大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワーってどうですか?(その7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 豊中市
  6. 新千里東町
  7. 千里中央駅
  8. ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
匿名さん [更新日時] 2010-03-12 23:46:58

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:58.90平米~112.42平米
売主:住友商事 関西ブロック
売主:阪急不動産
売主:オリックス不動産
販売代理:阪急不動産
販売代理:住商建物 大阪支社
施工会社:竹中工務店大阪店
管理会社:住商建物株式会社


【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/

その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/

その05『ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)』[2009/1/22-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6885/

その06『ザ・千里タワー ってどうですか?(その06)』[2009/5/04-]:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/



こちらは過去スレです。
ザ・千里タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-11-20 19:24:50

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判

  1. 273 匿名さん

    272さん

    あ、そうなんだ。ありがとう。

  2. 274 匿名さん

    昨日の0時頃、新御堂タクで走ってたら結構電気点いてたよ。 中層階とかが特にやったかな。

    酔ってたしチラッとしか見てないけど、酔いながらも「あれ」と思った。

  3. 275 匿名さん

    あけましておめでとうございます。

    さて、深夜に明かりがついていましたか。夕方からpm9時頃に見ることがありますが、
    南側高層階は、若干の明かりがついていますが、その他はほとんどついていなかったですね。
    深夜に帰ってくる人に、このマンションって必要なのでしょうか?

  4. 276 匿名さん

    昨日、昼の12時ごろに北向きに新御堂筋を運転して通過しました。さすがに電気はついてませんでした。
    気になったのは、南西の角の部屋のカーテンが、全部白っぽくおんなじように見えましたが、そろえているんでしょうか?

  5. 277 匿名

    まだ明かりがどうだとかで、売れ行き気にしてんの?
    事故あったんだから、厳しいに決まってるじゃん。

  6. 278 匿名さん

    ぼちぼち噂もされなくなって売れ始めるのでは?

  7. 279 ビギナーさん

    >No.276

    カーテンじゃないでしょ。というか、あなたもわかって書いているでしょう、売れ残った部屋が日焼けしない措置でブラインドがしてあることを。

  8. 282 匿名さん

    立地はよいのではと思いますが…

  9. 283 買いたいけど買えない人

    どちらにしても事故がなければと思うよ

  10. 284 匿名さん

    大阪駅前はもっと立地が良い。 しかし高い。
    立地が良い所は当然値段に反映されてるから、単にお買い得とは違う。

    ここも当然立地は良いけど、環境は一般的にはは良いとは言わないよね。特に子育て世代。 まあ人それぞれでしょうが。

    大阪駅前にここと同じタワーマンションを坪単価1000万で売っても売れないよ。いくら「立地は良い」って連呼してもね。逆に坪単価200万なら即完売かな。 
    更には僻地でも安けりゃ売れる。 全ては値段と価値との天秤でしょ。

    ここはそれ以前に事故ね。 事故前にはほぼ完売してたでしょ。 なのに事故後キャンセル出たって事は、消費者が値段に見合う価値がないって判断された結果でしょ。 市場は間違ってないよ。

    ※あと、ここが気になるから皆見てるし書き込みしてるんでしょ。 特に悪意なんかないよ。 俺だってここのHPはたまに見るよ。 気になるから。 良い意味でも悪い意味でも。
    あと色々な意味で、買う前には褒めないんですよ。どちらかと言うとケチをつける。  

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    リビオ豊中少路
  12. 285 匿名さん

    坪単価50万なら購入しますね。値下げしないかなあ。

  13. 286 匿名さん

    買えねーなら買えないですと言えばいいじゃん・・そこらへん買っとけば!

  14. 287 匿名

    買えません
    理由はお金ないから。
    でもほしいな〜

  15. 288 匿名さん

    僕ここで何度か「訴えますよ」って言われたんですが、訴えますよって誰が訴えるんですか?

  16. 289 匿名さん

    僕の方こそ、訴えるって言われた精神的苦痛で訴えたい気分です。

    「マンション掲示板で訴訟」なんて新聞の三面記事に載ったら、更に世間にここの事を周知させてしまいそうなのでやめておきますが。

  17. 290 匿名さん

    日焼け止めが本当なら、N4も上から下までまったく同じく白いカーテンですよ。デフォルトでついているんじゃないですか?

