なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?5
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-03-06 10:18:31

子供手当てはマニフェスト通り支給されるのか?
所得制限は?財源は?

問題山積みの子供手当てってどうでしょうか?
続きはこちらでどうぞ。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55604/




[スレ作成日時]2009-11-19 23:31:27

[PR] 周辺の物件
ソルティア川越
ユニハイム所沢

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?5

  1. 551 匿名さん 2009/11/25 13:32:40

    >>549
    中川さんみたいな上手いやり方でお願いしますよ。
    馬鹿民主には無理だと思うけど。

  2. 552 匿名さん 2009/11/25 13:33:28

    子供手当って、養子でも可ですか?
    所得制限したら、制限所得の以上の子を制限所得未満の世帯の養子に出すとか…。
    それで、両方の世帯で手当を山分けしたりしてね。

  3. 553 匿名さん 2009/11/25 13:34:32

    >>546
    日本がリードする必要などない、各国が国益を度外視して手を結べば良い。
    地球環境が回復不能なところまで破壊されてしまえば、国益どころの問題ではないだろ。
    その時、日本が小金持ちだったとして何の価値があるんだい?

  4. 554 匿名さん 2009/11/25 13:35:18

    >>552
    日本人にそこまでする人はいないと思うけど…
    外国籍の人ならありえるかもね。

  5. 555 匿名さん 2009/11/25 13:37:35

    >>552
    大丈夫だと思うけど、子供手当のために養子縁組までするか?

  6. 556 匿名さん 2009/11/25 13:40:02

    相続税の基礎控除のために養子を取る人っているよね。
    昔は人数制限なかったらしいし。

  7. 557 匿名さん 2009/11/25 13:41:28

    子ども手当は、その子供の生計を維持していることが要件なのです。
    子ども手当ぐらいでは、生計を維持することはできないでしょう。
    それは、政府が考えることです。
    国民が、心配したところで、どうにもならないでしょう。

  8. 558 匿名さん 2009/11/25 13:44:04

    >>553
    >日本がリードする必要などない、
    鳩山がリードする気まんまんなんだよ。
    どこからも相手にされてないのに。
    だから張り切って25%削減などと自慰発言をしてるんだよ。

    >各国が国益を度外視して手を結べば良い。
    理想を語るのは簡単だが、どうやって?
    発展途上国の経済発展が21世紀の課題と言われている。
    これは環境問題と矛盾するよな。
    仮に先進国が全くガスを排出しなくなったとして、次は発展途上国が排出するだけだ。

    >地球環境が回復不能なところまで破壊されてしまえば、国益どころの問題ではないだろ。
    だからエコ技術の開発が大事なんだよ。
    研究予算を削ってる場合かよ。

  9. 559 匿名さん 2009/11/25 14:19:30

    ロケットは環境に関係ないからね。
    技術研究を一くくりに議論するのはナンセンス。
    必要なものは続けるし、不要なものは削減か廃止。

  10. 560 匿名さん 2009/11/25 14:22:31

    途上国に技術提供して始めから日本レベルの環境技術を用いたうえで発展して貰えば良い。

  11. 561 匿名さん 2009/11/25 14:40:52

    >>559
    環境対策なにかやってますか?民主党は。
    利権絡みのソーラーパネルぐらいしか聞かないなあ。
    で、製造業への予算も削減だよな。誰がどうやってエコ技術開発するの?

