東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 本町
  7. 国分寺駅
  8. シティタワー国分寺ザ・ツインってどうですか?
物件比較中さん [更新日時] 2023-11-30 21:37:00

シティタワー国分寺ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都国分寺市本町二丁目3002号(イースト)、本町三丁目3001号(ウエスト)(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「国分寺」駅 徒歩1分
西武国分寺線 「国分寺」駅 徒歩1分
西武多摩湖線 「国分寺」駅 徒歩1分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.88平米~80.46平米
事業主:国分寺市
売主:住友不動産
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-07-04 21:18:42

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン国立
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー国分寺 ザ・ツイン ウエスト口コミ掲示板・評判

  1. 101 99

    100さん、少なくとも私については四半世紀国分寺駅のすぐ近くに住んでいます。仕事も地元です。

    正直、前市長の先導でタワー計画が勝手に決まった時は反対でした。しかし今はもう建ち始めてしまい、市の財政もかかっているので…

    億ション化については、あんな場所に住んで便利なのは通勤と食料品の買い出しぐらいなのに、と思わないでもないですが、一体いくらになるんでしょうね。

  2. 102 匿名さん

    メリットを書くと何の根拠もなく営業扱いする人がいますね。まああんまり本当の事を言うと買い辛くなってしまいますので、皆さんほどほどにしましょう。

  3. 103 匿名さん

    その通勤と食料の買い出しが便利なのが良い、ということなんじゃないでしょうか。
    通勤って本当に疲れるから、せめて駅までは楽にアクセスしたいって思う人は多いと思いますし。

    ただお値段ですよね。
    駅直結ってかなり魅力的ではあるけれど、現実的に多くの人が購入できる金額になっていくのか。
    なるべくリーズナブルな路線でいってほしいけれど。

  4. 104 周辺住民さん

    中央特快の停車駅直結と言うだけで安くなる要素ゼロですね。ましてやスミフ。個人的には中央線沿線の物件はこのまま高価格路線を突き進んでほしいです。

  5. 105 ご近所さん

    >>97 100 101
    国分寺にお住まいの方々がそんなにも地元を卑下するなんて残念ですね。雑多な印象だった北口が確実に安全、清潔、便利、
    活気になるのはもちろん、第一にその再開発がマンション販売収入で市の財政負担を抑えながらできるとは!
    自分は住友にもタワマンにも思い入れはありませんが、プロジェクト成功に期待しています。

  6. 106 周辺住民さん

    卑下しているつもりはありませんが、再開発に至るまでの
    市議会での紛糾は有名ですし、建つはずの無かったタワマン
    国分寺財政の危機から一気に挽回するための策として
    いつの間にか建つ話に変わっていたり、
    色々あり過ぎて、商工会内部の話も伝え聞いていることもあって、
    歓迎したい一方不安も大きいのが現実です。

    マンション販売で市の財政負担が減らせるのはわかっていますが、
    これも市議会で騒ぎになった通り、市の説明はかなりうやむやで
    大丈夫、これっぽっちしか無いから安心して、としつつも
    現実にはかなり市には厳しい負担額らしいと言われていますし…
    (市が負担額をかなり少なく発表してきた話は市議会関係の
    サイトでも読めますがお読みになったことはありますか?)

    保育所整備といった本町人口急増の備えもせずに増床まで決まり、
    児童館も微妙、子供向け公園も少ない、保育園は多くなく
    一時保育に預けるのも楽ではない現状なので、
    子育て家庭が更に増えたらどうなるんだろうという気持ちもあります。

    府中とか、余裕のある自治体は駅ビルの公共施設部分に
    育児支援施設を入れてますが、国分寺市は全く無いみたいですよね。
    そうするとタワーで育つお子さん達はマンション内施設頼りだし、
    保育園の少ない枠は今後更に増えるマンションの子達も加え
    みんなで奪い合う形になるでしょうから、市にはもっと環境整備して欲しいです。

