横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【87】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【87】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-07-20 17:42:15
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての87です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571871/

[スレ作成日時]2015-07-01 15:56:08

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【87】

  1. 443 匿名さん

    おすすめ番組のカンブリア宮殿を見ました!
    二子玉川の素晴らしい街、新しい発見をしました。
    住んで良し!働いて良し!訪れて良し!
    こんな完璧な街、二子玉川しかありませんね~。♪
    女優の小池栄子さんも、是非二子玉川に住みたいそうです
    ( ´∀` )

    そして、たまプラーザ、お年寄りに優しい街だということを知りました!東急電鉄様、本当にありがとう。

    小杉? そんなところは全く出て来ませんでした。
    東急電鉄も、こんな街は無視ですよww (爆笑)

    (^∇^)アハハハハ! (^∇^)アハハハハ!

  2. 444 匿名さん

    >>441
    買って住みたい街3位。文字が読めないのか?

  3. 445 匿名さん

    >>440
    >購入者像が明確になりました、
    メジャー7からの購入対象者が二子玉川、そうでないのが武蔵小杉。
    確かに明確になりましたね。

  4. 446 匿名さん

    >>444
    今は賃貸でもいつかは買ってみたいとい人達も対象なんでしょう。
    メジャー7の調査対象外でしょうね。

  5. 447 匿名さん

    >>436
    単純に2014年メジャー7は武蔵小杉ではあのシティタワーぐらいしか売ってなかったからじゃないかな?
    というか武蔵小杉と豊洲の好立地は三井住友以外は締め出されてるからね。

    てか大京とか東急もメジャーなんだよね?
    なんか

  6. 448 匿名さん

    >>445
    分かりやすく書くね。
    ネット検索もせず、メジャーセブンに騙される人が住む街が二子玉川=世間の少数派
    下調べを行い、大手デベの物件を冷静に判断出来る人が住むのが武蔵小杉=世間の多数派

  7. 449 匿名さん

    >>445
    むしろメジャー7って中途半端なくくりが問題なんじゃないか?
    エクラスタワー、プラウドタワーは販売済みだし、ブリリアに至ってはタワー建てるのやめて南武線沿いに平たいマンション建てちゃったきりだし。

    大京など影も形もない。

  8. 450 匿名さん

    しかしカンブリア宮殿見たらあの東急がなんだかまともな会社っぽく見えたから不思議。
    実態は東急の中長期戦略では自社グループで囲い込める田園都市線を重要視しているというメッセージにすぎなかったんだけどイメージって怖い。

    単純に武蔵小杉はJRの影響が大きく自社グループで囲い込めないから東急単体では注力できないだけなんだけどね。

  9. 451 匿名さん

    >>448
    >445の方がわかり易いね。

  10. 452 匿名さん

    >>450
    世の中にはあの番組を見て素直に二子玉、たまプラーザと思う生き物がいることに驚いた。

    渋谷→二子玉→たまプラーザ=複々線化もままならずジリ貧になってきた田園都市線へのテコ入れ。でしょ?
    田園都市線沿線に住まわせれば買い物は東急ストアか百貨店、乗り物は東急電車か東急バスだからあそこは東急王国なのね。

    対して武蔵小杉にはアトレも計画さ
    れてるし再開発開発にエクラスタワー以外東急は手を出してない。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    クレストフォルム湘南鵠沼
  12. 453 匿名さん

    >>450
    渋谷はJRと東急と東京メトロのジョイント
    武蔵小杉はJRも東急もあるのにジョイントすることもなく単独でも何もせず

  13. 454 匿名さん

    >>452
    誰も驚かなかったのが、武蔵小杉が全く取り上げられなかったことだろうね。

  14. 455 匿名さん

    三角タワーに東急もジョイントしているけど
    現状では敵のタワマンに塩を送っても仕方ない。
    宣伝しなくても大繁盛のスクエアに閑古鳥のライズって事でしょう。

  15. 456 匿名さん

    >>453
    東急とJRはこの辺りでは犬猿の仲で知られています。
    東横線JRターミナルにサンドイッチになってて収益性が頭打ちだったのを突き抜けた事でJRの商売敵になっちゃったんですよ、かつては虎の尾を踏んだとまで言われました。南武線の武蔵小杉駅など本気で横須賀線側に100m近く移して東横線へ乗り換えしにくくしようとしたぐらいです。

    で、渋谷駅を今一度拠点化させようと言う話。

  16. 457 匿名さん

    >>452
    虚言癖のある頭おかしい方ですか?
    アトレの計画のとやら、ソースを出してください。

  17. 458 匿名さん

    武蔵小杉はJRの影響が大きい?

