物件概要 |
所在地 |
大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番) |
交通 |
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
356戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主]阪急不動産株式会社 [売主]オリックス不動産株式会社 [売主]株式会社竹中工務店 [販売代理]阪急不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・千里タワー口コミ掲示板・評判
-
674
匿名さん
-
675
ご近所さん
施工 施行
欠陥が判明するのは非常に稀だろうね。公害病の患者のように因果関係を立証するのに
命の限りを尽くすことになりそうだね。
そういうことの出来る気概を持ったつわもの物件ということで良いんじゃないかな。
モデルルーム1804号室ってまさしくその事故物件じゃないの?買う人見せてもらえそう。
-
676
匿名さん
>>674
09年10月入居以降の住居が対象。つまりこれからの新入居者はok
-
677
住民のひとり
住もうかと考えている一人です。
皆さん、ハウスコーティングって分かります?
施工された方、便利さを教えて下さい。
ちょっと高いので、迷ってます。
-
678
匿名さん
1:1000
やっと1の火消しの書き込みが減って、本来あるべき比率になりつつありますよね。
関係者の人数が1としたら、一般閲覧者は1000程度でしょ。 通念上必然的に批判的な意見が大多数になる筈。ここは普通のマンションとは一線を画くしてるから特に。
それなのに「ストーカー」「買えない貧乏人はここに来るな」「ちゃんと許可もおりたのに文句あんの?」と、一般閲覧者を攻撃する書き込み比率がやたら多かった。 5件、いや3件に一件は一般閲覧者を誹謗する書き込みがあった。
やっと関係者も世論には勝てない事に気づいたか。
-
679
匿名さん
現在のところ最大の被害者は、何も知らされずに買わされた勤労所得者の皆様。
ローン終了後は、大規模修繕で購入価格ぐらいを請求される。毎月の修繕費だけでは足りなかったとか理由をつければ、いくらでも管理会社は入居者からむしり取れる。(ちなみに契約書というのは言った言わなかったの水掛け論を防ぐための書類であって、法的には何の拘束力もない。一個人がデベ傘下の管理会社を相手に訴訟を起こすぐらいのガッツがないと一方的に金をバキュームされていくだけです。)
何も恥辱にまみれたマンションを便利さだけで数千万円も支払う必要も無かったでしょうに・・・。
-
680
匿名さん
肯定派のみささまへ
ここが、検討のためのスレッドじゃなくなっていることは、わかってることですよね。
ここのスレッド名が「千里タワーを非難しましょう」というスレッドだと思えば、気分よく過ごせますよ。
-
681
匿名さん
ザ・千里タワー問題の経緯を興味深く見守っているものです。
この問題は「省力化工法」として20年ほど前から(小規模な建造物から徐々に)
研究・開発・実践されてきた「PCa積木ほぞ穴グラウト注入接着剤工法」という
「プレファブ工法」を三百数十世帯が暮らす「超高層住宅」に
採用してもいいものかどうかということを
根底から議論するきっかけとなる出来事だと思っています。
建物が持つか持たないかという力学理論上の問題だけではなく
建築構造理念上の問題でもあります。
施工した工務店の皆さん、
今回の出来事の全経緯(修補状況も含め)を公開し、
今後の建設工学の発展のために貢献してください。
それでこそ「想いをかたちに」という一流工務店の誇りを維持し続ける唯一の道だと思います。
-
682
匿名さん
>>677
他のマンションにも同じ事書いていますが凄い資産家ですね。
-
684
匿名さん
>>676
住宅瑕疵担保履行法と言うのも難しいね。去年の7月に入居者がいるから
建物自体、対象外じゃないの?これに該当をしないように、工事を遅らせることは
しなかったと考えていたんだか・・
-
-
685
匿名さん
>>680
私は千里タワー自体を非難するつもりは無いのだが、この危険なタワーを平然と施工した竹中工務店、
この欠陥物件を平然と販売するデベ連中特に阪急不動産、そして、大災害をもたらす建物を
平然と無視すると豊中市や大阪府、国が許せない。金儲けに全力注ぐ神経がわからん。
人命第一に行動しろよ!命より金か。。。
-
686
匿名さん
685さん
あくまでも可能性の問題。少し偏りすぎた意見だと思います。
ただ、このマンションを購入を検討される方は、立地・価格に加えて周囲からの評判も考えた方がいいですね。
はっきり申し上げて、一度購入したら次に所有権移転はほぼ不可能と考えた方がいいでしょう。いつまでも高い管理費・修繕費・駐車場代なんて払いたくありませんから。
-
687
匿名
-
688
匿名
転売は無理 でも永住ではいつかほんとに倒壊する可能性大 まあここを購入した時点で***かな
-
689
匿名さん
>681 さん
技術的な面でのご指摘ありがとうございます。
>この問題は「省力化工法」として20年ほど前から(小規模な建造物から徐々に)
>研究・開発・実践されてきた「PCa積木ほぞ穴グラウト注入接着剤工法」という
>「プレファブ工法」を三百数十世帯が暮らす「超高層住宅」に
>採用してもいいものかどうかということを
>根底から議論するきっかけとなる出来事だと思っています。
一般の高層マンションの工法と比べ、積木部分が多くて、加工ミスが起こりやすいということでしょうか?
であれば、同様工法の他のマンションも厳重に再度チェックし、情報公開をすべきだと思うのですが、如何でしょうか?
-
690
匿名さん
積み上げの「速さ」を見ると、「一般の高層マンション」もこの工法がほとんどなのではないでしょうか?
「パタパタ」と建ち上がりますからね。
まあ、そこがプレファブのメリットの1つでしょうから。
ほかのマンションのことははわかりませんが、
これだけの問題になっていながら(残念ながらネット上のみ)、
公式な情報が表に出てこないこのマンションについては全経緯と修補内容を正確に情報公開するべきだと思います。
-
691
匿名さん
689様は関係者様ですか?
>ご指摘ありがとうございます。
>であれば、同様工法の他のマンションも厳重に再度チェックし、情報公開をすべき
の文面を見て思ったんですが。
-
692
匿名さん
高層に新工法採用したから失敗しました・・・なんて言い訳通用しないよ!
情報公開します・・・それだけで許して貰えると思っている施工は看板おろせ!>竹中工務店ご当選!
-
693
匿名さん
-
694
匿名さん
名神吹田ICから必ず見えますね。良いマンションです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件