  12. 562 匿名さん 2009/11/25 14:46:39

    はい、そこが一番の問題なのです。

  13. 563 匿名さん 2009/11/25 14:47:53

    >>560
    だったらなおさら25%削減発言はエコ技術が確立された後にするべきだよね。

  14. 564 匿名さん 2009/11/25 15:19:49

    旧帝大学長達だけでなく、物理化学のノーベル賞受賞者や生物分野の第一人者など
    あらゆる科学技術のトップが怒りを表明している。
    スポーツ分野もだ。
    オリンピックで1位を目指す意味など民主党にとってはないのだろう。

    子供手当てや高速道路無料化がなければこれらの予算は維持はできるのに…

  15. 565 匿名さん 2009/11/25 22:43:21

    >オリンピックで1位を目指す意味など民主党にとってはないのだろう。
    どのような意味があるのか、具体的に教えてください。

  16. 566 匿名さん 2009/11/25 23:02:11

    オリンピックなんてそれ自体がくだらない。
    ましてや、順位やメダルなんてどうでも良い。
    そんなことで国威向上をはかるなんてあり得ない。
    招致活動に熱心だった馬鹿知事もジジイだしな。
    価値観が古過ぎるんだよ。

  17. 567 匿名さん 2009/11/25 23:16:34

    >>563
    途上国に提供するのは既に確立している技術で十分だろう。
    そんな悠長なことを言っている時間など残されていないのだよ。

  18. 568 匿名さん 2009/11/25 23:37:57

    >>567
    結局、ガスは排出してOKってことねw

  19. 569 匿名さん 2009/11/25 23:42:33

    民主党支持の無気力怠け人間には科学技術もスポーツ推進も無駄なんだよね。
    何もしなくても金が手に入るシステムを作るために、努力分野を切り捨てるわけだから。

  20. 570 匿名さん 2009/11/25 23:42:36


    良いわけないだろ馬鹿

  21. 571 匿名さん 2009/11/25 23:43:53

    >>568
    良いわけないだろ馬鹿

  22. 572 匿名さん 2009/11/25 23:46:02

    >>565
    >>566
    ゆとり世代じゃないはずなのにゆとりみたいな頭してるな。

  23. 573 匿名さん 2009/11/25 23:48:45

    >>572
    気持ちにゆとりは持っているよ。
    貴方達のように目先の景気に一喜一憂していないからね。

  24. 574 匿名さん 2009/11/25 23:49:23

    >>566
    お前馬鹿か?
    国威向上っていつの人間だよ

    オリンピック招致は経済効果が目的だろ
    子供手当の2万円はほしいのに兆単位のお金はいらないってか?
    北京で39兆円、しかもこれはインフラ含んでないんだぞ?
    インフラ入れたらこれの何倍になると思ってるの?

  25. 575 匿名さん 2009/11/25 23:49:45

    >>571
    今の技術では25%削減は無理なんだよ。
    言ってること滅茶苦茶だよ。
    過去レス読み返してごらん。

  26. 576 匿名さん 2009/11/25 23:55:19

    >>573
    そういうのを馬鹿と言うんだよ。
    あんたより金も学歴もある人のほうが日本を本気で心配しているよ。
    馬鹿ほど目先の金で満足する。

  27. 577 匿名さん 2009/11/25 23:57:41

    目先の利益=民主党支持者

    遠目の利益=民主党不支持者

    の法則が成り立ちます。

  28. 578 匿名さん 2009/11/25 23:59:38

    >>574
    経済効果?くだらないな。
    長野の五輪施設だって有効活用出来てないのに、借金してインフラ整備なんて無駄なだけ。
    環境破壊のほうが恐ろしいよ。

  29. 579 匿名さん 2009/11/26 00:03:10

    25%経済を縮小すれば可能って書いてあったぞ。

  30. 580 匿名さん 2009/11/26 00:06:51

    >>577
    遠目の利益を考えたら、くだらんスポーツなどに金は使わないな。
    研究者のマスターベーションにも金は使わないな。

  31. 581 匿名さん 2009/11/26 00:06:59

    >>577
    目先の利益=自分の利益
    遠目の利益=国民全体の利益

  32. 582 匿名さん 2009/11/26 00:08:39

    民主党不支持者=自民党支持者

    の法則は成り立ちません

  33. 583 匿名さん 2009/11/26 00:10:04

    >>579
    仕事ないから人口も減るぞ。
    人口減らしてCO2削減ですか?(笑)

