横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)



いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ガーラ・レジデンス横濱富岡

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    ガラス手摺、、、明るくなっていいんじゃないの。海外のウォーターフロント物件は、みんなそう。

  2. 1052 周辺住民さん

    最近はまたインフレームのマンションが増えてきましたね。やはり建設コストの高騰が影響しているんでしょうか。
    そういえばみなとみらいには逆梁アウトフレームのマンションがないのは何故なんだろう。
    それとフォレシスやMMTのように、順梁なのにガラス手摺でないマンションも最近は見かけなくなりましたね。MMTなんてオーシャンビューの部屋がそこそこあるのに、コンクリ壁と奇妙なブルーの手摺によって、せっかくの景色が台無しですよね。

  3. 1053 賃貸住まいさん

    ミッドも低層階はガラス手摺ではないよ。1m以上ある鉄の柵。おかげで部屋の中からの眺望は全く望めない。
    どっちにしても南面以外は、グランドセントラル、リーフ、ドコモタワー、フォレシスに囲まれているから、仮にガラス手摺でもなんの恩恵もないがwww
    ミッドの高層階南向きだけは、ランドマークからクイーンズスクエアにかけて綺麗に見えるから以前興味はあったけど、オーシャンビューの部屋が今後大量に供給されることを考えると、今更買おうとは思わないな。

  4. 1054 匿名さん

    ガラスが汚れると、掃除が大変なんでしょう。
    光触媒かな?

  5. 1055 匿名さん

    ガラス手摺は一般的に清掃コストがかかりますね。最近のスミフがよくやるダイナミックパノラマウインドウ程ではないですが。
    ただあれも、リビングの窓を開けられず、バルコニーでワインをなんてときは、寝室のバルコニーとかでやらないといけないので、良し悪しだと思ってます。

  6. 1056 周辺住民さん

    オーシャンビューの部屋が大量に供給されるととのことですが、20街区のホテルの建設でオーシャンビューが棄損される部屋があり、確かなオーシャンビューの部屋はみなとみらいで200部屋あるかないかです。みなとみらい全体で4000部屋あるとすると20部屋に1室しかありません。今後ブルーにしろブランズにしろ中古市場に売りに出されるオーシャンビューの部屋は年間で僅かなものでしょう。

  7. 1057 匿名さん

    オーシャンビューしか取り柄のないブルーはなぜアウトフレームで視野を遮ったんでしょうね。 ワイドスパン半減。

  8. 1058 物件比較中さん

    ブルーのような順梁アウトフレームであれば、視野への影響は少ないと思いますが……
    逆梁アウトフレームは左右の支柱が大きく前方に張り出し、どうしても部屋が奥まってしまう欠点がありますので、オーシャンビューに逆梁アウトフレームは論外ですけど。眼下の景色もコンクリ手摺に塞がれますしね。

  9. 1059 匿名さん

    >>1045
    逆梁アウトフレームが重厚って、そりゃそうでしょ。太い支柱が外観上目立つわけだから。しかし眺望が唯一のメリットであるタワマンでコンクリ手摺がお好きって、余程ベランダに出て景色を眺めるのがお好きなんですね。あんまり下を覗き込んで落ちないようにして下さいね。

  10. 1060 周辺住民さん

    現在みなとみらいのオーシャンビューでアウトフレームの部屋に住んでいますが、部屋からの海眺望はアウトフレームの柱やサッシ高は殆ど気になりません。海眺望はパノラマの眺望なので、一番影響を受けるのはやはりガラス手摺と窓幅です。広い窓幅から横浜港を見ると臨港パークの緑と海が望め、時間がゆっくり流れるように感じる独特の眺望になります。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    サンウッド大森山王三丁目
  12. 1061 匿名さん

