東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 1601 マンション検討中さん

    値引き始めてるね。
    ここも日吉も宮崎台も。
    どうしたんでしょうか、プラウド。
    最初に買った人には、後から値引きするの?
    合言葉はGG(=減額)して下さい!だそうです。
    野村用語だそうです。ここの物件の女性営業に教えてもらいました。

  2. 1602 匿名さん

    さああ、皆さん、始まりましたよ。

    合言葉は「GG」!

  3. 1603 契約済みさん

    >>1601
    あーあ
    オフィシャルな値下げ?
    第1期で契約しちまったよ
    営業に凸電しようかなー

  4. 1604 匿名

    ヨッシャー値下げ待ってたぜ!

  5. 1605 匿名さん

    それって3期の価格でただけなのでは?
    3期は、4400~になってますが

  6. 1606 匿名さん

    そりゃあなた
    5400~が4400~に、さあ、買った買った!とは言えんでしょう
    バナナの叩き売りじゃないんだから

  7. 1607 匿名

    3期のパンダ部屋の元々の販売価格でしょう4400万は


    西側か東側2階とかでは

  8. 1608 匿名さん

    というか第2期販売が、わずか20戸!!!ってどういう状況なの???

  9. 1609 匿名さん

    需要もうありませんね。野村でここまで売れ残る物件はみたことありません。

  10. 1610 匿名さん

    プラウド宮崎台や日吉も売れていないですね。ここほどではないけど。微妙な土地を高値で買い占めてもブランド力で売り捌けるとの判断だったのでしょう。結果として市況、消費者動向を読み違えたみたいですね。

  11. 1611 匿名さん

    >総額で500万程度値引きしてますね
    (ソースは住民板)

    3期以降は全戸パンダ部屋になったの?


  12. 1612 匿名さん

    500万程度の値下げで売り切れるとは思えない。待てばもっと下がりそう。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  13. 1613 匿名さん

    予定価格から比べて値段が下がっているということじゃないでしょうか。
    そう簡単に値下げはしないと思う。

  14. 1614 契約済みさん

    >>1612
    もうちょい情報集めて場合によってはキャンセルするわ
    値段じゃなくて気持ちの問題ね

  15. 1615 匿名

    まだ値下げでは無いでしょう


    期によって出す物件は変わりますから正規な価格では?


    だいたい値下げしたって言うけど値下げした間取りと向きは書いてる方は居ませんよね

  16. 1616 匿名さん

    プラウド宮崎台でも後から出てくる条件の良い棟の方が割安になってきてますね。期によって出す物件が変わるとは詭弁で、実質値下げでしょ。

  17. 1617 契約済み

    値下げして住める方が増えるのは大歓迎です。


  18. 1618 匿名さん

    某週刊誌でも記事でるけどマンションの完成在庫が急増してますね。値引き、おまけ付けても売れていない。2020年を前に価格暴落。こんなタイミングで物件探さなくてはならない自分もついていないと思ってますが、住民の少ないマンションってどうやって運営するのか気になります。ここは600戸の大規模を謳ってますが、実際に何戸程度埋まったのでしょうか?

  19. 1619 匿名

    入居後に売れてない部屋が有るようでしたら部屋名義は野村さんですから固定資産税等は野村さん持ちに為ると思いますよ


  20. 1620 マンション検討中さん

    お、住民スレも盛り上がってきたぞー

  21. 1621 匿名さん

    >>1620 マンション検討中さん

    値下げのリスクがあるのはわかってたのに今さら何を騒いでるのって感じ。

  22. 1622 匿名さん

    再度ですが、どなたかどの位の戸数が既に契約済みなのかわかる方いますでしょうか? 価格が下がってもあまりに埋まらないようでは不安です。

  23. 1623 匿名さん

    >>1622 匿名さん

    モデルルーム行ったほうがいいですよ。真剣に検討してる人はほとんどいないから。

  24. 1624 契約済みさん

    >>1621
    分かってねーな
    大体の人は営業を信じて買ってんだぞ
    もし仮に値下げしてるなら値下げすると公表して既に契約してる人に直接詫びりゃいいんだよ
    そもそも今の時期に購入してる層が全員たかが数百万程度の額を気にしてると思うか

  25. 1625 匿名さん

    >>1624 契約済みさん

    営業が詫びて満足ならそれでいいんじゃない。契約者じゃないのでわかりませんでした。

  26. 1626 契約済みさん

    >>1625
    浅いな

  27. 1627 匿名さん

    検討スレだけでなく住民スレにも同じ投稿するなんてよほど悔しいんでしょう。こんなとこで投稿せず、さっさと営業に詫びさせてスッキリすればいいのに。

  28. 1628 匿名さん

    >>1626 契約済みさん

    浅い?買うタイミング間違えて数百万損する人よりはましだとおもってますよ。

  29. 1629 契約済みさん

    >>1627
    悔しいんじゃなくて本当だとしたらムカつくんだわ
    幾らでも買うってスタンスだったのに値下げが本当なら要らない嘘つきやがってというのが今の心情
    営業は匂わせたり想像を膨らませたりするのはいいけど嘘付いた時点で信頼関係崩れるしな
    あと自分で裏が確実に取れてない今の時点で直電しないよ

  30. 1630 契約済みさん

    >>1628
    あー絡んじゃってごめんね
    お前と価値観違いすぎるわ
    自分が契約した住戸の値下げを現時点で望んでないし、「損」とか何かと比べて「まし」と比べるような考えは持ち合わせてないのよ

  31. 1631 マンション検討中さん

    このマンション周辺の教育環境はどうなのでしょうか?
    公立の小、中学を考えているのですが、荒れてたりとかはないですか?

