埼玉の新築分譲マンション掲示板「「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-07-26 20:52:17
【地域スレ】埼玉のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

売主:
施工会社:
管理会社:

公式URL:
前スレ
「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566776/

[スレ作成日時]2015-06-28 16:00:55

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「地域スレ」大宮と新都心の今後の開発について3

  1. 361 匿名さん

    新都心と大宮の一体的な都心の形成を目指すって書いてあるね。
    じっさい旧中山道は駅前市街地がほぼ繋がってるし。
    一体的っていうのは不可分なさまっていう意味らしいよ。

    地元の人は新都心も大宮も両方行くし逆になぜそこに固執するのかわからない。

  2. 362 匿名さん

    2015年 7月10日 (金)
    さいたま赤十字病院と埼玉県立小児医療センターの建設状況7

    1. 2015年 7月10日 (金) さいたま...
  3. 363 匿名さん

    >>361
    だったら、17号で与野とつながっているんだから、「与野と新都心の今後の開発について」にすればいい。

  4. 364 匿名さん

    市が出している文書に、都市機能の連携・分担と出ているでしょう。No.359さんが、丁寧に貼ってくれたリンク先の文章よんでごらんなさい。
    そもそも、なぜ、大宮と新都心の連携という言葉に、そこまで、こだわり、つっかかるのかが理解できないね。これだけ近距離に、大きな潜在能力のある2つの駅があるのだから、一括りに考え、連携し発展させていくというビジョンは、ごく当たり前の発想だと思うのだが、何か問題でも?
    新都心と与野との連携?それも結構だと思いますが、費用対効果を考えれば優先順位は低いと思いますよ。

  5. 365 匿名さん

    浦和の人間だから、大宮と新都心が1つと考えられているのが気にくわないんでしょ

  6. 366 匿名さん

    浦和にかなりお金かけてるのに何がそんなに気にくわないんだ…順番が来た途端これとか流石にね…

  7. 367 匿名さん

    浦和どーこーは荒れるからやめましょ
    >>363みたいなのは浦和の中でもごく一部の人間でしょ

  8. 368 匿名さん

    次スレは「浦和と大宮と新都心の今後の開発について」にしよう。

  9. 369 匿名さん

    浦和も与野も大宮もさいたま市になった時点でみんな同じになったと思う。もう別々の行政じゃないのでどこも変わらないように感じる。

  10. 370 匿名さん

    旧浦和市民ですよ。でもね、一つみなさんに教えてあげるよ。
    「大宮と連携」とみなさんは思っているかもしれないけれど、
    大宮の衰退に懸念を示している市議会議員さんの中には、
    大宮警察などが新都心に移っていく事自体にも懸念を示しているんだよ。
    今までもさいたま市の財源の多くが浦和に集中していて、ご存じの通り
    浦和駅の改築、道路の拡幅や整備などに旧大宮市以上に使われてきているよね。
    そこに来て更に浦和側に大宮警察署までも移す事に懸念を表明している。
    ご存じでした?そういう事を。大宮から近い新都心だからOKみたいな考え方だと、
    そういう政治的な落とし穴を知らないままになりますよ。
    さいたま市役所、新都心に移っています?そのまま浦和に残っていません?
    埼玉高速鉄道、岩槻に延伸する事がすでに決まっているような状態ですよ?
    さいたま市になった直後の公的な病院と、現在の病院の所在地を比較してみたらどうでしょう?
    すべて旧浦和市内、もしくはそのすぐそばに移転しているんですよ。
    新都心が発展する事は良い事だ~的に考えているかもしれませんけれど、
    さいたま市でも、大宮以北はな~んにもなくなっていますよ。
    大宮の大栄橋、大宮の要でしょう?耐震工事であとどれだけもつと思います?
    何か着工しています?もう少し、そういう事を考えて書きこみしないと、薄っぺらいスレになりますよ。

  11. 371 匿名さん

    そもそもビバのあたりって浦和区?だよね

  12. 372 匿名さん

    分かるけれども、実際じゃあその状態を変えることは可能ですか?

  13. 373 匿名さん

    >>370
    さいたま市の中心が便利になっていくのはしょうがないのでは?大宮以北が便利になるのは無理なのでは?

  14. 374 匿名さん

    >>370
    そんな事は北区のY議員やその周辺者から大宮住民なら何回も聞いているんだけど。。
    チラシも入ってくるし。

    でも大宮住民は、担当職員が地権者や権利テナント廻りをして、再開発を進めようと頑張っているのを見てる。
    テナント権利者は、大宮の高い賃料を払い続けてたから簡単にはビルから出ていかない。
    しかし粘り強く足を運びまとまったの区役所通りの再開発。
    そして動きだそうとしてるのが大門町2丁目。
    文句ばかり言ってる議員を支持してる人は多くないよ。地元の北区では人気あるようだけど。

    だいたい大栄橋の拡張などの工事の難しさを何より知ってるのが大宮住民。
    でも南大通東線が拡張して、大栄橋の渋滞は緩和された。
    南大通東線の先には新都心西IC。大宮近くに高速のICができた。

