東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン朝霞台
アウラ立川曙町プロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 4001 匿名さん

    ウエスト新通路部分の天井イルミネーションが点灯しましたね。LEDが青やピンクになるのがちょっと垢抜けないような(^_^;)

    単純に暖色系電球色とかのLEDの方が個人的には好みでした。

  2. 4002 通りがかりさん

    再開発で道路にかかるオーケーストア、西国分寺駅北側のサイゼリヤ跡地に、西国分寺店新築の看板が出てた。西国分寺は追加出店?国分寺店は近くの別の場所に移転?

  3. 4003 匿名さん

    国分寺店は同じ場所に残るという話ですよ。西国分寺店は別途の出店だと思います。

    オーケー国分寺店南側の元ボーリング場跡地である駐車場や中華料理店の入っているアパートは全部同じご一家の持ち物らしいので、建て替え用地自体には困らないと思われます。

  4. 4004 検討板ユーザーさん

    >>4001 匿名さん
    そろそろ新通路は市民に解放されるのではないでしょうか。
    新通路ができれば便利になり再開発の市民への恩恵効果が出て来ますね。

  5. 4005 通りがかりさん

    >>4003 匿名さん
    そうですか、ありがとうございます。

    買い置きするものなら品質はどこも同じだし、オーケーは安いから近くに残ると良いね

  6. 4006 匿名

    >>4004 検討板ユーザーさん

    新通路は住民板を見る限りまだ、背筋を打っている状況。しばらくかかりそうです。

  7. 4007 通りがかりさん

    >>4001 匿名さん
    確かに今日見たら沢山の色に変わってた。テスト中だから?普段は電球色で、イベント時期やシーズンによって色を華やかに変えるのかも?

  8. 4008 マンション検討中さん

    >>4006 匿名さん
    10月18日から通れるようになるそうです。
    市報に載っていました。

  9. 4009 通りがかりさん

    今朝みたいに中央線が止まっちゃった時は、ここなら一旦部屋に戻って復旧まで待てるから良いね。

  10. 4010 匿名さん

    >>4009 通りがかりさん
    総武線沿線に住んだ方がいいよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    メイツ府中中河原
  12. 4011 匿名さん

    >>4010 匿名さん
    三鷹なら総武線東西線も使えるもんなぁ

  13. 4012 匿名さん

    >>4011 匿名さん

    吉祥寺ならさらに井の頭線、荻窪なら丸ノ内線使える。

  14. 4013 匿名さん

    交通の便ならムサコでしょ。
    事故のあった武蔵小金井ではなく、武蔵小杉のほうね。
    どこへ出るにも便利。

    しかし、電車が復旧するまで部屋で待つとか呑気なこと言っている人がいるのが信じられないね。
    一刻も早く目的地に向かおうと思わないのかな?

  15. 4014 通りがかり

    >>4012 匿名さん
    西武国分寺線で高田馬場に出れば、中央線が不通になっても全く問題がありません。

  16. 4015 通りがかり

    階下や周辺の商業施設等が決まってくれば、このマンションンの価値が明確になって来ますね。高くなるのか安くなるのか、注目です。吉祥寺、立川に並ぶ繁華街になれば、相当値上がりしますが、果たしてどうなるか?

  17. 4016 匿名さん

    >>4015 通りがかりさん
    開発規模が限定的過ぎるでしょう。

  18. 4017 匿名さん

    >>4013 匿名さん
    世の中には色んな人がいるんだよ。時間に追われて大変そうだけど、あまりカリカリせずに頑張って。

  19. 4018 通りがかりさん

    中央線が止まってたら、普通に西武線で迂回しますね。

  20. 4019 匿名さん

    >>4017 匿名さん

    Time is money

  21. 4020 匿名さん

    >>4019 匿名さん
    私もそう思う。でも解釈は違うみたい。

    西武線で振替輸送とかあるの?乗ったことがないので分かりません。

  22. 4021 匿名さん

    経営者なんで、部屋で復旧までのんびり待ちますよ。
    仕事はスマホとタブレット端末でもできる世の中になりましたしね。

  23. 4022 匿名さん

    >>4013 匿名さん

    ほんとに武蔵小杉いったことあるの?エスカレーター乗るのに並ばないとだめだし、南武線なんて満員すぎて乗れない。。。あの駅が便利だと言うのなら、通勤時に自分の目で確かめてみたら?

