東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ジェイグラン朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 6351 通りがかりさん

    よくもまぁ、たかだか3、4駅の違いでここまで躍起になれるもんですねぇ。23区から見れば都下なんて目クソ鼻クソでしょ。

  2. 6352 匿名さん

    23区でも都心・副都心はそうだけど、それ以外は都下下より微妙な所もあるからね。

  3. 6353 通りがかりさん

    タワマンに住んでますよと言われて、それが都下だった時の反応に困ること困ること。何を言われても「都心では買えなかったのね」としか思えない。

  4. 6354 マンション掲示板さん

    >>6328 契約済みさん

    始発もクソもないだろ。
    特快停車駅は無敵だ!

  5. 6356 マンション掲示板さん

    [NO.6355と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  6. 6357 通りがかり

    >>6350 匿名さん
    駅直結マンションの場合は、駅に非常に近いので、他の駅に気軽にお出掛けできます。そのため、各駅の開発が進むと、相乗効果でお互いに益々便利になります。中央線の主要駅では、それぞれ再開発が進んでいますので、今後の生活利便性の向上が大いに期待できると思います。

  7. 6358 通りがかり

    >>6353 通りがかりさん
    駅直結の購入層は、駅直結しか検討対象にしないことが多いのです。都心でも駅直結でないマンションは、最初から検討対象外です。と言うか、都心の駅直結マンションは非常に少ないので、実質郊外の駅直結マンションしか検討していません。

  8. 6359 マンション住民さん

    三鷹駅直結タワマンは耐震構造で部屋の中に大きな柱で実質スペースは小さくなり,天井は低い,各階にごみスペースなく,直結でも駅まで屋根なく雨の日は傘必要,仕様は三流,高い金額出して購入する気が起きませんでした.

  9. 6360 匿名さん

    >>6358 通りがかりさん
    どこに住んでいるかきかれて、わざわざ「国分寺駅直結タワー」と開口一番答えないでしょう。「国分寺なんだ。都内じゃないよね、どこだっけ」と内心思われるかも。
    駅直結と聞いても、マンション購入を検討したことがなければ、都内より安いと考える人もいそうです。

    三鷹は吉祥寺の井の頭公園によく散歩かでら遊びに行くと言えば、「へー、いいね」と言われる可能性がまだ高い。しかも吉祥寺は全国区。

    港区の御屋敷とか、上には上がいますから、買える範囲の好きなところに住めばいいのではないでしょうか。

  10. 6361 通りがかりさん

    タワーマンションを購入する方は、それぞれの価値観を持って物件を探すと思います。人がどう思うかなど考えてこのタワーマンションを購入した方は少ないと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 6362 匿名さん

    >>6351 通りがかりさん
    たかが3、4駅、されど3、4駅。東小金井と吉祥寺、中野と四ッ谷ではかなりイメージが変わりますね。

  13. 6363 匿名さん

    >>6360 匿名さん
    港区の御屋敷住まいから見たら、湾岸タワマン、下町タワマン、都下タワマンもみな中流階級(庶民)カテゴリーでしょう。我が家もですが(笑)

    このマンションの年収中央値は1200-2000くらいでしょうが、そのレンジは少しは見栄をはれるけど、どこか突っ込みどころのある所にしか住めないと思います。だから、どの欠点は受け入れられるか、どの長所は譲れないか、なだけで、普通の家選びと一緒です。

  14. 6364 匿名さん

    >>6362 匿名さん
    三鷹と国分寺なんて地縁がない人からすれば大した差はない。というかイメージ時代自体わかない。

  15. 6365 マンション掲示板さん

    ほんとにおまいらカッコつけだなww
    土地の議論ばかりでつまらんwww

  16. 6366 匿名さん

    すみません、国分寺には何があるんですか?特徴的なところやお店を知らないのですが。

  17. 6367 匿名さん

    ちなみに直近の住みたい街ランキングでは、三鷹は38位、国分寺は91位ですね。
    そして三鷹は、隣の3位吉祥寺を生活圏として利用できます。

  18. 6368 匿名さん

    設備の良いここか
    交通利便性の良いグレーシアタワーか
    悩ましいね。
    三鷹駅北口に計画中のスミフタワーも気になる

  19. 6369 匿名さん

    >>6367 匿名さん
    東京都民ランキングでは吉祥寺1位ですね。

  20. 6370 通りがかり

    >>6363 匿名さん
    駅直結マンションを購入するのに、上流も中流も関係がありません。都心も郊外も関係がありません。タワーかどうかも気にしません。駅直結かどうかが問題なのです。そのくらい生活利便性が別格なのです。一旦住んだら、やめられない便利さが有るのです。

