東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンクレイドル京王八王子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 751 入居予定

    >>749 契約済みさん
    レスありがとうございます。
    えっ?!
    契約者専用スレッドがついにできたのですか??
    早速、探しにいきます。
    音質の件、確かにそうですね。
    ゆっくりクラシックを聞いて湯舟につかりたいので
    検討したいと思います。
    ありがとうございます。

  2. 752 隣まち

    国分寺駅北口から徒歩25ー35分、玉川上水手前に戸建が数100できてる。あそこもたかくて誰でもはかえない。駅ちかのこのマンションにすみたい人はたくさんいるでしょう。
    立川も過去によくいってた。今は府中、西国分寺もちかいです。
    立川駅ちかはいくのはいいけど住みたいとは思えない。わかる人はわかるでしょう。西国分寺はおちついて、すむには良さそう。府中は歴史のあるまち。交通量が多い道がきになるところ。自分なら国分寺駅周辺か西国分寺に住みたい。吉祥寺まで電車賃170円だったはず。立川どっちもすぐいけるますよ。

  3. 753 マンション検討中さん

    ウエストの第2期とイーストの第1期が同じ時期に販売となりますが価格はイーストの方が駅から離れる分、多少安いのでしょうか。
    気になるところです。

  4. 754 周辺住民さん

    下記URLに登録すれば両者の時価等がわかります。
    根拠がありそうなこの種のサイトでにわか勉強すれば、レス投稿者の民度が向上するでしょう。
    ウエストの時価
    https://www.sumai-surfin.com/re/38329/
    イーストの時価
    https://www.sumai-surfin.com/re/38328/

  5. 755 通りがかり

    >>752 隣まちさん
    閑静な住宅地を好む方と、賑やかな繁華街を好む方は、人種が違います。
    駅直結マンションを買う方は、後者です。
    それぞれ自分の好みで行動すれば良いと思います。
    お風呂のオーディオも、趣味の問題ですね。
    差し支えなければ、お値段教えていただけますか?

  6. 756 匿名

    賑やかな繁華街を好む方なら吉祥寺か立川のほうがいいのでは?
    国分寺は中途半端な町ですから・・・

  7. 757 契約者

    >>755 通りがかりさん
    今回わたしの感じた駅直結マンションの良さは、
    図書館など公共施設があること、
    伊勢丹系おそらく良質な物を置いてあるスーパーがあること、
    専門店街にはおそらく本屋も入るであろうこと、
    外食も容易であろうこと、
    内廊下マンションはヒートショックが少ないこと、
    (現在居住している戸建自宅は冬の北側のトイレや風呂は寒い。)
    市が主体の事業で公共施設が入るので災害時にもタフであろうことです。
    マンションですから2割3割の値下がりリスクはあるが、換金性は高いだろうこと。
    歩くのが辛いほどの高齢になっても自活しやすい環境だろうこと。



  8. 758 ご近所さん

    >>709さん
    専門家の意見は大事ですよね。

    国分寺はどちらかというと、駅近より一橋学園方面のほうが静かでいい町だと思います。
    駅周辺は安っぽい風俗街と商店街で何もありません。
    駅前に関しては、30年前の八王子、立川駅より酷いです。

    地元人とすれば、予算でタワー立てるなら駅を大きくしてほしかったと近所では以前話題になってました。
    今はどうでもよく話題にもなりませんけど、どんな人が住むのかと個人的には注目はしています。

  9. 759 通りがかり

    >>757 契約者さん
    言われているように、駅直結マンションの利便性は半端ではありません。
    その代わり、静寂な住環境は失われます。
    駅前再開発に伴って発生した新たな生活パターンだと思います。
    利便性を重視すると言う価値観は、他人がとやかく言う問題ではありません。

  10. 760 通りがかり

    >>758 ご近所さん
    タワーの建設費は、マンション購入者と商業施設保有者が、全て負担します。その上、建物完成後、彼らは多額の固定資産税を、国分寺市に納税します。
    国分寺市にとっては、極めて有利な施策です。