  32. 1632 匿名さん

    >1630
    あなた、いつもこんな調子なの?
    理事会の役員になったときなどでも、ほかの理事にこんな口きくの?

  33. 1633 匿名さん

    >>1630 契約済みさん

    まだ気づかないの?もうちょっと楽しめるかと思ったのに残念です。

  34. 1634 通りがかりさん

    値下げの荒らしにまんまと荒らされるレス。

  35. 1635 匿名さん

    >>1631 マンション検討中さん

    このマンションの学区がわかりませんが、雑色そばの小中は学力が高いとは言えませんが荒れてませんよ。

  36. 1636 匿名さん

    >>1630 契約済みさん

    もしあなたが本当にここの契約者なら、あなたの存在がネガ要因になってますよ

  37. 1637 マンション検討中さん

    >>1635 匿名さん

    そうなのですね。ありがとうございます!
    蒲田駅で煙草を吸いながらたむろする学生を見かけたことがありまして、ここは蒲田駅から近いので大丈夫なのかなと不安に思ってましたが安心しました。

  38. 1638 契約済みさん

    >>1633
    ごめん仕事してた
    続きやる?

  39. 1639 契約済みさん

    >>1636
    そんなこと言われても契約しちゃってるしな

  40. 1640 匿名さん

    汚い言葉でうざい。いるんだよね~、ネットでしか偉そうにできない奴って。この掲示板には有害なのでスルーしましょう。

  41. 1641 匿名さん

    >>1637 マンション検討中さん

    たしかに蒲田駅はガラ悪いですね。飲み屋や風俗もあるし、夜はさらにあやしいです。

  42. 1642 契約済みさん

    >>1640
    現実でもうるさいって言われるから大丈夫
    言いたいこと我慢出来ないのよ
    全員じゃないと思うが俺が住民板に書きこむ前から既に契約してる方をバカにしてる発言ちょいちょいあるし程度はスレ全体で変わらないと思う

  43. 1643 匿名さん

    >>1637 マンション検討中さん

    産まれてこの方40年蒲田在住です。
    たしかに蒲田地域はガラが良いとは言えませんよねー。
    でもある程度栄えてる駅はそんなものじゃないでしょうか?
    住宅地域があってビジネス街もあれば、子供達も居れば、飲み屋も沢山。
    でもひと昔前に比べたら全然良いですよ!
    特にグランデュオが出来てからかなぁ?

  44. 1644 匿名さん

    荒れてるとかガラが悪いとは思わないんですが、JRを境に寂れた雰囲気を感じました。駅への道もテンション下がるんですよね~。毎朝歩くのつらそう。

  45. 1645 匿名さん

    >>1644 匿名さん

    同感。

  46. 1646 匿名さん

    >>1644 匿名さん

    蒲田まで歩いて通われるんですか?
    雑色?

  47. 1647 匿名さん

    >>1646 匿名さん

    雑色から歩きました。値下げがあっても毎日は耐えれないと思い購入はやめました。
    もしまだなら一度は歩いてみるのをおすすめします。売れない理由がわかりますよ。

  48. 1648 匿名さん

    >>1644 匿名さん

    自転車がないと大変だと思います!
    大田区って自転車ないとキツいんじゃないすか?

    一応マンション前にバス停ありましたが、蒲田へ行くやつなのかな?

  49. 1649 契約者

    駅から離れてる=静かだと言う事ですから住む分には最高の環境だと


    旦那さんが奥さんや子供の為に頑張れるかがカギですね


    うちは、専業主婦で子供も居るし私も車通勤なので値段も安かったので
    1期で購入しましたが

  50. 1650 匿名さん

    >>1648 匿名さん
    蒲田まで行くバスですけど、蒲田に行くなら自転車の方が格段に早いです!

  51. 1651 匿名さん

    旦那の通勤だけでなく、ちょっとスーパーへ買い物とか、ベビーカーを押しながら外出とか、奥さんもなにかと大変な立地ですよ。

  52. 1652 匿名さん

    >>1651 匿名さん
    そんなに言うほど大変じゃなくないすか?
    スーパーならOKストアまで徒歩10分内でしょ?これで大変な立地て大袈裟すぎやしないですか?
    馬込みたいに坂がある訳じゃなく
    平坦な道でもキツいですか?


  53. 1653 匿名さん

    最寄りのスーパーまで10分ですか?人それぞれでしょうが私ならつらいかも。ネットスーパーか生協をメインに利用したいですね。
    時間よりも幅の長いJRの踏み切りを渡ることが憂鬱ですね。急いでいる時につかまるとイライラしそうだし。
    六郷土手方面は行ったことないですが、踏み切りや歩道橋を渡ら図に駅まで行けますか?

  54. 1654 匿名さん

    >>1653 匿名さん

    六郷土手駅渡らず行けますよ。

  55. 1655 匿名さん

    >>1654 匿名さん

    ありがとうございます。
    なにかと揃ってるのは雑色、時間と踏み切り考えると六郷土手、どっちも微妙な立地ですね。

  56. 1656 匿名さん

    >>1652 匿名さん

    一人だとどうにでもなりますが、小さい子どもがいるとこの環境は厳しいですよ。
    マンション自体はファミリー向けなのでしょうが子育て環境が整っていない。それも売れない理由でしょうね。

  57. 1657 匿名さん

    >>1656 この周辺環境でこの設備で子育て環境が整っていないってどれだけ!?
    いまお住まいのエリアがよっぽどいいんですね
    同じ大田区で人気の久が原・馬込エリアの住宅街で坂道だらけのスーパー自転車必須が当たり前なので感覚が違うものですねー

  58. 1658 匿名さん

    >>1657 匿名さん

    坂道だらけのエリアと比較されても困りますが、たしかに今住んでいる環境で感覚は変わるでしょうね。

  59. 1659 マンション検討中さん

    おそらくこれからもっと下がりますよ。もともと野村はそういう売り方だし。下調べをせずに買うのはだいぶ危険です。
    事実、別のプラウドは売れ残りでかなり安く買えたと言う話を聞いたことあります。早くして買った人にとってはあまりいい思いはしないですよね。

  60. 1660 匿名さん

    他のデベでさえ都心から外れるとさっぱり売れなくなっているみたいだしね
    この物件は気が遠くなる

  61. 1661 匿名さん

    残個数分かる方いますか?

