注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
匿名さん [更新日時] 2025-01-26 01:33:44

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

最近見た物件
オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜二丁目7番129(地番)
交通:「香椎浜中央」バス停 徒歩1分(約50m
価格:3,080万円~4,040万円
間取:2LDK~3LDK
専有面積:61.30m2~75.65m2
販売戸数/総戸数: 18戸 / 286戸
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 7319 通りがかりさん 2024/02/12 05:02:43

    >>7313 仮住まいさん
    換気口は閉じないほうがいいと思います。どうしても冷気が来て閉じたいなら、CO2をモニタリングして換気を自分で調整した方がいいと思います。石油ファンヒーターを使ってるのなら尚更です。

  2. 7320 eマンションさん 2024/02/12 09:51:43

    >>7313 仮住まいさん
    暖かい家なら玄関で石油ファンヒーターなんて使わないですよ。
    それと、第3種で換気口閉じるのは換気計画狂うのでだめですよ。

  3. 7321 匿名さん 2024/02/12 13:46:27

    >>7315 坪単価比較中さん
    熊本地震で震度7が2回来た益城町だと、平成12年建築基準法改正レベル(=耐震等級1)301棟の内、倒壊が7棟(2%)、大破が12棟(4%)だったのですが。
    「耐震等級1でさえ、震度7が2回来ても98%は倒壊しなかった」が統計上の事実です。

  4. 7322 匿名さん 2024/02/13 01:06:15

    >>7321 匿名さん
    わし指名されとらんけど
    親戚が熊本地震経験した身から言わしてもらうと
    半壊からは住めんから
    住めんくなった家はもっと多いんや
    せやからローンだけ残るんは避けた方がいい思うで
    地震保険も値引きやから耐震3お得やで

  5. 7323 マンコミュファンさん 2024/02/13 06:17:48

    耐震3を取得した皆様へ

    取得に際して申請費用とは別に何か費用はかかりましたか?
    また、計算後に図面変更はありましたか?あった場合はどのような変更でしたか?
    教えて下さい。

  6. 7324 匿名さん 2024/02/13 07:55:02

    >>7322 匿名さん
    7321です。ご指摘の内容、ごもっともです。自分も耐震等級3は取れるなら取っておこう派です。ただ、論点がずれてしまいます。

    7315さんが耐震等級3以外は「倒壊」すると書かれていたので、もし根拠がなければ情報収集をしている方にフェアじゃないな、と思っただけです。

    地震保険は全損でも最大時価の半分しか出ないので、結局保険入っていてもほとんどの場合ローン残っちゃう可能性高いのが困ったものですよね。無いよりはいいけど。

  7. 7325 通りがかりさん 2024/02/14 11:40:44

    最近は特約で全額補償もあるよ!
    耐震等級3の話は言ってること無茶苦茶な人いるね。日栄が謳っているのは、耐震等級3相当。
    耐震等級3相当で地震保険が半額なるならそのままで良いと思います。言質取って署名もらってね。経験談として言わせてもらうと知識のない従業員が多いので、騙されたらダメですよ。確か壁の分厚さが3と同等以上だったはずです。

  8. 7326 通りがかりさん 2024/02/14 11:44:11

    補足で、担当いただいた設計士さんは経験、知識もあり非常に満足のいく家になりました。
    隣で打合せをしていた設計士さんはなかなか驚く発言連発でした。営業はコメントしたくありません。

  9. 7328 名前を間違えました 2024/02/15 05:01:31

    先日引き渡しを受けました。
    お家自体は大丈夫だったのですが、外構の庭が土の状態で引き渡しだったのですが、土の上に手のひらサイズの金具やプラスティック破片、瓦の破片等がかなりありました。契約書に砕石を含むことは記載あるのですが、土をほっても同じような廃棄物がでてきました。報告したところ早急に対応するとのことでしたが現場見に行くと全然ゴミが残ってました、、、、日栄商事で建てた方で同じような経験された方いますでしょうか?

  10. 7329 通りがかりさん 2024/02/16 20:25:48

    >>7328 名前を間違えましたさん

    自宅の外構工事を見守っていたら、ペットボトルのゴミがそのまま土に埋められそうになってて、慌てて指摘して取り除いてもらったことあります。

  11. 7330 口コミ知りたいさん 2024/02/17 00:41:37

    >>7323 マンコミュファンさん

    耐震3を取った方から投稿ありませんね。
    という事は日栄の耐震等級3相当とはあながち間違いじゃないって事ですかね?私は取ってないので分かりませんが。

  12. 7332 匿名さん 2024/02/18 09:26:32

    >>7330 口コミ知りたいさん
    耐震等級3取りました。費用は23万ぐらいだったかと。構造計算後に設計変更ありました。2階を広く取っていたので、広がっていた分、柱を若干増やす変更がありました。

  13. 7333 名無しさん 2024/02/18 11:06:44

    >>7332 匿名さん

    ありがとうございます。
    申請費用なしで23万ですか?
    柱を変更した事でいくら増えましたか?
    あと、最初の案の広さをご教示頂けないでしょうか?
    質問ばかりで、すみません。

  14. 7334 匿名さん 2024/02/18 13:17:54

    >>7333 名無しさん
    申請費用が23万ぐらいという事です。最初の案の広さは大変申し訳ありませんが身バレしますので、出せません。追加工事費用は増えてません。

  15. 7335 匿名さん 2024/02/18 21:35:03
  16. 7336 eマンションさん 2024/02/18 22:26:39

    >>7334 匿名さん

    ご丁寧にありがとうございました。
    申請費用は地震保険の割引でトントンになりそうですね。
    それとあまり広くしなければ、耐震等級3は取れそうなので、日栄の相当もあながち間違いではないようですね。


    日栄の社員だとか言われそうなので、私は日栄に感謝なんかしていません。最後にありがとうございましたも言う気になれませんでした。
    ただ、大工さんには感謝しているので、最後にお礼もしました。