    みなとみらいからのオーシャンビューって、そんなに魅力的ですかね。
    そのエリアに住むだけで満足な気がしますが。シティビューでも十分ですよ。

  13. 1062 周辺住民さん

    オーシャンビュー=カーテンが必要ない生活でもあります。だから前面と角の2面が将来に渡って塞がれる心配がない、ブルーハーバーの北東プレミアムが坪単価666万で神奈川最高価格になったのでしょう。

  14. 1063 匿名さん

    みなとみらいの場合、シティービュー = 向かいのビルとこんにちはビュー、です。

    フォレシスは確かに仕様がいいですが、Rなんて四方八方すべてマンションに囲まれています。Lの北西面高層階のみ視界が開けていますが、今後の開発によっては塞がれる危険性がありますね。

  15. 1064 物件比較中さん

    ここは、エントランスホールやラウンジ等の内装が魅力的なような気がするが・・

    勿論!海眺望も魅力だが・・・

    海眺望でなくても、立地とエントランス等の高級感で十分じゃないの・・・

  16. 1065 周辺住民さん

    ブランズは、正直!!マークイズ側がお買い得だったかも・・
    パークビューだし・・
    結構!景色は開けてるからね…

    みなとみらいの中古を7000~8000万位で、
    海が望めない部屋を購入するぐらいなら・・・

  17. 1066 匿名さん

    みなとみらいのタワマンは、西日が意外とキツくて往生してます。

  18. 1067 ご近所さん

    確かに!!

    海外では、北側が人気あるみたい・・・

  19. 1068 匿名さん

    >>1060
    アウトフレームでガラス手摺だと、ブリリアオーシャンですね。あそこの海側はさぞかし良い眺めでしょう。
    MMTイースト、サウスの海側もいいのですが、あのコンクリ手摺+ブルー手摺は勿体無い。2003年当時はあれが流行っていたのかな。
    低層階はプライバシーの観点からもコンクリ手摺、中層階以上はガラス手摺とかにすると、外観に変化が生まれてオシャレかも。

  20. 1069 匿名さん

    ブランズの海の見えない部屋を買うのが、一番馬鹿馬鹿しいでしょ。
    中古のミッドかフェレシスの方がいい。

  21. 1070 ご近所さん

    ブリリアオーシャンの海側25階以上は、
    MICEの影響を受けないため
    この先!
    あまり、売りが出ないと聞いたことがある・・・

  22. 1071 周辺住民さん

    フォレシスLの西向き、ブリリアパークの西向きは眺望が抜けていますが、確かに西日がキツそうですね
    そういやミッドをやたら押してた人いたけど、ミッドの西向きなんていかが? オフィスビル2棟に完全に眺望と日差しを遮られているから、薄暗いだろうけど、西日は入ってきませんよwww

  23. 1072 ご近所さん

    ミッドは・・・
    いや~
    高級感が・・・・

    だったら!フォレにするかな~

    でも!どっちも微妙・・・

  24. 1073 匿名さん

    目の前オフィスやマンションで眺望のない部屋なんて目くそ鼻くその世界だよ。ミッド?フォレシス?どうでもいいわ。

    ミッドの眺望ゼロの部屋、1年くらい前から複数件売りに出されているけど、いつになったら買い手が見つかることやら。

    ブランズ南西向き、正面は確かに眺望良好だけど、隣にできるオフィスビルが長方形だから、どのくらい視界に影響してくるかだな。正直判断が難しい。

  25. 1074 物件比較中さん

    結局のところ部屋からまともに海が見えるのって、

    ブランズ海側20階?以上
    ブルー海側全て?
    ブリリアオーシャン海側25階?以上

    この3択ってことでいいですか?
    その他は築年数、駅距離、外観や仕様に差こそあれ、どんぐりの背比べってことでよいかしら?

  26. 1075 物件比較中さん

    ここは、もう完売なのに・・
    盛り上がってるな~

    ブルーの板は、ガラガラだ!!