    新都心と大宮の一体開発は着実に動いている。そしてこれから加速する。
    だからこそ埼玉で一番大宮区は地価が上がっている。

  15. 375 匿名さん

    >>370
    都市開発に興味ある人や好きな人はみんな知ってるよ。
    2chにも普通に書いてある

  16. 376 匿名さん

    他のネットの書き込みそのまま書いてドヤ顔されてもね。
    大宮住民は行きつけのお店とかから生の再開発の情報が入ってくる。
    大宮の地価はこらから上がり続けるよ。
    駅近くのマンションも出てもそういった情報持ってる地元民が買っちゃうから早期完売が続く。
    だいたい再開発の生の情報持ってる大宮住民で文句言ってる人なんかいる?

  17. 377 匿名さん

    大宮はNHK移転も白紙撤回されちゃったよね。
    大宮の開発が急加速するって?(笑)
    大栄橋すらも放置で?
    大栄橋は工事が難しくても、必要なんだから本来はしなくてはならないでしょ。
    それとも直下型地震で崩れるのを待つの?
    そもそも用地確保ができるとされているでしょ。
    しかも大宮は区画整理や再開発にかける額が、浦和や武蔵浦和、浦和美園以下。
    大宮は終わってるって。
    「みんな知っている事をドヤ顔されても」って言うけれど、
    今までの書き込みを見る限り、誰も知らない感じだけどね(笑)
    今のさいたま市って浦和中心なんだよね。
    浦和住みだからって、新都心が発展しようがメリットはあってもデメリットは無い。
    デメリットが多いのは大宮でしょ。大宮中心部から気軽に行けた施設が移転されて無くなるものが多いんだから。
    浦和住みだから妬んでいると思うのは勘違いもいいとこ。

  18. 378 匿名さん

    >>377
    浦和実家で今大宮だけど、だんだん大宮好きになって来ました。

  19. 379 匿名さん

    さいたま国際マラソンのコースがほぼ浦和側だけ

    と言うのは気になるが



    大宮分離派の議員は大宮でも大して人気がない

  20. 380 匿名さん

    あら、あら浦和住民さんだったのね。
    大宮スレだけじゃなく、浦和スレも荒らしてたりして。

    大栄橋は歩道の工事をずっとやってたよね。当然耐震上問題が出れば、補強するよね。難しいと言ったのは、大栄橋を人口地盤を使っての再開発ね。

    大門町2丁目のNHKは地権者が反対してたんだよね。撤退で大きく再開発が進み再開発組合ができたんだけど。

    コクーンには多くの浦和住民も来てるだろうからもちろん発展はメリットでしょ。

    あなたみたいに大宮スレに張り付いて浦和だーとか言ってるのは、他の浦和の人が恥ずかしいと思うから自重したら。

  21. 381 匿名さん

    >>377
    開発の事とか最初は気になってしようがなかったけれど、浦和とか大宮にこだわってもあまりたいしたことはないのかも。そりゃあ発展していくことは素敵に見えるけれど、それよりも人との繋がりを大事にしていきたいと思う今日この頃です。

  22. 382 匿名さん

    コクーンシティの最終段階は、実際に市庁舎を展示場跡地に迎えるというサプライズ。だったらいいなー

  23. 383 匿名さん

    旧大宮と旧浦和の人口差が拡大してきてる
    旧浦和は桜区以外はどこもけっこうな再開発あるからな


    旧大宮の西区、北区、見沼区の取り残され感が強い
    大宮区は強いんだけどね。

  24. 384 匿名さん

    旧浦和と旧大宮とか時代錯誤の書き込みやめてくれないかな。
    スレの趣旨から外れるだけじゃなく、荒らすのもね。浦和住民なら浦和のスレに戻ってくださいよ。

  25. 385 匿名さん

    >>379
    分離っていうのは現実的じゃないもんね。
    予算のアンバランスを解消するにはもっと区に権限をもたせるべき。

  26. 386 匿名さん

    浦和住民はY議員を支持してるのか?
    そういえば南区の無所属議員はY議員の弟子みたいな感じだけど。
    大宮住民は新都心も大宮も生活圏。
    生活圏が発展していくのは素直に嬉しい。

