横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 西区
  7. みなとみらい
  8. みなとみらい駅
  9. ブランズタワーみなとみらいってどうですか?part4
周辺住民さん [男性 40代] [更新日時] 2017-04-24 21:20:31

ブランズタワーみなとみらいについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目7番2(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩2分
東海道本線 「横浜」駅 徒歩20分
間取:2LDK~4LDK
面積:54.94平米~93.81平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:株式会社東急コミュニティー(予定)



いよいよ第1期販売開始、150戸が登録完売したようです。この勢いでそのままいくのでしょうか。

[スレ作成日時]2015-06-26 23:53:26

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズタワーみなとみらい口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    ブランズのエントランスアプローチとロビーデザインを大胆に一新して、素敵になりましたね。どうやら最近ヒルトンや羽田国際空港をデザインしたデザイナーを起用したようです。かなりホテルライクな感じです。かなり好みのデザインになりました。

  2. 2 近隣住民 [男性 50代]

    著名な建築家です!!フェルドマン賞(最優秀作品賞)などを受賞しています・・
    最近の作品では、銀座デビアスビルディング、銀座ヒカリエ、またショップビルのデザインも豊富で、ザ ジュエルズ オブアオヤマなどの作品も評価されています・・
    オフィスビルでは、アークヒルズ 仙石山森タワー、愛宕グリーンヒルズ
    みなとみらいでの実績は、富士ゼロックスビル(日産ビルの前のビル)などがあります
    マンション実績は、パークコート赤坂 ザ タワー 、パークコート麻布十番ザタワー、パークシティー浜田山など・・

    しかし、なぜ!突然!こんな大物建築家をセレクトしたのか(旗艦マンションだからでしょうか?)、、
    実は、わたくしも同業者なのですごく今後に興味があります・・・

     ホームページ
    http://www.jma.co.jp/

  3. 3 匿名さん

    >>1
    改めてシアターの映像と配布のカタログ資料で、確認しましたが、かなり高級感出てますね。エントランスやロビー、テンション上がりますね。所有欲を満たしてくれるでしょう。光井さんのデザイン素敵ですね。

  4. 4 匿名さん

    有難うございました。ネット拝見いたしました。素敵な作品ばかりですね。入居が待ち遠しいです。横浜、みなとみらいエリアで1番のロビー、ラウンジですね。

  5. 5 匿名さん [男性]

    ここまでブランズ頑張ると、ブルーハーバー厳しいですね…

  6. 6 匿名さん

    デザイナーいれて、ブランズの弱点が無くなりましたね。部屋はモデルルーム同様オプションでタイル貼ったら、かなり見栄えよくなりますしね。ビューラウンジは御影石ふんだんに使ってますね。

  7. 7 匿名さん

    >>5
    立地も最高ですね。ブランズの脇道ペデストリアンウェイから歩道橋がかかり、パシフィコ側へ直結の計画は、今後かなり楽しみです。臨港パークにもすぐ行けますし、本当の意味で、オーシャンフロントですね。

  8. 8 購入検討中さん

    >>2
    三井がよく使う建築家じゃないですか!?

  9. 9 匿名さん

    第一期、完売はまだのようですね。
    登録しても購入しない人が相当数いるのでしょう。

  10. 10 匿名さん

    >>5
    ブルーハーバーも頑張って光井さんにデザイン監修、変更するかも。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  12. 11 匿名さん

    >>6
    ブランズは本当に立地が最高ですね。駅近の立地は、経年劣化しない価値なのでもともと弱点なんてなかったのではないでしょうか。みなとみらいの街ブランド力と駅近のここの立地価値は、10年後かなり威力を発揮するでしょう。

  13. 12 購入検討中さん [男性 20代]

    当初は同列に語られていましたが、ブルーハーバータワーにだいぶ水をあけてしまいましたね。

    10年後、ブルーハーバーは大幅下落してるでしょうが、ブランズは最低でも50%ほどの上昇は見込めますね。

    立地とエントランス周辺の雰囲気があまりにも素晴らしいですから。

    こちらにしてよかったです。

  14. 13 匿名

    私は全くの傍観者ですが、たしかに良いですね!