  21. 6371 通りがかりさん

    ここの賑わいは凄いですね。それだけ評価(比較?)の対象になる物件だと言うことですかね。人による価値観や生活圏(勤務先など)は様々ですから何とも言えませんが、わたし個人的には、このマンションを選ばれた方はアドレスに拘ってないのでは?と思えますが。アドレス重視なら駅から遠くても、賃貸でも良い方であって、直結を選択したのは、アドレスより利便性なのではとは思います。このマンションの中身はどうか知りませんが。

  22. 6372 匿名さん

    北口交通広場の次は新しい道路を作るみたいですね。しかもかなり幅広のものを。景観も一新されるだろうし一気に変わっていきますね国分寺も。

  23. 6373 匿名さん

    >>6370 通りがかりさん
    そうなんですか。大半の国分寺市民と享受できるリソースは変わらないと思います。
    多摩地区勤務ならば電車にすら乗らない、職住近接の人もいますからね。

  24. 6374 匿名さん

    多摩・電車通勤ならばとても便利、都心通勤ならば生活は便利だけど乗車時間がストレス。
    ここはリセール時は都心寄り(湾岸みたいな都心タクシー圏内)や三鷹・荻窪みたいな多路線駅の検討者を引き込めるかどうかで資産価値が変動しそうですね。国分寺まで来てくれるかどうか、国分寺がどれだけ発展するかどうか、です。

  25. 6375 通りがかり

    >>6373 匿名さん
    買い物に行くのに、徒歩かマイカーかで、利便性に決定的な差が出ます。駅直結と言うことは、全ての買い物が、至近距離で徒歩で済むという事です。駅から5分歩くようだと、重い買い物をする場合は、車になります。駅近接の商業施設は、どうしても駐車場に難が有りますから、車だと大きなストレスになります。
    駅直結なら、そもそもマイカーが不要になります。従って、マイカーを止めたい場合は、駅直結しか検討対象にしない場合が有ります。
    もし勤務先が多摩地区なら、このマンションの価値は鉄壁になりますね。これ以上のマンションは存在しません。

  26. 6376 匿名さん

    >>6375 通りがかりさん
    ネットショッピングじゃだめですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    ジェイグラン国立
  28. 6377 匿名さん

    >>6375
    話が飛躍しすぎ。買い物の重さと駅からの距離は何の関係もない(いくら近くても重いものは重い)し、そもそも持てないほど重いなら通販や配送サービスを使えばいいだけ。それに多摩地区と一言で言っても多摩は広いし、国分寺よりも下り(例えば八王子とか町田)ならそっちで買った方が価格も抑えられる。

  29. 6378 通りがかり

    >>6377 匿名さん
    実際に駅直結マンションに住んで見ればすぐ分かることです。駅直結の場合は、食材の買い出しは毎日になりますので、女性でも苦にならない重さになります。トイレットペーパーなども、すぐ買えますので、4個セット程度で十分です。小さな子供や老人がいて家族で外食に行く場合も、マイカーは不要です。このマンションは高過ぎると言う投稿がありましたので、検討中の方に対して、駅直結は、高価格なりの価値があると言うことを言いたいだけです。大半の不動産は、価格なりの価値が有ると言うのは常識ではあります。

  30. 6379 通りがかり

    >>6376 匿名さん
    ネットショッピングが可能なものは、当然ネットショッピングだと思います。

  31. 6380 名無しさん

    賃貸とか中古とか出過ぎじゃない?どうなってんの?

