東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 2001 匿名さん 2017/02/06 11:34:08

    >>2000 通りすがりさん

    営業さんだったらレベル低すぎでしょうね。

  2. 2002 匿名さん 2017/02/06 12:51:28

    >>2001 匿名さん

    営業さんじゃないね。営業なら、そんなストレートに表現しないもん。
    きっと、心の底からの言葉じゃないかな。
    そんなに早く買った方がいいんだ?
    分かんないけど、スミフのは早く行った方がメリットあるとは聞いたことがある。

  3. 2003 匿名さん 2017/02/06 12:52:06

    >>1999 匿名さん

    大丈夫はあんたでしょ?
    現地にいかずに
    こんな閉塞空間で
    語るな、ってことだ!

  4. 2004 マンション検討中さん 2017/02/06 13:18:48

    見学のレス見ましたが24時間常駐のコンシェルジュと書いてありますが、確かここは24時間でなかった気がします。

  5. 2005 匿名さん 2017/02/06 14:26:48

    >>2003 匿名さん

    大丈夫?

  6. 2006 名無しさん 2017/02/06 14:35:57

    >>2004 マンション検討中さん

    コンシェルジュ、24時間じゃないです。そんなに必要ないですよね

  7. 2007 通りがかりさん 2017/02/06 14:53:22

    >>2004 マンション検討中さん
    24時間コンシェルジュはむしろない方が良いですね。管理費の無駄かと。。

  8. 2008 通りがかり 2017/02/07 14:15:07

    >>2007 通りがかりさん
    ビルの全体管理監視は、24時間体制ですので、コンシェルジュは24時間常駐で無くても良いと思います。

  9. 2009 匿名さん 2017/02/07 14:23:30

    コンシェルジュは朝夕くらいで良さそうです。朝は見送りの挨拶をしていただけるほうが気分がいいですね。

  10. 2010 匿名さん 2017/02/08 11:02:29

    24時間コンシェルジュの物件なんて普通ないでしょう?
    夜は警備員がいる方が安心です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    リビオ吉祥寺南町
  12. 2011 eマンションさん 2017/02/08 12:42:47

    >>2010 匿名さん
    そこそこありますよ。

  13. 2012 匿名さん 2017/02/08 21:56:09

    >>2011 eマンションさん

    たとえば?

  14. 2013 eマンションさん 2017/02/09 01:02:01

    >>2012 匿名さん
    住友だと代官山や高輪といった都内有数の一等地だけでなく、近隣だと花小金井の郊外超大規模も24時間ですね。
    高額の管理費かスケールメリットが必要です。

  15. 2014 評判気になるさん 2017/02/09 01:27:21

    2013
    花小金井はコンシェルジュと24時間有人管理でした。目白のすみふ(前訪れた時、コンシェルジェが3人もいらして、まさにホテルライクでした)も同様の形態ですね。

  16. 2015 eマンションさん 2017/02/09 01:42:43

    24h「コンシェルジュ」となると限られるような。もしかして湾岸のようなタワマン激選区では差別化を図るために導入されているかもしれませんね。基本は多くの住民が行き来する時間帯で十分です。

  17. 2016 匿名さん 2017/02/09 05:34:48

    湾岸や都心の高級マンションならわかりますが、正直このマンションにコンシェルジュ常駐は管理費の無駄なのでやめて頂きたいですね。

  18. 2017 匿名さん 2017/02/09 06:55:52

    >>2016 匿名さん
    24hでなくていいので
    とびきり愛想がよくて美人がいいと
    思います。

  19. 2018 通りがかりさん 2017/02/09 08:21:35

    コンシェルジュは男の場合もありますよ(笑)

  20. 2019 マンション検討中さん 2017/02/09 11:59:47

    どーでもいいけど、少しは安くならんかね?

  21. 2020 匿名さん 2017/02/09 12:06:15

    駅から遠い物件で差別化を図るために24時間コンシェルジュにするとかですね。
    あとは超高額管理費の虎ノ門とかでしょうか。

    住友タワマンのコンシェルジュは、大規模であればレベル高いですよ。
    福山雅治のマンションの部屋をのぞくような、一般募集のバイトを雇うような管理会社とは別物。

  22. 2021 匿名さん 2017/02/09 12:34:39

    >>2019 マンション検討中さん

    安くしてもらうと困る。ワシは
    契約済。

  23. 2022 名無しさん 2017/02/09 12:38:23

    >>2021 匿名さん
    差し支えなければ、間取りと契約額教えてください

  24. 2023 匿名さん 2017/02/09 13:58:45

    >>2020 匿名さん

    コラコラ小・中規模だとレベル低いのか〜

  25. 2024 匿名さん 2017/02/09 14:01:18

    >>2022 名無しさん


    ナイショ!

  26. 2025 通りがかりさん 2017/02/09 14:57:08

    >>2018 通りがかりさん
    基本、定年を迎えたおっさんですな。。

  27. [PR] 周辺の物件
    ルネグラン上石神井
    ユニハイム所沢
  28. 2026 通りがかりさん 2017/02/09 15:05:51

    >>2019 マンション検討中
    手頃な値段であればみんな買いたい良い物件。新築は値段高いけど当面下がらないかもね。中古も高いし。再開発が終わって伊勢丹が入れば北口の雰囲気も随分変わるはず。その時には流れも一気に変わるかもね。

  29. 2027 マンション検討中さん 2017/02/10 00:22:07

    >>2026 通りがかりさん
    地権者店舗とクイーンズ伊勢丹(スーパー)以外のテナントは決定したのでしょうか。コンペとかあるのかなあ。

  30. 2028 通りがかりさん 2017/02/10 04:04:44

    スタバ、マック

  31. 2029 匿名さん 2017/02/10 04:37:35

    >>2028 通りがかりさん

    陳腐で魅力ないな。再開発って云うけど、パチンコ屋まんまだし、なんか他に目玉はないんか!

  32. 2030 通りがかりさん 2017/02/10 07:48:10

    日本初上陸、東京初のブランドの可能性は限りなく0として、吉祥寺と立川には未出店のテナントが入ると目玉になりそうです。

  33. 2031 通りがかり 2017/02/10 12:04:04

    >>2025 通りがかりさん
    都内の月額80万円以上の高級賃貸マンションなら、美人コンシェルジュもあり得ると思います。

  34. 2032 マンション検討中さん 2017/02/10 14:50:36

    >>2030 通りがかりさん

    そこそこ困らないレベルのお店があれば構いません。大きな買い物は都心ですれば良いです。

  35. 2033 匿名さん 2017/02/11 04:48:25

    >>2031 通りがかりさん

    アンマとか依頼可能ですか?

  36. 2034 匿名さん 2017/02/11 05:41:52

    結構商店があった記憶がありますが、地権者店舗はパチンコ屋さんだけでしょうか。
    また、国分寺に住むと、大きな買い物は特快1駅の立川が多くなるのでしょうか。
    立川・吉祥寺にはないお店に行くとなると新宿はたまには行くことになると思いますが、東京は遠いし、渋谷・青山は少し億劫な感じがします。

  37. 2035 名無しさん 2017/02/11 06:35:03

    >>2033 匿名さん
    コンプライアンス上無理でしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    アージョ府中
  39. 2036 マンション掲示板さん 2017/02/13 11:25:38

    >>2034 匿名さん
    実際は立川・吉祥寺・新宿が多くなると思います。個人差があるでしょうが、銀座・青山・六本木辺りになると背筋が伸びるというか、「頑張って都会に出るぞ」という感覚になります。

  40. 2037 匿名さん 2017/02/13 12:35:05

    >>2036 マンション掲示板さん

    銀座、青山の女性は立川、国分寺の女性と違い
    化粧がしっかりしていると思います。

  41. 2038 匿名さん 2017/02/13 17:13:34

    >>2034
    駅前にあった商店や飲食店は、違う場所に移転したり、代替地をもらってビルを新築したりして落ち着きました。なので駅ビルには帰って来ないのでは。駅ビルに入居する方とは別にパチンコ店がありましたが、そちらは立ち退きを機に閉業したらしいです。

    マクドナルドやてんやといったチェーン店は立ち退いたままです。マクドナルドは帰ってくるんですかね。早実の生徒や大学生達の御用達で、客数の多い店舗でした。

  42. 2039 マンション検討中さん 2017/02/15 10:10:21

    マクドナルドは入るようです

  43. 2040 通りがかりさん 2017/02/15 11:26:34

    >>2039 マンション検討中さん

    マクドはイヤだな

  44. 2041 匿名さん 2017/02/15 11:33:10

    友人の話では府中ステーションアリーナが買えなかった人も検討してるようですね。
    某有名調査レポートでは独身通勤向けでファミリー向けではないようです。
    間違いなく完売はないので値段が下がったらセカンドルームとして駅に近い低層を考えてます。

  45. 2042 匿名さん 2017/02/15 11:35:50

    ぶっちゃけ 内装が古いですね;
    バブリーな高級感は流行りません;
    野村マンションのMRを見習っていただきたいです。

  46. 2043 匿名さん 2017/02/15 12:00:03

    >>2040 通りがかりさん
    なんでだ?
    ビッグマック最高だろ?

  47. 2044 匿名さん 2017/02/15 12:01:02

    >>2042 匿名さん

    ぶっちゃけ 立川プラウドタワーは
    見た目が小学校だな。。。

  48. 2045 マンション掲示板さん 2017/02/15 17:20:57

    野村は外見も内装もちゃちいんだよな。
    スミフの重厚感は好きだ。
    2042は野村がいいんだな。
    不思議だ。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  50. 2046 マンション掲示板さん 2017/02/15 22:15:33

    >>2042 匿名さん

    私も野村より高級感あるように思いましたよ。府中の直結も、内装や構造もチープで驚いた。野村ファンは良いですが、ここが高級感なければ他のマンションはもっと安っぽいすよ。

  51. 2047 匿名さん 2017/02/16 00:28:24

    ここがマクド、パチンコのレベルということか

  52. 2048 マンション検討中さん 2017/02/16 05:44:56

    マクド、パチンコのレベルではなく、立ち退いで建つのだから戻さざるを得ないのだよ。

  53. 2049 匿名さん 2017/02/16 09:07:21

    >>2046 マンション掲示板さん

    構造はこちらも免震ではなくローコスト制震ですよね。

  54. 2050 匿名さん 2017/02/16 11:43:16

    >>2049 匿名さん

    免震は数十年後の交換が
    コストかかるだろ。

  55. 2051 マンション検討中さん 2017/02/16 15:23:52

    数十年住む人ってそんなにいるのかな…

  56. 2052 口コミ知りたいさん 2017/02/16 17:21:38

    >>2051 マンション検討中さん

    普通にいるでしょ。住まなくなった時を考えて、こういう資産性高いとこ買うけどね。でも、本来なら長く住みたいと思って買うのだから、それは愚問でしょ。、

  57. 2053 匿名さん 2017/02/17 00:58:33

    >>2052 口コミ知りたいさん

    資産性をいうなら都心で探すでしょう

  58. 2054 匿名さん 2017/02/17 01:01:38

    >>2053 匿名さん
    資産性高い=都心とは言えませんよ。
    物件の立地や内容によりますよ。

  59. 2055 匿名さん 2017/02/17 01:03:25

    高くてクラクラするはいろんな意味で…

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  61. 2056 匿名さん 2017/02/17 03:39:54

    100パーセントではないのは当たり前。国分寺としての資産性は高い のだろうか?

  62. 2057 eマンションさん 2017/02/17 11:56:48

    >>2056 匿名さん
    今はなんとも言えないね。地盤の良さとか、環境とか、お金で買えない条件はあるかも。今は地震も怖いし、地盤が良いところがいいな。

  63. 2058 通りがかりさん 2017/02/17 12:04:47

    >>2051 マンション検討中さん

    飽きたら貸しに出します。ここなら、空室期間は最短で済みそうかなと思います。都心だと比較対象が多過ぎて色々大変そうだし。

  64. 2059 eマンションさん 2017/02/18 12:04:28

    >>2058 通りがかりさん

    それは言えますね。供給が激しいところは、それだけライバルがいるということなので旨味はなさそう。
    この物件は、他にない物件なので、将来的にも価値が保てると思います。

  65. 2060 マンション検討中さん 2017/02/18 14:21:34

    府中の駅直結と国分寺の駅直結ではなぜこんなにも価格が違ったのでしょうか。
    どなたか教えてください。

  66. 2061 マンション検討中さん 2017/02/18 14:25:01

    >>2060 マンション検討中さん

    府中は安いんですか?立地もも価格も知りません。

  67. 2062 マンション検討中さん 2017/02/18 16:51:01

    >>2059 eマンションさん
    タワーが二つもあって供給過多
    売上も芳しくないみたいだし
    物珍しさだけで、資産性が高い物件とは思えませんでした
    国分寺は良いと思いましたが、ここは二の足踏んでます

  68. 2063 マンション検討中さん 2017/02/18 17:05:05

    >>2061 マンション検討中さん

    府中のレス見に行けば載ってますよ。

  69. 2064 マンション検討中さん 2017/02/18 18:08:46

    >>2059 eマンションさん
    北口の駅周辺を散策しましたが、電車や駅の音が半端なくうるさかったです
    音が上に抜ける性質を考えると、駅直結のタワーも考えものだなと感じました
    朝早くから遅くまで走ってる中央線、便利な反面、日常生活に支障をきたしそうです
    完成した実物見て判断しないとMRだけでは怖くて手を出せないし、部屋も狭い物件が多く見学者を見ても高齢層がターゲットだなと感じました
    やっぱりここは無しかな

  70. 2065 匿名さん 2017/02/18 18:29:15

    >>2061 マンション検討中さん
    府中はたしか一番高いお部屋が坪630万ほどだったと思います。東向き中住戸でしたが…
    あそこは地権者が角など条件のよいお部屋をおさえてしまっていたので、売りに出されていたのは東や西向きの中住戸ばかりでしたが、即完売していましたね。立地と購入者層と価格が、バランスとれているのでしょう。
    条件のいいお部屋が売り出されていれば、更にお高くなっていたことでしょうね。おそろしや府中…

  71. 2066 マンション検討中さん 2017/02/18 21:28:40

    >>2063 マンション検討中さん

    府中には興味無いということです。お察し下さい。

    国分寺と府中で比較する人、多いですか?駅近が良いなら、同じ沿線で比較するめと思うんだけど。

  72. 2067 マンション検討中さん 2017/02/18 23:32:39

    府中と国分寺。そりゃ比べるでしょ。
    車で10分くらいの距離で、ほぼ同じ時期に、それも同じ駅直結が売り出されれば。
    路線で決める人もいると思いますが、地域で選んでる人も多いと思いますよ。

  73. 2068 匿名さん 2017/02/19 00:01:25

    >>2060 マンション検討中さん
    そんなに価格違うのですか?
    府中の価格は知りませんが、もうだいぶ前に完売しているようですね。

    国分寺の場合府中と違うところは、長年の夢をかけた再開発、流行りのタワー、スミフというところで、この三点のせいで血迷った価格設定になって売れ行き不調ですね

  74. 2069 名無しさん 2017/02/19 00:07:53

    >>2064 マンション検討中さん

    駅前だから多少は仕方ないでしょ。若い方も沢山モデルルームに居ましたよ。でも30代以降かな。じゃないとなかなか資金が追い付かないでしょ。
    誰でも買えるマンションじゃないから良いと思ってますよ。
    駅直結はそうそう出ないし、市とすみふと竹中で作ってるマンションて今後出ないしょ。街も、これから開発入るし、緑もあってバランス良いところだなと思います。立地の価値は十分あると思いましたよ。

  75. 2070 通りがかりさん 2017/02/19 00:09:27

    >>2064 マンション検討中さん
    15階くらいまではけっこう音するでしょうね。国分寺なら緑邸の方が静かそうです。

  76. 2071 名無しさん 2017/02/19 00:47:32

    高い?買えない?残念ですね。
    付加価値を感じる人、買える人が買えば良いんじゃないですか?

