東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ大田六郷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 西六郷
  7. 六郷土手駅
  8. プラウドシティ大田六郷ってどうですか?
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-02-16 21:30:20

プラウドシティ大田六郷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区西六郷三丁目2-1 (A敷地)、1-1(B敷地)(地番)
交通:京急本線 「雑色」駅 徒歩12分 (A敷地)
京急本線 「雑色」駅 徒歩9分 (B敷地)※サブエントランスより計測
間取:3LDK・4LDK
面積:64.62平米~86.87平米
売主:野村不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
お便り返し その20・21 複数所有&迷える子羊【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/4971/
坪単価200万円台前半で購入できるおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8352/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/

[完売、入居を確認したため、住民板へ移動をしました。管理担当]

[スレ作成日時]2015-07-10 17:58:44

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ大田六郷口コミ掲示板・評判

  1. 14151 匿名さん

    >>14147 マンション検討中さん
    まぁ、本当にあるかどうかわからない未曾有の水害がそこまで気になるのであれば、やっぱり高台のマンションを探された方が良いと思いますよ。
    ていうか、首都直下型地震の方が今後30年以内に発生する確率70%とか言われているので、水害がそこまで気になるなら、もはや23区内とかその近郊でマンション検討するのは辞めといた方がいいんじゃないですかね。

  2. 14152 eマンションさん

    >>14146 匿名さん
    水害じゃないけど、東日本大震災で千葉の地盤悪いとこの新築マンションが半壊して、自分の部屋は大丈夫だったけど共用部分やマンションそのものが傾いて住めなくなったって人がいた。住むとこなくて実家に戻ったけど、ローンは払い続けてる。

  3. 14153 匿名さん

    昔から人が住んでなかったところには住むもんじゃないと言う人がいるが、ただのイメージや偶然ではなく、人が住むのを避けてきたには必ず理由がある。
    父が設計士だけど、東京の東側、京急沿いが安いのはそれなりに理由があるからだと言ってた。

  4. 14154 マンション検討中さん

    >>14151 匿名さん

    わたし水没させたい訳ではないと申してますし、水害リスクを煽りたい訳でも無いですよ。ただ、ハザードにも載っている以上、この種のリスクがあるんだってことをちゃんと認識した上で、購入を検討する必要があるということです。

  5. 14155 マンション比較中さん

    コピペただけど、ご参考

    西日本豪雨では、住宅を購入したばかりの人も浸水被害に遭った。不動産取引では、契約前の「重要事項説明」が義務づけられているが、豪雨による浸水リスクは項目に入っていない。深刻な浸水被害があった岡山県倉敷市では、「契約時に知っておきたかった」と悔やむ住民の声が聞かれた。

  6. 14156 匿名さん

    >>14155 マンション比較中さん
    不利になるようなことはあえて言うことないだろうしね。

  7. 14157 マンション検討中さん

    ホームページ更新されましたね。
    少しずつ売れていってますね。

  8. 14158 検討板ユーザーさん

    >>14154 マンション検討中さん
    ここ買う人で過去の水害実績やハザードマップを気にしないで購入した人はいないと思いますよ。その辺りのこともそれなりに検討した結果、なんだかんだ言って5mの浸水は現実的じゃないと判断する人は多いでしょう。

  9. 14159 匿名さん

    >>14157 マンション検討中さん

    以前から完売間近、先月あたりで残り7戸➡5戸と言ってたんだから残りは1-2戸程度ですね。今日、明日にも完売かな? とにかくおめでとうございます。

  10. 14160 口コミ知りたいさん

    ようし、ようやく残り3戸程度になりましたか。
    そろそろでばって値下げして買いますかね

    ずっと待ってましたよこの時を。

  11. 14161 通りがかりさん

    >>14158 検討板ユーザーさん
    言いたいことは分かりますが、5mの浸水は現実的でないと判断するのはどうでしょうか。
    その判断ができるほどの専門性を持つ人は稀でしょうし、まして今は専門家の予想を超える事態も発生する時代です。
    現実的に発生しない、ではなく、発生した場合に対処できるか、覚悟ができるか、という観点で判断すべきかと思います。

