ちょっと野村を上げるレスがあると
顔真っ赤にして野村さげするやつがここのコミュニティ多すぎだろw
この間の三井住友建設関連のスレとかも
三井の擁護してるやつ多いしさ
自演かもしれんけど…
それにしても2chやツイッターとは全然違う
いかにここが業者や信者の集まりかが分かる
野村は金融屋だからしゃーない。マンション開発も金融商品の一つくらいにしか思ってなさそう。たぶん限られたアセットからどれだけのリターンを得るかにしか興味ないよ。
共用施設は1階がブックラウンジ、2階がママラウンジ、3階がゲストルームだそうですが
共用施設だけを集めた棟が建てられるのですか?
雨の日のキッズルームなど、マンションが共用棟と離れていると移動が少しだけ面倒になりそうです。
公式HPに共用施設の位置出てるじゃん
2004年のプラウド元住吉、2011年のプラウド綱島、プラウド日吉、なぜかプラウド+駅名の物件は東横線の東側かつ綱島街道を渡った徒歩10分以上なんですね。
そして初めて坪200万円を超えてきますね。値付けが気になるところです。
小学校まで徒歩20分なんですね。子供がいる家庭はどうされる感じでしょうか。
あまりファミリー向けではないのかな
坪単価300万は越えてほしいです。プラウドなんだから
ほんとだ、なんか感じ悪いですね
いや、なんか分かる気がします。
傾き問題、ここは大丈夫なのだろうか。
旭化成建材だけでもなさそうだし。
大手不動産だから高くても安心、と考えていたのに
何を信用して選べばいいのか、わからなくなってきた。
買い手の立場が弱すぎるね。
100%安全はあり得ない。万一の時の補償能力で選ぶならやっぱり大手になりますね。
そもそもの根源は青田買いシステムにある。完成後販売にならないものだろうか。
問題起こって、補償能力無いより、あった方が絶対いい。
ただ大手の方が下請け業者の階層が多くなるのも事実で、
それだけ管理・把握しにくくなる。丸投げの積み重ね。
野村は三井と違う、と言い張れるかな。野村ならあり得ないと。
414さんが書いているように、この問題、もっと広がりそう。
だからと言って中小の不動産屋はやっぱり気が引けるけどね。
性善説になるしかないのかねえ。
駐車場少なすぎ。。この時点で却下。
このマンションは、綱街からドンキみて曲がるが目印です笑
ドンキホーテが近いのはうれしい!
夜中の買い出しがたのしい!
ドンキホーテは24時間営業だから、いつだって行けるからね。
だからと言ってドン・キホーテには良く行くのかと。
うちの近所のドン・キホーテは駐車こそがいつも混でいんでいて、車を停めるにも中々停められない。
つまり身の前に迫って斬るとけるようにじうぬn
>>419
居眠りしちゃって文章が変。
こっちです。(^-^;
ドンキホーテは24時間営業だから、いつだって行けるからね。
だからと言ってドン・キホーテには良く行くのかと。
うちの近所のドン・キホーテは駐車こそがいつも混でいんでいて、車を停めるにも中々停められない。
でも目の前にお店があるってイイですね。
日吉のドンキは10時開店-深夜3時閉店だよ。
オープン当初は5時までやってたんだけどねぇ
ドンキーに歩いて行けることがメリットなんですか?確かにアピタがなくなるとありがたい存在になるのかもしれませんが。
ここの価格帯を購入する層は、夜中にドンキホーテに買い出しに行くような方々ではないでしょう。
深夜の割高な人件費をカットしたってとこでしょうか?
朝は10時からって、結構遅めのスタートなのですね。
もう少し早い方が良いと思うのですが。
間取り的には、収納が多そうでよいのかな?
共用施設は棟が別になっているわけではないので、使いやすいのではないでしょうか?
