東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
ルネ花小金井ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 1468 マンコミュファンさん

    ただ国分寺よりも立川の方が実際に売れていますし、完売の速度が早いです。立川駅前の物件が国分寺駅前の半額ではないですよね。

  2. 1469 匿名さん

    >>1468 マンコミュファンさん
    住友は竣工後に徐々に売る戦略を取るデベ。
    (即日完売すると、上層部から失敗と怒られる)
    野村は即日完売を目指す戦略のデベ。

    不動産会社の違い、ただそれだけです。
    両社の違いは知っておいた方がいいですよ。

  3. 1470 匿名さん

    徒歩18分のパークホームズ立川352邸が完成半年前に完売した意味考えれば、立川の価値くらい分かりそうなもんだが、、、
    国分寺と同等どころかだいぶ上でしょ。四季の森の方が坪単価高いけど、徒歩12分なら同じくらいしただろうし。四季の森完売すると思う?

    緑亭・プラウド国分寺と似たような駅距離の立川マークスなんて瞬間蒸発だったやん。比較対象にすらならんよ。

  4. 1471 通りがかり

    >>1467 匿名さん
    どこの情報ですか?
    駅前商業地としての価値は、立川が国分寺の2倍以上です。

  5. 1472 評判気になるさん

    国分寺のプラウドはどうなのでしょうか。

  6. 1473 匿名さん

    立川は猥雑としたイメージがどうしてもつきまとうのでそういうものを好まない人は立川を選ばないと思います。

  7. 1474 匿名

    >>1472 評判気になるさん

    あそこは、隣がガススタだからNG!
    ガススタはベンゼン揮発してます。

  8. 1475 匿名さん

    >>1474 匿名さん

    誹謗中傷はやめましょう。

  9. 1476 通りがかりさん

    >>1472 評判気になるさん

    値段も下がったみたいですね。
    駅までの歩道が狭いのが気にならなければ、駅近だし悪くないと思います。

  10. 1477 匿名さん

    >>1476 通りがかりさん

    大人ですね

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル国立II
    ジオ練馬富士見台
  12. 1478 匿名さん

    売れ行きは需給と価格の問題であって、人気のバロメーターではないでしょう。
    割高なプライシングで売れるかが人気のバロメーター。
    株式市場で考えるとわかりやすい。人気の高い株は簡単に言えば割高な株価を維持できる株。

  13. 1479 匿名さん

    都心に住んでるものですが、立川と聞くだけで、八王子と一緒に考えてしまう。
    ハッキリ言うと駅は人が多すぎで、変なガラの悪いあんちゃん達がキャッチやってて、まぁ田舎くさーいて印象。買い物は便利で分かるけど。

    国分寺は、印象的にのどかな落ち着いた歴史のありそうな感じ。便利だけが取り柄とは限りません。

  14. 1480 匿名さん

    >>1478 匿名さん

    賛成。同じ意見です。

  15. 1481 匿名さん

    >>1479 匿名さん

    都心に住んでたら、三鷹よりむこうなんて全部一緒でしょうが。

  16. 1482 周辺住民さん

    立川イイとこですよ。遊ぶにはね。。

  17. 1483 匿名さん

    >>1481 匿名さん
    国分寺は別格。
    立川は山梨県?という認識です、少なくともうちの娘は。

  18. 1484 匿名さん

    新鮮な国分寺産の野菜が いいですよ!



  19. 1485 匿名さん

    国分寺の真髄はやはり「お鷹の道・真姿の池湧水群」でしょうね。
    国分寺崖線の「ハケ」を中心とした大自然。
    そして武蔵国分寺跡のあたりに佇めば、古代人の息吹きが聞こえてくるようです。

  20. 1486 マンション検討中さん

    >>1405
    給料が上がらないんだから発泡酒が上がったら大変だよ。

  21. 1487 通りがかりさん

    このマンションについての新しい情報がまったく出てこないね。
    最近つまらん。

  22. 1488 マンション検討中さん

    国分寺に住んだことがない方や、国分寺に特別な愛着のない方にとっては、国分寺と他エリアとの比較も有益だと思いますが。

  23. 1489 匿名さん

    実需は終わった。オリンピックまで完売するかどうか?

