横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【87】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【87】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-07-20 17:42:15
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

武蔵小杉地区の今後についての87です。

再開発で進化し続ける武蔵小杉。 これからは北口や西側の再開発が進んでいきます。
ネガレスはスルーして、有意義な情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:
http://www.musashikosugilife.com/

武蔵小杉ブログ :
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

前スレ: https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571871/

[スレ作成日時]2015-07-01 15:56:08

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【87】

  1. 362 匿名さん

    >>356
    考えが古いですね。まるで昭和。

  2. 363 匿名さん

    >>353
    武蔵小杉住民にとって、迷惑でしかありませんね。これ以上、流入しないでほしい。通勤被害者が増えるだけです。相鉄線直通はいまからでもよいので、中止して欲しいです。

  3. 364 匿名さん

    これ以上混雑するようなこと止めて欲しいわ本当に

    それと最近越してきたけど
    小杉がそうなのか川崎がそうなのか神奈川がそうなのか知らんけど
    自転車に対して緩すぎじゃないか?
    違法駐輪に無灯火に暴走自転車とか
    なんであんなにほったらかしなの?

    ああいうの見ると東優位を唱えてるのが理解できるわ

  4. 365 匿名さん

    >>364せめて文面にマンション購入できるレベル感、せめてちゃんとローン組めそうな雰囲気ぐらいだしてくれるとありがたい。
    てにおは、ぐらいまともに頼む。

  5. 366 匿名さん

    >>359
    いつ買ったかでしょうね。

  6. 367 匿名さん

    >>366
    面積にもよりますね

  7. 368 匿名さん

    >>364
    また引っ越そう!

  8. 369 匿名さん

    >>361
    みなとみらいへ流れるのはステップアップなんですか?

  9. 370 匿名さん

    >>353相鉄直通で今の横浜駅なみのターミナル駅になりますからね。
    また資産価値が上がってしまいますね。

  10. 371 匿名さん

    >>369
    横浜勤務ならそうじゃない?

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 372 匿名さん

    >>370
    突っ込みどころ満載の釣りですね。

  13. 373 匿名さん

    >>370
    意味不明。通勤困難地区として、かえって資産価値が下がるよ。

  14. 374 匿名さん

    まー何処に引っ越そうが、それぞれ価値観も違うので良いでしょうが、
    何故?みなとみらいに引っ越した人が、このスレを覗いているのかね。
    強がり言っても武蔵小杉が、気になるのは後悔してるんじゃないの?

  15. 375 匿名さん

    >>364
    同感ですね。武蔵小杉を自転車でうろつくくらいですから、平間や中丸子西町周辺に住んでいる旧住民でしょう。本当にあの人たちはマナーが悪いですね。格好もヤンキーだし。武蔵小杉の評判を落とさないで欲しいです。

  16. 376 匿名さん

    相鉄東急直通で新横浜1本だし(品川から新幹線乗れというツッコミは置いといて)、目黒線の延伸イメージだし、目黒線本数増えるしいいじゃん。
    相鉄JR直通も鶴見停車の話もあるし、埼京線直通の可能性もあるので、利便性あがるし、人身事故等の時の迂回も増えていいよ。

  17. 377 匿名さん

    鶴見なんか誰得
    そもそも利用に対し費用が膨大で作れないが

  18. 378 匿名さん

    >>376
    あなたちっとも分かってないようですね。
    どうせ非住民なんでしょうけど。

  19. 379 匿名さん

    >>375
    そうとは限らないと思うよ!武蔵中原、新城、元住吉から自電車で小杉に来ている人達も多いよ。あなたの独断で決めつけるのは良くないよ。気をつけな。

  20. 380 匿名さん

    東口・・・ミッドスカイ&ステーションフォレスト
    南口・・・グランドウィングタワー
    北口・・・ザガーデン

    という認識で正しいですか?

  21. 381 匿名さん

    >>379
    確かにその辺の地域の人も多いですね。

  22. 382 匿名さん

    >>378
    この人は非住民では無いとおもうよ。
    小杉住民だよ。内容で分かるけどね!