  24. 4023 匿名さん

    >>4021 匿名さん

    経営者が車での送迎ではなく電車通勤ですか…。
    じゃなきゃ、この物件に興味を示すことないか。

  25. 4024 通りがかりさん

    今朝みたいな雨の時も、ここなら濡れずに駅まで行けるから良いね。

  26. 4025 匿名さん

    >>4021 匿名さん
    経営者こそ、顧客とのアポとか、社内の会議などで時間に追われる立場にある人だと思うんだけど。
    本当にあなた経営者?
    失礼ながら仕事はできても経営者としての自覚が足りないようですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  28. 4026 匿名さん

    なんやかんや、皆さん楽しみということですね。人にはそれぞれの感性があるし、それぞれの生活があるから。それがこのタワーにマッチしてれば、良いですね。
    ちなみに、国分寺の魅力、もっと知りたいですが、教えて下さい。

  29. 4027 匿名さん

    >>4022 匿名さん
    国分寺駅も電車が到着したときはエスカレーター並びますよ。下りホームは2台あっても長い行列。
    しかも、改札付近は出口へ向かう人と西武線への乗り換え客で交錯するし。
    灯台下暗し。
    あなたこそ国分寺駅を利用したことある?
    自分の目で確かめてから物事を言いましょう。

  30. 4028 通りがかりさん

    >>4027 匿名さん
    時間にもよるから、好きな方を選びましょう。誰にも強制はされません。

    国分寺駅利用が前提の私には、ここが良さそうです。

  31. 4029 匿名さん

    >>4025 匿名さん
    一流の経営者ならばこんなスレッドで時間を費やしたりしないでしょう。
    不動産くらい自分で判断する能力がおありでしょうし。

  32. 4030 マンション掲示板さん

    人の批判でなく、マンションや住環境等の話をしませんか。

    ここができたら更に駅が混雑しそうですね。
    改札が増える予定とかはないのでしょうか。

  33. 4031 通りがかりさん

    >>4030 マンション掲示板さん
    改札は増えなさそうですね。
    でも、ここや四季の森だけではなく、西武線沿線にも新築マンションが増えているから国分寺駅の混雑は増えそうですね。

  34. 4032 匿名さん

    見え透いた嘘を書くから叩かれるのではないでしょうか。
    ね?4021の匿名さん。

  35. 4033 口コミ知りたいさん

    高級マンションの購入検討するような方々でも、「金持ちケンカせず」は当てはまらないのかと思うと寂しいですね。
    実際は購入し住み始めると皆さんは表面的には紳士淑女のフリをされるのに。
    掲示板では本心が垣間見れるので面白いです。

  36. 4034 eマンションさん

    >>4033 口コミ知りたいさん
    本当の高級マンションは高級住宅街に佇む億ションでしょう。
    それでも昔から住んでいるハイソな住民に成金と揶揄されるようですが、、、

  37. 4035 匿名さん

    >>4033 口コミ知りたいさん
    私もここが高級マンションなのは言い過ぎかなと思います。
    物珍しいだけかと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム町田
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  39. 4036 匿名さん

    >>4027
    誰が電車到着したときって言った?そんなのどこの駅でも並ぶだろが!!!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  40. 4039 匿名さん

    >>4036 匿名さん
    説明が悪すぎですね。
    あの書き込みだと、あれが正解かと思います。

  41. 4040 通りがかり

    >>4035 匿名さん
    高級とか高級でないとか、情緒的な表現は意味がありません。このマンションは、このマンション以外の何物でもありません。
    ターミナル駅直結マンションは、非常に稀で、特殊なマンションと言えるでしょう。
    あらゆる物やサービスが徒歩3分以内で揃う便利さは異常です。駅に近いと言うだけではありません。
    その便利さを高く評価する方が、購入することになります。

