物件概要 |
所在地 |
東京都大田区西六郷三丁目1-1(プラザ街区)、2-1(フォレスト街区)(地番) |
交通 |
京急本線 「六郷土手」駅 徒歩9分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区) 京急本線 「雑色」駅 徒歩10分 (最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測)(プラザ街区)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
632戸(プラザ街区/166戸、フォレスト街区/466戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2017年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [媒介]野村不動産アーバンネット株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
野村不動産パートナーズ株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判
-
186
匿名さん 2015/11/09 22:29:20
そっか、河川敷が水浸しになるかもしれないのですね。見送り。
-
187
匿名さん 2015/11/10 23:40:41
オペラグラス?どういう事だ?と公式サイトを覗きに行きましたが
マンションのランドスケープをバーチャル体験できるスコープ?みたいです。
スマホにセットして使えるようですが、室内の3D映像が体感できるという事ですか?
-
188
匿名さん 2015/11/11 08:15:06
-
189
匿名さん 2015/11/27 09:46:29
営業になんか、ひとたび聞こうものなら、あっという間に引きずり込まれる。
-
190
匿名さん 2015/11/30 14:56:37
-
191
物件比較中さん 2015/11/30 15:30:59
-
192
匿名さん 2015/12/02 00:49:07
-
193
匿名さん 2015/12/21 14:33:11
まだ資料請求しかできないのでしょうか。
モデルルームはOPENしていないのですか??
販売があと2ヶ月先にならないと始まらないということはモデルルームも価格も年が明けてから
というふうになってくるのかなぁ。
どのような価格になるのかは興味深い方多いのでは?
-
194
物件比較中さん 2015/12/21 14:47:02
-
195
匿名さん 2016/01/05 01:38:24
今時のマンションはLINEで友達登録して情報が配信されたり、専用ダウンロードしたりと情報の発信方法もスマホメインになってきているようで感心してしまいます。
例のスコープもスマホにセットしてバーチャル映像が観られるシステムですよね。以前子供向けに市販されていたスマホ用の3Dホログラムを観ましたが、恐らく同じシステムだと思います。
-
-
196
購入検討中さん [男性 30代] 2016/01/06 02:16:20
早く価格出ないかな
坪平均で大体わかるけど、その他条件(階数、フォレスト、プラザ、南東、南西)でどのくらい変わるか知りたい
自分らにとって、5000~6000万の価値があるか…
川を渡るか、築浅をリノベーションして4000万台に抑えるか…
優先条件を纏めて、妻と検討中だが悩む
-
197
匿名 2016/01/06 07:01:31
-
198
匿名さん 2016/01/07 14:01:26
>196さん
階数低いとこの線路側なら4700位から出るんじゃないですかね?
-
199
匿名さん 2016/01/08 14:31:16
今時はラインでマンションもお知らせが来たりするのですか。確かに便利かも。
使っている人も多いし、
ブログだとわざわざ見に行かないと更新はわからないけれど、
ラインだったらお知らせがピンポーンって来ますもの。
本当に健闘している人にとってはいいのでは?
-
200
匿名さん 2016/01/12 01:01:39
-
201
購入検討中さん 2016/01/12 08:48:16
-
202
物件比較中さん 2016/01/12 14:24:30
-
203
匿名さん 2016/01/13 04:53:34
坪300までいくかは微妙ですが、280とか290ぐらいにはなるのでは。
土地の仕入れが高いですし。
使えるのが京急の各駅停車だけでなく、せめて蒲田まで徒歩圏内ならいいのに。
-
204
匿名さん 2016/01/15 03:54:18
土地の仕入れが高かったんですか。このあたりだったらそんなに高くならないだろうしという風に見込んでいる人も多かったんじゃないかなと思いますが300万超えてしまうとどうなってしまうのかなぁと思いました 抑え気味のほうがうまく行きそうな気がするけれど、あとは設備のグレード次第というのもあるのと、今は市場がどこも高値にあるのでそれでどうなっていくのかわからない部分があります
-
205
購入検討中さん 2016/01/15 08:12:10
-
206
購入検討より前向き 2016/01/15 09:10:35
-
207
契約済みさん 2016/01/15 14:39:02
京急蒲田の再開発が坪300超えるくらいだったのを思うと、全然割安だとは思わないんだが。
-
208
匿名さん 2016/01/15 14:56:58
野村不動産この土地の購入額、23200m2の土地を138億9800万で購入、坪単価約198万です。
当時の業界紙に出ていた。価格は解体費・建設費・その他の費用などでどの位上乗せするかだね。
-
209
匿名さん 2016/01/16 14:19:05
>>208
それは素人の計算ですね
こんなデッカイ土地に平屋建てでも造るんですか?
