なんでも雑談「子供手当てってどうでしょうか?5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 子供手当てってどうでしょうか?5
  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-03-06 10:18:31

子供手当てはマニフェスト通り支給されるのか?
所得制限は?財源は?

問題山積みの子供手当てってどうでしょうか?
続きはこちらでどうぞ。

過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55604/




[スレ作成日時]2009-11-19 23:31:27

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

子供手当てってどうでしょうか?5

  1. 1581 匿名さん 2010/01/10 04:01:53

    >>1580
    自分で調べて勉強しろカス
    安易に質問するな

  2. 1582 匿名さん 2010/01/10 04:05:40

    ローンが払えなくなって破産して生活保護の可能性のあるほどの人なら、消費が増えて景気対策にもなるでしょうね。
    でも、ローンがあって貯蓄もできるなんて人たちがもらっても、景気対策にはならないので所得制限した方がいいでしょう。
    派遣村の人たちに税金から2万円だす方が、まだ景気対策になります。

  3. 1583 匿名さん 2010/01/10 04:33:06

    >>1581
    お前さあ、馬鹿だろ。
    俺は子ども手当てと児童手当が「全く」違う意味が全くわからない=全く理解できないという意味で
    嫌味で書いたんだよ。
    こういうノータリンがなんでのさばっているのかな?

    文章の行間を読めないカスが、

    >自分で調べて勉強しろカス
    安易に質問するな

    笑わせてくれるよ。社会でも役にたっていない間抜けなんだろうな。

  4. 1584 匿名さん 2010/01/10 07:06:42

    1583って性格悪そう~

  5. 1585 匿名さん 2010/01/10 07:12:40

    なんか勘違いしてませんか。
    1577と1580は違いますよ。
    でも、質問の意図がわかったので説明するのをやめますね。

  6. 1586 匿名さん 2010/01/10 07:16:28

    1580ではなくて1581でした。

  7. 1587 匿名さん 2010/01/10 08:33:37

    >>1585
    説明するのをやめるのではなくできないんだろ。素直になれよ。だって同じだからな。

  8. 1588 銀行関係者さん 2010/01/10 11:20:36

    年収1500万以下の中低所得者をもっと優遇する税制に変える。1500万以下は所得税ゼロ。その代わり消費税を10%に上げ、高級車や高級な住宅に対しては消費税を50%にする。
    また5000万以上の金融資産や金などに換金性の高い資産に対して、保有税をかけ使わないで持っているだけで資産が目減りしていくようにする。
    もちろん相続税も大幅に上げ、最低限の相続以外は認めず、全て没収することにする。
    これぐらいやれば、財政に余裕ができ消費も刺激され国民生活も改善されると思うが、実現するには革命を起こすしかないかなあ。

  9. 1589 匿名さん 2010/01/10 11:29:08

    >>1588
    えせ銀行関係者さん
    1500万円以下が中低所得者ねえ(笑)
    あんたはすばらしい高所得者かもしれんが、客観的に見て1500万円以上が全世帯の何%かわかって書いてんの?あまりにも世間知らずか、あほか知らんけどそこからもうNGだわ。
    資本主義で相続を認めなければ、私有財産を否定することになる。書き方はさも年収が多いような書き方だが本当に金持ちだったらこんな世間知らずで、自分を貶めるような思想はないわ。ああ悲しいぞ。

  10. 1590 匿名さん 2010/01/10 11:30:28

    年収1500万円少しないぐらい。
    高級車や高級住宅を持っていない。
    金融資産は、5000万円少しないぐらい。
    相続するものはほとんどない。
    あなたは、もしかしたら、そんな人でしょうか。

  11. 1591 銀行関係者さん 2010/01/10 11:36:24

    1500万という数字を出したのは、個人的に努力した結果の成功報酬として高くは無い、それぐらいないと意欲も出ないと思い数字を挙げただけです。

    最低限、5000万程度なら相続税なしでいいと思いますよ、それを越えるものは全額没収。おそらく大部分の国民が恩恵を受け、税収大幅増にもなると思います。

  12. 1592 匿名さん 2010/01/10 11:47:32

    あんたも自称銀行関係者だったら、1500万円が中所得者かどうかという線引きをしろよ。
    そんな感覚的な数字の線引きが会社で通用するんかいな?上司に数字の根拠を尋ねられたときに、
    1591のようなことをいうの?それであんたの会社は稟議が通るんかいな?非常に不思議なことですね。

