住宅ローン・保険板「【キタァーw( ̄△ ̄;)w】住宅版エコポイント 【by菅さん】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 【キタァーw( ̄△ ̄;)w】住宅版エコポイント 【by菅さん】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2009-12-31 06:57:52
【一般スレ】住宅版エコポイント| 全画像 関連スレ まとめ RSS

さて、このような記事が本日の日経新聞に載ってますた♪

さぁ~ おおいに盛り上がろう!!!

希望:購入額の10%をポイント還元

そーすれば、ポイントで家電新調出来るじゃん

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】住宅版エコポイント

[スレ作成日時]2009-11-20 11:18:56

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【キタァーw( ̄△ ̄;)w】住宅版エコポイント 【by菅さん】

  1. 541 匿名さん 2009/12/08 12:25:43

    一律30万円ナリ

  2. 542 入居済み住民さん 2009/12/08 12:32:09

    年間100万戸の建設×仮に300万円だと
    3兆円が必要ですね

    記事では1000億円の予算なので
    50万戸×25万円が妥当だと 妄想しています

    つまり 建築代金の1%じゃないですか?

    もし3兆円の本予算がついたら
    バカな政策だと思います

  3. 543 匿名さん 2009/12/08 12:33:33

    そうなんですか。 まあないよりマシだと思いますが・・・ 新車買うとか、出来る訳がない・・ ファッションヘルスに何回いけるかなぁ。

  4. 544 入居済み住民さん 2009/12/08 12:34:37

    542です
    7分差で書き込みました
    すみません

    541さん
    一律30万円のソースを教えてください

  5. 545 入居済み住民さん 2009/12/08 12:44:42

    エコポイント10%はローン減税廃止の流れを想像したからで・・・
    そのうち
    固定資産税軽減措置廃止の話がでてきてエコポイント1%が現実味をおびたかな・・・

    結局 差引一緒でしたね

    フラットも1%利下げといっても
    民間の10年固定と一緒だし

    保証料0円といっても
    団体信用生命保険料は払わないといけないし

    結局 民間から借りますよね

    なにか 変わるのかな

  6. 546 匿名さん 2009/12/08 12:53:48

    >>544
    ニュースくらい見ようね。

  7. 547 匿名さん 2009/12/08 14:09:08

    たった今ニュースみました。確かに30万程度だと言ってた。何が購入額の10%だ!アホくさ。もう寝よう。

  8. 548 賃貸住まいさん 2009/12/08 14:26:43

    でも家を新築したら全員もらえるわけでなく、エコ住宅?でないとだめなんですよね?
    どのくらいの%で対象になるのかな。安物分譲住宅はだめですよね。

  9. 549 匿名さん 2009/12/08 14:33:01

    ニュースに出てますね。概要は…

    2010年1月1日から1年間に着工した新築一戸建て住宅で、
    2009年度第二次補正予算が成立した後、工事が完了し引き渡された物件に、定額で30万円相当のポイントを定額で与える。
    新築マンションに与えるポイントは今後詰める予定。

    と、まあ、こんな感じです。

    ちなみに、本予算に組まれるのは、この税収減では厳しいのではないかと予想しますが、
    仮に組まれることがあっても
    住宅エコポイントの一件に付くポイント額は、このまま変わらないでしょう。
    4月から新たに、別の規模・対象のエコポイントなんか発表されたら、現場は大混乱になりますから。

    坊主の大本営発表とは、エコポイントのパーセンテージが全く違いますね。
    万が一、坊主の戯れ言なんぞを信じて(ほとんどいらっしゃらないとは思いますが)、家の価格の10%のポイントとか、
    車だの世界一周旅行だの、夢見られた方、
    お気の毒でございました。

    ちなみに、

    今回のエコポイントが提案されている国交省成長戦略会議に提出された住宅局の資料には、
    住宅需要を支援する支えとして、住宅ローン減税の拡充がきちんと記載されております。
    縮小など一文字書かれておりません。

