管理組合・管理会社・理事会「福岡でお勧めの管理会社教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 福岡でお勧めの管理会社教えてください
  • 掲示板
福岡在住の理事長 [更新日時] 2024-11-13 21:12:21

築5年 戸数60戸のマンションの理事長をしています。
現在、地元デベロッパー子会社マンション管理会社に管理委託していますが、
頼りないことこの上なく、法令違反は朝飯前、いままでの経緯を省みると
自主管理していたほうがましだったことがわかりました。
お金払って、無駄なやり取りしていては時間を浪費していては堪りません。
このままだと永遠に理事長しなればいけません。
どなたか、ちゃんと管理業務してくれる(ちゃんとマン管法遵守して、
きちんと管理員教育する)管理会社紹介してくれませんか。





[スレ作成日時]2009-11-20 07:51:48

[PR] 周辺の物件
パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ
MMキャンバス南大高

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡でお勧めの管理会社教えてください

  1. 501 匿名さん 2013/08/08 03:31:27

    早くやった方が管理会社としては、儲かるからね。

  2. 502 匿名さん 2013/08/08 04:33:12

    東福互光は積極的には工事は推奨しないよね。

  3. 503 匿名さん 2013/08/11 11:06:46

    でもいい会社だよ。

  4. 504 匿名さん 2013/08/11 12:29:48

    株式会社合人社計画研究所だけは絶対にやめて下さい。

  5. 505 匿名さん 2013/08/12 00:11:48

    う~ん、うわさには聞いているけど、
    実態はわからない。

  6. 506 匿名さん 2013/08/12 01:47:08

    合人社は積極的に新規開拓はしているようだけど。
    うちにも来たけど。

  7. 507 匿名 2013/08/12 02:29:24

    >503
    具体的にどのような部分がいい会社なのですか。

  8. 508 匿名さん 2013/08/12 03:46:52

    一生懸命動いてくれることかな。

  9. 509 匿名さん 2013/08/12 04:45:09

    合人社を悪くいう者がいるけど、いいと思っている
    管理組合もあるんだよね。
    そうじゃなきゃ、あんなに管理はできないよ。
    全国でもトップクラスの管理数だよ。

  10. 510 匿名さん 2013/08/13 04:08:33

    何故そんなに管理数が増えてるのかというのが疑問ではあるけど。

  11. 511 匿名さん 2013/08/13 04:27:08

    東福互光という管理会社知ってます?

  12. 512 匿名さん 2013/08/13 12:51:15

    知ってますよ、うちはその会社に管理を委託してますよ。
    真面目な会社と推測されます。

  13. 513 匿名 2013/08/13 19:47:02

    新築物件のスレに管理会社が合人社って多数見掛けるね。

  14. 514 匿名さん 2013/08/15 01:11:35

    新築物件は逆に少ないですよ。

  15. 515 匿名さん 2013/08/15 12:09:06

    合人社は、地元の小さい管理会社が管理しているマンション
    が多いようですよ。

  16. 516 匿名 2013/08/16 01:37:36

    >515
    合人社は、地元の小さい管理会社が管理しているマンション
    が多いようですよ。     意味がよくわからないのですが。
    小さな会社の物件を横取りですか、
    それとも、小さなデベの新築物件を契約していると言う事ですか。

    新築から多いにはそれなりの理由があります。
    答えは想像に任せます。
    解約がでない事にもそれなりの理由があります。
    この答えも想像に任せます。
    答えの内容は、決して良いものではありません。

  17. 517 匿名さん 2013/08/16 01:58:21

    合人社って、管理棟数が多いね。

  18. 518 匿名さん 2013/08/16 02:50:36

    >新築から多いにはそれなりの理由があります。
    答えは想像に任せます。
    解約がでない事にもそれなりの理由があります。
    この答えも想像に任せます。
    答えの内容は、決して良いものではありません