    買わない人、買えない人が選ぶ物件、どこなんでしょうね。

  77. 2072 匿名さん 2017/02/19 01:08:29

    中央線利用者は府中には普通目が行かない、それは事実。
    国立や立川に下ることはあっても京王線沿線には目は向かない。
    やっぱり中央線に住んでいるとそうなってしまうんだな。

  78. 2073 マンコミュファンさん 2017/02/19 01:21:17

    >>2070 通りがかりさん

    緑邸は音の面でも、残念ながらタワーに勝ることは無いと思いますよ。電車だけでなく、交差点の横ですから。現地でご確認下さい。

  79. 2074 匿名さん 2017/02/19 02:07:29

    >>2073 マンコミュファンさん
    いずれにしても、タワーに住むと電車の音には悩まされそう

  80. 2075 マンコミュファンさん 2017/02/19 02:16:22

    >>2074 匿名さん

    だから、そう思うなら他へどうぞ。

    なお、駅舎正面には今まで物件はありませんでした。イーストとウエストでは窓にも差があります。

  81. 2076 匿名さん 2017/02/19 02:24:32

    >>2075 マンコミュファンさん
    もう手遅れなんです

  82. 2077 匿名さん 2017/02/19 03:30:46



    ここは騒音は覚悟しておいた方が良いでしょうね。気にする人は夏でも窓を開けれない…。

  83. 2078 匿名さん 2017/02/19 03:39:09

    >>2072 匿名さん

    海外いくにしても羽田いくにしても
    新幹線で出張するにしても
    京王線は新宿乗り換えでめんどくさい。

  84. 2079 匿名さん 2017/02/19 03:40:50

    >>2077 匿名さん

    立川タワーよりマシ。

  85. 2080 匿名さん 2017/02/19 03:41:29

    >>2076 匿名さん

    買えないくせに。

  86. 2081 通りがかり 2017/02/19 03:59:13

    >>2060 マンション検討中さん
    府中は眺望が悪すぎだと思います。

  87. 2082 通りがかり 2017/02/19 04:04:21

    >>2078 匿名さん
    駅直結マンションは、騒音を避けられません。窓を開けるのは、風を通す時だけです。
    問題は、窓を閉めた時どの程度騒音が聞こえるかです。サッシのグレードをモデルルームで確かめれば良いと思います。
    女性がやっと開けられる程度の重いサッシが理想です。

  88. 2083 匿名さん 2017/02/19 05:09:24

    >>2080 匿名さん
    不動産売買契約書にサイン済みで、手付け金も支払ってます

  89. 2084 名無しさん 2017/02/19 05:14:01

    閑静な駅直結物件、どこかにありますか?
    騒音まみれのマンション、売ると思いますか?

  90. 2085 匿名さん 2017/02/19 05:17:57

    >>2084 名無しさん

    思います。

  91. 2086 名無しさん 2017/02/19 05:22:14

    >>2085 匿名さん

    あはは、他へどうぞ。理想郷あると良いですね。お祈り申し上げます。

  92. 2087 匿名さん 2017/02/19 06:38:01

    >>2086 名無しさん
    余計なお世話でございます、はい。

  93. 2088 名無しさん 2017/02/19 06:55:11

    >>2083 匿名さん

    契約後に後悔ですか?杞憂では?

  94. 2089 検討板ユーザーさん 2017/02/19 07:32:59

    >>2060 マンション検討中さん
    府中も相場の1.5倍ほどの高級物件ですが、
    野村の単独指名で決まった為、仕入れコストが抑えられたと聞いてます。一方国分寺は3社?競合でスミフが予想以上の入札価格で競り落としたと聞いてます。そのあたりのコストは乗せられてるでしょうね。

  95. 2090 匿名さん 2017/02/19 08:20:00

    >>2087 匿名さん

    とりあえず、まずは住んでみたら?
    契約されたのが低層か高層か
    わかりませんが騒音って反響もあれば
    距離による減衰もあるので地上で確認
    されたデシベルと実際の部屋のデシベル
    値に違いがあるかも。。。。
    住む前に決めつけるのはよくないと
    おもいます。

  96. 2091 匿名さん 2017/02/19 08:27:23

    >>2090 匿名さん
    住む前に売却されては。

  97. 2092 匿名さん 2017/02/19 08:30:22

    >>2091 匿名さん

    いやいや、私は売却しないですよ〜

  98. 2093 匿名さん 2017/02/19 08:33:04

    >>2087 匿名さん

    もしかして
    三井のリハウスで
    販売している北西角部屋
    35階の方?

  99. 2094 マンション検討中さん 2017/02/19 12:15:57

    >>2089 検討板ユーザーさん
    府中は南側が伊勢丹で10階以上でないと南側居室の眺めがいまいちです。
    また内廊下ではなく内側が吹き抜け構造ですので、廊下に出ると夏場は暑く冬場は寒いと思います。
    いわゆるホテルライクではありません。


  100. 2095 匿名さん 2017/02/19 12:21:47

    >>2094 マンション検討中さん

    府中の話はもういいから

  101. 2096 通りがかり 2017/02/19 12:41:09

    >>2090 匿名さん
    このような駅前は、鉄道以外の騒音も相当大きいです。ですから、窓は通常締切です。騒音をカットするための窓、サッシが極めて重要です。高級なサッシなら、騒音は全く聞こえませんので、ご安心ください。念のため、不動産会社に問い合わせるか、モデルルームで、実際のサッシを確認することをお勧めします。tー4レベルのサッシなら完璧です。

  102. 2097 匿名さん 2017/02/19 13:30:24

    そうですね。
    ここは国分寺のスレなので府中の話は必要ないと思います。
    中央線沿線の方は京王線にはそう簡単には引っ越さないでしょう。

  103. 2098 マンション検討中さん 2017/02/20 13:09:56

    >>2073 マンコミュファンさん
    緑邸のある西側は中央線は地下になっているのと、交差点とはいえ南側は車が通れないのでそんなにうるさくなさそうでしたが。。そもそも東側もそんなに通行量多くないかと。

  104. 2099 名無しさん 2017/02/20 14:52:34

    イーストとウエストで、オーナーズスイート2室。
    少ない?ちょうど良い?皆さんあまり使わない?

  105. 2100 マンション掲示板さん 2017/02/20 19:54:22

    >>2099 名無しさん
    2部屋ずつでしょ。別に普通。そんなもん。世帯数からすると1部屋でも良いくらい。

  106. 2101 名無しさん 2017/02/21 12:03:33

    >>2100 マンション掲示板さん

    あら、そうですか?ウエストの2室しか無いと思い込んでました。

    安く使えるから、私はたまに借りるかも。

  107. 2102 匿名さん 2017/02/21 13:33:41

    電車の音は、走ってる方が煩いので、プラウドの方がすると思いますよ。ここは、勿論しない訳じゃないけど、速度も落ちているし、思ったよりしないみたいですよ。私の友人も駅直結に住んでますが、そこまで気にならないといっていました。それよりも勝る利便性や資産性を大事にしたいですね。高層階を買えば大丈夫かと思いますよ。

  108. 2103 マンション検討中さん 2017/02/21 22:15:54

    このマンションは北側が狙い目かも知れませんね。
    ホームとは反対側なので騒音問題はそこまで気にしなくてよいのと、景観は抜群でしょうから。
    北側に目立った高い建造物がないので高層階を変えた方が方はラッキーですね。
    羨ましい。

  109. 2104 周辺住民さん 2017/02/21 23:39:54

    昨日の画像。中央線ホームから。

    1. 昨日の画像。中央線ホームから。
  110. 2105 周辺住民さん 2017/02/21 23:41:11

    同じく、イースト

    1. 同じく、イースト
  111. 2106 匿名さん 2017/02/22 02:19:42

    >>2102 匿名さん
    プラウドは敷地内であれば意外と静かでした。
    ちょうど崖の下のようなところを電車が走る感じで、それが壁となり物静かにサーっと走り抜ける印象です。
    部屋の中に入ると音は全く気になりませんでした。
    一方、プラウドのマンションギャラリー付近(交差点辺り)は遮るものが無くとてもうるさかったです。
    そこから駅にかけてポイントレールもあり騒音はさらに増します。(相当うるさいです)
    音に敏感な方は北口周辺の線路際を歩いてから検討されることをお薦めします。

  112. 2107 マンション検討中さん 2017/02/22 02:36:42

    私の友人はプラウド買いましたが、電車の音はすると言っていました。人により感じ方が違いますね。
    隣の小金井のタワーのに住んでいる友人の家に行きましたが、線路側のお部屋でしたが全く気にならなかったですよ。窓は開いてなかったので、バルコニーに出てみましたが、まぁこんなもんかな程度でした。高層階だったからかな。少し驚いたのを覚えています。

  113. 2108 通りすがりさん 2017/02/22 03:49:36

    >>2107 マンション検討中さん
    プラウドは全く音がしないとは記載されていませんね
    なので、少しくらいはするのでは?
    武蔵小金井は電車が高架化され、それで音がだいぶ静かになったと聞いています
    それでも、免許の更新でバス待ちしてたときは、武蔵小金井でも駅の放送や通過電車の音はうるさかった記憶があります

  114. 2109 匿名さん 2017/02/22 04:15:20

    >>2107 マンション検討中さん
    プラウドは実物を見学できるのがいいですね。
    音が気になるのも人によりけり。
    小金井ので構わないので、タワーの良さを存分に教えていただけないでしょうか。

  115. 2110 マンション検討中さん 2017/02/22 04:25:57

    やはり私は南向きが外せないですね。夏は暑いと言いますが、冬は物凄く快適ですし、日光を浴びるのは健康にも良さそう。バルコニーの奥行きもかなりあるのでそこまで暑くならないかなと。お仕事で昼間ずっと家にいない方なら北向でも良いと思いますが、私は家に居るので南向きが良いです。高層であれば眺めも良いし少なからず電車の音も遠いかなと思いますので高層階を買います。しかし高層階は売れるスピードが早いし瞬時になくなります。私も本当に欲しかった部屋はタイミングの差で別の方に決まりました。後悔しましたが、それも運と思って別の部屋を買うことにしました。

  116. 2111 名無しさん 2017/02/22 05:43:34

    >>2104 周辺住民さん

    良い写真ですね、ありがとうございます。ホームから見上げたこと無かったです。

  117. 2112 匿名さん 2017/02/22 10:35:07

    >>2110 マンション検討中さん

    営業マン?

  118. 2113 評判気になるさん 2017/02/22 10:49:12

    >>2112 匿名さん

    購入者の方だと思いますよ。

    私はタワーだから北側も良いかな?と思いましたが、家族の反対にあって無難に南側になりました。

  119. 2114 匿名さん 2017/02/22 11:07:27

    >>2113 評判気になるさん
    南側だと電車の音を気にしつつも、空気の澄んだ冬なんかは富士山が見えるんですかね?
    北側だと静かで夏は花火が見えるんですかね?

    国分寺市も事業に加わっているんだから、マンションの屋上を例えばビアガーデンにするとか収益につながるビジネス考えたらいいのに
    もう少し魅力ある街づくりができないかと不満いっぱいで仕方ありません

  120. 2115 匿名さん 2017/02/22 11:45:13

    >>2114 匿名さん
    同感
    最上階にカジノ
    売れ残りは市営の高級ホテルに
    事業計画の見直しを国分寺市に要望

  121. 2116 通りがかりさん 2017/02/22 12:45:59

    >>2115 匿名さん

    ビアガーデン?カジノ?ホテル?いずれにせよ、居住者専用スペースに部外者立ち入りはお断りです。

    部外者は5階までシャットアウトが必須でしょう。

  122. 2117 匿名さん 2017/02/22 13:07:00

    >>2112 匿名さん

    違うでしょ。

  123. 2128 評判気になるさん 2017/02/22 15:06:56

    [No.2118~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  124. 2129 通りがかりさん 2017/02/23 03:37:12

    駅直結、商業および公益施設など、人の往来も多いので、管理は厳格にお願いしたいです。

  125. 2130 匿名さん 2017/02/23 10:32:17

    >>2113 評判気になるさん

    北側は、筑波山や赤城山が見えるみたいです。
    埼玉副都心の夜景も期待!

  126. 2131 マンション検討中さん 2017/02/23 11:12:11

    北側は前が交通広場になりますから、目の前に大きな建物がたつこともないですし、見晴らしは保証されますね。
    北側の高層階が早めに売れたのも納得できます。

  127. 2132 匿名さん 2017/02/23 12:25:35

    >>2131 マンション検討中さん
    北側って、日が当たらなくて暗いイメージありますが
    意外と見下ろした住宅の屋根からの反射で
    明るいんですよね~

  128. 2133 匿名さん 2017/02/23 14:30:09

    ジャンクフードの店はいらない

  129. 2134 名無しさん 2017/02/23 21:42:16

    >>2133 匿名さん

    同感ですが入るでしょうね。残念ながら阻止する術も無いと思います。

  130. 2135 匿名さん 2017/02/23 23:14:26

    >>2133 匿名さん
    国分寺を検討しているのにジャンクフードの店が嫌いなんて、なんだか不思議ですね。国分寺もとより中央線の多くの駅って、そういう安くて旨いジャンクが溢れとあるところが魅力のはずですが。
    品を求めるなら国立で検討したらどうでしょうか。

  131. 2136 名無しさん 2017/02/24 00:35:46

    >>2135 匿名さん

    このマンション内には不要、という意味ですよ。

    街全体の話ではないです。

  132. 2137 匿名さん 2017/02/24 02:51:28

    >>2136 名無しさん
    国分寺の象徴みたいな駅ビルになるんだから、国分寺の象徴のようなお店が入って当たり前なのでは?

  133. 2138 名無しさん 2017/02/24 02:58:11

    >>2137 匿名さん

    買わない人には関係ない

  134. 2139 匿名 2017/02/24 03:11:14

    一連の削除された悪口合戦といい、ここのスレ荒れてますね。購入者を装って荒らしてるのか?ホントの購入者だったらショックです。
    まさに国分寺の顔となるいい物件だと思うのに。
    すぐに見に行けない人の為の、情報交換の場に戻ってほしい。

  135. 2140 名無しさん 2017/02/24 04:22:36

    >>2139 匿名さん

    ???

    購入物件にジャンクフードの店に入って欲しくないと思うのは、ダメですか?みんなそうだと思いますが。

    入るのは甘んじて受け入れますが、ジャンクフードの店が国分寺の象徴とは思えません。

    この話題は、これで終わります。


  136. 2141 匿名さん 2017/02/24 05:52:35

    店舗だって街の飾りでもなければボランティアでやってるわけじゃないんだから採算の取れない店舗を出店するわけないでしょ。
    ジャンクフードの店舗が嫌って。ここは国分寺ですよ?(笑)
    住民のノリは立川や八王子に近い感じです。

  137. 2142 匿名さん 2017/02/24 06:12:08

    >>2140 名無しさん
    ジャンクフードってたとえば、なんですか?
    ガストや松屋、居酒屋やラーメン屋、たくさんありますし自分はお世話になってますよ。外食や夜のお店が安くて、少なくとも若い男ならふつう嬉しくないですか?
    気取った街ならともかく、ここはそうゆう国分寺だし、駅前のビルにそうゆうのが入るのは当然じゃないですか
    あなたは国分寺に住んでるのに、そうゆうところをまったく利用しないのですか?