    当・た・り・前ですけど。

  10. 550 匿名さん 2009/12/08 14:38:25

    「対象となる新築住宅は、省エネ基準を満たし高効率の給湯機器を備えるなどして、省エネ法で定める住宅のトップランナー基準に相当すると第三者機関に認定してもらう必要がある。」
    との事!
    貧乏人には関係ない結局金持ち優遇政策みたいです。

  11. 551 匿名さん 2009/12/08 14:40:49

    >坊主の大本営発表・・・

     この表現、すばらしいですね。最高です。

  12. 552 周辺住民さん 2009/12/08 14:41:17

    たかが30万目当てに、4,000万の家を焦って買う。
    こんな愚かなことはないな。
    一生の棲み家だったら、30万ごときで左右されたくない。

  13. 553 匿名さん 2009/12/08 14:42:51

    第三者機関に認定してもらう=15万~25万ぐらい金がかかる
    結局ちゃらか

  14. 554 アシナガ 2009/12/08 14:47:37

    足長坊主は本日をもって
    引退するぞよ。

    みんな年内入居はお徳ぞよ。

  15. 555 匿名さん 2009/12/08 15:02:47

    引退宣言する前に皆さんに言うことをあるでしょ。

    それにしてもガッカリだな
    30万と引き替えにローン減税廃止なんかされてたまるかw

  16. 556 申込予定さん 2009/12/08 15:11:36

    >>549
    >>2010年1月1日から1年間に着工した新築一戸建て住宅で、
    >>2009年度第二次補正予算が成立した後、工事が完了し引き渡された物件


    どういうことですか?
    2009年に完成・引渡し≠2010年に着工???
    現在、建築予定の我が家はいつ建てたらお得になるんですか?
    年末に着工ではなく、年を越した方がいいのでしょうか?
    それとも、年内に入居されている方が対象だから、うちは恩恵にあずかれない
    ということなのでしょうか?

    理解力のない私に、どなたかわかりやすく教えてください。

  17. 557 契約済みさん 2009/12/08 15:16:49

    みなさん30万にがっかりといいますけど、そうですかねぇ。

    たぶん、住宅の場合、衝動的にって人は少ないですから、近々って思ってた人が踏み込める政策だと思うんですよね。
    車も同じじゃないですか?そろそろって思ってた人がこのタイミングでお金を出せる。

    フラット35の1%優遇だって相当すごいですよね。
    3000万の借入だと10年で300万は違うでしょうし。

    正直うらやましいです。

    ただ、反動はあるでしょうね。
    2012年は金利、ローン減税縮小、もしかしたら消費税も・・・

  18. 558 匿名さん 2009/12/08 15:26:41

    あのー、失礼ですが、
    ホント、こんなスレで情報集めてないで、新聞読んだり、テレビのニュースをちゃんと見て下さい。
    詐欺師の坊主にコロっと騙されちゃいますよ。

    2009年度2次補正予算は、年明け、つまり2010年の通常国会に提出されます。
    その国会で予算が成立した後に竣工した物件、つまり、2010年に工事が完了した物件。

    実際には2010年の1月に着工して1月に竣工する家はないでしょうけど、出来るだけ早く着工してもらう意味だから、矛盾はないんです。

  19. 559 購入検討中さん 2009/12/08 15:39:12

    まあ最初からあまり期待していませんでしたので、「ないよりはマシ」というレベルですね。
    もともと購入予定だった私には、「おまけ」がついた感じです。(景気対策には繋がっていませんね)

    後は基準や審査方法が気になりますね。個人的には、長期優良住宅認定を受ける予定なので、
    その場合は自動的にエコポイント発行して欲しいです。

  20. 560 契約済みさん 2009/12/08 15:39:14

    え?

    国産の材料って話は?

    がせ?