    想像に任せますといったって、分かる訳ないでしょう。

  19. 519 匿名さん 2013/08/16 04:28:04

    それなりの理由ってのが分からないよ。

  20. 520 匿名さん 2013/08/16 11:46:41

    想像に任せますという、それを知りたいですね。
    教えてください。

  21. 521 匿名さん 2013/08/16 13:00:40

    合人社計画研究所だけは、駄目です。
    根こそぎ、金を搾取されてしまいます。

  22. 522 匿名さん 2013/08/17 00:30:05

    合人社アレルギーですね。
    合人社の社員は全て悪人ですか。

  23. 523 匿名さん 2013/08/17 02:21:03

    だから、東福互光を推薦しますよ。
    いい会社ですよ。

  24. 524 匿名さん 2013/08/20 01:58:52

    具体的に教えて下さい。

  25. 525 匿名さん 2013/08/20 10:29:49

    定期的に東福互光が推薦されますが、金額はどんなものなんでしょう?
    貧乏な管理組合なんで、高いのはちょっとムリかな。

  26. 526 匿名 2013/08/23 08:29:14

    東福互光は出来る方と出来ない方の差が大きい。
    一般的には消極的な会社。
    だから、何もしないのに委託料を取られたと感じる方もいます。
    H社やG社の様に、積極的に管理組合のお金を消費することはないようです。
    また、会社の方針なのか真面目に管理していても、
    「何もやってくれない。」と積極的に運営している組合理事さんからの評価は低いケースが多い。
    トラブルの対応力も低水準です。

  27. 527 匿名さん 2013/08/23 11:54:16

    理事会がしっかりしていれば、それの方がいいのでは。

  28. 528 匿名 2013/09/05 06:01:05

    ここのスレでは、東福互光が良い評価を受けているが、うちのマンションは変更をする予定です。
    指示通りにできない担当、一流はまず居ない、二流も居ない。
    三流以下ばかり、来春の総会前に臨時総会を開催して変更を検討中
    具体的な指摘点は、事務管理、清掃、管理人、理事会での提案力等です。

  29. 529 匿名さん 2013/09/05 06:31:12

    >528
    修繕とかを盛んに提案してくる業者にあたらないように
    気をつけてください。
    それから、事務管理費が毎月違う請求のとこもあるから要注意です。
    例えば、掲示物のチラシやポスターを作成すれば、別請求がきたりするとこもありますので。

  30. 530 匿名さん 2013/09/05 13:45:39

    同感です。
    合人社計画研究所の場合、他のマンションの写真を持ってきて「今にも壊れそうな状態だから大至急工事が必要です。 今直ぐ返事を下さい。 返事が遅れて居住者に被害が出ると理事の皆さんの責任問題になります。」と言って、工事をした振りをしてしまうことがありましたから、この会社だけは止めるべきです。

  31. 531 匿名さん 2013/09/06 00:02:44

    >528
    いい人材は、どこの管理会社にもいますよ。
    ただ、一流企業はその数が多いだけのことです。
    管理会社は、大きなマンションには、優秀なフロントをつけますが、
    小さなマンションには、それなりの者しかつけません。
    このやり方はどこも同じ考えのようです。
    管理員が悪ければ変えてもらえばいいし、清掃が悪ければ
    フロントや管理会社に抗議すればいい。
    理事会での提案は何かわからないが、理事会主導で理事会は運営すべきこと。
    管理会社は、理事会や総会の支援業務を行うのが普通。
    理事会や総会の準備(議案書の素案、議事録案、総会・理事会の出欠等はやるけど、
    提案となるとね。例えば長期修繕計画で計画予定の工事を前倒しとかの提案とか
    されてもねえ)
    変えて後悔するんではなく、管理会社に話しをした方がいいとおもうけどね。

  32. 532 匿名さん 2013/09/06 01:13:01

    >528さん
    50戸以下のマンションだったら、ぜいたくはいわないことです。
    今は、逆選別の時代に突入しているのですから。
    儲からないマンションでうるさいとこは淘汰されますよ。

  33. 533 匿名 2013/09/06 04:33:36

    >変えて後悔するんではなく、管理会社に話しをした方がいいとおもうけどね。
    >50戸以下のマンションだったら、ぜいたくはいわないことです。
    >儲からないマンションでうるさいとこは淘汰されますよ。
    >小さなマンションには、それなりの者しかつけません。

    管理会社の方からの回答でしょうが、理解不能です。
    このような不遜な管理会社は淘汰されるべきです。
    新米の管理会社員は、失敗しても会社に影響が少ない
    小さなところで勉強してから、大きな管理組合を担当することになるのが普通
    管理会社に苦情を伝えると、担当者の変更ができる大手は別として、
    中小はそれも出来ずに切られることになる。
    誰がお客様か理解出来ていない管理会社、福岡にも多いです。
    もっとも、管理会社のスタンスは、管理組合の修繕積立金は、
    自社の財産と考えて管理していると聞いた事があります。
    今後は、管理組合の自立(委託管理をしないと言うことではない)と
    役員のレベルアップが求められます。

  34. 534 匿名さん 2013/09/06 05:10:05

    >532
    まさか自分で考えたことではないですよね?
    誰から聞いたのか知りませんが、間違っていますよ。
    管理会社にとっては、小規模マンションのほうが管理し易くて利益も上げ易いのです。
    大規模マンションのほうが手間が掛かり、管理費を含めた値段のダンピングが行われ易く利益を出し難いのです。

  35. 535 匿名さん 2013/09/06 13:21:37

    小規模マンションは、全然儲からないよ。
    おまけに工事や点検とかは、組合で勝手に業者に頼むしね。
    小規模マンションで、事務管理だけを委託した場合、
    採算があいますか?

