横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)



いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 2151 匿名さん

    民泊許すエキセントリックな人の間違いでは?
    一人でいくつも書き込んでる?

  2. 2152 匿名さん

    >>2151 匿名さん

    許す許さないは区分所有者が決めること。ただし、今の管理規約では民泊は禁止されているので、民泊を推進したいのなら最初の総会で規約変更の提案をすれば良い。全区分所有者の3/4以上の賛成票を集めれば民泊利用を許可する管理規約に変更できる。

  3. 2153 匿名さん

    民泊はグレーゾーンだよ。
    管理組合が民泊した人を訴えるかどうかの問題。
    結局、管理組合次第。

  4. 2154 匿名さん

    >>2153 匿名さん

    いやアウトでしょう。今の規約なら、訴えられたら負ける。

  5. 2155 匿名さん

    専有部分を専ら住宅として使用する
    というのが、グレーゾーン。
    結局、民泊によるマンション内治安の悪化がおきて、それに対して管理組合が裁判を起こさないと民泊を禁止できない。
    民泊を禁止するなら、スミフのマンションみたいに事前に管理規約に民泊禁止と明記しておくべき。

  6. 2156 契約者

    >>2153 匿名さん

    まだそんなこと言ってるのですか? きちんと新聞とか読まないと恥ずかしいですよ。2016年1月27日に大阪地裁が民泊を差し止める判決を出しています。標準管理規約によって禁止されています。世の中ではとっくにグレーゾーンから黒に変わってますよwww

  7. 2157 匿名さん

    2153だが、民泊推進派ではないよ。
    地裁の判決は、マンション内で治安が悪化して管理組合が訴えた結果でしょう。現実問題、グレーゾーンで、民泊利用禁止と明記しないと何の抑止力にもならないと思う。

  8. 2158 匿名さん

    民泊推進派の意見も聞いてみたいね。どうやってマンション内の治安を維持しながら貸し出すのか。

  9. 2159 匿名さん

    >>2157 匿名さん

    明記しても罰則規定がないと意味ないのではないですか? スミフのは司法の判断が出る前で、いわゆるグレーゾーンだったから、先に民泊禁止と明記したと聞いています。
    今は民泊禁止と明記する必要はなく、あくまでそれをアナウンスすることが重要だと思います。もちろん罰則規定まで規約に盛り込めれば完璧でしょうが……

  10. 2160 匿名さん

    民泊はグレーゾーンではなく黒と司法が判断しているんだよ、ってきちんと住民に説明することが抑止力になるんでは?

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  12. 2161 匿名さん

    民泊禁止を明文化して管理規約を改定する必要があると思う。
    反対が多ければ禁止になるし、
    とにかく収入が欲しいという所有者が多ければ、容認されると思う。

  13. 2162 匿名さん

    うーん、グレーって事はダメとも取れるし、良いとも取れるってことですよね?
    で、それなりに嫌だと言ってる人がいるんだからやめたら。集合住宅に気持ちよく住む基本だよ。

  14. 2163 匿名さん

    >>2161 匿名さん

    民泊禁止を明文化することには賛成です。司法の判断上その必要はないですが、抑止力の強化にはなるでしょうね。

    民泊させるやつはそもそもマンションの治安なんて気にしないし、共用設備を荒らされても気にもとめないと思います。だってそこに住むわけじゃないんですから。

    そもそも民泊と集合住宅なんて共存できないんです。

  15. 2164 契約済み

    少なくとも民泊はグレーゾーンだからやってもいい、とはならないんですね 安心しました

    ちなみに、入居後に管理規約が変更されて民泊可能になる可能性はありますか? 皆さんが賛成したらあり得るってことですよね

  16. 2165 匿名さん

    残念ながら、現状だと民泊はやってもいいになると思います。
    地裁の一判例は参考にしかなりません。罰則も何もありません。
    住民で、民泊禁止の評決をとるのが一番でしょう。
    容認派が多ければ、致し方ないと思います。

  17. 2166 匿名さん

    大阪地裁の判例は相当悪質だったためで、マンション全般に当てはまるとは到底思えません。
    結局は、管理組合次第でしょう。
    頭ごなしに民泊禁止ではなく、民泊推進派の意見も聞きたいですね。