  21. 561 匿名さん 2009/12/08 15:53:54

    今日の短足予報です。
    昨日、だいぶ嘘がばれてしまったので、今朝はちょっとへこんでるでしょう。
    そのため今朝は若干出遅れるものと思われます。
    しかし、異常にポジティブなのと、ここしか居場所がないことから、午前中から徐々に嘘模様となるでしょう。
    なるべく穏やかな流れに誘導するように、戯言で愛嬌を振りまきながら小出しに嘘をついていくでしょう。
    今日の成りすましは、少々手が込んで7~8人程度でしょう。
    皆様、お出かけの際は、坊主の嘘に騙されて契約を慌ててしまうことの無いように注意しましょう。
    それでは、いってらっしゃいませ。

  22. 562 匿名どん 2009/12/08 16:05:19

    緊急経済対策の柱が1%ポイント還元セールではこのハイパーデフレには何の効果もないじゃろうて。
    その金は全部柳井さんに払って指揮を執って頂く方が遥かに効果的ではないかの。

  23. 563 匿名さん 2009/12/08 16:07:54

    スポニチ

     約1千億円が盛り込まれた住宅版のエコポイント制度。省エネルギー性能が高い新築一戸建て住宅の購入には定額で30万円相当のポイントを与えるなどして、省エネ住宅の新築やリフォームを後押し、住宅市場を活性化する狙いがある。

     ポイントは、この制度を盛り込んだ2009年度第2次補正予算が成立した後に工事が完了し引き渡された住宅が対象。新築住宅は着工の手控えを避けるため、10年1月1日から1年間に工事に着手した物件とする。

     対象となる新築住宅は、省エネ基準を満たし高効率の給湯機器を備えるなどして、省エネ法で定める住宅のトップランナー基準に相当すると第三者機関に認定してもらう必要がある。新築マンションに与えるポイントは今後詰める予定。

     一方、中古住宅のリフォームでは、窓を二重サッシや複層ガラスに交換したり、外壁や天井、床に断熱材を取り付ける工事を対象にする。例えば窓のポイントは大きさなどによって異なるが、1カ所平均1万5千円相当などと想定している。

  24. 564 匿名 2009/12/08 16:19:06

    リフォームは悪徳業者の詐欺が横行しそうだな。
    却って逆効果だよ。

  25. 565 匿名さん 2009/12/08 22:00:32

    30万だと、う~ん…だが、
    50万だと、おっと思うな、私は。
    と言う訳で、50万にしてくれないかな??

  26. 566 足長坊主 2009/12/08 22:00:43

    おはようさん、おはようさん。おおむね、わしの予想は当たっておったのぅ。わしの場合、新築一戸建てが売れねば、意味がないので、この点に話題を絞ろうかの。
    まず、基準のトップランナー制度。これは今年の春先には国土交通省は導入に向けて具体的に動いておった。例えば、今年4月の次世代省エネを満たし、エコキュートが標準なら、エコポイントは頂けるという事じゃ。すなわち、タマホームでも標準仕様で対象ゆえ、ものすごく低い基準じゃ。
    低いと言えば、エコポイントの額じゃ。当初わしは購入価格の1割を信玄しておったが、覚えておられるかの?青色発光ダイオードの夜、わしがやけ酒を飲んだレスを。あの時に決まった方針じゃ。
    じゃが、皆さんいかがじゃ?これ位では家を建てるには低く過ぎぬかの?ぜひ、皆さんの希望額をレスしあって欲しい。わしの今後の信玄のネタになるからの。

  27. 567 565 2009/12/08 22:27:55

    家電エコポイントの継続 2,300億円
    エコカー購入補助の継続 2,600億円

    住宅版エコポイント創設 1,000億円

    他と比較して、予算が少ないですよね。
    仮に一律30万ではなく、50万にするならば、単純計算で、1,670億円が必要。

    家電と車の延長期限をもう少し短くして、住宅にまわしてくれないかな~

  28. 568 565 2009/12/08 22:36:47

    それから、
    住宅金融の拡充 4,000億円

    フラット35のことだと思うけど、これもどうなの??