  23. 383 匿名さま

    >>380

    プラウド「」

  24. 384 匿名さん

    中丸子西町あたりの古い住居を潰して更地にして、大駐車場付きのホームセンター&家電量販店にすれば、武蔵小杉のタワーマンション住民は大喜びしますね。いかがでしょうか?便利になって資産価値もあがりそうです。(*´∀`)

  25. 385 匿名さん

    >>379
    じゃマナーが悪いのは、旧住民ということでよいです。
    東京や横浜から来た、タワーマンション新住民はマナーが良いので。

  26. 386 匿名

    >>360
    桜新町です。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    サンクレイドル小田急相模原
  28. 387 匿名さん

    >>384
    直接、中丸子西町の住民に聞いて歩けば?

  29. 388 匿名さん

    中原区役所前に、多少大きな空き地が有るので、それこそホームセンター、家電量販店が出来たら良いと思ったけど、中原区医師会の建物になると聞いたので、チョットショクだったね。

  30. 389 匿名さん

    1番良いのは、イトーヨーカ堂を建て直して、ホームセンターと家電量販店を作れば良いのだよ。

  31. 390 匿名さん

    >>389
    大反対!
    西口住民を敵に回すような発言はやめてください。

  32. 391 匿名さん

    >>388
    でも夜間休日診療所が拡充されるのは良いことだね。これで混雑が緩和されるといいけど。

  33. 392 匿名

    >>386
    業者さんかな?
    桜新町あたり不動産屋あるもんね。

  34. 393 匿名さん

    >>392
    なぜ?桜新町の人が、このスレみてるのよ。

  35. 394 匿名さん

    桜新町は渋いね。
    住環境はトップクラスでしょう。
    お幸せに〜!(^^)

  36. 395 匿名

    >>393
    俺に聞かず、>>386に聞けよ。
    頭悪いな。

  37. 396 匿名さん

    >>183
    今日の22時からカンブリア宮殿(TV東京)21時54分→22時54分
    東急電鉄と言えば鉄道事業。
    そのイメージが非常に強いが、根底にあるのは「街づくり」だ。
    住宅や商業地を造成し、それを鉄道でつなぐ。
    「そんな東急電鉄の新戦略に迫る」をもう直ぐにTV東京でやりますが、(武蔵小杉)か(二子玉)さー!どっちが映るか見てみようよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 397 匿名さん

    無言。

  40. 398 匿名さん

    (^∇^)アハハハハ!
    ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

    小杉なんか映らないし(爆笑)

  41. 399 匿名さん

    おすすめ番組のカンブリア宮殿を見ました!
    二子玉川の素晴らしい街、新しい発見をしました。
    住んで良し!働いて良し!訪れて良し!
    こんな完璧な街、二子玉川しかありませんね~。♪
    女優の小池栄子さんも、是非二子玉川に住みたいそうです
    ( ´∀` )

    そして、たまプラーザ、お年寄りに優しい街だということを知りました!東急電鉄様、本当にありがとう。

    小杉? そんなところは全く出て来ませんでした。
    東急電鉄も、こんな街は無視ですよww (爆笑)

    (^∇^)アハハハハ! (^∇^)アハハハハ!

  42. 400 アノニマス

    >>399
    つまり宣伝効果を狙わないと注目されないわけだ。
    武蔵小杉は何もしなくても人は注目する。

    人が住む街を検討する時、首都圏では電車の便を見る。
    一目見て便利とわかるか、中身まで知らせないと振り向いてもらえないかの差だ。

    おめでたいな。

  43. 401 匿名さん

    えっ? 武蔵小杉特集じゃなかったのですか?

    m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャー

  44. 402 匿名さん

    東急電鉄が、いかに二子玉川の開発に力を入れたかが良くわかる番組でしたね。「単なる開発ではない、都市に文化を刻む!」、これは名言ですね。私はとても感動しました。

    小杉には、ラーメン横丁の開発に頑張るそうですよ。(爆笑) (゚m゚*)プッ

  45. 403 匿名さん

    木曜日22時からです!
    東急の開発エリアの雄として武蔵小杉が紹介されると思います! 今から楽しみ!


