東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 16626 検討板ユーザーさん

    >>16624 匿名さん
    全く言葉尻を歪めて捉えた完全に間違った解釈です。
    雑色駅の場合は、"雑色駅南端部"方向へ出ようとすると、一旦、出入口を通過せざるを得ず、ホーム南端部敷地内を出るまでに時間を要する為、添付雑色駅南端部地点が最短ルート地点となります。
    添付解説が言っているのは、マンションから最短徒歩アクセス地点となる地点が、駅入口より離れた駅敷地内の端地点に近くなる場合は、その地点を最短ルートアクセス地点として問題ないということです。
    あなたの解釈は言葉尻を捉えた、こじつけの解釈でしかありません。
    何度も言うが、この解釈で間違いないことはプロに確認済みであり、ここのマンション全体としての最寄り駅は雑色駅しかありません。

    https://www.rakumachi.jp/news/practical/221173

    1. 全く言葉尻を歪めて捉えた完全に間違った解...
  2. 16627 検討板ユーザーさん

    >>16625 匿名さん
    いやいや、現地をご存知ないだけかと思いますが、雑色駅建物の敷地内(ギリギリになりますが)沿って、添付地点への移動は可能です。歩道や道路を通る必要はありません。

  3. 16628 検討者

    >>16616 検討板ユーザーさん
    あなたもプロに確認した、野村に確認した、雑色駅に確認したと言ってますが、何一つデータ、確証を示していないことに気付いていますか?
    匿名掲示板で「確認した」などなんの証拠にもなりませんよ。あなたの勝手な妄想でしかありません。

    プロから提示された資料や野村の回答資料、音声データなど確証を示されては?

  4. 16629 検討板ユーザーさん

    >>16628 検討者さん
    それを言うなら、私が提示したデータに対して、あなたの解釈(妄想)が正しいという根拠データを示して下さい。まぁ、出来ないんだと思いますが。

  5. 16630 匿名さん

    >>16626 検討板ユーザーさん

    いいえ、南側のこの地点まで駅敷地内を歩いて移動することは不可能です
    雑色駅の敷地は建物までになるので徒歩では不可能です、スパイダーマンとかなら別ですが
    側溝付近も雑色駅敷地ではありません
    完全に誤った情報である以上何度でも訂正します

  6. 16631 マンション検討中さん

    >>16629 検討板ユーザーさん

    妄想を
    押し付けまくる
    雑色マン

  7. 16632 検討板ユーザーさん

    >>16630 匿名さん
    意味不明です。雑色駅建物が建てられている敷地は、雑色駅の敷地であり、ギリギリながらそこを移動出来ます。
    それから、添付解説をよく理解されてないんだと思いますが、添付解説には、"つまり、駅の出入口を起点とするか、その駅の敷地内の一番端っこを起点にするかによって、(最短ルートに)若干の違いが生じる、ということ"、との記載がある通り、マンションから最短徒歩アクセス地点が駅敷地の端の場合は、その地点で問題ないということを述べているものです。

  8. 16633 マンコミュファンさん

    >>16631 マンション検討中さん
    外野は去れ。

  9. 16634 匿名さん

    >>16632 検討板ユーザーさん

    いいえ、違います
    南側へ徒歩移動するにあたりあなたの言う雑色駅敷地はありません
    ギリギリでも無理です、ここははっきり訂正しておきます
    あと、サイトの記載ですが出入口から敷地を出るまで時間がかかるかが先に条件としてありますので、南側地点まで徒歩で移動できない雑色駅では当てはまりません
    完全に解釈を間違っているので訂正していきます
    雑色駅の起点として出入口を基準とするのはあなたが提示したサイトから導き出される唯一の回答です

