横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)


いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 336 匿名さん

    まあ 完璧なマンションはありませんが、
    みなとみらいの二つ ブランズとブルーハーバーは近年まれにみる目玉物件だと思いますよ。
    既存のMM中古物件とは築年数で10年以上違ってくるので、資産価値もこの二つは圧倒的だと思います。
    なんだかんだで両方ともさっくり完売でしょう。

  2. 337 匿名さん

    先般、国土交通省が標準管理規約の改定方針を明らかにした訳だが
    いろいろ穿った見方が出ているな。
    当局の将来的な狙いは超高層物件上層階住人への資産課税強化か。

    http://toyokeizai.net/articles/-/65338
    > セレブを狙い撃つマンション規約改定の衝撃
    > 紛糾した「コミュニティ活動条項削除」の意味

  3. 338 匿名さん

    私は186cmだからプレミアム住戸にしか住めない。
    狭小ブランズプレミアだとかなりの小柄ファミリーに限定されるから安いのでは?縦×横の空間を買うわけなのでつまりは見掛け倒しなんだと思います。

    スーペリアは賃貸オーナー用だと思います、一見ゴージャスじゃないですか。それか本当に小柄な一家なら気にならない?

    自分で住むなら開放感がないとね。

    でもどうせプレミアムのお金を出すなら、ブループレミアムの方が数段上では❓
    ブランズのプレミアムだと、部屋の広さや日照ゼロについては今のタワマンの中じゃ下の上くらいでしょう

    いややはり下の上じゃないでしょうね(笑

    部屋の広さは確かに平均より僅かに広いですが、日照ゼロに貧相すぎる室内装備

    これプレミアムですからね
    プレミアムの値段を払ってこの貧相さですからね

    友人を呼んでも、プレミアムフロアの部屋を買った、とは言えないですね
    情けなくてブランズプレミアなんて自慢できないですよ

    間取りにゆとりがなさ過ぎて、ブランズプレミアムはまさに狭小プレミア。ひどすぎます。

    ブランズなんかより北仲は楽しみですよね。
    スタンダードなら坪450くらいじゃないですかね(オーシャンは550)。
    100平米オーシャン17000なら間違いなく買いです。
    ただ、気になるのは液状化対策かな。

    ブルーのプレミアは2億数千万越え。
    狭小ブランズプレミアとは格が違います 部屋は床面積と室内装備でしょう。
    ブランズはいくらなんでも設備仕様が貧相すぎて泣けてきます

    ブルーのプレミアム、買える人ってどんなお仕事しているのだろう、すごすぎます。

    ブランズのプレミアムはいくらなんでも狭すぎでしょう。
    まともなのは南東角の120Rだけ(眺望はインターコンチに被って残念)。
    北東角の100Tですらキッチン3.4畳、リビング19畳。角の柱はひどい。
    中部屋に至っては極小窓、ありえない。
    著名人が買うなら間違いなくブルーハーバーの120Aか135Aでしょう。

  4. 339 匿名さん

    >>338
    でた!
    ブランズとブルーで同じ書き込みの人。

    この書き込みの流用はさすがに厳しいかと思いますよ。

  5. 342 匿名さん

    >>340
    他のマンションをそのように言うのはやめましょう。同じレベルになってしまいますよ。

  6. 343 匿名さん

    340みたいのが隣の住人だったらやだな。

  7. 344 匿名

    >>338
    分かりました。それでは今後とも比較はコットンハーバーのスレでお願いします。

  8. 346 匿名さん

    いろいろ検討しましたが、やはり津波のことを考えてここは止めておきました。災害活動拠点、避難地のそばですが、一番弱そうです。眺望、駅からの距離、ましてや、天井高、仕様は、二の次、三の次と思いました。まあ、何事も起こらないに越したことはありませんが、20年以内には、引っ越していると思いますので、できるだけ高く売れる物件を検討するとここは絶対に選択肢には入ってきませんね。みなとみらいにはもっと津波にと地震に強い建物はいくらでもありますから。