    ないない。
    JR東日本は武蔵小杉の街にはノータッチ、無関心。
    JR東日本が不動産で本気を出しているのはこういうところ↓

    パストラルびゅう桂台
    http://www.pv-katsuradai.com/

  18. 459 匿名さん

    >>452
    あんた、嘘ばっかり書きますね。
    小杉三丁目東地区再開発に、東急が参加しますよ。

  19. 460 匿名さん

    なんか山梨県にもこんな分譲地あったな

  20. 461 匿名さん

    震災以降上層の立場は形無しだよ。
    東南角上位は揺るがないが上下のカーストは無くなったね。
    金持ちが揺れ怖がって下層買い出したからな。

    それより、小杉に限っては
    東西南北のタワマン同士地域差のカーストが厳しいね。
    老朽化して姥捨て山になってる東地区はちょっと、という流れになって来ている。

  21. 462 匿名さん

    >>451
    間違った事を書いて分かりやすいもクソもないでしょ。
    事実、ここ5年間のうちに武蔵小杉で分譲されたタワマンの全てはメジャー7に属するディベロッパーによるものであり、「メジャー7の購入対象者ではないのが武蔵小杉」という結論は明らかな誤り。(そもそも>>445の日本語はおかしい)

    もう一回書くよ、恥ずかしいかもしれないけどちゃんと自分の胸に言い聞かせてね。
    「メジャー7からの購入対象者が二子玉川」なのではなく、「メジャー7のイメージ操作に乗りやすい人が二子玉川」
    現実から目を背けたらいけないよ。

  22. 463 匿名さん

    確かに上層階のプレミアム性は以前より下がっているけど、相変わらず最上階をありがたがる人はいるんだよねえ。
    あと、確かに東は物件として古いし夜になると不便な場所だけど、横須賀線ユーザーならありがたがるんじゃないの。
    東横線ユーザーなら西や北の今後の利便性向上余地に投資する価値はあるかもね。
    結局住み分けでしょ?それとも対立煽って掲示板盛り上げてるつもりかな?

  23. 464 匿名さん

    夜になると東は飯もろくに食えないしなあ。社畜の寝床をまさに体現してるエリア。

  24. 465 匿名

    >>452
    釣られるのはやめましょう。

  25. 466 匿名さん

    なんでこんなに必死なの?
    武蔵小杉ブームは、去年で終わっているというのに。

  26. 467 匿名さん

    >>466
    なに言ってるの!小杉はまだまだ終わっていないけど。
    勝手に決め付けるのは、やめてくれないかな。
    今回のテレビで武蔵小杉を取り上げて来れなくて、
    返って良かったよ。
    渋谷ー田園都市沿線をメインに映像を流しただけで、二子玉だけでは高級感として絵にならないから、取って付けたように東急電鉄の高級感表に出された、代官山のファッション地!自由ヶ丘のスイーツ地!田園調布の高級住宅地!武蔵小杉自体、鉄道として東急が通っているが、武蔵小杉の街の再開発には、関わっていないからね。良いんじゃないの。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 468 匿名さん

    武蔵小杉駅東口のフーディアムが、またリニーアルオープンをするらしいね。小杉にとっては最高にいい場所なのに、もうダイエースーパーは要らないから、もっと武蔵小杉住民にとって必要な店が出来るように、立て替えてほしいがね。

  29. 469 匿名さん

    >462
    >「メジャー7の購入対象者ではないのが武蔵小杉」という結論は明らかな誤り。
    それは失礼
    メジャー7の購入対象者もいるが実は人気ランキングを上げているのはメジャー7の購入対象者以外の人。
    なぜならメジャー7購入対象者に限定すると下位になってしまう。

