東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル立川ステーションウィズ
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名

    オリンピックに向けて、土建業界の繁忙期ですね。
    職人不足、技術者不足は、仕方がありません。
    一流ゼネコンでも下請け、孫請けを使いますので安心できないというのが実態です。
    買い手は内覧会等で厳重にチェックするしかありません。

  2. 622 契約者

    >>620 入居予定さん
    管理組合の規約案を一読しましたが
    面白かったですよ。

  3. 623 匿名さん

    内覧でのチェック、ですか。
    チェックの時間っていうのは限られているのでしょうか。
    初めての人がチェックするのってとても大変なことだと思います。
    身内に建設関係の人がいればついてきてもらえるけれど、
    そうでない場合はみなさん、どうチェックされているのでしょう。
    チェックするためのリストみたいなものってあるのかしら。
    それともついてきてくれる業者があるのかしら。

  4. 624 契約済み

    内覧の際にチェックしてくれる業者がありますよ。
    1級建築士とかがたいていやってます。
    このクラスのマンションに入る住人だと自分でやる人は少ないと思いますが。

  5. 625 匿名

    >>623 匿名さん
    業者同伴の内覧会、ごくごく普通です。
    事前に業者同伴で内覧会に出席する旨、スミフに伝えれば良いと思います。
    それだけでも、スミフが念入りにチェックしますから、効果が有ります。

  6. 626 入居予定

    みんなで情報共有しよう!
    ちなみに私は普段、竹○や清○、○林に発注する側なので自分でやります

    http://www.nairankai.jp/checksheets/itiran.html

  7. 627 入居予定

    >>626 入居予定さん
    年度末検収の工事は業者煽られるから施工が雑になりやすい。3月4月に内覧会ある際は要注意!!

  8. 628 入居予定

    >>626 入居予定さん
    今、住んでいるマンションに対してこのチェック項目を試験的に確認。フローリングはミシミシ音がなる箇所が多数、壁クロスを手で撫でてみると接着剤なのか、変な凸凹したかたまりがアッチコッチに。壁の下部の巾木(はばき)の隙間に500円玉が入った(爆)
    経年劣化かどうかわからないが、引き渡し時には確実に把握しておきたい。

  9. 629 匿名

    立地条件は最高のマンションですから、後は建物がしっかり建てば十分です。
    このマンションに限った話ではありませんが、建物建築のタイミングとしては良くない時期だと思います。
    優秀な技術者をオリンピック施設の建設の方に向けられてしまう恐れがあります。
    工期通りに完成するかも、少し心配です。

  10. 630 契約済

    >>629 匿名さん
    工期が近いけど少し離れているから、
    個々の工程毎に見れば重なっていないようにも感じるのですが。
    専門家でないのでよく分からないので、
    どなたか詳しい方おられませんか。


  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  12. 631 匿名さん

    いや~やっと国分寺力が認められたってかんじですよね!
    なんせ府中あたりの駅前より坪単価高いですし、こっちはタワーですし♪
    野村がプラウドとか高級ぶった物件いっぱいつくっては売れ行きよくて、ISETANがあるからかなんかであちらは勘違いしてた?
    ですが、しょせん府中、京王線中央線の国分寺にはかないませんよ、今回はっきりしましたよね、国分寺の方が格上セレブだということ!
    しょせんむこうは神社しかない町、由緒正しい分寺のおかれた国分寺とは格が違いますなあ(笑)
    スレッドも国分寺派にいちいち反論して(笑)
    国分寺のが人気なの当たり前なのに(笑)

    立川あたりも最近図にのってるようですが、ただの田舎?
    都心から遠すぎだから発展するしかないものね、こっちのタワーのが高いしね(^ω^)
    吉祥寺もなんだかんだで住みづらそう、三鷹なんてなにもないし阿佐ヶ谷中野高円寺あたりは汚らしくて、やはりセレブは国分寺ですね~
    品格がある!

  13. 632 入居予定

    無駄に喧嘩売りまくるのは皆の迷惑だから本当に辞めて欲しいです。

  14. 633 入居予定

    >>631 匿名さん
    つりか?