    ↑ (≧∇≦)ブヒャヒャヒャ ブヒャヒャヒャ
    小杉住民はずかしいねえ

  46. 404 匿名

    >>402
    小杉は三井主導の開発だから主旨にそぐわなかったね。

  47. 405 匿名さん

    >>396
    二子玉川様の大勝利ーーーーー♪ \(^^)/

  48. 406 匿名さん

    >>405
    良かったね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ヴェレーナ玉川学園前
  50. 407 匿名

    人は嘘をつく時ほど雄弁になる。
    雄弁な街紹介。
    わかりやすい構成だったな。

  51. 408 匿名さん

    確かに遠路はるばる武蔵小杉は遊びに行く街ではないかも。小杉住民は小杉周辺で生活が完結しているけど。
    今後必要なものが見えた気がする。横須賀線の東側の敷地がそうなればいいな。

  52. 409 匿名さん

    東急電鉄はおもに渋谷の開発に力を入れてね。見ていたら生活感がないとこだけ出ていたけど、本当に画面の様に潤って行くのかと思った。
    テレビに出たか→出なかったなんて問題ではないよ。
    なんだかんだと言っても、生活重視を考えたらやっぱり武蔵小杉だと思ったね。二子玉のパン専門店の値段か見えたが、一つ490円高過ぎ、結局は宣伝だよ。

  53. 410 匿名さん

    >>405
    単純だな!一時喜びに浸っていたらいいんじゃないの。

  54. 411 匿名さん

    他と同じような物があっても人は集まらない。社長談。
    小杉の商業施設は地方にもある他と同じような物。

  55. 412 匿名さん

    木曜日22時からです!
    東急の開発エリアの雄として武蔵小杉が紹介されると思います! 今から楽しみ!


    ↑ (≧∇≦)ブヒャヒャヒャ ブヒャヒャヒャ
    小杉住民 とても恥ずかしいねえ

  56. 413 匿名さん

    >>404
    同感です。

  57. 414 匿名さん

    >>412
    別に!虎ノ門ヒルズ、東京スカイツリーの時もテレビ局も、よく取り上げいたけど、そんな感覚かな。30代-40代のサラリーマンにとっては、田園都市沿線は住むには不便だね。交通利便性はやっぱり武蔵小杉には叶わないよ。美談で街を紹介しているだけだっただけ。そんな感じだっね。
    二子玉もあんな感じなんだと思って見てたけど、かえって行きたいとは思わないね。良かったよ、一回は行こうと思っていたけど行かなくてすんだよ。

  58. 415 匿名さん

    >>399
    小池栄子さんも台本どおりに言ったと思うよ。ただそれだけの事!

  59. 416 匿名さん

    番組で紹介された駅は順番に
    田園調布、自由が丘、代官山、たまプラーザ、ニコタマ、そして渋谷。
    いずれも東急が入れ込んだ東横線と田都線の駅。
    武蔵小杉は名前さえも出てこなかったね。

    テーマは住民との共生だった。

    ここはマスタープランなき業者の一方的な開発。
    工場の跡地空き地がいっぱいある、鉄道から近いという事だけで
    虫食い的にタワマンがどんどん建てられ、建てられている。
    そら文化も、住民との共生の概念もないわ。
    東急は特段何もしなくても乗降客、収入が増えて喜んでいるだろうけれど。

    小池栄子さんが台本通り?
    あはは、それはないわ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    クレストフォルム湘南鵠沼
  61. 417 匿名さん

    なんか負け惜しみ感ハンパないっすね
    恥ずかしー

  62. 418 匿名さん

    はいはい!二子玉さんよかったね。満足したね。
    小池栄子さんは台本通りに言ったのは確かだよ。
    はい!もうこの話はフニシュ(終わり)。
    もう宣伝は良いよ。
    現実に武蔵小杉で生活している人達は、何とも思ってないよ。
    まだこれから進化していく小杉はの魅力は、住んでる人達しか分からなからね。

  63. 419 匿名さん

    後は、【二子玉VS武蔵小杉】のスレッドでやって下さい。

  64. 420 匿名さん

    これ書いたやつ、今ごろ顔真っ赤だぜ(笑)


    日経の記者が武蔵小杉に住むようになれば
    いい記事書いてくれるようになりますよ!
    多分そろそろ都内の不便さに嫌気がさして武蔵小杉に
    引っ越してくるはずです!

    そうそう今度のカンブリア宮殿で武蔵小杉特集をやると聞きました!
    みんなで見ましょう!

