物件概要 |
所在地 |
埼玉県戸田市新曽南三丁目6837番(地番) |
交通 |
埼京線 「戸田公園」駅 徒歩15分 京浜東北線 「西川口」駅 バス17分 「戸田公園駅」バス停から 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
497戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年02月竣工済み 入居可能時期:2016年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス戸田公園口コミ掲示板・評判
-
41
匿名さん 2015/07/08 13:18:22
このスレに参加してるのは5人位でしょうか…?
マンションの話しをしたいものです。
-
42
匿名さん 2015/07/08 14:09:02
-
43
匿名さん 2015/07/08 14:10:33
-
44
匿名さん 2015/07/08 14:10:59
>>41
うん。2番8番書いたの参考にして。
でもここ竣工1年以上たったマンションだから、検討者は購入するか購入検討を止めた人がほとんどだから、ここスレ参加者も少なくなったんだ。
-
45
匿名さん 2015/07/08 15:50:34
-
46
匿名さん 2015/07/08 16:18:09
>>45
だって、販売2年だって竣工1年以上たったマンションのスレが伸びる訳ありませんよ。
ここ検討者はスレに気にしないで、購入か検討したけどに決めた方がいいのでは?。
-
47
匿名さん 2015/07/09 04:10:54
>>43
直接、すみふか保育園に問い合わせないとわからないと思います。
-
48
匿名さん 2015/07/09 04:46:54
早く入居者が増えて賑わうといいですね。
活気のあるマンションは良い。
-
49
匿名さん 2015/07/09 06:45:21
-
50
匿名さん 2015/07/09 06:49:41
-
-
51
匿名さん 2015/07/09 10:47:02
竣工1年経っているから、新築として販売はできないでしょう。
多少は値引を期待できると思いますよ。
-
52
匿名さん 2015/07/09 11:13:01
住友は値引き絶対しないらしいですよ。調べてみるといいと思います。
-
53
匿名さん 2015/07/09 15:00:21
>>49
やはり、ここのスレの釣りの様ですね。
スミフが契約数公表していないので、(もう完売が近いらしいですよ。)なんて、情報出て来るはずがないと思っていました。
ここモデルルーム見学多いけど不人気マンションなので、年内の完売は考えらすませんよ。
-
54
匿名さん 2015/07/09 16:15:06
なんだかんだで戸田ではここが1番無難ですね。
色々総合的に見ると。
-
55
購入検討中さん [女性 20代] 2015/07/09 16:35:39
>>43
認可なので戸田市のHP見れば空き状況出てますよ。
ちなみに7月で0になりました。
-
56
購入検討中さん 2015/07/09 22:57:33
マンションに垂れ幕があるところは、未だに売れてない証拠ですよ。それだけでも最低2桁はありますね。
-
57
匿名さん 2015/07/10 00:40:07
不人気は無いと思うけど。
価格も住友さんにしては安いし。
-
58
匿名さん 2015/07/10 05:10:12
-
59
匿名さん 2015/07/10 05:13:36
-
60
匿名さん 2015/07/10 12:17:38
7月10日、物件概要更新されてます。先着順70戸。まだチャンスあります。
-
61
匿名さん 2015/07/10 12:20:58
まだ70戸もホコリかぶって残ってるのか。
よし、そろそろ行ってみるか。
-
62
匿名さん 2015/07/10 12:48:19
>>60
ここ相当残ってる事がはっきりしましたね。
前々回更新時70戸先着順で、前回が5戸先着順になって今回は70戸先着順ですか。
その間契約した方も要ると思うので、まだ軽く3桁は未契約で(未販売含む)部屋ありますね。
これを参考にすると、今購入を考えるマンションではないマンションですね。
今回2880万円~2790万円に値下げされましたが、もう1段の値下げしないと売れないマンションの様です。
-
63
購入検討中さん 2015/07/10 13:16:58
ここは買わない方がいいよ。バルコニーで騒いでるしうるさいよ。駅から遠いし、もうバスは立ち乗りだからね。
-
64
匿名さん 2015/07/10 14:07:44
安いには理由がありますね。
最近発表した蓮根のパークなんちゃら…
あそこは狙い目かもな~
-
65
匿名さん 2015/07/10 14:59:00
ここも駅から遠いけど、ウィズ何ちゃらとか他にも
戸田公園駅からすごいとこにあるマンション結構あるのね。
-
-
66
匿名さん 2015/07/10 15:54:44
ウィズ?どこそれ?どこの会社の~?