  18. 291 匿名さん

    もっと値下げしたら売れると思うけど。

  19. 292 匿名さん

    事故当時、工事関係者まで緊急避難で逃げ出したことを知ると、なかなか安くても購入しにくいと思います。あってはならない施工・監理ミスがあったわけですから、単に価格の問題ではなくて、むしろ信用の問題でしょう。現在の状況は、一度なくした信用を取り戻すための努力が不十分だった結果ではないかと思います。個別の値引きと言うのは、竣工前の大規模補修が十分であることを知らしめるためには、かえってマイナスなだけです。事故直後、全ての契約者に合同説明会を行い、マンション全体の安全性を担保するような販売側の犠牲が必要ではなかったでしょうか。

    値下げすればもちろん売れるのだろうけれど、既契約者の手前それはできない。結局、当時強気の経営判断の誤りでしょうね。値引きをせずに販売を継続するのであれば、全契約者を対象にした安全を示すための追加処理が必要なのでしょうが、時期を逸したということころでしょうか。

    アーメン

  20. 293 匿名さん

    事故直後なんで建て替えなかったんだろう?

  21. 294 匿名さん

    >事故直後なんで建て替えなかったんだろう?
    結構、施工進捗が進行していたのと、修繕補強で問題ないと判断したんだろう。
    もし建て替えなら経営破綻になりかねないからね。

    ただ、292さんの通り、「お客様に対しての姿勢」が判断ミスだったね。
    施工は安全第一だが、商売は信用第一ということを不動産業界に知らしめた事例ですね。

  22. 295 購入経験者さん

    292さんが仰った通りですね。
    古い業界が「今の顧客」対応を間違えてしまった、典型的な事例かと。

    複数のデベロッパー同士が事の重大さを共有できず、ポテンヒットのような
    状態だったのでしょうか。ほぼ完売が半分解約という異常事態、
    なるべくしてなった結果ですね。
    ボーナスカットされたと噂の竹中さん、ご愁傷さまです。

    値下げすれば良いという問題でもないし、下がれば買うと言っている人も
    理解に苦しみますけど。それはそれで不相応という感じがします。
    いろんな意味で。

  23. 296 匿名さん

    このまま、何十年かして他のタワーマンションと同様に無事なら、
    (多分そうなるように思いますが)
    一番の被害者は、キャンセルした人たちと言うことになるのでしょうか?
    竹中は自業自得として、あと近隣の人たちとか・・

    事故のことなんか意に介さず、あるいは知らずに(?)、
    入居した人が一番被害がなかったと言うことになるのかなぁ。 

  24. 297 匿名さん

    売れないなら売れる価格にするのが商売だとおもうけどね。なんでも時期によって値段が違うのは当たり前でしょう。購入者と値下げしない密約があるのか。

  25. 298 匿名さん

    確か、補償を要求した事故前からの契約者には、公には、将来も値下げしないと宣言していたのではないでしょうか?過去ログをさがせば、そのあたりの情報もあるはずです。何せ合同説明会が開かれなかったので、個別に関係者だけに値引きがあったのではと、皆さん疑心暗鬼になっていたように思います。

  26. 299 匿名さん

    296さん
    確かにここはあと何十年と大丈夫だと思うよ。でもここに限らず、タワマンは縦方向に大きい建物だけに
    経年劣化による限界(建て直し要)も、一般のマンションより早い気がします。
    一体、耐久年数は何年想定で建設しているのだろうか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 300 匿名さん

    >>296
    >このまま、何十年かして他のタワーマンションと同様に無事なら、

    ここの特異性は、事故が竣工前に起こってしまったので、入居時点で「他のタワーマンションと同様に無事」ではないわけですよ。「他のタワーマンションと同様」の価格で購入して「入居した人が一番被害がなかったと言うことになる」とは、どう考えても思えないのは、私だけでしょうか?

  29. 301 匿名さん

    >このまま、何十年かして他のタワーマンションと同様に無事なら、
    >(多分そうなるように思いますが)

    と、なぜ言えるのかが知りたいですね。地震だっていつ来るかわからない。
    連日の夜間も含む突貫工事、本当に座屈が直ったのか?など疑問がわきます。
    確かに経年劣化による、大規模補修も他のマンションより早いのでは。

    マンション購入は、ギャンブルではないのでひとりひとりじっくり考えた方が
    良いですね。
    ここはなぜか、楽観的かつ大まかに発言される方がいますね。なぜかな?