    もう!この板!閉鎖でいいかも・・・・

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  28. 1076 周辺住民さん

    ブランズ海眺望は
    13階からでもよく見えそうだね~

    いつも臨港パークを散歩しているけど・・
    いかりの場所から13階の部屋が望めるから・・

    案外!!
    低いほうが、木々の緑も近くて良いのでは・・・
    以前、けいゆう病院の11階からの景色を見たことがあるけど
    臨港パークの緑と、海の水面も近くに感じ
    綺麗だったよ・・
    参考にお知らせします・・・

  29. 1077 匿名さん

    有意義な情報!!
    もっと欲しい!!

  30. 1078 物件比較中さん

    みなとみらいにおけるオーシャンビューの部屋。

    ブランズ海側13階以上 70戸
    ブルー海側全て 200戸くらい
    ブリリア海側25階以上 15戸
    (MMTはバルコニー手摺の関係で除外)

    ってブルーハーバーはすげ〜な。オーシャンビューのバーゲンセールかよ(笑
    みなとみらいに4000戸ちょっとあるから、まともなオーシャンビューなんて7%しかないわけね。
    これがどの程度不動産価格に反映されるかが気になる。結局は築年数と駅距離が全てかもしれないけど。

  31. 1079 匿名さん

    >>1074

    ブランズ北東側14F以上
    MMTサウス東側14F以上
    MMTイースト東側14F以上
    ブリリア南東側18F以上(20街区MICEの南半分は低いから)
    パシフィックロイヤルコート東側21階以上(MICEの高い部分が視界左にかかるから)
    ブルーハーバー東側21階以上(MICEの高い部分が視界右にかかるから)

  32. 1080 匿名さん

    ブランズ盛り上がってますねー!
    海見えるのはいいけど高いから迷わずコスパ重視でシティビューにしましたw
    ブランズは立地が最高なのでみなとみらいを楽しむには海見えなくても十分すぎますw
    みんなオーシャンにこだわるけど自分みたいな人はいませんかねー




  33. 1081 匿名さん

    いや!
    それ!大正解です!!

    堅い!買い方だと思います・・・・

  34. 1082 匿名さん

    築年数のメリットがブランズには感じられないって話だと思います。
    コストダウンのチープな賃貸仕様マンションにしか思えない。
    フォレシスより勝る基本仕様って何かあります?教えてほしいです。

  35. 1083 匿名さん

    ブランズは立地が最高というが、単純に、徒歩1分のフォレシス、ミッドの方がいいだろう。病院とオフィスビルに挟まれてるブランズより、よほど落ち着いている。

  36. 1084 匿名さん

    >>1079
    ブランズの北東って、かなり上階にならないと、臨港パークの緑がみえないよ。

  37. 1085 匿名さん

    >>1083
    1080ですが中古は嫌なんですよw
    みんななぜ中古を推すかわからないんですけど築7年とか個人的には古くて買えないw

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 1086 匿名さん

    フォレシスのドアの居室側の色って
    内廊下側と違うけど・・
    それって変じゃない、安っぽくない!・・

    タワーっぽくないのがチョット気になるし・・・

    ビューラウンジもないし・・・


    教えてほしいといえば、ほかにも色々あるよ・・
    でもね・・フォレシスはいいと思ってるよ・・

    人それぞれ、価値観に合えばいいんじゃないの・・・

    「フォレシスより勝る基本仕様って何かあります?教えてほしいです。」なんて
    言わないほうがいいよ・・







  40. 1087 周辺住民さん

    >>1082
    教えて差し上げましょうか?

    眺望ですよ。

    徒歩1分ということなのでRの方でしょうけど、まともな眺望の部屋ってありましたっけ? MMTの隙間から海が見えるとか冗談は止めてくださいね。
    ちなみに、駅徒歩1分ですが、信号の交差点渡っての出口2ですよね。出口2から入ると地下道を延々歩くことになるのご存知かしら?あそこは下りエスカレーターもないし。本当にみなとみらいに住んでます?
    ブランズは改札直上の出口4まですぐです。さぁどちらが駅まで早いでしょうかな。一度ご自慢のエレベーターに乗って駅まで行ってみたらどうかしら。

  41. 1088 匿名さん

    >>1052
    そう、その通り!