まったく知らんな~
-
67
匿名さん 2015/07/10 16:58:05
ウィズはフージャースの自社ブランドですよ…
ウィズ戸田公園さくらの杜は日本トランスシティの西側にあります。
-
68
匿名さん 2015/07/10 17:05:43
>>65
メイプルタゥンウィズ戸田公園ですね。
氷川町にある何棟かのマンションです。
戸田市に住んでいますが発売広告に1998万円~と出ていて、新築発売でこの価格何?と思って衝撃を受けた事を覚えています。
ここも土地仕入れが安いので、2000万円~で販売しても利益出せるマンションだと思いますよ。
-
69
匿名さん 2015/07/10 23:44:38
メイプルは確かにすごいですね。どういう交通手段でしょうか。
シティがかわいく感じます。
でもそこまで安いとリセールもどうでもよくなりますね。
下手すると都心億ションでは誤差の価格です。
-
70
匿名さん 2015/07/11 01:33:39
埼京線からもデカイ垂れ幕が見えるよ。
必死なのかね。
-
71
匿名さん 2015/07/11 04:25:43
間取りにサービスルームとありますが、普通の部屋とどう違うのか、どなたか教えてください。
-
72
匿名さん 2015/07/11 04:38:13
>>71
部屋は採光が取れる場所にしなければ、部屋として表示が出来ません。
要は採光が取れ無い暗い部屋と言う事なので、部屋表示ができない部屋と言う事です。
-
73
匿名さん 2015/07/11 04:52:12
-
74
匿名さん 2015/07/11 07:16:13
>>71
窓の外に階段とかエレベーターとかがあって暗くなっちゃう部屋はSRになるみたい。
-
75
匿名さん 2015/07/11 12:06:17
-
-
76
匿名さん 2015/07/11 12:21:14
-
77
匿名さん 2015/07/11 13:39:25
今日見学に行きましたが廊下が暗く静かで本当に人が住んでるのかと思うほど不気味でした。
大きいマンションは初めて見に行きましたが良い所が全くわかりません。
なぜ大きいマンションが良いのか教えて下さい。
-
78
匿名さん 2015/07/11 13:53:33
>>77
こんなに天気が良い日に、不気味はない。
大きいマンションは共用施設が充実してます。
シティも、キッズルームやシャトルバスなどあります。
魅力ありありマンション。
-
79
匿名さん 2015/07/11 14:04:42
-
80
匿名さん 2015/07/11 14:04:58
>>77
そんなにしょっちゅうマンションの廊下出歩いてる人なんていないよ。それが普通でしょ。四六時中廊下がざわついてたら迷惑だよ。
-
81
匿名さん 2015/07/11 14:18:00
廊下は静かでプライバシーを意識した
仕様です。
全く問題無し。
-
82
匿名さん 2015/07/11 14:55:15
>>77
ここより戸数が多い中古タワーとか見学したことあるけど、ほとんど住民見ないよ。
大規模にメリット感じないならここは検討から外して、ガーラサクラで決めてください。
-
83
匿名さん 2015/07/11 23:47:47
-
84
匿名さん 2015/07/13 14:07:01
シャトルバスが、ある
マンションは憧れます。
あまり聞いた事はありません。
戸田公園の、ランドマークマンション。
これは、リセール間違いないのかな
…
-
85
匿名さん 2015/07/14 00:03:08
>>84
リセール間違いないのかな。。なんて書いて無理ポジだめですよ。
-
-
86
匿名さん 2015/07/14 00:14:17
駅からこれだけ離れていると、賃貸に出して借り手を見つけるのも大変ですし、
売る時も大変なのは覚悟した方がいいと思います。
-
87
匿名さん 2015/07/14 01:20:26
>>85
どうみてもポジを装ったネガでしょ。
話しかけちゃダメ。
-
88
購入検討中さん [男性 40代] 2015/07/15 01:08:29
もうすぐ花火ですねー。
まだ、花火見れる部屋空いてるかな~?
-
89
匿名さん 2015/07/15 04:33:34
>>88
あるんじゃない。スミフなら部屋隠し持っていても、おかしくないデベなので。
-
90
匿名さん 2015/07/15 08:44:20
システム化されたマンションみたいですね。
住みやすそうです。
-
91
匿名さん 2015/07/15 12:49:49
>>90
システム化されたマンションって何?。
何の事か抽象的過ぎて意味不明なんだけど?、ここ意味不明の書き込み多いですね?。
-
92
匿名さん 2015/07/15 13:29:24
なんだか最近過剰反応する方がでてきたね。
たぶん同一人物と思われる。
-
93
匿名さん 2015/07/15 13:51:17
>>92
あの?、91書いたの私ですけど、ここ検討者スレで、システム化されたマンションと書いてあって、他の人理解できますか?。
何だろうと思う方がほとんどだと思いますが、抽象的な事だったので書いたのでが、ここのスレに過剰反応と書かれてるけど、どう言う事でしょうか?