  34. 584 匿名さん 2009/11/26 00:12:18

    >>580
    鳩山のマスターベーションなら、研究者のマスターベーションのほうが全然マシ。
    科学者のマスターベーションのおかげでお前らの今の生活があることも忘れんなよ。

  35. 585 匿名さん 2009/11/26 00:22:32

    >>575
    25%削減が難しいからと言ってガスを出し放題なわけ?
    いい加減にしてくれよ。
    1%でも削減しようと言う努力の積み重ねでしか25%
    なんて実現できないの。
    まだ、誰かが画期的な技術をヒョイッと開発してくれると
    でも思っているのか?
    そんなのは幾ら研究費を掛けようが簡単にはいかないよ。
    時間がかかるの。
    その間にも環境破壊はどんどん進んでしまうよ。
    本当にお目出度い奴だな。

  36. 586 匿名さん 2009/11/26 00:26:48

    >577

    民主党支持者 =経済以外にも大事なものがある
    民主党不支持者=経済だけが大事
            オリンピックも研究開発も経済的な
            価値でしか評価しない

    の法則が成り立ちます。

  37. 587 匿名さん 2009/11/26 00:42:48

    >>578
    環境破壊?

    何言ってるの?いつの時代の話ですか?
    どこでやると思ってるの?

  38. 588 匿名さん 2009/11/26 00:46:23

    >>586
    違うだろ
    民主支持者以外は、景気対策が最優先と言っているだけでその他は不必要とは言ってないだろ
    思い込みが激しいのも民主支持者の特徴
    優先順位を言っているのだよ

    民主支持者=自分の懐に入るお金しか見えない

    その他=優先順位という観念がある

  39. 589 匿名さん 2009/11/26 00:49:09

    民主党支持者不支持者 =子供手当だけではなく大事なものは沢山ある
    民主党支持者     =自分の懐にはいるお金だけが大事

    経済が破綻することを想定できない経済盲目
            


  40. 590 匿名さん 2009/11/26 00:50:35

    >>587
    知っているよ。
    お陰で築地市場を移転させられて毒入りの魚を食わされるのは
    真っ平ごめんだな。
    それもとインフラ整備という名の工事は一切やらないのかい?

  41. 591 匿名 2009/11/26 00:53:01

    バカは何にも心配しなくていいからいいよな

    破綻するのがわかってるのに破滅の道を突き進まされる人間より知らずに破滅するほうがどんなに楽か
    はぁ

  42. 592 匿名さん 2009/11/26 00:56:18


    心配しているだけの馬鹿。
    同じ馬鹿なら貰わな損、損。

  43. 593 匿名さん 2009/11/26 00:57:54

    >>590はどうもインフラというものを勘違いしているようだな
    もう一度インフラとはなんなのか勉強してきた方が良い

    テレビの見すぎは見識の誤りを生む

  44. 594 匿名さん 2009/11/26 01:10:19

    アメリカ型経済至上主義者はダメだとか、共産主義とか社会主義よりの発言している人多いけどそれなら日本変えるんじゃなく、そういう国に行ったら?
    北朝鮮とか中国に行ったらいいんじゃないかな

    今の日本が嫌なら無理して日本にいなくていいよ、君たちが求めるような主義国家は沢山あるよ?

  45. 595 匿名さん 2009/11/26 01:12:29


    でた~
    「○○嫌ならどっか行けば~」
    民主党支持者のお得意セリフ

  46. 596 匿名 2009/11/26 01:13:52

    そうだな
    机上の発言じゃなく一回住んで経験してから語ってくれよ
    あーいう国に近づけるような発言しといて行くのはイヤだってか?

  47. 597 匿名さん 2009/11/26 01:15:30

    >>595
    逆なんじゃない?
    いつも民主支持者がいうことをそのまま返してるのでは?