  42. 1089 匿名さん

    フォレシスにとっては、MMTの隙間からだろうが、けいゆう病院越しだろうが、海は海なんですよwww
    時々フォレシスL棟の東側が売りに出されるけど、ちゃんと「オーシャンビューのお部屋」って書いてありますよねwww

  43. 1090 匿名さん

    こんだけ!!この板!盛り上がるって・・
    ある意味!
    すげ~ マンションだな~

  44. 1091 匿名さん

    >>1078
    あの立地だから安くないと売れねー。普通海見える10分より見えない駅1分のが不動産価値はたかいなー。

  45. 1092 匿名さん

    >>1082
    ブランズより酷いブルーは公団仕様?

  46. 1093 匿名さん

    フォレシスって順梁なのになんで透明ガラス手摺じゃないの? 素朴な疑問。
    上からは梁、下からはコンクリ手摺。これじゃ開放感ある眺望もクソもないよね。
    築10年のマンションだとこれ普通? 周りを他のマンションに囲い込まれているから、プライバシー保護のため?
    フォレシス押しの人にぜひ教えて欲しいな。

  47. 1094 住まいに詳しい人

    だから、ブランズは、海眺望の部屋以外はフォレシスに勝る点はないだろ。スペックが違いすぎる。
    自慢の立地もオフィスビルとけいゆうに挟まれ、チープな外観。
    西側は日差しがきつく、外から丸見え。

  48. 1095 住まいに詳しい人

    新築信仰でもない限り、低仕様、コストダウンのブランズは買わないな。
    中古になったら、オーシャンビューの部屋以外は急落、既存の中古に対して築年数の優位性は全くなくなるだろう。
    オーシャンビューも中部屋はうなぎの寝床。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    サンウッド大森山王三丁目
  50. 1096 匿名さん

    あーあの、賃貸っぽいやつね。
    っていうのが、ここの代名詞になりそうです。
    外観は本当に残念だなー。

  51. 1097 匿名さん

    あっ、新築で五千万円位で海見えないミッドやフォレシス買った落ち武者がブランズに張り付いてるみたい。所得的にブランズを絶対買えない落ち武者が自分の物件が良いんだと、言い聞かせてるみたい。なら、北仲でも、買えるものなら買えば?もしくは、ミッドとフォレシスの囲まれ部屋に住めば〜!二重ローン組めないから、新築買えないんだね〜。

  52. 1098 匿名さん

    そういえば、当時は5千万とかでしたね。あの時のマンション乱立で早く、早くと焦りましたが、ミッドもフォレシスも購入を止めました。それで横浜駅近にしました。3.11はかなり揺れましたが。あれから約10年、、、買換えでここを検討しましたが、およそ倍で、諦めました。ここを購入できた方は、うらやましいです。ぜんぜんチープじゃないですよ。ブルーは検討すら、しませんでしたが。それにしても中古は、生理的にうけつけられません。新築が一番ですね。新築を買える方は、お金持ちですね。

  53. 1099 匿名さん

    って!言うか・・・
    この板の盛り上がりを見ると・・

    案外・・・
    お金があれば、ブランズ欲しい人いっぱいいたんだろうな・・

  54. 1100 匿名さん

    いやいや、あまりにチープな仕上がりで、東急クオリティで盛り上がってるだけ。
    二子玉と一緒

  55. 1101 匿名さん

    >>1099
    フォレシスとミッドが最高といってるやつが煽ってるからかと思います(笑)
    中古とかいらない(笑)

  56. 1102 匿名さん

    皆さんよく考えてw
    普通に考えたら建築中で鉄骨むき出し状態なのにまだ外観がどうとか言う段階ではないよw

    中古推しに煽られてるだけ

  57. 1103 匿名さん

    >>1100
    お前「仕上がり」ってなんだよw
    まだ仕上がってないよーw

  58. 1104 匿名さん

    たしかに・・・
    完成までまだ10ヶ月もかかる工事中の建物を見てどうのこうの言うのっておかしな話ですね。
    完成してから他と見比べればいいわけで、やっと立ち上がってきた今その話をするのは工事中の現場をあまり見たことない中古を買ったやつか。

  59. 1105 匿名さん

    よっぽどブランズに恨みがある方なんですねwww

    新築が大量に販売されて、お古のミッド、フォレシスが売れなくてお金に困っているんじゃない?