  10. 16635 マンション掲示板さん

    図書館は素晴らしいよ。
    うちの共用部と交換してほしい、

  11. 16636 マンコミュファンさん

    >>16634 匿名さん
    何度も言うけど、添付解説で言っているのは、16632で記載したそれから以降で、最短ルート地点を駅敷地の端として問題ない、ということです。
    従って、何度も言いますが、ここのマンション全体としての最寄り駅は、雑色駅しかありません。

    https://www.rakumachi.jp/news/practical/221173

  12. 16637 匿名さん

    >>16636 マンコミュファンさん

    いいえ、それが許されるのは出入口から敷地内から出るのに時間がかかる場合に限られます、雑色駅は当てはまりません
    その解釈は完全に間違ってます
    あと、アカウント名変えての何役、お疲れ様です

  13. 16638 検討者

    >>16629 検討板ユーザーさん
    別に私は否定してませんが。
    なので根拠データを示す必要がないのです。分かりますか?

    データが出せないからなにか言われるとまずあなたがデータを出せというのが、あなたのやり口ですよね。
    話になりませんね。

  14. 16639 匿名さん

    >>16618 マンション掲示板さん

    名言だなw
    気に入った!
    これが結論な気がする

    ------------

    最寄り駅
    いづれにしても
    各駅や

  15. 16640 マンション検討中さん

    雑色マンて住人じゃないでしょ

    このマンションにはこんなアタマおかしい人いるってネガを撒き散らしてるだけだもんね

    住人ならこんなどうでもいい主張を繰り返して資産価値低下につながる行動はしないよね

  16. 16641 検討板ユーザーさん

    >>16637 匿名さん
    何度も言うけど、このマンションからの最短徒歩アクセス地点である、"雑色駅南端部"に現在の出入口から出るのに時間がかかると言っているし、添付解説で言いたいのは、駅敷地端部が駅出入口よりもマンション敷地内地点に近い場合は、そこを最短徒歩アクセス地点として問題ないということです。
    従って、あなたの条件付がそもそも勝手な妄想でしかなく、ここのマンション全体としての最寄り駅は、雑色駅です。
    なお、初めからの私の見解を裏付ける解説である別添付にも同様の見解が明記されてます。

    https://www.rakumachi.jp/news/practical/221173
    https://www.id-home.net/knowledge/不動産の徒歩時間と表示基準を解説!/


  17. 16642 匿名さん

    >>16639 匿名さん

    この俳句は私が作ったんですよ(^-^)
    名俳句でしょ?

    俳句シリーズはこれからも定期的にやっていくからこうごきたい。

  18. 16643 検討板ユーザーさん

    >>16640 マンション検討中さん
    ????最寄り駅に関する事実を書き込みして資産低下に繋がるという意味が不明。
    別に、事実を曲げようと必死になっている書き込みに反論しているだけですが。

  19. 16644 匿名さん

    その不動産業界のルールに基づいて野村が公式HPで物件概要公開してるんだからそれが全てだよ

    諦めろ

  20. 16645 匿名さん

    >>16641 検討板ユーザーさん

    いいえ、その見解は間違いです
    雑色駅に関しては、そもそも出入口からは雑色駅敷地を出るのに南側の指摘の地点を指定できないので出入口を起点とすることが正しいです
    明らかなる間違いなので、何度でも訂正します

  21. 16646 評判気になるさん

    完成して何年になりますか?なかなかなんで完売しないのですか?