  17. 7337 匿名さん 2024/02/19 13:52:33

    >>7336 eマンションさん
    日栄の対応には全く同感です。大工さんには私も感謝。日栄は対応の酷さが8割、たまにファインプレーがあるんで、それで騙されて、次似たようなお願いすると何もしてくれなかったり、責任を客に押し付けたり。私も大工さんにはお礼しました。

  18. 7338 匿名さん 2024/02/20 05:42:09

    構造計算前と後の壁量計算図見比べてみるとまるで違うので耐震等級3相当はやっぱり耐震等級1だなって感じで筋交いの無さに驚くと思います
    構造計算は外注で25万くらいで耐震等級3には他に25万くらいかかってトータル50万くらいのオプション費リビングが23畳だからそれ以上かからなかったけどもっと広いと面材使うからもう少しかかるそうです
    検討している方はここで聞くより日栄に聞いた方がいいと思います

  19. 7339 検討板ユーザーさん 2024/02/21 11:01:51

    >>7323 マンコミュファンさん
    最初から取得をいらいしたので、変更はありませんでした。費用は50万弱かかります。

  20. 7340 名無しさん 2024/02/21 11:12:10

    >>7339 検討板ユーザーさん
    追加ですが地震保険の差額だと。20年ぐらいでペイする感じでした。安心料ですかね。
    また、S損保はオプションで地震保証100%にできますよ、なにかあればそれも安心料ですね。個人的意見です。

  21. 7341 匿名さん 2024/02/22 21:30:29

    ここ読んでて耐震等級3取る時、追加費用が他の人に比べて自分が安くて、設計変更も少なかったなと感じたのですが、耐震等級3取りたいと設計士さんに言う前に対力面材を使う事を決めていたから見かけは安く感じたのかもしれません。

  22. 7342 通りがかりさん 2024/02/27 12:00:10

    耐力面材はどのような理由で付けられたのでしょうか?

  23. 7343 匿名さん 2024/02/27 13:23:00

    >>7342 さん、対力面材があると、筋交不要で断熱材が取り付けやすいことと、音が外に漏れにくいという話でつけました。

  24. 7344 評判気になるさん 2024/02/27 22:37:28

    >>7343 匿名さん
    ご回答ありがとうございます。
    昔住んでた隣の戸建ては深夜の喘ぎ声が聞こえてたのはそのせいだったかもしれないですね。
    耐力面材を教えてあげれば良かった。

  25. 7345 匿名さん 2024/02/28 12:35:59

    最近、日栄の外構工事の待ちが短くなったようなのだが新築件数が減ってきたのかな? 近くの新築は家が完成してすぐに外構工事が始まったので驚いた。以前は数ヶ月は待たされて何度も催促してやっと始まるような状況だったのに。何か変わったのかな?

  26. 7346 匿名さん 2024/02/28 22:35:30

    >>7345 匿名さん
    昨年営業から聞いたのは、「以前は件数優先でしたが現在は利益率を優先して件数を絞っています。」という事で、新築件数は減らしてるという気はします。近くに現在建築中の日栄現場あるので、外構がいつ始まるかチェックしようと。

  27. 7347 匿名さん 2024/02/29 10:34:56

    >>7346 匿名さん
    そうなのですね。近くでも数棟作っているので、件数を絞っているとは思っていませんでした。日栄で建てた者としては頑張って欲しいと応援しています。

  28. 7348 eマンションさん 2024/02/29 14:04:30

    日栄も遂に樹脂サッシを標準にしたね

    https://www.nichiei-syoji.jp/sp/spec_window.php

  29. 7349 匿名さん 2024/03/01 13:26:51

    >>7348 eマンションさん
    樹脂サッシにしたら料金はどうなるのだろうか? 値上げしなかったら凄いですね。

  30. 7350 eマンションさん 2024/03/01 21:28:49

    >>7349 匿名さん
    他の標準追加無いっぽいですし(探してみたけど見つからなかった)
    今までの樹脂サッシオプション分の2倍以上値上がりしているので、今年より去年、去年より一昨年の方がオプションで付けてたとしても安い事になってますね

  31. 7351 匿名さん 2024/03/02 03:31:21

    他の標準、風呂は浴室暖房乾燥機が換気扇に、照明も2個から1個に。キッチンも以前は天井側に物入れ付いてたが無くなった。玄関収納も大きなダイケンの靴箱が選べなくてなってる。

  32. 7352 匿名さん 2024/03/02 10:00:22

    私は2年程前に建てましたが、樹脂サッシに変更で50万円程の追加料金でした。最近の値上げは300万円近いような気がするので早めに建てて良かったのかな。

  33. 7353 名無しさん 2024/03/02 11:50:57

    >>7351 匿名さん

    他の標準を落として樹脂に回したのかもしれませんね。

  34. 7354 匿名さん 2024/03/03 02:43:46

    >>7353 名無しさん
    先に一件訂正。ダイケンの靴箱は、まだ選べる様です。他の標準をダウングレードしつつ樹脂サッシに回したのかなという意見には同意します! 外構もグレードアップしてほしい。

  35. 7355 匿名さん 2024/03/03 05:50:09

    樹脂サッシを標準にして他ダウングレードで300万値上げか
    断熱の事考えて窓少なくしてもマイナスオプション無いから安くならない。。。

  36. 7356 匿名さん 2024/03/04 10:14:29

    日栄の建物の金額(オプション無しの最初の提示金額)はここ数年でいくらくらい値上がりしたのでしょうか? 私が2,3年前に聞いた時は1,690万円だったと思うのですが、それ以前(ウッドショックや建材値上げ前)はいくらくらいだったのでしょうか? 最近は更に値上がり(300万円程?)したように思います。

  37. 7357 匿名さん 2024/03/05 11:32:17

    2年前に建てた時の契約書内訳は建物が1690万円でプラス土地代でしたよ。30坪の家の価格は固定されていたと思います。それ以前はもっと安かったのかは分かりません。

  38. 7358 購入経験者さん 2024/03/06 00:03:33

    3年ぐらい前だと建物は1485万でした。営業から引き渡し時に、「今契約だったら、建物価格は200万高くなってます。ウッドショックとか色々ありまして」と言われたっけ

  39. 7359 eマンションさん 2024/03/06 07:25:50

    5年くらい前に契約した時は1450万だったよ

  40. 7360 匿名さん 2024/03/07 13:03:15

    皆さんの投稿を参照すると2年前ぐらいから急激に値上げしたようですね。3年前ぐらいまでに建てた方が良かったのかな?

