東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 6701 匿名さん

    >>6700
    下層は出来上がっているので角部屋の窓やマンションの色が分かりますね。

    HP見ると、こちらより共用施設が充実してるようなので管理費が恐ろしいです。

  2. 6702 通りがかり

    >>6698 マンション検討中さん
    このような駅直結高級物件は転売しやすいので、将来の値上がりを期待して、投資のために購入する方が多いと思います。商業施設の成否は、このマンションの資産価値に直結しますので、様子見の方が多いかも知れません。長い目で見る必要が有りますね。

  3. 6703 通りがかり

    >>6700 通りがかりさん
    住居部分だけでなく、商業施設部分も直接対決になりますね。

  4. 6704 通りがかりさん

    小金井はイトーヨーカドーのみですから、国分寺の丸井・セレオと同種のテナントでも需要が見込めそうです。

    小金井クロスが完成すると、国分寺への市外からの集客はさらに困難になりそうです。
    小金井は地元と吉祥寺、武蔵境より東は吉祥寺~新宿、国立より西は大規模な再開発中の立川に。
    丸井、セレオと競合しない形で、国分寺住民の需要に特化した店舗構成を考えないと。

  5. 6705 マンコミュファンさん

    >>6704 通りがかりさん

    国分寺は西武国分寺、多摩湖線沿線及び府中方面のバス便利用者も結構いますよ。中央線だけに着目すると、確かにその通りかもです。

  6. 6706 通りがかりさん

    >>6704 通りがかりさん
    伊勢丹HDとはいえ百貨店の伊勢丹ほど高級路線ではなく、中級のミーツで丸井と被ってしまうくらいならば、国分寺も大衆的なヨーカドーやイオンプロデュースの方が成功したかも。

  7. 6707 通りがかりさん

    >>6705 マンコミュファンさん
    西武線利用者は中央線への乗り換えで、国分寺は通過駅ではないですか。大きな買い物は西武線→新宿、バス→吉祥寺でしょうか。
    市外から実際に国分寺駅で買ってくれるとなると、やはり国分寺寄りの小平、小金井、府中の住民で従来と変わらないと思います、

  8. 6708 匿名さん

    >>6702 通りがかりさん
    オリンピック前後で市況に不透明感がある中で、再開発は失敗ぎみ、実需でも割高感から苦戦しているタワーに投資する魅力があるのでしょうか…。地域のランドマークであることは間違いありませんが、見極めが難しいところです。

  9. 6709 マンション検討中さん

    なかなか難しいですよね
    立川や吉祥寺を避けてわざわざ国分寺で下車して改札でて買い物をするのかどうか。やっぱり、地元の方中心じゃないかな?外からの来客は難しいと思う。

  10. 6710 ご近所さん

    食材はともかく、洋服や電気屋は立川や吉祥寺に行くことが多いです。ミーツはこれといって欲しいものがないんですよね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジオ練馬富士見台
    アウラ立川曙町プロジェクト
  12. 6711 通りがかり

    >>6707 通りがかりさん
    西武線と中央線の乗り換え客や、国分寺発着のバス便利用者が、立ち寄ってくれるかが鍵だと思います。マルイ、セレオだけでは到底そこまで行きません。ミーツの魅力を発信できるかどうかだと思います。時間がかかります。

  13. 6712 通りがかりさん

    >>6711 通りがかりさん
    どういう手段で国分寺にいらっしゃるにせよ、ミーツが丸井・セレオとの差別化がはかれない限り、導線がよく、面積の広い丸井・セレオに流れてしまいます。
    国分寺だけで買い物を満足にする人はいないでしょうし、吉祥寺・立川との競争です。

  14. 6713 通りがかりさん

    実店舗はオンラインとの競争でもあります。わざわざ出向く価値のある商業施設になるといいのですが。

  15. 6714 マンション検討中さん

    住宅街が広がっている地域なのに、それなりに人口あるのになぜ客が集まらないのか。不思議です。普通にヨーカドーとかイオンが入ってれば混んでたかも。高級路線は求められていない場所なのか?