    相続もなにもアバウトすぎて全く理解できん。


  13. 1593 匿名さん 2010/01/10 11:50:30

    確か、今でも、5000万円+扶養親族の数が、相続税の控除になるはずですよ。
    もうすでに、恩恵を受けているはずです。
    5000万円を超えると全額没収だなんて、ここは民主主義の国ですよ。

  14. 1594 匿名さん 2010/01/10 11:58:46

    いずれにせよ、高齢者の富裕層がもっている資産を動かして、無職の若者や働けない障害のある人たちに再分配していく必要はありますね。

  15. 1595 匿名さん 2010/01/10 12:00:00

    楽して横取りかよ、馬鹿が考え付きそうだね。

  16. 1596 匿名さん 2010/01/10 12:08:56

    それじゃあ勤労意欲がわかないぞ。資本主義ではなくて共産主義。
    あほ銀行関係者はどうした?

  17. 1597 匿名さん 2010/01/10 12:10:27

    もう寝る時間みたいです

  18. 1598 匿名さん 2010/01/10 12:23:20

    年収1500万ならサラリーマンで転職や努力でも何とか届く範囲でしょう。
    年収3000万超えるには、特殊な才能がいるか元々資産があるか、いずれにせよ、生まれ持ってのものが必要になります。

  19. 1599 匿名さん 2010/01/10 12:41:16

    子供手当てをもらう人は、今後の選挙では全員民主党に投票するでしょうな。民主政権は当面安泰ですな。

  20. 1600 匿名さん 2010/01/10 12:42:57


    どうかな?
    というよりは、今の自民党を見ていると消去法で民主党しか残らない。

  21. 1601 匿名さん 2010/01/10 12:54:31

    >>1596
    意欲などなくて結構。
    元々、団塊世代と違って今時の30代以下は
    出世したいとか偉くなりたい、金持ちになりたい
    といった野心なんて持っていないよ。
    ほどほどの生活が送れればそれで十分だよ。

  22. 1602 匿名さん 2010/01/10 13:00:37

    >>1598
    あんたは周りが見えていないのか?
    少し前、人気企業のフジテレビが平均年収が1,500万円でほぼトップだった。
    製造業では平均年収が1,500万円なんてあり得ない。そりゃ一部の外資や金融、ITで
    あればあるのかも知れんが、転職や努力でどうにかなるとよく言えたものだ。
    あんたは1,500万円あるかどうか知らないが、客観的に周りの環境をみたときに
    そんな浅はかなこと言えないよ。

  23. 1603 匿名さん 2010/01/10 13:07:43

    今の30代以下は、バブルの崩壊による貧乏の中、育った人たちもいる。
    贅沢をしないで貯蓄している人たちが多いらしい。
    車も持たない。
    酒も飲まない。
    堅実主義といったところかな。
    一方、バブルの時代を謳歌した40代ぐらいは、タンスの中に派手な時代遅れのブランド品がつまっている。

  24. 1604 匿名さん 2010/01/10 13:09:48


    平均の話は誰もしついないでしょ。
    可能かどうかの話。
    トップセールスマンと窓際族の平均に意味はない。

  25. 1605 匿名さん 2010/01/10 13:18:52

    働く意欲があっても仕事がなければどーしようもないね
    それともこれからは働いたら負けなのかな
    生保もらって子供手当てもらって食っていくのが勝ち組?

  26. 1606 銀行関係者さん 2010/01/10 13:28:12

    高齢富裕層に富が偏在しているのが問題で色々ひずみがでていますね。戦後65年経ちます。そろそろ戦後の農地改革のように思い切った富の再分配が必要です。民主主義じゃないと言われていますが、戦後の改革時も民主主義でした。高額相続の没収は大いに意味があります。それで国や地方の借金を帳消しにできますし、そうなれば重石が取れ自由な経済政策もできます。