  12. 14162 マンション検討中さん

    残念、まだ販売開始していない部屋があるよ

  13. 14163 検討板ユーザーさん

    >>14161 通りがかりさん
    現実的に発生する確率は、少なくとも今後30年以内に、M7以上の首都直下型地震が発生する確率より遥かに低いでしょうし、3階以上であれば問題無く対処出来るでしょう。逆に2017年竣工のこのレベルのマンションで対処出来ないなら、対処出来るマンションなど皆無に近いと思います。

  14. 14164 通りがかりさん

    >>14163 検討板ユーザーさん
    3階以上なら対処できると確信されるのであれば、それでよろしいかと思います。
    ただ、浸水の発生確率が直下型地震より小さいという根拠は無いと思いますので、それに依拠するのは危険であると申し上げています。

  15. 14165 匿名さん

    >>14162 マンション検討中さん

    そんなことは無いでしょう。もう残りわずかで値下げなんて無くて待ってたら売り切れてしまうとずっと言い続けられていたのだから。もう2018年8月になってしまいましたよ。

  16. 14166 匿名さん

    >>14165 匿名さん
    2年近くかかってるのですね。
    実際のところ、どれくらい残ってるんでしょう。

  17. 14167 マンコミュファンさん

    売り切る前にもう賃貸で出てる。
    7階3LDKで20万。
    今の住まいが築2年同じ大田区の1LDKで15万。
    やっぱり安いわ。

  18. 14168 匿名さん

    >>14167
    完売まで転売禁止条項付で業者に売った部屋?
    業者は新築未入居での転売を狙っていたが、我慢できずに賃貸で回すことにしたとか?
    マンション業界あるある。

  19. 14169 通りがかりさん

    第9期4次5戸
    先着9戸だから
    販売中14戸ですが、まだ未販売の部屋もあるでしょうねー!全部販売してるなら最終期とかになるはずー

  20. 14170 匿名さん

    >>14169 通りがかりさん

    完成してから2年も経ってるのに販売(売りに出してる)してない部屋なんってあるの? 野村さんだって早く売り切りたいだろうし、既に入居してる方々だって空き部屋作られたら不用心だろうに。

  21. 14171 匿名さん

    2016年から売りに出して野村の当初の計画は2016年夏完売でしたよね?
    今2018年ですよね?
    まだ最終期にもなっておらず、年内すら完売は危ういでしょうね。
    強気の無理ポジ住人さんたちは散々強気な発言してましたけど、ここまで来ると出てこれなくなったかな?
    いくら共用部分を頑張っても立地はどうにも変えられないのでそれも踏まえて慎重に検討する必要がありますね。

  22. 14172 マンコミュファンさん

    >>14171 匿名さん
    完売しないのは、高層階線路沿いが想定以上に高値で販売されているからでしょう。
    まぁ、こればっかりは野村不動産の販売方針なので。やっぱり、まだまだ販売費予算に余裕があるんでしょう。

  23. 14173 匿名さん

    車で言えば新古車みたいな部屋がまだまだ多くあるってことですね。新古車だったら人気車種は即売れてしまうし、それ以外は中古車市場行きだから、ここの売れ残り部屋はやっぱり中古市場行きですね。

  24. 14174 eマンションさん

    >>14169 通りがかりさん
    まだそをんなに残ってるんだ。
    まだまだ俺の出番はないな。

    共用部分は非常によい。特に本が借りれるところ。

    しかし、立地がカス過ぎる。

    3900万ならかうんだけどなぁ。
    残り3戸になったら交渉しにいくから教えて。

  25. 14175 マンコミュファンさん

    >>14174 eマンションさん
    39百万円なら覗く掲示板が、違うよね。大師線沿か赤羽志茂行った方がいいよ。又は中古。

  26. 14176 マンション検討中さん

    >>14175 マンコミュファンさん
    まぁ売れてないんだから、いつかは値下げしないとね

  27. 14177 マンション検討中さん

    >>14174 eマンションさん
    予算3,900万円なら、スミフの鈴木町、アクアブリーズ、レーベン京町・小田町、ゴクレのクレストプライムレジデンスあたりがよいのでは?