  22. 16647 マンション検討中さん

    >>16643 検討板ユーザーさん

    5000万払ってあなたみたいな人のいるマンションには住みたくないでしょ?
    それだけ。

  23. 16648 通りがかりさん

    シーサイドの随感ぼくちん
    ここの雑色老婆
    武蔵小山にも変わった人居るんだっけ

    ま、世帯数多ければそれなりに変人いるのは覚悟するしかないかね

  24. 16649 匿名さん

    どっちで良いじゃねーかよ。
    んなのマンション横の東海道線に飛び乗るのが最も最寄。笑笑

  25. 16650 匿名さん

    https://mansion-value.com/proudcity-otarokugo/

    客観的で定量的な分析。

  26. 16651 匿名さん

    >>16650 匿名さん

    ここは安いのに売れないって事だよね

  27. 16652 匿名さん

    >>16645 匿名さん
    訂正するならここじゃなくて野村に言いなよ

  28. 16653 匿名さん

    16641向けでした。間違えました。

  29. 16654 マンション掲示板さん

    >>16652 匿名さん

    野村不動産はすでに出入口で計測した徒歩時間で掲載してるっしょ
    野村不動産に言うのは雑色マンの方だな
    聞く耳もたれないだろうけどね

  30. 16655 検討版ユーザーさん

    >>16643 検討板ユーザーさん
    六郷土手が最寄りが事実でしょ。
    文句あるなら野村に言えばいいじゃん。
    なんで野村があえて間違った情報載せる必要があるの?
    意味不明。

  31. 16656 匿名さん

    >>16654 マンション掲示板さん
    アンカー間違えてしまいました。
    すみません。
    そう、雑色マンが野村に言えばいい。
    間違ってないから野村も訂正するわけないと思うけど。

  32. 16657 販売関係者さん

    駅のどこを起点と着点とするかで盛り上がっているようですが、下記いずれでも駅側は最寄りの出入り口を基準として計測することが定義されています

    https://www.rakumachi.jp/news/practical/221173
    を書いている、元ビジネスマン大家という方がどのような方かはわかりませんが
    この方の独自解釈の可能性は高いでしょう

    ==============================
    公益社団法人 全日本不動産協会
    https://www.zennichi.or.jp/public/knowledge/rental/5-2/


    公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会
    https://www.sfkoutori.or.jp/jirei/hyouji/006/006_3.html

  33. 16658 匿名さん

    >>16632 検討板ユーザーさん
    あなたが証拠も無く野村やプロや京急に確認したと何兆回叫ぼうが誰一人信用しません。
    全戸完売まで半年かかるか3年かかるか分かりませんが全戸完売したら、野村に話してあなたが住んでる基地街区から雑色駅まで徒歩7分と物件概要を訂正させて下さい。そうしない限り誰も聞く耳持ちません。

  34. 16659 匿名さん

    共用施設の内容がとても充実していることは、びっくりです。
    万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
    物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分。
    最寄り駅まで徒歩5分ということだけは、購入に迷う点ではあるかもしれないです。

  35. 16660 匿名さん

    >>16659 匿名さん
    すごい早足か小走りする人なのかな。

  36. 16661 匿名さん

    >>16651 匿名さん
    安いのに売れないのはそれなりの理由があると思うけど、ぜひ雑色マンの意見を聞いてみたい。

  37. 16662 匿名さん

    >>16660 匿名さん
    結構なダッシュだと思うw


    リセールは良いって予想をココでいう人居るけど、そもそも新築で売れない現状をどうみてるんだろう。

    新築で売れなくて、リセールで良くなるロジックが知りたい。中古は1点ものだから、偶然高く売れる可能性にかけてるのかな。

  38. 16663 匿名さん

    >>16662 匿名さん
    ちょっとゆっくり15分の間違いかな。
    リセールでよくなるロジック、知りたい。
    中古で高く売れるケースって、立地がいいところだと思うんだけどね。
    立派が良ければ中リフォームするだけで十分。
    あと、このマンションの共用施設確かに立派だけど、週5日中いない人たちがどれだけ活用できるんだろうか。
    単純に周りに何もないから、不便な住民のためにいろいろ詰め込んでみましたとも見える。
    施設も年数経てば古くなっていくし、あまり活用しない施設のために高い管理費払い続けるなら、古くても立地のいい中古の方が需要ありそう。

  39. 16664 検討者

    >>16638 検討者さん
    やっぱりこういう発言すると、困ってスルーするんだよなぁ。雑色マンは。
    確証を求められるとスルー。港区の平均以上に稼いでると豪語しても確証示さず。
    言うだけなら誰にでも出来ます。