  42. 4042 匿名さん

    >>4040 通りがかりさん

    長文を要約すると、物珍しい物件で正論ですね。

  43. 4043 名無しさん

    [NO.4037~本レスまで他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、および削除レスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  44. 4044 名無しさん

    管理担当へ

    上記の注意喚起の書き込みも削除するんですね。
    一体なぜでしょう。
    どう言う管理をされているのか、全くもって理解できません。
    訂正と是正措置をお願いします。

  45. 4045 通りがかり

    >>4044 名無しさん
    アラシに対しては一切返信しないのが、ネット社会の常識です。
    非難、否定、注意喚起も不要です。
    アラシを防止するには、一切口をきかないで、孤立させることが肝要です。

  46. 4046 通りがかりさん

    >>4040 通りがかりさん
    あらゆる物やサービスを享受しようとすれば都心に住むほうがよくないですか。
    そこそこの日常を滞りなく送るのに最適なのでしょう。

  47. 4047 通りがかり

    >>4046 通りがかりさん
    都心のマンションの場合、徒歩3分では、日常必要な食料品でさえ揃いません。
    しかし、高いレベルの演劇やコンサート等を求めるなら、都心だと思います。
    また、社用車による送迎が前提の会社役員も、都心に住むと思います。
    国分寺から都心に通勤するのに、車利用では、所要時間が不安定で使い物になりません。

  48. 4048 通りがかり

    >>4044 名無しさん

    削除されたコメントは、『他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言』とのことで適正な処理と判断します。悪しからず。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 4049 匿名さん

    >>4044 名無しさん

    往生際が悪いですね。

  51. 4050 匿名さん

    こう言うのも、『他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言』にあたるんでしょうね。

  52. 4051 匿名さん

    >>4047 通りがかりさん
    演劇やコンサートもたまに観れば良いし、専用車での送迎は無いレベルの勤労者でも買える部屋もあります。なぜ都心にしないかは、ご想像される通りだと思います。

  53. 4052 匿名さん

    >>4046 通りがかりさん

    信州や甲州方面に登山やキャンプにいく場合は都心よりここが楽です。

  54. 4053 通りがかり

    >>4051 匿名さん
    多摩地域の医者、弁護士、その他の個人事業者、中小企業の経営者、高給サラリーマン、共稼ぎサラリーマン、働く必要のない資産家等が購入するマンションだと思います。子供を私立中学高校、進学塾に通わせるには絶好のマンションです。

  55. 4054 匿名さん

    >>4047 通りがかりさん
    私の知り合いの某大手金融機関の副社長、国分寺に住んでます。
    知られていないだけで、国分寺は相当レベル高いですよ。

  56. 4055 デベにお勤めさん

    万損買えてよかったです。最上階、流通で売りにでてますね。

  57. 4056 匿名さん

    >>4053 通りがかりさん
    私立中高、塾については、可もなく不可もなくという印象です。

  58. 4057 匿名さん

    >>4055 デベにお勤めさん
    最上階ではなくて35階じゃない?しかし、まだ引き渡し前なのに、転売とかあるものなの?

  59. 4058 eマンションさん

    >>4054 匿名さん
    確率的にはごく一部ですよね。
    成城のほうがずっとレベル高そうな。

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン朝霞台
    サンウッド西荻窪
  61. 4059 eマンションさん

    >>4053 通りがかりさん
    私学小中だと下りはいいけど、進学先によっては上り電車はつらそうですね。杉並・武蔵野あたりのほうが、通学負担はすくなそうです。