  29. 569 匿名さん 2009/12/08 23:30:48

    エコの観点から言うと二重サッシや断熱材ごときなら30万円は妥当かな。
    リフォームに対し30万円なら悪くはないけど、新築住宅業界へのテコ入れとしてなら30万円ぽっちで
    需要の創出なんてのは無理だよね。

    国債発行額が税収を超えてるなんて言ってるし、家電エコポイントの見直しもあるから4月に住宅エコ
    ポイントの上積みなんて無理なんじゃない。
    ここの人は「1割」とか「消費税分」とか期待しまくってたけど、これが限界なんだろうね。

  30. 570 足長坊主 2009/12/08 23:41:16

    今は住宅ローン減税からの移行期間ゆえ、30万円じゃが、住宅ローン減税の大幅縮小を発表した後、4月からはエコポイント1割で行きたいと思うぞよ。もちろん国産材で建てた家の要件は譲れぬがの。

  31. 571 契約済みさん 2009/12/08 23:49:03

    たしかにローン減税との切り替えが必要でしょうね。

    エコポイント1000億
    フラット35 1%優遇 4000億
    ローン減税 3400億

    合計すると8400億。
    これを少ないとは言えないでしょう。

    実際ローン減税でたいていの人は200~300万、お金もらってるようなもんですからね。

  32. 572 契約済みさん 2009/12/09 01:34:00

    2010年4月からエコポイント10%が導入されて、
    代わりに2010年入居分の住宅ローン減税が削減されるとなったら、
    2009年着工で2010年入居の人は最悪。

    2010年4月になって、2010年入居分の住宅ローン減税削減発表?
    住宅ローン減税考慮して計画してるのに途中変更とか辞めてほしい。

    その当たり、ちゃんと考慮してくれるのだろうか?

  33. 573 契約済みさん 2009/12/09 01:36:37

    住宅ローン減税とエコポイント1割どちらか一方を選択する様な制度にしてくれないかな

  34. 574 入居済み住民さん 2009/12/09 01:47:45

    家電ポイント エコカー減税 ローン減税 住宅エコポイント 扶養控除 子供手当て
    すべてやめるべき
    特定の人にだけメリットがある

    それより 暫定税と消費税をなくすべき
    すべての人のメリットになる

  35. 575 契約済みさん 2009/12/09 02:01:31

    >574
    自分の損得ばっかりだな。
    それだと経済の発展に繋がらないじゃないか。

  36. 576 知りたい人 2009/12/09 02:23:45

    断熱材・二重サッシ以外にエコポイントもらえる条件の詳細は発表されてますか?まだなら、いつ頃発表になるんでしょうか?国産材じゃなくても大丈夫そうですよね?

  37. 577 匿名 2009/12/09 02:26:23

    好景気に成れば回り回って自分自身にも恩恵があるって事が解らない人種。

  38. 578 匿名さん 2009/12/09 02:48:01

    エコポイント10%のソースはどこにもないよね??

    スレ主の希望と坊主の妄想のみでおk?

  39. 579 匿名さん 2009/12/09 03:10:36

    はい、その通りです。

  40. 580 足長坊主 2009/12/09 03:22:38

    解説しよう。住宅ローン減税が1%ずつ10年じゃから、住宅版エコポイントは10%を1年という論理じゃ。論理はろんりと読み、ロンリーとも言う。
    せっかくわしがここで盛り上げようと思ったが、皆が住宅ローン減税縮小、廃止に反対するゆえ、わしが政策決定会議でロンリーチャップリンになったのが、昨日までの流れじゃ。
    皆はここのレスが国の政策に重要な影響を与えておる事をわかってレスしてもらいたいの。

  41. 581 匿名さん 2009/12/09 09:35:42

    >>580

    おもしろくないから

  42. 582 最新 2009/12/09 10:04:33

    新築でもらう場合は長期優良住宅か品確性能表示の断熱4等級の住宅に対し一戸30万円貰えるみたいです。後はエコポイント対象住宅の認定を受けている住宅(マンション)か、フラット35S住宅みたいですが。
    自分は100万円の補助金貰える長期優良住宅にしますね。

  43. 583 匿名さん 2009/12/09 13:24:06

    >>580
    そうとういかれてんな~
    こいつはそのうち飽きてどっかに行くよ。

  44. 584 匿名さん 2009/12/09 13:42:18

    ここにいる奴らは、俺も含めて9割はいかれてる奴らだろw

    所詮、匿名掲示板だぜ?