  15. 14 匿名さん

    >>13
    私も傍観ですが、みなとみらいの三角マンションに住んでいて、自分のマンションよりも確実にブランズの立地は、抜群に良いと思います。みなとみらいのマンションでは、同じマンション内で住み替え引っ越しもよくある話で、間取りや眺望の良いほうへ移動するみたいな感じでしょうか。ブランズ買えるならどの部屋でも買っておくとよいと思います。立地はどうすることもできないので、ブルーハーバーよりは、ブランズが確実に良いでしょう。10年後は、こちらは築20年なので、かなり資産価値は、ブランズとは差が付きそうですが、ブルーハーバーには、勝てる気がします。根拠は、やはり立地でしょうか。

  16. 16 匿名さん

    >>14
    フロント、台湾、セブン、薬局前を歩いてやっと横断歩道。
    で、渡る。
    三角?とRより「抜群に、、、」てあり⁉
    車でも、言えない。
    知らない他人だ。

    と、釣られてみた。

  17. 17 匿名さん

    >>16
    毎日、ここに書かれたプロント(あのお店フロントって読むの?)、台湾料理屋、セブン、薬局と歩いているけど、やっとって感じはゼロだよ。
    なんでそんな書き方敢えてするの?

  18. 18 匿名さん

    >>15
    まあ、良いじゃないですか。
    どんな物件も契約は、めでたい事です。
    ブルーハーバーをとやかく言っても、OKには買い物行くんでしょうね。
    常に良い物件が後から後から出てきます。

  19. 19 匿名さん

    みなとみらいはしりのMMタワーズにすんでましたが、どう考えても、ブランズには勝てないし、もっと良い物件は出ないと思う。ブランズ口惜しいかな、最高立地、築年数の差は縮まらないです。

  20. 20 匿名さん

    一億以上の物件買える人に、ブランズの欠点を並べたてようが、耳を貸さないよね。目線は高く。

  21. 22 周辺住民さん [男性 40代]

    >>19
    タワーズさん、新築時の購入で
    海側なら、十分、元は取れてると
    思いますけどね?

  22. 23 購入検討中さん [男性]

    やはり価格がたかいですね。うみとは反対側のブランズか、ブルーハーバーの海側で検討比較しちゃいます。70ヘーベ前後ですが。

  23. 24 匿名さん

    まあ、オーシャンビューのよりも、みなとみらい駅に近いってことで、眺望、採光無しでも良しとしましょう。相続税対策でしょうし。

  24. 25 匿名さん

    >>23
    私は、もちろんブランズをオススメいたしますが、先にブランズの1期2次の抽選が7月中旬にあるので、まずは、ブランズ抽選に登録参加して、受かれば良し、最悪すべったら、7月末のブルーハーバーの抽選で再挑戦するという買い方になるでしょうか。チャンスを全部拾うということで。ブランズ1期1次抽選参加して実感しましたが、みなとみらいの新築を購入するには、何度も抽選倍率くぐらないといけないので、正直しんどいです。実質空き区画はないに等しかったです。どの部屋選んでもブランズは、倍率付いてくるので、欲しいと強く願い準備しても、かなわない時もあるんですね。

  25. 26 購入検討中さん

    海見える部屋もうないのでは?
    ちなみに一期で空き区画26あったのに
    登録完売って言っていいんですかね?

  26. 27 匿名

    実際にこの掲示板を見てるのかすら分からないが、匿名の話は聞くが参考にはしないってとこでしょうね。
    単純に人の意見を鵜呑みにしたり、ましてや顔の見えない烏合の衆の意見何ぞ聞くはずも無いでしょう。

    自分を信じ成功してるからこその年収や資産持ちの人がここを検討してる訳なんですから。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  28. 28 匿名さん

    >>26
    その区画については、もう一回抽選倍率ついて空きではなくなりました

  29. 29 匿名さん

    残りは、48戸ですよね?
    228-30-150 = 48
    これは、厳しいですね。
    ブルーにしても、抽選ですね。
    やはり、買いたいところ、
    買いたい時期は、皆同じ。
    中古は嫌だし、
    まあ、チャレンジですね。

  30. 30 匿名さん

    このマンションはペット飼育可ですが、エレベーターは
    ペットボタンがついた非常用がエレベーターホールとは
    別な場所に設置されていて、よく配慮されていると感じました。
    分譲マンションではペット飼育が当然の流れになっておりますが、
    動物の毛のアレルギーの人間は意外と多いですよ。