  9. 348 匿名

    >>346
    横浜市の津波ハザードマップ見た方がよいですよ。みなとみらいはハーバーのところが少し掛かりますが、ブランズやその他の場所は真っ白で安全地帯です。地形上津波が来ない場所、ただ横浜駅やポートサイドは厳しく、だからみなとみらいに避難所があります。良く調べた方が良いですよ。

  10. 350 匿名

    >>338
    よく理解されてますね。今後はコットンハーバーのスレでよろしくお願いします。

  11. 351 匿名

    >>349
    これは、なんだろう?ブルーの価値を下げるのでこういうのは止めた方が良いです。完全に逆効果。

  12. 352 匿名

    >>351
    多分下記をブルーの掲示板に書かれてのやりかえし?

    不動産資産価値は駅近で決まる。議論の余地なし。湾岸みれば眺望より駅近が高い。これ常識。ブルーが倍率高いの当たり前。チープな外廊下、手の届く天井低さ、圧迫感の演出、地震の時歪みがでた場所に建つ、汗だくまたは凍えながら歩く徒歩8分、部屋詰め込み過ぎた狭いスパン、岡田一族達と共に暮らす環境。これでいて、ブランズより安くサラリーマンで買える価格。ブランズは層が絞られる。ブランズは投資も考慮、ブルーは投資向きではない、賃貸料は駅距離できまる。大衆層はブルーに集まるはず。

  13. 353 匿名

    >>352
    まー、嘘は言っていないが言い方にトゲあるね。ブルーには絡まない方がいいよ。

  14. 354 匿名

    >>339
    これ同じじゃないね、なんらかしら痛いとこを突かれたブルー掲示版コメントを無理やり加工してこちらに貼ってるっぽい。 面倒くさい、、どうか隣でありませんように。って、この人はブルーの人か、良かった。

  15. 355 匿名さん

    まーブルーさんはブルーさんで人気もあるしいいんでない?
    でも、ブランズ海眺望>>>ブルー海眺望なのは明らかな事実なんだから、ブルー契約した人はブランズを少しでも貶めたくなる気持ちも分からんではないな
    マンションなんて、所詮安かろう悪かろうです

  16. 356 匿名

    >>355
    地名は同じでも最寄駅みなとみらいと新高島で全く違うので、資産価値からなにから比べる基準が違うでしょ。みなとみらいじゃなく新高島のスレ立てて関わり無くしたい、。

  17. 357 匿名さん

    どうもこの掲示板にもブルーの掲示板にも、みなとみらいに恨みを持った地縛霊が取り憑いてしまったようですね
    同じ横浜港を眺望できるブリリア磯子辺りを購入して成仏してくれるといいのですが

  18. 358 匿名さん

    他人が購入したMSの資産価値or眺望が何故気になるの⁉
    お互い迷惑がかかる訳じゃないし、どーだっていいじゃないのかな?
    MMは暮らしやすく、楽しいよ!

  19. 359 匿名さん

    355
    ブルーの方が超富裕層ですよ。
    半分以上が持ち家あり、買い増しとは信じがたいですね。
    http://www.kintetsu-g-hd.co.jp/common-hd/data/pdf/minatomirai201508050...

  20. 360 匿名さん

    >>359
    本当ですかね?
    二人家族が半分ってのも…

  21. 361 匿名さん

    ブルーの方が、って根拠もなしに言える神経がすごい

  22. 362 匿名

    >>359
    持ち家を、売却しなきゃいけない層が25%も、キャンセル続出コース?ブランズみたいに2ヶ月規制とかあるんかな?

  23. 363 匿名

    >>362
    売らなきゃいけないくらい余裕ないなら、買わなきゃいいのに。ちゃんと売って現金用意してから受け付けしなきゃ。そりゃ倍率上がる訳だ、誰でも申し込める。ブランズの様に篩にかけてない。まー、安いから人が群がるのは間違いない。ブランズ買える人より、ブルーしか買えない人のが多いのは事実。

  24. 364 匿名

    >>361
    坪単価明らかにブランズのが高いのに、笑えるな。

  25. 365 デベにお勤めさん

    ブランズはせまい部屋中心。
    ゆとりはブルー

  26. 366 匿名さん

    >>359
    比べる対象のデータを見ずに、片方のデータだけ見ても、どちらが富裕層かなんて分からないのでは?
    これだから算数のできない子はきらいなんだよね
    ま、ブルーは隣人でも何でもないからいいけど