  16. 6715 通りがかりさん

    >>6714 マンション検討中さん
    ミーツも特に高級ではなく中級ですが、ちょっとお洒落な服飾を買うときには、あえて国分寺で買わず、お洒落な街で買いたい心理が働くかもしれませんね。
    同じブランドの口紅、シャツでも国分寺か銀座かで気分が変わるというか。
    イオン、ヨーカドーならば御近所感覚ですね。

  17. 6716 通りがかり

    >>6712 通りがかりさん
    マルイ、セレオもかつては、楽な営業状態ではなかったと思います。現在ある程度集客できているのは、関係者の長年の努力が実った結果です。ミーツは始まったばかりで、これからが大変だと思います。

  18. 6717 マンション住人

    私の買い物の流れは、マルイ、セレオ見てから、一応ミーツのクイーンズの中を通り、西友です。普段使いのスーパーは西友が最安です。

    年末年始等の少し豪華な買い物はマルイ、セレオを利用します。

    ミーツは、、、使わないですね。あの場所が西友だと嬉しいです。

  19. 6718 匿名さん

    うちは西友使わないですね。
    マルエツも使いません。
    今はクイーンズか、マルイ地下で落ち着いてます。
    そういえば、成城石井は見るけど買わないですね。
    他にあったら良いと思うお店は、イトーヨーカドーかイオンですね。
    完全に勝手な好みですが。

  20. 6719 ご近所さん

    わかります。西友のカード持ってますが住まいは南口なので、ミーツの場所に西友あったら凄く助かります。ミーツは洋服を中途半端に売っても仕方ない気がするので、もっと東急ハンズの売り場を広くするとか、食品売り場を増やすとか、路線を変えた方が合いそうです。

  21. 6720 通りがかりさん

    >>6716 通りがかりさん
    伊勢丹HDの財力が長期戦に耐えられるといいのですが。

  22. 6721 マンション検討中さん

    >>6720 通りがかりさん

    百貨店はもう厳しいんじゃない。伊勢丹もリストラ、3店舗閉鎖、クイーンズ売却でしょ。百貨店信仰の年配の世代がいなくなると厳しいと思うよ。

  23. 6722 マンション検討中さん

    これが国分寺の駅力なのかも。日常品以外は地元で買わない癖が身に染みちゃってるかも。

  24. 6723 通りがかり

    >>6720 通りがかりさん
    伊勢丹が関与しているのは、クイーンズ部分だけで、ミーツを経営しているのは、ビル全体の管理組合だと思いますが・・・・・・
    どちらかと言えば、ミーツの方が心配です。

  25. 6724 住民板ユーザーさん

    国分寺でも武蔵小金井でもいいけど中央線に二子玉のような蔦屋書店ができれば盛り上がると思うんですけどねぇ

  26. 6725 通りがかりさん

    >>6724 住民板ユーザーさん
    吉祥寺ならば可能性が高そうです。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リーフィアレジデンス八王子北野
  28. 6726 マンション検討中さん

    現状みたら、怖くて出店できないでしょ。家賃が下がらないと…

  29. 6727 通りがかり

    国分寺駅の特徴は、集客施設がほとんど無いに等しいことです。シネコン無し、劇場無し、コンサートホール無し、大きな公園無し、デパート無し、遊興施設(ボーリング場等)無し、イベントスペース無し、他の駅から集客するには、店舗自身の魅力、知名度しかありません。

  30. 6728 W住人

    >>6727 通りがかりさん

    シネコンやボーリング場などの集客施設は確かに人は集めますが、それが当マンションの価値向上につながるとは思えません。
    国分寺は環境がよい静かな住宅地を目指すべきと考えます。北口交通広場や新交番の完成で国分寺駅自体の体裁は中央線屈指の駅前ロータリーとして整いますが、立川や吉祥寺のようなごみごみとした人混みは望みません。

    丸井やセレオ、ミーツのテナントは淘汰はあるでしょうが、出店希望は列をなしています。

    個人的には、国分寺は適度な商業施設がある住宅地で十分です。コンサートや映画は電車に数分乗れば行けるのですから。

  31. 6729 通りがかりさん

    >>6728 W住人さん
    出店希望は列をなしているとの情報はどこから得ているのですか。商工会関係者でしょうか。希望者は賃料がの値下げが条件でしょうか。
    イーストのパチンコ店のカジノ構想、駅周辺のゲーセン、風俗店はどのようにお考えでしょうか。

