グランドパレスプラウド到津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
名称 グランドパレスプラウド到津
所在地 福岡県北九州市小倉北区上到津2丁目43番1
交通 西鉄バス到津三叉路バス停より徒歩約1分(81m)
売主:第一交通産業(株)
施工会社:大内田建設(株)
管理会社:(株)ダイイチ合人社建物管理
[スレ作成日時]2009-11-19 15:07:10
グランドパレスプラウド到津についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
名称 グランドパレスプラウド到津
所在地 福岡県北九州市小倉北区上到津2丁目43番1
交通 西鉄バス到津三叉路バス停より徒歩約1分(81m)
売主:第一交通産業(株)
施工会社:大内田建設(株)
管理会社:(株)ダイイチ合人社建物管理
[スレ作成日時]2009-11-19 15:07:10
第一の営業やデスクワーク社員がやるわけではないでしょう・・・。
建物事態は出来上がっているでしょうから内装や外装・電気・上下水道などを戸建てで発注している業者に発注しなおす感じじゃないですか?
モデルルームに行ってきました
場所的に3号線近くで心配していましたが、窓を閉めたら騒音はそんなに気になりませんでした
オール電化だし、かなり気に入っています
LDKもバルコニー側スパンが広めでいいと思うんですが、他の部屋がちょっと細長かな?と思っています
大内田建設が倒産して、工事がしばらく止まっていたんですか!?
ここのマンションのちらしで「ホテルのような」上質なサービスを提供するとありました。
第一の系列会社でマンションを管理するダイイチ合人社がそのサービスを提供するのですが、
地元での評判はかなりいいみたいですね。業界大手だし、担当者も親身になってサービスしてくれると
近隣のマンションでも高評価みたいですよ。
No.55です。
No.58さんの
「近隣の第一交通販売の築2年のマンションは管理会社が合人社から住民が奮起して管理会社が変更してますよ。」
というのを、調べてみましたが、残念ながら本当でした。
合人社が近隣で評判が良いというのは、訂正します。
それにしても2年で変更するとは早い・・・。
NO58・NO60に関しては大正解ですね。
確かに管理会社の対応に問題があり管理会社を変更されてますね。
他には門司のマンションでも管理会社を変更されてますよ。
過去にはマンション理事長を裁判で訴えたりしてます
合人社訴訟、評判で検索して下さい。
販売会社の第一交通産業は合人社に対してどう思っているのでしょうかね。
このマンション表だけゴージャスですよね。
それより今だに良く売れていないと思います。
課題は販売費用を稼ぐ為か2LDKがやたら多いです。
入居者の購買層をよく検討する必要があるような気がします。
大手町、西小倉周辺と比較すると、ちょっとエリア的に躊躇しています。
学校区で比較すれば、到津がよさそうだし。。。
モノレール沿線で南区で探してみるか、って家族会議に花咲かせています。
結局、どこも一長一短だね。
それなりなこと書いて、名前もいろいろ変えて、
どれもこのマンションの営業さんに思えます。
だって、同じことばっかり書いているんだもん。
営業さんもどうせ書くなら、もう少し考えて内容書きないさいよー。
マジ売れないよー。
年齢的にそろそろマンション購入をと思い、いろいろと見学に行ってます。いまの所、実家に近い到津が第一候補かな。女性1人なので見学時、いつもちょっと気おくれしますね。他の人はどうしてるの?友達と行くとお金の相談とかしにくいし○○○
その気持ち、すごくわかります!私も最初は友達と行ったけど、やっぱり頭金とか相談までしにくいので、見学時にその思いを伝えたら、いろいろ親身に相談にのってもらって、結果契約になりましたよ!良かったら参考にして下さい
近くでお店をしてて、八幡東区からの転居を考えてます。環境もいいし、住みやすさで決定しましたが、ローンが少し心配。でも他の人も同じでしょうね。こんなことなら、もっと貯金しておけばよかった(苦笑)