  48. 598 匿名さん 2009/11/26 03:54:03

    >>594
    かつての日本はどこの国よりも成功した社会主義(社会資本主義)国家だったのさ。
    皆正社員で終身雇用。仕事が出来なくてもリストラどころか減給すらされない。年功序列賃金てやつさ。
    国営企業ではなく民間企業なのに信じられない厚遇だよね。
    だからこそ一億総中流なんて歯が浮くようなことを言っていられたのさ。
    それをバブルが弾けて、小泉・竹中が登場して間違った経済至上主義国家へと変えようとしたのさ。
    最初は信じた国民もやがて騙されていたことに気が付いたのさ。
    だから今民主党政権が誕生したのさ。
    別に日本を変えようとしているわけではない。元々のあるべき姿に戻そうとしているのさ。

  49. 599 匿名さん 2009/11/26 05:35:39

    現実問題として所得格差き開いているし、低所得所者と呼ばれる層も増加している。
    そういう国を国民が望んだ結果なのだから仕方ない。
    結果として経済弱者対策を検討するのは当然のことだろう。
    つまりは子供手当も子供のいる世帯全てではなく所得制限を設けるべき。
    また、子供がいなくとも一定の所得以下の世帯に何らかの対策をするべき。

  50. 600 購入検討中さん 2009/11/26 06:26:21

    小沢、鳩、円、れんほう、そうか まとめて逝ってよし!

    北朝鮮でも、どこでも 逝ってよし!

    パチンコや、しゅうきょうほうじん 逝ってよし!

    子供手当て 逝ってよし!

  51. 601 匿名さん 2009/11/26 07:13:09

    今日の仕分けで、民主の目指すものが日本の植民地化なんだと思えてきた。

  52. 602 匿名さん 2009/11/26 07:15:26

    >>594
    今(=民主党政権)の日本は大好きだよ。
    だからそのままにして置いてね。

  53. 603 匿名さん 2009/11/26 07:31:48

    子ども手当と事業仕分けを熱心に行っているようですが、雇用対策って、今、どうなっているのでしょうか。
    ロボット化が進んで、ますます、人の仕事が減っていくようですね。
    公務員だからいいというものでもないようです。
    住民票などをコンビニに設置した設備で、取得できるようになるという話もあるようですね。
    これからの雇用にとても不安があります。

  54. 604 匿名さん 2009/11/26 07:36:22

    日本少子高齢化だからロボットでできることはロボットを使えば、人件費を安くする必要は無いの
    日本の科学技術の発展を阻害することは、アジア労働者を受け入れ要に見せかけ植民地化することが狙いだろう。

    人類は滅亡に向かい途上国以外は人口減に向かっている

    中国は日本よりも急速な高齢化が進んでいるが、少子化対策はとらない方針。
    なぜなら食糧難が目に見えているから。

  55. 605 匿名さん 2009/11/26 07:39:56

    食糧難や温暖化問題を解決するには、地球規模で人間の数を減らす必要があるが
    急速な高齢化を招く。
    急速な高齢化に対応しつつ、文明の維持を保つには科学技術の発展が必要。

    民主のお偉いさんたち、何考えてるんだろうね?
    宗教にのめり込んでるのかな?

  56. 606 匿名さん 2009/11/26 08:12:04

    >>603

    >住民票などをコンビニに設置した設備で、取得できるようになるという話もあるようですね。

    今でも住民票、印鑑証明では役所には行かないよ。
    区のコミュニティホールなど地域毎に発行機が設置されているからね。

    今後は全国規模でそうなるのかな。

  57. 607 匿名さん 2009/11/26 08:16:16

    >>604
    ロボットなんか開発していないで、
    食糧難や温暖化に対応するための品種改良とかに力を入れるべきでは?