  62. 1662 匿名さん

    >>1661 9月10日作成となっている価格表が手元にあるのですが、数えると約140戸分譲済になっています
    すでに3期に入り連休もありますので、もう少し増えていると思いますが

  63. 1663 匿名さん

    プラウド得意の「供給済」じゃなくて?

  64. 1664 匿名さん

    確かに毎日の買い物や駅までのアクセスが不便な立地ですが、オーケーに有料宅配サービスもあるようですから、生協の個配やアマゾンなどと合わせてうまく使いこなせば何とかなるかも。小さな子供がいる家庭向けに、生協の個配手数料無料のサービスもあるようですね。

  65. 1665 匿名さん

    一期100、二期30 共に完売してなくて140供給済ですか。不思議ですが思ったより売れてますね。スーパーはそんなに遠いんでしたっけ?

  66. 1666 匿名さん

    供給済みと契約済みは違うのでは?

  67. 1667 評判気になるさん

    公式ーサイトが以前見た時とテイスト変わりまくってて
    思わず二度見した。

  68. 1668 匿名さん

    供給済みとかの言い方でいつも誤魔化してますね。その内の何戸が契約済みなのか知りたいのに。情報の出し方が都庁のようです。

  69. 1669 匿名

    >>1668 匿名さん

    ウザいな。
    ここで文句ばかり言ってないでMR行って自分で確かめて来いよ。
    1662とかに既に書いてあったりしてるだろ。

  70. 1670 匿名さん

    >>1669 匿名さん
    無理ですよ。同業他社でしょうから

  71. 1671 匿名さん

    ここは、マンション内に保育所ができると聞いたのですが、何名くらいが利用できるのかご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいです。保育所に入れるなら、多少無理してでも買う価値あると思ってます!!ちなみに、0歳児と1歳児です。

  72. 1672 匿名さん

    >>1671 匿名さん
    認可保育園なので入園できるかは大田区の決定によります。所得やポイントによるので必ず入れるわけではありません
    学童と同じくポピンズが運営予定しているようで、1~5歳児50名予定だそうです
    学童は民営なので高いですが、住民優先枠?があるようです

  73. 1673 匿名さん

    >>1672さん
    貴重な情報を教えていただき、ありがとうございます。できるのは区の認可保育園なんですか!マンション内にできるというので、てっきりマンション住民のための保育所かと勘違いしてしまいました。。認可なら、マンション住民への優遇措置は無さそうですね。orz しかし、ポイントや収入面で基準をクリアできて、ここに入園できたら最高の育児環境ですね!!
    学童に住民優先枠があるというのは朗報です!!ありがとうございます!

  74. 1674 匿名さん

    知り合いが保育園つきのマンションを購入したんですが、そこに入れずに遠くの保育園に自転車で通っています。毎日むなしいといってました。
    大田区には駅から離れていて自転車でないと行けない保育園がけっこうあるので、事前に調べておくことをおすすめします。

  75. 1675 匿名さん

    >>1674 匿名さん
    大田区だけではありませんが事実ですね
    相当な保活努力(情報戦)が求められます
    私のとこは区内での転園になるのでさらに悩ましいです
    でも入れる確証はないとはいえ、保育園を併設しているのは評価できますね
    園庭、になるのかは分かりませんが公園も目の前含めたくさんありますし

  76. 1676 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  77. 1677 匿名さん

    計画性とかじゃなく、預けたい時に預けられないことが問題でしょ。保育園入るのにポイントを稼がなきゃいけないなんて本来はバカげた制度。

  78. 1678 匿名さん

    あれ、多数の大田区民が移住する人気のマンションが出現した模様です。。。
    視野を広げると色々あるんですねー

    『川崎駅へ1駅で、圧倒的な価格の安さから9月13日に抽選分譲した第1期131戸には102戸の申し込みが入った。プライベートガーデン(専用庭)を設けた1階住戸は7階住戸と価格がほとんど同じだったにも関わらず、抽選になる人気で完売となった。4月からの来場者は約400件。申込者のうち約15%が東京都大田区の居住者で、歩留まりが高いのが特徴。』
    《〝郊外不振〟跳ね返す 京阪電鉄不動産他「イマジンテラス」》
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-kodawari/item/2867-2016-09-21-08-1...