  45. 585 購入検討中さん 2009/12/09 14:11:49

    >>582

    情報ありがとうございます。これならば余計な申請・追加費用は不要でよいですね。もしソースをご存知でしたら教えていただけますと助かります。

  46. 586 匿名さん 2009/12/09 14:32:33

    来年1月1日以降の着工となってますが、年内に契約して地盤改良からスタート、来年初めに地鎮祭〜って場合は適合ですか? 契約は年内であっても地盤改良スタートを来年にすれば適合するんでしょうか?

  47. 587 582です 2009/12/09 16:58:28

    購入検討中さんソースを言うとまずいので勘弁してください。(エコポイントの実務に近い人って事で)
    信じるか信じないかはお任せします。

    >>586さん
    着工の定義は基礎着工か地盤改良なので大丈夫でないでしょうか?(役所に聞いてみてください)
    ただしエコポイント対象の用件に合っているのか確認してください。(長期優良住宅の認定があれば大丈夫)

    *基本は長期優良住宅が出来なければ新築を建ててもエコポイントは受けられないって事です。
    長期優良住宅の申請が出来ない工務店は潰れるでしょうね。

  48. 588 足長坊主 2009/12/09 23:05:15

    最新殿、「断熱性能4等級」ではなく、「省エネ性能4等級」じゃよ。

  49. 589 契約済みさん 2009/12/09 23:16:10

    増築の場合は長期優良住宅の認定がもらえませんが
    どうやったらエコポイントもらえるでしょうか?
    次世代省エネ基準の建物を建てる事になってますが。

  50. 590 最新 2009/12/09 23:29:23

    足長さん そうですね、そちらの方が相手にも解りやすいかもしれませんね。
    有り難うございます。
    他にも知ってる情報があれば教えてください。
    詳しそうですから。

  51. 591 最新 2009/12/09 23:42:21

    〉〉契約済さん

    増築・リフォームは関係ないので解りません。

  52. 592 契約済みさん 2009/12/10 00:07:45

    最新さんレスありがとうございます。
    いま工務店で家を建築する人は絶好のチャンスですよね。
    長期優良住宅の補助金100万+エコポイント30万とは本当にうらやましい。

  53. 593 足長坊主 2009/12/10 01:34:15

    あの100万円は厳密に言えば、工務店に支給されるんじゃが、それをお客さんにバックするところも多いの。長期優良住宅仕様にする事で、原価は上がるゆえ、100万円丸々はバックできぬじゃろうがの。

  54. 594 購入検討中さん 2009/12/10 02:19:08

    >>587さん

    ご回答ありがとうございました。了解しました。もともと長期優良住宅の申請予定だったため、大変助かります。

  55. 595 最新 2009/12/10 02:56:15

    >>593
    気持ちの問題でしょ。
    あとは工務店が適正な価格で建ててくれてると信じるのみです。
    家作りって値段じゃなく信頼ですから。

  56. 596 最新 2009/12/10 04:25:57

    契約済みさんへ

    長期優良住宅の補助金を受けると、エコポイントは受けられないみたいです。

  57. 597 匿名さん 2009/12/10 04:42:11

    このエコポイント導入で来年から住宅メーカーの過大広告が増えそうな気がする。(マスコミも)

    毎月送られてくるDMや広告は住宅ローン過去最大600万円等々、人を馬鹿にしているかのような内容が多かった。

    みなさん!自分でよく勉強しだまされないようにしましょう!!