  27. 1607 匿名さん 2010/01/10 15:00:48

    明治や戦後の改革と同じで思い切ったことをする時期かもしれないねえ。民主党ももったいない、金銭トラブルばかりで。

  28. 1608 匿名さん 2010/01/10 22:36:22

    相続するものが少ない人たちの考えそうなことですよね。
    今は、明治や戦後の混乱期とは違いますよ。

  29. 1609 匿名さん 2010/01/11 00:08:10

    富を蓄積する事ができないとなると、生み出した富は消費することになります。
    子供の教育費やら、不必要なものに消費することになりますから、お金は動くようになるでしょうが、食べ過ぎ飲み過ぎで健康を害する人もいるかも知れません。
    何より、過剰に富を生み出しても蓄えられず、次世代に残せないなら、過剰に働く必要がなくなります。能力のある人、企業が大過剰に富を生産してくれるからこそ、能力が低く生産性の低い人と企業が生きて行けるという側面があります。

    豊かな者を貧しくしても、貧しい者は豊かにはなれません。妬みの感情が満たされるだけでしょう。

    農地改革は、不労地主から実労働者に生産手段を強制的に移転しました。
    日本中に、耕作放棄地がたくさんあるようです。本来、耕作をするのを前提に、農地改革であてがわれた農地もありましょう。これら耕作放棄地を不労農家から解放し、職場を求めている若者に解放するべきです。

    農地改革で移転された農地を、農家の「所有物」として、宅地などに転用させてはなりません。ただ同然で得た土地で、設けさせてはなりません。相続税という形で資産を半没収するよりも、不労農家から農地を没収して、労働意欲のある若者に分配するのはどうでしょうか。

  30. 1610 匿名さん 2010/01/11 00:34:57

    没収なんて現実的じゃないね
    もうちょっと頭使ったら?

  31. 1611 匿名さん 2010/01/11 02:38:47


    北朝鮮宜しくデノミをやって、新紙幣に交換できる限度額を超える部分は国家が没収する。

  32. 1612 匿名さん 2010/01/11 04:33:47

    あんたたちって、本当に何にも持ってないんだね。
    裕福な人間から没収することばかり考えてるけど、自分で増やす努力しなさいよ。

  33. 1613 匿名さん 2010/01/11 04:44:35


    馬鹿だな。
    お前等のいう貧乏人の犠牲の上に築いた富など奪われて当たり前。

  34. 1614 匿名さん 2010/01/11 05:28:02


    富は、必ずしも貧乏人の犠牲の上に築かれたとは限らないのではないでしょうか。

    松井やイチローの築いた富は、誰かの犠牲の上にあるのだろうか。
    やはり、本人の才覚と努力の上にあるのではないだろうか。

  35. 1615 匿名さん 2010/01/11 05:38:57

    彼らの高額年俸を捻出するためにリストラされた選手が何人いることだか。

  36. 1616 匿名さん 2010/01/11 05:53:04

    1615のような頭おかしい奴には何を言ってもムダ
    頭おかしいから一生貧乏のまま他人を妬んで生きていくんだ
    世の中のガンだね

  37. 1617 匿名さん 2010/01/11 05:56:06

    お前のような奴に言われたくないね。

  38. 1618 匿名さん 2010/01/11 13:42:26

    メジャーリーグではチーム単位で年俸制限を掛けているのを知らないのかな。
    マネーゲーム宜しく、実力以上の大金を手にする選手と金の力で選手集めをする馬鹿オーナーを規制して、守れない場合は機構側にペナルティを支払うんじゃなかったかな。
    同様に一定額を超える所得は国庫に没収が良いと思う。

  39. 1619 匿名さん 2010/01/11 13:48:17

    >>1613
    こいつはどうしようもないあほ。
    近世では農民の搾取の上という言う意味でこのあほたれのいうことは成り立っていた。
    近代、現代で貧乏人は所詮貧乏人、社会に貢献していることも大変薄いんだよ。
    わかるか?