  79. 1679 匿名さん


    六郷付近は住み心地がよくて、環境もよさそうな感じがしています。私は公園が好きなので、そういう物件ばかり狙ってはいるんですけどね。吉祥寺駅遠の物件と比較したいと考えています。

  80. 1680 契約者2

    >>1678 匿名さん
    ああ、購入者にも損してもらう三方一両損でおなじみのとこですね
    一応検討はしましたよ

  81. 1681 匿名さん

    面白い掲示板だなあ
    マンションの性質が反映されている感じか

  82. 1682 匿名さん

    >>1678 匿名さん

    確かに安いですね。大田区って言ったて地元民からすれば川向こう同士で違和感ない土地柄ですからね。要は京浜工業地帯の中核でしたからね。不思議な事に尻手近辺は中古価格が下がらないのも追い風なのかな。

  83. 1683 匿名さん

    地元の人であればすぐそばの川崎に流れるかもしれませんが、多くはガーデンズ東京王子に客をとられたんじゃないかな。都内、大規模、大手デべという点で同じですし、あちらは駅近ですからね。

  84. 1684 匿名さん

    すみません、小学校の学区は、このマンションだと、どこになりますか?

  85. 1685 契約済みさん

    >>1684
    学区でいうと高畑小と六郷中
    だけど建築始めたころから高畑小はキャパ的に受け入れ無理でしょって話が出てて西六小の可能性が高そう

  86. 1686 購入検討中さん

    三流デベの営業の書き込みが目立ちますね。

  87. 1687 匿名さん

    外野席だけど三流デベでも良いものは良いんじゃない? 一流デベ気取ってても良くないものは売れなくなる市況ですね。近辺の野村さんの他の物件も定期的にチェックしてるけど、これからの売り切りは大変そう。ここほどではないかもしれないけれど---。

  88. 1688 匿名さん

    「イマジンテラス」70㎡台が3,500万円台中心で坪単価は173万円

    今時の普通のリーマンに買えるのは
    このクラスということ

  89. 1689 匿名

    23区の新築で↑単価で買える所が有るんですか?

  90. 1690 契約済みさん

    なんで県跨いで条件が違う物件の話がでてんだよ
    直線距離は近いが生活圏変わってくるだろ

  91. 1691 匿名さん

    足立区は坪200くらいで売ってるとこなかったっけ

  92. 1692 匿名さん

    いつからホームページにトータス松本が…。ホームページ一新、しかもイメージキャラクター、売れてない証拠は否めませんね

  93. 1693 匿名さん

    パークホームズ亀有は足立区で坪179万円からありますね。

    常磐線亀有駅徒歩5分以内です。

  94. 1694 匿名さん

    常磐線亀有駅 警察独身寮 両津勘吉

    何か嫌です

  95. 1695 匿名さん

    六郷土手よりは世間一般的には全然良いイメージですよ。

  96. 1696 マンション検討中さん

    >>1689 匿名さん
    イマジンテラスと同じ売主ですが、ファインシティ王子神谷は23区大規模で70平米3500万円くらいだったと思いますよ。

  97. 1697 匿名さん

    >>1695 匿名さん

    どこが?

  98. 1698 匿名

    ただ土地が安いだけでしょう。


    此処プラウドの掲示板だよね(笑)

  99. 1699 匿名さん

    >>1697 匿名さん

    わからんの ?

  100. 1700 匿名さん

    >>1698 匿名さん

    やっぱその程度の掲示板だよね(笑)。

  101. 1701 匿名さん

    六郷土手は大田区の田舎みたいなもの。
    県境。
    工業地帯。
    でも、不便でもない

  102. 1702 契約済みさん

    土地柄をディスる→過疎る→土地柄をディスる→過疎る
    このループ止まんねーな
    どの立地が良いかなんて人それぞれなんだから絶対着地しないのに

  103. 1703 マンション比較中さん

    ここと比較するならまず同区内でやらねばね

    大森西 住友
    糀谷 三井
    西馬込 三菱
    久が原 東急
    千鳥町 伊藤忠
    ここらへんとの比較ってのは、まったくやらないのね

    大田区内でもかなり格差ありますよね

  104. 1704 匿名

    あッ!忘れてました。


    同じアドレスで


    グランイーグル

  105. 1705 匿名さん

    >>1703 マンション比較中さん
    なるほど。
    区内で比較するとここが安いのかと思ってしまいますね。

  106. 1706 匿名

    皆さんプラウドだけしか見たいで


    まず価格が高いと来たもんだ


    だから此処が高くて悩んでる方は他ではローン通過が厳しいと言うこと何だよな


    駅が遠く感じる方が同じプラウドの蒲田や糀谷と比較する方居ませんしね

  107. 1707 匿名さん

    高いんだか安いんだか比較の仕方次第だけで変わるけど、売り出したばかりでこっそりともう値引きしてるの? 契約者掲示板で怒ってる人いるけど本当だったらどうしようもない状況だね。

  108. 1708 マンション比較中

    >>1705 匿名さん

    大森西が1番駅からの距離などが似てるかもしれませんね。
    ただここもほとんど売れてませんね。
    それが住友の売り方だ!と良く聞きますが。
    ここのネックは、駅までの距離、目の前に広めの工場、メリーチョコ工場、線路を挟んだ先の仕出し弁当屋などでしょうか

  109. 1709 匿名さん

    >>1708 マンション比較中さん
    確かに。あっちの方が優位なのが蒲田駅徒歩圏で少し安いって感じですかね、あと、管理費が安いかな。こちらの方が、共用部と設備が充実してますかね。

  110. 1710 マンション検討中さん

    確かに駅からは少し遠いですが共用部と設備は充実してますね
    線路の近くに住んだことがないのですが騒音とかはどうなんですかね
    住んでしまえば慣れてしまう気もしますが…

  111. 1711 匿名

    >>1710 マンション検討中さん

    共用部や線路近くを気にしているなら今売り出しているフォレスト側の方が無難だね。

  112. 1712 マンション比較中

    >>1709 匿名さん
    そうなんです!お値段は、大森西の方が弱冠安めで蒲田駅JRまでの距離は、徒歩で5分~6分違うかもしれません!
    周辺環境さえ良ければなぁと考えてました。
    周辺環境が良ければ値段があがるか…