  15. 634 入居予定

    >>631 匿名さん
    つりのくせに意外と長文書いたね。
    おつかれ。

  16. 635 入居予定

    >>630 契約済さん
    基礎の掘削時に遺跡がでたりすることは
    ない限り、そんなに心配しなくていいですよ。
    竹○とそのアンダー方々は工期短縮の為に
    鉄筋ごまかしたり、生コンに一斗缶や産廃
    いれてカサ増しはしないです。
    内覧会の不具合だけ、しっかりチェックしま
    しょう!

  17. 636 坪単価比較中さん

    >>620 入居予定さん

    いいえ。ところで、契約者ならスミフっていうのはどうかな?

  18. 637 契約済

    契約しても入居が2年も先なので待ち疲れてしまいます。
    その間に立川断層での地震が起きるのではとか、
    出来てからの地震も嫌だしと心配しています。
    立川断層を調べたら直下ではないみたいで少し安心しましたが。
    時々ニュースが欲しいですね。

  19. 638 匿名

    >>637 契約済さん
    2年は長いですね。
    地震だけではなく、何が起こるか分からないと言うのが正直なところです。

  20. 639 契約済み

    2年待つということをネガティヴにとらえてる人がいてびっくり。
    楽しみでしかたない。

  21. 640 匿名さん

    地権者は10年以上待ってんだぞ。

  22. 641 契約済み

    >>640 匿名さん さん
    スミフが悪いわけではない!
    邪魔する人が悪い!

  23. 642 匿名

    >>639 契約済みさん
    行列に並ぶのを楽しむ方と、苦痛に感じる方の相違です。
    気が長い短いは個人差が有りますね。
    ヒトそれぞれで良いと思います。
    新居の内装について、色々構想を練るのも楽しいと思います。

  24. 643 匿名さん

    京王の府中よりは高そうだな。。
    近場の立川はあっという間に売れきれたそうですが、国分寺はどうでしょうかね。 
    立川や府中と比べて価格はどうなんでしょうか

  25. 644 契約済み

    スミフの売り方なんであっというまに売り切れはしないですよ

  26. 645 契約済み

    価格は現在のマンション価格高騰時期と重なり立川の販売時期から比べるとゆうに高く、府中とは地価が国分寺の方が高いのと、中央線の特快停車駅直結ですのでこちらも大幅に高いですよ。
    坪単価430万円からと思って見に来てね。

  27. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    サンウッド西荻窪
  28. 646 入居予定

    北口のプレハブにある工事日程を確認してきました。

    1. 北口のプレハブにある工事日程を確認してき...
  29. 647 入居予定

    プレハブはクーラーも効いていて
    快適でした。(飲食は禁止)

    1. プレハブはクーラーも効いていて快適でした...
  30. 648 契約済

    >>647 入居予定さん

    ありがとうございます。
    参考になりました。

  31. 649 入居予定

    工事車両の事故防止マニュアルみたいなものが
    貼り付けされてた。
    このマニュアルを公開するところもすごい!
    竹○さん、今後も工事を遅れなく安全第一
    でお願いしたい。

    1. 工事車両の事故防止マニュアルみたいなもの...
  32. 650 入居予定

    今日6月18日時点の現地状況です。
    日程からいくと地上低層躯体工事を
    半分終わってないといけないみたいですが
    まだ地下の躯体って感じですね。
    挽回を期待してます。

    1. 今日6月18日時点の現地状況です。日程か...
  33. 651 入居予定

    東側からwest建築現場を撮影。
    キャップタイア(電線)なんかも綺麗に
    整理整頓された。

    1. 東側からwest建築現場を撮影。キャップ...
  34. 652 匿名

    >>645 契約済みさん
    国分寺と府中は新宿までの所要時間はあまり変わらないと思います。
    しかし中央線は、新宿だけでなく、東京駅直結になっています。
    そのため、中央線沿線は京王線沿線より地価が高くなっています。
    東京駅始発終着の利便性が評価されているのだと思います。
    それにしても、オリンピックの影響による建築費の高騰は困ったものです。

  35. 653 匿名さん
  36. 654 マンション検討中さん

    公式HPのロケーションにあるライフインフォメーション見てみてください。
    スポーツ施設の全てが遠いんですけどw
    本当は全てが駅近にあるので単に間違ってるだけなんでしょうが国分寺を知らない人が見たらジムは遠いんだって勘違いしちゃいますよね?!