    5年前 : 1450万円
    3年前 : 1485万円
    2年前 : 1690万円
    1年前 : 1992万円?

    結構な値上げですね。他社でも同じような状況なのかな?

  41. 7361 匿名さん 2024/03/08 00:39:53

    >>7360 匿名さん
    積水ハウスは2021年6月には4,191万円だった1棟あたりの単価が、2023年9月には4,885万円になってますしね。
    2年間で700万円アップ。

  42. 7362 匿名さん 2024/03/08 08:23:09

    日栄は土地も一緒なので、
    土地の方を値上げして上物たいして値上げしてませんって言えるので総額で見た方がいいと思います。
    土地の時価は茨城ほぼ変わってませんし。

  43. 7363 匿名さん 2024/03/08 11:28:34

    >>7362 匿名さん
    積水の坪単価
    2021年
    https://iehikaku.com/archives/856
    2024年
    https://www.taisei-hs.co.jp/baikyaku/sekisui-house-unit-price-per-tsub...

    ググるとこれ以外でも坪単価出て来るけど700万も値上がりしてないよ

  44. 7364 匿名さん 2024/03/08 22:19:15

    >>7363 匿名さん
    7361です。
    自分の数字は坪単価ではなく1棟単価だったのですが・・・。
    でも、ご提示の記事だと1棟単価は4266→4775と500万円アップしているので、
    この辺りに住宅メーカーの数字のマジックがありそうですね。
    「700じゃなくて500じゃねぇか!」と言われたらそれはすみません、なのですが。
    (多分年度平均と時点でのズレ???)

    ちなみに自分は決算説明資料の以下から数字を拾ってます。
    営業資料と違い開示資料は嘘を書くと罰則規定があるので、皆さん買いたい上場メーカーがあるならチェックしてみるのもお薦めです。日栄は非上場だから無いけど。

    4,191万円:2021年3月9日付 2021年3月4日決算説明会 要旨P3 3行目
    4,885万円:2023年9月7日付 2023年9月7日決算説明会 要旨P2 下の方

    https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/yearly/yearly...

  45. 7365 匿名さん 2024/03/10 03:06:52

    >>7364 匿名さん
    それは、、、オプションも含めた全ての価格帯の販売平均単価ですし、今回の日栄のドノーマルの上昇とは別物ですよ。
    中高級帯売るのに力入れたらそれだけで単価上がりますし。。。

  46. 7366 匿名さん 2024/03/10 03:18:14

    >>7363 匿名さん
    確かにそこまでの値上がりは無いですが、全体的に値上がりしているというのはありそうですね。
    というか、スレが荒れていた時に他の方も言っていましたけど、大手とは性能も保証も違い過ぎるので比べられないでしょう。。。

  47. 7367 匿名さん 2024/03/10 04:06:22

    日栄が値上げしても大手とは比較にならない金額ですね。大手がこれほど高いのは何にお金がかかるのだろうか? 

  48. 7368 匿名さん 2024/03/10 09:06:08

    同じ木造軸組工法の家であれば、大手ハウスメーカーでも延床面積が同程度の家の固定資産税評価額は似たようなものですので、建物本体にかかる費用に差はあまり無さそうです。大手で建てた友人が固定資産税評価額が余りにも低い(大金を支払ったのに)と怒っていたので評価額の算定内容を教えてあげました。税額が少なくなるので市役所に文句は言わなかったようですが、建物に我が家の倍以上の金額を払ったのに評価額に差が無い事にはどうしても納得が行かないようでした。
    大手ハウスメーカーは研究費、広告費、社員教育など建物以外にお金がかかるのだと思います。積水ハウスさんでは新人には入社後2年間は営業での顧客対応はさせないと言っていました。数千万円の家を買ってくれるお客様に対して失礼になるからとの事でした。一事が万事で大手ではそれ以外の事でも色々とお金がかかるのだと思います。

  49. 7369 マンション比較中さん 2024/03/10 11:13:30

    出た出た
    大手下げ日栄上げ

  50. 7370 購入経験者さん 2024/03/10 15:50:08

    >>7369 マンション比較中さん
    同意です。

    >>7365さんの言っている通り大手も値上げしているんでしょうけど、載せている比較資料自体がAというプランがいくら値上げしたと言う物ではなく、低中高のプランで高プランを沢山売ったので販売単価が上がったという報告を持ってきて「日栄より値上げした」というのは数字は嘘をつかないが嘘つきは数字を使うの典型に見えるので辞めた方がいいと思います。
    2024年 5p下部 <請負型ビジネス>
    https://www.sekisuihouse.co.jp/company/financial/library/ir_document/2...