  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ジェイグラン朝霞台
  12. 761 匿名さん

    固定資産税はこのマンションに限ったことじゃないからなあ。義務なわけで、良い立地に住むなら税も高いてことなので、それは仕方がないです。

    早く建たないかなぁ。私の友人が、一回買うのを止めたけど、やつぱりどこ探してもこれ以上の物件はないと知り、買ったそうです。

  13. 762 マンション比較中さん

    駅近マンション、第一候補立川プラウドタワー、第二候補府中ステーションアリーナ
    落ちたのでこちらかプラウド国立を検討しています。国分寺の町は面白いと思えませんがやはり駅直結なのでそこに引かれました。

  14. 763 契約者

    >>759 通りがかりさん
    もともと静粛な住環境があった立地ではありません。
    758の方が指摘されているような乱雑な環境でしたので、
    好き好きはあるとは思いますが公共施設とマンションを併設した
    商業ビルとバスターミナルになるので国分寺の街も
    明るくなるのではないでしょうか。
    バスターミナル、になるので、地元の方にもメリット
    地元の方にも

  15. 764 通りがかり

    >>763 契約者さん
    八王子駅の場合、南口再開発の一環として、タワーマンションが建設されました。同時に、バス乗り場、タクシー乗り場、自転車置き場が一新されて、大変便利になりました。また、タワーマンションの下層には、市役所分室、大型スーパーが入り、生活の利便性は極めて高くなりました。
    さらに、オリンパスホールが併設され、ペデストリアンデッキも出来て、八王子駅南口は、近代的な駅前に生まれ変わりました。
    周辺住民にとって、大きな利益が有りました。

  16. 765 通りがかりさん

    また少し上に伸びました。
    ご参考までに。

    1. また少し上に伸びました。ご参考までに。
  17. 766 隣まち

    >>758 ご近所さん

    752のものですが、都心にもよくいきます。歩いてるとぶつかる、多くてすすめない。公園ぼぼなし。都心より国分寺駅近辺のほうが住みたいという人はいると思いますが。南口、北口もまだまだ開発よちはあるし。

  18. 767 隣まち

    八王子の近代化とかかいてるけど、駅周辺の利用者がおおいからであって同じにする必要はないでしょう。バスターミナルの拡張。これがまずは必要性あったと思う。北口は信号もほとんどなく、自由な移動ができ、車量がすくなく、スムーズ。南口も車が通らない道もあり。                             

  19. 768 近隣住民

    >765
    人が写ってる写真をそのまま貼るって何考えてるんでしょうか?

  20. 769 匿名

    >>768 近隣住民さん
    あなた本人なの?
    じゃなければ、もっと優しく教えてあげなよ。

  21. 770 名無しさん

    国分寺にすんでいるものです。国分寺市の駅で中央線は、国分寺駅と西国分寺駅のみ。その国分寺駅は中央特快、通勤快速も停まる駅なのに武蔵境や武蔵小金井と比べて何故か街がそこまで開発されておらず古めの雑居ビルが大半。ようやく駅前のタワーで駅近辺の街が綺麗になり、住む人も増えるから連鎖して駅前のゴッチャとしたビルとか再開発で綺麗になって行くことで国分寺駅と周辺の環境も更に良くなっていくのかなと思うのですがどうなんだろう?