  24. 1490 マンション検討中さん

    ゲストルームが7階だったり、展望台が無いのが、少し寂しいと思うのは私だけ?(^◇^;)

  25. 1491 匿名

    >>1487 通りがかりさん
    イーストにおける凄い情報があるけど
    君には教えない。

  26. 1492 匿名さん

    >>1491 匿名さん
    第1期「イースト棟」モデルルームオープンと出ていますね。
    価格が発表されたのでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    ジェイグラン国立
  28. 1493 通りがかりさん

    >1941 匿名さん
    それだぶん知ってるんで聞かないです。

  29. 1494 匿名

    >>1492 匿名さん
    発表なんてしてないです。
    直接、営業さんに聞きました。
    直接、MRに行ってみてください。

  30. 1495 マンション検討中さん

    >>1494 匿名さん

    価格的な事ですか?
    でも、騒音考えたら一割増しでもウエストが良いです。
    それとも別の事?

  31. 1496 eマンションさん

    >>1483 匿名さん
    国分寺は別格ではないでしょう。都内だと青山・麻布・赤坂。
    歴史ならば京都。
    立川が山梨ならば、国分寺も山梨でしょう。流石に無理があります。

  32. 1497 匿名さん

    マニュアル的すね。なんだか、当たり前?みたいな。つまらん。




  33. 1498 マンコミュファンさん

    国分寺にはマニュアルにはない面白味があるのでしょうか。環境のよい郊外の典型でしょう。

  34. 1499 マンション検討中さん

    >>1497 匿名さま

    一流の批評眼でこのマンションの総評をお願いいたします。

  35. 1500 匿名

    >>1499 マンション検討中さん

    ウエスト契約して
    よかった!

  36. 1501 マンション検討中さん

    東京駅通勤で、帰りはいつも座れるから国分寺で良いけど、そうでなかったら国分寺は選ばないかも。

  37. 1502 匿名さん
  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大泉学園
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 1503 匿名さん

    中央線のグリーン車が出来れば国分寺から座って通勤も可能かな・・?
    早くグリーン車できないかな・・。

  40. 1504 匿名さん

    >>1503 匿名さん
    2020年ですね!

  41. 1505 匿名さん

    >>1497 匿名さん

    気持ちは分かりますが。歴史なら京都、そりゃそうだろうよ、ですよね?

    国分寺は、そんなに派手ではないけど、緑もあって住んでみると落ち着いてて良いですよ。駅前に庭園とか普通ないしね。
    地盤も良いし、交通利便も整っているし、今度再開発で三越伊勢丹グループも入るし。個人的にはそんなところなかなかないと思っています。

  42. 1506 名無しさん

    >>1500 匿名さま

    一瞬拍子抜けしましたが、意外にも爽やかな読後感でした。

  43. 1507 匿名さん

    >>1505 匿名さん

    国分寺は肩もこらず、バランスの取れた街ですよね。
    ただ、すこし地味な分、ツインなので尚の事このマンションが完売するかが唯一気懸りです。
    前のご投稿で三鷹-国立が武蔵野とのご意見がありましたが、沿線を変えると調布、井の頭線、聖蹟桜ケ丘など静かで緑のある街は多摩全体に多く、地元票以外の浮動票が分散してしまいます。
    対して多摩随一の経済圏を誇る立川はアンチも多勢ですが、商業性・開発の規模を求める票が分散しない分、集客に長けるのかな、と。
    でも、秋の殿ヶ谷戸庭園は紅葉が見事で、清水寺(しかも観光客で混雑していない)をすこし彷彿とさせます。春はローズカフェの薔薇。
    街選びは難しいですね。

  44. 1508 匿名さん

    明治の昔から国分寺は財界の重鎮たちの別荘地として有名でした。
    殿ヶ谷戸庭園は三菱財閥の岩崎家、日立の杜は今村銀行頭取(後の第一銀行を作った人物)の別荘でした。
    ハケ上の緑地帯に別邸を建てることがステイタスだったのでしょうね。

  45. 1509 口コミ知りたいさん

    >>1508 匿名さん
    現在も住宅地としてのステイタスを維持しているのでしょうか。

  46. 1510 通りがかり

    >>1509 口コミ知りたいさん
    財界重鎮たちの別荘地としてのステイタスはありません。国立市府中市など、周辺の街と同様、普通の郊外型住宅都市です。中央特快停車駅で、利便性は良いと思います。

  47. 1511 匿名さん

    特別な街に住みたいだって?
    住んだ街が自分にとって特別なものになるのだよ

  48. 1512 匿名さん

    >>1511 匿名さん

    確かに、住めば都ですね。

    もし住んでみてどうしても気に入らなければ、このマンションなら売れるから大丈夫て感じはする。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 1513 匿名さん

    イーストの間取りが二つ公式ウェブに出ています。
    ウエストと微妙に違っています。
    奥行きが短いのかな?