  62. 4060 eマンションさん

    >>4054 匿名さん
    創業者一族ではないですよね。

  63. 4061 匿名さん

    >>4054 匿名さん

    銀行も最近じゃ頭取ではなく社長と言うようになったのか。。。

  64. 4062 eマンションさん

    >>4061 匿名さん
    某大手銀の頭取は国立にお住まいのようです。まあ、都心にセカンドハウスもお持ちでしょうね。

  65. 4063 名無しさん

    イーストを検討していましたかやめました。一見綺麗な間取りかと思いきや天井高が一部2m程度の洋室や柱が占有面積に入っていることを考えると割高に思えて仕方なくなりました。ウェスト買われたかたはうらやましいですね。

  66. 4064 通りがかり

    >>4062 eマンションさん
    都心に豪華な社宅が有る場合が多いと思います。頭取の職にいる期間はそれほど長くありませんから、自宅は色々だと思います。

  67. 4065 口コミ知りたいさん

    >>4035 匿名さん

    そうですか。
    ここは高級マンションのくくりではないのですね。
    失礼しました。

  68. 4066 口コミ知りたいさん

    >>4040 通りがかりさん

    おっしゃる通りだとおもいます。
    私が購入するに至った理由がまさにそれです。

  69. 4067 匿名さん

    >>4063 名無しさん
    ならウエスト買ったら良いのに。

  70. 4068 通りがかり

    >>4063 名無しさん
    このマンションは、かなり高額ですが、その分建物が高級と言うことではありません。駅直結と言う異常に便利な立地で、その分土地価格が高いと言うことです。異常な便利さに特別な価値を感じないのであれば、購入しない方が良いと思います。

  71. 4069 匿名さん

    >>4068 通りがかりさん
    あなたは購入しない派?

  72. 4070 通りがかり

    >>4068 通りがかりさん
    このマンションの購入理由の最も多いのは、買い物の便利さ、次が、通勤通学外出の便利さ、三番目が駅自宅間の安全性だと思います。
    どちらかと言うと、男性より女性が魅力を感じると思います。

  73. 4071 通りがかり

    >>4069 匿名さん
    駅直結に異常な価値を感じたので駅直結マンションを購入しました。このこのマンションではありません。

  74. 4072 名無しさん

    >>4071 通りがかりさん

    実際、住んでみてどうですか?

  75. 4073 通りがかり

    >>4072 名無しさん
    異常な便利さです。異常な経験だと思います。

  76. 4074 匿名さん

    >>4073 通りがかりさん
    異常だったことが、通常になるということですね。国分寺の場合は、そこまでではないと思いますし、それで十分かと思います。

  77. 4075 通りがかり

    >>4074 匿名さん
    買い忘れと言う概念がなくなりました。必要になったら買ってくれば良いと言う感じです。買い物のメモも不要です。日常、車を全く使わなくなったことが、便利さの原点かも知れません。電車に乗る時は、発車5分前に玄関を出ます。

  78. 4076 通りがかりさん

    >>4075 通りがかりさん
    私もここでは冷蔵庫を小型にしようと思っています。


  79. 4077 通りがかり

    >>4076 通りがかりさん
    感覚的に一番違うのは、電車で帰宅する時です。電車の座席に座ったら、家に半分着いた感覚になれます。着駅から、自宅までの歩行負担がほとんど無いからだと思います。

  80. 4078 通りがかりさん

    普段の買い物よりも、お出掛け後に駅まで着けば楽チン、というのが嬉しいですね。

  81. 4079 名無しさん

    >>4071 通りがかりさん
    どの駅ですか。

  82. 4080 通りがかり

    >>4079 名無しさん
    秘密です。

  83. 4081 検討板ユーザーさん

    異常に便利と感じるかは現在の居住地にもよりそうですね。
    例えば、荻窪に住んでいたら、直結して便利だけど丸ノ内線東西線総武線は使えないし、乗車時間が長くなると考える人もいるでしょうし、三鷹ならば東西・総武線始発のメリットが消えて、激混みの中央線のみとも考える人もいるでしょう。
    国分寺より西にご通勤の人にはとっても快適かとは思います。