  22. 771 マンション検討中さん

    駅前が良くなればそれなりに街もついてきますよ。
    立川だって何もないところからあんなにも変わったわけですし。
    この開発が国分寺の発展の鍵となるでしょう。

  23. 772 口コミ知りたいさん

    >>771 マンション検討中さん
    確かに立川も昔はひどかったですね。
    北口が良くなったと思っていたら今度は立川南口も良くなりそうですね。

  24. 773 匿名さん

    でも立川は伊勢丹が70年前からあったんですよ。
    高島屋も45周年くらいだったように思います。
    かなり昔から広域商業都市であり、業務核都市にも指定されているので、国分寺とは位置づけが異なると思います。
    南口はガラッと変わった印象です。

  25. 774 マンション検討中さん

    町田や相模大野なども駅前の開発に成功した街ですよね。そのあと駅周辺も準じて発展してます。

  26. 775 匿名

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 776 マンション検討中さん

    >>765
    正直、自分が晒されていたら本当に不愉快です。せめてモザイク入れるとか配慮しなさい。
    野良とはいえ、スミフが売るマンションとまでは明確なのですから
    もし、関係者なら肖像権の侵害ですよ。まさか営業の方ではないですよね?
    ちゃんとコンプライアンスとか勉強してないのでしょうかね。
    こんなんじゃ、この先のシティターボ国分寺のマンション販売動向がとても不安になります。。

  29. 777 匿名さん

    あれあれ国分寺住人は立川が憧れなの?そりゃ無理無理ww
    つか国立っぽい街目指してたほうが絶対人気出たのにー
    この馬鹿デカイの作って勿体ない町にしてしまったね^^;

    府中は駅前に品ある駅直結マンション作って地味にだけど田舎臭い府中から地味で住みやすい街にシフトチェンジしてきてる。正直、府中に一気に越されてしまった感ハンパないわ>国分寺

  30. 778 隣まち

    立川いくなら 吉祥寺にいけばいいことで ついでに都心にもいけるし。週末おちつきたいときに競馬ギャンブラーがたいりょうにくる。
    高いの作るのは土地の有効利用。
    でかいとか関係ない 府中もいいけど、国分寺駅周辺のがすみやすいと思うけどな。自分は国分寺ばかり利用してます。

  31. 779 契約者

    >>776 マンション検討中さん
    写真を拡大したけど解像度が低くて写っている方が
    どんな顔かわかりませんよ。

  32. 780 通りがかり

    >>778 隣まちさん
    今後の国分寺駅前の発展が楽しみです。
    国分寺市の住民ではありませんが、面白い街になったら、寄らせていただきます。

  33. 781 周辺住民さん

    >>779 掲載写真は低解像度ですが、写真をクリックして得られる拡大画像では歩行者の顔、目鼻立ちの識別が可能です。このような写真の掲載に際しては、何らかの配慮が不可欠でしょう。

  34. 782 ご近所さん

    まあまあ皆さん喧嘩せずに。
    購入者でもない人々が悪口を言うのもわかります。
    1.思い出のある店(アミーやビリヤードなど)をぶち壊して建てた
    2.北口の雰囲気にそぐわない高層建築
    3.買おうと思ったけど高すぎて諦めた
    だいたいこんなところでしょうか?
    購入者が悪い訳ではないですが、古くからの住人程あまり良い印象ではないでしょう。

  35. 783 マンション検討中さん

    府中は、住みやすいかも知れないけど、美味しい店が極めて少ない。府中直結のマンション、見た目は良いですが、中身はチープ過ぎる。建築費高い世の中なんで、仕方ないですが。
    シティタワー国分寺は、決してチープではなく、間取りや構造、内装から非常にお金がかかっている。三越伊勢丹グループがあったりと本当にホテル間隔。
    色々意見はあると思いますが、住んでみて価値を実感できるマンションだと思います。

  36. 784 評判気になるさん

    府中の開発は頭打ち。
    国分寺はこれから街が変わる。
    化けるかどうか、ある意味かけですな。

  37. 785 マンション検討中さん

    国分寺に、期待ですね。
    高齢化の進む昨今ですから、直結はニーズ高そうですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ヴェレーナ玉川学園前
  39. 786 匿名さん

    立川や武蔵小杉は広大な余剰地があったので一気に発展できました。
    現状では国分寺にそんな土地はないのでゆっくりとした開発になるでしょうね。
    このマンションも着工するまでに何十年もかかってます。

  40. 787 通りがかりさん

    すみません。写真、投稿したものです。
    建物がよく見える事に気を取られてしまいました。人物に気が付かなくて。失礼しました。
    以後、投稿は控えます。

  41. 788 契約者

    >>787 通りがかりさん

    >>写真を楽しみにしていました。
    できればまた投稿してください。
    住友のウェブのブログにも建築進捗状況の写真が載っていました。

  42. 789 契約済みさん

    これから建物が高くなっていけば人物写らないから大丈夫ですよ!!