  37. 655 周辺住民さん

    「○○駅より高い」などの発言がちらほらありますが、
    こちらは住友不動産の物件だからそもそも高いのです。

    駅前の土地価格のみで判断すれば地価公示データを調べればわかると思いますが、
    府中あたりとたいしてかわりはありません。
    また駅前だけでなく駅徒歩圏エリアとなると、府中のほうが地価が高いです。
    住友でタワーとなると、住民性なども考慮すればあちらのほうが高くなる可能性もあるわけです。

    府中という街が、その歴史や財政力で人気があるからというのもあるからかもしれません。
    それにしても新宿からの距離を同じくして
    私鉄沿線のあちらより国鉄沿線のこちらのほうが土地がわずかに安い可能性があるというのは
    中央線という利便性を重視する方にとって、国分寺が気に入ればかなりお得なことだと思います。

    昨今、国分寺駅前は立川の影響や再開発などに便乗して、かなり高くなってきました。
    数年前は徒歩数分の駅近物件ですら、坪200をきる部屋もざらにありました。
    今後さらに上がる可能性もあり、また駅から少し離れたエリアも高くなってくるかもしれません。
    それを考慮すると、こちらの物件に限らず国分寺は今が買い時ではと私は思っています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    サンクレイドル国立II
  39. 656 周辺住民さん

    ちなみに、プラウドの戸建てが、
    数年前の府中駅徒歩20分ほどのところで7000万ほどしたと記憶しています。

    反して、地価や建築費の高騰が叫ばれる現在売りに出されている
    国分寺の駅徒歩20分ほどのプラウドは4000万代から購入できます。

    これが国分寺の現状です。駅前はたしかに高くなりましたが、
    まだまだ余力がありお得なエリアです。

    安易に国分寺が高い高いと、ハードルを上げないでいただきたいです。
    駅前で住友不動産、しかもタワー(上層階に尋常ではない値をつけられる)というなら、
    国分寺に限らずどこも高くなるに決まっています。

    とても住みよい街で、今後もさらなる飛躍が見込める街、まだまだお得な穴場かもしれない、
    そんな楽しみのたくさんある街、それが国分寺です。

  40. 657 周辺住民さん

    >>No.653さん

    ああ、つい最近までこんなでしたよね。なんだか懐かしいな。
    このごちゃごちゃとした下町っぽさが好きでした。
    少しだけさみしくなりましたが、新しく生まれ変わる国分寺をめでましょう!

  41. 658 ご近所さん

    >>656

    国分寺駅から20分のプラウド戸建てというとプラウドシーズン国分寺のことでしょうか?
    あそこは住所が小平市なので余計安いんだと思います。

    国分寺駅すぐ近くの戸建てに関しては狭小戸建てで4000万円台後半、
    何年も前から大きな土地を分割した徒歩数分の狭小住宅は4000万円前後が相場だった気がします。

    最近完売した日立正門の真ん前の分譲宅地は40坪ぐらいで6000万円ぐらいしていました。
    都内全般で価格暴騰が顕著なマンションは別として、分譲宅地や戸建てに関しては
    一度リーマンショックの前ぐらいに高くなっていった時期があったように記憶しています。

    駅徒歩5分ぐらいの40坪台分譲宅地が家なしで7000万円ぐらいで売られたこともありました。
    家族で「国分寺ブームなのかね」と話していたぐらいです。

    駅至近は昔から高くて、小平・東恋ヶ窪・東元町辺りになると安くなるのは
    以前から同じ状況かな、と思いますがどうでしょうか。

  42. 659 ご近所さん

    ちなみに最近販売された国分寺市東恋ヶ窪や東元町の分譲戸建ても
    6000-8000万円ぐらいでした。
    東元町は坂下でしたが立地が良く値段も結構高かったです。
    徒歩15分圏内はマンションでなくとも高いように思います。