  30. 470 匿名さん

    >467
    いつか出るかもしれないって一生懸命テレビ見てたんだねぇ。
    で結局武蔵小杉は何にもなかったのでその返しが
    「取り上げてくれなくて返って良かった」
    わかり易いね。

  31. 471 匿名さん

    メジャー7ランクだって昨日のテレビでやってたからだけなのに。いちいち必死で反論するんだね。

  32. 472 匿名さん

    やっぱりたまプラーザは、坂道が多い所なんだね。空家も多いと分かったし、高齢者は大変な街だと思ったよ。
    まー田園都市沿線は昔は畑や山だったからね。それを住宅地にして来たから坂道だらけなんだろうよ。宮前平もそうだしね。

  33. 473 匿名さん

    >>468
    武蔵小杉住民はスーパーに不満がおおいようですね。
    可哀想です。

  34. 474 匿名さん

    最新 住んでみたい街ランキング

    二子玉川 第6位!

    武蔵小杉 第19位 m9(^д^)プギャー

  35. 475 匿名さん

    >>474
    え?
    ここは二子玉川のスレじゃないですよ。

  36. 476 匿名さん

    まあ、これだけ武蔵小杉に一生懸命な人たちがいるってことだな。
    最も分かりやすい勢いってやつだ。

  37. 477 匿名さん

    二子玉と言えば、月曜に二子玉に住むリッチピープルの様子が紹介されてましたね。趣深い自宅マンションに飾らない友人たち、さすが注目の街に住む人は違うなと差を見せつけられたかんじです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ソルフィエスタ ヴェルデ
  39. 478 匿名

    >>474
    金銭的に余裕があれば二子玉川に
    住みますよ。

    貧乏人なので小杉のタワーに住んでいるんです。

    自覚してますよ。

    何か問題でも。

    貴方の様に金持ちではないので条件の揃った良い街には住めません(笑)

  40. 479 匿名さん

    >>478
    住まなくて正解だよ。値段が高いスーパーが液周辺に2-3件しかないし、金食い虫の街だからね。いくらお金を持っていても、ドンドンと吸い取られていくよ。身の丈に合った生活が1番良いのだ。

  41. 480 匿名さん

    液→駅。

  42. 481 匿名さん

    >>477
    ハァ?リッチピープル
    いまや世界で中で浸透している「格差論」。
    「二子玉から飛び出したリッチピープル」ゲッxxxx

  43. 483 匿名さん

    ピョルビットゥルロ バミスルロ ウウ武蔵小杉は美しい。
    ってか?

  44. 484 アノニマス

    田園都市線大井町線
    通勤地獄な田園都市線に、武蔵小杉と比べ物にならないホーム地獄な大井町。

    働き盛りな世代には縁はないな。

  45. 485 匿名さん

    スクエア1階の 某ポップは、石原軍団御用達の十勝のお焼きとおはぎの店になった方が売れるかもね。

  46. 486 匿名さん

    >>484
    そうだね。

  47. 487 匿名さん

    >>477
    見たけど、そうは感じませんでした。
    武蔵小杉と同じなのが、逆にショック。

  48. 488 匿名さん

    とりあえず武蔵小杉に関してはメジャーセブンというくくりはスルーしませんか?

    メジャーセブンと言われて活性化してるのは三井、住友以外の関係者のような気がするから。

    ぶっちゃけ三井、住友、将来的に三菱、この三社以外に用はないから。
    三角タワーに東急が首を突っ込もうが名前貸しだろうが大勢に影響なし、それぐらいメジャーセブン内のカーストは歴然としてる。

  49. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 489 匿名さん

    >>484
    通勤地獄といえば武蔵小杉→西大井の横須賀線がワースト5に入っていましたね。

  51. 490 匿名さん

    >>489
    有名です。今更感。

  52. 491 匿名さん

    >>488
    >とりあえず武蔵小杉に関してはメジャーセブンというくくりはスルーしませんか?
    まぁ、ああいうデータを見せられでしまうと、今までのランキングが色褪せてしまうから、スルーしたくなるのも無理はない。

