埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用] デュオヒルズつくばエンブレム」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 吾妻
  7. つくば駅
  8. デュオヒルズつくばエンブレム
契約済みさん [更新日時] 2021-04-10 19:07:42

デュオヒルズつくばエンブレムの契約者専用スレを立てました。 
意見・情報交換の場にしていきましょう。
宜しくお願いいたします。

所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通: つくばエクスプレス つくば駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
専有面積:75.79~100.40平米
販売総戸数: 352戸
売主:株式会社フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/デュオヒルズつくばエンブレム

検討スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/551310/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572065/

[スレ作成日時]2015-06-26 19:42:37

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズつくばエンブレム口コミ掲示板・評判

  1. 1957 住民板ユーザーさん6 2017/10/14 00:40:05

    >>1954 匿名さん

    >>子供を望んでもできなかった夫婦が、置くことが許されないはずの共用部に、乳母車や子供用自転車を見たら、どう思うか考えたことがありますか?

    この話題を良く見聞きします。

    でも、結婚できない人が幸せそうな夫婦を見たり、病弱な人が健康な人の生活を見せられり、死後とが見つからない人が仕事で充実している人の生活を見せられたり…例えはきりがないですが、仕方のない面はあると思います。

    子育てしている人を大事にするのは、誰も文句は言わないと思います。

    たまたま慌てていて、30分くらい自転車をしまえなかった、とかは仕方ないと思います。常連でなければ。

  2. 1958 ☆マンション住民さん 2017/10/14 03:22:57

    >1952さん

    この掲示板は現在「ルールは絶対に守りましょう」の掲示板になってしまってますので
    思いやり発言でもたたかれますよ。

    ルール違反者たたきで利用されるのではなく、
    住民にとって本当に有益な「情報交換」できる掲示板になるといいなと
    ずっと思っているのですが、無理なんでしょうね(^^)

    週末、マンションの定期点検に入ってますね!
    我が家もいくつか確認をお願いしましたが、
    とても親切に対応いただいて、大満足でした☆

  3. 1959 名無し 2017/10/14 04:06:11

    ルール絶対派の方って、この掲示板の中で1、2名くらいではないですか?

    その方が頻繁に投稿するから、まるで多数派に見えるのでしょう。

    布団を手すりにかけるとかは私も良い気分はしないですが、ベビーカーが玄関の外に置いてあるくらいで目くじらたてるのはどうかなと思います。

    格調高いマンションなら、都内の億ションを選ぶべきです。
    ここは高級ですが、庶民でも手に届く価格ですよ。

  4. 1960 ☆マンション住民さん 2017/10/14 04:16:49

    >1595さん

    本当そうなんですけどね。
    結局、疲れて皆さん掲示板から放れていってしまいましたよね。

    この掲示板は「ルールは守ろう」スレなのです。
    思いやり発言はたたかれますので、書き込まないのが一番かと。(^^;)

  5. 1961 匿名 2017/10/14 05:00:56

    決められたルールを守りましょう vs 自分たちがルールです
    ファィッ!!

  6. 1962 住民板ユーザーさん8 2017/10/14 05:25:42

    ルールを守れなかった人に直接注意するなら、文句はありません。

    ルールを守れなかった人を、ネットでいちいち報告して、非常識を叩くのが怖いです。ネットで匿名でも、どの部屋の住民か、誰かは、だいたい特定できてしまうし、以前は珍しいナンバーの車が違法駐車したとして掲載されていて問題になりました。

    ルール違反は管理人に伝えて張り紙してもらうだけで十分です。

  7. 1963 ☆マンション住民さん 2017/10/14 05:30:28

    参考までに、

    以前、住んでいたつくばのマンションでは、
    掲示板に「玄関先に物は置かないように」という張り紙が出てました。
    が、皆さん置かれてましたね。(ですが、掲示板は荒れてない)

    都内の高層マンションに住んでいたときは、
    玄関先に傘でも少し置くと、即「撤去してください」とお手紙が来ました。
    完璧でしたね。

    なので、こちらのマンションではどう対処していくのかは
    まだまだこれからですよね。

    ルールですので「玄関先に物を置いていいじゃん」と大声では言いませんが、
    別に置いているからといって、掲示板で嫌味を言いあう意味はさっぱり分かりません。

    この掲示板が怖いとは、以前から訴えていますが変わりません。
    そういう使い方をされる掲示板になっていることが残念ですが、
    2チャンネルみたいな、闇サイトみたいな扱いなんでしょう!