    1. 同意です。2024年 5p下部 <請負型...
  51. 7371 匿名さん 2024/03/11 01:03:03

    >>7370 購入経験者さん
    この文章で「(低プランより)高プランを沢山売った」と言える根拠は?
    冒頭で「1stレンジ商品を強化」とも書いてあるじゃん。
    「注力」「好評」とかそれっぽいこと書いてあるけど、どこかに販売内訳書いてあるの?
    そういう人ほど「嘘つきは数字を使う」っていうネットの言葉を使いたがるよね。
    根拠示してくれたら謝る。

    っていうか、大手と日栄どっちが値上げしてるかとか興味ない。7360さんの問いに対して、この状況下どこも値上げしてるよねって言いたいだけ。

  52. 7372 匿名さん 2024/03/11 02:28:24

    >>7371 匿名さん
    値上げ額が700万の根拠にも日栄より高い根拠にもなっていないでしょ

  53. 7373 匿名さん 2024/03/11 06:45:45

    >>7371 匿名さん
    7365さんが指摘している通りでは?
    元々7364さんの出した値上げの根拠が
    あなたの言う販売内訳書かれていない物なのに
    2年間で700万円アップ。
    1棟単価は4266→4775と500万円アップ
    と値上げされたように書いてあるからでは?

    私は何故業界1位の一条じゃなくて積水出したんだろうと思ってます

  54. 7374 マンション住人さん 2024/03/11 21:53:43
  55. 7375 マンション検討中さん 2024/03/12 07:24:42

    値上げは仕方のないことだよね、で済む話だったのでは。
    中には便乗値上げもあるだろうけど。
    そんなに揉める話じゃないんじゃないのかな~と。思いました。

  56. 7376 匿名さん 2024/03/12 09:38:48

    私も値上げは仕方ない事だと思います。他社も同様に値上げしていますので、、私は単純にここ数年で日栄さんはいくらくらい値上げしたのかな?と思っただけです。

  57. 7377 匿名さん 2024/03/12 10:49:46

    >>7374 マンション住人さん
    ありがとうございます!
    私も別ページですが確認済みです
    21年から坪単価約10万の値上げ30坪なら約300万の値上げ
    日栄とあまり変わらないですね

  58. 7378 匿名さん 2024/03/12 14:20:07

    根拠が不十分なもの掲示して指摘されてもやめないから荒れたんじゃないですかね。
    私には7371が全部本人の言って来たことに刺さりまくって開き直っているように見えますし。

  59. 7379 通りがかりさん 2024/03/12 23:03:14

    もう他社とたいして価格差ないの?

  60. 7380 匿名さん 2024/03/13 10:55:15

    >>7379 通りがかりさん
    ローコスト住宅とは対して無いですね

  61. 7381 通りがかりさん 2024/03/13 17:42:38

    ローコストの他社について詳しい訳ではないけど、設備や機能面はローコストの平均以上だと思ってます。
    ただ営業がクソ過ぎるだけ。
    あと大工さん、監督さんが外れなければそれなりに良い家が建ちますよ。
    費用対効果が悪いと思うなら、大手に行けば良いが大手が相手してくれないかもね。

    積水ハウスが土地込みで4,885万で建てられたとしてもど標準で積水ハウスで建てたということで満足できる方ならそれもありでしょう。

  62. 7382 口コミ知りたいさん 2024/03/13 23:01:47

    なら大手がいいな

  63. 7383 通りがかりさん 2024/03/14 02:59:23

    建てれるならそれで良いと思う。
    あと、家にこだわらない人もその方が良いと思います。こだわり出すとキリがないし、こだわったら支払いとかあるしね。選択できる範囲で施主が選べばいい。

  64. 7384 匿名さん 2024/03/14 06:52:43

    >>7379 通りがかりさん
    在来工法なので、間取りに自由が利くのが利点ですが、
    それ以外の性能面では、そこそこ名前の通っているローコストメーカーと変わらないか、価格的に負ける事があるのでよく比較した方がいいですよ。
    標準のC値は3.0以上、下屋が付いているとそれ以上なので、
    せやま工務店に代表される、C値の担保をしている価格を抑えたハウスメーカーとは、日栄で気密を担保する場合、今回の値上がりで土地代込みでも勝てないことが多いので。

  65. 7385 口コミ知りたいさん 2024/03/14 23:13:58

    知り合いは比較して、大手で良かったと喜んでる。
    不具合はどこもあるんだろうけど、今は無償でやって前より良いのに交換して貰って良かったって。
    見積もりは同じだったとの事。
    こだわるポイントが違うから比較して、好きなメーカーにすれば良いかと思う。

  66. 7386 匿名さん 2024/03/15 00:16:11

    大手で建てたら良いのはわかってるけど、同額なのか?価格差あるなら当たり前。そもそも大手で建てる方は日栄のスレ見ないのでは?見るとしたら条件付きの土地に魅力があるぐらいかな。

  67. 7387 匿名さん 2024/03/15 11:54:38

    >>7385 口コミ知りたいさん
    仰る通りですね。
    大手の保証は、日栄とは比較に出来ないくらい充実しており、
    HMによっては外壁や屋根の交換・塗り直しも長期で保証が効きます。
    ただ、ローコストメーカーはほとんど日栄と変わらない保証なので、保証と価格で比べるのであれば、大手ではなくローコストだと私は考えております。
    それでも比較対象がとても多いのが悩ましいのですが。。。

  68. 7388 通りがかりさん 2024/03/20 00:07:55

    大手の保証は良いように見えるだけで維持費がなかなか取られますよ。まあ保証充実しててすごい。って建ててから知って後悔してる姿もそれはそれで面白い

  69. 7389 口コミ知りたいさん 2024/03/21 11:56:03

    都内のマンション買ってれば倍で売れたんだな。

  70. 7390 マンション掲示板さん 2024/03/21 13:50:51

    >>7389 口コミ知りたいさん

    何をもって倍かは分かりませんが、私の実家は東京ですが買って25年くらいのマンションで、買った時の値段くらいで売れます。
    6,000万くらいで買ったそうです。
    賃貸だと月に10万くらいのマンションです。
    かなり評価が上がった地域だと思います。
    家賃相当分を差っ引いても2倍にはなってません。