-
94
匿名さん 2015/07/15 16:27:30
物件概要更新されて、変わらず先着順70戸。頑張ってもらいたい。
-
97
検討中の奥さま 2015/07/16 23:42:42
-
-
98
匿名さん 2015/07/16 23:46:54
-
99
物件比較中さん 2015/07/17 00:24:42
-
100
匿名さん 2015/07/17 14:44:34
長谷工はマンション最大手。
安心だよ。
シティテラス戸田公園はスミフだし。
安心安全マンションかな。
-
101
買い換え検討中 2015/07/18 11:14:32
同じ長谷工でも売主によって全く違う建物だそうですね。
ここは住友さんなので、最高級使用との事でしたよ!
隣は壁の厚さとか見えないところが違うみたいです。
きちんと営業さんに確認した方が良いですよ!
-
102
匿名さん 2015/07/18 11:36:22
ハセコーはちょっと~・・・みたいな書き込みがありますが、なんでですか?
マンション施工ダントツNo.1ですよ。
-
103
匿名さん 2015/07/19 12:25:28
長谷工は昔の印象が悪いだけ。
今は全く問題ないよ。
では、どこが、施工すれば良いの?
全く、言いがかりみたいなもの。
-
104
匿名さん 2015/07/19 13:39:54
バイパスや戸田南インターチェンジに近くて車通勤の方は便利ですね。
電車通勤でもシャトルバスがあるのは、特に今の時期は羨ましいです。
-
105
匿名さん 2015/07/19 14:00:25
プラウドや三井三菱も長谷工使いますよ。王子飛鳥山タワーだって。
別に橋とか塔だの巨大ビル作れというのでないので。
唯一といってもいいマンション専門ゼネコンだからかえって安心かも。
-
106
匿名さん 2015/07/19 22:13:41
-
107
匿名さん 2015/07/19 22:39:38
安く作るためです。
そうすればマンション価格が下がります。
階高を上げて14階にするよりも階高を下げて15階にする方が売り物が増えます。
-
108
匿名さん 2015/07/19 23:10:11
-
109
匿名さん 2015/07/20 01:49:31
長谷工でも二重天井、二重床はいっぱいあるよ。
逆に直床は少ないのでは⁇
-
110
匿名さん 2015/07/20 01:52:54
郊外マンションは基本ハセコーか地元中小建設会社ですよ。
-
111
契約済みさん 2015/07/20 03:20:10
>>110
そう言えばそうですね。タワーマンションは竹中とかありますけど、
-
112
匿名さん 2015/07/20 03:51:33
長谷工は問題ないよ。
聞いた事ない施工会社が怖いよ。
-
113
匿名さん 2015/07/20 09:21:10
あのぉ。
どこが施行しようが、下請けが手を入れるんだから、下請けがマトモであれば問題なし。
下請けを管理できない監督が来れば問題。
財閥だろうが、名前の知らないところだろうが関係ない。
デベによっては問題が頻発した下請けは使わなくなるとは聞いたけど。
-
114
匿名さん 2015/07/20 09:34:51
-
115
匿名さん 2015/07/20 11:22:37
極論ではありません。
実際に、財閥系であろうとそうではなかろうと同じ下請けがやっている事は多いです。
長谷工が請けると、長谷工の社員がすべてやっているというわけではありません。
他も同じです。
-
116
匿名さん 2015/07/20 23:00:17
-
117
匿名さん 2015/07/21 03:03:43
子育てマンションと言っているくらいなので、子供がいない世帯は少ないのでしょうか。
駅から少し遠めで販売価格が安いのは、ファミリーマンションにはよくある特徴。
安いですけど、徒歩15分は通勤族にはキツイですね。
-
118
匿名さん 2015/07/21 04:07:15
-
119
匿名さん 2015/07/21 08:56:41
シャトルがあっても、駅まで乗り物に乗らなければならない面倒くささは変わらないよ。
通勤する人には、郊外型マンションはやっぱり負担だと思う。
-
120
ビギナーさん 2015/07/21 09:44:31
シャトルバスは面倒ですが、埼京線は魅力的です。
5年後ですが渋谷駅のホーム移転や羽田空港直結で盛り上がってるし、混雑も中央線、東西線、田園都市線辺りに比べれば全然マシなので玄人好みの穴場の路線といえます。