  84. 4082 匿名さん

    >>4081 検討板ユーザーさん
    異常、異常、言ってる人は、国分寺に住んでない。ここを検討している人は、異常に便利だなんて言ってないと思うよ。

  85. 4083 通りがかり

    >>4082 匿名さん
    確かに国分寺駅前がどの程度発展して便利になるかは、未知数です。再開発の効果はこれからです。

  86. 4084 検討板ユーザーさん

    武蔵小金井の発展次第では長後と湘南台みたいな関係になりますよ。

  87. 4085 匿名さん

    >>4083 通りがかりさん
    住宅がすぐに広がっている上に、坂に囲まれているため、第2弾、第3弾と開発効果が波及するイメージが沸かないです。
    国分寺ブランドの大幅に底上げは、メトロ延伸がないと厳しいのでは。

  88. 4087 匿名さん

    >>4083 通りがかりさん
    東西にある吉祥寺と立川の客層をどれだけ国分寺に呼び込めるかにかかっていそうですね。
    国分寺ならではの魅力、個性があるかどうか。
    発展と落ち着いた環境は相矛盾するので、どちらがいいかは難しいでしょうがね。

  89. 4088 eマンションさん

    >>4084 検討板ユーザーさん
    神奈川の事情に疎いのですが、掻い摘んで言うと武蔵小金井>国分寺になるということですか。

  90. 4089 4084

    >>4088さん
    おっしゃる通りです。

  91. 4090 名無しさん

    ここを購入している人は、国分寺駅前自体には、華々しい発展は望んでないと思いますよ。むしろ電車1本でいける都会的な賑やかな街が国分寺以外の周辺にできて欲しいと考えるのでは?

  92. 4091 通りがかり

    >>4087 匿名さん
    落ち着いた環境が好みなら、こんな賑やかなところは買わないと思います。国分寺駅前の資産価値とこのマンションの資産価値は一体です。国分寺駅前の益々の発展をお祈りします。
    吉祥寺、三鷹、武蔵小金井、国分寺、立川、八王子、昭島は、駅間競争の最中です。駅間競争=都市間競争で、勝ち組の都市は税収が大幅に増加します。各都市の意地とメンツがかかっています。

  93. 4092 マンション検討中さん

    >>4091 通りがかりさん
    残念だけど、吉祥寺はその他多摩地域を相手にしていないと思うよ。

  94. 4093 マンション検討中さん

    >>4087 匿名さん
    日常生活には十分ですが、マルイとセレオはファッションもグルメも微妙なラインナップで敢えて国分寺に電車やバス、車で買い物に行こうという人は少ないんじゃないかな。ここのテナントのセンスがいいといいですね。

  95. 4095 匿名さん

    >>4094 マンション検討中さん
    自分は吉祥寺や立川と言った駅前の雑踏より、特快が停まる国分寺のノンビリ雰囲気のほうが住むには向いていると思っています。
    ちょっとした買い物なら国分寺で事足りるし、必要に応じて立川や新宿などにも出かけられるから便利。
    どんなお店があれば、センスが良くて魅力的なの?

  96. 4096 匿名さん

    >>4090 名無しさん
    その通り。吉祥寺や立川に住みたい訳じゃない。

  97. 4097 検討板ユーザーさん

    >>4096 匿名さん
    だから、みなさん駅間競争のNo.1は求めていないわけですよね。

  98. 4098 通りがかりさん
  99. 4099 マンション掲示板さん

    >>4098 通りがかりさん
    HPみる限りではアド街みたいな顔ぶれですね。

  100. 4100 通りがかり

    >>4095 匿名さん
    吉祥寺、立川より落ち着いていて、駅周辺の日常生活の利便性が有り、外出時は、特快利用の利便性が有るのが国分寺の特徴ですね。もっと静かな環境を求めるなら、国立や武蔵小金井などでしょうが、特快は停まりません。どこを選ぶかは、趣味嗜好の問題ですね。
    マンションの資産価値という面では、賑やかになった方が良いのですが、必ずしも住みやすくなる訳ではありません。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
アウラ立川曙町プロジェクト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオ練馬富士見台
ジェイグラン国立
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