  30. 302 匿名さん

    >301さん

    事故の影響で
    ①何十年と経たないうちに崩れてしまう。
    ②何十年かは無事にいる。
    ①か②か、素人の感覚でどうかというだけのことです。

    <マンション購入は、ギャンブルではないのでひとりひとりじっくり・・・

    私もそう思います。考えすぎるということはないと思います。
    ただ人生、例えば就職(転職)でも結婚でも、すべて見通せることありません。
    行くか退くか、右か左か、二者択一の岐路ではある種ギャンブルでしょう。

    ギャンブルの結果は何十年か(または何年か)先にわかるということでしょう。

  31. 303 匿名さん

    >>300です。

    >>302 さん
    >ギャンブルの結果は何十年か(または何年か)先にわかるということでしょう。

    事故前と価格が同じなら、既に損が確定しているギャンブルだと思うのだけれど。事故が起こったマンションが事故前と同じ価格で売れるというデベの論理がまったく理解できないのですが、そのあたりを説明していだけますか?

  32. 304 匿名さん

    >303さん

    302ですが、
    私はデべでないのでわかりませんが、
    デべも入居者も、事故をあなたより過小評価し、
    あなたは彼らより事故を過大評価しているというだけのこと
    ではないですか?

  33. 305 匿名さん

    売れなくても竹中が買い取るでしょ

  34. 306 近所をよく知る人

    それはないと思う。
    竹中工務店は、ザ・千里タワーの話題に触れたがらない。おそらく本音は、『フェード・アウト』。
    他の物件で、信用は回復するでしょう。

    それから千里タワーを購入するよりは千里レジデンスの方がいい と思うのは私だけでしょうか???

  35. 307 匿名さん

    事業主関係だろう。現在もそうだと思っているよ。
    信用回復と言うよりは、何か起こっても広がらないようにするだけだろう。
    もともとはここの掲示板で、関係者から投稿があって座屈がわかったから。
    今後はそのようにないように対策?するだけだろう。

  36. 308 匿名さん

    307さんの意見から連想して
     これだけたくさんのマンションが建てられている中には、
    「そこそこの事故→秘密裏の補修が隠し通せた」というケースが
    少なからずあるのではと思うのは下種の勘繰りだろうか?

  37. 309 匿名さん

    下種て。下衆やろw

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 310 匿名さん

    げす【下種・下衆・下司】
    1)身分の低い者。使用人。源氏物語玉鬘「筑紫の国に二十年ばかり経にける―の身を」(反)上種じようず。
    2)心のいやしいこと。また、その者。「―な根性」

  40. 311 匿名さん

    >>308 さん

    そうですね。

    > これだけたくさんのマンションが建てられている中には、
    >「そこそこの事故→秘密裏の補修が隠し通せた」というケースが
    >少なからずあるのではと思うのは下種の勘繰りだろうか?

    でも、今回のケースをみると、同様に最後まで施工ミスに気付かず「補修」すらされなかったケースもあり得るのではないかと思ってしまいます。今回の工法では、わずか一ヶ所の充填ミスで、上層階何十階もが傾くことになったわけですから、工法自体の安全性が問われるようにも思うのですが・・・。御影や宝塚などは本当に大丈夫なのでしょうかね?

  41. 312 匿名さん

    上層階が傾いた事実なんてないだろ。嘘はいかんよ。

  42. 313 匿名さん

    >>312
    上層階が傾いているかどうか、床にパチンコ玉を落としてみればわかるだろ。
    ここに限らず、どのマンションでも多少の誤差はあると思うけど。。。

  43. 314 匿名さん

    座屈箇所ですが、すき間が全くなくなっているから、上層部にも影響があったでしょう。
    上層部に影響なかったら、新たに建築確認なんかとらないでしょう。

    1. 座屈箇所ですが、すき間が全くなくなってい...
  44. 315 匿名さん

    床にパチンコ玉を落としたら、床に小さなへこみができるだけじゃないのか?

  45. 316 匿名さん

    ここの部分は、約2・5センチ幅の継ぎ目が1・7ミリ縮んだということになっているようですが、これの影響ということですよね? これが事実ならパチンコ玉落としてもわからないぐらいの影響でしかないのでは?