  8. 1964 匿名 2017/10/14 08:15:22

    子育て家庭には優しくしたいと思う気持ちはあります。でもそうすると必ず、配慮してもらって当然のように勘違いした態度をとる方がいるのです。結局一部のそうした人たちのせいで、子育て家庭も子なし家庭もみんな平等にルールを守りましょう、となってしまうのだと思います。

  9. 1965 住民 2017/10/14 10:35:17

    子育て中ですが、私は配慮してもらえれば嬉しいですが、自分から配慮のお願いはするつもりはありません。
    ルールを守るのが大変そうならマンションはやめておいた方がよかったのではないですか?小さい子がいるから、お年寄りがいるから、体が不自由だから、障害児だから、実家が遠いから、などそれぞれの家庭の事情を言い出したらキリがないですよね。ご近所の方にはいろいろご迷惑をかけているとは思いますが、少なくともベビーカーはちゃんと玄関に入れています。

  10. 1966 ☆マンション住民さん 2017/10/14 10:54:15

    結局こういう流れになるんですよね。

    ルール100%以外の意見はここには書かない方が吉。
    私もそろそろ失礼します。

  11. 1967 住民さん 2017/10/14 11:32:22

    ルールなんて変えれば良いでしょう。
    もちろん違法で無い範囲ですが。
    今の規則は他のマンションと横並びの内容でしょうが、住民の構成や立地条件等が各マンションによって違うのに同じ内容であること自体が疑問です。
    管理組合が微調整しながら規則を現状に沿ったものに変えていくことは当然のことです。
    ルール第一主義の方々から柔軟な変更対応を提案して頂ければもう少し話が殺伐としなくて済むと思うんですが。
    既存のルールを変えたくないからって嫌味を言うのは心が狭すぎやしませんかね?

  12. 1968 匿名 2017/10/14 11:47:06

    いろいろな考えの人がいて当然。
    自分とは違う意見を非難する方こそ心が狭い。

    ただ、ルールは時代の流れや住民の層によって皆が住みやすいように変えていくというのは必要だと思います。

  13. 1969 匿名 2017/10/14 13:50:38

    決められたルールもまともに守らないで、ドヤ顔で権利ばかり主張、全く理解できません。
    どれだけ面の皮が厚いとそうなるんでしょうか。

    赤信号で右折矢印が出ているのに直進する車をこの辺ではよく見ますが、それに似ています。
    どこかの国の総理大臣も似たようなものですが。

  14. 1970 匿名 2017/10/14 14:07:58

    そういえば今月安倍総理がライトオン前に来るとここで告知がありましたが
    明日15日12時よりQ'tにお金を取らないほうの小池さんが来るそうです。
    当方は共産党員ではありませんが、せっかく近くに政党のトップクラスが来ますのでご参考までに。

  15. 1971 住民板ユーザーさん1 2017/10/14 14:25:45

    なんか定期的に政治に絡めたがる人いるなぁ。
    アベ政治を許さない人かな?

    比較的近くに、アベ政治を許さないパン屋さんありますね。
    すごく美味しいだけに主張が強くて複雑。

  16. 1972 名無し 2017/10/14 14:33:30

    私はルールは守っていますが、ちょっと逸脱してしまっている人を非難したいとは思いません。
    今のところ、そんな非常識な人には会っていないです。

    もし見かけたら家庭内や知り合いと話題にはするかもしれませんが、ネットで糾弾する気にはならないです。

    この先、私が訳あって玄関外に一時的に物を置いてもネット上で非難されるのかと思うと怖いです。

    熱心な警備員さんと思えばよいのでしょうけどね。

  17. 1973 匿名 2017/10/14 14:39:54

    ルールを守らない人をここで攻撃する人の発言からは、ルールという錦の御旗を後ろ盾に
    人を攻撃したいという意図が見え隠れする。
    もちろんルールは守るべき。でも車を運転していて制限速度を1キロもオーバーしない人はいるのでしょうか。
    ルールを守るという原則は大事にしつつ、余程でなければお互いに相手の事情を想像して、
    過度な吊し上げは避けるほうが良いのではないのでしょうか。
    なにより、ルール違反がないか四六時中見張られているかのような感覚を持ってしまったり、
    ルールに限らず何かのきっかけで自分たちも攻撃されそうで、ここの議論は怖いです。

  18. 1974 匿名 2017/10/14 19:49:05

    同じつくば駅圏内のマンションのお友達に、この掲示板の話題を出したら驚かれました。
    子育て世代が多数住んでいるのですが、私物を共有部に置かない旨の張り紙がされてから、ベビーカーはもちろん、傘立てや生協の箱などもみなさん、玄関内に入れるようになったそうです。
    もちろん、日によっては出ている日もありますが、常に出ていることはないそうです。

    みんなで暮らす以上、安全の観点からもルールを守るのは当たり前という話が。

    さらに、管理人さんやお掃除の方が毎日回られる中で、メモをしている姿もみられるので、改善が必要な場合は管理人さんからそのご家庭に注意喚起を促しているのでは、と予想していました。

    ルールは守るべき、というより、やはり分かった上で入居している以上、マンション側から正式に注意喚起された場合はみなさん、従ってはどうですか?