>>425
ドン・キホーテ経営サイドの思考を類推してもあまり得るところはないと思いますよ。
儲からない時間は閉めているただそれだけかと。あなたが閉店間際と開店直後に買いまくれば解決します。
都筑区のマンションのニュースを見ていると不安になってきました。
売る方は大丈夫です、安心してください、と言うだけですが、
本当に大丈夫なのか、実際よくわからないですよね。
それでいて不具合があったら下請けに任せている、裏切られた、
等々の被害者コメントを言うのでしょう。
購入者にリスクを負わせるのではなく、販売側で安心させる仕組みを考えてほしいですね。
こちらは一生に一度の買い物なのですから。
日吉新聞とかいうのを見たら、地元有力者がアピタ周辺の土地も合算してタワーになるとか言うウワサも出てるようですね。
プラウドの価格もすでに発展を見越した価格なのか。。
『<小杉の日本医大再開発から考える>アピタ跡でも超高層タワマン2棟は建設可能』
http://hiyosi.net/2015/11/15/apita_redevelopment-3/
『28階建タワマンだけじゃない新綱島駅に作られる芸術ホール』
http://hiyosi.net/2015/10/13/shin_tsunashima/
>>429駅から遠いタワーは要注意だよ。タワー降りるだけで5分かかるから中古になると値落ちが怖い。
しかも駅から遠い物件はデベが余計な豪華装備を盛り込んで価格をあげてくるか可能性が高いから。
パナ跡地のスマートタウンなんて高さ制限が20m→30mに上がるだけで説明会で付近住民から非難の声が上がってた。
30mにまで許可するのは敷地中央付近だけで近隣の日照には影響ないって説明されて引き下がってたけど。
武蔵小杉みたいに駅近なわけでもないし、近隣住民が黙って自分の資産価値面での不利益を受け入れるかねぇ
>>427
その通りですが、不安はこの先も解消されませんよ。
だって青田売りをやめないでしょうよ。
今は売り手市場だから、それでも買い手がつく。
物理的なチェックと評価は素人では無理。
だから契約をしっかり確認することだね。
アピタ跡地に1000戸⁉︎
「周辺は大規模開発目白押しなので、このマンションの資産価値は上がっていきますよ」なんてセールストークするんですかね。
日経のサイトに出てますね。野村が大規模複合開発。確定じゃないだろうけど1000戸規模のマンション、スーパー、保育所、小学校ですって。
お値段どうなるでしょうねぇ
「プラウド日吉」は6階建てだと背が低いですね。
地域の開発で埋没しそうって、周辺のビルに隠れてしまって、なんだか目立たなくなってしまうのかな。
ただ最寄りの駅からの距離が意外とありそうなところですが、路線バスは近くを通っているのかな。
今日午前中に日吉駅~現地まで歩いてみました。正直言うと坂道より距離が遠過ぎです。夏場とか雨の日とかは酷ですね。マンション名で想像してた駅前の慶応大学近辺や反対側の日吉台と雰囲気はかなり違っていたし。すぐ近くに野村総研がありましたがその関係での立地? 綱島街道沿いに店は多くその点は便利そうでしたが。
>>438
毎日歩くのは酷な立地。通勤は正直大変。
あの界隈は準工業地帯だから町工場みたいのが多数あり、雰囲気がちがう。そこが徐々に宅地化されている。そんな地域だから3年前はその近くで徒歩16分が3000万円台だった。値段高騰は理解しているが、たった3年でたいして変わらない場所で1.5倍~2倍の値段払うのは馬鹿らしく感じてきた。プラウドマンションだろうが二流マンションだろうが駅まで歩く辛さは同じだし。
へ~、ここってそんなに人口が増えだしているんですか。
じゃぁ、鉄道会社は儲かっちゃってしょうがないですね。
もしや、こういった情報を基にして、就活に活かすことも可能かな。
なんて浅はかかな。
でもバスや鉄道はホクホクやね。
賢い人はだいぶこの周辺の土地柄や環境がわかってきましたね。
今の時代、消費者が自ら勉強し動き賢くならないと大損する時代ですね。
綱島駅や日吉駅は今でさえ人の飽和状態です。通勤通学をするにあたり、今後どの様な状況になるかを予測できるはずです。
果たして、この地域は良い方向に進む環境といえますかね。
私は散々この地域や環境について書き下ろしましたが、批判やコメントを消され
ていましたが、上の方々の素晴らしいコメントがようやく出てきました。
私のコメントはもう必要無いです。
なにこのおもしろい流れw
価格ってもう出てます?
はい、平均坪単価290だそうです。
この立地の悪さで290なら、駅近だったら350にはなりそう。恐るべし。
ここも直床直天井でしょうか?
ハセコーだし、可能性ありますね。