  18. 2167 匿名さん

    >>2165 匿名さん

    ただ、現状のマンション標準管理規約で民泊を認める判例はありません。よって、今後は大阪地裁の判例が踏襲される可能性が高いと思われます。
    民泊をより禁止するには、管理規約に民泊禁止を明文化するのはいい方法ですが、どちらにしても民泊に罰則規定を設けるのは難しいと考えています。
    賃貸契約者が民泊をしているのであれば、賃貸契約を解除できますが、区分所有者を処罰するのは難しいと思います。

  19. 2168 匿名さん

    https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/CZ5165023/
    小杉の高層階角部屋は安いのう。
    でもいやだよね〜

  20. 2169 オーシャン側契約者

    民泊って周りの住民に対する迷惑なんて気にせずに、自分の利益だけを追求するわけだよね

    なんか民泊推進派の連中と同じマンションを所有しているってだけで嫌だな

    民泊による治安の悪化、ゴミ騒音問題、共用施設の破壊 これらを防止する方法、すなわち民泊とマンションを共生させる方法を提案できないのが一番の問題点 逆にこれらを解決する方法があれば民泊に誰も反対なんかしない

  21. 2170 匿名さん

    私は民泊賛成です。
    正確には、民泊利用の規約をしっかり整備した上で実施して欲しいです。
    基本的には、賃貸での貸し出しと変わらないはずでし。
    政府としても民泊を推進してますし、民泊反対は時代遅れ、ルール作りが重要だと思います。
    民泊推進の理事会には期待したいです。

  22. 2171 匿名さん

    >>2170 匿名さん

    民泊って自分の部屋の隣が突然ホテルになるってことだよね。しかもホテルのように管理人もいなければ宿代帳もない。ましてや部屋が犯罪に利用されるケースもある。

    どんなに利用規約を整備しようとも、民泊とマンションという互いの性質上、相容れない関係なのは明らか。両者の妥協点が見いだせないのは、構造上の問題であり、制度の問題ではない。

    どちらにせよマンションの総会で議論することは避けて通れない問題。

  23. 2172 匿名さん

    民泊反対です。最初の管理組合の総会で民泊禁止明文化を提案しましょう。

  24. 2173 匿名さん

    お隣さんは弁護士か開業医がよいなぁ

  25. 2174 匿名さん

    民泊も賃貸も本質的には変わりない気もする。
    賃貸だと、不動産会社に仲介手数料を取られるのが、確かに馬鹿馬鹿しい。
    民泊推進派の具体案を聞かないと判断は難しい。
    民泊利用者に身分証明書の提示とクレジットカードの提示、誓約書へのサイン。もし、違反したら、強制的にクレジットカードから罰金引き落とし。
    そのくらいかな、思いつくのは。

  26. 2175 匿名さん

    賃貸と民泊は全然違います。
    民泊って毎日のよえに人がいれかわるし、居住目的でないので扱いも乱暴に。犯罪目的でドロンも可能。
    そのときは犯罪せず、性犯罪や空き巣の下見目的もある。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 2176 匿名さん

    >>2171 匿名さん

    弁護士ではないですが、一応法律事務所で働いています。
    おっしゃる通り、民泊利用と共同住宅の性質が互いに180度異なっているため、法整備で解決できる問題ではない、というのが現状での考えとなっています。
    つまり、あくまで民泊推進であればその票を集め、一定数以上の区分所有者がその意向を容認することで初めて、民泊利用が許可されることになります。逆の立場でいえば、その時点でマンションのセキュリティその他民泊によって想定される問題については許容しなければならないということです。
    国としても、民泊推進は国家政策であるものの、各共同住宅でそれを容認すべきかどうかは別問題との立場をとっています。

  29. 2177 匿名さん

    2175
    ちょっと偏見すぎる気がするけどな。
    民泊一ヶ月前に身分証明書の提示とクレジットカードの事前決済、誓約書へのサイン。
    しっかり整備して実際にやってみて、治安が乱れるようなら、その時点で民泊禁止でもいいかな。とにかく、民泊推進派の具体案を聞かないと判断は難しい。

  30. 2178 契約者

    >>2174 匿名さん

    それを誰がやるの? ホテルみたいなとこに管理委託するわけ? その費用は?
    民泊者が備品壊したとき誰が責任取るの? 誰が壊したかなんてわかるわけないよね 修繕費は民泊させてる人が割り勘するの? 備品壊さなくても清掃メンテナンス費用は誰が負担するの?