  113. 1713 マンション検討中さん

    >>1711 匿名さん

    確かにそうですね
    騒音だけが気になりますが…
    現地に行ってみます

  114. 1714 匿名さん

    >>1712 マンション比較中さん
    蒲田までは10分違いますよ。通勤も買い物も蒲田駅が使えるのは大きいです。

  115. 1715 匿名さん

    私もここと大森西とで迷っています。ここは、行政の保育園やら病院やらが入るので、建替え時に双方の思惑が違うのでややこしくなりそうなのが、不安要素で、悩んでいます。駅までのアクセスのよさは、大森西の方が良いですね。

  116. 1716 匿名さん

    >>1715 匿名さん
    立地としては大森西に軍配があがるのかと思います。東邦大学病院、スーパー、コンビニ、保育園〜高校まで近くにありますし。商店街も2つ使えますし。共用施設や植栽などのランドプランはプラウドに軍配ですね。大森西は大きい平置駐車場があるだけです。



  117. 1717 契約者2

    >>1716 匿名さん

    大森西は費用も管理費も安いし共用施設なくても…と私も検討しました。
    ただ近くの保育園に入れる前提ではいない方がいいです。このあたりは区内の激戦区の一つです。まあ、専業やったり認証に通ったり子が保育園の数年の間の我慢なのでしょうけど…。
    六郷あたりは今のところは穴場です

  118. 1718 匿名

    私は現在モデルルームを見て同じアドレスのグランイーグルと比較してます。


    大森西から各駅まで歩いて見ましたがかなり遠いですよ

  119. 1719 サラリーマンさん [ 30代]

    値下げはどうなったのじゃ!

  120. 1720 匿名さん

    >>1718 匿名さん
    駅まで歩いて目的地まで電車を乗ることをお勧めします。京急各駅は本数も少なく遅いです。前にどなたかも書いてましたがここからなら自転車乗って蒲田駅に行ってしまうくらいです。

  121. 1721 匿名さん

    >>1719 サラリーマンさん [ 30代]さん

    値下げで買う気があるなら、こんなとこではなくモデルルーム行くべきですよ。

  122. 1722 匿名さん

    初めて現地見学しましたが、気になっていた周辺環境は掲示板に書かれているより印象良かったです。単に下町の雰囲気が叩かれてるだけなのでしょうか?
    個人的には品川・羽田にも割とすぐ出られる点と窓から多摩川が見渡せる点が非常に良く、検討しようと思います。

  123. 1723 契約者

    私も多摩川が部屋から見渡せる点はとても気に入りました。
    公園やコンビニもファミレスもすぐ側にありますし、敷地内や外側も夜ライトアップしたら素敵なんだろうなぁって思います。
    難点はやはり雑色駅からの狭い道ですかね。
    車通りが多くても歩道が広く整っていれば問題ないんでしょうが…。

  124. 1724 ブラウド

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  125. 1725 契約者2

    スレの初めの方ではコンビニ空白地帯と言われていましたが、すぐ隣にできたのはありがたいですよね。
    敷地の周囲は歩道を広く整えるとはきいてますけど、駅からはどうなんでしょう。
    3連休で現地と各駅まで歩いてみることにします

  126. 1726 マンション検討中さん

    こことブランズシティ久が原と悩んでいます。
    同じような悩みのかたいますか?
    ここのわりといい部屋と、ブランズの低層階が候補です

  127. 1727 匿名さん

    悩むまでもなく久が原でしょ。

  128. 1728 買い替え検討中さん

    ここと久が原で迷える人なら、間違いなく久が原だと思いますよ。立地がいいので資産価値も下がりにくいし、水没や液状化の心配もないし、治安もよいし、学区の学力も高い。うちは、財力に難があり、迷えませんが~。

  129. 1729 契約者

    ブランズシティ久が原の低階層とここの高階層で比較してこちらにしました。
    ブランズも非常に良かったんですが、どうしても眺望が欲しかったのと環八沿い、線路沿いの環境比較、勤務先や出張時の各アクセスなど総合的に考えて自分はこちらを選びました。
    子供の将来の学区のことも気になりましたが、
    こちらも下町で馴染みやすい部分もあるかと思いました。もともと大田区出身の方々は非常に気にされるみたいです。

  130. 1730 検討中。

    プラウド検討中ですが、私はJR蒲田駅から自転車通勤を考えています。だいたい8分で着くとスタッフの方がおしゃっていました。(徒歩だと23分かかるらしいです。)
    京急本線の雑色駅は「普通」しか止まらないのと、朝はJRの踏切がネック(人身事故でも発生すると開かずの踏切になります)なので敬遠気味です。
    JR蒲田駅にはJRのグループが経営するグランデュオ百貨店や、東急プラザもあり、買い物に便利だと考えています。
    もちろん、雑色駅へ行く途中にはOKストアもあるし、商店街もあるので日常の買い物はどちらでも困らないですね。
    大田区在住10年近いですけれど、西六郷は良いところだと思っています。

  131. 1731 ご近所さん

    蒲田駅まで自転車で8分ですか?うーん、猛スピードで飛ばせば着くかもしれませんが…。
    「品川駅まで8分!」と同じで、何か野村不動産独特の計算方法があるのかもしれませんね。ご自分で確認された方がいいように思います。蒲田駅前の駐輪場は駅に近い所は抽選になるので、なかなか契約できません。徒歩4,5分ほど離れた駐輪場ならとれると思いますが。

  132. 1732 契約済みさん

    >>1731
    普通に8分もあれば着くよ
    相模湯近くに住んでるけど6分あれば着くし

  133. 1733 匿名さん

    蒲田まで出るつもりなら大森西のスミフのほうがいいんじゃないの?