  43. 790 マンション検討中さん

    この本読んでたら
    大規模再開発は要注意なんだと思った

    でも魅力的な物件だから 買いたい・・・

    https://www.shogakukan.co.jp/books/09379888

  44. 791 評判気になるさん

    地域ネタばかりでマンションのことはめっきりですね。
    そろそろ新しいマンションの情報が欲しいところ。

  45. 792 匿名さん

    週刊住宅の2015年度首都圏優秀マンション表彰の近郊・郊外大規模部門で優秀賞に選ばれましたね。この部門の優秀賞は去年がプラウドタワー立川、一昨年がシティタワー武蔵小杉とパークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワーでした。業界内の賞で選考基準がよくわかりませんが、取り敢えず喜ばしいです。
    ちなみに近郊・郊外中規模部門ではプラウド国分寺が選ばれています。国分寺頑張れ。

  46. 793 匿名さん

    >>792 匿名さん

    http://www.shukan-jutaku.com/mansion_hyosho/mansion_hyosho2015_entry.h...

    エントリーシートで自己申告みたいですね。

  47. 794 通りがかり

    >>792 匿名さん
    誰もが欲しがる理想的なマンションであることは、誰が見ても明らかです。表彰されて、当たり前だと思います。国分寺駅前の発展次第で、値上がりの可能性も有ると思いますが、未来は誰も読めません。

  48. 795 匿名さん

    国分寺は駅前に人少ないから好きだったのに、立川みたいに増えたら嫌だな。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 796 匿名

    >>795 匿名さん さん
    いやいや、何をおっしゃる。
    毎日、すごい人じゃないですか。

  51. 797 通りがかりさん

    JRさん。国分寺駅にもエキュートを!

  52. 798 通りがかりさん

    JRさん。国分寺駅にもグランデュオを!

  53. 799 匿名さん

    セレオ国分寺はJRの運営ですよね。

  54. 800 通りがかり

    >>799 匿名さん
    さすがに駅ビル二つは無理でしょう。
    エキュートを作るスペースも、無さそうです。
    伊勢丹新店舗に期待です。

  55. 801 通りがかりさん

    >>800 通りがかりさん
    東西方向、線路の上に架台を建設し
    駅ビルを二つ作れないかな?

  56. 802 匿名

    >>801 通りがかりさん

    需要がない。

  57. 803 匿名

    >>801 通りがかりさん
    線路上に作るのは、無理だと思います。

  58. 804 匿名さん

    中央線グリーン車対応のための駅延伸工事の問題もあるので、ツインタワー以外の物はもう作れないのでは。

  59. 805 隣まち

    いまある駅ビルと今回できる新店舗で
    足りそうだけど。他に必要なら電車で専門の店にかいにいけばいいだけ。西友、サミットともよるまでやっていて便利。以前は肉のはなまさとかもあったけどなくなったな。ところで早稲田実業、長屋みたいなところに建ったけどいい場所みつけたな。よく大学とか山にあるのに。小中高校だからかな。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    リーフィアレジデンス八王子北野
  61. 806 匿名さん

    >>804 匿名さん
    湘南新宿ライナーの
    あの車両か?

  62. 807 匿名さん

    >>805
    早稲田実業のある場所は、
    昔は新日鐵の寮とグランドがありました。

  63. 808 マンション検討中さん

    高層階には網戸がないのですか?!
    スミフさんケチですね。

  64. 809 通りがかり

    >>808 マンション検討中さん
    別のマンションですが、30階では、虫がほとんどいませんでした。
    網戸は不要なのでは?