  53. 492 匿名さん

    >>490
    そうなんだけど、それを棚に上げて他線をあげつらってる人がいるんでね。

  54. 493 匿名さん

    なんせ飲食店も高いし、スイーツ、ベーカリー店も値段は全て高いよ。
    家族4人食べろたら6000円は掛かるよ。それにアイスクリーム店によって食べたりと最低でも10.000万は使うね。こんな生活を週3回していたら、貯金も出来なくなっていくよ。

  55. 494 匿名さん

    >>490
    田園都市線の混雑に比べたらマシですよ。
    横須賀線はキツい時間帯が短いですが、田園都市線はかなり長い時間が厳しいです。
    始発から乗るまでの沿線人口の違いと、途中の路線の数の違いですね。
    JRは、京浜東北線東海道線とに分散するので、時間を少しずらせば結構快適。
    東横線は、まして田園都市線よりスカスカ。
    路線が選べるとはありがたいものです。

  56. 495 匿名

    >>493
    小杉は貧民住民が住むタワマンの団地の街。

    タワマンも格安で購入できます。


    高級な店は何一つ無く、しまむら、サイゼリア、東京靴流通センター、が似合う街です。

    これでいいじゃないですか。

    何も他の街を悪く言ってないですよ。

    二子玉川は憧れの街ですが永遠に憧れです。

    貧乏人は文化不毛で貧相な底辺層が住む
    タワマン団地街に住むしか選択肢がないです。
    >492さん、そうですよね。


  57. 496 匿名さん

    そうそう、マンション価格7000〜9000くらい。
    大した金額ではありません。

    二子玉川の方々に比べたら貧民です。

  58. 497 匿名

    >>496
    小杉には本来この様に身の程をわきまえた謙虚住民ばかりですよね。


  59. 498 匿名さん

    横須賀線を待っているのに湘南新宿ラインが来たり成田エクスプレスが来たり
    全然快適じゃないじゃないか。
    何が快適だよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストプライムレジデンス
  61. 499 匿名さん

    >>498
    湘南新宿ラインを待っているのに横須賀線が来たり成田エクスプレスが来たり全然快適じゃないじゃないか。
    何が快適だよ。

  62. 500 匿名さん

    >>498
    そんなことも知らなかったの?
    しかも普通は駅探見て待つけど。
    更に、便利なだけで、快適とは聞いたことはない。

  63. 501 匿名さん

    >>494
    お客様が窮屈なぶん東急電鉄の客単価はウハウハな訳ですよ。

  64. 502 匿名さん

    >>499
    時刻表を見てから家を出ようね。

  65. 503 匿名さん

    若い人は知らないかもしれないが
    湘南新宿ラインも成田エクスプレスもなかったころの横須賀線は快適そのものだったの。
    乗客は上流階級の人間ばかりだったし。空いていたし。
    客層の劣化が著しくて快適とは程遠くなってしまった。

  66. 504 匿名さん

    >>493
    まあ
    エクレアはちびっ子には食わせられんね。

  67. 505 匿名さん

    >>503
    知ってます。
    祖父が海軍士官で横須賀だったので横須賀線東海道線、ましてや京浜急行の違いはよく聞かされました。

    後輩がJRに就職し新川崎の独身寮にいたから聞けた話なんですが、
    国鉄民営化で地方から連れて来られた元国労の方々が新川崎から大崎の機関区に通うのにいちいち品川で折り返すのは嫌だとゴネたために蛇窪の平面交差を立体化する前に湘南新宿ラインを開通させちゃったんですよね。

  68. 506 匿名さん

    勝どき、豊洲、晴海に地下鉄新路線だって!
    混雑解消と交通利便性が上がって、湾岸は延命しそうですね。
    武蔵小杉も乗り入れなんかで路線数を稼ぐのではなく、新しい地下鉄が東京に繋がると良いのに。

  69. 507 匿名さん

    >>506
    これ以上どこの駅につなげと?

    あとは五反田経由の浅草線延伸ぐらいしか残ってないですが第二京浜沿いなのでこっちには来れません。

  70. 508 匿名さん

    難工事必至でしょうね、水びたしだわいろんなもんが出てくるわ。

  71. 509 匿名さん

    >>496
    ハァ?二子玉の方々に比べたら貧民です。
    君は何様なんだよ。武蔵小杉を「見くびる」って!
    世間知らずが、もっと成長しろよよ。

  72. 510 匿名さん

    >小池栄子さんも台本どおりに言ったと思うよ。ただそれだけの事!

