横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)



いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 2351 匿名さん

    2313と2320を比べるって、撮影場所が実際の場所と違いすぎて参考にならない。おまけにあえて天気の全然違う日に撮影。

  2. 2352 匿名さん

    >>2350、2351 匿名さん

    2313はモデルルームからの写真ではないです。
    人を批判するなら、よく調べてから投稿しないと恥ずかしいですよ。
    19階の不動産会社店舗からの写真で左手に建設中のブランズが見えますでしょ。
    建物の向きは同じでブランズの眺望の参考になりますよ。
    他に実際見る事が出来る眺望が少ないので載せただけです。

  3. 2353 匿名さん

    その写真の場所もモデルルームの場所も、同じみなとみらいセンタービルの中。であれば写真の写り方は微妙に変わってくるけれど、それは誤差範囲というものです。

    近景の見え方をシミュレーションするのはセンタービルからいくら方角を合わせて写真撮っても意味ないです。視点の位置がマンション建設地が違いすぎて誤差が大き過ぎます。


  4. 2354 匿名さん

    >>2352 匿名さん

    ブランズモデルルームのあった17階、某マンションモデルルームのある19階、見える景色にそんな差がありますか?? 私にはあるとは到底思えませんね。

    【No.2350~本レスまでの一部テキストを削除しました。管理担当】

  5. 2357 高層階契約者

    要は、ブランズの景色をセンタービルからの写真で代用、ブルーの景色をブリリアからの写真で代用。さてどちらの景色がいいのか?ということだよね。

    遠くの景色であれば、ベイブリッジが正面に来るブルーがいい。
    近くの景色であれば、おそらく臨港パークの緑がよく見えるブランズがいいと推察される。でもこれは2つの写真からでは判断できない。何故なら、どちらの写真も実際の場所とは離れたところから撮影されているから。

    これが正しい論理に裏打ちされた結論の導き方。2313の写真がセンタービル内のどこから撮影されていようが、上記の結論に何の影響もない。

  6. 2358 ブランズ購入済み

    高層階限定であれば、ブルーの景色の方が好きですよ。ブルーはベイブリッジが正面になりますね。でも、眼下の耐震バース、視界右側の20街区ホテルが気にならない高度が必須ですね。プレミアムの全て、スーペリアの最上階くらいでしょうか。
    でも毎日のことを考えると駅距離も重要なので、僕はブランズ高層階を選択しました。自家用車は所持しておりません。
    車通勤の方、引退された方でしたら、ブルーの高層階もいいですよね。誰か知り合いがいれば、ぜひ遊びに行ってみたいものです。

  7. 2359 匿名さん

    今朝のような大雨の日に、ブルーから横浜駅やみなとみらい駅まで歩くとずぶ濡れでしょうな。でもブルーのプレミアム買うような富裕層は電車通勤なんてしないのでしょう。
    景色一択ならブルー高層階、利便性も含めたらバランス型のブランズ高層階ですね。

  8. 2360 匿名さん

    モデルルームからの撮影

    1. モデルルームからの撮影
  9. 2361 匿名さん

    ブランズはチョイ右むくだけでブリベイ見えます。
    ソファの置く位置次第です❤️

  10. 2362 マンション検討中さん

    ブランズももう少しで最上階に到達だね。高層階からの眺めは素晴らしいだろうな。臨港パークの緑も、横浜港の景色もバッチリ。正面は発電所だけど、少し視線を右に向けると、インターコンチの左側にベイブリッジも見える。

  11. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 2363 匿名さん

    隣の商業ビルにもタワー立ちました?
    随分低い位置にタワーが見えるようになったのですが?