    そりゃ同じ駅近じゃ、築年数10年の差はどんなに背伸びしても埋まらないからね〜。おまけに、フォレシス、ミッドなんかほとんどの部屋が眺望クソだから、新着物件出てもいちいちチェックすらしないわ。
    タワマンなんて眺望が価値の全てなのに、その眺望が隣のマンションやらオフィスビルなんて、新築ならまだしもお古なんか誰も買いたいと思わないよwww

    もう1年以上売りに出しても売れないんだから、さっさと諦めて叩き値で手放しちゃえば?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    MJR新川崎
  61. 1106 周辺住民さん

    フォレに友達呼ぶ

    マンションの前で「すごーい、かっこいいー」

    エレベーター早いよ、免震だよ、スケルトンインフィルだよ → 「いいマンションなのね、すごーい」

    部屋に入った途端、見えるのは隣のマンションとオフィスビル → 「あっ……こんなところに住んでいるんだ……(何も見えないじゃん、これならコットンの方がいいな)」

    ってなるのが恥ずかしくて、友達とか呼べないぽん ***ッ

  62. 1107 匿名さん

    賃貸で借りる人は築年数と駅までの距離で決める。築10年の差は一生埋まらないよ。

  63. 1108 匿名さん

    駅近新築のブランズへの妬みすごい・・・

  64. 1109 匿名さん

    >>1106
    同感。みなとみらい住んでるんだ〜。花火と海が見えて羨ましい〜と友達から言われても、フォレシス、ミッド住民は友達呼べないか、う、うん、と嘘の返答するしかないね。

  65. 1110 物件比較中さん

    >>1107
    おっしゃる通り。
    不動産は駅からの距離、築年数で比較するもの。眺望が取り柄のタワマンなら景色もある程度予想。それで興味を持ったら、そこで初めて内覧。

    でもみなとみらいの場合、マンション名だけで部屋からの眺望が容易に想像できてしまう。
    例えば、「ブリリアパークの西向きなら、低層階でも眺望良好だな」とか「ミッドなら、南向き高層階だったらアリかな」とかね。

  66. 1111 不動産業者さん

    過去の成約事例をみると、
    みなとみらいの中古の場合、眺望のいい部屋が圧倒的に強いですよ。
    ただし、きれいなオーシャンビューは滅多にありません。
    眺望がない場合は、ミッドとフォレシスが同じくらいで、駅から遠いブリリアがやや下がります。

    2006-7年頃分譲のみなとみらいのマンションはスペックが高いので、中古のリセール時、ブランズタワーみなとみらいとの築年数差は、他地域の物件ほどにはならないでしょう。

    とはいえ、リセールを考えずに、納得のいく部屋に住めれば一番です。
    リセールバリューは、物件ごとの差よりも分譲時期の影響を強く受けますので。

  67. 1112 周辺住民さん

    そうですね、例えばブリリア東側に二物件売り物がありましたが、売れてしまったみたいですね。
    現在スモーで検索すると、MMT高層階の北東側角部屋に売り物がありますが、坪単価544万の値段が付いていますが、きれいな海眺望の部屋はこの一つだけですね。
    この坪単価はブルーやブランズの海側プレミアムを意識したものだと思います。
    また花咲町の物件が坪単価360万の部屋があることからも、コンフォートで高層階海眺望の部屋のブランズの坪単価460万前後、ブルーの坪単価380万前後という価格は、ブランズの価格は妥当なもので、ブルーの部屋はかなりバーゲンプライスであった事がわかります。

