東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンクレイドル国立II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 1851 匿名さん

    >>1850 匿名さん

    同感!
    ムサコなんて、国分寺駅にくらべたら
    花くそ。

  2. 1852 通りがかりさん

    >>1851 匿名さん
    武蔵小金井は始発停車駅、道路事情は国分寺より優れていますよ。
    価格次第でしょうが…。

  3. 1853 通りがかりさん

    >>1852 通りがかりさん
    少なくとも利便性で国分寺より優れてるはず、ありません。武蔵小金井始発なんて僅かですし、特快止まるほうが断然便利です。

  4. 1854 マンション検討中さん

    武蔵小金井と比べられた方にとってはムサコが大きな存在なんですよ。
    眼中にない人はムサコ?!はっ?ってな感じになります。
    前に八王子と比べる方もおられましたね。
    立川を引き合いに出しても叩かれるのですからどこの話してもボコボコにされるだけです(笑)
    比較するのは自由です〜

  5. 1855 匿名さん

    >>1854 マンション検討中さん

    羽田や成田にいく時の利便性を考えたら
    ムサコは無い。

  6. 1856 匿名さん

    >>1855 匿名さん

    同じく国分寺も厳しい!



  7. 1857 匿名さん

    ムサコからは羽田、成田行きバスが便利ですね。
    ムサコ始発があるのに加え、武蔵小金井止まりの終電の方が遅くまで動いてるのも、都内で遊ぶには便利です。

    まぁ、好み次第でしょ。

  8. 1858 匿名さん

    >>1857 匿名さん

    貴殿に質問です。
    契約されましたか?

  9. 1859 通りがかり

    >>1857 匿名さん
    武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王子、それぞれ特徴が有ります。趣味の問題であり、どちらが良い悪いと言う問題ではありません。ただし、駅直結か否かの問題は、重要です。同じ駅から3分でも、駅直結とそうでないのとは、大きな差が有ると思います。

  10. 1860 マンション検討中さん

    >>1859 通りがかりさん
    国立にはタワーはなく、競合するとすれば直結の八王子かコスパがよければ2018年分譲の武蔵小金井。中古市場だと立川・三鷹・23区まで。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    サンウッド西荻窪
  12. 1861 通りがかり

    >>1860 マンション検討中さん
    電車通勤を前提に考えると、各駅の特徴がハッキリします。
    できるだけ短時間で都心に通勤したい方は、国分寺です。ただし始発電車が無いので、通勤時間帯は座れません。
    座って通勤したい方は、武蔵小金井、立川、八王子のいずれかです。国立は、時間がかかる上に座れません。
    武蔵小金井は、8時台に始発が4本ですから、遅めの出勤の方に向いています。
    立川は、9時台に始発が3本ですから、重役出勤あるいはフレックスタイムの方に向いています。
    八王子は、7時台に始発が4本ですから、通常出勤の方に向いています。
    武蔵小金井や国立は駅直結物件ではありませんので、どうしても駅直結と言う方は、対象外だと思います。

  13. 1862 マンション検討中さん

    笈入

  14. 1863 eマンションさん

    >>1861 通りがかりさん
    都心への通勤なら三鷹・23区の方が早くないですか。なぜ比較対象が武蔵小金井止まりなのですか。国立も駅直結はおろか、タワーすら建たないですよ。まず市が許可しないでしょう。

  15. 1864 マンション検討中さん

    都心のマンションが比較対象にならないでしょ。
    ここは多摩地区ですから。
    せいぜい武蔵小金井あたりまでが比較対象ってのは妥当だと思います。

  16. 1865 マンション掲示板さん

    >>1864 マンション検討中さん
    以前、三鷹・杉並や湾岸と比較されているかたもいましたよ。

  17. 1866 住めば都

    国分寺も、そこそこ悪くないですよ。どこの街も駅も、それなりに良いとこありますしね。住めば都かな

  18. 1867 匿名さん

    第2期11次 先着順受付
    販売戸数 5戸 
    販売価格 7,980万円~15,480万円 
    間取り 3LD・K~4LD・K 
    専有面積 71.04m2~100.20m2 
    バルコニー面積 18.04m2~26.83m2

  19. 1868 匿名さん

    >>1867 匿名さん

    7980万北西向きの角部屋は、何階かお分りでしょうか?

  20. 1869 匿名さん

    >>1868 匿名さん
    公式HPの物件概要を写してるだけなので、それ以上は分からないです。

  21. 1870 マンション検討中さん

    沿線タワー比較の話に戻り恐縮ですが、三鷹に駅直結タワーの分譲計画があると、何処かのスレで読んだ記憶があります、知ってる方いますか?