あまり時間的余裕が無く、ほとんど比較検討もしないまま、飛び込みのような感じで現地モデルルームを見に行きましたが、担当の営業さんがとても感じの良い方で、あっという間に購入を決めて、スピーデイに手続きを進めてもらい、あっという間に引っ越して来ました。
こんなに簡単に決めちゃって良かったのかな~なんて心配もありましたが、色々見ても迷うばかりで、あの時決めてなかったら、まだアパート住まいだったかも・・・
マンションとも、担当の営業さんとも良い出会いだったね、きっと運命だったんだろうね~と主人とも話しています。
周辺環境にも、マンション自体の設備にも満足。
ペットを飼いたいという子供の願いも叶えてあげられたし、とても快適に生活しています。
<84 匿名さん
確かに"この程度”のマンションかもしれません。
時間的にも経済的にもじゅうぶん余裕があるなら、オーダーマンションとか、注文住宅とかで、自分の納得がいく住まいの形を追求したほうがいいでしょうね。
うちの場合日数が限られていたのと、すぐに入居可能な物件という条件があったので、オーダーという選択肢はありませんでしたし、まあ、その前に経済的にも厳しかったので、分譲開始していたこのマンションをたまたま一番に見にいきました。
もし担当の営業さんが対応が遅い方だったら、よそに行ってた可能性はあります。
流れに乗ってスムーズに事が運んだし、上を見たらきりが無い。ここにして良かった!と言うほどの事はないけれど、今の所、やめとけばよかったと後悔するような事もない。そういう意味で「こうなる運命だったんだろう」と話しています。
どこかで踏ん切りをつけて、自分で納得しないと、次から次に新しいマンションは建つし、いつまでたっても決まらないと思いますよ。
ただ・・・このマンション外の音は予想以上に聞こえます。
うちの家族は大丈夫ですが、うるさいと眠れないとか、デリケートな方には向いてないかも知れません。
久しぶりにやらかしたマンションですね。
施工中にゼネコン倒産するし、土地を高買いしすぎて
たて長の狭い間取りばかりです。
駐車場もコスト掛かりすぎ。
やっちゃいましたね。
立地はいいだけに残念です。
外観もかなり古いセンス。
割り切ってもっと広い部屋にして高級にした方が良かったんでは?
なかやしきさんは広くて企画もいいけど立地が・・・・。
西港埋立地の煙突からモクモクと煙が出ていますので、小倉北区、戸畑区、門司区あたりはベランダに干すのは止めたほうが良いと思いますが、土着民は耐性が備わっているから平気なんでしょうね。
94・95さん>
少し言葉が使いが気になりますが…
北九州で一番気になるのは、八幡あたりだとは思うんですけどね。
あまり気にせず、気持ちよく皆さん住んでると思いますよ。
先日、見学に行かせていただきました。
評判はイマイチだということが頭にあったからか、ものすごくよかったですよ!
担当してくれた方もとても親身になってくださり、親切でした。
私だけで見学行ったので今、主人の休日待ちで、私が「よかったよ!」という評判を叩きこんで、いざ見学に行った主人がどう思うかですね。
ごく普通の専業主婦です。
価値観は人それぞれ^ー^
あくまでも実際見に行った専業主婦の感想なだけです。
今、築30年のリフォームされた2LDKに住んでいますので、確かにヒドイとこに住んでいるのかもしれませんね(笑)
あなたの言う通りで、価値観はそれぞれでしょう。
築2年経過して未完売の住居が相当数残っていると思います。
それにはそれなりの理由があると思いますよく調べてから決定してください。
完成後二年で約3割の売れ残りですか?
高くって中々売れないと言っていたDCでさえ残り一桁(6戸?)なのに‥
売れ残り物件の管理費の負担をしてくれているかなど
よく検討して購入する事をお勧めします。
近所に住んでいて何度か物件を拝見しました。
立地条件は良いかと思います。
他の物件と比較して値段は高い。(2年間だと最低200万)
値段の割には専有面積も狭い。
2年間経ってもあまり値段が下がっていないし
値下げした分が他の新築の値段に相当する。
便利な場所ではあるけど通り沿いだし交差点に近すぎますよ。
でも今だに分譲中って大っきく掲げられると住んでる人はいい気分しないですね。
売りたいのはわかるけどもう少し現住人のこと考えてもいい気がします!