  28. 14178 マンション検討中さん

    >>14174 eマンションさん

    ちなみにもし3900万で買ったら、ここで自慢してくださいね。待ってます。笑笑

  29. 14179 名無しさん

    >>14176 マンション検討中さん
    少なくとも年内はないみたいですよ。とか言いながら、年内に売れちゃって値下げは永遠にないかもね。

  30. 14180 匿名さん

    >>14179 名無しさん

    もう値下げみたいなもんでしょ。こんだけ安いんだから。なのに売れない。

  31. 14181 マンコミュファンさん

    >>14180 匿名さん
    たしかに23区で一応城南でこんなに安いのはめずらしい。しかもプラウドで。だけど売れない。やっぱり立地って大事なんですよ。いくら安くでも何十年と住む家だから。安かろう悪かろうになってしまいつつあるのかな。

  32. 14182 名無しさん

    >>14181 マンコミュファンさん
    だから、今残っているのは高層階線路沿いだからでしょ。少なくとも、600邸以上供給済みで、昨年度最も売れたマンションの一つでしょ。
    マンマニはブログで、"安かろう、良かろう"のマンションと言ってましたよ。

  33. 14183 マンコミュファンさん

    >>14182 名無しさん
    14172さんですか?そんなに鼻息荒く怒らなくても…。名前変えても言葉遣いや内容でわかるんですが。

  34. 14184 マンション検討中さん

    >>14182 名無しさん

    低層、低価格から売れていく時点で、そのマンションの人気が測りしれますよね。

  35. 14185 チュルーリ

    猛暑が続くと特に駅近マンションのありがたみを感じます。
    もう駅遠物件には住めなくなります。

  36. 14186 マンコミュファンさん

    >>14184 マンション検討中さん
    ありがとうござます。最上階、高価格の部屋から売り切れました。

  37. 14187 マンション掲示板さん

    >>14185 チュルーリさん
    駅徒歩10分以内は駅遠では無いですよ。
    駅近でも、三河島には1mmも興味ないです。

  38. 14188 名無しさん

    >>14178 マンション検討中さん
    3900万では買わないかもしれません。
    検討の遡上に乗るだけで。
    予算は6000万なので安かろう悪かろうだとね。
    あくまで検討に値する金額が3900万

  39. 14189 匿名さん

    >>14188 名無しさん
    確かに。
    立地が厳しいですよね。
    完売前なら1000万以上の値引きはザラにありますし、待つのもひとつの手です。
    最早中古扱いですしね。これだけ竣工してから時間がたってるので。

  40. 14190 匿名さん

    3,900万円だろうが何だろうが、やっぱり息子夫婦のためにはここは要らないな。安物買いの銭失いの典型的な物件だね。

  41. 14191 マンション掲示板さん

    >>14190 匿名さん
    息子さん夫婦の為にこんな掲示板見てたらダメでしょう。やっぱり、都心の1億円の物件じゃないと住んでくれないんじゃ無いですかね。

  42. 14192 通りがかりさん

    >>14188 名無しさん
    6千万円だと、大変中途半端な価格帯で最も新築購入価格からの下落率が大きいので、やはりどうせなら、都心部、8千万円以上のマンションを検討した方が良いと思いますよ。

  43. 14193 マンション検討中さん

    >>14192 通りがかりさん

    こちらの物件も6000万とまでいかなくても、広めのお部屋だと5000万の半ばから後半位なのでやはり中途半端な物件なんですかね?
    立地も悪いし下落率は高い部類だと言いたいのでしょうか?

  44. 14194 チュルーリ

    >14187 マンション掲示板さん
    駅から徒歩30秒のマンションに住むと、もう6分以上は駅遠マンションに感じますね。
    毎日汗ダラダラかきながらの往復の通勤お疲れ様です。

  45. 14195 マンション掲示板さん

    >>14194 チュルーリさん
    徒歩30秒で、4千万円で販売されても三河島は全く興味ないですね。まぁ、永住して下さい。

  46. 14196 匿名さん

    マンション周辺で見かける空き缶を集めている人って清掃のボランティアじゃないのですね。

  47. 14197 マンコミュファンさん

    >>14196 匿名さん
    1000円稼ぐには500本回収しなきゃいけないらしい。でかいマンションはゴミも多いし、あの人達の住まいからも近いから集まってくるんじゃないのかな。

  48. 14198 マンコミュファンさん

    >>14197 マンコミュファンさん
    入らないようになってるので、大丈夫でっす^^

  49. 14199 マンション検討中さん

    >>14198 マンコミュファンさん

    今時の新築マンションで簡単に入って来られる様な物件あるわけ無い。

    回収日に外に置かれた資材ゴミ狙って集まるんでしょ?