  138. 2143 匿名さん 2017/02/24 06:18:46

    >>2141 匿名さん
    立川は今人気の街ですし大きなターミナルですよ。国分寺とはまったく違います。
    国分寺市民はこういった味のある地味な田舎街をあえて好んでるんです。立川のような都会感もなければ、国立のような上品さもありません。
    庶民的な学生の街、それがしごく暮らしやすく愛しいんですよ。

    1. 立川は今人気の街ですし大きなターミナルで...
  139. 2144 匿名さん 2017/02/24 06:18:51

    利用します。けれど自分の家の近くには綺麗でオシャレで見栄えのいい店のみ配置してください。

    、、、って事なんでしょうか。それが嫌ならわざわざ国分寺に住まなければいいのに。
    中央線沿線の生活や文化を全く理解していない人がタワーマンション購入で浮足立ってしまっているんでしょうか。

  140. 2145 匿名さん 2017/02/24 08:40:03

    パチンコ屋が入ることが確定している物件にジャンクフードは嫌?オシャレな店がいい?何を今更、、、笑
    パチンコ屋、市の出張所、伊勢丹(クインズが濃厚)が入る、契約者はこの開示されてる条件を飲める人。
    ジャンクフード店でGの侵入を心配してるなら、伊勢丹クインズで食品を扱ってるんだから、それも今更。まぁほぼないだろうけど。
    侵入の可能性があっても、価格の安い低層階。それくらいは受け入れるでしょう。

  141. 2146 匿名さん 2017/02/24 09:17:36

    色々な人がいて、色々なニーズがあって、色々なお店があるのが良いと思います。
    多様性って大事ですよ。均質で排他的な街は衰退していきます。

  142. 2147 通りがかり 2017/02/24 09:19:41

    >>2145 匿名さん
    住民にとっての利便性の問題でしょう。パチンコ屋は、やらない人にとっては、邪魔になるだけです。外食も、その店を使わない方にとっては邪魔になりますが、その店を使う方にとっては便利です。外食の趣味は千差万別、共通の外食は有りません。比較的共通の利用者が多いのは、スーパーとコンビニですが、駅前ですので、当然テナントとして入るような気がします。テナントは入れ替わりが激しく、時間をかけて、立地条件に適合するテナントに変わって行くと思います。最大の問題は、キーテナントである伊勢丹が成功するかどうかだと思います。

  143. 2148 評判気になるさん 2017/02/24 11:44:24

    結局ここに居る人達は、タワーに住みたいのかな?住みたくないのかな?それが疑問。


  144. 2149 匿名さん 2017/02/24 13:07:58

    >>2140 名無しさん

    契約者です。
    マクドナルドは大好きです。

  145. 2150 マンション検討中さん 2017/02/24 14:53:56

    >>2146
    パチンコ中毒者が建物内に入ってくるんですよ?
    それが多様性があって良いとあなたは考えるんですか?
    高級な住宅地ではパチンコ屋なんて町内にすら作らせません。

  146. 2151 評判気になるさん 2017/02/25 00:01:41

    パチンコ屋さんが入るのは決定事項ですので、管理会社に対応はしっかりしてもらいたいところですが、まだ管理会社が未定なのは何故なんでしょうね?もう決まったのかな?

  147. 2152 匿名さん 2017/02/25 01:38:17

    「ジャンクフードの店」って例えばどんな店なんですか?
    よくわからないので教えてください。

  148. 2153 通りがかり 2017/02/25 03:15:05

    >>2152 匿名さん
    お祭りの時の屋台みたいなお店だと思います。

  149. 2154 通りがかり 2017/02/25 03:18:34

    >>2150 マンション検討中さん
    公開の掲示板ですので、パチンコ愛好者と呼びましょう。

  150. 2155 評判気になるさん 2017/02/25 08:29:37

    武蔵小杉に、公共施設、商業施設、パチンコ店が同居の駅直結タワーがあるみたいですね。何年か前に完成したらしいですが、今どうなってるのか興味があります。機会があれば様子を見に行きたいな。武蔵小杉って行ったことないんです。

  151. 2156 匿名 2017/02/25 10:49:14

    直結でないけれど、隣の武蔵小金井に地下パチンコ、1階マクドナルド等、2階レストラン、3階病院の野村のタワーありますよ。武蔵小金井で駅に一番近いマンションです。マンションの入り口は違うからパチンコ感は感じませんよ。

  152. 2157 マンコミュファンさん 2017/02/25 11:29:50

    >>2156 匿名さん
    パチンコは目立たないけれど、URみたいだとここの初期レスで指摘されていました。

  153. 2158 評判気になるさん 2017/02/25 11:58:08

    >>2156 匿名さん

    そうなんですね。ありがとうございます。武蔵小金井ならすぐに行けるので、参考までに様子を見て来ます。国分寺もエントランスと反対側だから、大丈夫かな?と思います。

  154. 2159 匿名 2017/02/25 13:17:25

    URみたいですか?
    何度か中に入ったこともありますが、そんな風には思いませんでした。
    セキュリティも良いですよ。
    超高級という感じでもなく、シンプルなマンションだと思いました。

    やはり駅近は利点はあると思います。利便性がお値段と比例するのは仕方ないと思いました。

    あとはタワーが好きかどうか、それだと思います。
    外に洗濯物を干したい人などは、あまり向いていないと思いますが、共働きで室内のみの人には良いですよね。
    5階以上は、ベランダが深くても風は強いです。その分、景色は良いですよね。

  155. 2160 匿名さん 2017/02/25 22:52:04

    武蔵小金井は一番目立つ路面店にマクドナルド・地権者の団子屋さんと、小金井らしいといえばそれまでですが、庶民的なイメージがありました。
    他の店舗もチェーン店で、おしゃれな感じ、ランドマーク感はあまりありませんでした。
    店舗の業種・配置も全体の印象を変えるのではないでしょうか。

  156. 2161 eマンションさん 2017/02/25 23:18:10

    >>2160 匿名さん
    1000円カットも路面店でしたね。逆にクリニックモールは外からは目立たなかったです。
    三鷹タワーは歯科・美容室・フィットネスと意識が高そうな感じがしました。土地柄に対する先入観かもしれませんが。。。

  157. 2162 匿名さん 2017/02/25 23:28:37

    最強の路面店はシャネル、ディオール、ティファニーあたりか。立川タワーは下は電器屋だが、高級メゾンとペデストリアン直結というのが凄いといえば凄い。多様性ですね。

  158. 2163 匿名さん 2017/02/27 02:46:24

    >>2162
    >>最強の路面店はシャネル、ディオール、ティファニーあたり

    そうだと思いますが、普段、買わないので生活に便利なコンビニ、1000円カット、歯科や美容院の方がありがたいです。

    パチンコは目立たない設計ならいいかと思いました。ただ、子どもがいるので、1人で通る通学路や塾までの道にあると、利用者とかちあうのが気になりそうです。神経質ですかね?でも何かあってからだと遅いですから。防犯ベルを持たせたり、子どもスマホで対策します。

  159. 2164 名無しさん 2017/02/27 03:41:23

    >>2150 マンション検討中さん

    こんなとこでクダ巻いていないで、もっと高級な住宅地に住めばいいじゃないですか。

  160. 2165 マンション検討中さん 2017/02/27 03:45:42

    元々駅直結でマンション自体の一階中央部が駅前ロータリーへの通路です。
    マンション周辺には色々な方がおられるのは仕方ないと思います。
    パチンコ屋の入り口は北東側でマンション入り口は南東と動線が交わらないようには設計されています。
    駅直結のメリットとデメリットをどう考えるかはそれぞれだと思います。
    メリットが上回ると考えられた方で予算が許される方が購入していると思います。

  161. 2166 マンション検討中さん 2017/02/27 03:47:00

    >>2165 マンション検討中さん
    駅前ロータリーより駅に近いマンションですよね。

  162. 2167 匿名さん 2017/02/27 08:21:53

    >>2163 匿名さん
    高級メゾンは日常では買わないので直結していなくてもいいのですが、ハイもローも多様に揃う立川は街のダイナミクス(街力)に富み、
    敷いてはエリア的な資産性が高いのではないでしょうか。経済誌でも多摩屈指の勝ち組の自治体に分類されていました。
    反して国分寺は多様性は低いですが、ほどほどの利便性でのんびり暮らすにはいい街だと思います。

  163. 2168 名無しさん 2017/02/27 08:55:39

    国分寺のよさは中央線カルチャーの「ゆるさ」(広義の意味では多様とも言えるが)。
    逆にパチンコを条例で制限する国立や目白のような街は厳格さが特徴で、タワーも許容しない。
    タワーに魅力を感じるならば、パチンコも許容する柔軟性はいると思う。

  164. 2169 マンション掲示板さん 2017/02/27 09:06:55

    >>2168 名無しさん
    それか、地盤は不安要素ですが人工的に埋立てた湾岸エリアでしょうか。
    新しい土地なのでパチンコもないけれど、無機質かもしれません。

  165. 2170 マンコミュファンさん 2017/02/27 09:31:22

    >>2168 名無しさん
    個人的な感覚ですが、国分寺にはカルチャーは存在してないと思います。ただ、再開発の関係で、中央線カルチャーが現在進行系で、波及してきているような気がします。これから、魅力的な街になりそうですね。

  166. 2171 マンション検討中さん 2017/02/27 12:05:26

    >>2169 マンション掲示板さん
    埋立地は地盤の不安もありますが、個人的にはその地盤から何が出てくるのかというとこも心配です。。

  167. 2172 評判気になるさん 2017/02/27 12:09:14

    シンプルに言えば、国分寺で一番のマンション、国分寺でマンションといったらココという物件に住みたい。しばらくは、その座を維持出来ると思うから。

    人気のある街で代表的なマンションなんて、とても買えそうにありません。

  168. 2173 匿名さん 2017/02/28 02:44:35

    じゅん散歩で国分寺やってましたね!
    「しょぼい駅」みたいなことを言われていて、落ち込みました。(笑)
    たしかに、50年前の駅前の写真が紹介されていましたけど、小さな駅舎以外びっくりするほど何もなかったですね!
    あれに比べたら今はすごい栄えたと思いますが、再開発で更に栄えてほしいです!
    そしたらまたじゅん散歩きてほしい!

  169. 2174 匿名さん 2017/02/28 03:03:59

    >>2173 匿名さん
    栄えてほしいですね。
    国分寺はあまり整備が進んでいなかったため、意外と街中での嫌な事件が多いいんですよね。

    最近では矢が頭にささった男性が亡くなっていたり、女性が強姦されたり、登校中の子が何者かになぐられたり。数年前は暴力団の発砲事件までありました。
    他にも路上での危ない事件が絶えず、行政の怠慢かとも思ってしまうほどです。

    再開発ばかりにお金をかける余裕が果たしてこの市にあるのか…駅前の一角で終わり街全体はこのままなら、独身ならまだしも子供がいる方には懸念が残ると思います。

  170. 2175 マンション検討中さん 2017/02/28 03:11:32

    国分寺をディスってマンションの評価を下げる。
    ネガキャン虫がまた現れましたね。

  171. 2176 マンション掲示板さん 2017/02/28 03:15:43

    国分寺がもっともっと明るく楽しい街になったら良いですよね~!

  172. 2177 匿名さん 2017/02/28 03:34:11

    >>2175 マンション検討中さん

    >>2174を書いたものですが私のことですか?
    学生の頃から国分寺に住んでいて思ったことや希望を書いただけで、ディスったりマンションの評価をさげるつもりなど更々ありませんが…私はまだ独身ですが、もしこれから結婚して国分寺に住むなら、そういうところが気になりますけれどね。
    愛着がわいてきたからこそ、街力を上げたいという意識が生まれるのですが、そのようにとらえられてしまうのは残念です。

    そういう方が多いと、向上心のない街になりますよ。いつまでも陰気ないなかまちで良いと思ってるならそれでもいいですが、仮にいなかっぽさを国分寺の魅力として街づくりをしていくとしても、嫌な事件が頻繁に起こらないよう路上の整備くらい進めるべきだと思います。

  173. 2178 通りがかり 2017/02/28 06:01:39

    >>2177 匿名さん
    行政が怠慢だったのは事実だと思います。やっと駅前開発に手を付けたと言うことです。今まで開発が進んでいなかった分、今後の発展が期待されます。ここまで立地条件の優れたマンションは、当分出ないでしょう。

  174. 2179 マンション検討中さん 2017/02/28 07:36:04

    >>2177 匿名さん
    シティタワー国分寺の掲示板から国分寺の駅前開発の話になっていて、それをこの掲示板で吐露してどうにかなるのでしょうか。

  175. 2180 マンション掲示板さん 2017/02/28 07:41:43

    まずは再開発地区を整備して、少しずつ少しずつ街を更に良くして行きたいですね。タワーを含めて新しいマンション住民も増えますから、今まで以上に変わって行くと期待しています。

  176. 2181 通りがかりさん 2017/02/28 08:20:38

    >>2180 マンション掲示板さん
    予算はあるのでしょうか。

  177. 2182 マンション掲示板さん 2017/02/28 09:00:09

    >>2179 マンション検討中さん

    このマンションはそもそも国分寺市の企画なので、検討者だけではなく納税者である市民の耳目を集めるのは尤もだと思いますが。

  178. 2183 eマンションさん 2017/02/28 09:05:24

    >>2181 通りがかりさん

    頑張ってたくさん納税します。
    あと、ここの土地は、予定より50億高く住友が買ったらしいから、多少は地域に貢献出来てるんじゃないかな~?

  179. 2184 匿名さん 2017/02/28 11:12:07

    >>2183 eマンションさん

    ワタシもたっぷり納税します!
    市に貢献します。
    なので、治安の良い街を希望。

  180. 2185 匿名さん 2017/02/28 11:15:19

    国分寺の治安は良い方だと思いますよ。
    各種データでもそれを裏付ける結果が出ています。
    不安なことを言って煽る人は何を考えているのでしょうかね?
    外国人の比率が高まったりすれば危険になる可能性もありますが今はまだ安全なほうかと思います。
    (将来はどうなるかわかりませんよね、誰にも。)
    夜、国分寺の街を歩いていても今のところ不安は感じません。

  181. 2186 匿名さん 2017/02/28 11:36:20

    国分寺は時々物騒な事件が起きることもありますが、普段は治安も悪くないと思います。北口再開発が始まってから、キャバクラの客引きや女の子へのスカウトも目立たなくなりました。

  182. 2187 匿名さん 2017/02/28 12:58:19

    立川みたいに
    反社会的組織はいますか?

  183. 2188 マンション検討中さん 2017/02/28 13:05:31

    だから国分寺の話よりマンションの話!

  184. 2189 eマンションさん 2017/02/28 13:46:43

    このマンションの性質上、市民含め多くの方々から注目を浴びると同時に、批判や注文も沢山いただきそうですが、それもまたココに住む醍醐味でしょうかね。

  185. 2190 匿名さん 2017/02/28 13:54:13

    皆さん、明日のじゅん散歩は国分寺ですよ!

  186. 2191 マンション検討中さん 2017/02/28 15:04:18

    >>2190 匿名さん

    じゅん散歩、検索して予約しました。高田純次さんの番組なんですね。ベーグル、丼、輪島だんごが登場?

  187. 2192 eマンションさん 2017/02/28 15:27:07

    >>2187 匿名さん
    国分寺にもいるようですよ。

  188. 2193 匿名さん 2017/02/28 21:41:56

    >>2192 eマンションさん

    北口ですか?南口ですか?

  189. 2194 eマンションさん 2017/02/28 22:17:44

    おはようございます。今朝の駅周辺です。こんな雰囲気も残しつつ大きく変わっていく国分寺を、あと一年のんびり季節の変化と共に楽しみたいですね。

    1. おはようございます。今朝の駅周辺です。こ...
  190. 2195 匿名 2017/03/01 02:04:17

    この街の市長どういう感じですか?今回一期目みたいですが、前の市長はなんで出馬しなかったの?

    あと、なぜ恋ヶ窪のほうに市役所など色々あるんですか?あっちが国分寺の中心地ですか?

    隣の小金井はゴミ問題を抱えてますが、国分寺も抱えてる問題はありますか?

    この市のこと、詳しい方教えてください。

  191. 2196 通りがかり 2017/03/02 06:08:23

    >>2190 匿名さん
    じゅん散歩、このマンションも出て来ましたね。

  192. 2197 通りがかり 2017/03/02 07:45:05

    >>2195 匿名さん
    市役所が遠いのは、土地価格が安い所を選んだからでしょう。昔の国分寺市は貧乏だったと思います。このマンションに出張所が出来るでしょうから、かなり便利になりますね。八王子市立川市は、同じ手口でかなり便利になりました。
    周回遅れで、八王子市立川市のモノマネをするところが、国分寺市らしいと言えます。
    斬新なことができない体質だと思います。
    市長がどうあれ、市役所の体質ですから、簡単には変わりません。

  193. 2198 匿名さん 2017/03/02 08:07:31

    国分寺市の中心は、西国分寺と恋ケ窪の中間あたりでしょうか。
    恋ケ窪の駅から離れてないだけマシかもよ。

  194. 2199 マンコミュファンさん 2017/03/02 08:09:17

    >>2195 匿名さん
    地理的に国分寺の中心なので恋ヶ窪に集まっているのかもしれませんね。
    例えば三鷹市の場合、三鷹駅付近だと武蔵野市との境界になるので中央郵便局や市役所も市の地理的な中心に置かれていた記憶があります。

  195. 2200 匿名 2017/03/02 09:47:28

    恋ヶ窪が中心地なんですか。まだ畑も多いあの感じが国分寺というイメージで良いのですね。

    てっきり国分寺のほうが中心地かと思ってました。

    市政がしっかりしていないと駅前開発も中途半端になるので、他に問題がないか調べているところです。




  196. 2201 eマンションさん 2017/03/02 12:17:45

    市役所ですが、恋ヶ窪駅から近くて無料駐車場もあって、それなりに便利だと思います。国分寺駅前には以前から出張所はありましたね。

    位置的な中心地は恋ヶ窪なのでしょうが、街の発展の中心は国分寺駅前です。位置的な中心地で語るのなら、国分寺市東京都の中心地とも言えますが、誰もそうは思わないでしょ?