  32. 6730 匿名さん

    >>6727
    イベントスペースは小さいですがセレオ9階にあってよくコンサートやショーをやっていますよ。cocobunjiプラザやリオン広場もイベント開催に利用されています。

    新しくできる北口ロータリーにもイベントスペースが作られる予定です。おそらくライブやお祭に利用されるのではないでしょうか。国分寺野菜の直売も移転するかもしれませんね。

    ボーリング場は北口側に昔ありましたが、無くなったからといって地元では不便になったまた作って欲しいという話は聞きません。若者の街だけに駅のすぐ近くに遊戯施設を作ると溜まり場になって近隣の道路上で騒いだり、飲んだついでに路上で寝たり吐いたりするのが増える原因にもなると思うので、地域住民でその手の開発を望む声はあまり大きくないのではないでしょうか。

  33. 6731 W住人

    >>6729 通りがかりさん

    情報は三越伊勢丹PD関係者からですが、賃下げも含め裏はとっていません。
    カジノ構想については仮にあるしても、法的にみて現実的はカジノ風ゲーセンが限界ではないでしょうか。
    風俗店はそれこそ立川や吉祥寺と比して、数・規模ともお子さまレベルであり中央線沿線駅としては許される範囲内でしょう。ただ一部店舗の客引き行為はみられますが、交番移転により自粛せざるを得ない状況になるとみています。

  34. 6732 匿名さん

    >>6730 匿名さん
    宮地楽器のお膝元である、小金井の宮地楽器ホールの方が、クラシックのメジャーな音楽家が来ますね。
    セレオ9Fは売り出し中のバンドが多いですかね。

  35. 6733 匿名さん

    >>6731 W住人さん
    マンションは分譲中、ミーツはオープンしたての状態で伊勢丹HDがネガティブな情報を流すとは思えません。実態はともあれ、「好評分譲中」「チケット好評発売中」と同様の宣伝文句かもしれません。

  36. 6734 通りがかりさん

    話を聞いてて、末期の商店街のように聞こえました 汗 うまくいって欲しいです。

  37. 6735 通りがかり

    今後の成り行きは適切なテナントが見つかるかどうかですね。ミーツが、進んでカジノ風ゲーセンやボーリング場を誘致することは考えられません。当分は、ファッション店や高級菓子店などを試すことになると思います。それが上手く行かない場合は、カジノ風ゲーセンやボーリング場になると思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    サンクレイドル京王八王子
  39. 6736 匿名さん

    >>6735
    遊技場が入るかもしれない、という話はイーストなのでミーツ国分寺とは関係がありません。遊戯施設の運営会社が未入居のフロアを持っているのはcocobunji EASTです。

    カジノ風ゲーセンが入る可能性が高いと思われているのは、再開発前にスロット店があり再開発ビルに地権者としてフロアを保有していること、そうした施設を作りたいと運営会社が以前公言していたためです。

  40. 6737 通りがかり

    イーストは、住民以外立ち寄る様子もないので、ショッピングには適さないかも知れませんね。

  41. 6738 eマンションさん

    >>6727
    確かに小さくてもシネコン劇場ひとつあるだけで集客力がかわりそうですね

    イーストは学生と自転車置き場利用者がターゲットになると思います。保険や高級雑貨に興味のある層かというと...ね...コンビニやケータイショップの方がまだ儲かるかも...

  42. 6739 匿名さん

    >>6738 eマンションさん
    ウエストで売れない商品はイーストでも売れないでしょうね。

  43. 6740 通りがかりさん

    >>6739 匿名さん

    こんなにきれいで素敵なのに、ガラガラってどうしてなの。現状の店舗は、需要の少ない土地柄なのか。まだ認知度が低いのか…広大な住宅街を抱え、それなりの駅なのに不思議です。

  44. 6741 匿名さん

    >>6740
    買いたい物が無いから行かないと言っている人が多いです。ミーツが年齢層が高めの女性をターゲットにしたことも関係していると思います。

  45. 6742 匿名さん

    丸井・セレオからミーツに移転したテナントは売上に影響はあったのでしょうか。

  46. 6743 通りがかり

    10年後には団塊の世代が80歳前後になります。当然高齢化して足腰が弱ることは明白です。このような駅直結マンションの需要は強くなる一方です。従って、このマンション、建物は経年劣化しますが、強い需要に支えられて、価格は横ばいで推移するでしょう。もし、ミーツが成功して、土地の価値が上昇すれば、値上がりすると思います。

  47. 6744 マンション検討中さん

    >>6743 通りがかりさん

    そもそも国分寺なんかこないよ

  48. 6745 国分寺市民

    >>6744 マンション検討中さん

    じゃ、住んでる俺はどうすればよい?
    答えろ!