    築年数が殖えてきているのに南口すぐのブロードアベニューなんかは
    賃料も高いし中古で出る時も高額で売りに出されています。
    国分寺駅すぐバリューってすごいですよね。

    でも、不思議なことに高額なマンションでも戸建てでも
    じきに売れてしまうのが購入層の経済力ゆえんなのかと。

    ここの駅タワーは最近の価格高騰と合わさってうまく売れていますね。

  43. 660 匿名さん

    私も気になって調べてみましたが、公示地価と基準地価の平均は、
    府中駅周辺より国分寺駅周辺のほうが安いのですね。

    また国分寺は、公示や基準地価の価格を実際の取引価格が大幅に下回っているようですが、
    この点はどのように判断すべきでしょうか。
    (指標となる数値より取引の価格が低いことは長い目でみてよいのか悪いのか、不動産に詳しい方に教えていただきたいです。)

  44. 661 匿名さん

    No.659
    住宅情報サイトで調べてみましたが、国分寺市で今一番安い分譲住宅は
    3180万円(国分寺市北町、駅徒歩19分、土地110平米の3LDK)でした。

    また、駅徒歩10分以内の恋ヶ窪の分譲は、土地約35坪、建物約30坪の
    4000万円台が相場のようで、5000万円台前半が数戸ある程度です。

    また、国分寺駅から徒歩10分以内の本町や東元町の分譲も同様の広さで
    4000万台が主でした。

    5000万円台はちらほらありましたが、それ以上の高額物件は
    本多の7150万(国分寺駅徒歩13分、土地321平米の4LDK)の1件のみでした。

    以上のことから、国分寺駅はあなたのおっしゃる駅徒歩15分以内でも、
    4000万からせいぜい5000万が相場です。

    調べてみればすぐわかることですが、
    6000-8000万などとずいぶん誤った数字を持ち出す理由はなんでしょうか。

  45. 662 ご近所さん

    大きな土地を小さく刻んで売り出している戸建ては比較的安いのですが、
    国分寺本町周辺の真四角で広めな好条件の戸建ては以前から高い価格で売られていました。

    上に建っている住宅部分の作りが違うせいもあると思いますが・・・
    三井や野村が建てた戸建てタウンを通ることがありますが、グレードが全然違います。
    駅近くの狭小戸建ては安普請なのか、近くを通った際子供が走り回る
    ドスンドスンという音がもろに聞こえたりしてデメリットもあるように感じました。

    ここ数年で売り出された40坪前後のプラウドシーズンやファインコートは高かったです。
    誤った数字ではなく、過去に売り出された際にチラシやサイトをよく見ていましたし、
    身内も駅近くの戸建て用分譲地を7000万円近くで買ったので記憶を元に書きました。
    (といっても市民歴は20年程度ですし、不動産のプロではないのですみません。)

    大手が売った戸建ての価格についてはネットにも情報が残っていますよ。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/171108/
    どれも40坪ぐらいですから、そりゃ高い訳ですけれども。

    先日広告が出ていたダイワのガーデンアベニュー国分寺本町は徒歩6分、140㎡前後の売り地でした。
    売れ残りの土地だけがネットにひっそり広告を出されて、じきに売約済になりました。
    路横・踏切前・保育園駐輪場前という悪条件でしたが5670万円で売れたようです。
    他がすっかり建った後の売れ残りだったので、他はもっと高かったはずです。

    現在本町に出ている野村仲介の戸建ては土地が15坪の詰め込み狭小住宅です。
    このタイプの戸建ては本町にちらほらあって、たしかにそういうところは
    過去数年の電柱チラシ、suumo、現地案内、ビラを見ましたが4000円万円台で出るのが普通でした。