  40. 1620 匿名さん 2010/01/11 22:56:29

    確かにそうだな。>>1613は時代劇の見過ぎで、「お代官様~。」なんて言葉が焼き付いてしまったのかも知れないな。国民皆税の時代では逆に富めるものの所得が所得の低い物に再配分されるからな~。まあ俺も貧乏だけど。

  41. 1621 匿名さん 2010/01/12 03:07:30

    今でも個人にかかる所得税や住民税の税率は、日本は世界でトップクラス。
    日本は世界で最も成功した社会主義国などと揶揄されてるけど、
    これ以上社会主義寄りな政策をとると、
    勤労意欲も失われるし、能力のある人間や高額納税者が次々と国外へ逃げてくよ。
    そうすると元も子もない。
    低額納税者や生活保護者ばかりが日本に残ったら、一体どういう世の中になるのか、
    ここで所得の再分配ばかりを一生懸命訴えてる人は、少しは考えた方がいいよ。

  42. 1622 匿名さん 2010/01/13 23:57:54

    課税を強化すると勤労意欲が削がれるって。
    それはお金のために働いているからだろう。
    勿論、それも否定はしないが、本来勤労とは社会貢献を目的としたものであるべき。
    まあ、ここで言われている高額所得者はだからこそ、高額を稼ぎ出しているんだろうけど。
    それでは金の亡者と言われても仕方ないな。

  43. 1623 匿名さん 2010/01/14 00:09:17

    低所得者は自己の考え方から根本に見直さないと結局そこから脱出できない
    原因の根本は社会ではなく自分にあることを理解した方がい

  44. 1624 匿名さん 2010/01/14 01:25:07

    お金が全てみたいな考え方にはなれないな。

  45. 1625 匿名さん 2010/01/14 13:37:40

    よ~く考えよう
    お金は大事だよ~♪

  46. 1626 匿名さん 2010/01/14 13:48:54

    >>1622

    「本来勤労とは社会貢献を目的としたものであるべき。」っていうのが、前提として間違ってると思いますよ。

    人間は生物です。仙人ではありません。

  47. 1627 匿名さん 2010/01/14 13:55:18

    憲法でも勤労=お金を稼ぐことではないぞ。
    だから国民の3大義務として勤労と納税は別々に定義されている。(もうひとつは教育)
    勿論、勤労の対価として賃金を受け取ることは認めているが。
    決してお金を稼ぐために勤労するのではないぞ。

  48. 1628 匿名さん 2010/01/14 15:04:44

    じゃああんたはタダで働けばいいじゃん

  49. 1629 匿名さん 2010/01/14 15:05:19

    >>1627

    ??? 憲法に「勤労とは、お金を稼ぐ事ではない」と書いてあるのを見た事はないぞ???

    加えて、憲法なるものができて、たかだか60年そこそこだが、それ以前から勤労というのは存在していたね。
    原始、勤労なるものは、何を目的としていたのか、明確に説明してくれたまえ、憲法学者君!

  50. 1630 匿名さん 2010/01/14 17:59:39

    ん、所得税や住民税が高いのは、消費税がおそろしく低いからだろ

    社会保障制度はダメだけど民間の寄付・社会貢献活動が旺盛だから、アメリカはなんとかなってる
    ヨーロッパはむしろ社会保障制度だね
    ここの自称金持ち諸氏のように、日本は寄付・社会貢献意識が大したことない
    だから、社会保障とかはある程度は国がやらんとね
    誰もサポートしなきゃ貧富の差は拡大する一方だよ
    最後には金持ちが身の危険を感じて、果ては亡命しないといけない、なんてイヤでしょ?

    ちなみに、所得格差なんかより、目には見えにくいけど、むしろ資産格差のほうが問題
    これは実は所得格差なんかより開く傾向にある
    すでにアメリカでは問題なってるが、日本でも同様

    本人の努力と無関係な資産継承による格差は、「金持ち/貧乏人が分かれるから問題なわけではない」
    能力や労働の質によって、貧富の差が出るのは当たり前
    過大な資産格差は機会の不公平と勤労意欲の減退を生みかねない(アメリカは移民が頑張って補ってるが)
    むしろこれが問題ね

  51. 1631 匿名さん 2010/01/15 00:07:52

    つまりは所得税減税、消費税増税、相続税・贈与税の大幅増税ということだね。

  52. 1632 匿名さん 2010/01/15 10:11:17

    1631に大賛成です。

  53. 1633 匿名さん 2010/01/15 10:47:57

    相続税は減税だな

  54. 1634 匿名さん 2010/01/15 15:16:08

    正直、子供手当てはパチンコに使います。

  55. 1635 匿名さん 2010/01/15 15:19:15


    何それ?そんなんで反対派を煽ろうっての?
    馬鹿だね。
    最初から、何に使ってもいいんだお金なんだよ。
    使用用途は制限されないんだから。

  56. 1636 匿名さん 2010/01/15 23:41:18


    本当にそうかなあ?使用用途は制限されると思いますよ。明文化されてないだけと解するのが妥当。

    子供を育てるのは、本来親の責任で行う事です。親の稼ぎの範囲内で、食べさせられるものを食べさせ、与えられるだけの教育を与えるのがスジです。これが基本形。犬畜生でもやっていることです。