  197. 2202 匿名さん 2017/03/02 13:16:38

    恋ヶ窪は緑や畑も多くてのんびりしていいところではあります。
    日立の杜や姿見の池緑地もありますしね。

  198. 2203 匿名さん 2017/03/02 13:19:06

    恋ヶ窪には有名な歯医者がありますね。

  199. 2204 匿名さん 2017/03/02 13:20:29

    >>2201 eマンションさん
    でも、あなたが何を言っても中心は中心ですから。何が嫌なの?国分寺駅なんて国分寺市のはずれです。吉祥寺も武蔵野市のはずれ。でも、誰も武蔵野市の中心だなんて思ってないんじゃないか。

  200. 2205 eマンションさん 2017/03/02 13:54:28

    >>2204 匿名さん

    お互い論点がズレている様ですね、もう止めましょう。ただ、私は恋ヶ窪好きですよ。全然嫌いなんかではありません。

    吉祥寺、武蔵野市の人気の中心だと思ってました(^◇^;)

  201. 2206 匿名さん 2017/03/02 13:54:46

    >>2195
    前市長は市民の希望でもない文化ホールを作ってしまったり、北口再開発のぐだぐだを招き経費を膨大な金額に増やした末に突然ツインタワー案に変更してしまったりといった経歴があるので、自ら引退表明されなくても、おそらく再選されなかったのではないかと思います。

    恋ヶ窪は昔は街道の宿場でした。国分寺駅周辺は鉄道が通ってから栄えていき、今では本町とか南町が栄えている感じです。市役所はひょっとすると泉町に移転するかもしれないそうです。

    ゴミ問題ですが、小金井市国分寺市はゴミ処理事業を共有しています。国分寺市の焼却炉はもう寿命で、先に二枚橋を失ってしまった小金井市と一緒に日野市に燃やしてもらう計画が進んでいます。

  202. 2207 匿名 2017/03/02 13:54:49

    >>2203 匿名さん

    歯医者の名前&なぜ有名なのか知りたいです。

  203. 2208 匿名 2017/03/02 13:58:32

    2195です。
    貴重なお話、ありがとうございます。
    色々知らなかったこと、教えて貰いました。ゴミ問題あったんですか。
    前の市長のことなども。
    どういうバックグランドがある市か知りたかったので助かりました。

  204. 2209 匿名さん 2017/03/02 15:55:27

    >>2205 eマンションさん

    街の発展の中心とか、武蔵野市の人気の中心とか、その言い方は誰も共感しないわ。そもそも、街は国分寺市を表す言葉ではない。

  205. 2210 eマンションさん 2017/03/02 16:33:45

    「国分寺駅は、多くの市民が利用する交通の結節点であり、とりわけ北口周辺は、商業をはじめとする国分寺市の中心市街地として発展してきました。」

    出典:国分寺市ホームページ 国分寺駅北口第一種市街地再開発事業
    www.city.kokubunji.tokyo.jp/smp/shisei/torikumi/kitaguchi/1003397.html

  206. 2211 eマンションさん 2017/03/03 00:42:10

    >>2209 匿名さん

    街は国分寺市を表す言葉ではないとはどういう意味でしょうか。「村」が相応しいのでしょうか。。。

  207. 2212 匿名さん 2017/03/03 02:22:59

    >>2211 eマンションさん
    市役所周辺は農村の面影を留めてはいますが、国分寺駅周辺は街だと思います。

  208. 2213 マンション検討中さん 2017/03/03 02:25:59

    マンションの話しようよ

  209. 2214 eマンションさん 2017/03/03 09:05:42

    ところで、竹中工務店とうい点では、他物件より更に良いと思うのですが、いかがでしょうか?

  210. 2215 マンション掲示板さん 2017/03/03 10:33:59

    >>2214 eマンションさん

    他物件とはどの物件を指されているのでしょうか。立川タワー・2018年分譲の武蔵小金井ツインはスーゼネの清水建設、八王子タワーは三井住友建設ですが免震構造です。

  211. 2216 匿名さん 2017/03/03 12:32:41

    >>2215 マンション掲示板さん

    三井住友最悪!
    うちの会社で建屋建設を発注したけど
    現場で災害起こすわ、営業はうさんくさい
    わで二度と発注したくない!

  212. 2217 匿名さん 2017/03/03 14:16:02

    >2211
    皆が「位置としての中心」の話してたら
    「栄えてる場所としての中心」でしゃしゃり出てきて
    一人で暴れてるだけでしょ。

    自重して下さい。

  213. 2218 eマンションさん 2017/03/03 15:04:22

    >>2215 マンション掲示板さん

    国分寺市内の新築&既存マンションを想定していました。立川や武蔵小金井は清水建設ですか。立川のタワー立派ですよね。一度だけ中に入ったことがあります。
    免震と制震、揺れの小ささは免震に軍配が上がるのでしょうが、建物の強度は制震も劣らないと信じたいです。

  214. 2219 匿名さん 2017/03/03 21:11:42

    >>2216 匿名さん
    ここ、デベは住友。私は保守的なので安心感を感じますが、2216さんは抵抗感ないのですか。
    財閥ならではですが、住友のマンションを買うとローンも火災保険も同系列の三井住友を薦められますよ。

  215. 2220 匿名さん 2017/03/04 00:49:51

    >>2211 eマンションさん
    街 〜wiki
    https://ja.m.wikipedia.org/wiki/街
    そうは言っても、国分寺駅周辺は、国分寺市を代表する街なのは間違いないですね。

  216. 2221 匿名さん 2017/03/04 01:06:25

    ここの検討者は市の位置的な中心である恋ヶ窪〜西国分寺の間は居住地として意識されていないのでいいのではないでしょうか。

  217. 2222 匿名さん 2017/03/04 01:57:08

    >>2219 匿名さん

    三井住友建設が私と相性悪いです。
    不動産や銀行はいつも信頼しています。

  218. 2223 匿名さん 2017/03/04 02:27:34

    >>2218 eマンションさん
    実際の揺れとうい観点から言うと、免震は大きく揺れますよ。
    免震か制震か耐震かは、その建物の構造や地盤などに合わせて決めることです。
    それぞれにメリットデメリットがあります。
    どうして他の国分寺の大型マンションは免震なのに、シティタワーが制震なのか地盤が関係しています。
    詳しくはモデルルームに行けば教えてくれます。

  219. 2224 匿名さん 2017/03/04 04:47:18

    スミフタワーと竹中工務店のコラボって
    めずらしいですよね。
    他のタワーにありましたっけ?

  220. 2225 匿名さん 2017/03/04 06:40:06

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  221. 2226 eマンションさん 2017/03/04 09:33:16

    >>2223 匿名さん

    ここは地盤が良く直接基礎だから、あえて高コストの免震にする必要がなかったということですか?

    いずれにせよ、トラブルや瑕疵の際にも逃げられずに相応の対処が得られるという意味では、大手の物件が安心ですね。

  222. 2227 匿名さん 2017/03/04 10:20:13

    >>2225 匿名さん
    自ら自白する態度がいいね。
    これが2流なら隠すだろうに。

  223. 2228 eマンションさん 2017/03/06 04:01:33

    >>2225 匿名さん

    過去の建築ミスを指摘するコメント書き込み → 建築ミスに対する真摯な対応が好印象で逆効果 → 作戦失敗でコメント削除。わざわざ削除依頼までするとは念入りですね。

    もっと前向きな意見交換をしましょう。よろしくお願い致します。

  224. 2229 eマンションさん 2017/03/06 05:05:37

    まさか2228さんが削除されたとかではないですよね?
    国分寺の新築で二流デベってありますか?

  225. 2230 検討板ユーザーさん 2017/03/06 05:22:31

    >>2229 eマンションさん
    横からですが、「本人からの削除依頼」とあるので、2228さんの言う通りの流れでしょうね。

    この中の半分くらい二流三流デベじゃないですか?
    http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/ek_14690/

  226. 2231 マンション掲示板さん 2017/03/06 10:02:24

    >>2230 検討板ユーザーさん
    小平と府中のマンションに関しては、国分寺のマンションとして購入される人はいないと思います。
    国分寺のマイナーデベはコンパクトマンションのようですね。

  227. 2232 eマンションさん 2017/03/06 10:28:42

    私が大手の方が安心かなと書いたのは、デベロッパーではなくて、建設会社の話です。国分寺の新築だと、南海辰村、西武建設長谷工でしたっけ?あるいは同じ住友不動産でも近接市だと長谷工が多かった記憶です。

    住友不動産かつ竹中工務店、多少高くても仕方ない気がしています。単なる幻想かもしれませんが、それが付加価値というものでしょうか。

  228. 2233 評判気になるさん 2017/03/06 10:48:16

    >>2232 eマンションさん
    国分寺という立地には駅直結という一点以外の付加価値は感じられますか。

  229. 2234 匿名さん 2017/03/06 10:49:12

    >>2232 eマンションさん
    再開発や大手という付加価値がついてるにしたって高すぎるんですよ?
    だから売れていないんです。国分寺の相場から外れすぎているんです。

  230. 2235 eマンションさん 2017/03/06 13:26:10

    >>2233 評判気になるさん

    国分寺という立地の付加価値ですか?良い意味の中途半端さですね。そこそこ便利、そこそこ田舎。立川未満 東小金井以上でしょうか。詳しく述べると長くなるので、以下省略です。

  231. 2236 eマンションさん 2017/03/06 13:34:39

    >>2234 匿名さん

    高すぎるかどうかは個人の問題。誰もがリーズナブルだと思わない価格たからこそ意味があるのです。このマンションが高いとあなたは困りますか?困るとすれぱ何故?

  232. 2237 検討板ユーザーさん 2017/03/06 14:53:27

    >>2234 匿名さん
    ウエストふつうに売れてるやん。
    住友で竣工一年前に8割売れてたら出来すぎ。

  233. 2238 匿名さん 2017/03/06 14:56:25

    >>2234 匿名さん
    私は高いとは思わないけどな。
    内装のグレードも申し分ないし。
    同時期に建設された周辺のマンションの方がよっぽど割高だと感じましたよ。

    売れてないについても、普通に売れてる、寧ろ人気物件だと思いますよ。
    見学記更新されてますけど、ご覧になりました

  234. 2239 匿名さん 2017/03/06 16:01:03




    ご参考までに。

  235. 2240 匿名さん 2017/03/06 21:26:34

    裕福な自治体ではないようですが、国分寺市の20〜30年後はどのような感じでしょうか。
    人口減もあるので、23区で地盤・環境のよいエリアの方が後悔が少ないのか思案中です(その場合、新築・駅直結でなくても構いません。)
    それともこのマンションは大規模修繕前に売却予定の方が多いのでしょうか。

  236. 2241 eマンションさん 2017/03/06 23:03:34

    >>2240 匿名さん

    その頃は23区でも場所によっては人口減少しているかもしれませんね。
    素人考えですが、都心から離れているが栄えている街が将来もそうとは限りません。やはり都心への距離が普遍的な価値であると思うので、23区での検討が良いのではないでしょうか?

  237. 2242 通りがかり 2017/03/07 00:50:57

    マンションの価格は、土地の価格と建築費の合算で決まります。このマンションの土地は、都心と比較して同等、建物も高級と考えられるので、都心の高級マンションの価格と同等になります。
    部屋別には、共有持分の土地価格と建物価格の合算、陽当たりや階数などの環境が勘案されて、販売価格が決まります。
    将来の資産価値は、減損する建物価格と将来の土地価格の合算ですから、国分寺駅前の土地価格の今後の動向で全てが決まります。
    国分寺駅の将来性をどう評価するかが、購入の可否の判断に直結します。

  238. 2243 匿名さん 2017/03/07 02:20:55

    いくらなんでも都心と比較して同等の地価というのはありえません。
    都心のどこと比較したのでしょうか?

  239. 2244 eマンションさん 2017/03/07 04:06:13

    都心はビジネスの場、歓楽街はたまに遊びに行くところ、という感覚の人がココに住んだら快適だと思います。

    高いのか、安いのか、あえて都心と比べる必要はありません。

  240. 2245 匿名さん 2017/03/07 05:12:05

    一昔前はそういった考えが主流だったのに、少子高齢化と通勤時間短縮のために急激に都心回帰が進んでいますね。
    地価に関しては山手線内、沿線以外はごく一部を除いて下がる事の覚悟は必要だと思います。
    その点もふまえてこの物件は投資ではなく限りなく実需向けですね。

  241. 2246 評判気になるさん 2017/03/07 07:39:37

    実需の購入者はマンションの実力値+α(国分寺にsentimental valueを見出すか)で評価しますからね。
    地価が変動しても感傷的な価値は不変なのか変動するのかは不明ですが。

  242. 2247 匿名さん 2017/03/07 08:05:25

    >>2242 通りがかりさん

    代官山the conoeは5億越えですよ。流石に国分寺と一等地を一緒にはできません。

  243. 2248 匿名さん 2017/03/07 08:52:02

    >>2247 匿名さん
    代官山コノエの部屋には、やっぱりAPAの女社長の顔写真入りペットボトル水が置いてあるんですかね?

  244. 2249 eマンションさん 2017/03/07 09:10:33

    都心回帰も良いでしょう。そんな時代になれば、昔のように国分寺も別荘エリアになったりして。それはそれで楽しみです。

  245. 2250 マンション検討中さん 2017/03/07 09:27:33

    >>2249 eマンションさん

    別荘地に戻るには住宅開発が進んでしまいました。
    内容はうろ覚えですが、「雛の宿」という三島由紀夫の短編では、隣の武蔵小金井が人里離れた田舎として描かれていました。
    別荘地だった時の国分寺は洗練された銀座とは別世界の鄙びた風情で、そこに文化人が粋を見出していたのかもしれませんね。

  246. 2251 名無しさん 2017/03/07 09:42:44

    >>2250 マンション検討中さん

    ざっと調べただけでも荻窪・三鷹・武蔵小金井・国分寺・国立・調布と東京西部は旧別荘地が多いですね。なので、国分寺が旧別荘地として格別な稀少性があるわけではなく、一帯が都心から離れた自然豊かなエリアだったということでしょう。

  247. 2252 検討板ユーザーさん 2017/03/07 10:19:43

    >>2249 eマンションさん
    那須では中古別荘が100万円単位から売られていました。。。
    国分寺に観光資源があるかという疑問はさて置き、別荘地になれば資産価値は暴落するかもしれません。

  248. 2253 マンコミュファンさん 2017/03/07 10:25:16

    >>2234 匿名さん

    スミフの割には早く売っちゃってると思いますよ。結構、スミフは建ててから売る方法だから。前、竣工してから販売された時、値上げになってるマンションあった。ショックでした。

  249. 2254 匿名さん 2017/03/07 10:33:19

    >>2245 匿名さん
    恵比寿にもシティタワーありますよ。

  250. 2255 匿名さん 2017/03/07 11:24:15

    >>2251
    明治~大正時代の要人に好まれたのは主に国分寺崖線上の高台の物件です。
    国分寺にはその当時の財界の要人であった三菱岩崎家や第一勧銀の祖となった今村銀行の今村氏の別邸の敷地が今も残されています。
    小金井の国分寺崖線上の「浪蒼庭園」も当時の政府要人の別邸だったと思います。
    国分寺崖線直上や崖線斜面に別荘を建てることが一つのステイタスだったのです。
    国分寺崖線と一言で言っても広いですが。
    世田谷や調布あたりも国分寺崖線は通っていますからね。
    今の世田谷(等々力、上野毛あたりか)や調布の崖線上にも有名人の別荘はありました。
    国立は国分寺崖線も通っておらず、明治期は谷保村と言って寂れた寒村でした。
    その当時は別荘を建てる人はいなかったと思います。(確か甲武鉄道の駅もなかったと思います。)

  251. 2256 マンコミュファンさん 2017/03/07 11:35:36

    >>2255 匿名さん
    今の時代、国分寺を旧別荘地として有難がる人ってどの位いますか。
    吉祥寺も旧別荘地だから人気があるわけでもなく、国立も国分寺よりも高級住宅地を抱えていますし。
    ここは別荘用に検討されているのであれば、普段はどちらにお住いですか。

  252. 2257 匿名さん 2017/03/07 11:43:02

    >>2255 匿名さん
    そこまで地歴にこだわられるのであれば、都内の一等地を検討されたほうが、、、
    今の国分寺の佇まいに由緒正しさを感じる人は少ないかと、、、
    住民のノリは立川と八王子と書かれていました。

  253. 2258 匿名さん 2017/03/07 11:47:42

    住みたい街ランキング1番は吉祥寺らしいけど国分寺は100位にも入らないのが現実。








  254. 2259 匿名さん 2017/03/07 11:59:00

    >>2255 匿名さん
    明治・大正まで遡るならば、いっそ神話の国出雲はいかがでしょうか。
    旧皇族の方も嫁がれましたし。

  255. 2260 eマンションさん 2017/03/07 12:00:13

    所詮は国分寺、されど国分寺。掲示板が賑やかなのは、そこそこ人気の物件だということです。

  256. 2261 名無しさん 2017/03/07 12:10:05

    >>2255 匿名さん
    今の国分寺は要人には好まれないのでしょうか。。。

  257. 2262 検討板ユーザーさん 2017/03/07 12:20:10

    >>2258 匿名さん
    立川が20位に浮上しましたね。

  258. 2263 マンション検討中さん 2017/03/07 12:35:29

    >>2261 名無しさん
    要人が好む要素が見当たらない。

  259. 2264 匿名さん 2017/03/07 12:44:04

    このマンションは高級だとしても?国分寺の街並みやお店とかには 高級感はないよね。したがって、国分寺にゆかりのある人以外には人気ないんでは?