  32. 6381 契約済みさん

    >>6371
    アドレスに拘ってないというのは、ごもっともな意見なような気がします。

    人によっては23区じゃなきゃ絶対に嫌!といって築何十年に駅から遠い物件に住んでるかた沢山いるでしょう。

    人それぞれの価値観だと思います、私は吉祥寺の街に全く魅力を感じないので吉祥寺やら三鷹がどうのと言われても何にも思いません。少数派だと思いますが井之頭公園より武蔵国分寺公園の方が好きです^^

  33. 6382 匿名さん

    >>6381 契約済みさん
    武蔵国分寺公園派とは、もともと国分寺がお好きなようですね。

  34. 6383 契約済みさん

    >>6382
    そうですね、国分寺が好きなので国分寺に出来た駅直結のマンションは最高です。

    仕事は国分寺なので電車には殆ど乗らず、週末の買い物も車で立川のららぽーとがメインです、知り合いからは駅直結の意味あるのか?と問われる事がよくありますが、これらを差し引いても駅直結であるメリットは過去に多くの人が書いてある通りでとても便利です。

    きっと通勤で毎日使う方なんかは私以上にメリットを感じているんだろうなぁというところですね。

    他人の評価よりも好きな地域で住める事が一番のメリットだと思いました。

  35. 6384 匿名さん

    少数派というより、武蔵国分寺公園はあまり知られていない穴場ですね。
    もしも国分寺にあれば、第二の吉祥寺になったかもしれませんが、6381さんは静かな西国分寺にあるからこそお好きなのでしょうね。

  36. 6385 通りがかり

    >>6384 匿名さん
    武蔵国分寺公園、桜が綺麗な良い公園ですね。このマンションが良く見えます。

  37. 6386 通りがかり

    >>6381 契約済みさん
    確かにどのマンション、住居を選ぶかは、価値観の問題です。駅直結マンションは非常に稀で高価格ですから、駅直結の利便性に特別な価値を感じる方が、購入することになります。23区内と言う住所にこだわる方は、当然23区内のマンションを購入します。また、一戸建てにこだわる方は、マンションを購入しません。それで良いと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    アージョ府中
  39. 6387 匿名さん

    >>6385 通りがかりさん
    武蔵国分寺公園からタワーが見えるのは景色としてはいいのですか?突然のっぽの建物が見えて違和感がありませんか。

  40. 6388 匿名さん

    >>6386 通りがかりさん
    国分寺にゆかりのある人は迷わないでしょうが、三鷹と武蔵小金井にもタワーが分譲されるし、他と比較されてしまうのは仕方ないですね。
    資産価値となると、都心からの距離も考えることになりますから。

  41. 6389 通りがかり

    >>6387 匿名さん
    このマンション以外に、タワーマンションが無いので、かなり目立つことは確かです。マンションからの眺望は最高だろうと想像できます。

    1. このマンション以外に、タワーマンションが...
  42. 6390 通りがかり

    >>6388 匿名さん
    三鷹の駅直結マンションも高価格ですが、ほぼ妥当な価格だと思いました。後は、趣味の問題ですね。都心への近さを重視するなら三鷹ですが、街の賑わい重視なら国分寺です。
    武蔵小金井のツインタワーは、まだ価格が分かりませんが、駅直結と言えるかどうか微妙な位置ですね。

  43. 6391 契約済みさん

    >>6387
    イースト南側上層階ですが最高です。
    東側からスカイツリー、六本木ヒルズ、川崎の武蔵小杉に横浜、そして富士山と眺めは本当に最高です。

  44. 6392 契約済み

    イースト南側は下が線路、切り替え部があってガタガタうるさくて、窓は開けていられませんし、ベランダに落ち着いて出ていられません(><)

  45. 6393 通りがかり

    >>6392 契約済みさん
    このマンションの南側は、駅又は線路ですから、騒音はかなりのものになります。騒音を嫌うなら、窓は開けていられないと思います。騒音は気にせず、風通しを好むなら、窓は開放になるでしょう。南向きは、日照が得られますので、総体的な評価は南向きが高いと思いますが、どちら向きを選ぶかは、趣味と価値観の問題になりますね。

  46. 6394 匿名さん

    >>6392
    ここのイーストやリビオの間はポイントがありかなり音が響くことは事前にここでも書き込まれていたと思います。

  47. 6395 契約済みさん

    >>6392
    私も契約前は音が気になりましたが、今ではそこまで気にならないですね。
    確かに窓を開けると常に電車の音や国分寺駅のアナウンスが聞こえますが。
    この辺は完全に個人差なので何とも言い難いですが、、、
    ちなみに上層階、中層階で音の聞こえ方に差は無いです。

    >>6393 さんが書いてある通り南向きのは日当たりが凄いです、これ以上明るい物件ってないんじゃないか?って思うほどです。

  48. 6396 名無しさん

    >>6395 契約済みさん

    北東部屋もこれ以上明るい部屋はないんじゃないかなってくらい明るいです。窓だらけ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ヴェレーナ大泉学園
  50. 6397 匿名さん

    ここはダンパ偽装は関係無いんでしょうか?