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    ジェイグラン国立
  50. 6746 通りがかりさん

    国分寺市民が立川や吉祥寺等での買い物が好きなのかも。
    なるべく国分寺で買い物するようにしようよ 立川、吉祥寺、新宿は必要最低限にして。

  51. 6747 匿名さん

    >>6745
    国分寺から出なくていいよ。迷惑かけるから。


  52. 6748 マンション検討中さん

    >>6746 通りがかりさん

    そりゃ国分寺で買い物なんてしないでしょ…
    吉祥寺行っちゃうって

  53. 6749 評判気になるさん

    そういえば、伊勢丹府中も閉店みたいですね。

  54. 6750 通りがかりさん

    高級志向がダメなんだと思う。庶民的なスーパーとかならいけそうだと思う。

  55. 6751 匿名

    私もそう思います。庶民的な街だから。良いものは立川、吉祥寺、新宿に行けばいい。

  56. 6752 匿名さん

    >>6751 匿名さん
    そうですね。日用品は国分寺ですからね。
    服飾はたくさんの人が集まるエリアか、地元中心でもファッションに感心の高いエリアでないとコンスタントには売れないでしょう。
    国分寺は常にファッションの先端を追い求めていたり、服装を気にしないと肩身が狭いエリアからはほど遠いので・・(なかには多摩のオシャレ番長もいるかも、ですが)

  57. 6753 通りがかり

    >>6752 匿名さん
    どんな店がこのビルに向いているのか、議論は色々ですが、テナントは随時入れ替わりますので、自然にこのビルに向いている店が残って定着すると思います。結果が全ての世界ですから、気長に推移を見守れば良いと思います。多分禁止されていると思いますが、風俗店が入らないように注意は必要でしょう。

  58. 6754 匿名さん

    >>6753 通りがかりさん
    気長に待てる状態なのか、長期戦に耐えうるのか、です。

  59. 6755 マンション検討中さん

    >>6753 通りがかりさん

    入ってくれるテナントがあるだけマシなのでは?家賃どんどんさげてますよね?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    メイツ府中中河原
  61. 6756 eマンションさん

    >>6755 マンション検討中さん

    テナント料調べたけど下がってないよね...私がチェックしてた期間よりも長いスパンで見られてるのかな
    いつからいくら下がりました?
    テナントがはいってくれるだけマシ、という状況なのかははかりかねますが、入ってくれてた方が活気があるように見えますよね
    今は過疎ってるように見えるので...

  62. 6757 リストの人

    6755さんではありませんが…

    >>6756
    イースト靴屋さん跡は昨年9月に募集を始め、途中2回ほど賃料の引き下げを行なったように記憶しています。現在は最初より26万円ぐらい引き下げた金額になっています。

    ちなみにミーツ国分寺の次の出店は私服校高校生向けの制服風ウェアのショップになります。

  63. 6758 通りがかり

    >>6757 リストの人さん
    イーストは、人の流れが少ないので、強力な集客施設が必要な感じがします。普通のショップだけだと、難しそうです。

  64. 6759 評判気になるさん

    早くテナントが見つかると嬉しいですね。なかなか難しいものですね 汗

  65. 6760 通りがかりさん

    >>6757 リストの人さん
    制服風ウェアですか。国分寺は学生さんが多いからでしょうか。近所だから買うのか、学生さんがせっかくのお小遣いやバイト代から洋服を買うからには、吉祥寺や原宿まで行きたがるか、微妙な線ですね。

  66. 6761 通りがかり

    >>6757 リストの人さん
    テナント料は、通常固定部分と売り上げ比例部分に分かれると思いますが、値下げされたのは固定部分ですか?