  260. 2265 名無しさん 2017/03/07 12:47:19

    >>2256 マンコミュファンさん

    おそらく国分寺御在住のかただと思われます。

  261. 2266 eマンションさん 2017/03/07 12:49:25

    >>2264 匿名さん

    きっと、そうですね。でも、そんな物件も素敵じゃないですか。

    吉祥寺も立川も賑やかでとても良いのですが、駅近に住むには疲れますし、こんな値段では買えません。

  262. 2267 マンション掲示板さん 2017/03/07 13:02:26

    >>2266 eマンションさん
    ローカル物件ですね。

  263. 2268 匿名さん 2017/03/07 13:05:04

    おすすめは、団子の輪島、それから…

  264. 2269 eマンションさん 2017/03/07 13:10:03

    >>2267 マンション掲示板さん

    もちろん、ローカル物件ですよ。ローカルだからこそ、その中でココが注目されるだけです。それ以上でも以下でもありません。、

  265. 2270 通りがかりさん 2017/03/07 13:35:47

    どうやら何を言っても文句を言う、いたいけな輩が現れていますね。

  266. 2271 匿名さん 2017/03/07 13:47:41

    ここを購入できる人は、そもそも吉祥寺や都心の人気エリアでも購入できる資金力がある訳で、そんな層の方々が既に多数購入を決めている・・これは市にとって大変なグッドニュースだと思いますよ。

  267. 2272 匿名さん 2017/03/07 13:55:11

    2255は明治・大正期には国分寺崖線上の別荘に人気が集まったという話をしているだけで、現在の国分寺の話をしているわけではありあせんよ。
    何か、勘違いをされている方がいるようですが。

  268. 2273 匿名さん 2017/03/07 13:56:43

    そもそも「甲武鉄道」というのが何なのかも知らない人がほとんどでしょう。

  269. 2274 マンション検討中さん 2017/03/07 15:11:43

    >>2257 匿名さん
    温故知新という言葉もありますし。現代人と昔の人の考えは違うのかもしれませんが、昔の人が好む何かがあるのかもしれません。今の通常の現代人が感じとれないかもしれない何かが。。ね

  270. 2275 マンション検討中さん 2017/03/07 21:34:11

    >>2271 匿名さん
    都心人気エリアとは恵比寿、目黒、松濤、六本木あたりですか。同条件・同価格はないと思いますが。

  271. 2276 通りがかりさん 2017/03/07 21:47:40

    >>2274 マンション検討中さん

    そもそも明治初頭の多摩は神奈川県で東京ですらなかったからでしょう。。。

  272. 2277 匿名さん 2017/03/08 00:42:46

    国分寺の未来について語ろう


  273. 2278 匿名さん 2017/03/08 02:11:39

    国分寺崖線の辺りの自然美を昔の日本人は愛したということなんですよ。
    都会の殺伐とした風景とは対極にあるからそこを別荘地として求めたということでしょう。
    昔の国分寺がどういうところだったのかを知ることも大事なことです。
    今でも国分寺に残る広大な庭園群は一体何だったのか?ということです。

  274. 2279 匿名さん 2017/03/08 07:02:07

    買い物が便利で、子どもが塾帰りに歩ける程度に治安が良くて、近くに公園があればいい。
    六本木なんて恐ろしくて子持ちには住めないです。

    絶対近くに住みたくない「ヤバい繁華街」。3位 六本木、2位 小岩、1位はやはり…週刊SPA!
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170307-01298325-sspa-soci

  275. 2280 匿名さん 2017/03/08 07:16:04

    >>2278 匿名さん
    自然美とタワーは調和するのでしょうか。

  276. 2281 通りがかりさん 2017/03/08 07:30:18

    港区民は一瞬たりとも国分寺のことを考えないでしょう。。。
    麻布には有栖川記念公園、白金台には八芳園があるので、都会=殺伐ではないかと。
    ただ問題は住民と土地柄がハイエンド過ぎるという点でしょうか。

  277. 2282 検討板ユーザーさん 2017/03/08 09:09:20

    >>2278 匿名さん
    今更遅いのですが、国分寺は庭園が自然と街並みに溶け込むような街づくりは考えなかったのでしょうか。
    高度経済成長期に美的な面は意識せず商業ビルや宅地が建設されたのでしょうか。
    もしそうであれば、ブランド力のある街になっていたかもしれませんね。

  278. 2283 eマンションさん 2017/03/08 10:52:46

    すぐ駅前に殿ヶ谷戸庭園もあるし、それなりに自然も楽しめて良い街だと思いますよ。その殿ヶ谷戸庭園も以前に商業施設建設予定があったそうですが、市民の反対で残ったそうです。無くならずに本当に良かったです。

    庭園からもセレオの奥にタワーが見えそうですね。

    1. すぐ駅前に殿ヶ谷戸庭園もあるし、それなり...
  279. 2284 匿名さん 2017/03/08 11:24:02

    >>2282 検討板ユーザーさん
    庭園と都市の融合という意味ではパリや京都は見事ですね。

  280. 2285 匿名さん 2017/03/08 12:08:28

    >>2281 通りがかりさん
    八芳園は自由に入れませんよ。原則レストラン利用者のみです。白金は***の街で、子どもを一人歩かせたくはないですね。
    広尾は図書館もあって昔は良かったですが、最近は新規住民のせいで街並みの質が変わってしまいました(特に有栖川公園周辺)。
    http://9321.teacup.com/sinpo/bbs/2268

    買い物、治安、自然公園が共存し、かつ駅近などという恵まれた環境は、都心には意外と少ないです。

  281. 2286 匿名さん 2017/03/08 12:17:31

    >>2282
    日本はヨーロッパとは違うのです。
    ヨーロッパの各都市はまず、都市の景観を考えた都市造りを考え、建物を建てる際には厳しい規制がありますが、日本にはそこまで厳しい規制はありませんからね。
    自分の土地に好き勝手な色や形の建物を建てています。
    最低限の法律は守りながら・・ね。(一部、守っていない建物もありますが。)

  282. 2287 通りがかり 2017/03/08 12:42:26

    >>2277 匿名さん

    国分寺のタワーについて語ろう

  283. 2288 匿名さん 2017/03/08 17:07:39

    とうとう都心は民泊マンションブームになりそうですね。ニュース出てました。
    ここはそんなことなさそうかな。駅近で都心が良いとコメントであったので、被害はなさそうかな。ハッキングのニュースもそうですが、本当に怖い日本になってきた。今まで平和過ぎて、あまりにも無防備な日本。都心は怖くて住めないよ、さすがに。

  284. 2289 匿名さん 2017/03/09 00:59:09

    都心をひとくくりにしている人がいてびっくりです。

    都心 = 歌舞伎町や六本木だと思っているんでしょうか?
    しかもそういった街が外国人に占拠され治安が崩壊する日がくるとか、いきすぎた妄想の方がよっぽど怖いです。

  285. 2290 マンション検討中さん 2017/03/09 04:06:57

    都心の方がいいと思うって書き込む人って、このマンションを検討してる人にご丁寧にアドバイスしてくれてるの?それともただ批判しにきてるの?
    よくわからない。
    高くても国分寺という土地で駅直結、開発とかそういうことで選んでるんだけどなぁ。

  286. 2291 名無しさん 2017/03/09 04:27:09

    >>2290 マンション検討中さん
    住友HPのタワー特集から国分寺ツインをクリックするパターンはありそうですね。
    都外も人気の武蔵小杉、都内は恵比寿・晴海・天王洲・九段と都心エリアが多い中、国分寺がある種異彩を放っているのかもしれません。
    憶測ですが、深夜勤務のある外資・マスコミ系リーマンは駅距離以上に都心近(タクシー圏内)を求めるので、駅直結でも都心から離れた戸建エリアの国分寺に利便性を感じず、タワーである必然性を感じないのかもしれません。
    外銀の知人も湾岸タワマンから国立の戸建を検討したようですが、深夜3時にも呼び出しがかかるので断念しました。

  287. 2292 通りがかり 2017/03/09 09:27:40

    >>2285 匿名さん
    都心で、買い物、治安、自然公園が共存し、かつ駅直結と言う物件がもし有ったら、60平米でも、2億円以上でしょうね。


  288. 2293 匿名さん 2017/03/09 11:03:29

    60㎡で2億円?

    誰が買うの?

  289. 2294 匿名さん 2017/03/09 11:50:04

    湾岸とか、海抜0の都心の地域とか、怖くて今は住めない。東京、いつ地震起きるかわかんないしょ。津波とか来たらどうすんの?ま、そんなこと行ってても始まらないけど。安全そうな、標高が高そうな西方面のマンション買う方が、身も財産も安全だと思ってしまう。国分寺は環境も良いし地盤も良いし、いいと思うけどな。

  290. 2295 匿名さん 2017/03/09 11:52:59

    都心と張り合うのはみっともないからやめませんか?
    都心にはない価値があるならともかく、国分寺を検討している人が国分寺に感じているメリットって、基本的には都心へのアクセスの良さくらいですよね。私もそのくちで、それ以外はとりわけ大きな魅力を感じているわけではないです。
    ですから、その一点で都心に対抗できるわけがないんです。
    だからこそ、都心より安くあって当然だし、今のままでは高すぎて販売不振なのも致し方ないんです。

    交通アクセス重視、でも都心には買えない、という人が選びたい立地だとおもいます。

  291. 2296 eマンションさん 2017/03/09 11:59:22

    なかなか「このマンション」の話になりませんが、高いままで良いと思います。そう思う人が買うのであって、安くなったらと思う人は、他を選ぶでしょう。

  292. 2297 匿名さん 2017/03/09 13:33:22

    60㎡で2億円・・?

    誰も買いませんよねw

  293. 2298 マンション検討中さん 2017/03/09 19:42:38

    60平米で2億円なんてばかばかしい。

    このマンションは都心でもないのに、価格だけが都心並み。
    都心の悪口言ったって、このマンションが売れるわけじゃない。
    高すぎるから売れない。それだけ。

  294. 2299 eマンションさん 2017/03/09 21:28:45

    良い意味でも悪い意味でも、この物件は注目されていますね。掲示板だけでなく、世間でも色々悪口を言われるでしょうが、人気の裏返しだから仕方ありません。でも完成したら、国分寺の新しいランドマークとして、みんなに愛される存在になって欲しいです。

  295. 2300 匿名さん 2017/03/09 22:19:35

    職場や生活圏が国分寺や立川周辺なので帰省や出張で東京駅や羽田を使う以外、都心にはいかない。なのでこの値段でも買います。

  296. 2301 eマンションさん 2017/03/10 00:42:36

    職場が都心なので休日以外、国分寺にはいない。だけどこの値段でも買います。

  297. 2302 通りがかりさん 2017/03/10 01:24:53

    ライフスタイルが国分寺で合うならばよいのではないでしょうか。
    郊外では無理な職種もありますし、アドレス重視ならば都心でしょうし、価値観は人それぞれです。
    ただ賃貸に出す時に家賃が国分寺駅5分圏内マンション+5〜10万円ならば借り手がついても、それ以上となると歩くという人が国分寺には多そうな予感があります。
    将来のリセール地元層の経済力に左右されてしまう可能性否めません(中央線タワーが増えるので駅間の競争も増します)。
    なので国分寺に永住に値する(個人的な)価値を見出せ、リセールの時は多少の損益は覚悟という条件付マンションにはなると思います。

  298. 2303 匿名さん 2017/03/10 05:50:31

    >>2299 eマンションさん
    人気ってどういう意味でいってる?
    分不相応なことすりゃ話題にはなっても、人気が有るわけじゃなく笑いものにされるだけということがわかりませんか?

  299. 2304 匿名さん 2017/03/10 11:26:28

    >>2302
    5万~10万ではワンルームに毛の生えたような部屋しか借りられませんよ、国分寺でも。

  300. 2305 通りがかり 2017/03/10 11:29:00

    >>2298 マンション検討中さん
    都心の悪口を言っても無意味。その通りです。都心のマンションとこのマンションは、全く異質なもので、比較対象ではありません。
    強いて言えば価格が似ているだけですが、これも当たり前です。
    マンション価格は、建物価格と土地価格で決まります。このマンションの場合、建物価格も土地価格も都心のマンションと同等ですから、都心のマンション並みの価格にならざるを得ません。

  301. 2306 マンション掲示板さん 2017/03/10 11:35:43

    >>2304 匿名さん
    国分寺駅5分のマンションの家賃+5〜10万円ということでしょう。

  302. 2307 匿名さん 2017/03/10 11:44:50

    >>2305 通りがかりさん
    2億円以上の高級マンション特集です。高額所得者の多い港区渋谷区が多いですね。
    土地価格の高い都内の一等地だと戸建(豪邸)よりも億ションの方がリーズナブルで、マンション族は一段下に見られると聞いたことがあります。
    https://www.kencorp.co.jp/housing/sale/lifestyle/premium_condominiums....

  303. 2308 検討板ユーザーさん 2017/03/10 12:06:04

    >>2305 通りがかりさん

    実例を示していただけますか。

  304. 2309 匿名さん 2017/03/10 12:22:35

    都心の悪口を言っている訳ではなく、国分寺と同じぐらい環境に恵まれた場所が都心には意外と無いと言っているだけ。
    買い物、治安、自然公園が揃っている駅前マンションがあれば、情報はほしい。

  305. 2310 匿名さん 2017/03/10 12:32:35

    >>2305
    都心の悪口?

    「60㎡で2億」という物件を買う人なんているの?という素朴な疑問でしょう。

    そもそも「60㎡で2億」という物件ってどこに掲載されていましたか?