    実際に2倍の地域はあると思いますが、それはバカみたいな地域だけだと思います。
    地盤が弱いのに上がっている海沿いの埋立地のタワーマンションとか。
    そこのマンションを買うくらいなら、同時期に適当な会社の株を買っても3倍以上にはなってましたよね。
    当時は1万くらいで今は4万くらい株は全体の80%くらいありませんかね?
    と思ってしまいます。

    それよりも自分の家がいいなと思えることが幸せだと思うこの頃。

  71. 7391 名無しの被害者 2024/03/30 03:13:46

    こんなところで新築買うなら同額予算で中古物件買った方がハズレを引かない確率高いと思いますけどね
    打ち合わせの段階でも、着工してからも、引き渡してからも…
    全ての段階でストレスが伴いますよ。
    こちらの口コミ見ても、重複する部分があるので、とりあえず安く仕入れた土地に上物のっけて売れたらいいというスタンスなんだなというのがわかりますね

  72. 7392 口コミ知りたいさん 2024/03/31 00:43:45

    >>7391 名無しの被害者さん

    日栄に限らずですが、注文住宅は基礎工事から確認できるので、中古や建売より安心です。
    建てるストレスは半年程ですし、どんな手抜き工事をしたか分からない中古よりはいいなと思ってます。

  73. 7393 通りがかりさん 2024/03/31 15:26:54

    ストレス伴うのは同意ですが、どんな家になるかは施主次第でリカバリー可能ですよ。
    ここの掲示板の書き込みを活かして満足のいく家に近づけてみてください。
    日栄が悪いならそれなりの手続きを踏めばいいし、そうじゃないなら施主が努力するしかない。
    その負担をしたくないなら大手で安心を買えばいい。とは言え、大手でもね。

  74. 7394 通りがかりさん 2024/04/01 08:07:24

    日栄の施工精度はここで言われている通り酷いけど、コロナ前に2000万前半で建てられた日栄物件が中古で4000万後半で売らられているのを見ると驚きだよね

  75. 7395 通りがかりさん 2024/04/01 14:29:29

    施工精度低いって、施主検査で言わなかったのかな?引渡し受ける前に施主も確認するべきですし、わからないなら調査会社に依頼したら良いと思う。
    お金かけるべきところにかけてない人もいると思うので、これから家を建てる人はお金使いの見極めもすごく大事だと思います。

  76. 7396 匿名さん 2024/04/02 11:26:50

    >>7391 名無しの被害者さん
    私は中古では無くマンションの方が良かった派ですがそれ以外は同意見です
    初めての打ち合わせから引き渡し完了まで10ヶ月以上掛かりますし現場に頻繁に行けて性能気にしない方以外にには口が裂けてもお勧めできないですね
    施工日程すぐ変わるので確認日調整しても既に施工済みな事が私だけでは無くスレ見る限り散見してますし
    インスペクション入れても見つけられないことも報告がありますから

  77. 7397 坪単価比較中さん 2024/04/03 02:54:33

    中古は選択肢に考えたことなかったですが、新築であれば、
    前スレに出ているせやま工務店加盟店とか、
    施主負担が無くても、気密1.0以下で日栄と変わらない金額のとことか、
    沢山あるので比較はとても大事ですね

  78. 7398 名無しさん 2024/04/04 13:55:03

    土地の場所が気に入り上物セットなので建築屋は選べず仕方なく依頼。基本謳っている等級などは仕様なだけで満たして無いです。追加料金になります。
    全部追加依頼したらかなりの金額になります。  設計、営業、監督はダメダメです。設計ミス、施工ミスかなりあり…資金調達は尽力してくれますが支払いが終わり、補修など都合が悪くなると電話に出なくなります。日栄あるあるだと職人が言っていました。なのでストレスが半端ないです。
    これなら建て売りのが楽でいいかもね~
    まぁ~安いからこんなもんなのかもね~
    この会社はかなりヤバイですよ


  79. 7399 通りがかりさん 2024/04/07 10:43:08

    土地の場所が気に入り建築屋は選べずに建てた。
    自由設計だから間取りは自由に決められるが、コンセントの数などは決まってる。階段ブラケットライトは追加料金、耐震等級3仕様なだけで3では無い
    3を取るには50万弱追加料金で取れる。が、4号特例で壁量計算のみ、構造計算はありません。
    設計、外構、設備屋、電気屋、あり得ない施工ミスをします。まともなのは大工、内装、外壁屋くらいかな。
    断熱は床断熱、壁断熱、天井断熱、サッシは最新のシリーズを選べます。リクシル、YKK。標準仕様だと何かかしら追加したくなると思います。トイレのウォシュレット付きは一階のみ。二階は温便座のみの便器。
    エアコンのスリーブ穴は開けてくれません。
    外構は自社では無く外注に丸投げ、1か月以上は遅れます。設計ミスなどかなりあります。
    工事は工程通りできません。
    営業は銀行から融資を受けるのに人力してくれます。
    が、それだけで、支払いが終わると電話にも出ません。日栄あるあるだそうです。職人が言ってました。
    これなら建て売りのがストレス無いかもね。笑
    営業、監督、の現場管理が出来て無い。忙し過ぎてキャパオーバーなのか、能力が無いのか…
    まぁ~至って普通の家が建ちますよ。笑
    ちなみに気密計算とかはありません。
    参考までに。
     


  80. 7400 e戸建てファンさん 2024/04/09 22:32:34

    場所はどこら辺ですか?
    あまり売物の土地が既にない場所?

  81. 7401 匿名さん 2024/04/15 01:12:33

    引き渡しから7ヶ月、外構がまだ完成しない。
    外人さんなので日本語もあまり通じないし、2週間に1回くらいしか来ない。来たと思ったら30分くらい作業して帰る。いつになったら完成するんだろう…最悪。

  82. 7402 ご近所さん 2024/04/17 06:33:23

    外構って外部の業者に頼めたりするんですか?