  65. 421 匿名

    >>420
    一本釣りやね

  66. 422 匿名さん

    武蔵小杉も東急電鉄様にメインで開発して貰えばよかったね。三井じゃ、マンション+フーディアムくらいしか思いつかないのだろう。北口も結局、マンションたてて終わりだからね。ちっとも魅力ないよ。

  67. 424 匿名さん

    416
    の駅はすべて落ち目の駅だな。一目瞭然。

    武蔵小杉は宣伝など必要ない。既に人気過剰。

    デベは不人気物件の宣伝に金を使います。

  68. 425 匿名さん

    それよりも衝撃だったのがこれ

    http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol021/

    住んでみたい街ランキング(首都圏)

    1位 吉祥寺
    2位 自由が丘
    3位 横浜
    4位 恵比寿
    5位 広尾
    6位 二子玉川
    7位 鎌倉
    8位 中目黒
    9位 品川
    10位 代官山



    19位 武蔵小杉


    メジャー7のランキングでこれって結構ビックリした
    おまけに2013年は17位だから去年は人気落としてるし…

  69. 426 匿名さん

    最新 住んでみたい街ランキング

    二子玉川 第6位!

    武蔵小杉 第19位 (*´∀`)クスクス

  70. 427 匿名さん

    >>424
    負け惜しみやめなよ。
    涙も拭いてよ。(笑)

  71. 428 匿名さん

    住んでみたい街ランキングでは無くて!
    住んでみて良いランキングだったら、武蔵小杉は5位になるよ。
    少子化時代、高齢化時代に、毎日「物価の高い街」で現実これから暮らして行けるかね?大きな夢物語はそうな長く続かないよ。
    番組を見て憧れたのは地方と人達ですよ。

  72. 429 匿名さん

    よく見ると豊洲(17位)にすら負けているし。
    今19位でかつ低下傾向ってことは
    数年後にはこの表から消えている可能性が高いな。

  73. 430 匿名さん

    >>428
    あんた武蔵小杉じゃなくて、平間・中丸子西町じゃないか。

  74. 431 匿名さん

    >>425
    これって商業施設よりも電車の混雑のせいではないだろうか。
    ちょっと前は、武蔵小杉と言うと、新しくて人気があって良いですね的な反応だったけど、今では朝の通勤が大変では?と返されることがある。
    対面会話なので、妬んでのネガとは当然思えない。

  75. 432 匿名さん

    通勤は本当に大変ですよ…
    昨日の東急の人に混雑について話して欲しかった…

  76. 433 匿名さん

    あ、混雑はJRの方がすごいですかね…

  77. 434 匿名さん

    今日も含めて今週は2回も横須賀線が大幅遅延したよ。
    駅前改札は大混雑で中にすらはいれない状況。
    武蔵小杉は通勤地獄だよ。そりゃ人気ランキングを落とすわな。計画性のないマンション建設はだめだ。

  78. 435 匿名さん

    メジャーセブンは、現在武蔵小杉が唯一ヒト桁順位を実現していないランキングだね。売りたいはずのデベ調べの順位だけなんで低いのか不思議。
    ピンポイントで一番低いの持ってくるとは、ネガさんもお疲れ様(笑)

    住んでみたい街(駅)/長谷工アーベスト
    2010年 12位
    2011年 18位
    2012年 17位
    2013年 3位
    2014年 5位

    人気の街(2014年まで)、買って住みたい街(2015年)/HOME'S
    2011年 17位
    2012年 21位
    2013年 12位
    2014年 2位

    住みたい街・総合/SUUMO(リクルート住まいカンパニー)
    2012年 15位
    2013年 12位
    2014年 9位
    2015年 5位

    人気の高かった駅(賃貸)/オウチーノ
    2012年 3位
    2013年 1位
    2014年 3位

    住みたい街/東京ウォーカー
    2010年 圏外
    2011年 圏外
    2012年 圏外
    2013年 圏外
    2014年 6位
    2015年 8位

    検索データから見える、住みたい街ランキング(関東エリア・マンション編)
     /Inside AdWords-Japan
    2013年 2位
    2014年 2位

    住んでみたい街/メジャーセブン
    2010年 16位
    2011年 圏外
    2012年 20位
    2013年 17位
    2014年 19位