  68. 1113 匿名さん

    眺望なんて永久じゃないですよ。みんな、みなとみらい立地で決めたのでしょうから、
    大差ないですよ。売れたらラッキー、売れなくてもずっと住み続ければいいじゃないの。

  69. 1114 匿名さん

    東急リバブルから、MMタワー東17階オーシャンビュー真正面が売りに出てますよ。坪400超えていますが、青の手摺りが萎えますね。内装も昔風。

  70. 1115 周辺住民さん

    みなとみらいに関しては眺望は、ほぼ永久眺望に近いですね。
    開発が厳しく制限されていることと、あと5年位で眺望に影響する開発が終わり、海側に建物を建てる土地が無くなります。

  71. 1116 周辺住民さん

    東急リバブルの物件は、MICEの施設が前面に建つのでその影響を受けるのでまだ割安。

  72. 1117 匿名さん

    パシフィコ横浜の大規模改修は、2018~2030までの計画ですよね?
    展示ホールは、建替えか、改修程度なのでしょうか?
    それにより、低層階の眺望も微妙に変わりますね。
    けいゆう病院側にもペデストリアンデッキを新設する計画のようで、4番出口からもアクセスが良くなるそうですが、
    実現するのかわかりませんね。ここの3階、4階くらいは影響すると言ってましたね。
    マークイズとつながれば、それはそれで利便性が高まりますね。期待してます。

  73. 1118 匿名さん

    パシフィコの街区は、高さ制限60mですので、遠い将来建て替えということになると、20階くらいまでは影響を受ける可能性がありますね。ちなみに、今のパシフィコは40mくらいだったはず。
    みなとみらいはきちんとした都市計画に基づいて開発されているため、マンション買った後にこんなはずではってことがないのが安心なんですよね。

  74. 1119 周辺住民さん

    パシフィコ北側の20街区、MICEとホテルの建設が予定されてるけど、まさか高さ制限ギリギリの60mの建物になるとは思わなかった。せいぜいパシフィコと同じくらいだろうと思っていたのに。
    ブルーのオーシャンビュー、今なら臨港パークの緑がよく見えるだろうけど、20街区のホテルが敷地北側に寄ると、臨港パークがほとんど見えなくなるかもしれないね。

  75. 1120 匿名さん

    みなとみらいにおけるきれいなオーシャンビューは、

    ブランズ北東の中高層階
    (パシフィコが気にならない階層)
    ブリリアオーシャン東の高層階
    (正面20街区のMICEが気にならない階層)
    ブルー東で北寄りの住戸
    (20街区のMICEが視界に入りにくい)
    ブルー東で南寄りの住戸高層階
    (右前方20街区のMICEが気にならない階層)

    MMTはガラス手摺じゃないので、部屋からきれいなオーシャンビューとはならないでしょう。

    まぁほんとに希少ってことですね。

  76. 1121 匿名さん

    20街区のホテルは予定図によると、西側に寄って建つみたいです。
    グーグルアースで見ると近そうですが実際現地に行くと、ブルーとはかなり離れているので低層階の東側でもあまり影響は受けないみたいです。
    中層階以上であれば、その眺望はベイブリッジど真ん中で晴れた日には千葉の木更まで望め、津臨海パークの緑も綺麗に見えることでしょう。

  77. 1122 匿名さん

    >>1120
    MMTの手摺は内側から見ればこの程度の高さです。
    着色ガラスも海眺望への影響はなく、十分きれいな眺めと言えます。
    http://mm-lux.jp/images/property/20030305/2003030568/2003030568_p2.jpg

  78. 1123 匿名さん

    はい、はい

    分かりやすいてすね

    皆、営業でしょ !