    では、なぜ子供手当があったり、義務教育の費用が税から支払われる(善意の第3者の資本が移転される)のか。

    それは、その子供が長じて「社会(善意の第3者の集合体)の役にたち、国民の義務を果たせる人になる」ことを期待されているからです。ただ、単に子供を育てられないから他人から金をもらうってのは、犬畜生に劣る。

    つまり、子供の成長を助け、教育を受けさせ、将来良き社会人と作り上げるために消費するべき、と解するのが妥当。
    だから、パチンコは論外でしょうね。

    書いてないからって、用途が制限されないと考えるのは、上っ面しか見えてない人の考え。行間を読むのが、オ ト ナ!

    こんなとこで、説教している私は、コ ド モ!!!

  57. 1637 匿名さん 2010/01/16 10:59:58


    法律に明文化されないなら貰った人の自由だよね。

  58. 1638 匿名さん 2010/01/16 12:46:00

    例えば刑法には、「人を殺してはいけない」とは書いてないんだが、知っているかな?

    本当に、xxにつける薬はないなあ。

  59. 1639 匿名さん 2010/01/16 13:26:13


    でも人を殺めた場合の刑は書いてあるだろう。
    だいたい、個人所得の使い方まで法律で定める訳ないだろうが。
    屁理屈だな。

  60. 1640 匿名さん 2010/01/16 14:42:16


    ご丁寧に説明いただかなくとも、罰則が規定されていることは読めば誰でもわかること。

    人を殺しては行けないとは書いてなくとも、人を殺してはいけない。
    立法には趣旨というものがある。人を殺すのは良くないから、この法律がある。

    たしかに、子供手当をパチンコに使ってはいけない、とは書いてない。あたりまえだ、全ての細目を事細かに記述することなど不可能だからだ。

    しかしながら、この行政措置には、当然ながらその施行趣旨というものがある。その趣旨を理解して行動するのが、常識というものだ。

    そして、その趣旨が理解できないやつは、やっぱりxxと断ぜられるであろう。

  61. 1641 匿名さん 2010/01/16 14:47:54


    だから何?
    法律で罰することなど絶対に出来まい。
    財布に入ってしまえば、元がどこからきた金か区別など付かないのだから。
    育児のストレス解消にパチンコして、それで子供にやさしくなれるなら良いではないか。

  62. 1642 匿名さん 2010/01/17 00:11:33


    罰則がなければ、何をやっても良いと思っている人なんですね。

    可哀想。

  63. 1643 匿名さん 2010/01/17 08:15:36


    良いに決まってるだろ?
    馬鹿じゃないか。
    社会のルール=法律を守って生活するのは当然。
    その法律に不都合があれば改正すれば良いだけ。
    それ以上でも以下でもない。
    そこに書いてないことまで強要することは誰にも出来ない。

  64. 1644 匿名さん 2010/01/17 08:18:26

    罰則のない法律・・・例えば放送法のNHK受信料の件、これは公然と法律違反をしている人間が多いな。

  65. 1645 匿名さん 2010/01/17 10:51:04



    社会のルール=法律を守って生活するのは当然。 これには当然に賛成する。

    すると、罰則のない法律も、立法趣旨を尊重し、守って生活するのが当然となる。
    これは、罰則がなければ何をやっても良いという意見と、矛盾する。

    支離滅裂だな。

    加えて、社会のルールには、明文化されているものと、不文状態のもの(慣習法、自然法)がある。
    社会のルール=書いてあることだけ、というのも、片手落ちだな。

    xxはどっちかな?

  66. 1646 匿名さん 2010/01/17 11:12:14

    ↑異常者?