  79. 436 匿名さん

    最新の調査結果における、武蔵小杉vs二子玉川vs豊洲の順位比較。


    住んでみたい街(駅)/長谷工アーベスト
     武蔵小杉 5位
     二子玉川 9位
     豊洲   圏外

    買って住みたい街/HOME'S
     武蔵小杉 3位
     二子玉川 圏外
     豊洲   圏外

    借りて住みたい街/HOME'S
     武蔵小杉 2位
     二子玉川 圏外
     豊洲   圏外

    住みたい街・総合/SUUMO
     武蔵小杉 5位
     二子玉川 15位
     豊洲   22位

    人気の高かった駅(賃貸)/オウチーノ
     武蔵小杉 3位
     二子玉川 圏外
     豊洲   圏外

    住みたい街/東京ウォーカー
     武蔵小杉 8位
     二子玉川 14位
     豊洲   圏外

    検索データから見える、住みたい街ランキング(関東エリア・マンション編)
     /Inside AdWords-Japan
     武蔵小杉 2位
     豊洲   3位
     二子玉川 圏外

    住んでみたい街/メジャーセブン
     二子玉川 6位
     豊洲   17位
     武蔵小杉 19位

    皆さんはこれを見て、どれが一番異常なデータに見えますか?
    どの調査が「売りたい人」当事者による調査でしょうかね???

  80. 437 匿名さん

    調査結果はその調査の対象によって変わるのは当然です。メジャー7は当然メジャー7からの購入を考えてる購買層が対象なんでしょう。そういう購買層では二子玉川の人気が高いという結果だと思いますよ。

  81. 438 匿名さん

    小杉タラマン500戸が即蒸発したから居ても立ってもいられずアンチ発狂したな。

  82. 439 匿名さん

    >>436

    これは面白いね。
    貸主に個人が多く大資本のコマーシャリズムが反映されにくい賃貸情報系メディアの順位が総じて高く、大資本そのものの意向であるメジャーセブンの順位が低い。
    つまり、世間では既に一種ブームのような形で武蔵小杉人気が演出されていて、大資本が自らバイアスを掛けなくても武蔵小杉は売れるから放置しているということだ。
    逆に言えば、大資本は二子玉川のイメージ向上に力を入れなければ売れないと判断している。他の調査結果と明らかに有意な(不自然な)差がみられる。

    購入者が踊らされているのは、どのエリアかな?よーく冷静に考えてみようね。

  83. 440 匿名さん

    >>437
    なるほど。
    では二子玉川に住みたい人は、ネット検索などろくにせず大手デベの言いなりでマンションを購入し、いざ貸したくなっても低調な賃貸市場に苦しむような人、という事ですね。
    購入者像が明確になりました、ありがとうございます。他山の石として参考にさせていただきます。

  84. 441 匿名さん

    冷静に見れば、
    賃貸からもメジャー7購買層からも支持を集める吉祥寺
    賃貸から指示を集める武蔵小杉
    メジャー7購買層から支持を集める二子玉川
    ということだろうね。

  85. 442 匿名さん

    >>440
    賃貸物件を探している人達の層を対象にした調査を鵜呑みにして買ってしまうのは勝手ですけどね。
    同じような購買層が多い地域に住むというのも選択肢としては重要ではないでしょうかね。

  86. 443 匿名さん

    おすすめ番組のカンブリア宮殿を見ました!
    二子玉川の素晴らしい街、新しい発見をしました。
    住んで良し!働いて良し!訪れて良し!
    こんな完璧な街、二子玉川しかありませんね~。♪
    女優の小池栄子さんも、是非二子玉川に住みたいそうです
    ( ´∀` )

    そして、たまプラーザ、お年寄りに優しい街だということを知りました!東急電鉄様、本当にありがとう。

    小杉? そんなところは全く出て来ませんでした。
    東急電鉄も、こんな街は無視ですよww (爆笑)

    (^∇^)アハハハハ! (^∇^)アハハハハ!

  87. 444 匿名さん

    >>441
    買って住みたい街3位。文字が読めないのか?