-
210
匿名 2016/01/16 16:13:51
今のご時勢、ここで坪300ならかなり割安です。
320~330でも十分売り切れるのでは。
-
-
211
マンション購入検討中 2016/01/16 22:22:31
確かに坪300なら買う人は多いかもね まあ~問題は、土地の条件ですよね準工業地域や工業地域商業地域どうしても
現在同じ大田区の一種に住んでるので何となく抵抗が…
-
212
匿名さん 2016/01/16 22:52:44
>211
今は不便な一種住居専用よりも
便利な準工業のほうが人気がありますからね。
この坪単価で売れる土地なら工場が新たにできることもないですし・・・
-
213
匿名さん 2016/01/17 14:42:37
-
214
匿名 2016/01/17 16:24:49
-
215
匿名さん [男性 30代] 2016/01/18 15:42:25
雑色、六郷土手エリアの地位にもかかわらず、野村の物件というだけで坪300ですか。
個人的にはプラウドはエントランスとかの見栄えには力を入れるが、専有部に力を入れないので、見栄っ張り以外にオススメはしないんですが、ここのエリアは見栄っ張りには許容範囲外でしょうし、ターゲティングがわかりません。
-
216
物件比較中さん 2016/01/18 23:44:27
駅近→糀谷タワー
駅距離同じぐらいでここより安く財閥→すみふ大森西
ここの近くで安く→グランイーグル
ここ→共用部好き、プラウド大好き
-
218
匿名さん 2016/01/19 09:21:35
>>213
270万で出るわけがないと思うんだけど。。。
ソースはあるの?
-
219
匿名さん 2016/01/19 23:44:46
-
220
匿名さん 2016/01/20 02:42:00
え!六郷で坪300弱?
高すぎやしませんか?
ハッタリでしょ?
ほんとなら値下げ必須
-
221
匿名さん 2016/01/20 02:50:59
ありえない(笑)
イニシアが70平米の3LDKで3000万円台中心だったよね?
坪200万もしないエリアですよ。
-
-
222
匿名さん 2016/01/20 09:02:56
いつの話をしてるんだ?
いまはマンション相場自体が値上がりしちゃったから、坪200万なんてこの付近では絶対に出ないよ
-
223
匿名さん 2016/01/20 11:25:23
それなら、必要性に迫られている人は見送るべきですね。今の市況はちょっと異常。
ここも品川8分とか紛らわしい広告やってるけど、数年前なら本当に品川徒歩8分のマンションが300で買えたからね。
-
224
匿名さん 2016/01/20 11:30:25
-
225
匿名さん 2016/01/20 16:00:36
>>222
3000万台のイニシアって、そんなに古い物件なんですか?
-
226
匿名さん 2016/01/21 01:45:19
>>223
必要性に迫られている人「以外」は、ということですね?
私もそう思います。どこも買わない、という選択肢もありかなと。
今の株価と同じように、いつまでも上がり続ける相場というのも無いかと。
数年後に、あの高い時に買わなくて良かった、となるかもしれません。
-
227
匿名さん 2016/01/21 23:49:58
そういう人は3年前の今より安かった時期でも買えないんだよ
それから値下がりするかもしれないって考えるからね
今の相場もこれから先値段が上がって、あの時買っとけばって後悔するかもしれない
今は買う時期じゃないって、じゃああと何年待つの?
-
228
匿名さん 2016/01/22 00:21:27
-
229
匿名さん 2016/01/22 00:38:26
これ以上つかもう現状でももう買えてないじゃん
つーか野村のスレはアンチみたいなやつと
自称マンションオタクみたいなやつらが常駐するかうっとおしいわ
-
230
匿名 2016/01/22 00:39:10
確かに買うと決めた時に買わないと安い時期でも数千万はする買い物ですから安くなっても今現在の気持ちと変わらずズルズルと為ってしまい気付いた時には年齢だけを重ねて月々の支払いが重くなってしまう可能性も有りますので本当に購入するタイミングは、ここに限らず判断を迷います。
-
231
匿名さん 2016/01/22 00:41:09
よーく考えてみましょうね。
坪300だとすれば大多数の人は6000万とか5000万とかローンを組むわけですね。75㎡で6800万円ですから。
定年が60歳で現在35歳なら25年で6000万円返さなきゃいけないことになる。金利が現在の超低金利のままだとしても月22万円返し続けなければいけない。
立ち行かなくなったら売ればいいって話でしょうけど、その時の六郷土手の相場が70㎡で3〜4000万円という数年前に戻っていたら売ることすら難しい。ここは品川徒歩8分のマンションじゃないんですから。
売れずに住み続け、25年返し続けているうちに金利が少しでも上がったらどうします?
-
-
232
匿名さん 2016/01/22 00:52:04
ゾッとする金額ですね。
六郷土手に月22万円払う価値は無いと思います…
-
233
匿名さん 2016/01/22 03:56:23
「六郷土手 ホームレス」で検索すると、いろいろ分かってきますね…
(河川敷には沢山のホームレス小屋が建ち並んでいるのも見える。浅草や山谷あたりと双璧を成す東京屈指のホームレス村である)
そうですか…
-
234
匿名さん 2016/01/23 05:56:09
この間、ヒルナンデスで雑色の商店街のことをしていました。
良い街だな〜と感じました。
が、ここは駅まで距離があるので、そのままの雰囲気というのとは違うのかな?
お買い物などで自転車でささっと行ったりはすることができると思います。
いろいろと街のコトを知って(いいことも悪いことも)総合的に考えていければいいのでは?
-
235
物件比較中さん [男性] 2016/01/24 01:26:20
え⁈なんでこんな所がそんなに高いの⁈都内ってだけで環境も利便性も川向こうの激安地域と大差無いじゃん。
明らかに超割高。しかもたかが蒲田の端の土手って‥
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件