    ゴミ収集の頻度も減らされ、ペットボトルは捨てられず、
    私が独身時代の頃よりも市のサービスが悪くなってますし、
    ぼろぼろなごみ焼却場の寿命も迫って、前途は課題が多いです。

    国分寺市は市職員の給与が高い自治体として有名なんですが、
    問題解決や市政充実には正直熱心とは言えない部分があるので、
    立派なタワーができるのを機に市政の質も見合うような形で
    浮上していって欲しいと切に願っています。

  7. 107 匿名さん

    立川や八王子の購買層を見ると50〜60代のセミリタイアした世代が余裕資金で買うというケースがほとんどのようですよ(相続税対策としても有効ですが)。
    価格帯を考えても子育て世代が無理して買うようなマンションではないでしょうね。

  8. 108 匿名さん

    いろいろありそうな物件ですね。
    説明会では、VTR出演の市長自らいい街と言いながらも、会場が新宿というのも引っかかりました。普通は実際に街を見てもらうものかと。
    説明会に値する会場がないと受け取る人も出そうですね。

    スミフスタッフさんの対応も?なところがありましたし、うまくいくことを切に願います。

  9. 110 周辺住民さん

    毎日現場を通る限り工事はかなり丁寧に見えるので、
    できばえは決して悪くないんじゃないかと思います。
    建物自体は綺麗に仕上がるんだろうな、と期待しています。
    囲いに透明な窓もついていて、子供から大人までよく覗く人気スポット?になっています。

    国分寺市が色々課題を抱えているのは市民なら知ってるかと思いますが、
    自治体サービスが普通に整っている区や府中市みたいな近隣地区から
    新たに越してくると、違いは感じるかもしれません。

    ちなみに西武鉄道で池袋に抜けるのは遠回りなので、
    JRが止まった時に利用するぐらいかな、と思います。
    所沢に直通の電車が何本かあるので、埼玉とかに行くなら便利ですが。
    計画停電の時は殆ど止まっていたので、いざという時はやはりJR頼みになります。

    また、府中までバスが出ているので京王線区域もそこそこ身近です。

  10. 111 購入検討中さん

    私は隣の国立市在住ですが、国分寺は自治体サービスが普通に整っていないのですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツ府中中河原
    ジェイグラン国立
  12. 112 匿名さん

    >>111
    国分寺も国立も財政に余裕なく厳しいはずなので、五十歩百歩ではないでしょうか。大きな差はないと思います。どちらも自治体のサービスは特別区と比較すると目劣りします。ただ、国立はゴミ袋が有料ではないのでいいですよね。

  13. 113 周辺住民さん

    国立市国分寺市は隣同士でしかもいわゆるビンボー自治体系(^_^;)なので市政に劇的な違いは無いと思います。

    ただごみは国立市の方が良いですよ。回収の頻度や分別ルールを見てると楽そうですし。

    国分寺市はペットボトルの回収が無いため、マンションが独自サービスで捨ててくれない限り自分の手で西友とかに捨てに行くんです。面倒だからといって資源プラや不燃ごみに混ぜるのは禁止です。たまると運びきれないので、毎日数本ずつちびちび捨てに行きます。

    比べるとしたら府中市とか23区との違いが大きいです。医療の健診補助、出産祝い金、育児支援はかなり劣ります。一部の区がやっている証明書のコンビニ交付もありません。

    府中市にはあるような公的な夜間小児科診療施設もありません。市内に総合病院らしき物は無く、近隣にある大きな病院は高度すぎて、いざ子供が怪我したり高熱で吐いたりで救急相談ダイヤルにかけても遠くのしか紹介されず、しかも2、3時間待ちだと言われてしまいます。
    (これについては近隣市の夜間診療センターに連れて行けば良いと最近知りました。)