  67. 6762 マンション掲示板さん

    入居してくださるテナントさん、早くみつかるといいですね。

  68. 6763 マンション検討中さん

    ほんとに人の流れが悪いですよね。構造的な問題だと思います。話題性や人気のあるお店が入らないとこのまま寂れそうです。安い八百屋や魚屋さん、100均など入ると嬉しいかな。ファッション系や高級系はみんな地元では買わないような

  69. 6764 匿名さん

    マンションじゃなくてテナントの検討スレになってますね。

  70. 6765 マンション検討中さん

    >>6764 匿名さん
    一階がシャッター商店街の団地みたくなってほしくないので 汗

  71. 6766 匿名さん

    住民としてはミーツだけではなく、丸井やセレオにも徒歩1分傘無しで行けて食材や日用品は買えるし、駅近にマルエツや西友も有るので物凄く便利です。ロフトやハンズで雑貨も買えれば、ドラッグストアー、ファストフード店も沢山ある。大雨でも他の駅の直結商業施設へも傘無して行って買い物出来るのも大変便利。以前は車で行っていた新宿や銀座のデパートも電車で行くようになりました。この「駅直結」は癖になります。

  72. 6767 W住人

    >>6766 匿名さん

    確かに買い物にはまったく困りませんね。
    夜間や荒天時のタクシー長蛇の列ともおさらばです。
    でも何より、妻からの「クルマで駅まで迎えに来て!」攻撃がなくなったことがラッキー。

  73. 6768 匿名さん

    >>6766
    分かります。「駅直結」はとても強力ですよね。「駅近」とは確実に超えられない壁があると思ってます。

    天気を気にすることなく、雨にぬれずに都心の会社まで行けるので傘とほぼ無縁になれたのも嬉しい限りです。

  74. 6769 住人

    >>6768 匿名さん
    心配と言えば、住み替え検討するにしても直結以外考えられなくなりそうなことくらいですかね。東京駅で特快に乗り座ったら、もう家に着いたような安心感を味わえます。便利さが異次元です。

  75. 6770 通りがかり

    >>6766 匿名さん
    全ての買い物と外食が徒歩、電車になりますので、マイカーが不要になります。大幅な省エネと節約になります。

  76. 6771 通りがかり

    >>6768 匿名さん
    ちょっと価格が高いですが、超軽量、極小の折りたたみ傘が便利です。

  77. 6772 通りがかり

    >>6769 住人さん
    通勤先が東京駅周辺だと、始発で座って帰宅できますので、大変楽です。朝は電車の時間がかかるので、ちょっと辛いです。

  78. 6773 匿名さん

    初めて国分寺に遊びに来た友人達が、駅の直結施設の充実さに感心して帰ります。昨年、即決して引越した理由を分かってもらえました。

  79. 6774 W住人

    >>6769 住人さん

    接待で遅くなり都心からタクシーで帰る時、行き先は国分寺駅と伝えるだけ。細かな帰途の説明はいらず到着するまで熟睡できます。

  80. 6775 住民

    >>6774 W住人さん

    なんといっても、休日の朝ごはんにクロワッサンを食べたくなったら下にちょこっと行って、焼きたての箱根ベーカリークロワッサンをすぐに買いに行けるのが幸せです。

  81. 6776 通りがかり

    お友達を自宅にお呼びするには最高の立地です。

  82. 6777 マンション検討中さん

    で売れてるの?

  83. 6778 W住人

    >>6777 マンション検討中さん

    買えるの?

  84. 6779 匿名さん

    >>6776 通りがかりさん
    地方在住の友人が上京した時、駅の路線図で国分寺を見て「遠いね」と言われ、御茶ノ水で会った思い出があります。

  85. 6780 マンション検討中さん

    みんな、そんなにいつも友達が家に来るの?

  86. 6781 通りがかり

    >>6780 マンション検討中さん
    お友達を自宅にお招きする回数が大幅に増えますよ。

  87. 6782 マンション検討中さん

    >>6781 通りがかりさん

    友達招待マニアですか?