  65. 810 匿名さん

    >>809 通りがかりさん
    鳥は入ってこないですか?

  66. 811 匿名さん

    立川タワーのキャンセルがでたみたいです。
    低層階なのですが当初販売価格より
    1000万アップだそうです。
    びっくりしました。
    お互いの関係でどんどん値段が上昇しますね。

  67. 812 通りがかり

    今までに鳥が入って来たことはありません。

  68. 813 通りがかり

    811さん
    物件HPには、キャンセル情報出ていないようですが?

  69. 814 匿名さん

    >>813 通りがかりさん
    物件HPやネットではでていません。
    キャンセル待ち登録していた人に
    連絡がありました。

    ちなみに30階の南向き3LDK 71平米も
    7980万で売り出しだしてる専売不動産
    を本日みつけました。

  70. 815 通りがかり

    >>814 匿名さん
    地権者の売りは、いくつか出ているようですね。
    引き渡しが終われば、購入者の売りも出るでしょう。
    この2年間で、マンション相場が上がっていますので、少し値上がり気味でしょうか?

  71. 816 マンション検討中さん

    立川の話はそちらのスレでお願いします。

  72. 817 通りがかり

    816さん
    失礼しました
    立川の話をしたいのではなく、マンション相場が変動するものだと言いたかっただけです
    このマンションの完成まで2年近くありますので、その時のマンション相場がどうなっているか、誰にも分かりません

  73. 818 通りがかりさん

    40階以上タワー住民です。高層階も網戸つけないと、入居してから後悔しますよ。鳥はないですが、小さな虫とセミは来ます。

    セールスはマニュアル通り答えるだけで高層階に住んだことがない人達なので、そのあたりを勘案しましょう。

  74. 819 マンコミュファンさん

    都内のタワマン30階に住んでます。網戸ないですが窓全開でもまったく問題ありません。
    小さい虫が室内に入ってくることもありますが、その程度は網戸のある3階に暮らしていた時とほぼ同等かそれ以下です。

  75. 820 匿名さん

    高層階だと蚊はあがってこない、といいますが
    実際はどうなのでしょうか?
    バルコニーに溜まった水から発生する、とかも
    みたことあります。

  76. 821 匿名さん

    羽アリは上層階にも来るみたいですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342863/109

    風で舞い上がるんでしょうか。
    小さな虫も気持ち悪いし、我が家は網戸必須です。

  77. 822 評判気になるさん

    そんなに虫がやならケチらないで網戸つけりゃいいじゃん。
    このマンション買うレベルの人でもそこらへんケチる人がいるんだね。

  78. 823 匿名さん

    >>822 評判気になるさん
    じゃ、あんたは網戸に60万支払うか?

  79. 824 匿名さん

    >>821 匿名さん
    貴重な情報をありがとうございました。
    うちは窓が多いので参考にしたいと
    思います。

  80. 825 通りがかり

    網戸の必要性は、マンションの建っている場所により違うのかも知れませんね。
    また、虫に対する嫌悪度も、人により大きな差が有るようです。
    バルコニーに水を溜めて、蚊の発生源を作るのは、論外ですね。

  81. 826 マンション検討中さん

    蚊とか、ハエとか、異常に嫌がる人ってどうかと思うけどね。
    普通のマンションの5階ぐらいでも、蚊はきませんよ、ふつう。
    24時間換気、夏は好きな温度設定で、冷房や除湿を入れときゃあいいんじゃないでしょうか。
    タワー高層なので安全面からも、(枠の仕様など)特殊な網戸になるんですかねえ。

  82. 827 通りがかり

    >>826 マンション検討中さん
    高層マンションの風は、半端ではありません。
    パイプ椅子程度は、飛ばされますね。
    網戸もかなり頑丈でないと、危ないと思います。
    強風でも、絶対に外れない網戸が必要だと思います。