-
121
匿名さん 2015/07/21 10:17:58
駅まで5分でも歩くのは、同じく面倒でしょ。。と思う。
-
122
匿名さん 2015/07/21 11:34:02
じゃあ駅にでも住んでて下さい。シャトルバスも長谷工も私のお気に入りなんですから。
-
123
匿名さん 2015/07/21 12:43:04
それが違うんだなぁ。住んでいる人はわかると思うけど、
駅近だと列車が止まってしまった時に気軽に帰ってこられるメリットがあるんだよね。
運転再開してから駅に向かっても再開後の電車にすぐに乗れる。
普段も、シャトル待っている間に家に着いてるよw
-
124
匿名さん 2015/07/21 12:59:54
あっそ。
駅近住んでたけど、電車が止まる度に家に帰るとか、まあ、しないわw
-
125
匿名さん 2015/07/21 13:02:30
戸田公園のエキチカ高いからここ検討するんでしょ
比べるならずーっと郊外の駅近とここ。
-
126
匿名さん 2015/07/21 13:03:05
>>123
ん?検討者じゃなくて駅近自慢したいだけの人⁇
-
127
匿名さん 2015/07/21 13:49:15
ここ検討していて止めた者ですけど、この時期はシャトルバスいいと思います。
駅7~8分の戸建て買いましたが、駅近くの停留所から冷房のきいたシャトルバスに乗ってマンションまで、帰れると思うとうらやましいわ。
-
128
匿名さん 2015/07/21 14:13:57
>>123
駅近の便利さはわかるけど、あなたの言ってることはだいぶ理解不能だわ。
-
129
匿名さん 2015/07/21 14:54:04
やっぱシティは最高ですね。
条件が揃います。
駅力もある戸田公園
皆さんから賞賛されてます。
-
130
匿名さん 2015/07/21 15:47:42
また今年も花火見学がてら、見学行くよ。
昨年も行ったけど。
毎年花火大会の時に行くよ。
-
131
匿名さん 2015/07/21 21:58:47
そうですね。
できることなら、シャトルバスがないマンションを選びたいですね。
でも、予算に限りがあるので仕方ないと思ったおります。
-
132
匿名さん 2015/07/22 03:29:57
不満があるなら買わなければいい。
ただそれだけのことじゃん。
ここで、あーだこーだ言っても何も変わらないよ。
他の物件を探せばいい。
検討する場であって、非難する場ではない。
-
133
匿名さん 2015/07/22 04:33:45
そうですね…
しかし、掲示板だからあーだこーだ言う場でもあります。
勿論、ルールに乗っ取った上での話です。
ここはハセコー&シャトルバスです、それが嫌なら止めればいい、それだけのコトです。
-
134
ご近所さん 2015/07/22 05:58:20
しかし販売の勢いがスゴイですね。今年に入ってからドンドン部屋がうまっていきますね。バスの乗客も多いですね。これだと年内完売見えてきましたね。
-
135
匿名さん 2015/07/22 06:25:39
暑いのが影響してそうです。
やっぱり駅着いたら汗だくは嫌ですからね!
シャトルバスはメデリットです!
-
136
匿名さん 2015/07/22 07:06:03
今住んでいるマンション(徒歩5分)を購入する時に、何軒かマンションを回ったのですが、
財閥系マンションで、中古マンション販売をした事のある営業さんに
「マンションは駅近を買った方がいいです。駅から離れれば魅力的なマンションが増えて、
買ってしまう方がいますが、通勤は長く続くわけですから、大変な通勤に耐えられなくて
売却する方がけっこう多いものです。しかし駅遠マンションはなかなか売れないので大変です。」と言われました。
駅近物件と駅遠物件のメリット・デメリットもあげていただいた上でのお話でした。
-
137
匿名さん 2015/07/22 07:13:57
ここのシャトルバスは非常に理にかなった運行してますよね。大規模だから管理費圧迫しないし、徒歩でも駅まで行けるし、乗っている時間も長くなくサイズもコスパ良し。
-
138
匿名さん 2015/07/22 07:27:49
-
139
住民さん 2015/07/22 09:16:49
-
140
匿名さん 2015/07/22 10:01:16
車通勤&地元勤務者にはいい。
都心勤務者には不向き。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件