  27. 369 匿名さん

    我々富裕層はレクサスに乗ってますので、カローラ専用駐車場のブルーは買えませんでした。なので、抽選にも参加していません。

  28. 371 匿名さん

    ブランズは、狭すぎ。
    85平米の3LDK、キッチン3.8畳、主寝室6.3畳。
    プレミアムがリビング14畳、窓が小さすぎて悲しくなりませんかね。

  29. 372 匿名

    >>367
    多分下記をブルーの掲示板に書かれてのやりかえし?

    不動産資産価値は駅近で決まる。議論の余地なし。湾岸みれば眺望より駅近が高い。これ常識。ブルーが倍率高いの当たり前。チープな外廊下、手の届く天井低さ、圧迫感の演出、地震の時歪みがでた場所に建つ、汗だくまたは凍えながら歩く徒歩8分、部屋詰め込み過ぎた狭いスパン、岡田一族達と共に暮らす環境。これでいて、ブランズより安くサラリーマンで買える価格。ブランズは層が絞られる。ブランズは投資も考慮、ブルーは投資向きではない、賃貸料は駅距離できまる。大衆層はブルーに集まるはず。

  30. 373 匿名さん

    価格相応でしょう。
    ブループレミアムが神奈川最高ですよ。
    ブルー15000万超24戸、
    ブランズ15000万超6戸、
    著名人が住まうのは、間違いなくブルー。

  31. 376 契約済みさん

    でも真面目な話、ブルーの駐車場って重量制限あるから、みんな車はどうするんだろう
    レクサスはどうでもいいけど、2t以上の車って結構普通だよね?
    みなとみらいって月極とかあるのかな?

  32. 378 匿名さん

    >>377
    ブランズには、関係ない話。こちらブランズは、天下の清水建設ですよ。

  33. 379 匿名さん

    >>378
    清水建設。。。
    「パークタワー新川崎」を施工したの清水建設でした。
    施工がどこであろうと欠陥が出るときは出るんだと思います。

  34. 380 契約済みさん

    >>378

    自虐と見紛うばかりの書き込みだな。東急と清水は不祥事だらけの会社だろ。

    ブランズ購入者だけど、そこはむちゃくちゃ心配しとるわ。

  35. 381 匿名

    >>380
    ニューヨークのビルも買ったし大丈夫じゃない。工事始まったばかりで設計ミス多発の僻地よりはかなり安全。

  36. 382 匿名さん

    >>381
    なんかよくわからん根拠だな(笑)

  37. 383 匿名

    しかし、ブランズはデザイナー入ってるからエントランス、共用がゴージャスになりましたね。というかハーバーはなぜあんな公団みたいな外観にしたのでしょうね。エントランスもビジネスホテルみたいだし。でいて、ランニングコストがみなとみらいナンバーワン。あ、コットンか。

  38. 384 物件比較中さん

    なるほどなぁ。

    わたしもさんざん比較検討しました。

    結果、ブランズの土地はどの上空写真見てもほぼ100%日陰になってます。

    もちろん現地に行って確認もしました。

    どの時間においてもオフィスビル、ランドマーク、パンパシなどなどすべての方角から影が伸びていまして、最高層以外のお部屋はおそらく壊滅的な日照でしょう。

    冬場になれば一層はっきりします。ブランズ建設予定地だけ雪がずっと残ってますから。

    これで隣の商業ビルが建ったらと思うと、とてもじゃありませんが住めたものではありません。

    サロンで見せてもらった日影図も一方向からの図面のみ。他の日影について聞いたら営業はふて腐れてしまいました。笑

    まぁ擁護したいのはなんらかの利害関係者(東急関係者or購入者)なんでしょうから気持ちはわかりますが、現実はこんなところです。

  39. 385 匿名さん

    ブランズもブルーもどちらも素晴らしいですよ!
    まずは、ブランズがサクッと2期で完売するでしょう。

  40. 386 匿名さん

    >>384
    そりゃそうでしょう。東南西とホテル、高層ビルに囲まれ照れば上層フロア以外は日陰で当然。横浜、みなとみらいなのに、観覧車もベイブリッジもほとんど見えない。利便性以外に価値はないが、その利便性が良いんでしょ。