  31. 31 匿名さん

    非常用エレベーターにペットボタンって、意味ないですよ。ボタンなくてもペットをお連れの方は、どのエレベーターも普通に使うでしょう。ペット不可のエレベーターは、難しいでしょうね。大気中には、細かな塵が待ってますから、エレベーター内の空気清浄効果を高めてあるか、どうかの方が配慮されていることになりますね。オジさんの匂い、タバコを吸った直後でクサい場合もありますからね。

  32. 32 匿名さん

    ついでに、タワーマンションの内廊下にも配慮されているかどうか。空気こもるんですよ、意外と。音楽流してホテルライクを気取ってるところ多いですが。

  33. 33 匿名さん

    >29
    もうそんなに売っちゃったのか。安くないのに、すごいねぇ…

  34. 34 匿名さん

    >>33
    やはり立地がすべてですね。東急さんいい場所仕入れましたね。海側の住戸販売だけで、土地購入代86億が払えてしまいますね。

  35. 35 匿名さん

    オーシャンビュー憧れのみなとみらい物件ですが、眺望よりも立地です。それでタワーマンションなら、高くても相続税対策になるってことですよ。相続税対策の老人とタワマン物件を爆買する中国人で、大体埋まります。そして、賃貸か、ホテル貸しなんでしょうね。購入して居住するのは、みなとみらい引越し組か、無理してローン組んだニューカマーか、お金あるDINKS、SINKSか、贈与の恩恵を受けた子供、孫の世代でしょう。後は、地権者、関係者の方々ですね。

  36. 36 匿名さん

    >>34
    ブランズタワーみなとみらい公式ホームページ見ましたが、光井純さんのデザインしたエントランス、メインラウンジ、とてもカッコいいですね。ホテルライクで、内廊下で、駅近の立地、どの部屋タイプでもいいので、所有できたらどんなに気分がよいか、、、羨ましいです!

  37. 37 契約済みさん [男性 40代]

    ニューカマとはどういう意味ですか?

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    クレストプライムレジデンス
  39. 38 購入検討中さん

    no35さんはやけにいろいろとご存知ですがどうしてですか?
    無理して買ってはいけないのですか?
    ニューカマの人は無理してローンするとかも。しかしてそこまで知っているとは営業の方ですか?
    なぜか怖くなります。私の友達もニューカマーで無理して契約した人がいるのでそこまで知っているとは内部の人ですかね?
    無理して買ってもいいんじゃないですか?買えない人はただ単に勇気がなかっただけだと思いますが・・・
    知りすぎですね?なぜか個人情報がながれているみたいでこわいですね。

  40. 39 匿名さん

    無理してでも買おうか悩んでます。
    年収650万ですが、6280万の部屋フルローンで欲しいです。

    ローン審査は今は恐ろしいことに通ってしまいますし、どうしてもみなとみらいの新築が欲しいのでなんとかならないか検討中です。

    同じくらい無理してらっしゃる方いらっしゃるのでしょうか?

  41. 40 匿名さん

    >>39
    ローンのほかに管理費や修繕積立金、地域冷暖房の基本料で少なくみても3万/月は掛かります。修繕積立金は段階的に上がったり、10年目で更に一時金を徴収されたり…。物件のローンにプラス1,500万くらいのインパクトです。

  42. 41 匿名さん

    >>40
    ありがとうございます。
    そんなにかかりますか。。。
    収入は今後上がっても800で頭うち。
    シングルなので、自分の収入のみ。
    欲しいけれど、冷静に考えると無謀ですね。
    収入低いシングルはマンション購入出来ないですね。

  43. 42 購入検討中さん [男性 30代]

    え?年収650万で6280万のローンは不可能じゃなありませんか?最低でも800万弱はないと6000万を超えるローンは組めないと思いますが。銀行によるのでしょうか。

  44. 43 匿名さん

    >>42
    通常ではなく、保証会社を入れたプランで通るようです。金利の最大優遇は受けられませんが。。。恐ろしい世の中です。

  45. 44 匿名さん

    ちなみに、以前通したのは6000弱だったので、仰る通り、6000超えは無理なのかもしれません。

  46. 45 匿名さん

    ローンは、銀行さんを喜ばせるだけですよ。短期で借りて、すぐに返せるなら良いですが、長期は、絶対危ないです。無理して借りると大変です。投資に回して取り返そうと思うとド壺にハマります。自己資金が足りない方は、そもそも、みなとみらいは、埋立地、この世に存在しないと思うしかありません。