    気に入った考えます

  79. 1124 匿名さん

    ブランズ:家においでよ。うわー駅前の一等地、凄い。便利いいねー。オーシャンならさらに景色もいいねー。
    ブルー: 家おいでよ。10分徒歩。夏なら汗だく、冬は極寒、雨ならずぶ濡れ。みなとみらいイコール便利ではないと気付く。不便だね、案外。オーシャンなら海は見えても、遠すぎ、、住みたいとは思わない。平均天井高低過ぎて賃貸仕様。

    やっぱ、眺望でなく立地でしょ。

  80. 1125 周辺住民さん

    他のマンションについての
    嫌味な発言はやめましょう・・
    (契約者ではないですね・・)

    ブルーも、いいと思いますよ・・

    今日!建築現場を通りましたが、ガラス手すりも
    一部入り、素敵だと思いました・・・

    みなとみらいのマンションとして
    全体が盛り上がればいいのではないでしょうか・・・

  81. 1126 ご近所さん

    >>1122
    そこ角部屋のFIX窓でしょ。
    でも、MMTサウス、イーストのオーシャンビュー部屋は横浜らしくて好きですね。180度の大パノラマ。
    それにひきかえ、ミッド、フォレRの囲まれっぷりと言ったら…… 昭和の団地じゃないんだから、向かいの奥さんと目が合うとか嫌だわ〜〜。

  82. 1127 匿名さん

    >>1122
    座ったら、景色真っ青ですよ。かなり青が濃い

  83. 1128 匿名さん

    同じく他のマンションの批判はあまりいい気はしないですね。
    悩んでブランズにしましたがブルーハーバーもいいと思いますよ。

    でも完売してこれだけ盛り上がるのって凄いですよね。良くも悪くもブランズみなとみらいの注目度の高さを感じます。

  84. 1129 匿名さん

    >>1125
    私もそう思います。
    ブランズとブルーの本当の契約者で貶し合う人はいないんじゃないですか?両方見て買ってると思いますし、抽選に落ちたからと言って貶し合うほど悔しいのにもう一方は買わんでしょ?

    結局は買えなかった人やみなとみらいに全く関係ない人が面白がって煽ってるだけ。

    ほっておきましょう。

  85. 1130 周辺住民さん

    1122は参考になるなぁー。
    結局、みんなオーシャンがいいんだね。
    リビングから窓ガラス4枚分くらいあったら最高だね。

  86. 1131 匿名さん

    1122さんのオーシャンビューをみると、いいのかなー、
    なんだか、展望台のようなさっぱりした景色のようですが、落ち着きますかねー?
    やっぱ、青い海とパークの緑が見えるくらいの階層が一番かな。

  87. 1132 周辺住民さん

    それなら、中層階がいいと思うよ・・
    以前、MMT(14階)に遊びに行ったとき、そう思ったよ・・

    まあ、好みだけどね・・

    高けりゃ、高いほどいいという人もいるからね・・・

  88. 1133 周辺住民さん

    臨港パークの緑を観たいなら、20階くらいがベストかも。15階くらいだとパシフィコの白い屋根が若干視界に入るのと、屋根が邪魔で海が結構見えにくいのではないでしょうか。
    ブランズのモデルルームで、海、臨港パーク、パシフィコの屋根がどんな具合に見えるかCGでシミュレーションできました。

  89. 1134 匿名さん

    そういえば、ミッドだのフォレシスだのがいいとか言ってた輩さん、オーシャンビューの話題になったら消えましたね(笑

    みなとみらいはよく散歩しますが、赤レンガ倉庫、山下公園、大桟橋などから、ブランズタワーはよく見えますね。ちょっと遠いけど、山下公園の花火、大桟橋に停泊する大型客船とかも見えそうです。
    また、大桟橋先端はインターコンチに隠れますが、ベイブリッジもインターコンチの左側にブランズからよく見えそうです。