  41. 387 匿名

    >>384
    南西高層階は100%日照ですよ。

  42. 388 匿名さん

    >>387
    北西も下のほうまで、100%日照。

  43. 389 匿名さん

    >>384
    なんだかんだ叫んだって〜、買えない〜だけの人さ〜
    非検討スレのほうで書きましょう

  44. 390 匿名さん

    >>384
    現地の日照状況しってますが、
    384さんの話は、さすがに、ちょっと盛り過ぎでしょ笑
    みなとみらいのマンションみな、マンション同士でお互い囲まれてますし、すべて比較しても日照の差なんて、そんな大したことないです。

  45. 391 匿名さん

    日陰でいいんじゃない? みなとみらい地下の駅近物件なんだから、地下に住んでいると思えば、まだ明るいですよ。

  46. 392 匿名

    >>390
    はい。24時間に日照確認しましたよ。西の高層階は冬でも影響ありませんでした。

  47. 393 匿名

    よく見たらここは真西はないんですね、西側の面は南西ですね。 前がマークイズ、美術館と抜けて開放感抜群ですねー。この駅近で、この眺望、高層階ならクイーンズ3連とランドマーク見えてかなりのビューですねー。住むにしても、利回り取るにしても美味しいな。

  48. 394 匿名さん

    そんな人口物を毎日見て有り難がる奴はおらんやろ…
    それよりここは外壁が吹き付けモルタルなのが気になる
    メンテナンス費用が膨らむタワー物件で初期投資をケチってまでコストダウンしてくるまで建築費が高騰してるのかと
    外壁が傷むと柱梁の内部に雨水が染み込み鉄筋に水分が達したらコンクリート爆裂が起こる
    外壁タイル貼りならフリーメンテナンスなのでやたら補修出来ないタワーはコスト考えず通常タイル仕上げなんだが
    、吹き付けは十年ごとに外壁工事しなきゃ維持出来ないし将来積み立てに跳ね返ってくるから怖い

  49. 396 匿名

    >>395
    確かにブルーに続いて作りはみなとみらい下から二番目になるかもねー。今できているマンション何処もオリンピックのおかげでコスト厳しいからな。

  50. 397 匿名

    >>395
    まーデザイナー入れてるだけここはまだましだな。

  51. 398 匿名

    >>394
    都内は人工物ですら抜けてるビューないからいいほうちゃうかな。

  52. 399 匿名さん

    今のタワーなんてほとんど外壁は吹き付けタイルでは?
    みなとみらいでは、MMTだけが外壁もタイルですよね

  53. 400 匿名

    >>395
    設計ミス多発のアパート並の仕様の僻地のハーバーよりは遥かにいいでしょう。

  54. 401 匿名さん

    フォレシスもタイルですよ。

  55. 405 匿名

    ようやく東急も情報開示の申し立てを行ったようですね。悪質な書込みが誰かそのうち公にでるでしょう。法的処置までも行くか楽しみですね。

  56. 406 匿名さん

    吹付タイルってどこまでなんですか?

    ガラス手摺の下とかの本当の外壁も吹付けなのでしょうか?

    バルコニー内の外壁だけなら仕方ないかなと思うのですが

  57. 408 匿名さん

    裁判所から令状でも出ない限り、プロバイダーが個人情報を開示するわけがない 笑

  58. 409 匿名さん

    将来的な転売や賃貸などを考えるといいマンションなのでしょう。でも終の住まいとして考えるとどうでしょう?
    僕なら白楽、妙蓮寺、大倉山の物件(今売りに出ているやつ)にするかな。
    理由は隣で働きながらの実感です。

  59. 410 匿名

    >>408
    届くといいね〜笑

  60. 411 匿名

    >>408
    悪質な書き込み、高校生の掲示板への書き込みですら、ニュースになる時代だよ〜。掲示板調査に令状などいらんだろう。うらしま太郎がいるとは。購入者でないことを祈る。

