東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
ヴェレーナ玉川学園前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 6651 マンション検討中さん

    クイーンズ伊勢丹は、債務超過に陥り、すでにファンドに売却されています。伊勢丹とは名ばかりで、百貨店の伊勢丹は関係ない状態。(株の66%がファンドに売却されました。)

  2. 6652 通りがかりさん

    駅近のマンションが、もっと駅近のマルイにお客さんをとられてしまうなんて、皮肉で笑えますね。

    大体、ここを買った人は国分寺のこの辺りを知ってたのでしょうか?

  3. 6653 匿名さん

    取られたというか、ミーツに魅力がなさ過ぎて、今まで通りセレオ、マルイに行くという感じですね。マルイ、セレオ、駅構内にいる人の数を見ると、決して国分寺駅自体に人が少ないという訳でなく、ミーツが駄目なんだと思います。というか、例えばの話ですがミーツの店舗もマルイセレオに入っていれば、もっとお客さん多かったろうにと思います。ハンズだってロフトの隣にあれば相乗効果で今よりはずっと良かったでしょう(あくまで例えばの話です)。要は、ミーツ全体としての売り場面積に見合わない店舗構成、コンセプト、三越伊勢丹プロパティの商売センスの無さを感じます。非現実ですが、建物がマルイセレオとくっ付いてれば、フラフラ一緒に見て回ったりもありでしたが、建物別だから、わざわざミーツに上がろうと思わないんですよね。

  4. 6654 匿名さん

    >>6653 匿名さん
    そうなんですよね。国分寺にはマルイとセレオで十分なのに、同じ業種の店をちょっとずつ入れられてもセレオで用が足りてるからあんまり行かないんだと思います。
    建物の入口も一ヶ所で2階にブリッジあるのに片側からしか下につながってないし、使い勝手が悪い。
    とはいうものの、せっかくだから頑張ってほしい。クイーンズ伊勢丹は珍しいものがあって別の店舗を良く行きましたが、ここは品物が少なく珍しいものもなく中途半端だなと思いました。

  5. 6655 通りがかり

    >>6653 匿名さん
    セレオ、マルイも大して繁盛していません。そのような状態で、ミーツとセレオ、マルイが同じ客層を奪い合ったら、共倒れに必至です。ミーツは。新たな客層を開拓しない限り繁盛しないでしょう。従来の国分寺駅の利用客だけでは、採算が取れないと思います。

  6. 6656 匿名さん

    >>6655

    奪い合いも何も、ミーツができたことによりマルイセレオのお客さんが減ってる感じはしませんし、少なくともミーツに比べれば人が多いのは一目瞭然です。とにかく、せっかくだからミーツそして、テナント空き空きのイーストも含めて、もっと盛り上がって欲しいです。

  7. 6657 通りがかりさん

    >>6651 マンション検討中さん
    百貨店は冬の時代ですね。mi-tsも不採算事業に分類されれば、売却されるかもしれませんね。
    queensよりも認知されていないから、
    売却も難航しそうですが。

  8. 6658 匿名

    >>6651 マンション検討中さん

    伊勢丹カードはまだ使えるぞ!

  9. 6659 マンション掲示板さん

    なんで、テナントが見つからないんだろう…寂しいな…入口が分かりにくいしどんな店があるのかも分かりにくいんだよな…

  10. 6660 口コミ知りたいさん

    マルイ、セレナと同じような店が多すぎたんだと思う。伊勢丹って業績悪化リストラ中でしょ(今年も3店舗閉店でしたよね)、そこに頼むから…

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 6661 マンション検討中さん

    国分寺やっぱりダメだったなあ

  13. 6662 マンション検討中さん

    店舗の魅力うんぬんより、建築設計の駄目さがモロに出てますよね。あれじゃ知らない人は絶対に入らない。改札出たらすぐに開放的なセレオ丸井に吸い込まれるのは当たり前。
    終わった。建て直し!