    しかしこの野村の戸建てはL字型の土地に無理に7軒つめこんだところで、
    半数は玄関が半地下でガレージも天井がやけに低いため売れ残ってしまい、
    つい先日に数百万値下げしたばかりです。

    15坪でも建物ののべ面積的にはマンションの3LDKと同じ広さにはなるんですが、
    高級感のある駅直結タワーマンションと比べるのは難しいんじゃないでしょうか。

    土地の相場とかからは離れてしまいますが、購入者層という点では
    皆さん大手が販売した高額戸建てを買ったグループとこちらのタワーを
    買ったグループとがある程度重なっているのかな、と思った次第です。

    ちなみに野村プラウドが小平に建てた戸建ては、国分寺という名前がついてはいますが
    まるっきり小平市なのでどこかの掲示板で「国分寺じゃないよね」と書かれてました。。。

  46. 663 ご近所さん

    長文すみませんでした。

    ちなみに10年ほど前に住友が本町で分譲宅地を売り出したことがありました。
    その時は40坪ちょっとで7000万円前後でした。
    家をつけたら9000万はいったはずです。

    そこは当時も割高感がありましたが、駅がすぐということですぐ売れてました。
    徒歩は4分くらいだったかと思います。

  47. 664 マンション検討中さん

    そろそろ新しい情報が欲しいですね。

  48. 666 匿名

    >>660
    平均で見ると、国分寺の公示地価より府中の公示地価が少し高いですね。
    ただし、駅前の公示地価は、国分寺の方が府中より少し高いです。
    国分寺駅前の今後の開発発展が期待されているのだと思います。
    このタワーにできる商業施設、特に伊勢丹系店舗の成否が、今後に大きく影響すると思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  50. 667 マンション検討中さん

    >>666

    正直未知数ですよね、特に国分寺駅前は開発などそうされていなかったので、
    公示価格がかなり予測的な期待値という感じがします。

    そもそも、公示価格ってあくまで指標ではあってもあまり信じすぎるのもどうかと・・
    長いスパンや実際の取引価格などと比較して考えることに意味があると思います。
    ただそれを言ってしまうと、決していい数字がでるとは言えません。

    そういった意味でここは割高すぎる気もしますね、
    まぁ昨今の国分寺駅前は異様な価格設定で
    かなりギャンブルな買い物であることは言うまでもないですが、
    それでも国分寺駅にどうしても期待したい、金にいとめはつけないという方が購入するかもしれませんね。

    再開発といってももともと何もなかった湾岸エリアのような大々的な開発は難しいですが、
    この辺は田畑も多く地主が一気に売り払えばそれなりの発展がみこめるでしょうし、地盤もいいです。
    たとえ国分寺駅の発展がそこそこでも立川や吉祥寺や新宿や東京などの
    人気駅にでやすい利便性は誰もが評価できる特徴ではありますからね。

  51. 675 ご近所さん

    最近国分寺どうしちゃたんでしょう・・高すぎでは?
    数年前まで、駅徒歩2~3分の物件でも3LDKが4000万円台からありましたよね

    ウィルローズとかリビオとか、アトラスなんて坪単価200万しなかったのに・・
    平凡な駅ではあれど、あんなに駅近で色々選べるうえ安くて穴場だったのに・・

    昔から南のお宮町の府中は高いと思ってたけど、ついに駅前は超えちゃったんですか?
    タワーだから上層階が平均価格を釣り上げてるとはいえスミフ価格とはいえ、大丈夫?
    立川が売れたから中央線いけるって魂胆なんだろうけど相場上がりすぎ・・
    立川はすごい色々できたしメジャーな駅だから需要あるんだろうけど、ねぇ・・

  52. 676 周辺住民さん

    今のうちに買える人に買って頂かないと。

  53. 677 匿名さん

    >>675
    削除されてしまったみたいですが、
    今年既に売れた国分寺市本町3と本町4の戸建ては
    土地15坪で5000万円ちょっと、20坪で6000万円近くでした。
    一昔前よりぐんとアップしている気がします。