  50. 14200 匿名さん

    >>14196 匿名さん
    ヒネリが利いてる

  51. 14201 匿名さん

    隣人同士、助け合えばよいのに。この辺にお住まいの方にはわざわざ空き缶取っておいて渡してあげてる人もいるよ。下町の人情だね。

  52. 14202 マンション検討中さん

    さすがにそろそろ完売しましたか?
    予定は2年前でしたっけ?

  53. 14203 マンコミュファンさん

    >>14198 マンコミュファンさん
    いまどき賃貸だってゴミ置場には鍵ついてるんだから入れるわけないじゃん。管理人が外に出した後の話してるんだけど。

  54. 14204 匿名さん

    >>14195 マンション掲示板さん
    三河島で永住?辛くない?

  55. 14205 匿名さん

    >>14197 マンコミュファンさん
    相場が詳しいですね

  56. 14206 名無しさん

    3LDK、7階の南東角部屋5998万円って、少し上がってない?

  57. 14207 匿名さん

    >>14206 名無しさん

    14192さんや14193さんが言ってたように6千万円位の中途半端な価格帯で新築購入価格から下落率が一番大きい物件ということになるのですかね。ここの立地を考慮すれば尚更に。

  58. 14208 マンション検討中さん

    5998万は線路に一番近い部屋だね
    76で少し広いけど

  59. 14209 マンション掲示板さん

    >>14208 マンション検討中さん
    まぁ、二重窓になっていて中層階なので、生活の中で、電車の騒音は無いと思いますが、"線路沿い"に抵抗を感じる人は多いでしょう。

  60. 14210 マンコミュファンさん

    >>14207 匿名さん
    都心で8千万円以上のマンションを買っても、それこそ、立地条件が抜きん出て良くない限り、自分の売りたいタイミングで購入価格での売却は、競争が激しく、大変難しいと思いますよ。

  61. 14211 匿名さん

    >>14210 マンコミュファンさん

    一人で何度も同じ内容の書き込みをしてない?

  62. 14212 マンコミュファンさん

    >>14211 匿名さん
    何度も同じ内容の書き込み??意味不明ですが。

  63. 14213 匿名さん

    賃貸が出されてるけど、やっぱ安いね。
    資産価値としては不安になる物件ですね。

  64. 14214 匿名さん

    >>14212 マンコミュファンさん
    ん!?
    ホントに同一人物で無ければ「意味不明」なんてリアクションではなく、率直に「違います」って反応になるのでは?

  65. 14215 マンコミュファンさん

    >>14214 匿名さん
    いつもの住民さんですよね。

  66. 14216 マンコミュファンさん

    >>14210 マンコミュファンさん
    立地が抜きん出ていいってどのくらいのこと言うんですかね?
    不動前の築21年の中古で5980万っていうのがあったけど、購入価格に1000万以上上乗せだったよ。
    立地が抜きん出ていいわけではないけど。
    不動前で新築だと今なら8000万近くすると思う。
    買って正解な物件って昔から不動産価値が下がらない土地のことを言うんだろうね。