  83. 7403 購入経験者さん 2024/04/19 23:08:38

    外構を日栄以外の業者に施主から依頼する場合には、日栄から差額は返って来ないです。日栄の外構担当の手が足りない時は日栄から外注する場合がありますが、この場合は日栄の外構担当と決めた内容の工事だけ。外部業者が外構するのはこの二つのどちらかのパターンですね。

  84. 7404 坪単価比較中さん 2024/04/20 04:19:45

    >>7402 ご近所さん
    出来ますよ。
    ・外構プション無し、整地だけにして自分でDYIする
    ・隣との境で設置してあるブロック以外全て自分の指定業者に頼む
    どっちも出来ますよ。
    日栄はマイナスオプション無いので標準から安くなることは無いですが。。。

  85. 7405 評判気になるさん 2024/04/20 04:24:21

    >>7401 匿名さん
    現場監督がダメなんじゃないの?

  86. 7406 匿名さん 2024/04/30 15:43:39

    >>7405 評判気になるさん
    久しぶりに来たら投稿が無いので。
    個々の現場監督は外構工事に関係しない。
    工事を急がせたければ、本社に先ず電話交渉。
    契約担当の営業は、役員に拘らず支社固定電話、携帯にも出ない。
    確実に居ると分かる時間帯に女性職員に電話で抗議、それでやっと電話に出た。しかし交渉は進まない。

  87. 7407 ご近所さん(2級建築士 元大手ハウスメーカー研究員) 2024/05/01 02:37:30

    建築が始まっても近所の挨拶まわりもしない。
    基礎工事でべた基礎では、まず砂利を敷き詰めるところにコンクリートがらを巻いている。
    いいのかなあ~???

  88. 7408 評判気になるさん 2024/05/13 07:35:07

    >>7402 ご近所さん
    営業も適当だし…
    完成してるならそれもしょうがないと思うけど、完成するまでは責任持って対応しろって話だよ。
    外構ができてないからエアコンもつけられない。
    本当ふざけてる。水道代と電気代負担してもらわなくていいから早く終わらせろ。
    それか他に頼むからその分の金払え。

  89. 7410 e戸建てファンさん 2024/05/18 12:15:21

    材料ケチってるの?
    例えば24時間換気の排気部分って外れるからネジ止め見ると、4箇所止めるのに2箇所したネジがない。
    金具のネジが足りなければ耐震性が足りなくなるから怖いんだが?

  90. 7412 マンコミュファンさん 2024/06/02 11:19:33

    >>7410 e戸建てファンさん

    日栄で建てた方で実際に金具が足りなかった家とかあったのでしょうか?
    日栄の責任でもあるけど、大工さんに大いに原因がありますが。

  91. 7413 検討板ユーザーさん 2024/06/02 20:11:05

    >>7412 マンコミュファンさん
    排気じゃなくて吸気口で足りてなくて部材が室内に飛び出てきましたよ。
    直してはもらいましたけど。。。

    大工の責任は日栄の責任です。
    我々は日栄と契約してるんですから。

  92. 7414 検討板ユーザーさん 2024/06/03 06:52:15

    日栄ホームで建設された方で、基礎パッキンを標準からロングパッキンに変更された方はいらっしゃいますか?外周のみと、内周のみ、どちらとされましたでしょうか?参考までに追加料金をお伺いさせてください!

  93. 7415 名無しさん 2024/06/04 08:31:58

    >>7414 検討板ユーザーさん
    2~5万だったはずですが、家によって長さ変わってきますし、オプション費も値上がりしてるかもしれないので、設計か営業に直接聞いた方が良いですよ。

  94. 7416 マンション掲示板さん 2024/06/04 09:46:05

    >>7413 検討板ユーザーさん

    日栄の責任でもあるけど‥大工に原因‥

  95. 7417 匿名さん 2024/06/04 12:44:36

    >>7416 マンション掲示板さん
    日栄が管理してる大工がやらかしたら、日栄の責任でしょうよ。。。

  96. 7418 口コミ知りたいさん 2024/06/06 14:25:40

    >>7414 検討板ユーザーさん
    40坪で数年前ですが、全部分で2万プラス位でした。追加ですが安いので是非施工して下さい。

  97. 7419 e戸建てファンさん 2024/06/07 00:13:16

    窓枠見たらビスないとこいくつかあるけど。

  98. 7420 通りがかりさん 2024/06/07 13:27:37

    >>7414 検討板ユーザーさん
    パッキンの金額単価自体安いし、簡単に基礎に並べるだけだから、工事費は心配しなくて良いと思う。
    個々は、今はわからないけど、アクアの吹付、構造合板、気密シート施工費が高すぎるかな。

    >>7414 検討板ユーザーさん


  99. 7421 匿名さん 2024/06/09 02:47:34

    >>7419 e戸建てファンさん
    電話してしっかりビス留めしてもらうしかないと思います( ;∀;)

  100. 7422 e戸建てファンさん 2024/06/11 21:37:14
  101. 7424 マンション掲示板さん 2024/06/24 09:03:57

    最近の日栄の家は軒天が短くなった気がしますが、気のせいですかね?

  102. 7425 周辺住民さん 2024/06/24 09:53:52

    確かに軒の出が短い家が多いですね。軒無しが流行りのせいですかね。2年程前は軒の出の標準仕様は2階が60cm、1階が40cmでした。

  103. 7426 検討板ユーザーさん 2024/06/24 15:37:32

    >>7425 周辺住民さん

    やっぱりそうですよね。
    私はオプションで90にしました。その影響差は分かりませんが、良かったと信じてます。

  104. 7428 口コミ知りたいさん 2024/06/28 09:33:50

    >>7427 匿名さん

    やっぱり!情報ありがとうございます。
    軒天が長いと夏は直射日光が部屋に入りにくく断熱効果が高いはずです。外壁の汚れも少ないのかな?差が分からないので、はっきりは言えませんが。

  105. 7429 匿名さん 2024/06/28 11:36:09

    >>7428 口コミ知りたいさん
    その通りです
    日栄で計算しているのかわかりませんが、
    詳しく計算すると、冬の日射取得を残しながら夏の日射遮蔽を出来ます
    汚れについては、雨で流れる壁なのでかかった方が落ちるかもですね

  106. 7430 検討板ユーザーさん 2024/06/28 11:54:24

    >>7429 匿名さん

    数学が得意なので太陽の角度と前の家の高さをレーザーで測ったりして、三角比を使って計算しました!