    中古のマンション分譲賃貸も賃料が上がってきているみたいです。
    あれ、このマンションでも似たような設備と階数で前はもっと安かったのに?
    と感じることが増えてきました。

    再開発が現実化してからワンルームマンションや
    商業ビルが次々と新築されてきていて、
    あちこちに建設計画の看板が立ち始めましたよね。

    北口周辺は再開発がなかなか進まないので皆さん控えていたのですが、
    タワー建設が着手されたことでゴーサインが出た形になりました。
    今後数年で駅の周りはかなり変わると思われます。

    ただ、駅近くのマンションはタワーで終わりですかね。
    もう土地が無いですよね。
    ツインタワーを逃したら次が無い感が、購買欲をより刺激するのかな?と思います。

  54. 678 入居予定

    契約された方にお聞きします。
    バルコニーの網戸は取り付け不可のような
    話を聞いたのですが、本当なのでしょうか?
    蛾や蚊が心配です。

  55. 679 契約済

    >>678 入居予定さん
    そんなことはないです。
    建築オプションで取り付け可能です。
    15階までは標準で付いているはずです。

  56. 680 周辺住民さん

    国分寺の者なら承知の事実ですが、こちらは府中が近いからこそ国分寺がおかれたり
    列車が通ることになって緩やかに発展した地なので、府中より評価が低くて当然の地でした、

    ちなみに国分寺村に電気が通ったのは、京王電鉄が府中を通ったおかげです。
    京王線や府中の恩恵を存分に受け、ここまできたので、根っからの国分寺市民なら京王線を揶揄したり、府中を敵対視したりはしません。
    昨今の中央線ブームに乗れたことは、ラッキーだとは思っていますが、街並み等、急激にかわりゆくことに、少々困惑と寂しさを覚えております、。

    よそから国分寺に越してくる人達には、国分寺の歴史や文化を少し学んでほいいと思うのは、年寄の勝手かもしれませんが、長い目でこの地に住むというならやはり、この土地を知り愛してほしいですね、

  57. 681 契約者

    シスコンから連絡がありました。
    オプションの説明会と申込みを8月か9月におこなうとのことで招待状が届くようです。
    楽しみですね。

  58. 682 入居予定

    >>679 契約済さん
    ありがとうございます。
    本日、シスコンからメール届きました。
    オプション契約する際に確認してみます。

  59. 683 入居予定

    >>681 契約者さん
    私のところにもシスコンから連絡がきました!
    都合のよい日を調整したいとのことです。
    (招待状の話は全くなかったですが。。。。。?)

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンウッド西荻窪
  61. 684 入居予定

    >>680 周辺住民さん
    よそから国分寺に越してきます。
    国分寺の歴史や文化を学びますけど、正直
    余計なお節介では?

  62. 685 匿名さん

    >>684 入居予定さん

    府中との比較でお互いにけなし合うような書き込みが散見されてるからじゃないですか?
    国分寺もいいけど、府中や他の町もいいところがあり、尊重し合っていきましょうって意味合いを、
    680さんのコメントから伺えます。

    余計なお節介に映るのも人それぞれなので、已むを得ないと思いますが。

  63. 686 入居予定

    契約済みの方々にお伺いします。
    2年後の引っ越しは無償と聞いてますが
    エアコンを持っていく場合は台数により別途費用が
    加算されると把握してます。
    せっかくの新しいマンションなので新しいものをつける方が
    いいような気もしますが2~3年ほどしか使っていないものを
    捨てるのももったいない気持ちもします。配管接続工事もきっちり
    と真空引きしてガス充填してくれる業者さんに依頼しないと効きが
    悪くなりそうですし皆様はどのようにされる予定でしょうか?