  47. 46 匿名

    まるでユートピアを見つけたかのようですね。

    頭から読んで、そう感じました。

    羨ましい限りです。

    目黒同様現金一括が多いんでしょうねここって。

  48. 47 匿名さん

    >>45
    ありがとうございます。
    返せなくなったら売ればいいやと考えてました。

    たしかに埋め立て地ですが。。。
    大昔、博覧会でたくさんお金を落としたこの場所に思い出とともに住みたいんです。

    でもき危険すぎますよね。たしかに。
    お金ためておけばよかったです。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
  50. 48 周辺住民さん [男性 40代]

    >>47
    そこまで思い入れがあってMMに住みたいのなら、何も新築じゃなくても良いのでは?

  51. 49 匿名さん

    >>48
    そうですね。
    ただ、中古も新築と変わらず6000超えです。
    ブルーにいってもブルーも高いですし、私のような年収低い人間は、MMは厳しいのかもしれませんね。

  52. 50 匿名さん

    >>49
    みなとみらいの物件の買い時は、判断が難しいかもしれませんが、買える時に、買うしかないのは、事実です。よく世間的には、今はマンションバブルで買い時ではない、そのうち暴落がはじまるみたいな記事などありますが、数年前からでもみなとみらい中古相場は、坪単価290万〜340万くらいの成約事例が普通にあったなかで、7年ぶりの新築マンション販売と最後の新築供給の可能性から、世間が言うマンションバブル要因を抜きにしても、そもそも新築は、坪単価360万〜400万は越える可能性がありました。実際の新築価格は、みなさんご存知の通りでしたが。

  53. 51 匿名さん

    >>50
    ありがとうございます。
    いつ買うべきか悩みますね。
    坪290で狭い部屋出てくれたらいいのですが。。。

  54. 52 匿名さん

    >>51
    みなとみらい内で新築へ買い替えする組が売却する中古物件は、290くらいで、でる可能性もあるかもしれませんね。一般的によく聞く停止条件付きの買い替え契約条項では、相場より安く確実に売却できる値段で、3ヶ月以内で売却する必要がある契約内容だったと思います。

  55. 53 匿名さん

    >>52
    情報ありがとうございます!
    買い換えの場合の売却は、契約後から3か月以内でしょうか?
    となると、買い換え組はその後新築がたつまで賃貸暮らしということですか?

  56. 54 住まいに詳しい人

    53さん
    失礼ですが、本当に検討者ですか?
    モデルルームにはいかれましたか?
    営業から説明あったと思いますが、買い替え組は、2か月以内に売却です。売却できなかった場合はキャンセルです。
    そして売却後は、本物件竣工まで賃貸になります。

    また、中国人が買っているという噂は全くのでたらめです。
    40代が多いですが、ほとんどが実需ですね。
    新築にこだわりがなければ、中古はおすすめです。

  57. 55 匿名さん

    >>54
    そもそも停止条件付きの買い替えは、ハードル高いですからね。一般的には、3ヶ月以内ですが、それが2ヶ月以内ですと、さらに難易度が高い契約ですね。その上、融資が不可となった場合、手付金(1000万くらい)も帰ってこない条件も付いてれば、買い替え組は、ブルーハーバーに流れたのでしょう。ブランズには、買い替え組ほとんどいないと思います。

  58. 56 匿名さん

    >>54
    情報ありがとうございます。
    検討者ですが、私は買い換えではなく賃貸らのこ購入なので、その話は知りませんでした。

    ブランズは高すぎるので、中古を検討しようと思い、買い換え組の動きを伺いました。

    2ヶ月以内ということでしたら、今出ている中古物件が全てでしょうね。残念ながら高額ですね。。。

    ブルーのほうがまだお手頃かもしれません。
    それでも年収650万の私からはかなり高額ですが。

    皆様、いろいろ情報ありがとうございました。

    しかし買い換えは賃貸生活が必要になるのはつらいですね。

  59. 57 匿名さん

    ローン切り離しなら、買い替えもハードル低いよ。
    実際、自分は別物件だが、1億円ローン組めると言われたので、
    ローン切り離しで都内物件に買い替えた。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ヴェレーナブリエ港南中央
  61. 58 匿名さん