  90. 1135 匿名さん

    MMTとか良く出てくるけど作りも古いし、フルリフォーム必須、プラス制振だしまずないよな。

  91. 1136 匿名さん

    タワーマンションなんて眺望が全てなんだから、みなとみらいではオーシャンビューに勝るものはないでしょ。希少価値から言ってもね。
    スペックを求めるなら、低層の高級マンションの方がいいに決まってる。タワマンは高くする故に、あらゆることを犠牲にしないといけないからね。詳しくは書かないけど。
    ブランズ、ブルーという2棟のタワマンが完成し、オーシャンビューの部屋が牽引することによって、みなとみらいのマンション全体の資産価値が上がることを願う。

  92. 1137 匿名さん

    >>1135
    MMTは免震。みなとみらいで制震はブリリアとパシフィックロイヤルコートだけ。

  93. 1138 匿名さん

    タワーは場所が全て。都内の価格を見てみればわかるが眺望皆無でも立地でとんでもない価格と人気。 眺望が全てなど素人ですか?不動産を勉強しましょう。まーここは立地最強なので良いんじゃないですかね。MMT他2流の立地。

  94. 1139 匿名さん

    >>1118
    MICEのホテルの高さは約65mだから21階までは影響受ける可能性がある
    まだ決定じゃないから最終的にどうなるかわからないけどね

  95. 1140 匿名さん

    >>1138
    それはない
    話の流れ分からないかな笑

  96. 1141 匿名さん

    みなとみらいであれ横浜駅至近であれ、立地を競ってもドングリの背比べ。
    だって都心じゃないもの、横浜だもの。

  97. 1142 周辺住民さん

    東京は、せこせこ仕事している人にはいいけど・・
    ゆっくり過ごしてる人には、
    みなとみらいも、いいよ・・

    ただ、ここから東京へ通勤となると・・・・

  98. 1143 周辺住民さん

    みなとみらいは、優雅なリタイヤ組にはいいかも・・

  99. 1144 周辺住民さん

    みなとみらいのマンションは、立地で言えば、ブルーを除けばどこも大差ない。ブリリアが少し遠いって思う人はいるかもしれないけど。

    でも、みなとみらいに住んだことない人には分からないだろうけど、この地区は眺望の差がありすぎる。ブランズも眺望によって、えげつない価格差をつけてきましたよね。

    東京湾岸のタワマンとかで眺望いい部屋なんていくらでもあるんだけどな〜。

  100. 1145 匿名さん

    >>1138
    若干頭の悪い人が紛れ込んでますね。
    みなとみらいと戸部、高島を比べたら、そりゃどんなに眺望なくてもみなとみらいが高いに決まっているでしょ。
    都心でも一緒。目黒駅前と晴海じゃ、どんなに晴海のマンションが豪華設備で眺望良い部屋でも、目黒の半額以下。

  101. 1146 匿名さん

    豊洲でも、有明でも、湾岸の眺望の良いマンションは、そこそこの価格で乱立してますよ。
    でも、横浜、みなとみらいが、いいんです。

  102. 1147 匿名さん

    ブランズもブルーも都内電車通勤のサラリーマンは少ないだろう。

  103. 1148 ご近所さん

    みなとみらいから都内へ通勤はないよ。満員電車で片道1時間とか時間の無駄。
    みなとみらい含め横浜市内の勤務先が大半では?

  104. 1149 匿名さん

    みなとみらいの就業人口は10万人くらいいらっしゃるので、
    徒歩通勤の方がかなり多くいらっしゃると思いますよ。
    10人に1人は、みなとみらいマンション群にお住まいかと。

    みなとみらい駅近、ミッドだって、フォレシスだって、
    徒歩通勤の便利さを考えれば、眺望なんてへっちゃらですよ。
    通勤ラッシュは本当につらいです。
    だから、ここの新築は、助かります。

  105. 1150 匿名さん

    東京駅方面への電車通勤者で、横浜乗換ですが、10時出社なら全然問題ないですよ。
    座れませんけど…

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クレストシティ鎌倉大船サウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