  14. 6663 マンション掲示板さん

    テナント家賃、25万円下げてるのに、入居してくれる店が無いってこと? ヤバイですね

  15. 6664 eマンションさん

    動線が悪いと思う
    マンションが壁のようにあって左右にはける感じが良くない
    マンション中央を通り道にして、3階まで吹きとおしのショッピングモールにしてれば良かったのに
    安全面などの関係で無理なのかもしれないけど

  16. 6665 通りがかり

    >>6660 口コミ知りたいさん
    ミーツを経営しているのは、伊勢丹ではなく、ビル管理者ではないですか?経験の少ない素人管理者が、的確なテナントを集めるのは至難の業ですが、時間が経過すれば、少しずつ売り上げの上がるテナントに入れ替わると思います。

  17. 6666 マンコミュファンさん

    >>6661 マンション検討中さん
    国分寺は50年?の再開発なのにもっていない感がありますね。

  18. 6667 通りがかり

    >>6663 マンション掲示板さん
    イーストは、動線から外れているので、お目当ての店が有ることを知っているお客さんしか来てくれません。テナントはかなり限定されますし、家賃も下げる必要があると思います。

  19. 6668 通りがかり

    >>6666 マンコミュファンさん
    集客施設の開発をしなければ、街は発展しません。国分寺は、長年住宅地だけの貧乏都市でしたから、再開発は、不慣れだと思います。
    市役所の体質転換には時間がかかると思います。

  20. 6669 マンション検討中さん

    東急ハンズ、夜に行ったら客よりも店員のほうが多かった 汗 ダメだこりゃ

  21. 6670 名無しさん

    昨年の日経では、
    最新の商業ビルがGINZA SixのJフロントのパワー指数が10に対し、mi-ts国分寺の伊勢丹が指数1と評価されていました。

  22. 6671 通りがかり

    東急ハンズは諸所方々に有りますから、各店舗の営業成績で、当該ショッピングセンターの集客力が明確に分かることになります。東急ハンズが撤退するようだと、ミーツ国分寺の危機だと思います。

  23. 6672 通りがかり

    国分寺市は再開発などほとんどやったことがないので、ミーツ国分寺に対してどんな支援をすれば良いか分からないのだと思います。市役所側が自分の責任ではないと言い出したら、国分寺市全体がさびれ、地価の下落を招きますので、今後注意が必要だと思います。

  24. 6673 匿名さん

    でもさ、北口の小さなショッピングモールだけが国分寺市ではないですよ。民間に委託してダメなら、ポテンシャルの低かったと思うしかないですよ。高級志向より庶民的な店のほうが好まれるのかも。

  25. 6674 通りがかり

    >>6673 匿名さん
    北口の小さなショッピングモールさえままならないようでは、今後何も成功しません。国分寺市は、貧乏な住宅都市として、生きて行くしかないと言うことになります。しかし、国分寺市は再開発に手を染めたばかりで、素人ですから、長い目で見て、将来に期待しましょう。小さなショッピングモールと言っても、成功させるのは簡単なことではありません。

  26. 6675 検討中さん

    >>6674 通りがかりさん

    税金を過剰に投入しない程度なら。運営は民間でしょ。区画整理や道路が行政で。(下手に行政中心だと失敗しそう)

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  28. 6676 マンコミュファンさん

    質素だ飾らない国分寺でいいとおもうけどな。今まで普通の住宅街でいいですよ。

  29. 6677 マンション検討中さん

    行政主導は勘弁

  30. 6678 評判気になるさん

    立川との差が益々開いていくことに焦りを覚えます。
    マルイ/セレオができた時は国分寺ももっと活気もあって、今よりも差もなかったはず。
    それが最近は立川にどんどん人が持っていかれている気がします。
    これは国分寺だけでなく八王子も同様かも知れませんが。

  31. 6679 匿名さん

    立川はたくさん空き地がありましたし、国分寺とは比べようが無いと思いますよ。国分寺は住むために好まれる街であっても、ショッピングや娯楽で名を馳せるような開発の余地がある土地柄ではないような気がします。

    焦りの類を感じている住民もそう多くないのではないでしょうか。

  32. 6680 検討中

    >>6678
    立川は多摩の首都だよ。自分の身の丈を知るべき(泣

  33. 6681 匿名さん

    多摩の首都って皮肉ですか?

  34. 6682 匿名さん

    >>6681
    立川が多摩地区の中央都市とか首都とか呼ばれてきたのは以前からですし、中央省庁が有事の際に避難する先としても認定され実際に訓練まで行われていますので、皮肉というほどのことはないと思いますよ。

  35. 6683 マンション検討中さん

    国分寺は住宅街。駅前をちょいきれいにしたけど、立川や吉祥寺みたくなってほしいとは思いません。今まで通り、のんびりゆるりとした田舎の住宅街でいいじゃないですか。
    そこが魅力とおもうけど。

  36. 6684 マンション検討中さん

    立川より東京、新宿に近いから便利。

  37. 6685 匿名さん

    国分寺が田舎って信じられないのですが、そりゃ都心と比べたら見劣りしますが、地方都市の中心地クラスの商業施設はありますよね。地方出身者の私としては十分です。新宿まで中央特快乗れば20分、最高じゃないですか!