  22. 1871 匿名さん

    >>1870 マンション検討中さん
    駅直結と謳ってますが、駅から結構あります。徒歩4分くらい?高さ98m。
    相鉄不動産


  23. 1872 検討板ユーザーさん

    >>1869 匿名さん

    そうだったんですか。北西向きの部屋が気になっていたので、返信ありがとうござました。

  24. 1873 eマンションさん

    >>1871 匿名さん
    ペデ直結、駅1分、改札から2分ってとこでしょうか。

  25. 1874 匿名さん

    相鉄不動産三菱地所レジデンス、細田工務店ですよ。なんか悪意を感じますね〜。

  26. 1875 マンション検討中さん

    >>1871 匿名さん
    1870です。
    調べました。ありがとうございます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 1876 匿名さん

    駅距離: 国分寺(直結)>三鷹(ペデ)
    沿線: 三鷹(中央線総武線・メトロ始発)>国分寺(中央線総武線
    立地のブランド・自治体: 三鷹>国分寺
    生活利便: 国分寺=三鷹(駅周辺だけだと国分寺が上だが、三鷹は吉祥寺徒歩・自転車圏なので)

  29. 1877 匿名さん

    >>1876 国分寺は総武線ではなく、西武線でした

  30. 1878 匿名さん

    >>1876 匿名さん
    三鷹はここより全然高いでしょー

  31. 1879 マンション検討中さん

    >>1878 匿名さん
    多分高いでしょうが、すみふ価格ではないでしょう。

  32. 1880 通りがかり

    >>1870 マンション検討中さん
    三鷹は、電車の便が最高の駅です。
    座って都心に行きたい時は、総武線の始発が有ります。時間はかかります。
    急いで都心に行きたい時は、中央線の特快停車駅なので、特快利用になります。新宿まで15分ですから、駅直結なら、都心より便利です。ただし、朝の通勤時間帯は、特快が有りません。
    多様なニーズに対応できる最高の駅だと思います。
    買い物は、ちょっと不便だと思います。

  33. 1881 検討板ユーザーさん

    >>1858 匿名さん
    はい、国分寺の高級マンションを購入します。

  34. 1882 匿名さん

    >>1878
    「全然高い」っていくらですか?
    1憶5千万ですか?2億ですか?

  35. 1883 匿名さん

    >>1882 匿名さん
    三鷹買いたい人と国分寺を買いたい人は
    都心に近いとかではなく、職場に近い等
    で決めているのでは?

  36. 1884 マンション検討中さん

    わたしは駅直結で決めてます。
    都内の駅直結マンションが理想ですが、ほとんどないですよね。
    埋め立てのあたりは避けたいです。

  37. 1885 通りがかり

    >>1883 匿名さん
    どうしても、都心に、電車で座って行きたいと言う老人や子供のいる世帯は、三鷹だと思います。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    サンクレイドル国立II
  39. 1886 マンション検討中さん

    不動産経済研究所による2016年の首都圏マンション市場動向が
    発表されましたね。

    マンション市況は2020年の東京五輪を待たずしてピークアウト
    したように思われます。円安による中国人の爆買いや
    相続税増税に伴う富裕層のタワマン節税需要といった特殊要因も
    一巡したのでしょう。

    いずれにせよ、価格が上がり過ぎましたよね。
    いくら駅直結といっても、国分寺市でこの価格ですもんね。
    特快停車駅といっても、肝心の朝の通勤時間帯には特快ないわけだし。

  40. 1887 eマンションさん

    そうはいっても国分寺ナンバー1だろう。
    悔しかったらJR改札口でて1分以内に
    自宅玄関に到達してみな(笑)

  41. 1888 匿名さん

    駅直結は確かに魅力ですよ!
    でも価格が高いしなぁ・・。
    皆さん、どうやって資金を捻出しているのでしょうか?

  42. 1889 名無しさん

    >>1886 マンション検討中さん

    え、むしろ朝の通勤時間しか通勤特快は無いかと、、、

    でも確かに人によって出勤時間は違いますからね。
    ご自身の出勤時間に通勤特快が無い方は御愁傷様というか、国分寺に住む魅力が減ってしまうかもしれませんね。

    通勤特快乗る気満々の私は混み具合が気になります。

  43. 1890 買ったよ

    マンション市況はピークアウト?!
    国分寺で高すぎる?
    わたしはここに住みたいから。
    このマンションが欲しいから買った。
    それでいいんです。
    動向とか気にしてる人は結局買えないか、売却することしか考えてないんですよ。
    このあとどうなろうがこのマンション住めることを誇りに思います。

  44. 1891 匿名さん

    改札口が現在は1箇所ですが、今後増える可能性(駅構内にスペースがあるか)はありますか。

  45. 1892 匿名さん

    >>1889 名無しさん
    通勤特快、特快、通勤快速があるので
    ややこしいですが、ライナーが停まると
    最高ですね。今、立川なのでライナーをよく
    使いますがコーヒー飲みながらの通勤は
    プチセレブを感じます(^O^)
    来年、引っ越ししたらライナー使わなくなりますが
    将来、二階建て特快グリーン車両を期待します。


  46. 1893 匿名さん

    グリーン車両っていつ出来るの?