  36. 536 匿名さん 2013/09/06 13:26:45

    >533
    フロントは一人で15ぐらいのマンションを受け持ちます。
    新人に小さいとこばかり担当させたら、それこそ大変です。
    ただ、ややこしいとこはベテランに担当させますけどね。
    小規模マンションも大規模マンションも、管理会社としては
    いい加減な取り扱いはできないのです。
    だから、利益の少ない小規模マンションは管理したくないというのが本音です。

  37. 537 匿名さん 2013/09/06 14:01:25

    >もっとも、管理会社のスタンスは、管理組合の修繕積立金は、
    >自社の財産と考えて管理していると聞いた事があります。
    そんな感じです。
    大規模修繕の借入金を返済したいのに繰上返済させてくれません。

  38. 538 匿名さん 2013/09/06 15:46:08

    >535
    小規模で手間と時間が掛からないから採算が合うのです。
    少数で多くのマンションを受け持つことが出来るからです。

  39. 539 匿名さん 2013/09/06 22:49:12

    >538
    理事会や総会にいくのも一緒。
    収支報告書や総会議案書の素案、総会議事録・理事会議事録の案を
    つくるのもおなじこと。
    重説の説明も同じ。
    手間がかかるのはそんなにかわらないよ。

  40. 540 匿名さん 2013/09/07 07:14:13

    そうですよね

  41. 541 匿名さん 2013/09/07 13:50:53

    >539
    管理会社の仕事を知らない人が言っていることのようにしか思えません。
    そのような表面的なことだけで比べるのなら、1000世帯でも10世帯でも同じだと誤解しますよね。
    マンション側が管理費だと思い込んでる金額ではなく、実際の管理会社の管理費を世帯当たりにすると、世帯数が多いほど安くなってしまうのです。
    それに、何かを行う時、小規模マンションのほうが小回りが利くので決断が早く無駄な経費が掛からないのです。

    それらのことを分り易くするなら、管理人で考えてみれば気が付くと思います。

    10世帯のマンションに一人の管理人だと、掃除をしても時間が余るので他の色んな仕事が出来るが、1000世帯のマンションなら、常駐の管理人やコンシェルジュや清掃人など、一番単価の高い人件費が掛かりますし、専門職のようにしか使えませんので効率が悪いと言うことに似ているのです。

    一見、常駐管理人やコンシェルジュなどを行うことで利益を上げられると思うのですが、実際には赤字なのです。

    フロントが一人で見込める利益は、1000世帯の一棟でも、10世帯が10棟でも変わらないと思って良いのです。

    特に、1000世帯のマンションだと、理事会から、あれこれ減額の話が出易く、管理会社にとっては利益をもたらすサービスでも、無駄なサービスだと判断されて縮小になったり無くなったりしますからね。

  42. 542 匿名さん 2013/09/08 00:13:52

    >541
    >理事会や総会にいくのも一緒。
    >収支報告書や総会議案書の素案、総会議事録・理事会議事録の案を
    >つくるのもおなじこと。
    >重説の説明も同じ。

    小規模マンションの方が小回りがきくので決断が早いとか、無駄な経費がかからないとか
    それは関係ないんではないの。
    又、事務管理費は世帯数が多いほど安くなるとごくごく当たり前のことをいっているけどね。
    コンシェルジュとか管理員、清掃員の利益をいってるけど、それはちゃんと請求されているでしょう。
    管理員をつければ管理会社は赤字になるとかいっているけど、全く根拠のないことだね。
    果ては、フロントが一人で見込める利益は、10世帯でも1,000世帯でも一緒とはねえ。
    他の管理会社の者がこれをみたら笑っちゃうだろうね。

  43. 543 匿名さん 2013/09/08 01:39:03

    >536
    大規模マンションを一人で担当することはありませんよ。

  44. 544 匿名さん 2013/09/08 01:43:01

    >542
    管理会社の人がこれを見ると、「ばれた!」と思いますよ。
    既に知られていますが、このようなことを書かれると、あなたのように否定して回っているのが現実ですね。

  45. 545 匿名さん 2013/09/08 02:50:45

    >543
    大規模マンションとは何戸から?

  46. 546 匿名さん 2013/09/08 03:31:37

    >545
    >大規模マンションとは何戸から?

    不思議な質問ですね。

    ご飯の大盛りは何グラムからなのでしょう?

    ラーメンの大盛りは何グラムからなのでしょう?