  40. 16665 eマンションさん

    雑色マンは妄想を語ってるだけだからスルーでOK

  41. 16666 マンション検討中さん

    妄色マン

  42. 16667 検討版ユーザーさん

    >>16664 検討者さん
    ほんと言うだけなら簡単。
    とても港区の平均以上の稼ぎがある人とは思えない言動だなと思ってしまいます。
    それ以前に社会人としてちゃんと人と向き合って仕事できてるのかなと危惧してしまいますが。

  43. 16668 口コミ知りたいさん

    俳句マン
    半端な才能
    ひけらかす

  44. 16669 契約済みさん

    雑色であろうと六郷土手であろうと資産価値変わらんし住んでる人間の層も変わらないのになんで拘るんだろな
    雑色なんて駅前少し綺麗になったけど今日もホームレスがビール飲みながら高架下のベンチでビール飲んでくつろいでたし基本六郷土手と何も変わらない
    だから最寄り駅を六郷土手と行ったところでネガにもならない
    去年からの投稿内容から察するに近所付き合いも出来ないおばちゃんなんだろな
    可哀想だわ

  45. 16670 通りすがり

    誰にでも居心地がよい町、素敵ですね

  46. 16671 匿名さん

    やっぱり20万で出している賃貸は1ヶ月半たっても入居者決まりませんね。
    異論はあると思いますが、やはりここの適切家賃は3LDK 管理費込みで15万だと思います。

  47. 16672 マンション検討中さん

    マンション前に京浜東北の駅が出来れば一発大逆転!

  48. 16673 マンション掲示板さん

    >>16672 マンション検討中さん

    夢見るのもいいですが現実も見ないと…

  49. 16674 検討板ユーザーさん

    >>16644 匿名さん
    だから何度も言うけど、野村不動産のHPの掲載は、彼らの社内ルール及び販売方針に基づくフォレスト街区南側サブエントランス敷地から計測した交通情報だと何度も言っている。
    添付の不動産表示基準解説に基づく、ここのマンション全体としての最寄り駅は雑色駅です。

    https://www.rakumachi.jp/news/practical/221173

    https://www.id-home.net/knowledge/不動産の徒歩時間と表示基準を解説!/

  50. 16675 検討板ユーザーさん

    >>16674 検討板ユーザーさん
    失礼。(誤)フォレスト街区南側サブエントランス→(正)プラザ街区南側サブエントランスでした。

  51. 16676 検討板ユーザーさん

    >>16654 マンション掲示板さん
    だから、野村不動産に確認した結果、彼らは、"社内ルールによって、野村不動産としては出入口で計測した徒歩時間でしか掲載出来ない"、と言っているとずっと書き込んでいる。

  52. 16677 検討板ユーザーさん

    >>16655 検討版ユーザーさん
    別に野村があえて間違った情報を掲載しているなど、一言も言っていない。
    彼らは、彼らの社内ルール及び販売方針に基づく、ここのプラザ街区南側サブエントランスから、雑色駅及び、六郷土手駅出入口迄の徒歩アクセス時間を掲載しているだけですよ。

  53. 16678 検討板ユーザーさん

    >>16656 匿名さん
    だから、野村に確認した結果が、16676、16677だとずっと言っている。くどいが、野村は自社の社内ルール及び販売方針によって、プラザ街区南側サブエントランスから、雑色駅及び六郷土手駅の各々出入口迄の徒歩アクセス時間を"交通情報"として掲載しているだけです。

  54. 16679 マンション検討中さん

    嵐降臨

  55. 16680 匿名さん

    相変わらず謎の雑色へのこだわりと確認した、確認したの連呼。
    この人は他人を納得させたこと無いんだろうな。
    仕事したことないんじゃないかという疑惑さえある。

  56. 16681 住民板ユーザーさん1

    哀れよのぉ…(合掌)

  57. 16682 eマンションさん

    根本的なことを言うと、駅の端っこまでの距離なんてマンションを検討する上でまったく必要ない情報だよね。
    知りたいのは家から何分で電車に乗れるか、または家を出てから何分で職場に着けるかでしょ?