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ジェイグラン朝霞台
  39. 6686 通りがかり

    >>6683 マンション検討中さん
    私も国分寺が立川や吉祥寺のマネをする必要はないと思います。でも ちょっとオシャレな住宅都市くらいのイメージは欲しいですね。

  40. 6687 通りがかり

    >>6685 匿名さん
    国分寺は田舎ではありません。典型的な郊外型住宅都市です。マンションを出てから、20分ちょっとで新宿に着いてしまうのですから、超便利なマンションです。価格的に、独身貴族か、高額所得者か、2馬力家族しか買えませんね。

  41. 6688 W住人

    確かに立川駅は国分寺の1.5倍程度の乗降客数もあり、商業施設は充実していますね。
    しかし街中はとても美しいとは言い難く、街としての洗練度は低いよう思えます。煙草の吸い殻やゴミのポイ捨てなども多く見られます。公営ギャンブル(立川競輪場、場外馬券売り場)の影響もかなり大きいのでしょうが、行くたびにゴミゴミとした印象を受けます。
    ライフスタイルにもよりますが、やはりゆったりと定住するなら立川より国分寺を選択する人が多いように思います。

  42. 6689 通りがかり

    >>6688 W住人さん
    繁華街が賑わう商業都市と静かな住宅都市は、別物です。当然静かな住宅都市の財政は苦しくなります。この再開発は、少しでも市の財政を豊かにしたいと言う国分寺市の悲願で実現したと思います。バランスが難しいですね。

  43. 6690 W住人

    確かにそうですね。
    ただ急いてバランスを取りに行くほど財政は逼迫していないでしょう。
    人気のある中央線特快停車駅。アクセスは抜群ですので、テナントの入れ替えも含め、長い年月をかけて「国分寺らしさ」を醸成していければよいのではないでしょうか。

  44. 6691 マンション検討中さん

    国分寺の良さを大切にしましょ。繁華街ができて欲しいなんておもっていません。
    区部の方からみれば、立川も国分寺も八王子もよく分からないと思いますよ。

  45. 6692 名無しさん

    >>6685 匿名さん
    国分寺と同等の地方都市とはどのくらいの人口数ですか。
    政令指定都市ならば国分寺よりずっと都会ですが・・
    甲府、新潟あたりでしょうか。

  46. 6693 名無しさん

    最初は再開発で盛り上がっていたのに、ミーツが不発だと分かった途端に開き直りの境地ですね。

  47. 6694 検討板ユーザーさん

    すでに空店舗が埋まらない状態(一昔前のシャッター商店街?)ですし、ハンズもガラガラで…正直心配ですね。マンションも売れ残ってますし。

  48. 6695 名無しさん

    >>6693 名無しさん
    お正月明けの営業再開です。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    リーフィアレジデンス八王子北野
  50. 6696 通りがかり

    ミーツに適合するテナントを見つけるのは、極めて困難な仕事ですが、時間をかければ、いずれ見つかると思います。行政や市民が長い目で温かく見守り、応援するかどうかだと思います。

  51. 6697 名無しさん

    >>6692 名無しさん
    https://uub.jp/rnk/cap_j.html
    国分寺と同じ商圏となるとこの表の30位~47位の県庁所在地くらい?
    都市と呼ぶには心もとないです。

  52. 6698 マンション検討中さん

    価格を下げれば買い手がつくと思うけど。現状だと需要が想定外でしたね。 国分寺は戸建に住みたい人が多いのかな。

  53. 6699 名無しさん

    >>6688 W住人さん
    国分寺でゆったり静かにとなると、北口よりも南口の戸建て(南町、本多)でしょうか。駅周辺の街並みはごちゃごちゃしていませんか。

    旗降り役の国分寺市はミーツの現状については答申しているのでしょうか。商業エリアは民間部分で、市は関与しないスタンスでしょうか。

  54. 6700 通りがかりさん

    そろそろ小金井クロスとの直接対決が始まりますね。

  55. 6701 匿名さん

    >>6700
    下層は出来上がっているので角部屋の窓やマンションの色が分かりますね。

    HP見ると、こちらより共用施設が充実してるようなので管理費が恐ろしいです。

  56. 6702 通りがかり

    >>6698 マンション検討中さん
    このような駅直結高級物件は転売しやすいので、将来の値上がりを期待して、投資のために購入する方が多いと思います。商業施設の成否は、このマンションの資産価値に直結しますので、様子見の方が多いかも知れません。長い目で見る必要が有りますね。