  64. 687 通りがかりさん

    一昨日、撮ったものです。ご参考までに。

    1. 一昨日、撮ったものです。ご参考までに。
  65. 688 契約者

    いよいよ地上を作り始めているのですね。

  66. 689 匿名さん

    お写真ありがとうございます!
    杭とかそういったものは終わった段階、というかんじなんですかね?
    あまり詳しいことは知らないですが…
    気が付いたらあっという間に建物ができているのだろうなぁと思います。
    たまに見に行くと大きくなっていたりして楽しくなってくるかもしれないです。
    何事も無く、無事に竣工しますように。そんな気持ちでいっぱいです。

  67. 690 マンション検討中さん

    ようやく地上に出てきましたね。今は想像できませんが、建てば恐らく凄いマンション出来上がるて思ってます。楽しみです。

    ところで、杭は打っておらず、直接基礎という工法らしいですよ。

  68. 691 匿名さん

    この前初めて中央線乗ってみました。新宿から国分寺て近いですね。特快で20分は驚き。

    それで且つ直結なら、不便ないですね。それも、今までにないくらい駅近い直結と聞いてますが、大したもんです。

    街を歩きましたが、お店はあって買い物や飲食店には困らなそうですが、なんとなく地味に感じましたが、これから街全体変わっていくんでしょうか。

  69. 692 契約者

    シスコンのオプションって高くないですか?
    ダウンライトがひとつ45000円って妥当ですか?

  70. 693 入居予定

    >>692 契約者さん
    そんなに高い感じはしませんが
    一般的にどれくらいでしょうか?

  71. 694 匿名さん

    【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】

  72. 695 匿名さん

    本日、撮影!
    画像が逆さまでした

    1. 本日、撮影!画像が逆さまでした
  73. 696 匿名さん

    おお!全体像が見える写真等ありがとうございます。
    壁の隙間から覗き見る程度でしたので。

    私は金額的に早々に諦めましたが、中央線沿線に住んでいるので気になります。
    主婦的には、駅北口にドラッグストアが2軒と、100円ショップがほぼ並んであるのは羨ましいです。。
    地味なハナシでスミマセン。

  74. 697 周辺住民さん

    >>692 契約者さん
    住友不動産シスコン」に関する口コミ情報がありますよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211014/res/1-1000/

  75. 698 匿名さん

    落ち着いた街並みの印象です。これからマンションがどのように立っていくのか楽しみ

    36階立てになりますから周りと比べてかなり高いマンションが建つ印象
    複合型施設ですから下へ降りたら買い物できるお店などががあるというのは便利です

    デパ地下もできるのでしょうか?お惣菜屋さんが揃っているとしたら、女性的にはうれしいですね。

  76. 699 匿名

    >>695
    吉祥寺や最近の立川(ららぽーと、イケヤ他)と違い
    正直、周りが開発進んでおらず小汚い町ですから(笑)
    このマンションができると国分寺的にバランス悪いというか浮きそうで怖いです。

    このマンションが浮きすぎて逆に他のマンションの価値も下がり結果、将来の国分寺物件は危険では?と
    某掲示板に書き込みありましたが、、
    どちらにしてもこのマンションの勢いも最初だけで2期以降は落ち着く予想なので
    時間かけて値引き待ち物件ですね。

    個人的にお勧めはプラウド府中ステーションアリーナです
    http://mansion-madori.com/blog-entry-4160.html

    我が家は府中に要望書出し、仮に抽選で外れたら、値引き入ったココを検討しようと考えてます。

  77. 701 契約者

    >>695 匿名さん
    写真ありがとうございます。
    工事の進捗状況が見られて嬉しいです。

  78. 702 名無しさん

    >>699 匿名さん
    府中のは既に完売してますよ。

  79. 703 匿名さん

    699の人はモデルルームすら行ってないんだろうな・・・

    プラウドは売り切るの早いですよね。
    国分寺のプラウドはいまだに売ってるけど相当苦しいんだろう。

  80. 704 契約済み

    >>695 匿名さん

    バスロータリーよりも駅の内に位置するマンション。
    ※奥の少し緑のある区画がバスロータリーになる区域

    しかも中央線中央特快の停車する駅。
    改めてこのマンションのスゴさが垣間見えるお写真ですね〜(^^)

    今から本当に楽しみです♪

  81. 705 マンション検討中さん

    第2期の価格がわかる方おられますか?
    やはり第1期より値上げしてしまったんでしょうか?