    民泊によって起こる諸問題を防ぐための具体的な解決策ってないと思う だって、マンションはホテルや旅館じゃないんだから

  31. 2179 匿名さん

    >>2177 匿名さん

    宿泊者名簿の管理って誰がやるのですか?
    クレジットとあわせたらかなりの個人情報ですよね。
    民泊やらない人は当然マンションの管理費からなんて出して欲しくないでしょうから、民泊させてる人達で出すのでしょうか?
    民泊によって何か問題が起きた際に、責任の所在なんて分かりませんよね。いつの間にか共用施設が汚れている、さぁ誰が責任とるのでしょう。

    マンション所有者の全員が民泊やれば、被害はお互い様でしょうね。

  32. 2180 匿名さん

    今後の新築マンションは、民泊禁止とか、民泊推進とかを明示したうえでの販売にしてほしい。
    もしくはマンション内で物理的に奇数フロアは民泊、偶数フロアは民泊だめ、などとして、エレベーター含め共通キーもわけるとか。

  33. 2181 匿名さん

    民泊なんて面倒くさい。賃貸だってさあ大変。オーシャンだったら、定住しても、セカンドとしても、何の心配も要らない。飽きたら売却。それまでオーシャンビューで株式投資。そのほうがよっぽど儲かる。

  34. 2182 匿名さん

    >>2180 匿名さん

    賃貸と分譲でエントランスを分けてるマンションもありますよね。そこまできちんとやるなら民泊賛成。

    一部の人だけ民泊で儲け、民泊による諸問題やメンテナンス費用の負担は全員でというのなら反対。

  35. 2183 匿名さん

    民泊に全面的に賛成というわけではありませんが、いざという時に高い利回りで貸せるのは魅力ですね。
    民泊の管理にそれほど経費がかかるとも思えない。

  36. 2184 匿名さん

    民泊は儲からないですよ。世の中、煽られて遊ばれてるだけです。

  37. 2185 匿名さん

    >>2183 匿名さん

    築年数を経て賃貸に回す人が増えてきたら、管理規約で民泊可能にするのもありですよね。

    民泊やらない区分所有者にとっては、民泊に何のメリットもないので、最初から民泊許可にするのは難しいかもしれないですね。

    あとは民泊の売り上げの一部を管理費や修繕積立金に回すとか。民泊は賃貸経営以上に共用設備に負担をかけるわけだし、場合によっては宿泊名簿の管理などにコストがかかりますので。

    ただ隣の住戸に不特定多数が出入りする民泊は絶対に嫌だ、という人もいるだろうから、民泊許可は難航しそうです。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    MJR新川崎
  39. 2186 オーシャン側購入者

    民泊を考えていない実需で買った人は、民泊利用を許可することによって何かメリットを得られるのですか?

    もし民泊やらない人にとって何1つメリットがないのであれば、普通なら誰も賛成しませんよね?

    民泊で利益を出そうと考えている人がブランズにざっと150世帯以上いないと管理規約の変更ができないのであれば、特に築年数が浅いうちはハードル高いですね。10年くらい経って実際に住んでいる区分所有者が減ったら、規約変更もできるかもしれないですが。

  40. 2187 匿名さん

    確かに!
    民泊やる方で管理費全額負担ならいいかなぁ。

  41. 2188 匿名さん

    私は民泊絶対反対ではないです。

    当面の間は家族が住む予定なので、民泊を認めることによって何か自分達に”旨み”があれば賛成票を入れる予定です。

    ただしこれだけは譲れない条件というのがあって、それは民泊をさせてる住戸には玄関扉などに大きなステッカーを貼り、どこの住戸が民泊利用されているかが判別できることです。そうすればセキュリティー面で幾分か安心できます。