  306. 2311 匿名さん 2017/03/10 12:38:53

    >>2305

    「60㎡で2憶」って誰が何のために購入する物件なんですか?という素朴な疑問ですよ。

    「都心の悪口」と思っているのはあなただけです。

  307. 2312 名無しさん 2017/03/10 12:42:01

    損得勘定ばかりしていても、人生楽しくないですね、

    人気ブロガーさんのマンション選びのノウハウによれば、「マンションを買って得られる利益には、経済的なものと精神的なものがあります。仮に経済的に損が出ても、精神的な利益(=心理的価値・満足感)が大きければ、その買い物は間違いではない」だそうです。同感

  308. 2313 匿名さん 2017/03/10 12:53:09

    >>2309 匿名さん

    大使館並みのセキュリティを謳う目白のすみふはよかったですよ。山手線駅近、条例でパチンコ・風俗店もなく国分寺よりもクリーンな印象、
    街並みも美しく、学習院・雅叙園の緑。
    治安重視ならば文教地区を探すといいと思います。都内でもそれなりにあると思います。

  309. 2314 マンション検討中さん 2017/03/10 16:37:45

    ここのマンションはなぜか建物の話ではなく、国分寺という土地の話になる。
    目新しい情報がないからなのか。
    都心の方がいいと言われてもこのマンションを検討してるのであまり響かない。
    国分寺を否定すればよそにいくとでも思っているのかな。

  310. 2315 匿名さん 2017/03/10 21:58:17

    >>2314 マンション検討中さん

    前に国分寺のようにバランスのよい都心は、との質問があったからではないでしょうか。
    国分寺を否定しているわけではなく、一般的な概念としてベッドタウン最大の優位性は都心よりも安い事にあるので、
    タワー・駅直結というタームにこだわりがない人からすると国分寺の相場感に合わないと感じるだけではないでしょうか。
    逆に駅直結を高く評価し、国分寺に思い入れのある人からすればNo.1マンションのここはプライスレスでしょう。
    環境の評価も治安、公園だけではなく、美術館・図書館の充実、大使館街(関連のイベントがある)など指標が多様なので、難しいと思います。
    本当にここが気に入っていたら外野の声を聞く必要はないと思いますよ。満場一致で絶賛のマンションなど存在しませんので。


  311. 2316 匿名さん 2017/03/10 22:26:22

    立川タワー分譲時は国分寺よりも辛辣に批判されていました。
    でも即日完売、現在も資産価値を保っているので今は揶揄の声は消えています(永久にそうかは分かりませんが)。
    国分寺もマンションとしての、再開発の街としての真価を将来に亘って発揮し続けられれば、否定の声も掻き消されると思います。

  312. 2317 通りがかり 2017/03/10 23:04:29

    >>2316 匿名さん
    しかし、立川タワーではどこかの部屋の騒音
    に悩まされたり自動販売機に落書きされたり
    住民のカキコミが荒れていますね。
    こちらもそうならなければ良いのだが。。

  313. 2318 匿名さん 2017/03/11 00:01:28

    >>2316 匿名さん
    立川はタワーが直接要因ではないでしょうが、街の評価(住みたい街ランキング)もうなぎ登りですからね。

  314. 2319 名無しさん 2017/03/11 00:15:20

    国分寺すみふタワーに似ている物件、あえて挙げるとするならば、どこなのでしょうか?

  315. 2320 名無しさん 2017/03/11 00:21:25

    人気の中央線駅直結、大規模、大手デベロッパー、大手ゼネコン、こんな物件は、そうそうでないけど、条件が近いのは立川のプラウドタワーでしょ

  316. 2321 マンション掲示板さん 2017/03/11 02:02:45

    三鷹タワーはどうですか。新築のプラウドシティ(三鷹10分)が借地権で、周辺も所有権も出にくい立地という点では稀少性があります。

    中央特快・総武・東西線始発駅、武蔵野市のブランド感は魅力だと思います。

  317. 2322 名無しさん 2017/03/11 02:13:43

    再び街の話で申し訳ないのですが、ここが国分寺市再開発の目玉という点でも国分寺の未来は気になります。
    商業面では立川・吉祥寺にはなれないでしょうし、近隣市も財政の安定した府中(東芝は先行き不透明ですが、競馬場マネー)・調布(調布は深大寺など観光資源も)・学園・景観都市に特化した国立と個性豊かです。
    国分寺は「中央線3寺」の吉祥寺・高円寺と比較するとサブカル色も薄い感があります。
    50年越しの再開発という分岐点に立つ国分寺市がどのようなカラーを打ち出すのか、ヴィジョンを持っているのか、市外の検討者としては
    教えて頂きたいです。


  318. 2323 通りがかりさん 2017/03/11 03:28:05

    >>2322 名無しさん

    あまり色が無いのが良いんじゃないですか、国分寺は。

    サブカル色が良いのか悪いのか知りませんが、そうするビジョンがあった訳ではなくて、単なる結果論ではないでしょうか。

    そんなことより、早実センバツがんばれ!応援してます。

  319. 2324 匿名さん 2017/03/11 04:10:08

    >>2322 名無しさん
    都心から近くアクセス抜群なのに周辺の市の主要エリア(吉祥寺、三鷹、国立、立川、調布、府中、聖蹟桜ヶ丘など)に比べて発展途上で田舎風の居心地良さが魅力です。地方から出てきて故郷が恋しい人にも優しい町です。

  320. 2325 名無しさん 2017/03/11 07:13:54

    イースト、ウエストより1000~2000安くなってますね。買える人も増えたのでは!

  321. 2326 評判気になるさん 2017/03/11 10:07:39

    >>2325 名無しさん

    ウエストと比べて、仕様と間取りの違い、線路の音が許容出来る人なら、お得かもしれませんね。

  322. 2327 匿名 2017/03/11 10:22:07

    >>2326 評判気になるさん

    他にもウエストとの違いを
    確認すべし!

  323. 2328 評判気になるさん 2017/03/11 10:33:19

    >>2327 匿名さん

    他の違いですか?管理組合が違う、地権者が入る、賃貸用の部屋がある等でしたか?他にもあれば教えて下さい。

  324. 2329 名無しさん 2017/03/11 10:36:55

    仕様は同じはずですが

  325. 2330 名無しさん 2017/03/11 11:53:56

    イーストはプラウド、緑邸より数百万高いだけということね?そりゃ誰だってタワー買うべ

  326. 2331 匿名さん 2017/03/11 12:06:18

    >>2324
    北口から少し歩けば低層の住宅街と日立の杜ですからね。
    高層マンションが林立しているわけでもないので圧迫感もなく妙に落ち着けるんですよね。
    畑も結構残っているし。
    長閑なところがいいんですよね。

  327. 2332 匿名さん 2017/03/11 13:51:02

    >>2330 名無しさん
    一階にパチンコ屋さんもあるし。




  328. 2333 マンション検討中さん 2017/03/11 14:02:24

    >>2332 匿名さん

    イーストのエントランスは歩行者デッキ直結の2階だからあまり気にならないのでは、それよりは下層階の電車騒音の方がマイナス

  329. 2334 検討板ユーザーさん 2017/03/11 14:23:32

    >>2329 名無しさん

    パンフには「ウエストのみ」「イーストのみ」というマークが複数あった記憶があります。間違いでしたら教えて下さい。

  330. 2335 マンション検討中さん 2017/03/12 01:17:58

    >>2334 検討板ユーザーさん

    イーストはウエストより多少コンパクトなつくりになってます。よって間取りも多少異なります。しかし基本構造、内部仕上げ等は同一です。駅から10メートルか50メートルか、直接線路に面してるか否か等々違いを挙げれば切りがありません。

  331. 2336 検討板ユーザーさん 2017/03/12 01:39:10

    >>2335 マンション検討中さん

    買うとなれば、細かい違いと価格差を比較して、納得いく方を選ぶので、細かければ細かいほど参考になります。単なるイメージは困りますが、違うところは違うと知っておきたいのが人情です。ウエストとイーストの優劣を付けたい訳ではありません。

  332. 2337 検討板ユーザーさん 2017/03/12 01:45:19

    >>2336 検討板ユーザーさん

    ウエストは8~9割売れてるから下層階しかないよ

  333. 2338 検討板ユーザーさん 2017/03/12 08:03:40

    >>2337 検討板ユーザーさん

    ウエストの上層買える予算があれば、イーストと悩まないと思います。

  334. 2339 マンション検討中さん 2017/03/12 09:09:08

    >>2336 検討板ユーザーさん
    ご自分でモデルるーむに行かれて営業の方に聞かれてから
    疑問点をみなさんに問い合わせ方が確実だと思います。

  335. 2340 匿名さん 2017/03/12 09:41:05

    >>2339 マンション検討中さん
    2336の方はMRに行かれたのでは?
    パンフレットをお持ちのようなので。。。

  336. 2341 検討板ユーザーさん 2017/03/13 11:16:34

    >>2340 匿名さん

    以前に行きました。イーストの詳細は未確認です。

  337. 2342 検討板ユーザーさん 2017/03/14 03:30:08

    エレベーター乗り換え不要なのは、イーストの長所?セキュリティ面では短所なのかな?

  338. 2343 匿名 2017/03/14 11:23:32

    >>2342 検討板ユーザーさん

    セキュリティはどちらも大丈夫でしょう。

  339. 2344 検討板ユーザーさん 2017/03/14 23:28:53

    >>2343 匿名さん

    そうなんですね。
    では逆に、なぜウエストは乗り換え方式にしたのでしょう。あえて?仕方なく?

  340. 2345 検討板ユーザーさん 2017/03/15 11:33:56

    >>2344 検討板ユーザーさん

    仕方なく。1~5階までは店舗フロアーでスペース取れなかっただけじゃない

  341. 2346 匿名さん 2017/03/15 11:59:20

    >>2345 検討板ユーザーさん
    間違いないです。
    2階から最上階まで一気通貫でエレベーターの
    場所が取れなかったからでしょう。

  342. 2347 検討板ユーザーさん 2017/03/15 12:06:55

    >>2346 匿名さん
    エレベーターの利便性はイーストの勝ち

  343. 2348 匿名さん 2017/03/15 12:10:15

    >>2347 検討板ユーザーさん

    勝ち負けじゃないです。やめて下さい。

  344. 2349 検討板ユーザーさん 2017/03/15 12:10:30

    >>2347 検討板ユーザーさん

    ついでに、エレベーターの乗り換え無いため駅までの徒歩時間もイーストの勝ち

  345. 2350 匿名さん 2017/03/15 12:12:10

    >>2349 検討板ユーザーさん

    イーストの低層が最強ではないです。やめて下さい。

  346. 2351 匿名さん 2017/03/15 12:15:00

    >>2349 検討板ユーザーさん

    管理費でウエストの勝ち!

  347. 2352 評判気になるさん 2017/03/15 12:17:20

    荒らしたいだけなのね、。。

  348. 2353 匿名さん 2017/03/15 12:25:14

    >>2352 評判気になるさん

    でしょうね。
    豊洲のドゥトゥールのスレよりかは
    平和でしょうが。。。。

  349. 2354 通りがかり 2017/03/16 03:45:25

    >>2346 匿名さん
    駅直結と言っても、通常、駅に近い部分は商業施設が使いますから、マンションの入り口は商業施設の奥になります。
    そうなると、駅から離れてしまうので、ちょっと無理をして、駅に近い部分に入り口を設置したと思われます。
    駅から10メートルが、このマンションの重要なアピールポイントだと思います。

  350. 2355 マンション検討中さん 2017/03/16 04:48:11

    三鷹駅直結タワーができて、こちらの資産価値の動きはどうなりますかね

  351. 2356 匿名さん 2017/03/16 05:06:30

    うーむ、相鉄不動産だからか、間取りがイマイチですね。
    三鷹直結だから26階建でもお値段超高そう。
    国分寺の値段もつられて上がらないかな笑

    http://www.mitakatower1.com/sp/

  352. 2357 匿名さん 2017/03/16 05:14:11

    三鷹はブランドタウンで人気ありますからね。お値段すごい事になりそうですね。
    さすがに距離が離れているのでこちらには特に影響なさそうですが、、、

  353. 2358 匿名 2017/03/16 11:40:36

    三鷹にすればよかった。。。。

  354. 2359 匿名 2017/03/16 11:43:49

    三鷹のタワー、収納スペースが
    すごすぎる!!

  355. 2360 eマンションさん 2017/03/16 11:53:13

    私は国分寺のタワーが良いかな。間取りは国分寺の方が好き。

  356. 2361 匿名さん 2017/03/16 12:19:15

    三鷹の値段が公開されたら阿鼻叫喚だろうな。
    HPには書いてないけど、改札までかなり遠いし。

  357. 2362 検討板ユーザーさん 2017/03/16 12:25:33

    >>2361 匿名さん
    誰にとって阿鼻叫喚?

  358. 2363 匿名さん 2017/03/16 13:54:14

    >>2362 検討板ユーザーさん
    三鷹、たぶん坪500超え。三鷹いいな〜とか素朴に思ってると阿鼻叫喚。

  359. 2364 匿名 2017/03/16 20:25:18

    三鷹、ほんとに1分?
    なんか2分くらい、かかりそう。

  360. 2365 匿名さん 2017/03/16 23:53:45

    デッキに屋根があればなぁ。
    これからつくんだよね!?

  361. 2366 匿名さん 2017/03/17 00:28:15

    三鷹、駅直結と言いつつ、駅からすごい遠いよね。
    屋根ついても暑さ寒さはしのげないし。

    国分寺イーストの方が駅に近いし全然いい。

  362. 2367 マンション検討中さん 2017/03/17 00:45:11

    マンション敷地内から駅敷地内という意味では30秒くらいですね。
    エントランスは奥側になるでしょうからまぁそれを加味して1分くらいでしょうか。
    さすがに2分はかかりません。
    三鷹はJR東京メトロの起点になる駅だから値崩れはしなさそう。

    国分寺も再開発に力をいれて頑張って欲しいですね!
    そこで重要になるのがこのマンションですがw

  363. 2368 匿名さん 2017/03/17 06:48:11

    三鷹と並べて比べるような立地ではないと思いますが…

  364. 2369 マンション検討中さん 2017/03/17 10:31:43

    まぁ都下で駅直結、中央線となると比較対象にはなるでしょうね。
    そして国分寺は***だとかそういう風になるんですよ。
    私は国分寺推しですが。

  365. 2370 匿名さん 2017/03/17 12:02:17

    三鷹、高そうだね。間取りはあまり良くないね。勿論内廊下だよね?スペック低そうな感じするな。坪500かぁ。まぁ強気だろうね。26階建ててなんかシンボル的要素欠けるね。武蔵野タワーズの方が高くてシンボル的要素ありだな。

  366. 2371 匿名さん 2017/03/17 15:02:56

    こうしてみると坪480の武蔵野タワーズはお買い得だったんでしょうか。

  367. 2372 通りがかりさん 2017/03/17 21:52:22

    三鷹タワー販売開始 → 高い → 国分寺タワーお買い得感 → 国分寺人気上昇 → 早く買えば良かった、となるでしょうか。

  368. 2373 マンション掲示板さん 2017/03/18 21:07:11

    >>2372
    三鷹タワーが欲しい人は国分寺の方は検討しないと思います。
    どちらが良い悪いではなく、単純に狙いの層が違うというか。

  369. 2374 匿名さん 2017/03/18 23:10:54

    五洋建設か南海かよくわからないけど
    施工業者も有名な方が安心。

  370. 2375 匿名さん 2017/03/18 23:34:51

    >>2372さん
    武蔵野市国分寺市ではイメージが全く異なりますし、武蔵野市はブランドがあるから高いのです。(より都心に近い杉並区より人気もあり地価も高い)
    都下だとか中央線だとかで並列にできるものでは全くないことは、東京の方なら当然にわかるはずですが。三鷹より国分寺の方が大幅に安いのは当たり前なので。

  371. 2376 通りがかり 2017/03/19 03:38:17

    >>2375 匿名さん
    駅直結マンションの場合は、該当の市町村の地価で比較しても無意味です。
    マンションは、商業地域に建設されますので、住宅地としての土地価格ではなく、商業地域としての土地価格が問題になります。
    当然大きな駅直結のマンションの価値が高くなります。また、駅に近いほどマンションの価値が高くなります。
    マンション価格=共有持ち分の土地価格+建物価格+利潤です。

  372. 2377 匿名 2017/03/19 04:46:09

    三鷹市ですよ

  373. 2378 マンション検討中さん 2017/03/19 04:53:25

    三鷹の駅直結は駅前という超好条件の立地になぜあのようなデベと施工会社だったのか。
    超一流が携わってもいい気がするけど。
    三菱地所がとこまでかかわってくるのか。

  374. 2379 匿名さん 2017/03/19 05:55:37

    三鷹26階建=相鉄不動産×五洋建設 +ちょっと三菱地所(販売時だけ?)