  13. 2364 契約済み

    2361さん
    ソファはリビングの壁につけると、「北西向き」もしくは「南東向き」に置くことになりますね。ベイブリッジの方角が東南東だから、ソファを「南東向き」に配置するのが良さそうですね。まぁ逆に置いても臨港パークの緑が眼下に広がって、それはそれで良さそうですが。家具の配置迷いますね。

    【No.2362~本レスまでの一部テキストを削除しました。管理担当】

  14. 2365 周辺住民さん

    高層階ならブルーハーバーの方が圧倒的に景色はいいですよ~。
    低層だとブルーハーバーは耐震パース、ブランズはパシフィコがそれぞれ邪魔をしますね。

  15. 2366 購入者

    >>2365 周辺住民さん

    同感です。
    正直ブルーも迷いましたが、スーペリアオーシャンで耐震バース、20街区MICEが気にならないとなると、プレミアムフロア直下の数フロアしかないと思い、私はブランズにしました。
    もちろん平日の通勤、休日の買い物にはブランズの方が雨の日でもさっとみなとみらい駅、そして横浜駅方面に濡れずに行けますので、当然それも考慮しましたが。
    ブルー高層階の景色はベイブリッジが正面になり、それは素晴らしいでしょう。

  16. 2367 周辺住民さん

    私も客観的にみて、眺望はブルーのほうが良いと思う。
    表現が下手だが、2352さんが言いたい事は、ブルーのほうが臨港パークの緑と海とベイブリッジが、一直線に見ることが出来るが、ここはそういった眺望になりにくいと言う事であり、間違ってはいない。だが私は駅近2分とオーシャンビューのバランスの良さでブランズの方を選んだ。
    警友病院の食堂から撮影した写真を載せていた人もいて、とても参考になったので、2362さんや2364さんみたいな、個人攻撃は止めたほうが良い、ブランズみなとみらいの価値が下がる。

  17. 2368 マンション検討中さん

    ブランズ20階相当からのシミュレーション画像です 高度は60m付近に設定、方角はリビング開口部に垂直としました。

    1. ブランズ20階相当からのシミュレーション...
  18. 2369 マンション検討中さん

    続いてブルー20階相当からのシミュレーション画像です。同じく高度は60m付近、方角もリビング開口部に垂直としました。

    視界右側の20街区ホテルがどの程度影響するかは建設計画が決まらないと未知数ですが、正面はベイブリッジとなり景色は良さそうです。もちろん高層階なので、耐震バースもあまり気になりません。

    2353さんの主張もわかりますが、こちらのスレでもブルーのスレでも、もう少し論理的に自分の主張を展開する方が良いのではと思います。揚げ足を取るだけでは自分が不利になるばかりです。

    1. 続いてブルー20階相当からのシミュレーシ...
  19. 2370 契約済み

    ここは完売してるし、ブルーもオーシャン側は残ってないからな。
    あとは、内覧会で写真撮影、実物の写真をのせて、大いに盛り上がりたいね。
    オーシャンはやはり最高!

  20. 2373 契約済み

    海は飽きることはない。
    海の見えない部屋なら、個人的には、みなとみらいに住む価値はないと思ってる。

  21. 2374 高層階契約者

    >>2373 契約済みさん

    同感です。
    シーバスに乗って海からみなとみらいを眺めるとよくわかりますが、みなとみらいのマンションはお互いに密集し過ぎています。
    オーシャンビューの部屋以外は隣のマンションとのお見合いビューが酷いですね。
    ブランズにしてもブルーにしても、海眺望同士で優劣をつけるのは贅沢というものです。私にはブランズからの海眺望で十分です。

  22. 2375 匿名さん

    ブランズみなとみらいのライバルはナビューレ。ブルーハーバーのライバルはコットンハーバー!

  23. 2376 匿名さん

    >>2369 マンション検討中さん

    右のホテル超圧迫!

  24. 2377 名無しさん

    >>2376 匿名さん

    20街区のホテルは、今のところ街区北端に60mの高さで建設される予定ですが、今後変更される可能性もありますので。

    ブルー中層階以下を買われた方は、計画の行方に目が離せないですね。せっかくの臨港パークの緑が隠れない位置にできるといいですが。

  25. 2378 マンション検討中さん

    しかし今になって思うと、ブルーのオーシャン側は高層階と低層階の価格差がほとんどありませんでしたが、眺望は雲泥の差ですよね。
    低層階は耐震バースが正面に来てしまい、その先の海なんてほとんど見えないのに。高層階がお買い得だったのか、もしくは、低層階が損だったのか。私はブルーの抽選には参加しませんでしたが、大した価格差がないから高層階ほど応募が殺到したのでしょうね。