    と、同じ質問にしか思えません。

  47. 548 匿名さん 2013/09/08 03:34:36

    >543
    >大規模マンションを一人で担当することはありませんよ。

    これに対する質問ですよ。大規模マンションていっているでしょう。

  48. 549 匿名さん 2013/09/08 03:38:10

    >546
    ではご飯の大盛の基準はなんでしょう。
    食堂等では、大盛と普通のライスの値段は違うでしょう。
    ラーメンは麺が多いのが大盛というんではないですか?
    マンションでも、戸数で大規模という判断はしているのでは?

  49. 550 匿名さん 2013/09/09 11:42:58

    合人社計画研究所が、大きなダメージを被ったようで書き込みが激減しましたね。

  50. 551 匿名 2013/10/07 04:04:48

     気がつくと、福岡の管理会社についての話が
    飯の大盛りの話にすり替えられていますね。
     まともな管理会社ではあり得ない工作です。

  51. 553 匿名さん 2013/10/10 05:12:32

    東福互光はなかなかいい管理会社だよ。
    工事とかを積極的に奨めて儲かろうとはしない体質だからね。
    滞納金については、理事会で報告するように理事会が要請すれば
    いいだけのことだよ。
    滞納金についても、管理会社任せにすることなく、理事会も動かなくちゃね。
    特に半年過ぎてもまだ管理会社に滞納金の催促をさせているようじゃ理事失格だよ。

  52. 554 匿名さん 2013/10/12 10:08:14

    やたら、工事の提案するとこはどうでしょうか?
    ホントは保険請求できない様なものを、いかにもマンションの事を考え、
    保険で工事したら良いと勧める管理会社って、ありですか?
    それって、保険金サギじゃないんでしょうか?
    保険請求者は、管理組合(理事長か)だから、不正請求ばれたら
    どうするんでしょうか?
    ぼったくり工事の請求を保険会社にして、一番得してるのは工事業者(管理会社)
    「ここに署名と捺印をお願いしますって言われたから、中身も分からずそうしましたって・・・」
    子供じゃないんだから、世の中通らないでしょ。
    リスクの事(犯罪~サギ)であることも承知の上、提案してくる会社って
    コンプライアンスに問題在りだと思いますが?

  53. 555 匿名さん 2013/10/13 07:54:56

    東急コミュニティーが、ここ何年間で起こした横領、個人情報流出等の主要な事件一覧です。
    東コミ&国土交通省のホームページに記載されています。

    全ての管理会社は、事件が新聞で報道されてから、ホームページで謝罪するのではなく、どんな些細な事件でも自主的にプレスリリースする東コミの姿勢を見習って欲しいものです。
    やっぱり東証一部上場企業は違いますね。

    ●横領
    ・都内の管理組合から1600万横領、着服
    平成24年10月  中村元宣社長からのお詫び  
     http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241001-1.pdf
    平成24年12月  国土交通省からの処分 
     http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000071283.pdf
    平成24年12月  「マンション管理適正化推進法」に基づく監督処分
     http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/241225.pdf
    平成25 年1月  再発防止策
      http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/250122.pdf

    ・13の管理組合から横領、着服
    平成22年3月  中村元宣社長からのお詫び  
     http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/220315.pdf
    平成22年10月  国土交通省からの処分
     http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000016631.pdf

    ●個人情報流出等
    ・平成23年3月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/230324.pdf
     メルマガをBCCでなくCCで送信
    ・平成19年12月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/191210.pdf
      携帯電話の紛失
    ・平成19 年6 月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/190621.pdf
      居住者名簿や管理組合役員の連絡先等を元社員が退職後に営業目的で使用
    ・平成18年11月  http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/181116.pdf
      65名分の部屋番号・氏名・水道検針値が記載された水道検針表を紛失
    ・平成18年9月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/180912.pdf
      携帯電話の紛失
    ・平成18年8月  http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/180811.pdf
      66世帯のマンションの区分所有者・居住者名簿の紛失
    ・平成18年2月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/180224.pdf 
      総戸数28 戸のマンションで居住者名簿・入居届が盗難
    ・平成17年10月 http://www.tokyu-com.co.jp/company/newsrelease/pdf/171007.pdf
      工事代金領収書綴りを紛失

  54. 556 スレ主 2014/01/22 13:56:16

    すっかりこのスレも音沙汰無しとなりましたね。

    大規模マンション

    首都圏と違い、福岡では、大型マンションは少ないので

    小規模マンション 30戸未満

    中規模マンション 30戸~69戸

    大規模マンション 70戸以上

    以上の括りで宜しいのではないかと

    一応、30戸未満だと、大濠とか浄水通り、百道浜等好立地以外では常勤管理員が配置されていませんし、
    70戸以上だと、常勤管理員さん以外に清掃員が配置されていることが多いです。
    その中間の30戸~70戸を中規模と考えてみました。

