからね。
    もともと人が住んでない場所を、中流の人間が暮らせる土地に開発した。

    いっぽう、六郷はよくも悪くも土手。
    川沿というのはどこも舟がつけられるから人やものの行き来はあれど、地盤が弱くもともと下民が追いやられたような場所。
    昔から変わらず、えたひにん扱いの生業の者や貧しく小さな工場、日雇い労働者の暮らす町。

  63. 277 億ション購入者

    う~ん 何だか ブルーハウスだの日雇い労働者だのマンションに関係無い話しは多いですが...

    皆さん本当にこのクラスを買える人達ですか(笑)


    何だか見苦しくてスイマセン!


    因みに六郷は地元です

  64. 278 匿名さん

    脱出したのを自慢したかったの?

  65. 279 匿名さん

    >>277
    何だか見苦しくてスイマセン?
    日本語うまく使えない方々も最近多いですよね、億ションにも。
    別に6千万7千万でも買えるけどね。こんなとこでその金額出すなら川渡るか北上すれば、もうちょっとマシな選択あると思うな。

  66. 280 匿名さん

    確かにここの土地のしがらみやデベロッパーさんとの関係が無く客観的に判断出来る立場であればどう考えても他の選択肢はたくさんあると思うけど。6千万ー7千万でしょ?信じられない。

  67. 281 匿名さん

    >280

    選択肢は意外と多くないと思いますよ。
    (中古でいいなら話は別)
    同じ京急線だと糀谷のタワーでも大して変わらない価格だったと思います。

    南側だと大井競馬場周辺はずっと安いけど、他は厳しいでしょう。
    西側でも、中央線はずっと高いし、小田急・京王でも6000万以下なら市部との境目になりそう。
    北西部の西武沿線なら確かにもう少し選べるかな。

    北部も埼京線だと6000万でよりどりみどりって感じにはならない。
    (東武とか地下鉄の沿線ならよりどりみどり)

    結局、東側・北側に行くか、東京23区を出ないとあんまり変わらないと思います。

  68. 282 匿名さん

    待ってりゃ相場下がるし急ぐ理由なきゃ見送りかな。

  69. 283 匿名さん

    >282

    マイナス金利で値段が下がるわけ無いじゃん

  70. 284 匿名

    確かに 今低金利だから高く見えるだけで


    以前の安かった時と総支払いは変わらないと思うよ

  71. 285 匿名

    てか 安く安くて

    いくらなら安く感じるですかね?

  72. 286 匿名さん

    >>283
    マイナス金利とマンション価格が直接関係あると思っているの?というか超低金利住宅ローンは、ここ数年変わってないよ。いまマンションが高いのは土地価格の上昇と建築コスト上昇でしょ?海外マネーが落ち着いて、都心の地価高騰に歯止めがかかれば土地については下がる見込みもありますよ。事実都心の中古マンションは以前ほどの高値では売れなくなっているそうです。

  73. 287 匿名さん

    >>283
    へーそうですか。株式市場とは無関係に動くのですね。お金を借りて不動産買う人がますます増えると。株価が下がっても。

  74. 288 匿名さん

    都心からダダダッと価格崩壊が起きた時に六郷土手のバカ高マンションは取り残されますね。

  75. 289 匿名さん

    >287

    基本は金利が株価に影響するのですよ。

    さらに、政策的にも株が下がったら、金利なんて上げられないんだから
    当面は低金利+不動産高止まりは確定的です。

    ここから高値を追求するかどうかは微妙だけど、下がる要素はないですよ。

  76. 290 匿名さん

    >>289
    相場は需給ですよ。

  77. 291 周辺住民さん

    河川敷がずいぶん美化されたCGになっとるが、ちゃんとわしらの家も載せてくれよ〜

    1. 河川敷がずいぶん美化されたCGになっとる...
  78. 292 匿名

    ↑手作りですか? 凄いですね!

  79. 293 周辺住民さん

    シミケンに作ってもらった。
    ハセコーより良いぞ。
    どこのシミケンかは秘密。

  80. 294 匿名

    確かに凄いです!

  81. 295 匿名さん

    バブル末期を思い出す。野村證券が自社株が一万円になるとセミナーで煽っていたことを。今では野村HD株は600円にも満たないが。不動産価格は当面下がらないと煽っているがデジャブのように見える。多額のローンを組んでまで買うのはとんでもなくリスキー。特に資産価値的に見劣りする場所は。人生何が起こるかわからない。河川敷住人の中には大企業に勤めていた人や、経営者だった人もいる。冗談抜きで明日は我が身で勝手知ったる御近所の河川敷にお引越しなんてこともありうる。

  82. 296 匿名

    都心の駅近を除けば資産下がり率は何処でも差は無いですよ


    大田区内の新築物件で今よりも仕入れ額が安い時期に仕入れ寝かしてた土地を現在建設中のデベさんが仕入れた場所が一番資産価値だけで見れば得物件かも知れませんね!

  83. 299 匿名さん

    モデルルームの事前案内会のアナウンスが来ているのですが、こういうのって参加すると価格とかも教えてもらえるのでしょうか。公式サイト以上の情報があるのなら行っても良いのかななんて思ったりもしますが。具体的にどういうことをするのでしょうね。

     それにしても632戸って純粋にスゴイですね(汗)需要はどれだけこの地にあるのだろうと思いますが、価格の設定次第ではいけるのかも。

  84. 300 不動産業者さん

    坪350が妥当な価格ですね。

  85. 301 匿名さん

    350?!正気ですか?

  86. 302 匿名さん

    築4年のイニシアの中古が坪200万ですからね〜

  87. 303 匿名さん

    300なんて、六郷土手でぼったくりじゃないかな
    駅からも遠いのに
    300だったら、他のとこも買えるでしょ、、

  88. 304 購入検討中さん

    約1名のネガがずっと張り付いてるね。
    友達作りな。

  89. 305 匿名さん

    >>291
    なかなか良い戸建ての住宅が、まばらながらに税金を払わなくていい数軒の家が建っていますね。
    ここにはどんな住人が住んでいるんでしょう。

    今は、こういうところに住んでいる人は、意外とリッチだったりもするからな~。

  90. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