  47. 1894 eマンションさん

    2020年予定です。2両です。ただし、二階建てとなると乗降に時間がかかり、中央線の遅延に拍車がかかるとの声もあります。

  48. 1895 マンション掲示板さん

    >>1890 買ったよさん

    同感。ここを候補としての議論は構わないけど、不毛な論争は残念です。

  49. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    リビオ吉祥寺南町
  50. 1896 マンション検討中さん

    タワマンに住まれてたことがある方教えてください。このくらいのタワマンだとエレベーターはどれくらい待ちますか?
    国分寺で検討中ですが、乗っている時間も含めて5分かかるなら低層のプラウドかパークハウスも良いかなと思いまして。

  51. 1897 匿名さん

    >>1894
    あと3年後ですか。
    片道500円くらいですかね?
    週五日乗るとして約2万円くらいか・・。
    常に座れて体も楽になることを考えるとそう高くもないですね。
    「常に座れる」かどうかは分からないですかね・・。

  52. 1898 契約者23号

    朝ラッシュ時に国分寺から新宿まで停車しない電車ありますが、自分には無理です。
    お腹が弱いので・・・

  53. 1899 匿名さん

    >>1896 マンション検討中さん

    都心30階建て、エレベーター2台(非常用などは場所的に使えない設定)に住んでました。ラッシュ時で2-3分くらい。

    問題は、ここはロビーでの乗り換えが必要な点。ここが時間読めないですね。住友のタワマンのエレベーターは賢い設計が多い印象なのであまり心配してないですけど。計測して5分はかからない気がします。

  54. 1900 マンション検討中さん

    >>1899 匿名さん
    ありがとうございます。そうか、乗り換えも考えないといけないですね。でもここも魅力的ですが、少し予算オーバーなのでもう少し検討してみます。

  55. 1901 通りがかり

    >>1896 マンション検討中さん
    このマンションの場合、購入者の職業、年齢層がバラバラになると思いますので、エレベーターの朝のラッシュは心配ないような気がします。駅直結のタワーマンションは、高価格なので、どこも似たような状態だと思います。

  56. 1902 通りがかり

    >>1892 匿名さん
    電車で座って通勤が目的なら、立川や三鷹、武蔵小金井の方が良いと思います。グリーン車ができても、座席予約にならない限り、国分寺では座れないと思います。

  57. 1903 匿名さん

    >>1902 通りがかりさん

    >>1897 匿名さん

    あとは、東京駅までなら
    渋谷~品川を遠回りして
    NEXを使うか、ですね。

  58. 1904 匿名さん

    パチンコ 店 直結についてはマイナス イメージでしょうか?


  59. 1905 評判気になるさん

    >>1904 匿名さん

    もともと、あそこにはパチンコ屋さんがあったから仕方ないです。それにマンション北側地下だから、エントランスと反対であまり気にならないかな?

  60. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    サンクレイドル京王八王子
  61. 1906 匿名さん

    隣に平屋のパチンコ屋があるくらいの感覚でよろしいのでは。

  62. 1907 通りがかり

    >>1906 匿名さん
    カジノが出来たら、パチンコ屋は激減すると思います。パチンコ屋は気にしなくていいような気がします。本来、青少年が往来する街中に、パチンコ屋(事実上のカジノ)が有るのは、好ましくありません。

  63. 1908 匿名さん

    >>1907
    北口タワーに入るパチンコ店は、法案次第ではカジノになる構想があると地元で聞いたことがあります。駅直結カジノという立地上の利点とかも考えてのことかもしれないですね。

  64. 1909 通りがかり

    >>1908 匿名さん
    パチンコ屋が、カジノに変わる?
    さすがに、そこまではやらないでしょう。
    日本全体がマカオやラスベガスになると言うことになります。

  65. 1910 匿名さん

    1909さん、これについてはタワーに入居予定のパチンコ業者が過去実際にそう表明したという話です。法案が通ったらうちはカジノをやります、と地元筋に話を出したことがありました。