    (やっぱりロケットは要らないな。)

  58. 608 匿名さん 2009/11/26 09:06:04

    >食糧難や温暖化問題を解決するには、地球規模で人間の数を減らす必要があるが
    なぜ、食糧難なのか。穀物の生産量は、世界中の人たちを養うのには、十分である。
    しかし、その穀物が牛肉などになり、先進国が、それを消費することによって、世界中の人たちに食物が行きわたらなくなるのです。

  59. 609 匿名さん 2009/11/26 09:23:02

    ロボット開発で、人口爆発がこれ以上続かなくても
    文明維持できるように
    食糧難に対抗するのさ

  60. 610 匿名さん 2009/11/26 09:28:08

    農業だって機械化しているから生産性が向上したんだ。
    技術開発しないでどうするんだよ。民主党さん。

  61. 611 匿名さん 2009/11/26 09:29:36


    何も政府がやる必要はない。

  62. 612 匿名さん 2009/11/26 09:31:02

    政府が先導しない国はないよ、国が先導することによって文化も技術も向上する。

  63. 613 匿名さん 2009/11/26 09:34:55

    どんなに機械化しようが温暖化で異常気象が多発すれば、もはや生産性以前の問題。
    第一優先は環境技術だろうな。25%削減出来るようにしろよ。
    国際公約なんてどうでもいいが、温暖化対策は待ったなし、

  64. 614 匿名さん 2009/11/26 09:36:52

    >>612
    じゃあ、政府が優先順位を下げるって言ってんだから、それに従いなよ。

  65. 615 匿名さん 2009/11/26 10:07:02

    2012年とかっていう、映画ありますよね。
    それって、地球温暖化に関係しているのでしょうか。

  66. 616 匿名さん 2009/11/26 10:14:37

    日本は大恐慌に突入するのでしょうか?
    大企業ももうこれまでか?国外逃亡できない企業は倒産しそう。

  67. 617 匿名さん 2009/11/26 11:10:54

    子供手当廃止して下さい。

  68. 618 匿名さん 2009/11/26 11:12:09

    大企業だけでなく、中小でも大丈夫なところは結構あるがね

    80年代後半以降、調子こいてる連中が増え
    でも、そういう連中がまともに反省することはなく・・・
    いい加減な連中は増えてたから、いつかはこんな風になるとは思ってたが
    つけが回ってきたんだな~

    国が滅びるのも伸びるのも、人也だ

  69. 619 匿名さん 2009/11/26 11:38:34

    子供手当:増え続けている困窮子育て世帯の経済力アップ →消費に回りますね、かなり。うまくいけば子供も増!!
    高速無料化:30兆円の借金のオマケつきで、大都市圏抜きで経済効果なんてありえない →たんなる無駄遣いというか、将来に借金を付けまわして、一部の暇で金もつかわなそうな連中をただ乗りさせるだけ。

    ほかにもデメリットばかりで、どう転んでも将来の日本人の足かせになりそうな民主予算項目は多いですな。
    止めるのは、まずそういうマニフェストや予算項目だな^^
    子供手当とかなんて、まだましなほうだろ。

  70. 620 匿名さん 2009/11/26 11:41:18

    消費には回らないよ雇用不安が増大するんだから。
    皆貯蓄に回すでしょう。

  71. 621 匿名さん 2009/11/26 11:46:15


    貯蓄性向が高まるのは、ある程度の所得があってこそ
    使わなければ、生活が成り立たない
    ほんとうに困ってる世帯が多ければ、貯蓄以前に使うよ
    そういう世帯は相当あるね
    把握されてるだけでも貧困とされる世帯は10%はあるんだから、それ以上に困ってる世帯は山ほどある


  72. 622 匿名さん 2009/11/26 11:48:40

    私は、貯蓄はしません。必ず使います。
    だから、欲しいのです。

  73. 623 匿名さん 2009/11/26 11:51:25

    そう、ここ数ヶ月の景気悪化で工場閉鎖企業倒産に追い込まれ早期退職に追い込まれ、派遣切りにあいパートもバイトも切られで困窮する人々が増えているそうですからね。
    使わなければ飢え死にする人も増えたでしょうが、ぎりぎりの人たち以上はもしもに備え貯蓄に回すでしょう。