  26. 2379 ブルー契約者

    >>2378 マンション検討中さん
    高層階購入可能な予算を持った人が高倍率抽選に外れると、中低層階を検討せざるを得ません。二次抽選以降は、中低層階も立派な高倍率人気住居に変わりました。ブルーは正面である「潮入の池」方向に建物がたつことはなく、既存の建物の高さが改築で変わることもない安心感があるから、高層階にこだわりがなければ購入しやすい。低層階を予め特別に安くしておく必要はないのでしょう。ブルーは中間免震層を挟んでいるので低層階でも意外に高さがありますが。約一年前のブランズやブルーの抽選が懐かしいです。海側住戸は両者とも完売してますし、どっちがどうとか今更どうでも良くなりました。どちらも良いマンションだと思いますし、どちらも完成が楽しみです。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  28. 2380 マンション検討中さん

    ブランズ海側は、高層階と低層階で2000万以上の価格差がありました。低層階は当然パシフィコに遮られて海や臨港パークは見えません。
    一方ブルー海側は、高層階と低層階で500万程度の差しかなかったですよね。確かにマンション前に潮入の池(というのでしょうか)がありますが、低層階ではどうしても耐震バースが目に入ります。逆に高層階はオーシャンビューの中でもみなとみらい随一と言っていいくらいの眺望です。
    であれば高層階オーシャンほど高倍率となったのは自明でしたね。

  29. 2381 匿名さん

    >>2380 マンション検討中さん

    ブルーは2階と3階の間に免震層が有り、3階でも実際は5階相当の高さで、前に遮る建物が無いので、気になる目線もなく眺望も抜けてくると思います。
    ブランズはパシフィコが前面にあるので、眺望が抜けない事とパシフィコからの目線が気になりますね。
    其れにしても、ブルーのコンフォート高層階は、みなとみらいで貴重なオーシャンビューで坪単価380万はバーゲンプライスで、MIDベースの高層階の坪単価と変わらないとは、値付けの失敗でしたね。住友だったら幾らだったか。

  30. 2382 匿名さん

    【ブルー海側低中層階はオーシャンフロントであるがオーシャンビューではない】という盲点をついた三井の勝ち。この最大の盲点に気が付いていたのは、みなとみらいに土地勘のある僅かな人間だった。

    ブルー海側高層階はブランズ海側高層階と比べても妥当な値段。安くはないが高くもない。

    ブルー海側低中層階は、本物のオーシャンビューである高層階に引っ張られて割高。目の前に建物ができないのは、シティービューのブランズ南西側とて同じこと。

    スミフが売ったらどう値付けされたかは確かに気になる。

  31. 2383 匿名さん

    >>2382 匿名さん

    MMT高層階のオーシャンビューが坪単価450万で取引されてますが?
    ブルーの海側高層階の坪単価380万はバーゲンプライスです。
    ブランズでも新築プレミアムを考えたら割安です。

  32. 2384 匿名さん

    >>2382 匿名さん
    みなとみらいに土地勘がある人でも、本当のみなとみらいの眺望を知っている人は少なく、オーシャンビュー部屋の不動産的価値の両方熟知している人はもっと少なく、三井も値付けに苦労していた。

  33. 2385 匿名さん

    >>2383 匿名さん

    ブルー高層階オーシャンの価格の絶対値はさておき、ブルー低層階オーシャンにも高層階とさほど変わらない高値が付けられていたのは正直、うまいな、と感じました。
    「オーシャンフロント × みなとみらい」という殺文句で低層階もあっという間に完売ですから。ブルー低層階オーシャンからの本当の眺望はおそらく周辺住民でも把握している人は極少数でしょう。