  134. 1734 検討中

    >>1733 匿名さん

    確かに蒲田までの距離はスミフの大森西の方がやや近いですが、規模と共用部、敷地内の設備などはプラウドの方が断然良いのかなと思います。

  135. 1735 匿名さん

    >>1734 検討中さん
    蒲田駅までは徒歩で10分以上違いますよ。高いランニングコストと立地の不便さを気にしないならプラウドでしょうね。

  136. 1736 マンション検討中さん

    雑色駅を使う場合、子ども達が電車通学、電車通勤することを考えると、少し不安です。この近辺の不審者情報メールも結構入ってきてますし。夜間、駅からマンションまでの人通りって、多いですか?多いと安心なのですが。

  137. 1737 検討中

    >>1735 匿名さん

    大森西にしてもプラウドにしても蒲田までは自転車でしょう。徒歩はどちらも遠いです。
    プラウドはバス停もすぐそばみたいですね。大森西は医大通りまでいけばありますね。
    あと実際現地を歩くと梅屋敷から大森西と雑色からプラウドだと、いずれも徒歩12分表記なのですが、プラウドの方が近く感じました。
    これはあくまで主観もあるかと思いますが。
    管理修繕費の差額は同じくらいの部屋で比べると約¥4000/月くらいの差なので、それくらいの額ならやはりプラウドではないでしょうか。

  138. 1738 匿名さん

    >>1737 検討中さん
    いいとこないけどとにかく何がなんでもプラウドですね。












  139. 1739 検討中

    >>1738 匿名さん
    いえ、あくまで個人的に検討してみた感想です。
    プラウドを推してるわけではありません。物件それぞれに良い点、悪い点あると思っています。

  140. 1740 匿名さん

    いやいや、プラウドを検討するスレですから(笑)

  141. 1741 マンション比較中

    たしかにw

  142. 1742 ブラヴド

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  143. 1743 匿名さん

    住民板は値下げで騒いでますね。竣工前に完売はあり得ないでしょうから、竣工後に購入の方が実際のマンションも見れるし価格も安くなるしで最高かもしれませんね。

  144. 1744 匿名さん

    この物件は最初から売れないといわれてましたけど、やっぱり待って正解。先に購入された方は納得して買ったんだから仕方ない。500万じゃまだ少ない。もっと下がるまで待ちます。
    住民スレで営業が今後値上げとか言ってたらしいけど、家電や車と違ってマンションは一度売ってしまえばその後の付き合いなんてまずないですからね。いくらでも営業トークはするでしょう。この株上がりますよという証券会社と同じです。一筆残させていれば別ですがそんなアホな営業はいないでしょう。

  145. 1745 買い替え検討中さん

    え!もう、値下げしてるのですか!!確かまだ入居前ですよね?!どうして、こんな早い時期から値下げするんでしょう?久が原のマンションも同じような売れ行きのはずなのに、逆に上げてますよ。。

  146. 1746 匿名さん

    値下がったことが事実のような流れになっていますが本当の話なのでしょうか?一期販売前までは価格をさげていましたが。
    また1745さんの久が原とはブランズ久が原のことでしょうか?ブランズ久が原でしたら一期販売以降価格変更はしていないと営業の方から聞いていますが。
    完成物件のリビオ池上も値下げはしていないので販売期間中に値下げするのはどうも信じられなくて。

  147. 1747 匿名さん

    >>1746
    最初の頃から投稿されている方の値引きの話は真実味がありますね。なんというか嘘がつけない感じの雰囲気が好きです。あと、野村は竣工前完売にこだわるので値引きするっていうのは通説で、マンコミュの座談会でも言われてましたね。さすがに当初の価格では完売は厳しいでしょうし順調に売れているようなら違和感のない話かと。

  148. 1748 匿名さん

    久が原はここの半分以下の戸数ですからね。入居まで待っていたら間に合わないんだと思います。

  149. 1749 匿名さん

    >>1747 匿名さん

    この方は他の人達が値下げされたのはやむ無しとしてるが営業担当者から嘘をつかれたことに憤慨してる。営業は不確定な事に対する言動は制限されており、この方のケースでは営業は明らかにルール違反犯していると思う。今後は証拠が残るようにICレコーダー持参すべきなのかな。

  150. 1750 匿名さん

    >>1749 匿名さん

    >>1749 匿名さん
    私だったら一期で購入して竣工前に値下げされたら激怒しちゃいますけど寛大ですよね。考えるととりあえず高めに値付けしておいて売れなければ値引きするのは効率的な販売手法ですね。




  151. 1751 マンション検討中さん

    プラウドはともかく、ブランズは値下げしないのでゆうめいです。
    ブランズ品川勝島も竣工して1年以上たちますが、値下げせずにまだ売ってますからね

  152. 1752 匿名さん

    もしかしたら無知な質問かもしれませんが、大田区は今後高さ制限を条例で設けるからこういった高層マンションができなくなるから価値があるような話を聞いたんですが本当でしょうか?
    もし本当なら今後大田区でマンションなんて買えなくなってしまいますよね。

  153. 1753 匿名さん

    >>1752 匿名さん
    高層マンションではありません。15階建の階高の低いありふれた直床マンションですよ。そんなんで貴重だったら販売に苦戦しないでしょう。