  58. 598 契約済みさん 2009/12/10 04:44:04

    来年着工でエコポイントもらえても、2011年度の住宅ローン減税がどうなってるかわからないことを考えると
    2010年着工、2011年入居は少し危険な気がするな。
    金利だって上がる可能性はあっても、下がるとは思えない。

    建てる気がある方は、来年の早い時期に着工し、2010年中に入居ってのがよいと思う。

    こうなると工期が比較的長い工務店は半年が勝負。

    大手HMがやっぱりおいしい政策か。。。

  59. 599 匿名さん 2009/12/10 07:58:32

    着工の定義について国土交通省に電話で聞いてみました。
    詳細は検討中で、あと1~2週間でホームページ等で公表できるそうです。
    業界向け説明も同時期に行う予定ですって。
    ちなみに、年内に土地(現場)に全く手をつけてなければマルなのは確実。

  60. 600 契約済みさん 2009/12/10 08:20:55

    <599

    古家付きの土地を買って、
    年内に売主さんが更地にしてくれて
    HNが地盤調査している段階では

    土地に手をつけているのでエコポイントダメですか?

  61. 601 匿名さん 2009/12/10 08:37:40

    599です。

    今そのへんの微妙なところの問い合わせが殺到してるそうです。
    建築確認申請等の書類関係は、年内に動いていても問題ないとのことでした。

    あきらめるのはまだはやいと思います。
    期待して発表をまちましょう。

  62. 602 足長坊主 2009/12/10 08:56:44

    年内着工予定で、年内着工金の入金をあてにしていた工務店がバタバタ倒産するのぅ。大手の下請けも含め、中小工務店の年末の資金繰りに致命的な大打撃を与えてしまうのぅ。今月着工もセーフになるように、また信玄せねばならぬのぅ。

  63. 603 匿名さん 2009/12/10 09:46:18

    基礎屋さんの今月の仕事、どのぐらい年明けに延期されちゃうんだろう・・・

  64. 604 ビギナーさん 2009/12/10 09:57:18

    足長さんって色々詳しいけど何者?なのですか

  65. 605 ビギナーさん 2009/12/10 10:16:05

    *み*ん営業でワキガ好きな変*オジさん

  66. 606 匿名さん 2009/12/10 10:29:34

    偽情報を語り、ウソをつく人

  67. 607 匿名さん 2009/12/10 11:17:36

    ↑正解

  68. 608 匿名さん 2009/12/10 11:28:52

    ニュースサイトが主な情報源のニー○様

  69. 609 足長坊主 2009/12/10 11:41:48

    ミスターエコポイントじゃ。何でもわかるゆえ、質問を受けよう。

  70. 610 匿名さん 2009/12/10 11:44:27

    気になることが一つ。

    今回のエコポイントは最大で30万円。

    このなかに2重サッシとあるようですが、みなさん、これ使用してます?
    普通ペアガラスですよね。

    2重サッシしてる人、見たことないんですが、これを入れるとなると、相当コスト上がるんですけど。

    30万にこれが占める割合も気になります。

  71. 611 契約済みさん 2009/12/10 11:51:06

    国産木材使用の件はどうなったんでしょうか?

    S林業で契約して楽しみにしていたのですが・・・

  72. 612 匿名さん 2009/12/10 11:56:48

    来年分譲住宅購入予定ですが、分譲では長期優良住宅か品確性能表示の断熱4等級の住宅ってほとんど無いんですけど・・・。
    もらえる人は住宅購入者のごく一部では。景気刺激になるのかな。

  73. 613 契約済みさん 2009/12/10 12:15:16

    住宅版に限らず、エコポイントは景気刺激だけでなく、省エネ促進も目的としてるから仕方ないんだろうね。
    我が家は、もともと長期優良住宅仕様で建てる予定で、たまたま1月着工の予定だから
    ほんと運が良かった。

  74. 614 最新改めてエコポンです。 2009/12/10 12:31:21

    新築とリフォームで内容がちがいます。多分二重サッシはリフォーム工事では?国産材の件は知りません。住Rさんの営業なら知ってるのでは。
    長期優良で無い分譲は買わないほうが得策ですね。
    エコポイントの影響で値崩れするかもしれないですからね。

  75. 615 匿名さん 2009/12/10 12:41:17

    エコポイントと先導型モデル事業の要件は重複していると思うのですが、補助金も重複してもらえるのでしょうか?