  107. 7431 e戸建てファンさん 2024/07/09 21:57:18
  108. 7432 e戸建てファンさん 2024/07/15 22:52:33
  109. 7433 匿名さん 2024/07/21 06:32:33

    人生1番の後悔した買い物。おすすめできない。切実に。

  110. 7434 口コミ知りたいさん 2024/07/21 07:48:33

    >>7433 匿名さん
    どのような嫌な思いをされましたか?

  111. 7435 マンション検討中さん 2024/07/21 11:08:12

    >>7434 口コミ知りたいさん

    連絡がない 嘘をつかれる たくさんあります。

  112. 7436 マンコミュファンさん 2024/07/21 11:51:49

    >>7435 マンション検討中さん
    うちも連絡遅い&こない 現場監督は使えない 営業もダメだけど、唯一の救いが設計士が良かったのと棟梁さんの仕事が丁寧で感じも良かったことですね!

  113. 7437 マンション比較中さん 2024/07/22 13:59:14

    うちは現場監督が気密わかっててくれてたすかりましたけどそれ以外は全部酷かったです。
    設計が特にダメでしたね。
    2回目以降上席と一緒に進めましたけどそれでも現場への伝達ミスや図面のミスが多くて大変困りました。
    大工も配管部や壁、天井の処理は雑すぎてそっちも困らされました。
    去年からのオール樹脂窓便乗値上げの件もありますし私も誰かに勧めることは無いですね。

  114. 7438 匿名さん 2024/07/23 22:54:52

    検討されてる方、やりたい事ができるかできないか、いくらかかるのか等は営業通して設計に聞いた方がいいですよ。営業の話はあまり鵜呑みにしない事です。
    営業は出来ると言ったが後々出来なかったり、逆に営業が出来ないと言っていたが設計に聞いたら出来たりした事があったので。

  115. 7439 匿名さん 2024/07/23 23:05:59

    あと、前にも仰ってる方がいましたが、ほんとにプロジェクトリーダーになったつもりでやれば楽しく進められると思います。素人なりに外観、間取り等色々考えて書き出したものを設計士に添削してもらったりして進めました。明確に家のビジョンが出来てる人はいいんじゃないかと思います。実際の施行はまだ途中なので何ともいえませんがこればっかりはまめに足を運ぶしかないかと…
    (他メーカーもそこは同じなのかなと思います。)

    不満あったら愚痴りにきます。笑

  116. 7441 マンコミュファン 2024/07/24 11:30:10

    >>7440 eマンションさん

    若い女性の設計士さんが色々相談に乗ってくれたり提案してくれましたよ!
    棟梁さんは大当たりで丁寧な仕事ぷりですし、機転を効かせて施工してくれています。
    気密施工は自分でやりましたが、棟梁さんが色々アドバイスしてくれましたし少しお手伝いしてくれましたよ!

  117. 7442 匿名さん 2024/07/25 05:35:20

    >>7433 匿名さん
    同感です。
    去年も今年も「日栄にきちんとした対応をしてもらえたと思う?」というアンケート結果があります。
    どんな家を作っているのか、建てた人がどう考えているのか大体察することが出来ると思います。
    批判意見が出始めると、必ず擁護意見が出てくるのは、このアプリが一人の投稿者でも沢山の人がコメントしているように見えるからです。
    アンケートはIPで多重投稿出来ないようになっており、そのようなことが出来ないようになっております。
    そちらの結果を見ると、同じ思いをしている方の方が確実に多いので、建てる時、建ててからの不満はどんどん言った方が精神的に楽になると思いますよ。

  118. 7443 マンコミュファン 2024/07/25 07:36:06

    >>7442 匿名さん
    全てが良かった訳ではございません。
    日栄には、おい!って思う事が多いけどガンガン言いまくりましたのでなんとかなったかと。任せっきりだと不満爆発だと思うから、プロジェクトリーダーぽくなればなんとかなりますよ!まだ建ててる途中ですが、、、

  119. 7444 マンコミュファン 2024/07/25 07:38:56

    ちなみにネットやYouTubeなど色々調べて勉強しました。

  120. 7445 マンコミュファンさん 2024/07/26 01:26:07

    >>7444 マンコミュファンさん

    そうですね。私もメチャ勉強したので後悔はしていませんが、何度かブチ切れました。カスハラとか言われそうだけど、丁寧に説明しても、約束破ったり無視したり、すぐ忘れる(ふり?)ので、仕方ないです。怒鳴ったら、すぐやりましたよ。自分でコントロールできたら、後悔はないです。
    ただ、それは棟梁だけがしっかりしていたからです。
    作りだけは24時間監視できないので。

  121. 7446 名無しさん 2024/07/26 08:11:17

    >>7442 匿名さん
    いろいろあったけど満足ですみたいな
    アンケートとかけ離れた投稿ばっかなのはそういうことだったんですね

    気密3.0以上200万以上かけてもc値の確約絶対出来ないクソ熱い家になんでこんなコメントばっか沸いてんだと思いましたが納得です

  122. 7447 管理担当 2024/07/27 12:03:10

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  123. 7450 マンション掲示板 2024/08/05 07:47:00

    >>7446 名無しさん
    200万以上かけて測定しても気密3.0以上なんてヤバいですね!
    どこに200万以上かけたのか知りたいです!