    無理のある理論で、必要もない駅の端っこだとどっちが近いかと言う議論、本当にくだらない。
    外野はキミだよ雑色マン。

  58. 16683 住民板ユーザーさん1

    >>16682 eマンションさん

    本当にその通りですね。
    検討している人に1mmも役に立たない議論ですよね。
    ま、そんな事は本人も書いてますが1mmも興味はなく、ひたすらご高説垂れるのみなのでしょう…(合掌)

  59. 16684 マンション検討中さん

    こんな夜風が気持ちいい日も窓を開ければ電車の音がする物件ですね。
    いくら共用部に力入れても立地や騒音は変わりませんね。残念な物件でした。

  60. 16685 住民板ユーザーさん1

    >>16684 マンション検討中さん

    その電車に乗れる駅がそばにあれば良かったのに残念ですねー

  61. 16686 検討板ユーザーさん

    >>16674 検討板ユーザーさん

    だから何度も言うけど、野村不動産のHPの掲載は、彼らの社内ルールだけでなく、不動産表示基準に従い駅側は出入口を起点とし、マンション側はさらに利用者に解りやすいメインエントランスを起点とした交通情報だと何度も言っている。
    添付の不動産表示基準解説に基づく、ここのマンション全体としての最寄り駅は六郷土手土手駅と雑色駅です。

    http://suumo.jp/journal/2018/01/31/148529/

  62. 16687 匿名さん

    >>16678 検討板ユーザーさん

    別にそれでいいんじゃないですか
    利用者にとっては解りやすいし、野村不動産のオフィシャルページでもその測定結果ではっきり六郷土手駅と雑色駅を最寄り駅と定義してるので問題はないかと

  63. 16688 検討中ユーザーさん

    >>16678 検討板ユーザーさん
    徒歩どれくらいで駅に着くのかがわかればいいし、交通情報としてマンションから1番近いのは六郷土手駅なんだからそれでいいじゃない。
    どこから測って云々なんてどうでもいい。
    他の物件でもいちいちそんなこと気にする人なんていないよ。

  64. 16689 検討中ユーザーさん

    >>16680 匿名さん
    恐らく専業主婦かパートのおばさんだと思う。
    このやり取り見て年収1500万のビジネスマンには到底思えないもの。

  65. 16690 検討中ユーザーさん

    >>16684 マンション検討中さん
    立地だけは変えられないからね。
    共用施設だって古くなるし、10年もすれば綻びも出てきて快適さもなくなってくるだろうね。

  66. 16691 検討板ユーザーさん

    >>16680 匿名さん
    いやいや、そもそもこの掲示板自体、自分の経験などを通して確認したことを書き込みしているものであり、それが信用できないなら、どうぞ、ご自分で調べるなり、確認するなりして下さい。

  67. 16692 検討板ユーザーさん

    >>16688 検討中ユーザーさん
    だから何度も言いますが、プラザ街区北側サブエントランス敷地から添付雑色駅南端部が、徒歩8分でアクセス可能な徒歩最短アクセスルートである(六郷土手駅はプラザ街区南側サブエントランス敷地から六郷土手駅北端部まで徒歩9分です)ことから、不動産表示基準に基づく、ここのマンション全体としての最寄り駅は、雑色駅です。
    なお、それを裏付ける不動産表示基準に関する解説は添付の通り存在しますが、これらの解説に対して、駅敷地内端地点とマンション敷地内端地点の2点間の徒歩最短ルートは、徒歩最短アクセスルートにならない、と明記されたプロの解説はありません。(全て、駅出入口から計測するとは記載されているが、敷地端からの計測が間違いであるとは記載されていません)

    https://www.rakumachi.jp/news/practical/221173

    https://www.id-home.net/knowledge/不動産の徒歩時間と表示基準を解説!/

    1. だから何度も言いますが、プラザ街区北側サ...
  68. 16693 匿名さん

    >>16692 検討板ユーザーさん

    不動産表示基準に沿えば、駅側は出入口を起点としての計測ももちろんOKなので、その場合は六郷土手も最寄り駅となります。
    だからこのマンションの最寄り駅は六郷土手と雑色駅ということが結論です