  154. 1754 匿名さん

    1753さん
    ありがとうございます。
    そうですよね。じゃないと本当に買えなくなってしまいますもんね。

  155. 1755 匿名さん

    >>1754 匿名さん
    高さ制限に合わせたマンションができるだけですね。ちなみに既存不適格なんていう言葉もあって建替の時にややこしかったりするらしいです。

  156. 1756 匿名さん

    確かにビジネスの場では普通だが、営業の言質を録音記録しておく為にこれからはモデルルームに行く時にはICレコーダーを持参すべきですね。不利を被らない為にも、思い違い防ぐ為にも。

  157. 1757 名無しさん

    >>1719 サラリーマンさん [ 30代]さん

    なら買うな。

  158. 1758 匿名さん

    住民板では値引きしてもらった方が値引無しの方に文句言うなって言ってる訳ですよね?それはあまりにも酷いと思うんですが…

  159. 1759 匿名さん

    販売終盤ならまだわかるけど、始めの同じ一期の販売中でかたや値下げされたら誰でも怒ります。その人に対して文句言うなとは確かに酷いね。価格なんて生鮮食品と同じと言われたら、どうやって購入の検討するのだろう。公表された販売価格表は意味なさないと言っていた人がいたけど本当だと思う。

  160. 1760 郁船

    そもそもこんだけ戸数が多くて高値だったら売れ残るのは想像できるでしょう?
    在庫は資産と考えてる異次元の会社ならともかく普通の企業なら売れなければ価格下げて売り切ろうとするよ。
    営業から値下げしませんって言われた?そんな戯言信じてるようじゃ社会で生きていけないよ。
    証拠もなく会社に文句言っても、言った言わないの話になるだけ。
    先見の明がないんだよ。

  161. 1761 匿名さん

    >>1759 匿名さん
    生鮮食品てすごいですね。竣工前に劣化していってるんでしょうか。コストカットでもしているのか。

    >>1760さん
    戸数が多くて高値だったら売れ残るのは想像できるっていうのは個人的には分かります。
    ただ、そういうのが分からない人にまだ入居もしてないのに数百万損をさせてそれが当たり前だと言うのは残酷だと思うんですよね。

  162. 1762 匿名さん

    生鮮食品は極端な例だと思うけど原理は同じ。売れないなら売れる価格まで下げるしかない。
    最初に買った人はそれ以上の高い価格で買うリスクがなくなり、しかも好みの部屋を選べるメリットがある。
    逆に待った人は、値上げや好みの部屋が買えなくなるリスクを背負って安く買える可能性にかけてるんだよ。
    営業に騙された?証拠も残さず言葉だけを信じるなんて甘過ぎ。
    自分に不利な結果になった時だけ文句言うのは(しかもこのスレで)あまりにカッコ悪いなぁ。

  163. 1763 契約済みさん

    損得の話じゃないんだよなー
    何回も同じこと言ってるが商売だから値下げ自体に否定的な気持ちは無いし価格は気にする額でもないだろ

    同じ期に買っても人によって商品の内容変えるのって普通に信じられないって話
    何名か理解してくれてる方もいらっしゃるね

  164. 1764 契約済みさん

    >>1762
    交渉ごとは契約書がベースだとしても突き詰めると結局信頼関係の上に成り立ってると思うんだがな

    大変な努力をして購入するみたいだが値下がった状態で望む部屋が残ってるといいな

  165. 1765 匿名さん

    >>1764 契約済みさん

    待つってことはここになにがなんでも住みたいわけじゃないから別のマンションも検討してるはず。これから都内もマンション価格は下がる可能性が高いしね。ここは安く買えればラッキー程度にしかみてないと思うよ。

  166. 1766 郁船

    >>1761さん
    そういうのが分からない人
    →もう立派な成人なんだから自己責任でしょ。

  167. 1767 契約済みさん

    >>1765
    確かにそりゃそうだ
    買い時は個々で違ってくるがタイミングがいつでもいい人はちょっとでも時期ずらした方がいいもんな


    >リスクを背負って安く買える可能性にかけてるんだよ

    こういう方は単純に良い部屋が安く買えるように祈ってるわ

  168. 1768 匿名さん

    入居してから購入価格の探り合いは嫌だな。もっと待って激安になればもちろん買いますが。

  169. 1769 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  170. 1770 マンション検討中さん

    明らかな荒らし行為が多いですね。
    皆さん相手にせずに検討に関係ない投稿は通報しましょう。

  171. 1774 匿名さん

    [NO.1771~当レスまで住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  172. 1775 匿名さん

    購入者にとって不都合な事実を全て削除できるならこの掲示板自体存在できないのでは?

  173. 1776 契約済みさん

    いろいろと反感もらってる俺のコメントは削除されないってことはデベは削除に関わってなくてただのネガティブ意見がNGで実体験を元に書くのはOKという基準なのかな

  174. 1777 匿名さん

    >>1776 契約済みさん
    匿名掲示板なので事実確認ができない以上そういう訳ではないと思うのですが。1770さんが気に入らなければ削除依頼出してるんでしょうね。
    ちなみにデベの対応が納得のいくものではないと思うのですが、以降特別な対応はされないおつもりですか?