    まあ戸数はファミリータイプを基準に考えワンルームは対象外ですかね。

  55. 557 匿名 2014/02/01 11:47:17

    551さんが言われる通りちょっと場違いな意見が気になりますね。
    小生も以前は積極的に複数投稿してきましたが、“揚げ足取り”的な意見が多数見受けられ残念に思っていました。
    顔が見えないから何でも言えるではなく、顔が見えないからこそ正しく語り合うべきでは?
    飯やラーメンの大盛りは、甚だ品がないですね。

  56. 558 匿名 2014/02/10 11:05:26

    もう、このスレも終わったかな?

    545、546みたいな「ストレス解消」なのか「自己陶酔」みたいな輩が投稿するようになったら、追随する者が出てきて中傷的な内容が増えるもんね。

    また心が病んで、どこかに「はけ口を求める」者が多いのかな?

    参考に出来る内容を投稿して頂いた方々には心より感謝致します。

  57. 559 匿名 2014/02/11 06:36:09

    2月10日に投稿した558です。

    545、546と書き込みしてしまいましたが、正しくは546、549です。

    545さん申し訳ありませんでした。

  58. 560 匿名さん 2014/02/25 01:52:57

    マンションの資産価値の一つに、大規模マンションというのがあります。
    やはり大きいということは、管理が細かく行き届くということでしょう。
    工事、理事、施設等
    小さいより大きい方がいいのは間違いないでしょう。
    大規模マンションであれば、管理会社も力をいれてくれますし、工事や点検
    業者もいい加減には扱えないですから。
    小さいマンションでは、管理員がいないとこもあるし、ついていても清掃員と兼務
    とかもあるからね。
    集会室や管理員室の問題もあるし。
    やはりおおきいことはいいことだね。

  59. 562 匿名さん 2014/02/27 02:27:02

    デベ系のマンションは、大規模修繕工事は系列にもっていかれる。
    施工会社を同一内容で公募するのがいいんだけどね。
    同じ仕様・同じ修繕個所、同じ材料でね。
    穴吹コミュニティなんかは、絶対といっていいほど、系列企業が
    やっているからね。
    工事費が高くなるのは当たり前だね。
    1億の工事費で1割とか2割は大きいよね。

  60. 563 スレ主 2014/03/13 01:08:20

    >561

    なかやしきエステートサービスはなかやしきの子会社ではなく、マンション管理部門です。

    非常に紛らわしいのでグループ会社と勘違いされる方多いですね。

  61. 564 まんかんし 2014/03/13 08:35:34

    管理会社は大手は避けたいものです
    地場で経営者と会って面談の出来る会社が良いと思います
    大手は経営者がサラリーマンであり自己保存優先です 利益優先です
    本来管理業務は共存共栄が正しい姿ですが 大手の自己都合優先では共栄は無理です
    為に適正可法が生まれました
    大手の担当者では埒が明きません

  62. 565 不動産業者さん 2014/03/13 14:01:20

    大手であろうが、中小地元であろうが、営利企業である限り採算ベース優先ですね。このことだけは間違いありません。

  63. 566 まんかんし 2014/03/14 08:32:34

    適正利益を求めるか過剰利益を求めざるを得ない大手企業体質の違いは重要

  64. 567 マンション投資家さん 2014/03/16 22:56:22

    大規模修繕工事の管理会社の適正利潤

    管理会社の姿勢はまちまちですね。

    最悪と思われるのは、大手のGO社、北九州のN社ですかね。

    管理会社という立場を悪用して修繕積立金を利幅に関係なく総取り。

    たとえば下請施工業者の見積もりが2000万円でも、管理組合の預金残高が5000万円なら

    管理会社の見積もりも5000万円以上・・・・・

    麻雀で管理組合だけ手牌オープンにしてカモられている状態です。

  65. 569 まんかんし 2014/03/17 09:14:47

    >565
    営利企業である限り採算ベース優先ですね


    採算ベース 余剰人員を多く抱えている大手は損益分岐点も高いものです 大手を避ける理由の一つです

  66. 570 無名 2014/03/17 15:02:02

    株式会社クローバー管理がお勧めです。
    COMシステムで不透明な中間マージンを排除し、管理費の内訳や管理の流れが明確になり、無駄なコストの削減になります。また、各保守会社の選定や交渉、日程調整や掲示(案内文やお知らせ文)などの日常業務、費用の支払いなども全てマネージメントする契約ですので、理事会様の負担が増えることはございません。