  46. 317 匿名さん

    過去のを見ると
    >一人の契約者さんが、国交省に提出する資料レベルまで詳しく疑問点をぶつけてくださった結果、
    >計測専門業者の測量結果として86mmという数字が出てきたとのことです。
    と、86mm変化?沈んだ?との記載もあるよ。
    もう一枚の写真から見て、86mmの沈んだが正しいようだね。

    1. 過去のを見るとと、86mm変化?沈んだ?...
  47. 318 匿名さん

    >①何十年と経たないうちに崩れてしまう。
    >②何十年かは無事にいる。
    普段の生活も考えなくちゃ。1年前は寒い夜間も突貫工事してたんだよ。
    また購入検討時は、ちゃんと座屈工事の時の写真とか見せてもらってから
    決めた方が良いよ。そうしないと本当に負けのギャンブルになってしまうよ。
    今住んでる人は、関係者が多そうだから見てないだろうけど。

  48. 319 匿名さん

    床が傾くとか沈むとかに関しては、H不動産は、モンセーヌで実績(前科)がありますからね。やはり注意するにこしたことはないでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    リベールシティ守口
  50. 320 匿名さん

    腑に落ちないのが、何本も柱があって、わずか一ヶ所の充填忘れで、これだけひどいことになるというのは、かなり安全率は低いのではないかと、素人考えで思ってしまいます。この事故でこの階の他の充填箇所は皆、何らかのダメージを受けているような気がするのですが、どうなんでしょうか。すでに、耐えられる以上の巨大地震を一度受けてしまったような激震を他の柱も受けておれば・・・。住不の高知の物件のように建て直しを決断すべきだったようにも思います。

  51. 321 匿名さん

    角度が問題。座屈階から上に行くほどズレは増加する。マンションの上層階ほど高価に反比例。

  52. 322 匿名さん

    他の柱で支えてるんだから傾くわけないじゃん

  53. 323 匿名さん

    >>322 さん
    他の柱で支えきれなかったら、>>317 の写真のようになったのではないのですか?

    傾かずに、一本の柱だけが86mmも沈み込めば、その柱と他の柱の間の梁とかもいびつになってしまうように思いますが、どうなんでしょうか?

  54. 324 匿名さん

    垂直方向の構造と水平方向の構造の関係が不明なかぎり歪んだとか歪んでないとかの議論は難しいでしょうね。柱が垂直方向に落下した事実からして水平方向の構造とはあまり強い結びつきがない構造と推定されますね。どちらかというと、この柱は水平構造がずれないための位置決めの役割でしかなかったように推定されます。となると、ひとつの柱が垂直方向に落ちたとして、その構造を元の位置に戻した場合は、他への影響は極微と推定されます。

  55. 325 匿名はん

    たぶん、大丈夫なんでしょうけど、、、。でも不安感は拭えない。しかも高額。
    だから、一度は完売したのにキャンセル続出。事故から月日が経過しているので
    検討されている方には不安感の薄い方も増えてると思いますが、当時の様相を
    過去スレ等でよく把握されることをお勧めします。デベの姿勢としては、物件が
    今後どうなろうと、結局は事故が有ったという事実も知った上で購入を決めた、
    所有者の自己責任ってことになるでしょうから。

  56. 326 匿名さん

    設計上あり得ない負荷がかかったことになるから、今後の顛末は誰にも計算予測できませんね。
    後は自己責任で判断して、買うか、買わないかというところか。。。

    私の場合、竹中さんにもっと誠意があれば、買いかな。

  57. 327 ビギナーさん

    建てかえしたらよかったのに。残念。

  58. 328 匿名さん

    一般的にブログが荒れる理由の一つは「削除」。 火に油を注ぐ。 
    あと何で僕の主観を書き込みしたらここの関係者は「訴えますよ」って幼稚な脅迫するんでしょうか。 

    ここの関係者も削除依頼せずに真実を真摯に受け止めてて欲しいですね。

  59. 329 匿名さん

    326さんへ
    設計上考えられない負荷は、どこにかかったと思われるのですか?

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    サンクレイドル塚口レジデンス
  61. 330 匿名さん

    座屈柱周辺の柱じゃないの?

  62. 331 匿名

    やはり一度壊すべきでは?購入者は納得して買ったからいいけど、周辺住民はいつ倒れるかわからんものがそばにあるのは受け入れられないのでは?