  74. 624 匿名さん 2009/11/26 11:53:29

    所得が少ないほど消費に回す割合は高くなります
    経済学の授業でやりましたね~

  75. 625 匿名さん 2009/11/26 11:58:15

    >派遣切りにあいパートもバイトも切られで困窮する人々

    こういう方々は将来を思って貯めるより、いま生きるために使わざるをえないだろ
    どっかで見たが、パートさんや派遣さんといった非常勤雇用者の平均貯蓄というのは相当低いよ
    パートや派遣やってたって生活費で消えちゃうから、貯金なんかできないんだよ、そんなに

    消費性向は年収が少ないほど高くなる傾向となる
    これは、経済学では珍しく実際に裏とりができてる話

  76. 626 匿名さん 2009/11/26 12:00:03

    所得が少なくなると貯蓄すると習いましたね。

  77. 627 匿名さん 2009/11/26 12:01:18

    生活不安が高くなるほど財布の紐もきつくすると習いましたね。

  78. 628 匿名さん 2009/11/26 12:07:25

    カネ持ちほど高学歴、知能も高い
    貧乏人の頭悪いガキなんか国のためにならない
    寄生虫予備軍 そんなガキいらないから子供手当ても中止

  79. 629 匿名さん 2009/11/26 12:34:24

    >>628
    それが本当なら鳩山の知能レベルはかなり高いことになるね。
    貴方の理屈が破綻していることを貴方の大好きな総理が証明してくれたね。
    金にものいわせて高学歴なのは認めるが馬鹿が多いのが実態。
    金持ちのぼんぼんが使えるわけがない。
    そういう奴等に重税をかけて、貧困世帯の救済に使うのが正しい政治のすがた。

  80. 630 匿名さん 2009/11/26 12:57:22

    626と627は経済学(というより固定費についての算術計算だが)も生活苦も知らんようだなw

    誰でも最低限必要な生活費が150万としよう
    年収200万:残るは50万 → ほかの生活上の出費で確実に消費されます=最低限の生活費と合わせて消費性向100%
    年収1000万:残るは850万 → やりくりするもしないも本人次第だが普通は数百万は貯金して、残りを消費=最低限の生活費と合わせて消費性向60%くらいかな

    消費の絶対額ではなく、消費性向は年収が高いほど低い
    つまり年収が低いほど使っちゃうんだよ
    消費を抑えるとか財布の紐を固めるという自己判断以前に、使わざるをえないんだな

    所得の低下が広く起こっている状況では、子供手当のような支援は意味あるよ
    金を使わざるをえない数の多い中低所得層がさらに所得低下に見舞われてるとしたら、貯蓄どこではないね
    中低所得層は一見それぞれ使う額が小さそうでも数が多い
    だから、全体としてみれば、消費に回る可能性のほうが高いだろうね







  81. 631 匿名さん 2009/11/26 13:01:20

    630現実を見なさい。
    デフレだよ。消費が減ってるんだ。
    こいつが政策とってたら日本経済は… 大恐慌の足音が聞こえてきました。
    どうすべえ、貯蓄は外資にすべきだな。