  67. 571 匿名 2014/04/09 01:30:34

    管理組合の理事長をしておりますが、私達もクローバー管理に変更して数年経ちます。 私が管理員から報告を受けているのを見た、ある業者さんから管理会社社員と勘違いして、バックマージン不要のいい会社ですねと言われた時に、クローバー管理で良かったと改めて実感しました。誠実な社長と直接、話せばすぐ判りますよ。管理員さんもよく、マンションがきれいになりました。

  68. 573 匿名さん 2014/04/18 10:42:37

    ここに聞いたら如何ですか。
    http://www.fukukan.net

  69. 576 匿名さん 2014/05/14 02:08:55

    北九州マンション管理士会の管理士は豪勢な資格保持者ですね。
    建築士や法律家や、数は少ないが優秀です。福岡市内にはないですか?

  70. 577 匿名さん 2014/05/15 13:15:41

    管理会社TKCの支店長が規約違反や法律違反を繰り返す理事長を
    擁護するような見解文書が各区分所有者に配布された。
    投稿拒否がなければ証拠は膨大になりますが少しずつ公開したいと
    思います。規約違反や法令違反を擁護する見解文書を区分所有者へ
    配布とは管理業者としての資質を疑います。
    規約の説明の為支店長に面会申し込みをしたのですが、
    間に課長が立ちふさがり面会拒否です。国土交通省 告訴等は
    しばらく静観しています。ご意見があればご投稿下さい。
    支店長の実名も証拠と共に投稿予定です。

  71. 579 まんちかん 2014/06/18 14:57:44

    福岡のコミュニティサービス
    滞納督促を積極的にしないので管理費積立金の滞納率が多い。
    督促もフロント担当者の気分で行っている様子。特に何ヶ月以上の滞納から督促を行う〜とかの決まりもない。
    管理人については教育も行き届いておらず、勤務中の居眠り、早退欠勤が多い。
    私のマンションは蜘蛛の巣だらけです。週三は清掃されている…ことにはなっていますが。
    従業員に関してもあまり良い印象は受けませんでした。
    賃貸入居者がコミュニティサービスの従業員と言い合いになり、激しく怒鳴られたとか

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  72. 580 匿名 2014/06/21 00:11:06

    ㈱クローバー管理をお勧めします。
    私が居住しているマンションは築14年が経ち今年大規模修繕工事の予定ですが、7年前に管理会社を㈱クローバー管理に変えたことで修繕積立金のストックが大幅に増え、手出しも無く今の積立額で十分に賄えそうです。しかも今迄一度も修繕積立金の値上げはありません。
    長い目で見ればこれは非常に重要な事であり、分譲マンションにお住まいの方は是非ご自分のマンションの大規模修繕計画書を確認されることをお勧めします。何か問題が起こった時のクローバー管理の担当者の対応も早く、お陰様で快適なマンションライフを過ごしております。

  73. 581 入居済み住民さん 2014/06/22 02:31:13

     小規模集合住宅の管理組合役員です。
     現在、西鉄不動産に業務委託していますが、最初から担当者は無能、組織は無責任。「基本のキ」さえできていないため、役員就任と同時に怒りまくり、呆れ果ててています。
     管理会社の変更を総会に提案すべく、情報収集中です。皆様のお知恵をぜひとも拝借いたしたいと思います。よろしくお願いいたします。

  74. 582 理事長 2014/06/23 04:00:15

    581さん、頑張ってください。
    管理会社には、あきれますが、怒っては、いえません。粛々と対応
    されたほうがよいかと思います。
    また、ほかの役員方とは、信頼関係をとりつつ、意見を尊重しながら進めていければよろしいかと思います。何かお仕事持ちながらだと大変でしょうが、頑張ってください。グループ会社の管理会社の、上の方は、天下りが多く、すべてとは、言いませんが、無気力な方が、多いです。上にいっても変わらない際は、変更したほうがよいかと、小規模な管理会社でも、管理組合が、しっかり監視していれば、いいですよ、管理委託費の面でも、広く選考してもよろしいか、何かありましたら、どうぞ、書き込みされれば、わたしでもほかの方でも、答えてもらえると思います。

  75. 583 匿名さん 2014/07/04 08:10:53

    >581さん
    管理会社が何もしてくれないようなら、お金の無駄です。
    早く変えた方がいいかもですね。
    しかし、変えるのは不安でしょうから、新規の管理会社を
    大体決めてから、そこに相談をしながら、対応策をとって
    行く方がいいですよ。

  76. 584 匿名さん 2014/07/08 04:31:52

    そうですよね、次の管理会社も予想しながら
    リプレイスしていくべきです。

  77. 586 入居済み住民さん 2014/09/10 14:31:27

    何度も東福◯光が九州で一番大きいって、社員さんが書いているみたいだけど、地場企業で一番大きいの間違い?