  51. 1514 マンション検討中さん

    >>1513 匿名さん

    仕様も少しグレードダウンしてますよね

  52. 1515 匿名さん

    やっぱウェストが良いてとこかな?

    価格は下がったんだろうか。

  53. 1516 通りがかりさん

    イーストのモデルルーム行かれた方いますか?
    今現在、ウエストとイーストの2つのモデルルームがあるってことでしょうか?

  54. 1517 匿名さん

    >>1516 通りがかりさん

    モデルルームは前と一緒でした。新に作るかは分かりませんが、仕様は同じようなので。

  55. 1518 評判気になるさん

    駅近、すみふ。シティテラス杉並方南町と、どちらが良さそうですか?

  56. 1519 通りがかりさん

    >1518 評判気になるさん
    駅近とスミフというキーワードだけが一緒で比べるのはいかがなものか。
    全然違う物件ですし、多摩と区内という違いもありますし、もう少し御自身で深く調べた方がよいと思いますよ。

  57. 1520 評判気になるさん

    >>1519 通りがかりさん

    いかがなものか?なぜ?

    あたらの方では、優しくご意見いただけました。全然違うかどうかは、人それぞれですね。

  58. 1521 通りがかりさん

    >1520
    ではあちらで決まりですね!

  59. 1522 評判気になるさん

    >>1521 通りがかりさん

    そんな簡単に決められません!笑

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
  61. 1523 匿名さん

    >>1522 評判気になるさん

    杉並という響きは昔は良いですが、最近そこまでて感じするけど。
    方南町てどこ?て、方も居るのでは。なんか地味な感じはする。
    丸ノ内線とか使う方であれば良いのでは。駅は国分寺に比べると便利じゃないし、物件は直結ではないので、まぁ普通の駅近マンション。
    私が選ぶならやはり中央線の特快停車駅の国分寺の方が価値はあるし、直結なら尚更だとは思いますが。

  62. 1524 匿名さん

    方南町の物件は、駅直結ではないし、方南町駅とその周辺の商業施設が充実しているわけでもないので、あの物件を選ぶ必然性があまり無いんですよね。
    丸ノ内線を利用したいのなら、周辺の駅も含めて駅徒歩5分以内の他の物件を探したほうがコストパフォーマンスが高いと思います。

  63. 1525 匿名さん

    >>1524 匿名さん
    確かに駅1分でも5分でも大差はないが、
    駅直結はだいぶ違いますね。
    伊勢丹系列スーパーも直結しているのはさらにありがたいですね。

  64. 1526 匿名さん

    >>1525 匿名さん

    そうそう。直結はやっぱり違う。駅が家みたいな感じでしょ?
    単純に凄いと思うけど。
    更にこのマンションて歩かない真の直結だよ。これぞ駅に住んでるて感じだね。

  65. 1527 匿名さん

    普通は駅直結ならオフィスだよね。マンションはイーストだけで充分ですよ。

  66. 1528 匿名

    お友達に
    『私、伊勢丹の上に住んでるの』
    と話した後のリアクション。

    最高!!

  67. 1529 周辺住民さん
  68. 1530 eマンションさん

    デパートの伊勢丹ではなく、高級スーパーのクイーンズ伊勢丹。
    「伊勢丹の上」は嘘ではないけれど、誤解を与えると思います。
    (立川タワーはペデストリアンデッキでデパートの伊勢丹に接続。)
    行政は国分寺より杉並。マンションのインパクト・生活利便は杉並より国分寺。交通利便は勤務地次第(車内混雑は中央線より丸ノ内線始発の方がいいのでしょうか)。

  69. 1531 口コミ知りたいさん

    国分寺と方南町、長期的に見てどちらが発展性があるのか難しいですね。国分寺は財政面で今回の駅前開発以上の発展は見込めない、方南町は地味なままなのか、進化の余地があるのか未知数ですね。

  70. 1532 匿名さん

    >>1530 eマンションさん
    デパートよりスーパーの方が日常使い勝手いいですよ。

    デパートは将来的にいつ撤退してドンキ、ニトリに変わっちゃうかわからないですし。

  71. 1533 匿名さん

    クイーンズ伊勢丹の上に住んで『最高!』は、無いな。
    駅直結とはいえ、国分寺周辺かもっと奥地に住む人しか興味持たないよね。その購買層でどこまで価格が維持できるのか、ドキドキしますね。

