注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
匿名さん [更新日時] 2025-04-02 18:13:26

【公式サイト】
http://www.nichiei-syoji.jp/

日栄商事で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。日栄商事の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2015-07-08 22:55:02

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日栄商事の評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 1741 匿名さん 2017/10/14 15:19:33

    道路から高い所にそのまま家を建ててしまうのだから、バリアフリーなんて望むべくもない

  2. 1742 匿名さん 2017/10/15 01:57:49

    確かT字にしていないブロック擁壁が安全なのか曖昧なんだよね?ブロック擁壁で道路から高くしておいて、どうやってバリアフリーと呼べるんだろ?
    道路と同じ高さの所もあるんだろうけど、、
    あと地盤改良してから、かさ上げしてんのかな?
    だとしたら改良工法部分とかさ上げ部分って、どうなっているの?

  3. 1743 検討者さん 2017/10/15 02:09:10

    教えて下さい。現在、日栄で商談を進め購入検討しています。

    道路から高い位置に建築するのは良くないんでしょうか?(まだ契約してません)

    なぜ良くないのか?

    また1742さんが言うような対策?は何が必要なのか。参考になるサイトなどあれば教えてください。

  4. 1744 匿名さん 2017/10/15 08:03:51

    周りの話は気にしないで、営業になんでも相談すれば大丈夫ですよ。
    奥さんも大満足するのを楽しみですね。

  5. 1745 匿名さん 2017/10/15 12:57:48

    何故か高い位置に建つ、その住宅を検討しているなら
    一度建築中物件を観察して下さい。

    これは独自の建築工程と思われますが、まず高台に基礎を作って上棟
    その後同時進行で、駐車場と入口部分を掘り下げるのですが
    ここが素人目にも非常に危険なやり方です。
    基礎の側をそのまま掘り下げています、更には家の荷重が掛かっているのに
    土留擁壁は普通のブロックです。

    建築中に大雨や地震で地盤が流れ出し、家が倒壊する可能性がありますし
    ブロック施工後でも、大地震の際にはブロック毎地面が崩落する可能性は
    是非、ご自身で確認されると良いでしょう。

  6. 1746 匿名さん 2017/10/16 00:19:42

    道路より高い位置に建設するのがよくないのでなく、盛り土するのがよくないのが
    正しいと思います。
    「盛り土 住宅」等で検索したらいろいろ出てきます。
    盛り土もちゃんと転圧していればよいのかもしれませんが、ちゃんとできていないと
    地盤沈下や地震の時に揺れが大きくなります。
    仮に元の地盤は、固いとしても盛り土をして転圧しても、上が緩い地盤になる可能性があります。
    上記のような事が、デメリットでしょう

    メリットは、道路より高いの水害の可能性が低くなる事でしょう
    ただ、水害にあっても火災保険の水害に入っていればある程度、保障はでますが
    最近の家は、耐震等級3が多いの上物はそこそこ丈夫です、地震で上物が損傷なく
    家が傾いた時に地盤が緩く傾いたら、地震保険はまったく適用されません。
    最近、日栄がジャパンホームシールドの保障で地盤が20年保障みたいに
    なったとHPに書いてありました
    保障もぱっと見でよいのですが、よーーく読んだ方がいいです。
    落とし穴のような規約とかあるので
    20年保障なので21年目以降は、保障はないのでしょうね
    うちは、この保障前に建設されたのでいいなぁと、見ていました。
    うちも盛り土されていますが、上スレをみるとわかりますが
    日栄の物件は盛り土が多いらしいですね

  7. 1747 匿名さん 2017/10/16 04:37:01

    専門的な話こそ、掲示板ではなく営業の方に相談すべきです。
    その上で自分で色々と調べて、最終的に自分で判断すればいいと思います。
    また、その際も、営業の方にメリット・デメリットをきちんと相談して、何を取るべきかを判断していく必要がある思います。
    結局自分でなにもせずに人任せにしてしまって、納得いく家は出来ません。
    自分が主体的に取り組むことが何より重要です。

  8. 1748 匿名さん 2017/10/16 05:06:14

    話を切ってしまいすみません。
    マンションと戸建てでは、やはり光熱費は戸建ての方がかかるのでしょうか?