    友達を招待して評価を聞いて自己満足するタイプ?みんなどこに招待されようが褒めるものだし、そんな舞い上がらなくても…と思います。わざわざ国分寺まで来させて…

  88. 6783 匿名さん

    >>6782
    私は逆に家に招待はしなくなりましたし、
    タワマンに引越したことは特段聞かれない限り自分からは言いません。

    会話では
    「家はどこですか?」→「国分寺です」
    「駅から何分くらいですか?」→「歩いてすぐの距離です」
    程度にして自分からこのマンションに住んでる事は言いません。

  89. 6784 匿名さん

    家を行き来するくらいの親しい友人には住所の変更を伝えますからね。それに暑中見舞いや年賀状でも分かってしまいますよ。

  90. 6785 匿名さん

    >>6775 住民さん

    そうですよね。私は駅のおにぎり屋さんもよく利用します。スタバやタリーズに飲み物を買い出しにもよく行きます。本当に買い物が便利で、食材のストックも少なくて済むので冷蔵庫がガラガラです。

  91. 6786 マンコミュファンさん

    こんだけ値段が高いんだから便利に決まってる。
    ただ、普通のサラリーマンが買うには高すぎるから、便利さと引き替えにカツカツの生活が待ち構えている。

  92. 6787 匿名さん

    ある友人は、二年前にモデルルーム見に行っただけなのに今でも営業から電話かかってくるって言ってましたよ。それも複数回。

  93. 6788 マンション検討中さん

    >>6787 匿名さん

    買ってあげれば良いのに

  94. 6789 口コミ知りたいさん

    駅直結は便利だし贅沢ですよね!
    ただ、国分寺でドヤ顔はちょっとやめたほうが。。。相手もリアクションに困りますよ。適当に褒めますが

  95. 6790 匿名さん

    お隣の駅にできるツインタワーマンションはパーティルームや豪華なゲストルームを用意して、お友達招待モードですかね。

  96. 6791 匿名

    隣りはどうでもいい。ここの自慢話はチョウ気持ちいいー!

  97. 6792 マンション検討中さん

    駅前としては武蔵小金井のほうが栄えていますよね。イトーヨーカ堂の存在(それだけの土地が駅前にあったこと)が大きいですね

  98. 6793 匿名さん

    イトーヨーカドーはアカチャンホンポ、子供服、ゲーセン、フードコートがあるので子育て家庭には人気ですね。国分寺のお友達に武蔵小金井で遭遇することも少なくありません。

  99. 6794 通りがかり

    >>6790 匿名さん
    武蔵小金井のツインタワーは、駅直結とは言えません。雨が降ったら、傘が必要だと思います。

  100. 6795 匿名さん

    検討されてる方には朗報ですが、北口に大きな道路が作られます。道路に沿って路面店を配置し、周辺エリア一体の回遊性を高める計画のようです。(既に一部エリアでは工事が始まっています。)ともすれば、北口周辺エリアは、今後益々便利になると思われます。南側の府中を結ぶ国分寺街道一体も同様の取組みが計画されているようです。数年後、街の印象は変わってると思いますよ。期待して良いと思います。

  101. 6796 匿名さん

    >>6795
    もう工事してますか?通ったところそのような場所は見つけられませんでした。

  102. 6797 口コミ知りたいさん

    そんな情報は前から明らかになってるいるのであまり役立ちません.この掲示板を見ている方はすでに知っている情報かと思います.

  103. 6798 名無しさん

    情報ありがとうございます。駅直結の便利さだけでも十分買った価値ありと思ってましたが、北口南口周辺が整備されれば益々便利になりますね。ウエストの駐車場を出た所に交番が出来ると聞きましたがいつ頃になるのでしょうかね。交番が隣に出来れば益々安心ですね。

  104. 6799 匿名さん

    >>6798
    昨年の3月に実施された北口再開発の進捗報告会資料によると、新交番の完成は今年の7月ですね。昨年末に重機が入って工事開始したように見えましたが、少しいじっただけで中断し今年に入ってからは一度も動いてないですね。

  105. 6800 匿名

    >>6782 マンション検討中さん

    で、買えるの?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
サンクレイドル立川ステーションウィズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
アウラ立川曙町プロジェクト
リビオ宮崎台レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スポンサードリンク
ジェイグラン朝霞台

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