  88. 445 匿名さん

    >>440
    >購入者像が明確になりました、
    メジャー7からの購入対象者が二子玉川、そうでないのが武蔵小杉。
    確かに明確になりましたね。

  89. 446 匿名さん

    >>444
    今は賃貸でもいつかは買ってみたいとい人達も対象なんでしょう。
    メジャー7の調査対象外でしょうね。

  90. 447 匿名さん

    >>436
    単純に2014年メジャー7は武蔵小杉ではあのシティタワーぐらいしか売ってなかったからじゃないかな?
    というか武蔵小杉と豊洲の好立地は三井住友以外は締め出されてるからね。

    てか大京とか東急もメジャーなんだよね?
    なんか

  91. 448 匿名さん

    >>445
    分かりやすく書くね。
    ネット検索もせず、メジャーセブンに騙される人が住む街が二子玉川=世間の少数派
    下調べを行い、大手デベの物件を冷静に判断出来る人が住むのが武蔵小杉=世間の多数派

  92. 449 匿名さん

    >>445
    むしろメジャー7って中途半端なくくりが問題なんじゃないか?
    エクラスタワー、プラウドタワーは販売済みだし、ブリリアに至ってはタワー建てるのやめて南武線沿いに平たいマンション建てちゃったきりだし。

    大京など影も形もない。

  93. 450 匿名さん

    しかしカンブリア宮殿見たらあの東急がなんだかまともな会社っぽく見えたから不思議。
    実態は東急の中長期戦略では自社グループで囲い込める田園都市線を重要視しているというメッセージにすぎなかったんだけどイメージって怖い。

    単純に武蔵小杉はJRの影響が大きく自社グループで囲い込めないから東急単体では注力できないだけなんだけどね。

  94. 451 匿名さん

    >>448
    >445の方がわかり易いね。

  95. 452 匿名さん

    >>450
    世の中にはあの番組を見て素直に二子玉、たまプラーザと思う生き物がいることに驚いた。

    渋谷→二子玉→たまプラーザ=複々線化もままならずジリ貧になってきた田園都市線へのテコ入れ。でしょ?
    田園都市線沿線に住まわせれば買い物は東急ストアか百貨店、乗り物は東急電車か東急バスだからあそこは東急王国なのね。

    対して武蔵小杉にはアトレも計画さ
    れてるし再開発開発にエクラスタワー以外東急は手を出してない。

  96. 453 匿名さん

    >>450
    渋谷はJRと東急と東京メトロのジョイント
    武蔵小杉はJRも東急もあるのにジョイントすることもなく単独でも何もせず

  97. 454 匿名さん

    >>452
    誰も驚かなかったのが、武蔵小杉が全く取り上げられなかったことだろうね。

  98. 455 匿名さん

    三角タワーに東急もジョイントしているけど
    現状では敵のタワマンに塩を送っても仕方ない。
    宣伝しなくても大繁盛のスクエアに閑古鳥のライズって事でしょう。

  99. 456 匿名さん

    >>453
    東急とJRはこの辺りでは犬猿の仲で知られています。
    東横線JRターミナルにサンドイッチになってて収益性が頭打ちだったのを突き抜けた事でJRの商売敵になっちゃったんですよ、かつては虎の尾を踏んだとまで言われました。南武線の武蔵小杉駅など本気で横須賀線側に100m近く移して東横線へ乗り換えしにくくしようとしたぐらいです。

    で、渋谷駅を今一度拠点化させようと言う話。

  100. 457 匿名さん

    >>452
    虚言癖のある頭おかしい方ですか?
    アトレの計画のとやら、ソースを出してください。

  101. 458 匿名さん

    武蔵小杉はJRの影響が大きい?

    ないない。
    JR東日本は武蔵小杉の街にはノータッチ、無関心。
    JR東日本が不動産で本気を出しているのはこういうところ↓

    パストラルびゅう桂台
    http://www.pv-katsuradai.com/

  102. 459 匿名さん

    >>452
    あんた、嘘ばっかり書きますね。
    小杉三丁目東地区再開発に、東急が参加しますよ。

  103. 460 匿名さん

    なんか山梨県にもこんな分譲地あったな

  104. 461 匿名さん

    震災以降上層の立場は形無しだよ。
    東南角上位は揺るがないが上下のカーストは無くなったね。
    金持ちが揺れ怖がって下層買い出したからな。

    それより、小杉に限っては
    東西南北のタワマン同士地域差のカーストが厳しいね。
    老朽化して姥捨て山になってる東地区はちょっと、という流れになって来ている。

  105. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
リビオ宮崎台レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナブリエ港南中央
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアタワー海老名クロノスコート
スポンサードリンク
ミオカステーロ鵠沼海岸

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

[PR] 神奈川県の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