    国分寺35階建ツイン=住友不動産×竹中工務店

    住むなら国分寺の方が断然安心だな。。。三鷹は仕様低そう&施工後の管理組合業務が面倒なことになりそうだ。
    でも立地は三鷹、投資・賃貸だけするには向いてるのかも。

  375. 2380 マンション検討中さん 2017/03/19 07:27:33

    立地
    三鷹>国分寺

    国分寺>三鷹

  376. 2381 匿名さん 2017/03/19 10:01:01

    >>2380 マンション検討中さん

    質とはどのような部分でしょうか?

  377. 2382 マンコミュファンさん 2017/03/19 10:25:03

    >>2375 匿名さん

    三鷹駅崇拝者は、眼中に無い国分寺スレなんて閲覧してはダメ。ましてや国分寺下げのコメントなんて。

    ただ都心から見れば、三鷹駅も国分寺駅も大差ありません。週末を過ごす、家族を住まわす物件として、並列で探したって良いんじゃない?

  378. 2383 匿名さん 2017/03/19 16:45:29

    >>2381 匿名さん
    専有部の仕様、管理、階数、実際に改札口から歩く距離。

    住友は特に住むなら手堅いですよ。お高めで投資利回りは良くないから投資家からは敬遠されるけど。

  379. 2384 マンション検討中さん 2017/03/20 05:37:25

    >>2381 匿名さん
    監督、プロデューサー、作り手が秀逸です。

  380. 2385 通りがかり 2017/03/20 09:17:30

    >>2383 匿名さん
    三鷹のマンションの土地と、国分寺のマンションの土地の土地価格が、どちらが高いかですね。どちらも商業地ですから、どちらが商売に適するかで、土地価格が決まります。その意味では、国分寺の伊勢丹が成功すると、土地価格が上がりますから、マンションの資産価値も上がります。
    三鷹のマンションの商業施設、メインテナントはどこが入るのでしょうか?
    いずれにしろ、ターミナル駅直結物件用の土地価格は、都心のマンション用住宅地の土地価格より高いので、都心のマンションより高くなって当然です。土地価格は、住環境や、都心までの距離と無関係に決まりますので、該当のマンションの立地が自分のニーズに合致しているか、十分な吟味が必要になると思います。
    また建物価格は、建物のグレードでほぼ決まります。従って、建物は価格なりの価値が有ると言うことになります。

  381. 2386 匿名さん 2017/03/21 01:23:47

    マンションコミュニティの掲示板って面白いですね。
    都心よりのマンションスレだと「マンションは立地が命」と言い、
    郊外のスレだと「マンションは建物が命」だという。

  382. 2387 匿名さん 2017/03/21 03:24:04

    >>2386 匿名さん
    都心ではなく“都心より”というところがミソでしょうか。都心ではないなら、田舎でない限り結局はどこも“郊外”なのですが。
    そしてそれら郊外マンションの人気を左右する基準というのは
    ①都心へのアクセスの良さ (立地)
    ②街としての魅力(立地)
    ③マンションのブランドやクオリティ(建物)
    です。

    資金力なくギリギリで生活するような世帯は、とにかく①を重視します。

  383. 2388 匿名さん 2017/03/21 07:38:34

    >>2386 匿名さん
    そら、そうよ

  384. 2389 匿名さん 2017/03/21 09:15:26

    今回の場合、立地はいい勝負のような。だから仕様が重要になってくるのでは?

    都心への近さ
    三鷹>国分寺

    駅の改札口への近さ
    国分寺>三鷹

  385. 2390 評判気になるさん 2017/03/21 12:15:07

    >>2385 通りがかりさん

    今日29年1日1日時点の地価公示発表された。国分寺この近く前年比2.3%アップで133万(m2)、三鷹新しく出来るマンション近く前年比5.1%アップ205万(m2)だったよ。三鷹も大手不動産の開発が上昇の要因らしい。

  386. 2391 マンション掲示板さん 2017/03/21 12:22:40

    >>2390 評判気になるさん

    すみませんこれ昨年でした、今年はまだでしたすみません。

  387. 2392 マンション検討中さん 2017/03/21 21:45:14

    三鷹か国分寺かではなく、
    駅近か駅直結か、だと思います。

    断然、駅直結です。
    何千万高くても、駅直結!
    とにかく、どの街でも良いと思いますが、これからタワーマンション買うなら、断然、駅直結をオススメします。
    駅まで内廊下、そいつが最高の物件です。

  388. 2393 匿名さん 2017/03/22 00:25:06

    >>2392 マンション検討中さん
    逆に言ったら、国分寺駅近と日野駅直結、どちらを買います?
    三鷹と国分寺は、つまりそういうことです。

  389. 2394 匿名さん 2017/03/22 01:12:36

    2393さんは関係者か購入者ではないでしょうか?モデルルーム行った時に、駅直結=神、だから高いの当たり前〜みたいに宣伝されたので。
    その時もおもいましたが、かなりずれているような・・・・

  390. 2395 匿名さん 2017/03/22 01:55:18

    >>2394 匿名さん
    2393ですがそのようなことは一切ございません。国分寺駅近と日野駅直結なら国分寺の方が高いでしょう。三鷹と国分寺をくらべると、今度は国分寺が日野の立場になるということです。

  391. 2396 匿名さん 2017/03/22 02:17:02

    短期転売目的なら三鷹。住むなら国分寺。

  392. 2397 匿名さん 2017/03/22 03:54:21

    中央線、どこから田舎?
    http://king-blog-slime.com/?p=3317


    三鷹までは田舎ではなく、その先は怪しいそうです(笑)ですが、駅間の距離のおかげで最終的に国立以西が田舎と定義されました!
    中央線ができたころは、ここより南側(調布、府中)が宿場町として栄えていたため、こちら側はど田舎だったおかげで、駅をつくりやすかったようです(笑)複雑ですが、とりあえずよかったです(笑)

  393. 2398 匿名さん 2017/03/22 05:29:04

    >>2397 匿名さん
    個人的には、立川の先の多摩川越えた辺りから田舎のイメージがだんだん強くなってくる

  394. 2399 マンション検討中さん 2017/03/22 08:16:56

    三鷹も日野のマンションも内廊下なのでしょうか?

  395. 2400 マンション比較中さん 2017/03/22 10:44:44

    中央特快停車駅直結タワーは

    三鷹・・・三菱地所
    国分寺・・・住友不動産
    立川・・・野村不動産

    と微妙な業界図となってますな

    あと残る直結は中野駅か

  396. 2401 評判気になるさん 2017/03/22 11:09:23

    >>2400 マンション比較中さん

    中野はJR東日本が南口に駅ビル、駅ビル直結で野村、住友、東急、ヒューリック、清水建設でサンプラザ周辺の再開発決定してる。10000万人収容のアリーナ、その他の施設、住居用タワーマンション2025年完成予定。北口は三菱地所が再開発予定。

  397. 2402 匿名さん 2017/03/22 11:11:17

    訂正サンプラザ再開発は北口、南口が三菱地所です。

  398. 2403 匿名さん 2017/03/22 11:29:18

    吉祥寺南口の再開発は三菱地所と首都圏不燃建築公社で商業施設併設の駅直結マンション(高さ制限有るので15階位)計画有るよ。出来るのは15年以上先になるとは思うが。

  399. 2404 匿名 2017/03/22 11:29:40

    なんでマンションの話題が
    でてこない?

  400. 2405 匿名さん 2017/03/22 14:48:50

    >>2400 マンション比較中さん
    三鷹は相鉄不動産ですよ。

  401. 2406 マンション検討中さん 2017/03/24 16:27:16

    こちらの物件、修繕積立金の水準はどうなんでしょうか。
    5年目までは良いですが、20年目以降は75平米の3LDKで4万近くなるとか。

  402. 2407 マンション検討中さん 2017/03/24 16:30:11

    駅からイースト棟のエントランスまでの動線に、景品交換所があると聞きましたが、本当でしょうか。

  403. 2408 匿名 2017/03/25 03:30:50

    >>2407 マンション検討中さん

    常識的にあり得ないし、そもそもパチ屋は建物の北側

  404. 2409 名無しさん 2017/03/26 11:17:55

    >>2406 マンション検討中さん

    築浅期間の修繕積立金が馬鹿みたいに少ないですね。投資目的の人には好都合なんでしょうか。

  405. 2410 名無しさん 2017/03/26 11:24:11

    >>2407 マンション検討中さん

    どちら様からの情報でしょうか?

    パチンコ屋さんが入る以上、建物内の別の場所に交換所を構える可能性はあると思いますが、何か不都合ありそうですか?

  406. 2411 マンション掲示板さん 2017/03/26 14:09:46


    >>2409 名無しさん
    もしくは完売までのデベ負担額を抑える目的なのか。

  407. 2412 マンション検討中さん 2017/03/27 10:32:11

    >>2411 マンション掲示板さん
    それだ!!

  408. 2413 匿名 2017/03/27 10:53:58

    >>2412 マンション検討中さん

    でも、この調子だと完成までに全部売れそうだよ、スミフにしては価格下げてるからかな

  409. 2414 匿名さん 2017/03/27 10:56:27

    >>2413 匿名 さん
    え?
    すみふで竣工前に完売!?
    このマンション不況のご時勢で?

  410. 2415 匿名 2017/03/27 11:43:52

    >>2414 匿名さん

    価格抑えすぎたんだろうね、完成在庫抱えるために今後は値上げしてくるかもね。そういう会社ですから。ご自身でMR行って確かめた方がよろしいかと

  411. 2416 匿名さん 2017/03/27 12:08:00

    >>2415 匿名 さん
    ウエストを完成前に売り切って、完成後はイーストに専念するつもりかな。

    すみふの駅直結大規模ツインはかなり珍しいから、売り方がいつもより変則的のかも。

  412. 2417 匿名さん 2017/03/27 12:08:29

    のかも→なのかも

  413. 2418 匿名さん 2017/03/27 12:18:21

    プラウドにだまされなくてよかった!
    もう少しで契約させられそうになった。
    こちらのタワーの固定資産、年間50万円って
    聞かされてた。

  414. 2419 匿名 2017/03/27 12:46:28

    >>2418 匿名さん

    プラウドも緑邸も良い物件なのは間違いないんですが、タワーと比べられたらプラスがなかなか見当たらないですもんね

  415. 2420 匿名 2017/03/27 14:26:34

    >>2413 匿名 さん
    そんなに売れてるんですかね。マンション販売って、本当は売れてない部屋もサクラで売れてるように見せてる場合もあるので…。でもまあ、これだけ高額な物件がホントにどんどん売れてるなら国分寺市民としては、嬉しい限りです。

  416. 2421 匿名さん 2017/03/27 20:21:10

    もしかしたら国分寺市からも多少はプレッシャーがあるかもしれません。例えば、来年タワーや下の商業フロアができて市長がセレモニーで演説するときに、だいぶ売れ残っていると言うより、ほぼ完売って言えた方がいいと思うので。

  417. 2422 匿名さん 2017/03/28 11:12:08

    >>2420 匿名さん
    すみふは売れ残りがたくさんあるのを売りにする一風変わった会社だからそういうのあまりない。
    三井と野村は申込みがついただけでバラ付けて煽る。

  418. 2423 匿名さん 2017/03/28 11:13:32

    >>2421 匿名さん
    あーそれはありそう。それでウエストの販売ペースがやけに早いのですね。

  419. 2424 通りがかりさん 2017/03/28 11:39:34

    >>2423 匿名さん

    何で?気合いだけで売れるの?

  420. 2425 検討板ユーザーさん 2017/03/28 11:51:00

    >>2424 通りがかりさん
    話しの流れは、スミフの割に価格抑えすぎてるよねというところから、国分寺市からの圧力で、いつものスミフみたいに、完成在庫ありきの割高設定ではないということだろうねという推測をしてる段階です。お分かり?

  421. 2426 通りがかりさん 2017/03/28 12:03:21

    >>2425 検討板ユーザーさん

    高い高いと言われてる気がしますが?
    国分寺で最低約7000万。そうでもないですか?

  422. 2427 検討板ユーザーさん 2017/03/28 12:10:51

    >>2426 通りがかりさん

    イースト30階2LDKなら6000万台ですよ。知りませんでした?よって売れ行き好調のようです。

  423. 2428 通りがかりさん 2017/03/28 12:47:12

    >>2427 検討板ユーザーさん

    ウエストの販売ペースが早いんじゃないの?

    国分寺2LDKで6000万円台~高いと思うけどね。高いからダメという意味ではありません。

  424. 2429 マンション検討中さん 2017/03/28 13:08:43

    >>2428 通りがかりさん

    売れ行き好調ということは、買い得だと考える方々もいらっしゃるということで、スミフの割には控えめ価格だと思いますよ。

  425. 2430 通りがかりさん 2017/03/28 13:26:08

    >>2429 マンション検討中さん

    好調なのか基準が分かりませんが、あなたは買うの?

  426. 2431 匿名さん 2017/03/28 14:41:34

    >>2428 通りがかりさん
    ふつうに高いですよね、みんな言ってる。国分寺で6000万、しかも2LDKって、どんな情弱さんが買うんだろって思っちゃいます。
    売れ行きも好調ではないですよね。売れてるところは結構ニュースになったりしますけど検索してもないし。
    だいたい駅前タワーなんて唯一無二で希少価値高いんだから、それなりの街なら高くてもほしいって人はそれなりにいるから即完売とかしちゃうんです。
    駅前、タワー、大手スミフでも売れてないってことは、街自体の人気がないってことですね。中央線、都心への通勤時間くらいしかアピールできないところをみると、妥協で住んでる人の多い街って感じ。自分を含めてですがw

  427. 2432 匿名さん 2017/03/28 16:49:55

    >>2431 匿名さん
    野村ならともかく、すみふで即完売だと、値付けを間違えたということで
    社の上層部から怒られる、のを知らんで書いてるのか。。。不動産に興味あるなら少しはググって業界勉強しなよ。

    今回の場合、社の意向と市の意向が真反対なわけですね〜。

  428. 2433 名無しさん 2017/03/28 17:10:05

    最近スレが静かだったから人気や興味がなくなったのかと思ってたけど、また賑やかになって良かった。
    たしかに高いと思います。
    それに完成迄に完売はしないと思いますよ。営業さんも言ってました。
    でも住みたいから買っちゃいました!!

  429. 2434 匿名さん 2017/03/28 18:39:08

    駅が近い物件は利便性がいいので、本当に便利だと思います。
    このあたりは、実際に駅から遠い物件に住んでみるとありがたさが実感できます。
    何かと移動のときに不便なのは、毎日の生活の中で大変なものだと感じます。

  430. 2435 マンション検討中さん 2017/03/28 22:46:26

    >>2432 匿名さん

    この価格で高いと言ってるかたは数年前と比較してだと思います。話しが噛み合わないのは時間軸が違うから。現在でこの価格はスミフの値付けとしては控えめの価格でしょう。

  431. 2436 名無しさん 2017/03/28 23:19:00

    >>2431 匿名さん

    情弱って…あなたのこと

  432. 2437 通りがかりさん 2017/03/29 01:42:10

    >>2435 マンション検討中さん

    まるでマンション評論家ですね。

    買いたい人が、他の比較検討物件より高いと思えば高いのです。でも、高いから良いと思って買う人も居るのだから、それはそれで良いのです。

  433. 2438 匿名さん 2017/03/29 03:33:29

    >>2437 通りがかりさん

    私は安いと思って買いましたよ。
    これで高いと言う方は、そもそもこのマンションのターゲット層ではない方では?

  434. 2439 匿名さん 2017/03/29 03:50:39

    噂で聞いてた値段じゃなかったから驚きました。もっと高いて聞いてました。
    資金はギリギリでしたが、こんなマンションなかなか立たないから、買っちゃいました。

  435. 2440 マンション検討中さん 2017/03/29 03:58:35

    >>2430 通りがかりさん

    買いましたよ。私的 に買い得だったので。

  436. 2441 匿名 2017/03/29 04:25:01

    >>2439 匿名さん

    このままいくとイーストも中層まで一気に売れちゃいそうですね。下層階は値上げなんてあるかもね。

  437. 2442 匿名さん 2017/03/29 04:25:30

    価格ポジの連発すごいw

  438. 2443 匿名さん 2017/03/29 04:33:34

    すみふは早く売り切ってはいけないアピールしつつ、売れてるアピールや売れちゃうアピールw
    必死ですね

  439. 2444 検討板ユーザーさん 2017/03/29 05:53:57

    >>2443 匿名さん

    幼少期になにか辛いことありました?