  51. 6398 マンション住民さん

    ウエスト西はあまり音は気になりません.窓を閉めれば全く聞こえません.やっぱりウエストで良かったと思います.

  52. 6399 通りがかり

    >>6396 名無しさん
    角部屋の特徴は、窓が多くて明るいことと、風通しが極めて良いことです。特に風通しは良すぎるので、少ししか窓を開けられないことがしばしば発生します。
    風通し重視なら、角部屋を強くお勧めします。

  53. 6400 通りがかり

    >>6395 契約済みさん
    騒音は慣れてしまって気にならなくなる方と、どうしても騒音がダメな方に分かれます。このマンションの場合はサッシが高級なので、騒音がダメな方は窓を閉めれば騒音は聞こえないと思います。騒音がダメでかつ窓も開けたい方は、郊外のマンションを買うべきです。

  54. 6401 匿名さん

    >>6400 通りがかりさん
    前の方は騒音がダメと言ってるのではなくて、イーストは騒音が気になるようだけど、ウエストは気にならないと言ってるのでは!外の線路の音はウエストのほうがイーストよりだいぶ良いようですね。

  55. 6402 通りがかり

    >>6401 匿名さん
    線路の騒音は、ウェストの方が多少、少ないかも知れませんが、どのみち繁華街の中心に建つマンションですから、かなりの騒音が有ります。
    それ故に、高級なサッシで、騒音を防止していると思います。基本的には、騒がしい環境を苦にしない方が買うマンションだと思います。

  56. 6403 契約済み

    線路の騒音、特にイーストの下のような線路の接続部のガタガタという音は繁華街の喧騒の騒音と比べものにならないほど高音でストレスのたまる大きな音です。イーストの真反対の南口で聞いてもらえばわかります。上に行ってもそれは変わらず、かえってガタガタ音は大きく感じました。

  57. 6404 匿名さん

    >>6403 契約済みさん
    音は感性の問題なので、確かめたほうがよさそうです。
    秒針の音で眠れない、コンサート中の僅かな雑音で集中できないような繊細な方は向いていないでしょうね。

  58. 6405 通りがかり

    >>6403 契約済みさん
    窓を開けていたら騒音はかなりひどいと思います。電車が通るときは、テレビの音声が聞き取り不能になるレベルでしょう。嫌なら窓を閉めれば良いのです。音は、何も障害物が無い上に伝わりますので、高層階でも騒音レベルは同じでしょう。

  59. 6406 匿名さん

    駅前タワーを早々に手離す方は騒音と高所恐怖を理由とする例が多いそうです。こればかりは耐えられないと心身に悪いため、仕方ないです。
    賑やかな所が好きならば最適ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ジェイグラン国立
  61. 6407 通りがかりさん

    >>6401 匿名さん
    ウエスト南の上層階ですが、切り替え部のガタガタという音や駅のアナウンスははっきり聞こえてしまいます。もちろんイーストよりは多少なりとも小さいでしょうし、窓を閉めれば全く聞こえませんが。

  62. 6408 匿名さん

    >>6403
    以前南口の線路沿いマンションに住む方から聞きましたが、やはりポイント部分のガチャンガチャン鳴る音がかなり気になるとのことでした。

  63. 6409 マンコミュファンさん

    >>6401 匿名さん

    イースト北側の上層階ですが、線路の騒音は聞こえません。位置的にウエストの南側よりも線路から離れているので、騒音が少ないのかも知れません。

    どちらかと言うと、休日のミーツの5階の広場で遊んでいる子どもの声がかなり聞こえてくるのですが、ウエストの方はどうですか?