  27. 387 匿名さん

    コクーンは立地はいいのに規模が微妙だった
    (映画館の動員は日本有数だけど)
    から、今回の大拡張でやっと新都心もポテンシャル発揮で来てきたと思う。

  28. 388 匿名さん

    コクーンシティは大成功だよね
    さいたま市で1番の商業施設と言っていいだろう。

  29. 389 匿名さん

    >>379

    大宮は田舎道が多いから、国際マラソンに適さないよ。
    浦和も道路狭いけど、大宮よりまだマシだと思う。

  30. 390 匿名さん

    >>389
    わかったよ。浦和のスレに戻ってね。

    マラソンもクリテリウムも楽しみだ。
    大宮で足りない物は新都心で補える。
    新都心で足りない物は大宮で補える。

  31. 391 匿名さん

    話題になったかもしれないけどヒルナンデスのロケがコクーンでやってて昨日放送されたよ。それだけ。

  32. 392 匿名さん

    読解力ないねぇ。
    Y議員を支持してる?
    私、今の状態は浦和にメリットいっぱいって意見なんだけど。

    >>380
    大栄橋、すでに50年以上経ってるでしょ。
    耐震補強工事以前に、すでに建て直さなければならない時期なのに、
    それすらも後回しにされている時点で大宮は終わってしまっていると言っているんだけど。
    必要な事をしてもらえないのに、再開発で地権者を批難するレスがある時点で
    お門違いもいいところって思うのが普通でしょう。
    順番が違うんだよ。行政が動いていないのに、地権者が協力してもその先はないでしょ。
    NHK撤退の話。撤退が決まるまでは、ここでもNHKも来るしって皆さん喜んでいたじゃないの(笑)

  33. 393 匿名さん

    >>392

    大榮橋について、さいたま市に工事を進めるように何度でも何度でも問い合わせて下さい。ただ何もせずにいてはだめです。

  34. 394 匿名さん

    あなたがしなさい。

  35. 395 匿名さん

    >>394

    大榮橋利用してないから、それほど何かしなければと思えない。利用している人は何か心配があるの?それならちゃんと詳しく問題を言って解決しないと。街を変えたかったら相談するのに限るよ。住民の意見から街を変えないと意味がないのだから。

  36. 396 匿名さん

    大宮をさいたま市から分離させたいの?

    大宮の財源は大宮で、ってどこかで聞いたような。

    政令市でいるメリットは大きいと思うが

  37. 397 匿名さん

    これから首都圏近郊都市開での競争が激しくなるというのにねぇ
    せっかく、さいたま市はまぁまぁ良い位置に付けてるのに

    船橋なんか野心的だから合併で政令市化狙ってるよ、
    名実ともに千葉市超える目論見で

    分離だとかなんとかは時代錯誤というか
    そもそも、さいたま新都心は失敗してないし。

  38. 398 匿名さん

    >>392

    NHKは大門町の複合再開発ビルから撤退したけど、単独で建てる為に今土地を探している。
    新しく出来るNHKさいたまのビルは交通の便と勢いのある大宮と新都心周辺で間違いないよ。
    浦和に戻る事は絶対ない(笑)

  39. 399 匿名さん

    荒らしに釣られすぎ
    思うつぼだな

  40. 400 匿名さん

    >>398
    >勢いのある大宮

    どこですか?大宮のどこに勢いを感じますか?

  41. 401 匿名さん

    23区なみの地価の上昇。人口増加。上野東京ライン・新幹線の開業。新都心周辺の開発と五輪バスケの試合の開催。

  42. 402 匿名さん

    >>400

    交通の便=大宮
    勢いのある=新都心

    という意味です。

  43. 403 匿名さん

    新都心と大宮の連携発展スレなら
    さいたま市維持が前提で、
    浦和はとりあえずスレには関係ない


    大宮独立運動って、
    現状→浦和支配、大宮被搾取、→だから大宮独立
    というロジックで。

    現状の大宮を下げる発言が多い
    結局それが大宮民の支持を得られない理由なのだ。

  44. 404 匿名さん

    欠点を見つけようとする、マイナス思考な考えも、今後の発展には大切だとは思う。しかし、数字は、大宮の人気を証明している。

  45. 405 匿名さん

    >>401
    >23区なみの地価の上昇。

    続けばいいですね。
    インフラ整備も市内でも後回しにされているのに、どこまで続くのか疑問ですけど。

  46. 406 匿名さん

    このスレ難しいな

    新都心と大宮の連携だから
    さいたま市としての発展が前提ゆえ
    浦和イラネ、とは言い切れないで
    なるべく触れないで進めるのが正解なんだろけど

    大宮分離派と、浦和信者が絡んできやすい構図になってる。

  47. 407 匿名さん

    荒らしがこのスレに張り付いてるし、うまく行くわけ無いです。

  48. 408 匿名さん

    >>403
    新都心と大宮の一体開発が動きそのロジックを言ってる人はもう極少数。
    1年くらい前だとまだ掲示板でよく見かけたけど。
    情報ある再開発派は駅周辺の土地やマンションを買っている。
    大宮駅前マンションは出ても投資目的で買う人もいるから早期完売が続く。

  49. 409 匿名さん

    マラソン、自転車レース、オリンピック、フィギュアスケート、など国際大会が開催される度に、大宮エリアは世界の投資家に注目されるようになると思う。利便性が高いわりには、まだまだ安すぎるということに気付き始めるでしょう。

  50. 410 匿名さん

    地価でいえば、千葉埼玉では1番だけど

    立川やらとくらべると過小評価だな

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィハウス大宮植竹町
プレミアムレジデンス武蔵浦和

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