  82. 632 匿名さん 2009/11/26 13:01:57

    つまり、子ども手当の支給は、意義のあることだということです。
    これで、子ども手当賛成派の勝利だね。

  83. 633 匿名さん 2009/11/26 13:05:33

    >カネ持ちほど高学歴、知能も高い

    それはそれは・・・高級住宅街のお金持ちのお子様たちは早慶程度のところが多いんだが
    これでは知能が高いかどうかはわかるまい^^

    >貧乏人の頭悪いガキなんか国のためにならない

    そうかね?
    どんな社会だって下働きする層のレベルが高くないと困るんだがね
    途上国やアメリカにでも行って暮らしてみればわかるよ

    ちなみに下働きしてる層の家庭から出世した日本人は数知れず
    そんなことくらい、知能が高い方々はお分かりでしょうな~

  84. 634 匿名さん 2009/11/26 13:13:45

    例え子供が増えても教育水準は下がるんだから下働き適応者が増えるだけ。
    中国から幹部クラスの人事がくるから日本人は知能が低い方が適しているわけだね。

    相変わらず、捨て子だけは増えているね。
    乳児院パンパンだよ。
    すばらしい政権だよ。

    子供手当は貧しければ親の食い扶持、現状の生活を維持したい貧民は貯蓄。
    企業を頭打ちにしたデフレが日本経済をどうするか…不安な国民は増え続けているんだけどな。

  85. 635 匿名さん 2009/11/26 13:15:59

    ≫631

    消費が減ってるのは、家計の可処分所得が減ってるからだろ?
    子供手当ては、子育て家庭の可処分所得を増やそうという趣旨だよな。
    なら、子供手当てはデフレに対する対策にもなりうるよな?

    余計なお世話だろうけど、あなたのような方は外資には預けないほうがいいと思いますよw

  86. 636 匿名さん 2009/11/26 13:19:40

    >>635
    アンカー知らない度素人に何が分かる?
    経済新聞読んでる?
    株情報は?

    外資に預ける前に金積み立てしてるよw
    経済勉強したら?

  87. 637 匿名さん 2009/11/26 13:24:50

    積み立てなんかしないでください。
    景気が出ないから。

  88. 638 匿名さん 2009/11/26 13:34:33

    >>598
    お前は本当に馬鹿だな。
    かつて終身雇用や年功序列が維持できたのは日本が高度経済成長時代だったから。
    でも高度成長は無理になったから小泉竹中が現実路線に切り替えたんだよ。
    貧困層が勝手にそれをイジメだと勘違いしてるだけ。

    民主党なんざ高度経済成長どころか最低限を維持することすらできやしない。
    それでどうやって終身雇用や年功序列なんて夢みたいなことが実現できるんだよ。
    民主党こそまさに弱者イジメ政権だよ。

  89. 639 匿名さん 2009/11/26 13:36:41

    ≫636

    631か?
    その場その場の情勢で一喜一憂して振り回されるタイプだな
    こういうハンパな経済通が政策とはね
    ご自分のことだけ考えてくれよ、得するのも損するのもキミだけだからw

    経済情報追ってるだけだろ?
    そんなんで経済通のフリされてもね~
    初歩的なエコノミクスもアカウンティングもご存じないようだが
    せっかく集めた情報を生かせる原理原則くらいは勉強しときなw


  90. 640 匿名さん 2009/11/26 13:40:01

    あ、638の言うとおりでおれは民主の政策の大部分には反対だが、子供手当とか救える案だとは思ってるだけだ
    by639

  91. 641 匿名さん 2009/11/26 13:40:52

    >>634
    養子にして子供手当でも貰ったら・・・。
    新手の貧困ビジネスになるかもよ。

    子供手当で消費が上向いたら、内需型企業の業績も回復するよ。
    特に子供相手の商売は内需型の中でも元々強いからね。
    まあ、輸出企業は円高でやられるから、相殺されるかな。
    これを期に輸出依存の産業構造を改めたほうが良いな。

  92. 642 匿名さん 2009/11/26 13:44:07

    >>625
    だから雇用対策をやれよって言ってんの。
    困窮世帯には仕事を与えることが大事だろ。
    何もせずに金が入るんだったら労働意欲はますますなくなるよ。

  93. 643 匿名さん 2009/11/26 13:50:31

    >>638
    小泉・竹中路線が所得格差を拡大したのは事実だろ。一部の金持ちがガッポリ稼いで、沢山の貧乏人を養う社会を作りたかったんだろ。
    子供手当ぐらい文句言わずにくれてあげなよ。