    流れ的にはタワーに入居しているのを衣替えするみたいな内容だったかと。

  66. 1911 通りがかりさん

    事業計画がない段階ではすみふも重要事項説明の義務は有りませんからね。国分寺にカジノ、イメージが浮かばないですが、リスクは0ではないのでしょうか。

  67. 1912 マンション掲示板さん

    >>1911 通りがかりさん

    カジノ無理に決まってるけど、国分寺市の財政にとっては起死回生の妙案ですね。

  68. 1913 検討板ユーザーさん

    カジノ直結、ラスベガスのホテルみたいですね。
    まず100%ないでしょうが、もし実現したらテナントには高級ブランド店が並びそうですね(笑)

  69. 1914 マンション検討中さん

    面白いスレが並んでますね。
    カジノも面白いですが、多分無理ですね。
    にしても、このマンション、売れてますね。この前モデルルーム言ったら満席御礼でしたよ。
    確かに将来的に考えても、便利な直結は重宝がられるのは間違いないすもんね。高齢の方も駅近に続々と住み替えてるみたいだし。そんなに直結はないから、早い者勝ちかな。

  70. 1915 やじうまさん

    パチンコ屋直結ですけど

  71. 1916 マンション掲示板さん

    >>1914 マンション検討中さん
    売れているとは何割くらい分譲されていますか。

  72. 1917 マンション掲示板さん

    >>1914 マンション検討中さん
    駅近のプラウドと緑邸は惨敗ですが…。

  73. 1918 匿名さん

    最近は駅から徒歩3分でも遠いと感じてしまう層もいるとか。
    気候不順と健康重視の時代、直結は強いですね。

  74. 1919 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  75. 1920 マンション検討中さん

    雨が降っててもここの場合は電車から降りていっさい傘をささずに部屋に入ることができますね。
    しかも内廊下だから雨を感じずに。
    それはそれで寂しい気もするが、贅沢な寂しさだ。

  76. 1921 匿名さん

    いったん駅近に住むと駅近以外に住めなくなる・・・
    歩きたい時は天気の良い日に一駅先まで歩く
    天気が悪い時はジムに行く

  77. 1922 匿名さん

    いったん都心に住むと都心以外に住めなくなる・・・
    満員電車に乗りたくない時はタクシーに乗る
    自然が懐かしければ郊外に旅する

  78. 1923 匿名さん

    >>1922
    なぜこのスレに書き込んでいるのですか?

  79. 1924 匿名さん

    >>1923 匿名さん
    駅からの距離同様に都心からの距離は重視しないのか不思議に感じたからです。勤務地が近いかたが多いのでしょう。

  80. 1925 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  81. 1926 匿名さん

    >>1924
    都心以外に住むつもりがないのに、あなたはなぜこの郊外のマンションのスレを見て書き込んでいるのですか?って意味です

  82. 1927 匿名さん

    >>1926 匿名さん

    きっと本当は気になって仕方ないんですよ。でも、買えないだけでしょ。

  83. 1928 匿名さん

    >>1927 匿名さん

    イヤミな言い方お郷が知れる!

  84. 1929 通りがかり

    >>1928 匿名さん
    不毛な議論が多いですね。このマンションは、国分寺と言う郊外ターミナル駅直結のマンションと言うだけの話です。
    ターミナル駅直結と言うことは、商業地域で、土地価格がべらぼうに高いので、マンションの価格も極めて高くなります。
    価格なりの価値を感じる方だけが買えば良いのだと思います。
    他のマンションと比較して、高いとか安いとか言っても意味がありません。
    現実に、今買うことのできる新規の駅直結マンションは、ここだけではないですか?
    選択の余地がありません。

  85. 1930 匿名さん

    >>1929 通りがかりさん

    冷静できちんと思慮がありますね。
    確かにそうだと思います。
    この物件は、今後のことや将来のことを考えても、持っていてよい物件というのは間違いないと思います。誰でも買える訳ではありませんが、買えるなら買いたいですね。

  86. 1931 匿名さん

    イーストの存在価値はどうなのでしょうか。ペデストリアン直結は他にもありますが。ターミナル駅といっても中央線・西武線だけですよね。

  87. 1932 匿名さん

    全国地価マップで確認しましたが、緑邸とプラウド国分寺の固定資産税路線価はほぼ同程度ですが、シティタワーのある駅前の場所はすごく高いので、毎年の固定資産税もかなり高いと思います。平米当たりの管理費も緑邸やプラウドよりずっと高く、住んでからの費用がかかりそうです。駅直結はとても魅力なのですが...。

  88. 1933 匿名さん

    >>1932 匿名さん

    そう思うでしょ?
    私も契約前に恐れていましたが
    立川タワーと比べると似たような平米の
    間取りで約半分でした。
    意外さに喜んでいます。

  89. 1934 マンション掲示板さん

    >>1933 匿名さん

    具体的な固定資産税の説明、されましたっけ?