    第1期150戸が即完したと聞いて…

    最高19倍
    平均2.4倍
    価格は4,570万~2億2,870万円(最多価格帯6,500万円台)
    坪単価440万円
    だったそうな。


    皆さんご存じなんでしょうけれど、私は今、知りました。正直、ビックリですわ…

  62. 59 匿名さん

    >>58
    ブランズは、条件そろってますからね。最高立地、新築、みなとみらい最後のマンション、東急×清水建設の安心ブランド

  63. 60 匿名さん

    最期に引っかかるみなとみらいかも。最後に酔いしれますか。

  64. 61 匿名さん

    >>59
    新築以外はあまりピンと来ませんが。

  65. 62 匿名さん

    年収650で
    坪440の物件はリスク高すぎですよ
    おやめなさい

    しかもここは港区でもなく千代田区でもなく
    ただの神奈川の埋立てなのです

    こういう物件はオールキャッシュか最低頭金50%以上でしょう

  66. 63 匿名さん

    マンション爆買い客も、少しは減りますね。

  67. 64 匿名さん

    ブランズ19日の1期2次の抽選状況、現地からの生中継、どなたかよろしくお願い申し上げます。1次の時は、大変盛り上がりました。

  68. 65 匿名さん

    >>62
    年収650万のものですが、ありがとうございます。

    頑張って働いてお金ためて、いつか中古でみなとみらい買います。

  69. 66 匿名さん

    >>59
    最後のデベとゼネの組合せが最悪なんだけどね。

  70. 67 匿名さん

    最低価格が6280万から7490万に変わってますが、二次の抽選はまだですよね?
    何が起きたんでしょう??

  71. 68 匿名さん

    >64
    それにしても、8割以上が一気に捌けてしまうわけですか・・・
    まあ、何ともすごい勢いですな~

  72. 69 匿名さん

    >>67
    6280万の部屋は、1期1次ですでに売れてます。2次の販売住戸35戸ですが、このなかで1番安いのが7490万の部屋です。2次の抽選は、19日です。

  73. 70 匿名さん

    >>68
    すごいですね。ブランズタワーみなとみらい。今回の2次で8割完売して、残り40戸ほどしかないなら、年内にモデルルームサロン撤去ですかね。

  74. 71 匿名さん

    >>70
    ブランズ契約された方々が、インテリアや内装選びがあるでしょうから、年内全戸完売してからも、年明けもまだモデルルームサロンは、契約者のために残すと思いますね。

    ブランズ契約者のみなさん、
    羨ましいかぎりです。

    悔しいですが私は、ブルーハーバーで我慢します。ただ、悲しいかなブルーハーバー検討すれば、するほど、ブランズの良さが際立ってきてしまいます。

  75. 72 匿名さん

    >>69
    そうでしたか。最近まで6280からになっていたので。

  76. 73 匿名さん

    >>71
    全く同じです。
    もう、何年か後にどこかに本当のラスト物件たつの待ってもいいかも、とか思い始めてます。

  77. 74 匿名さん

    >>73
    ただ、みなとみらい街づくり協定上、住宅建築できる場所が、決まっていて、今回のブランズとブルーハーバーが建つと、そもそも物理的にマンション建つ場所の空きがなくなります。なので、今回が、実質ラスト物件となります。

  78. 75 匿名さん

    みなとみらい中古は溢れかえってますので、新築にこだわらなければ、選択肢はたくさんあると思いますよ。
    土地勘のある人からみたら、みなとみらいよりも断然山手町ですけど、
    グランドメゾン山手225が最高ですね。

  79. 76 匿名さん

    ブランズか、山手225が両巨頭になるかと思います。ただ、225、プラウド山手町は、場所がイマイチ。

  80. 77 匿名さん

    勝手に格付けマンション偏差値
    70 ブランズ、ナビューレ
    69 クランドメゾン225
    67 MMTイースト
    65 ブリリアオーシャン、フォレスト、プラウド山手町、グランスイート山下公園
    64 MMTウエスト、サウス、三井ポートサイド
    62 ブリリアパーク、三井ステーション
    61 ディーグラ馬車道、グローリオ、マートルコート
    60 ヨコハマタワーズ

  81. 78 周辺住民さん [男性 40代]

    山手は戸建のイメージだなあ。

  82. 79 匿名さん

    コルティーレは一見、日本綜合地所っぽいし、やはり山手町は戸建ですね。

  83. 80 匿名さん

    >>74
    ありがとうございます。
    変わらないですかね。。

    ブルーの駅からの遠さが何よりネックです。。

  84. 81 匿名さん

    >>77
    参考になります。ミッドスクエア、コットンは60未満なんですね。ブルーハーバーは64くらいですか?