  83. 828 マンコミュファンさん

    32階に住んでいます。
    ベランダにはウッドデッキを敷いてテーブルとチェアを置いていますが、飛ばされたこともないですし安定しています。
    風が半端じゃないという情報を間に受けない方がいいと思います。
    強風なときはもちろんありますが、それは悪天候のときであって常時強風みたいなイメージ付けはよくないと思います。
    虫も飛んで来ませんよ。

  84. 829 匿名さん

    >>828 マンコミュファンさん
    マンションの立地に関係するかとおもいます。
    流体力学を専攻してましたが、海風を受ける
    場所に2つのタワーを建てたら
    隙間を通る風は風速が増します。

  85. 830 契約者

    >>828 マンコミュファンさん
    風についての情報ありがとうございます。
    私は風より心配しているのは電車の音です。
    高層階への音の伝わり方が心配です。
    立地で変わるとは思いますが、どう思われますか。
    通過する特急電車と停車する電車でも条件は変わると思いますが。

    ウエスト棟は駅の真正面ですのでまだ良いと思いますが、
    イースト棟はもっと騒音が気になると思うのですが。

  86. 831 契約者

    >>829 匿名さん
    ビル間の風が強いのは良く理解できます。

    高層階だからと言って
    ベランダでの風は通り道がないので、
    それほど強くならないのではと思っていました。
    828のマンコミファンさんの実体験は納得できます。

  87. 832 匿名さん

    立川のタワーの方が良かったけど、国分寺は都心へのアクセスも良いし買いだな。 府中よりは明らかに良いな。 中央線もね。

  88. 833 通りがかり

    マンコミュファンさん

    半端でないとは、高層階の風は、地上よりかなり強いと言う意味です。
    常時強風と言う意味ではありません。
    ちなみに私もテーブルと椅子をベランダに置いています。
    風を考慮して、重量のあるものにしました。

  89. 834 マンコミュファンさん

    >>833 通りがかりさん

    いずれにせよ半端じゃないという表現はこれから住まわれる方に単に不安を与えるだけなので控えた方がいいと思います。
    地上よりもかなりという、かなりの表現も良くないと思います。
    風が強くて住みづらいと日常で感じたことは一度もないです。
    我が家は小さな観葉植物も置いていますが普段の天候ではなんともありません。
    このマンションは海沿いでもないですし、なぜ不安を煽るようなことを書き込みさせるのか疑問です。
    実際に立ってみないとわからないことではありますが。

  90. 835 入居予定

    >>834 マンコミュファンさん
    30階以上の高層階に入居予定ですが
    特に不安を感じることはないです。
    逆にバルコニーに干す洗濯物の固定や
    風に飛ばされやすいものは置かないよう
    気をつけなければならない、という気づき
    に繋がりました。安全第一で私自身には
    よいコメントと感じました。

  91. 836 入居予定

    >>830 契約者さん
    今、中央線のある駅前マンションの8階にすん
    でます。
    中央線の車両が新型に変わってから加速音は和らぎました。線路のつなぎ目や
    ポイント、ガードがない場所なので慣れてしまえば夏場窓を開けても苦痛ではないです。
    ウエストは駅のプラットホーム部分なので
    ルーフにより遮音は期待できますね。

    ポイントをまたぐあの「ガタンガタン音」は
    すごいです!それとガード部分に線路つなぎ
    目があると音が共振して反響音になります。
    国分寺プラウドを見に行ったときもガソリン
    スタンドの横付近はガード音が鳴り響いて
    ました。

  92. 837 隣まち

    電車の音はなれると思いますよ。いちど音をききにくればいいです、駅ちかはゆっくり発車だからそんなに音でないのでは?新宿より高架橋ぜんごからがたごと聞こえる、これもなれます。
    窓をしめておけばずいぶんちいさな音になるのかも。それでもいやなら防音の窓などさがしてみれば?