  94. 644 匿名さん 2009/11/26 13:52:07

    雇用対策と子ども手当は、同時がいいでしょう。
    どちらだけでは、どうしようもありません。
    子ども手当で、不景気からの脱却を図り、雇用対策で、一気に加速するのです。
    子ども手当は、そのきっかけになる役割を果たしてくれるでしょう。

  95. 645 匿名さん 2009/11/26 13:53:53

    >>642
    子供手当で景気が良くなって、働き口も増えるよ。

  96. 646 匿名さん 2009/11/26 13:54:26


    直接、企業に仕事をばら撒く雇用対策はそんなにやらないよ、民主は
    まず家庭や重点分野にばら撒くっていってるんだから

    以前:予算 → 一部公共事業関連企業による求人増加 → 所得増加 → 消費・・・

    民主:予算 → 家庭&重点分野の消費 → 企業の求人増加 → 所得増加・・・・

    以前のままだと土建屋とか将来に結びつきもしない業者が生き残るだけだろうな、また
    別の成長に結びつきそうな企業に金を回して雇用をつくるという手は無いもんかな

  97. 647 匿名さん 2009/11/26 14:10:14

    >民主:予算 → 家庭&重点分野の消費 → 企業の求人増加 → 所得増加・・・・

    子供手当て世帯へのアンケート結果。
    貯蓄が80%って回答だってよ。

    子供手当てが景気対策?笑えるな。

    景気対策なら全世帯にばら撒けばいいんだよ。
    子持ち層よりも消費する層に特に手厚くね。

  98. 648 匿名さん 2009/11/26 14:18:28

    >>643
    小泉竹中路線がなかったらずっと終身雇用社会が維持できたとでも思ってんの?
    民主政権のせいで絶望的だよ。

    >一部の金持ちがガッポリ稼いで、沢山の貧乏人を養う社会を作りたかったんだろ。
    時代の波を読んだ人が株で儲けて、自由を選んだ人が派遣になっただけ。

  99. 649 匿名さん 2009/11/26 14:19:56

    先のない産業を支えながら、日本全体として経済成長することなど不可能だな。
    そういう産業には潔く衰退して貰い、成長産業に投資を集中する必要があるね。

    観光と公共工事依存の建設業しか産業がない地域には死活問題かも知れないが、それも仕方ないこと。
    働きたい人は仕事のある場所に移り住んで貰いましょうか。

    行政サービスも一緒。自分が必要とするサービスに力を入れている自治体に引っ越して下さい。
    そうして財政的に成り立たない自治体には幕を降ろして頂きましょう。

  100. 650 匿名さん 2009/11/26 14:20:52

    環境オタクもバカばかりだね。
    環境保護が大事なことなんて誰だってわかってるよ。
    ただ民主党のやり方がバカすぎるから批判されてるだけなのに。
    民主党批判=環境無視とか思わないでくれますか。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ大宮櫛引町
    ユニハイム朝霞本町

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5000万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ソルティア川越

    埼玉県川越市菅原町7-38ほか

    未定

    1LDK、2LDK

    32.56m²~47.99m²

    総戸数 44戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    4,798万円

    2LDK

    52.16m²

    総戸数 36戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~5400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.83m2~87.97m2

    総戸数 337戸

    ユニハイム所沢

    埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

    未定

    2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    57.48m²~71.35m²

    総戸数 40戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~5500万円台(予定)

    3LDK

    67.07m2~73.6m2

    総戸数 117戸

    ヴェレーナ大宮櫛引町

    埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-867の一部ほか

    5298万円~5998万円

    3LDK

    70.2m2~72m2

    総戸数 48戸

    プレディア川越新宿

    埼玉県川越市新宿町五丁目

    1LDK+2S~4LDK

    62.07㎡~75.72㎡

    未定/総戸数 64戸