  64. 6410 匿名さん

    ウエスト中層階ですが、子供たちの声は聞こえますが、私も小さい子供がいるので特に気にならないですね。たとえ聞こえても騒がしいとは思いません。

  65. 6411 匿名さん

    住民板を見るとゴキ○リが大量発生しているようですが大丈夫ですか?
    商業施設が発生源と考えられ衛生面で心配です。

  66. 6412 通りがかり

    >>6409 マンコミュファンさん
    私の経験では、音はほとんど回り込みません。従って、北側は線路の音がほとんど聞こえないと思います。東西南北、それぞれどんな音が聞こえるのでしょうか?
    このマンションの場合は、窓を開けて騒音を楽しめるくらいの方が最適ですね。
    騒音が嫌なら窓を閉めれば良いのですが、24時間閉めっぱなしだと、多少閉塞感を感じると思います。

  67. 6413 通りがかり

    >>6411 匿名さん
    ゴキブリ、引っ越し荷物に隠れて、移住して来たのではないでしょうか?その後は、餌の得られる家で繁殖すると思います。

  68. 6414 匿名さん

    国分寺駅の周辺は元々ゴキブリ多いですよ。夜とか歩いてるとカサカサしてます。飲食店が翌朝のゴミ出しに合わせて前日夜からゴミ袋を出しているのでどうしても増えるようです。

  69. 6415 匿名さん

    駅前商業地の宿命だわな

  70. 6416 マンション検討中さん

    よかった。買わなくて!
    ゴキちゃんがいないマンションにしよっと♪

  71. 6417 通りがかり

    >>6414 匿名さん
    街中にはゴキブリが多いと思いますが、マンションの中は餌が少ないので、通常入って来ません。ゴキブリも食べなくては生きて行けませんので、ゴキブリが繁殖できるのは、食べ散らかしなどの餌の多いお宅だけです。

  72. 6418 名無しさん

    >>6416 マンション検討中さん

    おまえ、バカか?

  73. 6419 口コミ知りたいさん

    こちらのマンションの防音性はいかがでしょうか。
    楽器練習のため防音性の高いマンションを検討しています。
    簡易的な防音でも大丈夫なのか、壁や天井をかなり補強する防音が必要なのかどうか、
    音楽が趣味あるいは音楽関係のお仕事の方がおられたら教えていただきたいです。

  74. 6420 匿名さん

    >>6419 口コミ知りたいさん
    防音重視ならタワーマンションは諦めた方が…

  75. 6421 マンション検討中さん

    くにたち音大の先生に聞いたら詳しいですよ。音大生用のマンション、賃貸ならいくつかありますけど。

  76. 6422 契約済みさん

    >>6419
    左右の住まいの音は部屋の中にいたら全く聞こえませんが、内廊下に音がダダ洩れです。

    各住居、玄関前や玄関に近い部屋での音は、ほぼ外に漏れてますので、楽器練習の防音という事であれば、あまり期待しない方が良いです。

  77. 6423 匿名さん

    以前住んでいたマンションでは、音楽家のお宅が防音工事をした上で練習していたものの、換気口や換気扇の配管を伝わってピアノや管楽器の音が漏れてしまい揉めたことがありましたよ。

  78. 6424 職人さん

    ここ、制震ですよねぇ~。どこのメーカーでしょうか?

  79. 6425 名無しさん

    >>6424 職人さん

    住民板に書き込みがありますよ。

  80. 6426 通りがかり

    >>6419 口コミ知りたいさん
    楽器練習を24時間やりたいのであれば、防音工事を施した一戸建てだと思います。マンションの場合は、音が漏れなくても、振動が伝わってしまいます。

  81. 6427 口コミ知りたいさん

    皆さま、情報をありがとうございます。
    駅近のマンションは防音対策がしっかりしていると聞きましたが、内廊下に生活音の音漏れがあるのであれば、構造的な問題もありそうですね。他を検討します。

  82. 6428 マンコミュファンさん

    プラウドタワー武蔵小金井クロスでしたら、内廊下側に窓がない間取りとなりますよ。

  83. 6429 マンコミュファンさん

    >>6422 契約済みさん

    情報ありがとうございます。
    欠陥がありそうなので、私も検討から外します。

  84. 6430 マンコミュファンさん

    >>6429 マンコミュファンさん

    他を検討されるべきだと思います。

  85. 6431 検討板ユーザーさん

    >>6428 マンコミュファンさん

    ここも内廊下に窓は有りませんよ。音漏れなど聞いたこともありません。

  86. 6432 坪単価比較中さん

    >>6419
    防音部屋が設置されていない集合住宅で楽器練習は非常識な気がします。

  87. 6433 マンション掲示板さん

    >>6432 坪単価比較中さん
    かなりの音量でステレオでジャズを鳴らしてみましたが、内廊下に出ると全く音漏れしていませんでした。
    ウエストです。

  88. 6434 契約済みさん

    >>6433
    玄関に一番近い部屋で鳴らしてみて下さい、絶対聞こえますから。

    ただ、これが欠陥だと思わないです、内廊下が静かで閉鎖空間なので普通だと思います。

  89. 6435 通りがかり

    >>6433 マンション掲示板さん
    高級マンションの場合、音漏れはほとんど無いと思います。玄関ドアも女性では開けるのに苦労するような重厚なものが多いです。ただし、振動は、空気ではなく構造体を伝わりますので、相当な対策をしないと防げないと思います。