  93. 838 ご近所さん

    イースト、ウエスト共に入居者エントランス入口は駅のホームから丸見えのような気がするんですが。

  94. 839 評判気になるさん

    >>838 ご近所さん
    なんで?
    現地、見てます?

  95. 840 通りがかり

    >>836 入居予定さん
    線路の騒音は、ある程度仕方がないように思います。
    特に線路に面している側の騒音は、大きいと思います。
    立川のタワーマンションは、二重窓になっているとのことです。
    逆に線路に面していない側は、騒音がほとんど聞こえないようです。
    ただし騒音の影響は、虫に対する感度と似て、個人差が大きいと思います。

  96. 841 匿名さん

    このマンション本当良いし、府中より良いのは確か。 でもまぁ出尽くしてみると、やっぱり立川の方が良かったな。。時すでに遅しだけど

  97. 842 評判気になるさん

    >>841 匿名さん
    立川は立地がいいけど建物のデザインが
    いまいち。やっぱ、スミフのあのデザイン
    はカッコイイ!

  98. 843 口コミ知りたいさん

    >>842 評判気になるさん

    立川のカステラみたいな薄っぺらい形状に
    不安を覚えて買えなかったです。
    普通のタワーだったら買ったのになあ。

  99. 844 評判気になるさん

    >>843 口コミ知りたいさん
    カステラ!!!
    実にいい表現ですね〜
    昨日までマッチ箱と呼んでましたが
    色的にもカステラの方がマッチング
    してますので今後はそのように呼びます。

  100. 845 マンコミュファンさん

    カステラは面白いですが、薄っぺらくて不安というのはいかがなものか(笑)
    確かに立川ほどの大型商業施設はありませんが、深夜営業のマルエツや24時間営業の西友がすぐそばにあったりと日常生活を支えてくれます。
    国分寺はオシャレなカフェが駅周辺にたくさんあって素敵な街ですよ。

  101. 846 通りがかり

    立川が良いとか国分寺が良いとか、贅沢な悩みですね。
    立川、国分寺、府中それぞれ超優良物件です。
    それぞれ他には無い特長が有ります。
    どこを選ぶかは趣味の問題だと思います。

  102. 847 マンション検討中さん

    価格→立川>国分寺
    周辺商業施設→立川>国分寺
    建内商業施設→国分寺>立川
    外観デザイン→国分寺>立川
    デベロッパ→国分寺>立川
    都内アクセス→国分寺>立川
    駅直結→国分寺>立川
    マンション規模→国分寺>立川
    ランドマーク性→国分寺>立川

    あくまで個人的主観です。







    個人的主観

  103. 848 職人さん

    >>847 マンション検討中さん
    立川は坪単価平均340だけど、国分寺もっと安くなりそうなの?

  104. 849 入居予定

    >>848 職人さん
    価格は逆じゃないですか?

    生活利便性は以下です。
    (個人的な主観)

    銀行→立川>国分寺
    郵便局→立川>国分寺
    映画館→立川>国分寺
    子供の塾→立川>国分寺
    空港バス→立川>国分寺
    プール→立川>国分寺
    花火見物→立川>国分寺
    免許更新(無違反)→立川>国分寺
    ユーザー車検→立川>国分寺
    パスポート更新→立川>国分寺
    病院→立川>国分寺
    登山用品点→立川>国分寺
    美容院→立川>国分寺
    フレンチのお店→立川>国分寺
    お寿司屋→立川>国分寺

    残念ですがスミフのマンションが
    魅力的なので国分寺に引っ越します。

  105. 850 周辺住民さん

    >848
    坪単価例として
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/555116/7/
    のスレッド128および前後のスレッドに国分寺の三大プロジェクトの目安の坪単価が投稿されています。
    実体はこの目安より10~15%程度高いようです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル国立II
ジオ練馬富士見台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