  72. 1534 eマンションさん

    全く環境が異なりますが、都心に近い立地ならばシティテラス品川イーストもあります。ただ、環境面では国分寺の方が子育て向きだと思います。
    生活圏が多摩(〜中央線沿線)ならば国分寺、都心への通勤重視ならば方南町・品川(品川の地盤は分からないですが、双方とも災害時には徒歩で帰宅可能)でしょうか。

  73. 1535 匿名さん

    立川の伊勢丹もいつ閉店しちゃうんだろう。。。
    平日のガラガラ状態を見ると心配です。

    老舗・三越伊勢丹の深まる苦悩。「爆買い」頼みのつけ?
    日本橋、銀座、新宿など旗艦3店でも客離れ。「地方は閉店、縮小」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161125-00000503-fsi-bus_all

  74. 1536 匿名さん

    国分寺のマルイも撤退の噂はあります。。ネットが主流なので大型店舗は人件費・維持費が嵩み採算が合わないのかもしれません。
    伊勢丹撤退後も吉祥寺の人気は衰えませんが、立川はどうでしょうか。商業施設だけではなく、官公庁、企業のバックオフィスが集結しているので多摩としては当面、勝ち組の自治体であり続けると思います。
    ただ、立川には新築タワーはなく(三菱8分は出るようです)、価格・資産性での比較資料に留まると思います。

  75. 1537 eマンションさん

    吉祥寺・立川ともにアクセスしやすいのは国分寺の利点なので、両都市に活気がある方が国分寺の価値は維持されるのでないでしょうか。

  76. 1538 ご近所さん

    セレオリニューアルで成城石井やサンクゼールがオープンしましたね。
    今日見てきましたが活気が増していい感じでした。

  77. 1539 マンション検討中さん

    >>1525 匿名さん

    駅1分と5分は結構差はありますよ。
    雨とかの時想像してみてください。
    まぁ直結は更に良いですけど。

  78. 1540 検討板ユーザーさん

    中野は6分だけどブロードウェイと商店街を抜けるので雨に濡れない。新宿まで特快1駅、自転車可。どう評価すべきだろう。

  79. 1541 匿名

    あ~、あと一年半で
    ウエストに住める!
    待ちどおしいなぁ~

  80. 1542 匿名さん

    >>1538
    私も行きました。
    すごい人出でしたね。
    夜8時を過ぎても結構な人出でした。

  81. 1543 匿名さん

    私も行ってきました。人気の中央線で、こういうマンションて今後なかなか建たないと思いました。国分寺、住友、竹中だけのコラボ、JVとかでもないし、凄いと思いました。
    なんとか手が届きそうな価格の部屋もあったので、あとはどうしようかて感じです。

  82. 1544 匿名さん

    販売期 第2期8次
    販売スケジュール 先着受付順
    販売戸数 5戸 
    販売価格 7,690万円~8,850万円 
    間取り 2LD・K~3LD・K 
    専有面積 63.13m2~75.94m2 
    バルコニー面積 12.54m2~26.83m2  

  83. 1545 匿名さん

    >>1544 匿名さん
    11月5日に第2期第6次で
    7戸
    6980-10980万円が出ていましたが、
    第2期第7次の販売状況を見逃してしまいました。
    ご存知ではないでしょうか。

  84. 1546 通りがかり

    >>1540 検討板ユーザーさん
    駅直結を求めるか、都心に近いことを求めるかです。
    あまりに性格が相違するマンションなので、どちらを選ぶかは、完全に趣味の問題です。
    例えば車いすで電車に乗りたい方は、100%このマンションを選びます。

  85. 1547 匿名さん

    介助者が24時間いるとは限らないし、車椅子の利用者は災害でエレベーターが止まるリスクを想定して高層マンションは選ばないと思うよ。

  86. 1548 通りがかり

    >>1547 匿名さん
    車椅子生活になると、エレベーターを避けることはできません。
    高級なマンションのエレベーターは、最寄階まで強制的に動き、閉じ込め事故を回避するようになっています。
    また、介助者無しの場合、駅まで近く、バリアフリーで行けることが必須条件になります。
    このこのマンション、特にウェストは、車椅子生活者には、理想的だと思います。

  87. 1549 匿名さん

    平常時はいいけど、エレベーターが止まった時にどうやって階段で避難するの。ウエストの住居は6Fからだし、自立歩行での階段昇降は前提だよ。
    エレベーターが必需でも敢えて自宅を中高層階にはしない。
    乗車駅が直結でも、目的地が降車駅と直結とは限らないし、職住近接のほうがいいでしょ。