  9. 1749 匿名さん 2017/10/16 05:25:26

    >>1748
    マンションか戸建てか、というより家電の問題もあると思いますよ。
    私は今年エアコンを買い替えましたが、それだけで電気代がガクンと下がりました。

  10. 1750 匿名さん 2017/10/16 06:36:39

    マンション住まいをやめて、ここで戸建てを建設しました。
    私は移り住んでから光熱費が2万円近くも浮きましたよ。
    営業の方のアドバイスでオール電化や太陽光発電、換気システムを全部見直したことが良かったみたいです。

  11. 1751 匿名さん 2017/10/16 07:07:17

    最近は電力自由化もあるので、一部ガスを使うよりも全部電気の方がお得かもしれませんね。

  12. 1752 匿名さん 2017/10/16 08:54:54

    盛り土ブロック擁壁の話は困るけど、電気代の話はええよ

  13. 1753 匿名さん 2017/10/16 21:34:45

    みなさん良いこといいますね。笑
    私も盛り土なんか過ぎた事をいつまでも言うより、
    前を向いて行きましょう。

    マンションよりは戸建てが、奥さんもお子さんも親も
    喜びますよ。
    光熱費は皆さん安くなった分をローンに回せるから、
    喜んでいるみたいだし、お得だな。
    なんでも、サイトで調べたり他に聞くのではなく営業に聞いて良かったと言ってるので、そうしましょう。
    営業以外に聞いたり調べたりするのは後ろ向きでは、良い家が建たなくなったら嫌だからな。

  14. 1754 匿名さん 2017/10/17 01:06:23

    仮に住宅の断熱性能が同等なら、マンションの場合、回りにお隣さんがいるので
    暖かいはずです。
    ただ、コンクリって熱を吸収するので夏の昼間の熱を吸収します。
    都内だと夜になっても外気が冷えないので熱がこもりますが、茨城だと都内程
    外気温が高くないので、夜に吸収した熱を出すと思います。

    戸建だとお金さえかければマンションより高断熱にできるけど、マンションの方が有利というのが
    一般説ですよね
    たしかにエアコンですが新しいエアコンは、電気代も抑えれますがグレードを上げると
    快適機能が結構入っています。
    除湿機能とか結構いいです、普通の冷房より電気コストはかかりますが快適です。
    あとエコキュートにしろヒートポンプの床暖にしろ、最新家電は、電気コストがかかりませんね
    家にHEMSがついているので、はっきり電気代がわかります。

    個人的な思い込みですが、田舎でマンションだと少しお金もちっぽいイメージがあります。
    都内で戸建だと少し金持ちっぽいイメージがあります 笑
    子供の時は、戸建よりマンションの方に住みたかったです

  15. 1755 匿名さん 2017/10/17 02:31:29

    光熱費って家計の中でもなるべく削減したいところですよね。

  16. 1756 匿名さん 2017/10/17 03:03:25

    家電更新で省エネは逐次向上できますが、地盤の不安は容易に解消出来るものではない

    省エネは電力の「見える化」で意識して向上を目指せますが
    地盤の不安は逆に「見えないから知らない気にしない化」で忘れ去る事はできます。

  17. 1757 匿名さん 2017/10/17 04:10:44

    そう、目に見えないだから気にしない。
    地震だ雨なんかは自然災害は保証対象外なんですから、
    気にしないで前向きに行きましょう。
    戸建てなら好きに増改築や建て替え出来るんだから、
    不便なマンションで我慢しないで、後は営業に任せれば良い家が建てられますよ。
    土地は限られてるんですから、早く決めるのも大事とはいいアドバイスだな。

  18. 1758 匿名さん 2017/10/17 06:07:31

    話逸れるかもしれませんが、いずれにしても地震保険に加入しておいた方がいいことには変わりないですね。
    補償範囲は状況によって違うと思いますが、じゃあ補償範囲が違うから入らないの?というと、入らない選択肢はないと思います。
    実際被害にあった時に絶対に後悔しますから。
    という話でいくと、火災保険・地震保険の両セットで加入しておくことをおすすめします。
    補償の対象が違うので。

  19. 1759 匿名さん 2017/10/17 06:32:29

    結局専門家に見てもらわないとわからないですからね。地盤の件は。
    調査する人や会社の問題ではなく、もともと良くないものはそれまでですし。
    こんな話はここで心配しても意味ないと思いますけど・・・
    それより先に、もっと自分の足で情報収集して住みたい場所見つけてみたらいいんじゃないですかね?

  20. 1760 匿名さん 2017/10/17 06:54:53

    ヒートアップしてますね!笑
    でもなんとも外は寒いーーー
    寒くなってくると、床暖房が欲しくなる…。
    床暖房って電気代結構かかるもんですか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ千葉蘇我
    デュオセーヌ千葉蘇我

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~7,498万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