    万が一あの番組に武蔵小杉も紹介されて
    小池栄子が台本通りに武蔵小杉に住みたいって言ったら
    やはり視聴者の大半は??って違和感を抱いただろうな。
    彼女のイメージと番組の信頼を壊しただろう。
    ミーちゃんはーちゃんタレントが番組におもねて
    チャラチャラ言う番組なら別だが。

    街の景観や集う人たちが醸し出す文化の差ですよ。
    これだけは背伸びしても追いつかない。

    でも武蔵小杉の交通の便利さを重視する人達も
    多い。それはそれで良い選択でしょう。
    人それぞれです。



  73. 511 匿名さん

    >>494
    田園都市線も混雑のピークは池尻大橋と渋谷間です。それも横須賀線のように混雑度が190%を超えるなんてこともありません。データが全てを物語ってます。
    東横線は、まして田園都市線よりスカスカ
    要するに田園都市線より快適に通勤しようと思うと東横線しかないってこと。
    いくら路線があっても通勤には役にたたないってことなのかな。

  74. 512 匿名さん

    遊んで暮らし人達には、田園都市線いいがね。
    武蔵小杉の様に路線が多数ないからさ!
    もし不幸な事故に出くわした時にどうするのかね?

  75. 513 匿名さん

    >>509
    ハァ、が好きみたいですね。
    中身が単なる思いつきなので『ハァ』しか残らない。

  76. 514 匿名さん

    >>511
    田都はとにかく人が減らないからね、真綿で首を締められるような長時間の苦痛が畑の中からトンネルの中まで延々と毎日毎日、、、

  77. 515 匿名さん

    早朝に高齢者の方が病院に行くにも座れないし、結局はタクシーで行くしかないしな。商業施設は良いが、暮らして行くのには不便な街だよな。
    小杉に住んで見たらその違いが良く分かると思うよ。

  78. 516 匿名さん

    >>513
    ハァ、ハァ!言葉にならない程、馬鹿なこと言っているから、呆れて「ハァ」しか出ないだけ。

  79. 517 匿名さん

    いちおうフォローというか昼間の田都は上品な感じの美人が多いよ。
    東横線の方が年齢層は明らかに上かな。

  80. 518 匿名さん

    >>514
    通勤ストレスになってしまいますね。

  81. 519 匿名さん

    田園都市線沿いから、武蔵小杉に引っ越してきました。
    何時に乗っても混んでいる苦痛から解放されました。
    ラッシュ時混雑はどこの線も当たり前ですが、溝の口より下りの駅に住むと朝も夜も悲惨です。
    朝なんて6時代でも急行激混みです。
    夕方も16時くらいに渋谷から乗ると最早混んでます。
    東横線は、それに比べて平和です。
    電車ストレスから解放されました。

  82. 520 匿名さん

    >>519
    田園都市線しか知らない生活だと、そういう事実も気付かないですよね。

  83. 521 匿名さん

    「ゆう活」夏のスタイルを変える企業の取り組みが増えていますね。
    仕事を早く終えること夕方の時間を活用する「ゆう活」。
    長時間労働を抑制し、国民が豊かさを実感できるようにするため「朝型勤務」や「フレックスタイム制」を推進しているようですね。
    家族と過ごす時間が長く持てることは子供にとっても良いことだと思いますね。

  84. 522 匿名さん

    >>507
    品川に繋ぐだけでいい。混雑が緩和するから。
    中央線のように横須賀線も複複線化を計画しても良い。

  85. 523 匿名さん

    TV東京で、二子玉川特集やっています。
    とても素敵な街ですねー (*´∀`)

  86. 524 匿名さん

    >>523
    BSで、フィレンツェやってました。とても素敵な街ですね。

  87. 525 匿名さん

    >>523
    嘘つけしてません。

  88. 526 匿名さん

    >>514
    人気エリアの宿命ということかもしません。カンブリア宮殿でもやっていた通り、世代交代がうまく進んでいるようですし。
    マンションばかりの再開発とは一味も二味も違いますね。

  89. 527 匿名さん

    不動産のプロが選ぶ、穴場街、値上がりしそうな街とは?