  67. 14217 マンコミュファンさん

    >>14214 匿名さん
    一人で何度も同じ内容の書き込みはして無いですよ。

  68. 14218 匿名さん

    >>14211 匿名さん

    確かに「都心で8千万円以上のマンションを買っても、それこそ、立地条件が抜きん出て良くない限り・・・」は、繰り返し書き込まれている文面だよね。(笑

  69. 14219 匿名さん

    この物件の立地は悪い意味で抜きん出てますね。。。

  70. 14220 マンコミュファンさん

    >>14219 匿名さん
    それを承知で購入したものの、批判されると悔しくて物申さずにはいられない。
    という方がここにいらっしゃいますね。

  71. 14221 マンション検討中さん

    >>14213 匿名さん
    賃貸出てる金額は高すぎると思いますよ。

    定期借家なら管理費込みで13-15万/月くらいでボチボチだと思います。

  72. 14222 匿名さん

    >>14217 マンコミュファンさん

    おいおい

  73. 14223 匿名さん

    >>14221 マンション検討中さん

    いやいや、76平米3ldkでそれはないだろ。
    都内でごく普通の立地でも25万以上は絶対にする。
    ましてや築浅の分譲マンションでこの値段は安すぎ。

  74. 14224 マンコミュファンさん

    >>14223 匿名さん
    たしかにいくらなんでも13〜15万はないと思う。
    20万は安い方。
    大田区でも同じ条件なら20万以上する。

  75. 14225 マンコミュファンさん

    >>14221 マンション検討中さん
    ないないw田舎から出てくるなよw

  76. 14226 匿名さん

    >>14221 マンション検討中さん
    それだと1LDK40平米、築20年の賃貸アパートがギリだな。

  77. 14227 マンション検討中さん

    お前ら大田区の外れの相場を知らんやろう
    駅近ならともかく立地を考えたたら20万は高いぞ
    募集出て時間経つけど決まってないのもそれを裏付けてる

    定期借家でこの立地なら15万が妥当だわ

  78. 14228 マンション検討中さん

    >>14226 匿名さん

    六郷土手や雑色徒歩10分でその家賃なら、入所者居ないぞ
    募集はあるかもしれんが決まらない

    この地域や駅からの距離を舐めてる

  79. 14229 チュルーリ

    うちのマンションでは3LDK77平米の物件が管理費込みで20万5千円で募集してましたが
    短期間で契約が決まったようです。
    比較的賃料が安かったのもありますが、駅近マンションは人気ですね。

  80. 14230 検討板ユーザーさん

    大田区の75平米3LDK、築38年の部屋を貸してますが、管理費込みで17万です。
    だいぶ古いしリノベしてないけど、常に借り手がいます。
    ちなみに駅まで2分。

  81. 14231 マンション検討中さん

    大型マンションを分譲賃貸を借りていますが、
    大田区の雑色六郷土手よりは電車便利な駅徒歩5分以内
    築10年 60m2で管理費込み14万円です。
    プラウド大田六郷の内見行きましたが、室内設備や共用設備は同じような感じでした。

    築年数少し新しくて15m2広いのは魅力的ですが、駅が普通しか止まらないのと駅からの距離が倍に伸びるのを考えると
    このマンション3LDK75m2を分譲賃貸で借りるなら、今以上の家賃は払いたくないですね。

    まぁ今が個人オーナーさんの無知のせいで相場より安く借りれたってのもありますが。

  82. 14232 匿名さん

    この辺の相場ってそんなに安いんだな。
    都内とは思えない。
    そう考えるとここの資産価値ってとんでもなく低いんじゃないか。。。

  83. 14233 検討板ユーザーさん

    >>14232 匿名さん
    ほぼ神奈川ですしね。
    大田区は23区で一番広いので、世田谷寄りの高台と川沿いの低いエリアは同じ区と思えないくらい雰囲気も資産価値も違う。
    京急沿線は特別安い。

  84. 14234 マンション検討中さん

    >>14232 匿名さん
    23区内でもこの辺とか千葉側とか埼玉近くは
    こんなもんですよ

  85. 14235 匿名さん

    埼玉近くでも赤羽は高いな

  86. 14236 マンション検討中さん

    こちらのHPを見ていると「20代で家を買えたワケ」等の記事が載っています。
    ふと疑問に思うのですが、例えば夫28歳妻25歳で家を買ったとして
    妻が90歳まで生きたら家は築65年です。
    90歳まで生きてる女性は今でも珍しくありませんし、将来的にはもう少し増えているかもしれません。

    その時その方たちは、このマンションに住み続けるのでしょうか?

    駆体は持っても、その頃にどうような状態になってるか想像がつきません。築65年で駅から遠い大規模マンションは存在し続けることが出来るのか。管理費滞納多発でひどい事になるのか、相続した方や中古で買った方がちゃんと維持していくのか。

    若くして買った人はそこまで考えて買ったのでしょうか?
    それとも終の住処ではないと思って買ったのでしょうか。

  87. 14237 マンコミュファンさん

    >>14236 マンション検討中さん
    終の住処ではないと思って買ったのだと思いますよ。
    築65年まで住むとか、正直ありえないと思うんですけど、、

  88. 14238 マンション検討中さん

    >>14236 マンション検討中さん

    実際に購入した人に聞かないと、ですが、通常は終の住処として購入することは稀ですよ。ライフサイクルからして、子供が育つ段階では広い部屋が必要ですし、子供が自立したら不要になりますよね。90まで生きたら、大概の人は施設に移るか、誰かの世話にもなります。
    つまり、どこかで物件を手放す必要が出てくるので、だからこそ資産価値って重要なんですよね。