  124. 7454 評判気になるさん 2024/09/10 04:16:25

    先日日栄にお話を聞きに伺いました。
    大手のHMで話を聞いた後に行ったのですが、大手の営業からは耐震断熱保証をよく聞いた方がいいとの事だったのでそこに意識して話を聞いていたのですが、意外だったのが耐震や断熱など他の性能面は大手で聞いたものと遜色なく差があるとしたら保証の部分だけでした。
    まだHMで話を聞くのは2件目なので比較材料が少ないのですが性能面は結構大手も地場も差はないものなのでしょうか?
    それとも「相当」といっていたのでしっかり試験よようなことをしたら本当は全然違うとかもありえますか?

  125. 7455 ご近所さん 2024/09/10 05:33:34

    断熱性も重要ですが、日栄は断熱材の施工方法や気密性能がだめだと思います。

  126. 7457 口コミ知りたいさん 2024/09/10 11:20:58

    >>7454 評判気になるさん
    標準は耐震等級3「相当」なので、許容応力度計算で正確に測ると耐震等級1です。
    全然違いますよ。
    ただ、50万で3相当では無く3に出来るので、地震に強い家を希望しているのであれば50万上乗せして比較するといいですよ。

    断熱も気密とセットで考える必要があり、気密が悪い日栄は大手に劣る事が多いので注意です。

  127. 7458 匿名さん 2024/09/10 13:29:32

    >>7457 口コミ知りたいさん
    お教えいただきありがとうございます!

  128. 7459 買い替え検討中さん 2024/09/17 01:34:45

    標準キッチンのタカラスタンダードグランディアはIH、対面フラットタイプ、ソフトクローズにするとプラスでいくらくらいかかるでしょうか?キッチンをグランディアにされた方おりますか?

  129. 7460 名無し 2024/10/03 14:46:26

    皆さん
    引き渡し後、連絡や点検来ましたか?
    我が家は一年経ちましたが
    音沙汰なしです。

  130. 7461 口コミ知りたいさん 2024/10/03 21:38:26

    >>7460 名無しさん
    そんなものありませんよ笑
    建てたら終わり笑

    不具合あれば時間かかりますが合間見つけて来てくれます

  131. 7462 通りがかりさん 2024/10/04 04:05:00

    皆さんに聞きたいのですが
    引き渡し後
    連絡、点検などありましたか?
    我が家は一年以上経ちましたが
    音沙汰なしです。
    どうですか?

  132. 7463 マンコミュファンさん 2024/10/04 06:10:27

    >>7462 通りがかりさん
    日栄は定期点検しないよ
    不具合あったら連絡ください、連絡なければ何もしませんってのが日栄のアフター

  133. 7464 検討板ユーザーさん 2024/10/06 15:03:01

    >>7463 マンコミュファンさん

    ですです。
    我が家の不具合は全てメーカーのメンテに連絡してます。
    メーカーの一言目はハウスメーカー経由でお願いします。私が「ハウスメーカーは何もしてくれないんです。日栄何ですが。」と言うと、「あ~、分かりました。伺います。」と言ってくれます。

  134. 7465 匿名さん 2024/10/30 01:37:41

    >>7457 口コミ知りたいさん

    許容応力度計算で正確に測ると耐震等級1です。
    これはどこ情報ですか?
    正確に測ったのでしょうか?

  135. 7467 マンコミュファンさん 2024/11/02 08:47:49

    日栄で家建てました
    ぶっちゃけ設計、営業、職人すべて二流以下だと思います。
    メリットは安さと桧使ってるくらい
    外構はとにかく遅い
    やつらは引き渡してから数ヶ月後に外構が終わることが当たり前だと思ってます
    あとは土地も普通じゃ考えられない石やゴミが埋まってます
    自分であれこれ口出せる人じゃないと損しますよ

  136. 7473 マンコミュファンさん 2024/11/05 03:54:46

    >>7465 匿名さん
    設計士から「耐震等級3を取るには柱や基礎の配筋の太さも変える必要があり、計算も外注してやっている。標準の3相当は筋交いの数を1.5倍にしただけなので耐震等級は1にしかならない」と言われましたよ

  137. 7495 戸建て検討中さん 2024/11/23 00:46:44

    建売でも鍵を複製できるのか?
    疑問?
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/27613252/

    使った事が無い人は知らんでしょうが、貸金庫とは普通『銀行側の鍵』と『客側の鍵』の二重錠を採用してるんですが、この事案の通りに『行員が1人で開けていた』となれば‥‥『客側の鍵のマスターキーが存在する』と言う事を意味して、この銀行の貸金庫は信頼性がゼロと言う事を意味してしまいますぞ。

  138. 7496 戸建て検討中さん 2024/11/23 12:13:30

    建売の場合
    鍵は未開封の袋に入っています。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20231021-OYT1T50118/

  139. 7499 マンコミュファンさん 2025/01/11 17:05:20

    外構でまたトラブル発生して電話してんのになんも連絡してこないですね。

  140. 7500 評判気になるさん 2025/01/16 16:37:33

    >>7499 マンコミュファンさん
    ウンザリするような日栄クオリティ

    1. ウンザリするような日栄クオリティ
  141. 7501 名無しさん 2025/01/16 16:39:33

    >>7500 評判気になるさん
    ちなみに柏支店っす

  142. 7518 匿名さん 2025/01/25 16:33:44

    桧は良いんだよな。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    最近見た物件
    オーヴィジョン香椎浜ザ・シティ
    所在地:福岡県福岡市東区香椎浜二丁目7番129(地番)
    交通:「香椎浜中央」バス停 徒歩1分(約50m
    価格:3,080万円~4,040万円
    間取:2LDK~3LDK
    専有面積:61.30m2~75.65m2
    販売戸数/総戸数: 18戸 / 286戸
    [PR] 周辺の物件
    リビオ西新二丁目

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ西新二丁目

    福岡県福岡市早良区西新二丁目

    3LDK~4LDK

    71.36㎡~103.55㎡

    未定/総戸数 43戸