  57. 6703 通りがかり

    >>6700 通りがかりさん
    住居部分だけでなく、商業施設部分も直接対決になりますね。

  58. 6704 通りがかりさん

    小金井はイトーヨーカドーのみですから、国分寺の丸井・セレオと同種のテナントでも需要が見込めそうです。

    小金井クロスが完成すると、国分寺への市外からの集客はさらに困難になりそうです。
    小金井は地元と吉祥寺、武蔵境より東は吉祥寺~新宿、国立より西は大規模な再開発中の立川に。
    丸井、セレオと競合しない形で、国分寺住民の需要に特化した店舗構成を考えないと。

  59. 6705 マンコミュファンさん

    >>6704 通りがかりさん

    国分寺は西武国分寺、多摩湖線沿線及び府中方面のバス便利用者も結構いますよ。中央線だけに着目すると、確かにその通りかもです。

  60. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    アージョ府中
  61. 6706 通りがかりさん

    >>6704 通りがかりさん
    伊勢丹HDとはいえ百貨店の伊勢丹ほど高級路線ではなく、中級のミーツで丸井と被ってしまうくらいならば、国分寺も大衆的なヨーカドーやイオンプロデュースの方が成功したかも。

  62. 6707 通りがかりさん

    >>6705 マンコミュファンさん
    西武線利用者は中央線への乗り換えで、国分寺は通過駅ではないですか。大きな買い物は西武線→新宿、バス→吉祥寺でしょうか。
    市外から実際に国分寺駅で買ってくれるとなると、やはり国分寺寄りの小平、小金井、府中の住民で従来と変わらないと思います、

  63. 6708 匿名さん

    >>6702 通りがかりさん
    オリンピック前後で市況に不透明感がある中で、再開発は失敗ぎみ、実需でも割高感から苦戦しているタワーに投資する魅力があるのでしょうか…。地域のランドマークであることは間違いありませんが、見極めが難しいところです。

  64. 6709 マンション検討中さん

    なかなか難しいですよね
    立川や吉祥寺を避けてわざわざ国分寺で下車して改札でて買い物をするのかどうか。やっぱり、地元の方中心じゃないかな?外からの来客は難しいと思う。

  65. 6710 ご近所さん

    食材はともかく、洋服や電気屋は立川や吉祥寺に行くことが多いです。ミーツはこれといって欲しいものがないんですよね。

  66. 6711 通りがかり

    >>6707 通りがかりさん
    西武線と中央線の乗り換え客や、国分寺発着のバス便利用者が、立ち寄ってくれるかが鍵だと思います。マルイ、セレオだけでは到底そこまで行きません。ミーツの魅力を発信できるかどうかだと思います。時間がかかります。

  67. 6712 通りがかりさん

    >>6711 通りがかりさん
    どういう手段で国分寺にいらっしゃるにせよ、ミーツが丸井・セレオとの差別化がはかれない限り、導線がよく、面積の広い丸井・セレオに流れてしまいます。
    国分寺だけで買い物を満足にする人はいないでしょうし、吉祥寺・立川との競争です。

  68. 6713 通りがかりさん

    実店舗はオンラインとの競争でもあります。わざわざ出向く価値のある商業施設になるといいのですが。

  69. 6714 マンション検討中さん

    住宅街が広がっている地域なのに、それなりに人口あるのになぜ客が集まらないのか。不思議です。普通にヨーカドーとかイオンが入ってれば混んでたかも。高級路線は求められていない場所なのか?

  70. 6715 通りがかりさん

    >>6714 マンション検討中さん
    ミーツも特に高級ではなく中級ですが、ちょっとお洒落な服飾を買うときには、あえて国分寺で買わず、お洒落な街で買いたい心理が働くかもしれませんね。
    同じブランドの口紅、シャツでも国分寺か銀座かで気分が変わるというか。
    イオン、ヨーカドーならば御近所感覚ですね。

  71. 6716 通りがかり

    >>6712 通りがかりさん
    マルイ、セレオもかつては、楽な営業状態ではなかったと思います。現在ある程度集客できているのは、関係者の長年の努力が実った結果です。ミーツは始まったばかりで、これからが大変だと思います。