  88. 1550 匿名さん2

    >>1549 匿名さん

    >>1549 匿名さん
    1548さんとは別人です。
    戸建てに住んでいる健常者ですので車椅子の本当のことはわかりませんが、自分が高齢者になったことを考えながら書いています。
    戸建は住戸内にも玄関からのアプローチにも階段がつきものです。
    マンションの方が少なくともアプローチからの階段がないため生活しやすいかと思います。
    マンションでは低層でも高層でもエレベーターを使うのは一緒です。
    ここは停電対応で24時間エレベーターが稼動できるは非常電源を持っていますので、マンションの中では安心だと思います。
    そういう意味で高齢になっても住み続けられるマンションと思いました。
    早く完成してほしいです。

  89. 1551 検討板ユーザーさん

    計画停電の時や災害が長期化してもエレベーターは稼働するのでしょうか。
    御高齢でも手摺に掴まりながら階段を昇降できる方ならばともかく、障害・病気で歩行が不可能な方だと災害が長期化した時に避難所生活を余儀なくされます。
    内廊下の幅が車椅子の全規格に対応するかも不明ですし、高齢者に便利なのは理解できますが、車椅子に理想と断定するのは危険だと思います。

  90. 1552 匿名さん2

    >>1551 検討板ユーザーさん
    どういう人にとっても理想の住まいはありえないでしょう。
    ベターな選択を考えています。

  91. 1553 匿名さん

    タワマン40階以上(築10年)住まいです。
    東日本震災のとき、計画停電時もエレベーターはちゃんと稼働してました。

    震災後基準のタワマンは非常電源設備もある程度あるでしょうし、
    新築のエレベーターはさらに性能がアップしていると思います。

  92. 1554 匿名さん

    新築のタワマン見てる人が、地震起きたら怖いから~悩むとか聞くけど、よっぽど今住んでる自分ちの方が危険だぜ、といつも思うのは私だけ?

    更に、すみふがデベで竹中施工なら、一流の構造だよ。築が経ってるマンションや戸建の方々、早くここに引っ越した方が安全すよ。


  93. 1555 通りがかりさん

    >>1554 匿名さん

    必死ですね。

  94. 1556 匿名さん

    駅直結だし竹中施工だし魅力あると思うけど高過ぎないですか?
    皆様、資金繰りはどうされているのですか・・?

  95. 1557 匿名

    >>1556 匿名さん
    今のマンション、4000で売って5000ローン!
    年収2000で繰り上げバッシバシ。

  96. 1558 評判気になるさん

    >>1556 匿名さん

    割高感は否めませんが、でも低金利だからプラマイ0な気がします。

  97. 1559 マンション検討中さん

    割高感は否めませんが、この機を逃して、同じようなマンションにまた出会えるかと言われると、そうでもない気がします。迷います。

  98. 1560 匿名さん

    同じマンションは多分出会えないですね。
    このマンションて50年とかかけて来たんでしょ?人気路線の直結だってそうそうは出ないだろうし。

  99. 1561 匿名さん



    直結というだけで2割とか3割とかスミフ乗せすぎ



  100. 1562 匿名さん

    >>1557 匿名さん
    失礼ですが、年収2000クラスの高級マンションに4000の買値しか付かないとは。今時、普通の中古でも4000以上はします。1軒目はなかなか堅実な選択をされたのですね。

  101. 1563 匿名さん

    >>1561 匿名さん

    実際はそんなに乗っていないと思いましたよ。

  102. 1564 匿名

    >>1562 匿名さん

    細かい話ですが、4000のマンションを買った時は
    年収500~600でした。4000で売れたからよかったけど
    駅前じゃなかったら4000も出なかったかも。。。。
    やはり、駅前はりセールバリューが最高!

    これからバシバシ稼ぎます。

  103. 1565 匿名さん

    今の自宅を売り払って新たに5000借金する経済力に脱帽です。
    年収2000を続けられればそれほど問題はないのかも知れませんね。

  104. 1566 匿名さん

    >>1564 匿名さん

    どこの駅前か教えて下さい。

  105. 1567 マンコミュファンさん

    >>1566 匿名さん
    500〜600から2000に大幅増とは自営業ですか。ローン審査は順調に通りましたか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム町田
ジオ練馬富士見台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロス府中武蔵野台シルクハウス
アージョ府中
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
サンクレイドル国立II

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