  76. 616 足長坊主 2009/12/10 12:43:21

    すごい反響のレスじゃの。まず二重サッシはリフォームの場合じゃ。リフォームの場合、省エネ複合サッシにするか、既存のサッシの内側にもう1枚増設(これが二重サッシ)するかがエコポイントの要件じゃ。
    新築住宅の場合の要件はトップランナー制度に適合(次世代省エネ+エコキュートなど)、平成11年省エネ基準を満たした木造住宅じゃ。
    エコポイント申請手続き後に来年元旦以降着工が条件じゃ。申請料はかかるぞよ。
    国産木材の要件は来年4月以降盛り込む予定じゃ。
    ちなみに、わしは元住友トップ雁じゃが、今は違うぞよ。営業でもない。もう40歳ゆえ、営業は引退した。4年後の衆議院選挙に出るつもりじゃ。

  77. 617 足長坊主 2009/12/10 13:20:16

    そうそう、長期優良住宅じゃからと言うて、エコポイントが貰える訳ではない。先ほどのレスに新築の要件を書いておったゆえ、ご注意されたし。

  78. 618 素人 2009/12/10 13:25:32

    エコポイントって現金支給されるの?

  79. 619 契約済みさん 2009/12/10 13:52:05

    610です。

    最新改めてエコポンです。さん
    足長坊主さん

    2重サッシの件、ご回答ありがとうございます。

    なるほど。
    そういうことですね。

    リフォームのほうが恩恵を受けやすく設定されてるんですかね。

  80. 620 足長坊主 2009/12/10 14:21:28

    リフォームの方が手っ取り早く工事できるからの。新築で恩恵を受けるには申請期間がリフォームより時間も手間もかかるゆえ、早くて来年2月の着工からじゃろの。

  81. 621 契約済みさん 2009/12/10 14:37:06

    増築で離れを建てる、いわゆる増改築にあたる建物の場合は
    リフォームと同じ申請になるのでしょうか?
    その場合上限の30万はもらえるのかな?
    樹脂サッシにLOW-E、断熱仕様も次世代省エネ、エコキュートだけど・・・
    早く概要を発表してもらいたいものです。

  82. 622 匿名さん 2009/12/10 15:26:41

    そうですね、早く概要が知りたいでよね。
    そこで、このような掲示板で、新聞、ニュースより早く情報を仕入れたい。

    お気持ちすごくわかります。

    特に足長坊主さんのような、住宅業界に精通している方が我々素人の
    質問に分かりやすく答えてくれて、最新情報を提供してくださるのですから、こんなに
    ありがたいことはない。

    私もこのスレにずいぶんとお世話になりました。

    このスレ最初から読み直すことをお勧めします。


    住宅ローン減税が来年度から縮小、国産木材使用が条件、購入価格の10%のポイント付与
    等、新聞、ニュースで発表される前から、聞いておりましたからね。

    619さん、621さん、これからも足長坊主先生の書き込みに注視されたし。


  83. 623 匿名さん 2009/12/10 16:04:19

    また坊主の自作自演が始まった。
    当スレに不慣れな方はご注意ください。

  84. 624 。。 2009/12/10 16:05:44

    判りやすいですな、、、

  85. 625 匿名さん 2009/12/10 16:10:17

    足長は嘘と自作自演ばかり。

  86. 626 匿名さん 2009/12/10 16:37:38

    622です。私は決して足長坊主さんの自作自演ではありません。
    みなさんもう一度私のレスを見てください。
    足長様の予言はすべて的中しているではないですか。
    なにせ、ラジオにも出演されるような人物ですよ。