  63. 333 匿名さん

    素直に考えると、計算外の負荷は、真下の柱のみにかかったのではと想定されます。
    上層階の水平構造物は他の柱が支えたのでしょうね。これはおそらく想定内負荷でしょう。

    となると、上部の柱の重さがどれぐらいで、どれぐらいの速度(数km/h)で衝突したかに絞られますね。推測では、激突の瞬間に、衝突面がかなり砕けて(といっても数センチレベル)飛び散り、そのおかげで柱自身のダメージを少なくしたと推定されます。ただ、その衝撃の結果側壁をはがして滑落させたことになったということでしょうね。

    側壁滑落という激しい現象の割には、構造物はダメージを受けていない可能性が高いのではないでしょうか?

  64. 334 匿名さん

    でもね、「座屈発生」を想定して構造計算する設計者っているの?せいぜい地震や強風、ガス爆発、火災
    くらいは想定していると思うけど、施工ミスを想定して設計してたらかなり建設コストも高いでしょう。

  65. 335 匿名さん

    仮に中間階の柱の2,3本が無くなったとしても
    建物全体の崩壊を防ぐように
    「荷重再配分」を考慮して設計していますのでご安心ください。
    「自壊」はしません。

    ここでは柱が1本抜けた状態で数ヶ月間バランスを保っていたものが、
    耐え切れなくなって周辺の柱梁が壊れました。
    各層のレヴェルに若干の誤差が見られましたので、
    ジャッキアップにより本来のレヴェルに戻した状態で、
    壊れた「柱と梁」の補修をいたします。
    躯体コンクリートを一体化させるための作業です。
    ジャッキも所定のコンクリート強度が正確に確認できるまでは外しません。
    理想的ではないかもしれませんが、当初の構造設計モデルに近づけるように努力いたします。

    補修工事中にさらなるヒューマンエラーが起きないこと、
    現在のところ当該階が構造上欠損箇所となっておりますので、
    補修工事完了までに巨大地震が起きないことを祈ります。

    上層階からの眺望、生活環境ともに決して悪くない物件ですので、
    「ご解約」などお考えにならずに
    このままお引き渡し、ご入居まで大船に乗った気持でお待ちください。

    ・・・と、このくらいざっくばらんに説明してくれないもんかね。

  66. 345 匿名さん

    昨日の相手は今日の友ですな(笑)

  67. 347 特名係長

    でもまだ、値下げ狙いのケチ付け屋が居るのには、驚いたな。
    まだ諦めていなかったのだな。

  68. 351 匿名

    皆さん、モデルルームに行った時の感動と興奮を覚えてますか?この街に住みたい、このマンションに住みたい、と。マンションが悪いわけでは無いのです。また現場所長をはじめ、主任が悪いわけでも有りません。人間誰でもミスはします。本当に建て直して貰えるなら、そうして欲しかっただけです。皆さんはあの事故の後、誰がどの様な責任を取ったか御存知ないでしょう?

  69. 352 匿名さん

    誰も責任とってないから、今の状況なのよ。

  70. 353 匿名さん

    >352
    だれが、どんな責任をとったら皆が納得するのかな?

  71. 355 ポッキー

    2009年度 ぐ.リ.子 ポッキー賞に認定します。

  72. 357 匿名さん

    入居者が書き込んでる場合もあるのでは?

  73. 358 匿名はん

    事故の所為で解約した人の書き込みが多いんじゃないかな。憧れていたマンションに事故があったとはいえ、関係者が格安で住んでいるので心安らかではないでしょう。
    今からでも遅くないので建て替えをお願いしたいところです。

  74. 359 匿名

    関係者が格安で住んでいるのは本当ですか?どこからの情報ですか?
    関係者を住まわせ安全をアピールする狙い?なんか理不尽ですね・・・

  75. 367 入居予定さん

    未練?

    なわけないしよ、

    ただの野次馬!わたしもね、
    だって純粋に成り行きがワクワクするんだもん

  76. 370 匿名さん

    また、座屈起こしたらどうなるの?施工の瑕疵で同じ修繕して終わり?瑕疵担保期間っていつまでなの?
    座屈の恐怖は続くでしょう?この先楽しみ。

  77. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
サンクレイドル鶴見緑地公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
スポンサードリンク
リビオ豊中少路

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