  85. 82 匿名さん

    みなとみらいは一万人しか住めないんですから希少性に見合うクオリティにこだわった作りにして欲しかった。
    所詮とか言いたくありませんが東急ってこんな感じなんですかね。

  86. 83 匿名さん

    みなとみらいと山手を比べても全然環境や利便性が違うので、ランク分けは意味ないですね。みなとみらいに住みたい人は、山手町が良くても選ばないでしょう。住みたくなければ、資産価値うんぬんも、意味無いですね。住みたいところに住めば良いですね。

  87. 84 匿名さん

    >>82
    所詮、電鉄系の不動産。ブルーハーバーも同じ。購入者ですが、出来れば、地所、三井、野村、東京建物が良かったです。最後にロビーにデザイナーいれたのが救いですが。

  88. 85 匿名さん

    >>82
    東急ブランズタワーみなとみらい、クオリティ良いと思いますよ。エントランスやロビー、メインラウンジは、みなとみらいで1番高級感あると思いますよ。光井さんデザイン監修ですし。各住戸の内装仕様や設備などは、後から個人でリフォームで変えられる部分なので、あまり重要でない気もします。みなとみらいの他のマンションと内装仕様は、あまり変わらないです。不動産は、やはり、立地が1番重要な価値基準です。

  89. 86 匿名さん

    >>80
    その通りだと思いました。ブルーは駅距離遠いのネックです。重要インフラの至近距離立地は、ブランズの最大の魅力ですね。今、新築ブルー行くぐらいなら、ブランズの中古を待ちたいです。

  90. 87 匿名さん

    広い部屋がない時点でハイクオリティとはとても思えないんですよね。
    山手町や伊勢山には遠く及ばず。。

    結局、プレミアムしか選択肢がない。
    15000くらいで100平米超を増やしてほしかった。
    ブルーハーバーは駅から遠いし、北仲まちですね。

  91. 88 匿名さん

    >>84
    購入者じゃないな。

  92. 89 匿名さん

    北仲は周りの環境良くないので、市民は敬遠。すぐ近くに飲み屋、クラブ、スナックあり。市外の方が森ビルのブランドで買われると思います。

  93. 90 匿名さん

    >>87
    それだと東急さんが儲からず事業プロジェクト成り立たないので、細かく刻むのは、仕方ないと思いました。ただ、みなとみらいにおいて、1番立地が良かったので、所有欲に勝てず、ブランズ買いました。私は、北仲まで我慢できなかったですね。ブランズの立地は、みなとみらいのマンション群のなかでも、将来的にもかなり良い場所を抑えたなと思います。

  94. 91 匿名さん

    3人世帯ならブランズもありなんですけどね。
    4人で85平米だとやはりきついです。
    北仲、2000戸あるので、100~120平米15000~18000でいい部屋が買えるのを期待。

  95. 92 匿名さん

    >>91
    北仲は何時、販売予定ですか?

  96. 93 匿名さん

    北仲、2017年春販売開始、2019年入居です。

  97. 94 匿名さん

    >>93
    有難うございます!

  98. 95 匿名さん

    北仲ってそんなに良いかなあ…。なんかコットンと被るよね。

  99. 96 匿名さん

    横浜で最高の景色は、ブリリアオーシャンの南東角部屋。ガラス面がワイドスパン。竣工後、高層階まるで売りに出ないんですよね。ビューラウンジの部屋です。

  100. 97 匿名さん

    そんなに先まで、待てません。。。

  101. 98 匿名さん

    >>96
    激しく同意。やはり日本設計の実力か。

  102. 99 匿名

    >>98
    ただ、ブリリアは今の時代に制振、駅から遠いということで、不動産価値も一番低く人気もないとあらゆる不動産屋は言ってますね。中古は圧倒的にミッドスクエアとフォレシス人気だと。まー、値段見てもブリリア、タワーズは安めです。制振だから仕方ないでしょう。

  103. 100 周辺住民さん [男性 50代]

    以前、ナビューレの中古を検討した際(確か!制震だったかと・・)
    その際、直下型の地震には制震は強いように言われた覚えがあるのですが
    どうなんでしょう?

    ブランズは、積層ゴムプラスオイルダンパー付の免震構造が魅力ですね・・





  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