    ちなみにうちのフロントに聞いたら、東福○光はベスト5(九州での管理戸数)にも入ってないのでは?って


    ちなみにベスト5わかる方教えてください。


    うちの管理会社(東コ)は、上位五社に入っているみたいです。
    東福◯光はもちろん入っていないみたいです。

  78. 587 2014/09/11 11:31:42

    >>586
    九州管内で5,000戸以上管理している管理会社
    本社は全て福岡県内 他県の会社は、5000戸以下

    1 東福互光 17,494
    2 長谷工コミュニティ九州 13,608
    3 ビジネス・ワンファシリティーズ 11,804
    4 日本エスエム 10,751
    5 コミュニティサービス 10,490
    6 総合システム管理 7,658
    7 応和管理 7,348 
    8 西部ガスリビング 7,145
    9 西鉄不動産 6,580
    10 ランドメンテナンス 6,497
    11 新栄総合管理 5,657
    12 ファビルス 5,545

    ちなみに、全国ランキング50位は
    50 スカイサービス(東京) 20,200

  79. 588 不動産業者さん 2014/09/14 03:00:08

    確か九州内では

    一位 穴吹ハウジング 3万戸超
    二位 東急コミュ二ティー 2.5〜3万戸
    三位 合人社 2万〜2.5万戸

  80. 589 ビギナーさん 2014/09/15 13:49:13

    クローバー管理が悪いって話は消された?

  81. 590 匿名さん 2014/09/16 02:02:00

    東福互光さんが、委託費は安く、工事とかも強引には勧めてこないし
    無難なんじゃないかな。
    うちのそこを使っているけど、しっかりやってくれてるよ。

  82. 591 マンション投資家 2014/09/16 22:06:24

    >586
    >何度も東福◯光が九州で一番大きいって、社員さんが書いているみたいだけど、地場企業で一番大きいの間違い?

     東福互光が九州で一番大きい=地場企業で一番管理戸数が多い との意味で間違いではないのでは

    >ちなみにうちのフロントに聞いたら、東福○光はベスト5(九州での管理戸数)にも入ってないのでは?って

     587,588さんの通りだとするろ4番目と推測できます。

    >ちなみにベスト5わかる方教えてください。

     管理会社では、地区別の管理実績を公表していません。マンション管理業協会に問い合わせてみたら

     以前、東急コミュニティーはホームページには、九州支店の管理実績を掲載していました。
     

  83. 592 匿名さん 2014/09/17 03:36:57

    >591
    マンション管理業協会で検索すれば、すぐ出てきますよ。

  84. 593 匿名さん 2014/09/17 07:01:15

    うちのマンションは東福さんに清掃などを委託しているようですが、
    だったら管理会社を東福に変えた方がいいってことになりますか?

  85. 594 匿名さん 2014/09/17 07:05:11

    九州では、1位穴吹ハウジングサービス。2位東急コミュニティ。3位合人社計画研究所。4位日本ハウズィング5位住友不動産?コミュニティサービス?みたいよ。

  86. 595 匿名さん 2014/09/17 11:54:41

    >593
    東福互光は確かに管理委託費は安いよね。
    派手さはないけど、しっかりやってくれてるよ。

  87. 596 まんかんし 2014/09/18 08:18:53

    大手はやめときましょう

  88. 597 匿名さん 2014/09/18 10:34:39

    >>596
    その理由と根拠を述べて下さい。

  89. 598 まんかんし 2014/09/19 08:09:02

    大手は損益分岐点が高い 社員は惰性に流れる やる気の在る社員は其れに満足せず独立開業を志す
    大手の管理会社の朝礼でも覗けばこりゃいかんと感じるでしょう

  90. 599 まんかんし 2014/09/21 11:58:13
  91. 600 匿名さん 2014/09/22 02:52:48

    概して、大手は委託費が高い。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレティナレジデンス上社
    プレティナレジデンス上社