    私も以前からこのスレで足長様の意見を見てきて一喜一憂したものです。
    以前だれかにそのメンタリティがやばいと忠告されたにもかかわらず。

    ですから、619さんや621さんのような方にもう一度このスレを
    最初から読むことをお勧めしたのです。

  87. 627 匿名 2009/12/10 16:50:22

    ↑強烈やな、自作自演。
    ラジオ出演と言ってたのも嘘やったし(爆)
    みんなから
    「何の番組や?」
    「どの局や?」
    と指摘されても
    「言うのイヤ」と
    逃げまくり、
    局に問い合わせると言われると
    「グリーティングを読まれただけ。」
    と告白した小心者の詐欺師

  88. 628 匿名さん 2009/12/10 17:06:04

    いや、多分626は、皮肉って言うとんのと違うか? ラジオやでラジオ。 そんなもん、恥ずかしいて足長が自分で書き込む訳ないやん。

  89. 629 エコポン 2009/12/10 17:07:58

    荒れそうなので今後の発言は辞めときます。

    足長さんの発言はエコポイントに関しては
    間違っていませんよ。(100%じゃないですがね)
    人間性は別にしても貴重な情報を出して貰える良い人ですよ。

  90. 630 匿名さん 2009/12/10 17:18:30

    ハイハイ、******。

  91. 631 匿名さん 2009/12/10 17:20:40

    国産材使用とか、購入価格の一割とかが間違いではないとおっしゃるのですか?

  92. 632 足長坊主 2009/12/10 22:49:15

    おはよーさん、おはよーさん。皆さん夜更かしじゃの。
    住宅業界にその人ありと言われておるこのわしの予想がことごとく当たるからっ言って、自作自演と決めつける事は損な話しじゃ。そんなレスする暇があれば、エコポイントに関する質問や要望をレスした方が有意義じゃぞ。

  93. 633 匿名さん 2009/12/10 23:21:53

    本当だぜ。

    このスレで、坊主を批判だけして何も書き込まない奴らって、
    何を目的に見に来てるんだろ?

    ここは、坊主以外情報を書き込まないって分かっているのに?

  94. 634 匿名さん。 2009/12/11 00:50:24

    では、坊主さんに質問。 エコポイントはいつもらえるのでしょう? 建築確認申請が済んでから?それとも完成引き渡し後?工事代金に充当できないの?等、坊主さんにしか、分からないと思います。 私は足長坊主さん、大好きです。 あと、ファッションヘルスは好きですか?

  95. 635 匿名さん 2009/12/11 01:48:25

    来週着工です。エコポイントはもらえますか?

  96. 636 匿名さん 2009/12/11 02:06:52

    先週から基礎着工です。 3月末完成予定。 もらえますか?

  97. 637 匿名さん 2009/12/11 03:32:46

    坊主によると住宅ローン減税以外にも
    長期優良住宅なら頭金としての現金分にも減税があるらしい。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58080/

  98. 638 匿名さん 2009/12/11 03:41:31

    坊主は狼少年。もはや誰も信じない。

  99. 639 足長坊主 2009/12/11 03:42:08

    閣議決定したが、国会を遠さねばならぬ。このままアメリカを怒らせていたら、同盟解消ゆえ、内閣総辞職でエコポイントもちゃらじゃが、国会を通過したら、エコポイントに対応するために建築基準法律を改定し、エコポイントも含めた建築確認申請になるの。じゃから、新築の場合、早くて来年2月位から受付開始。完成が夏頃で、その後エコポイント支給じゃろ。既に確認申請の準備に入ってる方々は再度の申請料でエコポイント以上の費用がかかるじゃろ。

  100. 640 匿名さん 2009/12/11 03:58:33

    誰か12/4に国会を通過とか言ってなかったか?
    >>322

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