  72. 6717 マンション住人

    私の買い物の流れは、マルイ、セレオ見てから、一応ミーツのクイーンズの中を通り、西友です。普段使いのスーパーは西友が最安です。

    年末年始等の少し豪華な買い物はマルイ、セレオを利用します。

    ミーツは、、、使わないですね。あの場所が西友だと嬉しいです。

  73. 6718 匿名さん

    うちは西友使わないですね。
    マルエツも使いません。
    今はクイーンズか、マルイ地下で落ち着いてます。
    そういえば、成城石井は見るけど買わないですね。
    他にあったら良いと思うお店は、イトーヨーカドーかイオンですね。
    完全に勝手な好みですが。

  74. 6719 ご近所さん

    わかります。西友のカード持ってますが住まいは南口なので、ミーツの場所に西友あったら凄く助かります。ミーツは洋服を中途半端に売っても仕方ない気がするので、もっと東急ハンズの売り場を広くするとか、食品売り場を増やすとか、路線を変えた方が合いそうです。

  75. 6720 通りがかりさん

    >>6716 通りがかりさん
    伊勢丹HDの財力が長期戦に耐えられるといいのですが。

  76. 6721 マンション検討中さん

    >>6720 通りがかりさん

    百貨店はもう厳しいんじゃない。伊勢丹もリストラ、3店舗閉鎖、クイーンズ売却でしょ。百貨店信仰の年配の世代がいなくなると厳しいと思うよ。

  77. 6722 マンション検討中さん

    これが国分寺の駅力なのかも。日常品以外は地元で買わない癖が身に染みちゃってるかも。

  78. 6723 通りがかり

    >>6720 通りがかりさん
    伊勢丹が関与しているのは、クイーンズ部分だけで、ミーツを経営しているのは、ビル全体の管理組合だと思いますが・・・・・・
    どちらかと言えば、ミーツの方が心配です。

  79. 6724 住民板ユーザーさん

    国分寺でも武蔵小金井でもいいけど中央線に二子玉のような蔦屋書店ができれば盛り上がると思うんですけどねぇ

  80. 6725 通りがかりさん

    >>6724 住民板ユーザーさん
    吉祥寺ならば可能性が高そうです。

  81. 6726 マンション検討中さん

    現状みたら、怖くて出店できないでしょ。家賃が下がらないと…

  82. 6727 通りがかり

    国分寺駅の特徴は、集客施設がほとんど無いに等しいことです。シネコン無し、劇場無し、コンサートホール無し、大きな公園無し、デパート無し、遊興施設(ボーリング場等)無し、イベントスペース無し、他の駅から集客するには、店舗自身の魅力、知名度しかありません。

  83. 6728 W住人

    >>6727 通りがかりさん

    シネコンやボーリング場などの集客施設は確かに人は集めますが、それが当マンションの価値向上につながるとは思えません。
    国分寺は環境がよい静かな住宅地を目指すべきと考えます。北口交通広場や新交番の完成で国分寺駅自体の体裁は中央線屈指の駅前ロータリーとして整いますが、立川や吉祥寺のようなごみごみとした人混みは望みません。

    丸井やセレオ、ミーツのテナントは淘汰はあるでしょうが、出店希望は列をなしています。

    個人的には、国分寺は適度な商業施設がある住宅地で十分です。コンサートや映画は電車に数分乗れば行けるのですから。

  84. 6729 通りがかりさん

    >>6728 W住人さん
    出店希望は列をなしているとの情報はどこから得ているのですか。商工会関係者でしょうか。希望者は賃料がの値下げが条件でしょうか。
    イーストのパチンコ店のカジノ構想、駅周辺のゲーセン、風俗店はどのようにお考えでしょうか。

  85. 6730 匿名さん

    >>6727
    イベントスペースは小さいですがセレオ9階にあってよくコンサートやショーをやっていますよ。cocobunjiプラザやリオン広場もイベント開催に利用されています。

    新しくできる北口ロータリーにもイベントスペースが作られる予定です。おそらくライブやお祭に利用されるのではないでしょうか。国分寺野菜の直売も移転するかもしれませんね。

    ボーリング場は北口側に昔ありましたが、無くなったからといって地元では不便になったまた作って欲しいという話は聞きません。若者の街だけに駅のすぐ近くに遊戯施設を作ると溜まり場になって近隣の道路上で騒いだり、飲んだついでに路上で寝たり吐いたりするのが増える原因にもなると思うので、地域住民でその手の開発を望む声はあまり大きくないのではないでしょうか。