  42. 2189 周辺住民さん

    近隣に住むものです。

    民泊の場合オーシャンビューの部屋はそうではない部屋の3〜8倍程度で取引されてます。

    勿論上層であればあるほど需要が高まり高値で取引されます。

    賃貸ではここまでオーシャンビューと非オーシャンビューの差がつきません。この価格差は民泊ならではのものです。

    従いまして、オーシャンビューのお部屋に住む方には相当にオイシイビジネスとなります。

    逆に非オーシャンビューの部屋には全く旨味のないものです。

    桜木町や横浜駅周辺のほうが高く取引されているのが現状です。

    みなとみらいはオーシャンビューがあってこそということがよくわかります。

    そこのバランスがあまりにも悪いため当マンションでもオーシャンビュー部屋と非オーシャンビューの部屋の方とのマンション内格差が広がり問題になってます。



  43. 2190 匿名さん

    永住するつもりでも、転勤や病気で、住まなくなる可能性もあるからね。
    きちんと条件を整えれば、民泊賛成。
    海側高層階は確かにすごい利益がでそう。

  44. 2191 匿名さん

    実質、民泊は行われているからね。
    こそこそやられるくらいなら、きちんと条件を整えて欲しい。
    今みたいなグレーゾーンが一番中途半端。

  45. 2192 匿名さん

    >>2189 周辺住民さん

    そのオイシイビジネスによって、マンション全体の利益になれば賛成です。マンション全員のものである共用部分を民泊する不特定多数の人間に貸し出すわけですから、当然の要求です。

  46. 2193 匿名さん

    国土交通省から、「民泊は管理規約を変更しない限り禁止である」との見解が出ています。今年になってから司法の判断でも同様の判例が出ています。
    よって禁止されているはずの民泊をどう取り締まるか、については今後専門家レベルでの議論が必要となるでしょう。ただ違法風俗、違法JKビジネスのように、完全に取り締まりは難しいのが現実でしょうね。
    ただ、民泊を取り締まれないから認めてしまう、というのも変な話です。

  47. 2194 匿名さん

    無許可の民泊、すなわち違法民泊については今後罰則強化が検討されている段階で、今年中には何かしら決まる見込みです。
    そして、マンション等集合住宅における民泊についても、管理規約の変更がない限り民泊は認められないことが今後周知される方向となっています。

    つまり、既存のマンションにおいても民泊は総会による管理規約の改定で民泊利用が許可されなければできず、無許可でやろうにも今後は違法民泊に対する罰則取り締まりが厳しくなります。

  48. 2195 マンション比較中さん

    民泊禁止というけど、一週間以上の滞在は旅行業の管轄でなくなり、家具付きの不動産賃貸となるようです。

    つまり、1週間以上の宿泊であれば、民泊でないので禁止することはできません。

    不動産の賃貸借を全面禁止にしないかぎり、1週間以上の民泊を規制することは現在の法律では不可能です。

    民泊禁止の規定を管理規約に設けても、禁止できるのは6日以内の宿泊のみになります。


    http://onepresident.hatenablog.com/entry/2016/05/13/233504


  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  50. 2196 匿名さん

    海側高層階70平米なら、6泊7日で80万はかたい。
    1泊2日なら15万。

  51. 2197 匿名さん

    富めるもの(=オーシャンビュー側)はますます富み栄え、貧するもの(オーシャンビュー以外)はますます貧する、と

    現代社会の縮図のようですね民泊というやつは

    住む前からゲンナリしてきました…

  52. 2198 匿名さん

    >>2195
    民泊禁止にするより、管理組合で条件をきちんと整備した方が良さそうですね。

  53. 2199 契約済み

    結局のところ、民泊を禁止しようが、管理規約で民泊の利用規定を決めようが、そんなのお構いなしでやりたい放題するやつはいると思います。

    民泊をやる人が少ないといいですね。

  54. 2200 匿名さん

    >>2189 周辺住民さん

    そんな問題聞いたことないぞ。まだ法整備もされてないのに、民泊実績がそんなにあるのか?

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