  82. 706 匿名さん

    第二期は一期据え置きという感じでしたよ。一部値上げぽい住戸あったかな。でも予定であってそうなるか分からないと言われました。
    下層階はどうなるのかな。このまま据え置き?さすがにないか。

  83. 707 マンション検討中さん

    第2期は第1期よりも下層階の販売ですよね。
    それでも価格は下がらないのですね。
    スミフ恐るべし。

  84. 708 匿名

    >>707 マンション検討中さん
    八王子のサザンスカイタワーの時は、値上げも値下げも無かったように記憶しています。
    今回も、同様に、価格の変更はないと思います。
    駅直結物件は、時間をかければ、いずれ売れます。

  85. 709 匿名さん

    昨日の週刊ゲンダイ表紙に「中古マンション暴落」という見出しに釣られ購入しましたが
    マンション業界をけん引している評論家の榊 淳司のコメントもあり興味深い内容でした。
    またこの榊 淳司氏はこのマンションについてもレポートを書いており
    国分寺は将来は危険で、このマンションもよくここまで辿りついた。今の法外な坪単価を覚えて置き
    6年後に、今の坪単価を思い出し価格によっては買いだとも言っていますね。
    つまり今はスルーといった内容。 お金がある方はご勝手にっていうことでしょうね。
    このマンションは、駅近の直近でいう立川プラウドタワーの即完売と違い苦労しそうですね。

    >>695
    酷い光景です。ここにスミフの高層マンションが建つなんて、バランスを考えてほしかったです
    マンションに取り組む前にその予算で周りの区画整備をするべきでしたね。

  86. 710 マンコミュファンさん

    >>709 匿名さん

    マンションを建てるから国分寺市の予算を使わないで済むのではないでしょうか。企業が少なく予算が厳しい国分寺市としてはベストな計画と思います。


  87. 711 匿名さん

    この価格を付けてきてるということは、スミフは立川駅前のタワマン以上の立地だと見なしてるのでしょうか?

    たしかに都心への到達時間では立川以上といって良いとは思いますが、それ以外の利便性で立川以上かというと、正直首を捻ってしまいます。

  88. 712 匿名

    >>709 匿名さん
    確かに国分寺市は、住宅都市でしたから、駅前商業施設を伴った駅前高層マンションは、似合いません。
    しかし、住宅都市のままだと、最早、市の財政が立ち行かなくなったのだと思います。
    中央線沿線各都市は、駅前開発競争をしているのです。
    八王子市立川市昭島市国分寺市小金井市三鷹市武蔵野市などです。
    参戦していないのは、日野市国立市だけです。


  89. 713 匿名

    >>711 匿名さん
    建築費の値上がりが影響していると思います。

  90. 717 ご近所さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  91. 718 マンション検討中さん

    榊 淳司さんのシティタワー国分寺ザ・ツインのレポートはどこで入手できるのでしょうか?

  92. 719 ご近所さん

    >>710さん
    シティタワー国分寺ザ・ツインに住む人のためだけの予算取りであって
    国分寺全体としては決してベストな選択だとは思えません。
    このマンションのおかげで駅密集人口も増し駅、及び改札付近も大渋滞になるだろうし、
    正直国分寺終わった。というのが個人的な感想です。

    >>712さん
    国立と国分寺は駅前は貧相でも、奥いくと緑もありいい町でしたから
    正直参戦してほしくなかっただけに国分寺のこのような参戦(現状)は本当に残念です。

  93. 720 匿名

    >>プラウドは売り切るの早いですよね。
    >>国分寺のプラウドはいまだに売ってるけど相当苦しいんだろう。

    即日完売の野村が苦戦するくらいですから、今の国分寺は魅力が薄いのでしょうかね・・・
    このマンションも後半うまい指し値を受け付けないと厳しい状況になるのではないのでしょうか。
    駅近、スミフだけで盛り上がりすぎては本当に危険ですね。
    プラウド新浦和の初期(坪単価が最終的には最初の半分以下)を思い出します。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン国立
アウラ立川曙町プロジェクト
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