  61. 412 匿名さん

    >>411
    IPアドレスから、先をたどれるのはプロバイダーしかないんだよ。
    こんな無知がいるとは 爆
    購入者でないことを祈る。

  62. 413 匿名

    >>412
    だからプロバイダーは簡単に情報出すに決まってるだろ、固有名詞出してんだから、名誉棄損でもなんでも。通報するだけで、すぐ特定できるよ。まーいいじゃないか、貴方が誰か遠くなかれ分かることだし。

  63. 414 匿名さん

    もうすぐ特定されるのか、やだな~

    プロバイダーが簡単に個人情報開示するとか 笑
    この辺読んでもう少し勉強してください

    http://diamond.jp/articles/-/33452

  64. 415 匿名

    >>414
    頑張って、東急と話してくださいな〜。

  65. 416 匿名

    >>407
    残念ながら購入契約済です。

  66. 417 誰か教えて

    スカイズ タワー&ガーデンのエントランスとエレベーターホールがドブ臭くて大変です。
    5月位から臭い始めてもう4ヶ月経ちますが一向に収まりません。
    土壌整備に瑕疵があったんじゃないかと疑ってます。
    地下水を汲み上げる際に運河のヘドロを吸い上げているのかもしれませんが、詳しい人いませんか?

  67. 418 匿名

    >>417
    豊洲のマンションの事は該当掲示板にて、問い合わせた方がいいですよ。ここはみなとみらいなので、だれも知らないでしょ。

  68. 419 匿名

    >>418
    優しい

  69. 420 匿名さん

    「赤レンガ倉庫」が目の前かと思ったら、「パシフィコ」の目の前だった。

    地下は駐車場ですか?

    この辺りなら電車も便利だから車はそれほど使わないかも知れないね。
    また「みなとみらい」と場所柄、外はザワザワしていて騒がしそう。

  70. 421 匿名さん

    こちら、あと何戸のこっているんでしたっけ…?

    次あたり最終期ですか?

  71. 422 匿名

    間違いなくみなとみらい一番のマンションになるが、買えない、。欲しい、。早く中国弾けて、不動産暴落しないかなー。

  72. 423 匿名さん

    月曜は世界中の株式市場で大暴落になりそうだな。
    中国だけが暴落して日本は助かるというシナリオはちょっと考えづらい。

  73. 424 匿名さん

    株式から逃げた資金が不動産へと流れ込んだりして

  74. 425 匿名さん

    個人的に90平米の間取りがいい感じです。
    全ての居室の日当たりが良さそうですし、それぞれの部屋が干渉せず独立した設計になっているところがよいです。
    洗面ボウルも2個つきで家族の多い世帯向けだと感じました。

  75. 426 匿名さん

    今月中に20街区の事業者決定ですね。

  76. 427 匿名さん

    バブル崩壊!

  77. 428 匿名さん

    株価は下落の模様。

  78. 429 匿名さん

    >>428
    下落どころか、こういうのを暴落とか爆落と言うのだよ。

  79. 430 匿名さん

    REIT指数も落ちてますし、そろそろ不動産も?

  80. 431 匿名さん

    >>430
    まだまだこれから、あと2割は下がります。

  81. 432 契約済みさん [女性 40代]

    どうなりますかね?
    賃貸で貸して様子を見るか、オリンピック直前で売るか考えます。
    買った値段で売れればいいですが

  82. 433 匿名さん

    デベはここしかないと言う時期に販売しましたね。

  83. 434 購入検討中さん [男性 40代]

    株価暴落で、買えない人が続出してきそうですね。

  84. 435 匿名

    >>434
    買い時到来〜、ラッキー!

  85. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ逗子
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台三丁目

5648万円~6298万円

3LDK

73.84平米~83.90平米

総戸数 215戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418番1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.20平米~71.27平米

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK~3LDK

61.83平米~88.43平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5丁目

5968万円~6898万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.60平米~75.83平米

総戸数 32戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

72.45㎡~103.50㎡

総戸数 23戸

[PR] 神奈川県の物件

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