  90. 6436 匿名さん

    そもそも規約的に楽器は可なの?

  91. 6437 匿名さん

    基本はどんな集合住宅でもOKなはずですよ。
    もちろん、常識範囲の中での生活音なら、ということですね。

  92. 6438 匿名さん

    でも、今の時代では難しいですよね。

  93. 6439 通りがかり

    >>6438 匿名さん
    他者に迷惑をかけるのは禁止と言うことになっていると思いますが、常識の範囲ですので、難しいです。
    迷惑だと指摘されたら止めるしかないでしょう。
    室内における喫煙も、換気扇で外に出すのは通常ダメです。
    多分隣家に聞こえるような音はダメになると思います。

  94. 6440 匿名さん

    スレの投稿日時が「〇日前」標示になり、日時.時刻は個別手動になりました。しかし、何時頃の投稿なのかがすぐ分かる従来の「日時.時刻」を通常表示のほうが便利です。変更修正をお願いします。

  95. 6441 匿名さん

    殿ヶ谷戸庭園からタワーが見えるのはちょい残念です。
    高層ビルに囲まれた都心の庭園は、都心のオアシスという感じがしますが、2本だけだとショボい感があります。国分寺だとこれ以上の開発もないでしょうから。
    タワーからの眺望はよさそうですね。

  96. 6442 匿名さん

    >>6441 匿名さん
    庭園を中心に考えるならば周辺の建物を低層指定すると日本らしい品の良い奥ゆかしさを醸せるし、高層に囲まれた庭園も都会的ですが、国分寺は観光地でも都心でもないベッドタウンなので贅沢は言えません。

  97. 6443 匿名さん

    TVで国分寺特集があると、タワーは再開発という件で一瞬映りますが、必ずメインで登場するのが殿ヶ谷戸庭園前の国分寺マンション(のアーケード)ですね。
    古めかしいマンションですが、国分寺を代表するマンションはやはり国分寺マンションなのでしょうか。
    住みたいかどうかは別ですがね。

  98. 6444 通りがかり

    >>6441 匿名さん
    短期的には再開発は無いと思いますが、30年後には、タワーマンションが増えていると思います。

  99. 6445 匿名さん

    >>6444 通りがかりさん
    崖線のあたりは難しそうです。

  100. 6446 匿名さん

    30年後にタワーが増えるかどうかは国分寺の人口によるでしょうね。

  101. 6447 通りがかり

    >>6446 匿名さん
    国分寺駅前が発展した場合は、地価も上がり、駅直結タワーマンションが出来ると思います。

  102. 6448 匿名さん

    >>6447 通りがかりさん
    ミーツの賑わいがひとつのバロメーターになりそうですね。

  103. 6449 通りがかり

    >>6448 匿名さん
    国分寺駅前は、ゆっくりと着実に発展して行くと思います。
    いずれにしろ、このマンションの利便性は格別ですので、一旦住み慣れたら、出て行けなくなると思います。

  104. 6450 匿名さん

    >>6449 通りがかりさん

    私もその通りだと思います。国分寺は今、中央線エリアで勢いのある駅の一つじゃないかなと思います。このまま着実に発展していくことを期待しています。タワマンに加えて、また新しいマンションがどんどん建設されて居ますので、DINKSや若い家族世代の増加に伴い、楽しめる街に変化して行くと思います。テナントはどんどん淘汰され洗練されたものが入ってくる可能性は大かと思います。建築基準が見直され、高い建物の建設が可能になるらしいですし、更に、北口前には幅の広い直線道路が新たに造られるようなので、商店街化や、イベントエリアなど、訪れたくなる街に生まれ変わってほしいものですね。そうなれば、当マンションはより、資産価値が高まるに違いないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アージョ府中
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ユニハイム町田
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