  440. 2445 通りがかりさん 2017/03/29 06:09:01

    >>2438 匿名さん

    よく読んで下さい。

    高いけど買う、高いからこそ買う層も居ます。安いなら買わない層すら居ます。

    高い自慢、安い自慢、適正価格自慢、十人十色ですね。

  441. 2446 匿名 2017/03/29 07:33:17

    ここが高く売れたら、こことは関係ないないけど、俺の物件も高く売れる気がして嬉しい。

  442. 2447 匿名 2017/03/29 10:23:04

    >>2446 匿名さん

    いや、むりでしょ。

  443. 2448 匿名 2017/03/29 10:24:30

    >>2439 匿名さん

    同意!

  444. 2449 検討板ユーザーさん 2017/03/29 11:53:17

    >>2432 匿名さん

    >>2432 匿名さん
    去年モデルルームに行った時に、国分寺市の意向で圧迫感を与えないようにマンションのカドをカットしたデザインになったとうかがいました。直角に作って、武蔵小杉のバスルームにバルコニーがついた3LDKの間取りみたいだったら最高だなと思ってましたが、住友にしては少しリミッターがかかったような気がして国分寺市の介入を感じました。

  445. 2450 通りがかり 2017/03/29 12:27:00

    駅直結の効果は、大きいですね。中央特快利用なら、玄関を出てから23分後には、乗り換え無しで、新宿駅に着きます。都心のマンションでも、あまり無い利便性だと思います。しかも、買い物、外食、生活サービスが、全て徒歩5分以内で可能です。こんな便利なマンション、都心に有るのでしょうか?

  446. 2451 匿名さん 2017/03/29 12:50:22

    >>2450 通りがかりさん
    国分寺が都心へ上から目線攻撃をしかけた!
    ダメージ、ゼロ!

  447. 2452 匿名 2017/03/29 12:59:58

    >>2451 匿名さん

    あなた、ちょくちょく、このレスに顔出してるけど頭大丈夫?

  448. 2453 通りがかりさん 2017/03/29 13:24:06

    特快利用者にも便利ですが、快速利用も意外と便利だったりします。

    買い物は、ブランド崇拝者でなければ大丈夫でしょう。

  449. 2454 マンション検討中さん 2017/03/29 14:26:44

    >>2450 通りがかりさん
    最近国分寺の駅近に越しましたが、本当便利ですよ。ほぼ街で買い物は完結しますし、新宿や意外と立川が便利だったりします。ここの商業施設が完成して、より便利になってくれるのが待ち遠しいです!

  450. 2455 匿名さん 2017/03/29 21:53:52

    >>2451 匿名さん

    ウケたかったのか?
    コメントが面白くなさすぎ。

  451. 2456 検討板ユーザーさん 2017/03/30 07:51:21

    >>2450 通りがかりさん
    都心のマンションで国分寺が話題に上ることはありませんね。
    都心を好む人は利便性もさることながら、街や住民のお洒落な雰囲気が好きなのでしょう。
    逆に長閑で適度に便利な環境が好きならば国分寺もいいと思います。

  452. 2457 通りがかりさん 2017/03/30 08:15:30

    >>2456 検討板ユーザーさん

    都心のマンションで?話題に上がらない?当たり前です。

    ただ、あなたが都心派なら、ここに居る事は矛盾しています。もしも、あなたが評論家気取りなら、一行目のコメントは削るべきです。

  453. 2458 匿名さん 2017/03/30 08:42:40

    >>2457 通りがかりさん
    削除するまでもなく、都心派の人が国分寺を省みないのはみんな自覚していると思います。
    それでも国分寺や郊外の雰囲気が好きなのですから、いいのではないでしょうか。

  454. 2459 匿名 2017/03/30 08:46:39

    >>2456 検討板ユーザーさん

    わかりきった話し。あなたの目的がわからない。ここを覗いてる理由も不明。

  455. 2460 匿名さん 2017/03/30 08:57:43

    >>2459 匿名 さん
    国分寺はいい意味で東京っぽくなく、都心に対抗意識を燃やさないほのぼのした人が多いと思っていたので、残念に感じただけです。
    私は多摩の大らかな人柄が好きなので、国分寺も検討しています。

  456. 2461 検討板ユーザーさん 2017/03/30 09:06:13

    >>2460 匿名さん

    2450さんの投稿見て都心に対抗意識燃やしてると思うのが不思議です。まー受け取り方は人それぞれってことですね。

  457. 2462 通りがかり 2017/03/30 11:49:45

    都心のマンションに対する対抗意識なんて無意味です。都心のマンションと郊外の駅直結マンションは、全く異質です。
    単なる生活の利便性と言うなら、圧倒的に、郊外のターミナル駅直結マンションです。しかし、都心には、デパートやブランドショップ、劇場、ホテル等、都心にしか無い施設がたくさん有ります。そのような施設を頻繁に利用する方は、都心のマンションが便利です。結果的に住民の種類が違うと言うことだと思います。

  458. 2463 名無しさん 2017/03/30 12:11:51

    おっしゃる通り、しかしここには都心に憧れを抱いてる割には、予算オーバーで郊外を検討してる輩が、たまに現れて純粋な郊外検討者に対し、上から目線で都心自慢をするんですよ。住まいに求めてるもの違うんでウザイだけなのに。

  459. 2464 通りがかりさん 2017/03/30 12:17:01

    >>2463 名無しさん

    そうなんですか。でも、都心予算オーバーなら、ココも買えない気がします....。

  460. 2465 名無しさん 2017/03/30 12:19:04

    >>2464 通りがかりさん

    だから彼らは、ますます荒れるのです

  461. 2466 匿名さん 2017/03/30 12:53:26

    >>2462 通りがかりさん
    どこまで行くならば都心より郊外駅直結の方が便利なのでしょうか。
    国分寺はターミナルというには路線数もないですし、メトロも通っていないので新宿までならばいいですが、それ以外だと遠いか乗り換えが必要だと思います。

  462. 2467 マンション検討中さん 2017/03/30 13:45:11

    >>2466 匿名さん

    あなたはなぜこのスレに来るのですか?

  463. 2468 通りがかりさん 2017/03/30 14:02:25

    >>2467 マンション検討中さん
    メリットもデメリットも知りたくないですか。それとも購入者様ですか。
    中央線直結には資産性がある、しかし郊外には都心回帰のリスクもある、両者を天秤にかけて検討したいだけですが。
    スレッドではなく、自分で考えます。ありがとうございました。

  464. 2469 通りがかりさん 2017/03/30 14:15:42

    >>2468 通りがかりさん

    匿名さんでしょ?検討してたの???

    両者を天秤にって、具体的にどこの物件だったんでしょう?

  465. 2470 匿名 2017/03/31 06:41:47

    イイぞ〜
    イイぞ〜
    もっとやれ、もっとやれ〜

  466. 2471 通りがかり 2017/03/31 14:52:11

    >>2466 匿名さん
    都心のマンションとこのマンションでは、購入動機が全く違うと言うことです。
    ターミナル駅直結と言うことは、路線が便利と言うことではありません。
    ターミナル駅の場合は、生活に必要なサービスが全て揃っています。
    ターミナル駅直結マンションに住めば、全てのサービスが、徒歩5分以内で受けられます。
    生活の利便性は抜群です。
    しかし、都心の各種施設を利用する場合は、中央線沿線なら便利ですが、それ以外の路線だと乗り換えが有って、不便です。
    日常生活の利便性重視ならこのマンション、中央線以外の都心の各種施設へのアクセス重視なら、都心のマンションと言うことになります。


  467. 2472 名無しさん 2017/03/31 14:59:27

    >>2471 通りがかりさん

    また評論家気取りで、当たり前のこと言ってる。

    このマンションと比較するなら、もう少し具体的な話にして下さい。

    漠然とした都心論議は不毛です。

  468. 2473 匿名さん 2017/03/31 16:10:19

    具体的な比較対象がないと全く意味がない。
    都心新築で
    ・駅徒歩1-2分
    ・スーパーマーケット直結
    ・公園が近い
    ・専有部分高級仕様
    ・近所に商店街のある物件

    の坪単価を示せばわかる。
    ついでに言うと地盤の良い土地柄でね。

  469. 2474 匿名さん 2017/03/31 20:56:21

    ターミナル駅の定義をお願いいたします。
    東京や新宿、渋谷のように路線数が多く、外からの集客力が高いイメージがありました。立川・武蔵小杉もターミナルでしょうか。
    中央線ばかりで国分寺線と西武多摩湖線の話が皆無ですが、利用路線としてはカウントされていないのでしょうか。
    都心を検討するならば駅距離を広げ、中古を含めてになると思います。それでもアドレスの良さ、23区特権、街の洗練度といった別の対価はあるでしょう。絶対直結となると、都心寄り、メトロ開通の三鷹止まりでしょうか。

  470. 2475 名無しさん 2017/03/31 22:53:41

    >>2474 匿名さん

    ターミナル駅の定義や、都心談義は他レスの方が盛り上がるでしょう。ここでは物件の話をしましょうよ。

  471. 2476 名無しさん 2017/04/01 00:53:32

    イースト30階3LDK7000万台って…やはり国分寺市の圧力感じるわ。

  472. 2477 名無しさん 2017/04/01 11:23:16

    >>2476 名無しさん

    そんなことあるのかな~?単なるあなたの想像?

    土地は高く売っておいて、マンションは安くしろって?

  473. 2478 名無しさん 2017/04/01 11:28:29

    >>2477 名無しさん

    はい
    単なる想像です

  474. 2479 匿名 2017/04/02 00:54:36

    >>2478 名無しさん

    ショボい

  475. 2480 通りがかり 2017/04/02 16:12:09

    >>2472 名無しさん
    このマンションの用地は、駅前のため、都心のマンションの用地より坪単価が高いです。当然都心のマンションより土地価格が高くなります。
    建物価格は、建物のグレードによりかなり上下します。それなりの価格になります。つまり、このマンションの価格が安いとか高いと言う議論は無意味です。必ず適正価格になっています。
    あとは、このマンションが、自分のニーズに合っているかどうかです。
    駅、買い物、外食、その他サービスが全て至近に有りかつバリアフリー必須の方は、ターミナル駅直結マンションになります。
    電車を利用する子供や女性家族の安全のため、駅直結が必須の方も同様です。
    そこまでは必要が無い方は、駅近マンションを選択すべきでしょう。
    都心に近づくほど価格が高くなります。
    このマンションを買う方は、都心のマンションには、あまり興味が無いと思います。

  476. 2481 名無しさん 2017/04/03 00:32:42

    >>2480 通りがかりさん

    相変わらずですね、評論家さん。

    適正価格ばかりだと、世の中あまり面白くないです。

  477. 2482 匿名さん 2017/04/03 07:22:35

    >>2480 通りがかりさん
    都心にコンプレックスがあります。国分寺くらいの便利な田舎がちょうどいいのです。

  478. 2483 通りがかり 2017/04/03 14:03:49

    >>2481 名無しさん
    不動産には割安、割得物件が無いと言うのは常識です。
    また、まともな不動産会社なら、不当に高い物件は有りません。
    このマンションは、駅直結に絶対的な価値を感じる方が購入するマンションです。そうでない方が、こんな高額物件を購入するはずがありません。



  479. 2484 匿名さん 2017/04/03 14:13:17

    こんなに自然に恵まれているのに新宿まで20分。
    ラッシュ時を避けて通勤できる職場なら最高の立地です。

  480. 2485 匿名さん 2017/04/03 21:19:35

    >>2484 匿名さん

    5時に起きて中央線乗ると
    空いてて気持ちイイですよ~(^O^)

  481. 2486 匿名さん 2017/04/04 04:34:06

    国分寺にある日立中央研究所の一般公開、日曜に行ってきました!
    池に野鳥がたくさんいて、良かったですよ〜。年二回なので次は11月19日です(^ ^)

  482. 2487 匿名さん 2017/04/04 12:56:40

    晴海のタワーに、自ら姫と名乗る変な住民がいるみたいですが
    ここにもそんなのが現れないかドキドキします。

  483. 2488 匿名さん 2017/04/04 13:56:21

    >>2487 匿名さん
    姫ではないですが、ごく稀に奇妙な方が現れていました。

  484. 2489 名無しさん 2017/04/06 02:59:10

    >>2486 匿名さん

    殿ヶ谷戸庭園も良いですよ。格安
    な年間パスポートもあります。

  485. 2490 マンション掲示板さん 2017/04/06 12:17:43

    とうとう5000万円代でましたね。
    中国人の購入が減り、一気にマンション不況に。

  486. 2491 名無しさん 2017/04/06 12:48:37

    >>2490 マンション掲示板さん

    情報早いんですね。でも買うつもり無さそうですね。

    もともと、国分寺に中国マネーなんて関係無さそうだけど。

  487. 2492 匿名さん 2017/04/07 14:16:41

    >>2489 名無しさん
    タワマンに住むと運動不足になるので、休日に遊びに行ける庭園がたくさんあると有り難いです。

  488. 2493 匿名さん 2017/04/07 14:35:40

    日立の開放は年に2回だけなので、庭園は殿ヶ谷戸庭園だけになります。

  489. 2494 匿名さん 2017/04/07 15:20:37

    >>2493 匿名さん
    すいません、公園でした。

  490. 2495 マンション検討中さん 2017/04/07 23:58:52

    5000万円台?
    もう一部屋買っちゃおうかなあ

  491. 2496 匿名さん 2017/04/08 02:08:02

    5000万円台って50㎡台の部屋?

  492. 2497 匿名さん 2017/04/08 03:11:57

    >>2495 マンション検討中さん
    売れ行き芳しくないみたいだから、一部屋と言わず何部屋も爆買いしてください

  493. 2498 匿名 2017/04/08 03:26:47

    >>2495 マンション検討中さん

    ここよりも、プラウドや、緑邸を
    爆買いしてあげな。

  494. 2499 匿名さん 2017/04/08 15:09:07

    >>2496 匿名さん
    そう。隣のタワマンとお見合い。離れてるから意外と大丈夫だけどイメージがね。

  495. 2500 マンション検討中さん 2017/04/08 15:20:27

    >>2490 マンション掲示板さん

    価格スレでは29Fで6498万が最低価格のようですが、何階の部屋が5000万台になったんでしょうか?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ユニハイム朝霞本町
    スポンサードリンク
    リビオ吉祥寺南町

    [PR] 周辺の物件

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    ファインスクェア武蔵野セレン

    東京都武蔵野市緑町一丁目

    6,500万円台予定~9,000万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.87m²~70.53m²

    総戸数 29戸

    Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

    東京都三鷹市下連雀3-298-51

    5990万円~1億1390万円

    1LDK~3LDK

    36.31m2~71.62m2

    総戸数 24戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK~3LDK

    46.76m²~75.88m²

    総戸数 40戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    1億3,000万円台予定・1億6,000万円台予定※1000万円単位

    3LDK

    68.21m²・85.97m²

    総戸数 14戸

    Brillia(ブリリア)新百合ヶ丘

    神奈川県川崎市麻生区東百合丘4-17-2

    4400万円台~5800万円台(予定)

    3LDK

    69.86m2~78.13m2

    総戸数 79戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ミオカステーロ向ヶ丘遊園IV

    神奈川県川崎市多摩区登戸1260-1及び1259-1・1260-2の各一部ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    54.2m2・62.6m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ玉川学園前

    神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

    4,798万円~5,368万円

    3LDK

    73.16m²~75.64m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4538万円~5528万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

    神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

    5,868万円~5,898万円

    3LDK

    74.37m²

    総戸数 231戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    リビオ宮崎台レジデンス

    神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

    6998万円~8698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.6m2~78.12m2

    総戸数 30戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    [PR] 東京都の物件

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-161-2

    4900万円台~8400万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK(1LDK+2M(マルチスペース)、3LDK、4LDK)

    66.7m2~91.5m2

    総戸数 153戸