  67. 1647 匿名さん 2010/01/17 13:40:56

    NHKの受信料って、個別徴収にしないで税金から振り分ければいいのに。
    なんでこんなシステムなんだろう。

  68. 1648 匿名さん 2010/01/17 14:46:21

    まあ、そもそもパチンコなんかをする時点で頭が悪い証拠。
    エリートやセレブはパチンコや競馬はやらないよ。
    パチンコはバ カ な日本の庶民から北朝鮮の独裁者にカネを吸い上げるためのシステムだからな。

  69. 1649 匿名さん 2010/01/18 00:08:50

    鳩にしても小沢にしても酷いな
    あんなのまかり通ったら国民は警察に協力しなくなるぞ
    ってか、民主党って全体的にあんな感じなのかな

    子供手当、国が破たんしてもそらやるわな
    国が破たんしたって、自分たちは国会議員で政権握っている限り金ががっぽがっぽだもんな
    そら必死にやるわな・・子供手当うたってれば選挙かてるんだからw

  70. 1650 匿名さん 2010/01/18 05:51:06

    警察・検察=正義ではないからな。
    所詮は我々と同じ人間が作り出し、我々と同じ人間が運営している一組織に過ぎない。
    冤罪事件があとを絶たないことから解るように警察や検察も絶対ではない。

    ハッキリ言って国民はしらけているぞ。

  71. 1651 匿名さん 2010/01/18 06:15:11

    ↑冤罪の可能性があるから取り締まるなといいたいの?
    ちがうよね?

  72. 1652 匿名さん 2010/01/18 06:47:26

    だいたい、秘書や元秘書の逮捕ってやり過ぎだよね。
    石川議員の逮捕は、自殺されて世論やマスコミが検察批判に傾いたら堪らないからだし。
    正義以前に検察の面子を保ちたいだけだろう。
    捕まえた連中が自白しない限り、小沢にはたどり着かないし、自白を裏付ける証拠がなければ小沢本人の立件は無理。
    今のところその可能性は低いとみた。

  73. 1653 匿名さん 2010/01/18 07:17:18

    おいおい、そういう問題じゃないだろ?w

    任意聴取に応じないとか、与党なのに国家と戦うとかそういう姿勢が問題だろ
    何もないなら何もないで話すればいいのだよ

    一般人がえん罪が嫌だとか忙しいとかそんなんで拒否したら大問題になるぞ?

    政治家だから許されるのか?

    国家は政治家には甘くするようなそんな差別があっていいのか?

    野党じゃないんだからどう考えてもおかしいだろ

  74. 1654 匿名さん 2010/01/18 07:23:19

    任意は何処までいっても任意。
    悔しければ、強制にすれば良いだけ。出来ないんたろ?
    政治家だから、国会議員だからではない。
    一般人でも堂々と拒否すれば良い。
    当然の権利だ。

  75. 1655 匿名さん 2010/01/18 07:30:31

    >>1654
    一般人がそんなことできるわけry・・・
    ドンキホーテでは今の世の中生きていけないのだよ


    まぁ、こうやって現にまた一人の無知な一般人に影響を小沢は与えているわけだよ・・・
    これから行政は困るぞ・・・

  76. 1656 匿名さん 2010/01/18 07:31:25


    一般人が応じたら、確実に帰して貰えないよ。
    絶対に弁護士と一緒でないと行ったら駄目。
    これ常識。

  77. 1657 匿名さん 2010/01/18 07:42:26

    贈与はバレるまで支払わず、任意の事情聴取には応じない。
    それが民主党が国民に示したあるべき姿ということなんだろう。
    指導者のすることは見習わねばなりません。