  175. 1778 契約済みさん

    >>1777
    特別な対応ってのは考えてないよ
    別に値下げとか求めるつもりはないし次なんかあったら購入キャンセルするかもくらい
    その時の気持ち次第だけど信用できないところからは買えないし

    あと今も値下げしてるかもって情報が俺発信っぽい書き方されてるけど今販売中のは全く知らないよ
    俺が知ってる値下げ対象者は1期だし、本人特定されたら迷惑かけるだろうから値下げ額は一度もここで出してない

  176. 1779 匿名さん

    >>1778 契約済みさん
    優しいですね。せめて筋が通る販売をしてもらいたいですね。真偽は分かりませんがこれだけ話が出ているのに定価で買って怒ってる投稿も、実際は値引きなんか無いっていう投稿も無いから真実味が増しているのかもしれません。

  177. 1780 匿名

    私も一期で購入しました値下されようが


    納得して選んで購入したマンションなんでキャンセルは無いな


    そもそも購入の際に値上げが有ろうと値下げが有ろう買った以降は関係無いし掲示板で値下の文字を見ても気にも為らない!


    元々ここの価格じたい高いとは思わなかったからね


    値下の話しは夫婦間で笑い話しに為るくらい


  178. 1781 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  179. 1782 匿名さん

    1778契約者さんの投稿は確かに削除されない、と言うか削除出来ないところみると1期での値下げは真実なのはわかります。一方、1780さんは全600戸以上でまだ100戸程度の契約の段階で陰で値下げされても気にもならないなんて信用出来ないですね。

  180. 1783 様子見

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  181. 1784 契約済の人

    今日マンションギャラリーに行きましたが、かなり賑わっていましたよ。
    現地案内してもらうにはいい季節だし、申込者増えるといいですね。

  182. 1785 匿名

    1780です


    てか ここだけ見てるから高く感じるだけで最初は久が原や池上から見て来たので安く感じましたが

  183. 1786 匿名さん

    感覚が麻痺してしまうんでしょうね

  184. 1787 匿名さん

    >>1785 匿名さん

    高い安いとか相対的なものではなくて、まだ契約の段階で値下げされてしまうということは入居前にも関わらず資産価値を下げられてしまうということですよ。それでも気にもならないとは不思議です。

  185. 1788 匿名さん

    >>1785
    同じ大田区でも、旧大森区と旧蒲田区ではイメージが違うようです。

  186. 1789 匿名さん

    >>1787 匿名さん
    その通り。
    目先の価格ばかりではなくてそういうところも見る目大事だね。

  187. 1790 匿名さん

    逆に2期3期と価格が上昇して、価値が上がることもあるんですよ。
    不動産を資産と考えれば、株と同じですよ。
    その時々によって価格は常に変動するものです。

  188. 1791 匿名

    現地物件を見るだけではなく、是非利用する最寄り駅で歩いてみてくださいね。推奨している雑色駅までのルートにはコンビニは無いし…
    ルートだとバス道りを歩きますが私なら高架下の道路を進めますが…
    大手銀行の窓口も雑色駅に三和があるだけで残りはATMで、六郷土手駅だと大手直営のATMはありません。三和以外の大手銀行窓口は蒲田駅か川崎駅になりますね。

  189. 1792 匿名さん

    資産として考えるならこの物件は、値上がりという期待は薄いと思いますが、10年、20年後の値下がりというのも比較的低いと予想します。
    雑色、六郷地区のまわりの中古をみても駅10分圏で坪200〜250あたりがですし、それは何も現在の中古物件の高騰に限ったことではないからです。実際に購入されている方はそのようお考えなのでしょう。

  190. 1793 匿名さん

    >>1791 匿名さん

    確かに銀行の支店、ATM設置の有り無しはその土地の指標になりますね。金融機関はその地域の重要度を考慮して支店の統廃合を進めてしまい無い所には本当に見当たらなくなりました。

  191. 1794 匿名

    皆さん2026年何が開通しますか


    今後の物件大幅値上がりは、ここの地域何ですよ

    だから久が原や池上では無いのです!

  192. 1795 通りがかり

    >>1792 匿名さん

    確かに、ここは相場との差異が比較的少ない、安定した物件といえる気がします。
    野村のアフターサービスもついてますしね。
    物件価格が高騰している今は逆にこういう物件を選ぶほうが安心かもしれませんね。

  193. 1796 匿名さん

    >>1792 匿名さん
    どこと比較して値下がり率が低いですか?根拠となるデータを開示頂けますか?
    さすがに無理矢理過ぎです。




  194. 1797 匿名さん

    >>1796 匿名さん
    1792さんは思うとか予想するとか書いてあるけど。
    その人によって資産価値をどう見るかはそれぞれでよいのでは?


  195. 1798 匿名さん

    >>1797 匿名さん
    人によってマンションの価値は違うでしょうが、資産価値はそれぞれではないですよ。六郷地区の中古200〜250だから値下がりが低いというのは、どこから突っ込んでいいのか分からないです。中古というのは築何年の事を言っているのか?まさか成約価格の話ではなく売り出し価格の話なのか?そもそも購入者の方は資産価値なんて気にしないと言っているのに。ポジティブな内容ならただの嘘を投稿してもいいんでしょうか?

  196. 1799 匿名さん

    >>1798 匿名さん
    そもそも1792さんのあの投稿内容を批判したいの?
    決めつけてる書きかたが貴方にもあるようですが購入者の1人の意見なだけです。

    参考程度として皆さん閲覧しているでしょうから大丈夫ですよ。

    資産価値なんて10年先売ることをターゲットにした場合なのか30年先なのか、それもまた人それぞれだし、その時の経済状況、人気、利便性や周辺環境によって良くも悪くも変わるものと思いますが。

  197. 1800 匿名

    そんなね!30年も住む予定のマンションに資産価値を期待する方が居るんですか?


    資産価値を求める方は開発前の地域を事前に調べて安い価格で購入後に開発開完成後に高値で売るのが普通では


    それ以外のマンションはどこを買っても資産価値は下がります

  198. by 管理担当

  • スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