    ブルーにしてもブランズにしても、高層階オーシャンは予想通り瞬間蒸発でしたね。おそらくもっと高くても売れてたでしょう。

  34. 2386 近隣住民

    ブルー低層の「オーシャンフロントであるが、オーシャンビューではない」、確かにこれに気付いていた人は少ないだろうね。

    詳しくは覚えてないけど、確かブランズは海の見える階と見えない階の境目に、えげつない価格差をつけていたね。ドン引きした記憶ある。

    1. ブルー低層の「オーシャンフロントであるが...
  35. 2387 周辺住民さん

    ブルーの眺望、ここではあまり議論されていませんが、コットン側が秀逸だと思います。
    コットン側に45度ふった眺望があればぜひ見てみたいです。

  36. 2388 匿名さん

    >>2385 匿名さん

    みなとみらいでの中古価格が、坪単価300万を切る物件が殆どない現状で、ブルーオーシャン側5階で坪単価360万前後は、新築であることも踏まえ高値ではないです。
    横浜みなとみらい界隈で、将来に渡って前面に建物が立たない立地を、売主は価値があると思ったのでしょう。
    また最近の傾向として、タワーマンションの高層階と低層階の価格差が以前のようにはない事も影響しています。
    ただ、みなとみらいオーシャンビューの価値を読み間違えたのでしょう。

  37. 2389 オーシャン住民

    >>2386 近隣住民さん

    みなとみらいオーシャン住民です。
    自宅からの景色と
    シミュレーション画面を比較するたびに、
    各々の部屋からの景色を再現するのは難しいのだと感じます。
    窓枠もバルコニーもあるので正直全然印象が違います。
    低中層階でももっと海がバッチリ見えますよ。
    各々が購入した部屋からの景色を楽しみに待つのがいいでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 2390 匿名さん

    >>2388 匿名さん

    ただブルーの場合は駅遠、かつ、みなとみらいのハズレにあることを踏まえると、高層階があの値段以上で売れたかどうか。

    たらればではあるが、売る側も難しい判断だっただろうね。

  40. 2391 購入者さん

    >>2390 匿名さん

    売れたでしょうね。
    高額の角部屋の方が倍率が高かった。
    実際のところの購入者の予算はデベの想定以上だったはず。
    価格1.2倍でも売れたでしょう。

  41. 2392 高層階購入者

    >>2391 購入者さん

    ブルー高層階の抽選で当選した人はラッキー。もれて低層階、中層階に移った人は悲惨。購入価格は微々たる差なのに、眺望が違い過ぎる。

    ブランズは高層階、海の見えない低層階で数千万の価格差。これなら諦めもつくが。

    逆に言うと、ブランズ高層階は価格が飛び抜けていたから、そこまで倍率が上がらず楽々ゲットできた。東急に感謝。

    あ、高掴みって言われるかもしれないけど、お金なんかいくらでもあるので気にしない。

  42. 2393 名無しさん

    >>2387 周辺住民さん

    私もそう思います。

  43. 2394 マンション検討中さん

    >>2392 高層階購入者さん

    お金がいくらでもあるならプレミアムだろ。
    ブランズもブルーハーバーもプレミアムのオーシャンビューだけ別格。

  44. 2395 周辺住民さん

    >>2389

    同感ですね。

    海もベイブリッジも実際にはもっと近くに大きく見えます。
    シミュレーション画像は画角が広すぎます。

  45. 2396 匿名さん

    >>2390 匿名さん
    ブルーの立地がみなとみらいのハズレにあるという見識は、少し違うと思います。
    みなとみらいは、みなとみらい駅を中心にする地域と、横浜駅を中心にする地域とに、別れていると言う事が正しいと思います。

  46. 2397 匿名さん

    >>2394 マンション検討中さん
    ある程度の高層階ならプレミアムもコンフォートも眺望にはそんなに差は無いですよ、臨海パークの緑が程よく入る景色が、みなとみらいの特殊な眺望で、海に近ければ良いという訳でも無く、高ければ高い程良いと言う訳でも無いです。
    プレミアムの良さは眺望と特別な部屋の設えに有ります。

  47. 2398 匿名さん

    ブルーの板では、駐車場の重量制限が2,5tに緩和される見たいです。
    平置きで駐車スペースにも余裕があるので、タワーでは希少ですが、最初からやればいいのにと思います。

  48. 2399 通りがかりさん

    >>2397 匿名さん

    基本仕様、間取りのゆとりが全然ちがう。
    値下がりしないのは、どう考えてもプレミアム。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 2400 匿名さん

    100Tと120Rは凄い倍率だったなぁ

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
ブランシエラ横浜瀬谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ宮崎台レジデンス
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