  78. 1658 匿名さん 2010/01/18 08:00:27

    税金や健康保険、年金・・・納めていない国民は既にいっぱい。

  79. 1659 匿名さん 2010/01/18 08:17:01

    >>1656
    だから弁護士つけて応じるんでしょ?
    拒否なんか一般人ができるわけないw

    >>1654の理論だと任意なんだから当然の権利で帰ってくればいいじゃない

  80. 1660 匿名さん 2010/01/18 08:21:46

    ↑だから帰してくれないの。不当な身柄拘束を平気でやりますから。
    「逮捕状を持って来い。」と断るに限る。

  81. 1661 匿名さん 2010/01/18 08:39:03

    >>1659
    まるで権利意識、人権意識がないね。
    これだから日本に民主主義はないと言われるんだ。

  82. 1662 匿名さん 2010/01/18 08:53:04

    ドンキホーテ君達はいいね~

    そんな民主脳だから、逮捕されちゃたんじゃないの?
    協力しとけばこんなことにならなかったのに・・・

    いいお手本があるじゃない

  83. 1663 匿名さん 2010/01/18 08:53:56

    全ては>>1657に集約されてるよ

  84. 1664 匿名さん 2010/01/18 09:06:46

    警察権力に媚びる自民脳が。

  85. 1665 匿名さん 2010/01/18 09:19:23

    その国家に守られて、税金あてにしてここで子供手当クレクレ言ってる人は媚びてないのかw

    随分、お金に対しては体裁変えちゃうんですね
    所詮、13000円で買える票の人達でしょ?

  86. 1666 匿名さん 2010/01/18 09:28:24

    そんな端金で買われてはいないよ。
    腐れ自民に嫌気がさしただけだよ。
    あんたもいい加減に気が付いたらどうだい?

  87. 1667 匿名さん 2010/01/18 09:31:31

    強がっちゃってぇ

    どうせ26000円まで頑張るんでしょ?

  88. 1668 匿名さん 2010/01/18 09:35:21

    >>そんな端金で買われてはいないよ

    ハイハイ・・・笑

  89. 1669 匿名さん 2010/01/18 09:41:15

    良いよな、自民脳は。
    正義なんて安っぽいものが信じられて。

  90. 1670 匿名さん 2010/01/18 09:43:25

    みんなで頑張ろうぜ!
    だからね。
    馬鹿と能無しは頑張らなくていいのに。

    検察のことだよ。

  91. 1671 匿名さん 2010/01/18 13:45:08

    子供手当は親の所得で制限するのではなく、子供の成績で制限しよう。
    優秀な子供には沢山お金を掛けて日本を背負って立つ人材に育てよう。

  92. 1672 匿名さん 2010/01/18 13:52:48

    成績なんて大して価値なし。どんな子供でも平等でかわいい存在。

  93. 1673 匿名さん 2010/01/18 14:12:45

    それは理想論。
    可愛いかではなく、公金を受け取る価値があるかどうか。
    学校の成績に対した意味はないが、それすらまともに出来ない子供にその資格なし。

  94. 1674 匿名さん 2010/01/18 16:49:31

    >>1666
    だったら寄付しなさいよ

  95. 1675 匿名さん 2010/01/19 04:19:37

    子供手当は、将来良き「納税者」として、社会の役にたつように育って(育てて)欲しいという期待のこもった、先行投資であって、チャリティではないと思うので、学校の成績がすべてを語るとは思えないが、少なくとも良き納税者にならなかったら、国庫に還してほしいな。

  96. 1676 匿名はん 2010/01/19 07:19:35


    納税して社会保険料を納めるだけで十分
    なんせ数だけは多い能なしの多くの老人(今のおれたちとか)を養うことになるんだから
    その負担は数百万程度の子供手当どころじゃないだろ?

    あ、成績でというのはダメだね
    だってもとから教育熱心だったり金のある家の子のほうが、成績はよくなるからな
    地頭とかいうやつがよくいるが、そういうのは自分の家庭環境を自分の実力と錯覚してるんだろうな
    普通に、子供みんなに配ればいい

  97. 1677 匿名さん 2010/01/19 07:40:59

    結局、子供手当って金の無い人の妬みという土台で成り立っているんですね

  98. 1678 匿名はん 2010/01/19 07:51:31


    金の有無ではなかろうよ。
    そう思うのは、あなた自身が金に特別にこだわりをもってるからだろ?
    それが証拠にあの首相が子供手当の推進者じゃないかw
    あなたのようなのが多いと社会から再分配機能が失われるから、社会に再分配しましょってだけだろ。

  99. 1679 匿名さん 2010/01/19 08:03:59



    手当「クレクレ団」の大票田という土台の上に、成り立っているんじゃあないでしょうか。

  100. 1680 匿名さん 2010/01/20 00:15:15

    >>それが証拠にあの首相が子供手当の推進者じゃないかw

    単純ですね
    推進する→票が取れる→裏金が入る

    金のためにやってるのすらわからないの?w

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    リビオ亀有ステーションプレミア

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