  69. 16694 匿名さん

    またこの話題ですか。
    雑色マンさん迷惑なのでやめてください。

  70. 16695 検討板ユーザーさん

    >>16693 匿名さん
    いやいや、私が言ってるのは、添付の辞書にある解説による、マンションから最も近い駅を不動産表示基準に基き、書き込みしているものです。
    添付の地図の各々の駅(赤い部分)の南端部と北端部をここのマンションのプラザ街区南側、北側サブエントランス敷地から計測すると一目瞭然です。

    https://kotobank.jp/word/最寄り駅-646762

    https://map.yahoo.co.jp/mobile/?rdpromo=no#search/?bbox=&lat=&lon=&...

  71. 16696 匿名さん

    雑色も六郷土手も同じようなもんだろう
    普通しか止まらないローカル駅同士で競ってどうする

  72. 16697 住民板ユーザーさん1

    書いている事が正しいか正しく無いかという事以前に、もはや万人にとって生理的に受け入れがたい存在なんだよ、雑色老婆さん。

  73. 16698 匿名さん

    雑色が最寄りだし利便性も雑色駅が上

  74. 16699 匿名さん

    >>16695 検討板ユーザーさん

    ええ、まったく同じ意味での結論です
    最寄り駅の言葉の定義に従い、不動産表示基準に沿えば複数の解が導き出されるので正しいことになります
    最寄り駅の言葉の定義により駅側の起点が絞られるという解釈は明らかなる間違いです

  75. 16700 名無しさん

    >>16695 検討板ユーザーさん

    非難されても自分の主義主張を貫く人は好きです。私はあなたに好意的ですよ。野村が表示変更するよう頑張ってください。

    そのうえで一つ聞きたいのは、ご自身の考えを主張するだけでなく、その考えの欠点を認識しているのか否かを知りたいです。

    賛否両論がある時には、賛成側反対側それぞれ強み、弱みを持つはずなので、弱みを認識した上で議論しないとただの傲慢な意見でしかありません。

    あなたの主張の弱みってなんですか?

  76. 16701 匿名さん

    >>16695 検討板ユーザーさん
    不動産表示基準に基づいて売主が決める事であってあなたが決める事ではない。

  77. 16702 匿名さん

    >>16701 匿名さん

    決めるのは売主じゃ無いよ

  78. 16703 検討板ユーザーさん

    >>16702 匿名さん
    雑色マンでないことも確かだよ

  79. 16704 検討板ユーザーさん

    >>16697 住民板ユーザーさん1さん
    だから、明らかに、16692の添付の不動産表示基準に関するプロの解説を否定するプロの解説を示して下さい。あなたは、単に意味のないことを喚いているだけです。

  80. 16705 マンション比較中さん


    マンション公式の駅徒歩分数の情報は、売主が決めます。

    それ以外のものが一般に認知されることはありません。

  81. 16706 検討板ユーザーさん

    >>16703 検討板ユーザーさん
    別に決めてないですよ。駅敷地内端部とマンション敷地内端部の間の最短徒歩アクセスルートを計測すると、誰が見てもプラザ街区北側サブエントランス側敷地と雑色駅敷地南端部間が徒歩最短アクセスルートになるというだけです。