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

    愛知県名古屋市港区金川町101番8

    3,000万円台予定~5,500万円台予定

    3LDK

    73.39m²~95.03m²

    総戸数 427戸

    グランドメゾン名古屋駅

    愛知県名古屋市西区那古野2丁目

    6,890万円・8,600万円

    2LDK・3LDK

    61.89m²・77.18m²

    総戸数 59戸

    ライオンズ一宮グランフォート

    愛知県一宮市大宮2丁目

    3550万円~5190万円

    2LDK・3LDK

    57.79m2~80.29m2

    総戸数 88戸

    ダイアパレス一宮本町

    愛知県一宮市本町3丁目

    3310万円~5490万円

    2LDK・3LDK

    48.92m2~85.5m2

    総戸数 91戸

    NAGOYA the TOWER

    愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

    5768万円~2億7888万円

    2LDK~3LDK

    60.18m2~135.45m2

    総戸数 435戸

    デュオヒルズ西春

    愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

    3,400万円台予定~5,200万円台予定

    2LDK・3LDK

    62.01m²~75.21m²

    総戸数 36戸

    Tステージ 豊田四郷 レガリア EAST

    愛知県豊田市四郷町森前南7-4

    4,330万円~5,250万円

    2LDK~4LDK

    75.46m²~89.58m²

    総戸数 55戸

    モアグレース守山ステーションフロント

    愛知県名古屋市守山区西新601番1

    3,890万円予定~4,810万円予定

    3LDK・4LDK

    72.58m²・83.60m²

    総戸数 29戸

    プレディア名古屋花の木

    愛知県名古屋市西区花の木1丁目

    4498万円~4938万円

    3LDK

    66.07m2~66.39m2

    総戸数 24戸

    ライオンズ岐阜プレミストタワー35

    岐阜県岐阜市徹明通2丁目

    2970万円~4640万円

    1LDK~3LDK

    58.45m2~84.34m2

    総戸数 335戸

    ダイアパレス金山フォレストフロント

    愛知県名古屋市中区平和1丁目

    3560万円~6490万円

    2LDK・3LDK

    45.01m2~68.92m2

    総戸数 72戸

    バンベール庄内通 ザ・レジデンス

    愛知県名古屋市西区江向町6丁目

    未定

    2LDK・3LDK

    65.74m2~95.17m2

    総戸数 50戸

    ブリリア名駅二丁目

    愛知県名古屋市西区名駅2丁目

    1LDK

    31.96㎡

    未定/総戸数 48戸

    マストスクエア千種神田町

    愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

    4998万円~6738万円

    2LDK・3LDK

    63.64m2~77.44m2

    総戸数 50戸

    デュオヒルズ御器所

    愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

    4400万円台~6500万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    54.26m2~72.88m2

    総戸数 36戸

    GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

    愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

    4750万円~6700万円

    2LDK~4LDK

    66.8m2~87.85m2

    総戸数 112戸

    ブランシエラ浜松 ザ・レジデンス

    静岡県浜松市中央区平田町字平田東110

    3630万円~6210万円

    2LDK~3LDK

    58.19m2~91.48m2

    総戸数 98戸

    プレディア瑞穂岳見町

    愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

    5588万円

    3LDK

    70.8m2

    総戸数 43戸

    シエリア代官町

    愛知県名古屋市東区代官町3705番2

    未定

    3LDK

    72.2m2~96.53m2

    総戸数 28戸

    グランクレアいいねタウン瑞穂

    愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

    3620万円~6460万円

    2LDK~4LDK

    56.61m2~90.28m2

    総戸数 135戸

    [PR] 愛知県の物件

    ルネ瑞穂公園

    愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

    4640万円~8930万円

    3LDK

    70.2m2~91.89m2

    総戸数 91戸

    Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

    愛知県豊田市御幸本町1丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    49.59m2~94.95m2

    総戸数 130戸

    ローレルコート赤池

    愛知県日進市赤池3丁目

    3860万円~6350万円(※前払地代含む)

    3LDK・4LDK

    67.34m2~86.83m2

    総戸数 135戸

    デュオヒルズ刈谷

    愛知県刈谷市神田町1-8-3他

    未定

    2LDK~4LDK

    55.46m2~90.2m2

    総戸数 115戸

    MMキャンバス南大高

    愛知県名古屋市緑区森の里一丁目

    3,698万円~5,998万円

    3LDK~4LDK

    72.00m²~94.00m²

    総戸数 192戸

    リニアゲートタワー名古屋

    愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

    2228万円~7248万円

    1K~3LDK

    28.79m2~71.58m2

    総戸数 220戸

    葵クロスタワー

    愛知県名古屋市東区葵1-101

    3280万円~1億1900万円

    1LDK~3LDK

    39.6m2~105.58m2

    総戸数 146戸

    グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

    愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

    5,586.6万円~2億9,866万円

    1LDK~3LDK

    55.06m²~160.79m²

    総戸数 200戸

    MID WARD CITY

    愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

    3848万円~4528万円

    3LDK・4LDK

    65.37m2~79.75m2

    総戸数 351戸

    ザ・ファインタワー名古屋今池

    愛知県名古屋市千種区内山3丁目

    4450万円~8960万円

    1LDK~2LDK

    44.5m2~74.6m2

    総戸数 179戸