  90. 1935 匿名さん

    >>1934 マンション掲示板さん

    ご自身で
    確認されたらいかがですか?

  91. 1936 匿名さん

    確かに立川タワーのある立川駅前の固定資産税路線価と比べたら半分以下だけど、プラウドや緑邸辺りと比べると3倍以上になってるね。

  92. 1937 マンション掲示板さん

    >>1935 匿名さん

    ご近所でないことを祈ります。お互いのために

  93. 1938 通りがかり

    >>1936 匿名さん

    >>1936 匿名さん
    立川駅前と国分寺駅前では、路線価が全く違います。商業用地ですから、商売をするなら、立川の方が価値が高いと言うことです。
    土地の権利、価値を、床面積に応じて按分したものが、固定資産なのですから、立川の場合、相当な固定資産税になります。

  94. 1939 匿名さん

    土地の公示価格はかなり高いが区分所有者の持分比率で割るから大幅に高くならないと思う。それよりタワマンに住んでる友人が太鼓現象の音で悩んでるからここも心配。出来あがった部屋を見てから買えるとまだ安心なのに。

  95. 1940 匿名さん

    >>1932匿名さん

    高いのは管理費だけじゃないですよ。足場が組めないタワーの
    宿命だけど、修繕費が2段階で上がる仕組みだから、将来、
    転売時に管理費・修繕費高がネックになるかもしれませんよ。

  96. 1941 匿名さん

    >>1939 匿名さん
    そうですね。容積率はどうでしたっけ?全然違うと思います。あと、再開発終わると路線価も上がるでしょうね。

  97. 1942 マンション検討中さん

    開発によって路線価があがればこのマンションの価値も高くなるわけで。
    がんばれ開発!

  98. 1943 匿名さん

    国分寺の再開発、駅前が綺麗になるのは分かるのですが、他にはどのような変化があるのでしょうか。
    例えば立川だと駅前はもちろん、IKEA周辺や立飛エリアまで再開発中ですが、国分寺の規模はどの位ですか。

  99. 1944 通りがかりさん

    パチンコ屋さんは地権者なので致し方ありませんが、国分寺駅周辺に風俗店があると聞きました。
    数的には気にならない程度なのか、普段子どもが通るメインストリートにはないのか教えて下さい。

  100. 1945 通りがかり

    >>1939 匿名さん
    土地価格を区分所有者の持分比率で割るのがマンションのルールですから、1軒当たりの土地価格は大した金額にならないと言うのが常識でしたが、立川の場合は違うようです。あまりに土地の平米単価が高いので、建物価格と土地価格がほぼ半々のようです。都心のマンションより高くなるのは、当然だと思いました。本来、商業用地であり、住宅用地ではないからだと思います。

  101. 1946 匿名さん

    >>1940 匿名さん
    足場は組めないけど、タワーは
    吊り式のゴンドラでタイルの張り替えを
    します。足場組むより意外と割安!
    あとは施工業者の中間マージンを監視
    すればよし!!

  102. 1947 通りがかりさん

    シティタワーが建つ駅前周辺の用途地域(用途種別)は当然ながら商業地域で防火地域ですよ。

  103. 1948 マンション検討中さん

    >>1946 匿名さん
    外壁はタイル貼りではないようです。
    コンクリートに塗装だけのようです。
    タイルの落下の心配はないし、メンテコストは安いようで良かったと思っています。

  104. 1949 匿名さん

    >>1944さん
    北口のLife Size Cribeや恵比寿屋がある細い通りに風俗店がありますね。
    これらの店名で検索すると場所はわかるかと思います。
    キャバクラなのか実技ありの店なのか私にはよくわかりません。
    気になるかどうかは個人差があるので、実際に見てみるのが良いと思います。

  105. 1950 匿名さん

    >>1948 マンション検討中さん

    タイルレスとは知らなかったです。
    貴重な情報、ありがとうございます。
    タイルレスでも、鉄筋コンクリート内の
    鉄筋爆裂の調査は必要なのでゴンドラ調査
    は避けられないと考えます。
    大規模修繕工事は中間マージンで何百万円
    も変わってきますので騙されないように
    見積もり査定が必要ですね!

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル京王八王子
リーフィアレジデンス八王子北野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ大泉学園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル京王八王子
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