  82. 16707 検討板ユーザーさん

    >>16700 名無しさん
    だから何度も言う通り、野村不動産は、自社の社内ルール及び販売方針に基づく、"交通情報'をHPに掲載しているだけであり、別に間違いを掲載しているわけではないので、表示変更することはないですよ。
    私の主張の弱み?とか関係なく、単にプロの解説に基づく事実を書き込みしているだけですがね。

  83. 16708 匿名さん

    >>16706 検討板ユーザーさん
    じゃああなたがそう思ってるだけですよ。誰もそれが事実とは思わないだけで。

  84. 16709 検討板ユーザーさん

    >>16708 匿名さん
    ほらね。なんだかんだ言っても、16692に添付のプロの解説が間違っているというプロの解説は示せないよね。
    負け惜しみを喚いているだけですよね。

  85. 16710 匿名さん

    >>16707 検討板ユーザーさん

    野村不動産的には、単なる交通情報のみならず最寄り駅として定義してますけどね、両駅を

  86. 16711 匿名さん

    最寄駅ネタがまた再発なの?

  87. 16712 匿名さん

    >>16709 検討板ユーザーさん
    野村は不動産表示基準に基づいて物件概要を決めている。あなたが決める事ではない。あなたが不動産のプロだとしてもあなたが決める事ではない。根本が間違っているだけよ。

  88. 16713 匿名さん

    1番近い駅は六郷土手。こんな頭のおかしな住民が何言っても変えられる訳がない。

  89. 16714 検討板ユーザーさん

    >>16710 匿名さん
    いいえ、野村不動産が、"六郷土手駅が最寄り駅"と明記した資料はないですよ。

  90. 16715 匿名さん

    >>16712 匿名さん

    みんな人間だから間違うよ
    楽しくやろう

  91. 16716 検討板ユーザーさん

    >>16712 匿名さん
    では、それが書いてあるプロの解説資料を示して下さい。

  92. 16717 検討板ユーザーさん

    >>16712 匿名さん

    だから何度も言うが、私が決めているわけではないですよ。事実を掲載した資料によると、雑色駅が最寄り駅という結論にしかならないと言っているだけです。

  93. 16718 マンション比較中さん

    これには反論できないようだね。

    マンション公式の駅徒歩分数の情報は、売主が決めます。

    それ以外のものが一般に認知されることはありません。

  94. 16719 匿名さん

    >>16716 検討板ユーザーさん
    >>16501 匿名さん こちらと物件概要の通りです。ご確認ください。

  95. 16720 匿名さん

    >>16717 検討板ユーザーさん
    資料を集めたのもその解釈もあなたがしてるだけ。それでは誰も納得しないだけ。結果、六郷土手が最寄駅。

  96. 16721 マンション検討中さん

    六郷、雑色何か区別あるのか
    意味分からないネタっすね

  97. 16722 匿名さん

    >>16714 検討板ユーザーさん

    いいえ、下記公式サイトのページに
    「※最寄り駅までの徒歩分数はサブエントランスより計測。」
    と定義しており、交通情報に記載の六郷土手駅と雑色駅を指し示すことは明らかです
    まさか、この記述の指し示す駅が上記駅以外だとでも言うのでしょうか?

    https://www.proud-web.jp/mansion/rokugo/misc_outline/index.html

  98. 16723 匿名さん

    >>16722 匿名さん

    明らかじゃないよね
    徒歩分数をどうやって出したかの説明してるだけだからね

  99. 16724 匿名さん

    >>16723 匿名さん

    明らかですよ、最寄り駅と記載してるのだから

  100. 16725 検討板ユーザーさん

    >>16722 匿名さん
    物件概要に記載の際は、常に六郷土手駅、雑色駅とも掲載されていますが、16714に記載の通り、"最寄り駅は雑色駅"という掲載は、添付のプレスリリース資料にありますが、"最寄り駅は六郷土手駅"と掲載された資料は、未だかつてありません。

    https://www.nomura-re.co.jp/cfiles/news/n2016042801051.pdf

  101. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