    他の自治体でのきめ細かいサービスに慣れている方だとギャップは感じるでしょうが、小金井市とか国立市みたいにご近所の財政難同士なら気にならないと思います。

    北口再開発の市負担分は実は463億円らしい?ので、今後さらにサービス削減が続きそうですが、具体的にどうなるんでしょうね。

    あと、市や地元商工会は遊技場や風俗店を減らそうみたいな働きかけはしない風潮です。再開発で北口は確実にきれいになるでしょうが、その類のお店が無くなるとかじゃないはずなので、気にされる方は承知されておいた方が良いかもしれません。

    基本的には空気も良いですし、普通に日常を送っている限り困って仕方がないとかは無いですよ。

  14. 114 匿名さん

    タワーは各フロアに24h対応のゴミステーションがあることがほぼ確実なので、自治体の財政云々は住民税くらいしか気になりませんけどね。

  15. 115 匿名さん

    >>114
    住民税は東京都にある行政区間で大きな差はないはずです。同じ年収であれば、どこに住もうと住民税はさほど変わりませんよ。
    財政は行政サービスに直に影響しますし、サービス内容は多岐に渡りますので、何らかの行政サービスを期待している人は気にするでしょうし、全く関係ないと思っているご家庭なら気にしなくていいでしょう。

  16. 116 匿名さん

    ここの場合、沿線の駅遠の戸建てを持っていたアッパーミドル層が、
    子育て終えて駅近に買い替えるというパターンが多いと思う

  17. 117 購入検討中さん

    >>112,>>113 さん 詳細な回答をありがとうございます。

    国分寺の方は色々と思うところはあると思いますが、市がこういう大きいことやろうってだけでもいいと思いますよ。

    国立ではご存知の通り、イメージだけで、開発を実際やるにしても声高に反対を叫ぶ新参住民が多く、福祉の方ばっかり充実して、やってくるのは身体障害者の方ばかりで吹き溜まり状態ですものね。

    昔からの住民は国立が嫌になってますよ。

  18. 118 周辺住民さん

    国立は国立で色々あるらしいですね。その点国分寺はマイルドな方だと思います。公立小学校も安心して通わせられますよ。

  19. 119 ご近所さん

    >>110
    その『JRが止まったとき』が一番大事です。
    まだ数年しか国分寺に住んでないですけど
    大雪の夜中とか朝通勤の人身事故の時とか
    何度西武線に助けてもらったかわかりません。
    一番の思い出は東日本大震災の夜。JRは全然でしたが
    西武線は新宿から国分寺まできっちり働いてくれて
    首都圏では奇跡的にその日中に家に帰れました。
    西武線と京王線からのバス、羽田のリムジン直通
    は国分寺の町力ですね。個人的には。



  20. 120 周辺住民さん

    ベースとしてオーケーと西友。
    予算のある時は、三浦屋やマルイの地下食や1Fのスイーツ、今度できるクイーンズシェフ。
    丸井は名産地の出店や人気メーカー(最近はロイズチョコとか)の商品売出などやってくれて
    とても恵まれた環境です。
    いろんなとこに引越しましたが、買い出しという点では此処ほど便利なとこはありません。
    今は西国分寺のハズレからここの駅前まで買い出しに来ています。
    ひと口に食品の買い出しっていうけど、
    子育て世帯や食道楽のシニアにはかなり重要なポイントですよね。

  21. 121 匿名さん

    今までどこにお住まいかはわかりませんが、此処ほど便利なところはないという表現は言い過ぎかと。
    デパート系が入っている駅であれば地下に食品館があり、スーパーが併設されていたり、定期的な名品展を実施しているところが多いです。
    それこそ駅の周辺にスーパーがある駅は多数あるでしょう。
    オーケーは歩くには少し距離もありますし。
    持ち上げられた表現だったので、思わずつっこんでしまいました(笑)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
サンクレイドル国立II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ大泉学園
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス八王子北野

[PR] 周辺の物件

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

東京都青梅市本町1001番

未定

2LDK・3LDK

51.37m2~72.73m2

総戸数 112戸