    武蔵小杉は、再開発が進んで地下上昇トレンドにあること。
    1位ー吉祥寺
    2位ー武蔵小杉
    3位ー品川
    4位ー中野
    5位ー三鷹
    6位ー池袋


    穴場な街
    1位ー中野
    2位ー北千住
    3位ー赤羽
    4位ー池袋
    5位ー武蔵小杉
    6位ー和光市


    今後値上がりしそうな街
    1位ー品川
    2位ー武蔵小杉
    3位ー田町
    4位ー奥州
    5位ー渋谷
    6位ー東京


    1番検索されている駅は?
    1位ー新宿
    2位ー渋谷
    3位ー池袋
    4位ー恵比寿
    5位ー中野
    6位ー吉祥寺
    7位ー目黒
    8位ー荻窪
    9位ー武蔵小杉
    10位ー中目黒

    あれ?二子玉は?

  90. 528 匿名さん

    >>527
    不動産のプロの腕の見せ所といえば、いかに早く売り抜けること。
    まさにとっとと売ってしまいたいランキングといった感じですね。

  91. 529 匿名さん

    不動産のプロだから分かること。先見の目がある証拠です。

  92. 530 匿名さん

    >>529
    何がどう?
    そもそも不動産のプロって?

  93. 531 匿名さん

    南北線は白金高輪から目黒線直通せずに品川に行くようになるんだろうね。
    減った分は相鉄が東急直通で白金高輪まで行くんだろうね。
    これが一番しっくりくる。

  94. 532 匿名さん

    社の都合で二子玉に住むことになり10日程経ちましたが
    朝晩のラッシュが凄いですね。皆さん入り口で退かないから中々乗車できない。
    乗客は皆長い時間満員電車にゆられ表情も疲れはて不機嫌で文句なんか言えません。
    そして渋谷に近づくに殺人的に混雑してきて池尻大橋で自分も限界に達します。
    この間など渋谷手前で停止して缶詰めになり、車内は一斉にため息の嵐。そのうち怒号が聞こえて来て子供の鳴き声、倒れる人続出し自分も吐き気がしてきて
    (ここは地獄の釜の中か)と朦朧とした気分の中錯覚するほどでした。

    これから定年までここに居る事考えたら気分が真っ暗になります。本当に毎日が苦しい。


  95. 533 匿名さん

    >>522
    品川は魅力的ですね。
    渋谷を首都とした東急国、以降TSに長年住んでいると外部が見えなくなりがちですがリニアは品川起点。そこへ10分でアクセスできる武蔵小杉の将来性を見誤ってる人はどうぞ2個タマに移住しましょう。

  96. 534 匿名さん

    >>532
    会社に内緒でマイカー通勤とかできたらいいんでしょうね。

  97. 535 匿名さん

    大手不動産6社が結集してプロジェクト組み再開発を進めていくでしょう。

  98. 536 匿名さん

    >>533
    行かないよ。

  99. 537 匿名さん

    >>534
    都心の企業は社員の駐車場スペースが普通は無いでしょう。

  100. 538 匿名さん

    世田谷から国会まで自転車通勤している自民党谷垣幹事長を見習いなさい。
    60代後半の谷垣さんにできるんだからそれより若い人は楽勝のはず。
    電車が混むとか言ってブーブー言っている人は老人ですか。

  101. 539 匿名さん

    その人それぞれライフスタイルがあるから、若ろうが、年であろうが己で決めれば良いと思うけどね。でも通勤電車で精神的に身体を壊したら大変なことになるから、気を付けて下さい。

  102. 540 匿名さん

    >>535
    レーベン、長谷工ゴクレ、グローバル、明和、有楽、あたりか


    あっナイスどうしようこまった。

  103. 541 匿名さん

    >>538確か倒れたはずでは?

  104. 542 匿名さん

    >>539
    リアルに汗でスーツが痛むのがいやなんだよ。
    夕方には匂いはじめるし。

  105. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