  86. 6731 W住人

    >>6729 通りがかりさん

    情報は三越伊勢丹PD関係者からですが、賃下げも含め裏はとっていません。
    カジノ構想については仮にあるしても、法的にみて現実的はカジノ風ゲーセンが限界ではないでしょうか。
    風俗店はそれこそ立川や吉祥寺と比して、数・規模ともお子さまレベルであり中央線沿線駅としては許される範囲内でしょう。ただ一部店舗の客引き行為はみられますが、交番移転により自粛せざるを得ない状況になるとみています。

  87. 6732 匿名さん

    >>6730 匿名さん
    宮地楽器のお膝元である、小金井の宮地楽器ホールの方が、クラシックのメジャーな音楽家が来ますね。
    セレオ9Fは売り出し中のバンドが多いですかね。

  88. 6733 匿名さん

    >>6731 W住人さん
    マンションは分譲中、ミーツはオープンしたての状態で伊勢丹HDがネガティブな情報を流すとは思えません。実態はともあれ、「好評分譲中」「チケット好評発売中」と同様の宣伝文句かもしれません。

  89. 6734 通りがかりさん

    話を聞いてて、末期の商店街のように聞こえました 汗 うまくいって欲しいです。

  90. 6735 通りがかり

    今後の成り行きは適切なテナントが見つかるかどうかですね。ミーツが、進んでカジノ風ゲーセンやボーリング場を誘致することは考えられません。当分は、ファッション店や高級菓子店などを試すことになると思います。それが上手く行かない場合は、カジノ風ゲーセンやボーリング場になると思います。

  91. 6736 匿名さん

    >>6735
    遊技場が入るかもしれない、という話はイーストなのでミーツ国分寺とは関係がありません。遊戯施設の運営会社が未入居のフロアを持っているのはcocobunji EASTです。

    カジノ風ゲーセンが入る可能性が高いと思われているのは、再開発前にスロット店があり再開発ビルに地権者としてフロアを保有していること、そうした施設を作りたいと運営会社が以前公言していたためです。

  92. 6737 通りがかり

    イーストは、住民以外立ち寄る様子もないので、ショッピングには適さないかも知れませんね。

  93. 6738 eマンションさん

    >>6727
    確かに小さくてもシネコン劇場ひとつあるだけで集客力がかわりそうですね

    イーストは学生と自転車置き場利用者がターゲットになると思います。保険や高級雑貨に興味のある層かというと...ね...コンビニやケータイショップの方がまだ儲かるかも...

  94. 6739 匿名さん

    >>6738 eマンションさん
    ウエストで売れない商品はイーストでも売れないでしょうね。

  95. 6740 通りがかりさん

    >>6739 匿名さん

    こんなにきれいで素敵なのに、ガラガラってどうしてなの。現状の店舗は、需要の少ない土地柄なのか。まだ認知度が低いのか…広大な住宅街を抱え、それなりの駅なのに不思議です。

  96. 6741 匿名さん

    >>6740
    買いたい物が無いから行かないと言っている人が多いです。ミーツが年齢層が高めの女性をターゲットにしたことも関係していると思います。

  97. 6742 匿名さん

    丸井・セレオからミーツに移転したテナントは売上に影響はあったのでしょうか。

  98. 6743 通りがかり

    10年後には団塊の世代が80歳前後になります。当然高齢化して足腰が弱ることは明白です。このような駅直結マンションの需要は強くなる一方です。従って、このマンション、建物は経年劣化しますが、強い需要に支えられて、価格は横ばいで推移するでしょう。もし、ミーツが成功して、土地の価値が上昇すれば、値上がりすると思います。

  99. 6744 マンション検討中さん

    >>6743 通りがかりさん

    そもそも国分寺なんかこないよ

  100. 6745 国分寺市民

    >>6744 マンション検討中さん

    じゃ、住んでる俺はどうすればよい?
    答えろ!

  101. 6746 通りがかりさん

    国分寺市民が立川や吉祥寺等での買い物が好きなのかも。
    なるべく国分寺で買い物するようにしようよ 立川、吉祥寺、新宿は必要最低限にして。

  102. 6747 匿名さん

    >>6745
    国分寺から出なくていいよ。迷惑かけるから。


  103. 6748 マンション検討中さん

    >>6746 通りがかりさん

    そりゃ国分寺で買い物なんてしないでしょ…
    吉祥寺行っちゃうって

  104. 6749 評判気になるさん

    そういえば、伊勢丹府中も閉店みたいですね。

  105. 6750 通りがかりさん

    高級志向がダメなんだと思う。庶民的なスーパーとかならいけそうだと思う。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
サンクレイドル京王八王子
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