  89. 14239 マンコミュファンさん

    京急本線について、何故、雑色駅の1日当たりの乗降人員数✖️0.6程度の立会川駅に急行が停車するんだろうか。
    朝の出勤時間等、立会川駅よりも雑色駅に急行を停車させた方が遥かに混雑緩和等になるし、効率的だと思うけど。京急ってその辺りの状況を勘案したダイヤ改正とかしないんでしょうかね。

  90. 14240 匿名さん

    >>14239 マンコミュファンさん

    立会川はなんと言っても品川区ですから。

  91. 14241 マンション検討中さん

    >>14239 マンコミュファンさん

    横浜方面から乗ってる人の立場からすれば、京急蒲田の直前でもう一駅停車されては心中穏やかでは無いでしょうね。

  92. 14242 マンション検討中さん

    ここまだ売ってたの?笑

  93. 14243 匿名さん

    立会川は京急が最寄のマンション建てたときに、優等列車停車駅をウリにして販売したから
    今でも通過にできないのよ。

  94. 14244 eマンションさん

    >>14239 マンコミュファンさん
    その点に関して、コストをかけてダイヤ見直すメリットがないと判断してるのでしょう。
    京急は優等列車中心でダイヤ組んでますから、むしろ減便の可能性のほうが高いと思います。

  95. 14245 検討板ユーザーさん

    >>14238 マンション検討中さん
    築65年の話はちょっと極端な例だけど、通常築40年以上にもなれば、耐震構造などで指摘が入って大規模修繕か建て替えになるでしょうね。終の住処ではなく購入するということは、子供が巣立った後に買い替えをするのかな。
    ローン返済が終わってマンションが築35年以上経ってもせめて半額以上の値がつかないと買い替えも難しいですね。

  96. 14246 匿名さん

    >>14245 検討板ユーザーさん
    10年くらいで住み替える人が多いですよ。

  97. 14247 マンション検討中さん

    >>14245 検討板ユーザーさん

    例えば築40年で買い替えとなると
    30歳で買ったら70歳で買い替えです。
    高齢者になって買い替えってのも辛いですよね。
    マンションは自分だけの思いではどうしようもないのが辛いですね。

    ただ築35年のマンションが現在でも売られているので、今作っているマンションは住む人減って廃墟にならない限りは50年くらいは生きるんでしょう。建て替えできるのも立地が良くて容積率に余裕ある一部の物件でしょうし。

  98. 14248 検討板ユーザーさん

    >>14247 マンション検討中さん
    10年で買い替える人が多いようですが、うちは小さい子供が1人いて今マンション買ったら、少なくとも子供が成人するまで住む予定です。
    となると20年は住むことになるので、それを考慮して間取りも決めてますけどね。
    おっしゃる通り戸建と違ってマンションは室内のリフォームはできても、自分の思いだけで共用部分を新しくしたり建て替えなんかもできないですよね。
    実家がまさに築40年のマンションで、駅近なこともあり大手デベロッパーが名乗り出て建て替えが決まりましたが、築40年だと売りに出しても二足三文なところ、建て替えれば価値もかなり上がるので、ラッキーなのかもしれません。
    自分が買うマンションがこれから何十年先にどうなるか予測することは難しいですね。

  99. 14249 匿名さん

    そもそもこの立地でリセール考えて買っている人いるの?
    築古になった六郷土手のマンション、しかも大規模で修繕費高騰、リセールは厳しいと思うけどな。

  100. 14250 匿名さん


    今、各地に点在する高齢化、過疎化したかつてのニュータウンと何十年後かのここをダブらせて想像してしまうのは私だけでしょうか? 会社制度で賃貸住宅の補助手当等あればをそれを利用し、自己資金を蓄える努力を若い人はしたほうが良いのではと思ってしまいます。20代でマイホームなどと煽られ大きなリスクを若い人が負うのはちょっと心配です。確かに全ては自己責任ではあるのですが。

  101. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ大田六郷」の記事があります

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

6098万円~7598万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