  19. 1975 住人 2017/10/14 23:38:35

    物を出しっぱなしにしているお部屋の方はきっとだらしないんだろうなと思います。
    隣じゃなくてよかったわという目線でみてしまいます。ちなみにうちもベビーカー、傘はきちんとかたづけてます。規則ですからね。

  20. 1976 住民さん 2017/10/15 00:23:04

    大目に見ましょうと発言している人がルールを守る義務を果たしてないと一方的に決めつけている発言は頂けないです。
    私はマンションの規則を守っているつもりですが大目に見る派です。

  21. 1977 南東棟住人 2017/10/15 02:17:07

    随分時間経ってからの投稿で申し訳ありませんが、南東棟から土浦花火大会は見られるのでしょうか?

    今年の当日は自宅におらず。。

  22. 1978 匿名 2017/10/15 05:08:21

    ルールは守って当たり前。
    その上で多少の事はお互い様と譲り合うなら分かります。
    最初からルールを無視して自分勝手な人がいるから非難されるのです。
    心が狭いとか、スピード違反とか、屁理屈だと思います。きちんとルールを守っている人からの要望ならぜひお聞きしたいですね。

  23. 1979 住民 2017/10/15 06:18:27

    共用部に私物を置いている隣に住んでますが、特に気分を害したことはありません。
    むしろお風呂のソープのにおいの方が気になります。
    やはり気にする方の心が狭いのではないですか?

  24. 1980 匿名 2017/10/15 06:35:31

    自分の半径5m以内しか考えない方

  25. 1981 匿名 2017/10/15 06:38:11

    >>1977 南西棟の北側から何とか見えました。
    南東棟からですと一番左のお部屋からしか見えないのではないでしょうか。

  26. 1982 住民 2017/10/15 06:40:22

    いやいや、隣でなくてよかったわ、という発言があったから言ったまでです。
    その方の時にご発言されれば良かったのに。
    相当心と視野が狭い方ですね。

  27. 1983 匿名 2017/10/15 06:55:16

    自分が気にならないことを気にする人がいるからと言って、心が狭いとか言うのやめませんか?
    いろいろな人がいるのです。

    悪いのは気になる人ではなく、きまりを守らない人。

    気にならない人は心が広いつもりかもしれませんが、無神経なだけかもしれませんよ?
    どちらに合わせるとかではなく、ルールを守ればそれでいいのです。

    ちなみに匂いは私もとても気になりますが、マンションで暮らすならしかたないと思い諦めています。人それぞれ、許容範囲は違うのです。だからルールがあるのです。

  28. 1984 住民板ユーザーさん 2017/10/15 07:00:09

    許容範囲や一般常識はひとにより異なります。異なって当然。
    いろんな人が住むから異なる考え方のひと達がなるべく不快にならないようにと作られたのがルール規約だと思いますが。

  29. 1985 名無し 2017/10/15 07:11:49

    利己的な意見を言う割りに、目の前に建つレーベンのマンションがかなり高層になりそうなことに反対運動をしないのを不思議に思っていました。
    南西棟だからですね。
    もしセンタービルを建て直して高層ビルになることになったら、大騒ぎですね。
    わかりやすくて面白いです。

    真面目な方なのはわかります。図書館やリブロによく通う読書好きな方ですよね。自分のペースで暮らせて幸せな方だと思います。
    世の中には、自分はルールを守っていても、周りに対して寛容な人も少なくないことをご理解ください。
    このマンションはそんな非常な人はいないと思います。

  30. 1986 住民板ユーザーさん2 2017/10/15 07:18:22

    みんなが見ている掲示板。他の住人さんを思いやれない発言を控えれば平和なんですけどね。やはりすぐ荒れますね。

    近隣のお風呂の匂いって、廊下で匂うのでしょうか??そんなに匂いがするものなのですか?意外でした。ちなみに、私は廊下で近所の夕飯の美味しそうな匂いしか感じたことありません。

  31. 1987 住民 2017/10/15 08:04:55

    私は臭いにそれ程敏感ではありませんが、ソープは主張しますね。
    ただ不快ではないです。
    政治主張が垣間見れますが、強く主張されている方はやっぱりそっち系の方なんだなと思ってしまいます。

  32. 1988 匿名 2017/10/15 08:23:52

    自分の考えと違う人は「こんな人たち」「排除」ですね、わかります。

  33. 1989 匿名 2017/10/15 08:30:45

    そっち系とは?

  34. 1990 住民 2017/10/15 09:00:53

    以前のレスをご参照願います。
    戸建住まいの時に私道の路駐で近隣とトラブルになっていたのもそっち系でした。

  35. 1991 匿名 2017/10/15 09:03:25

    排除を忌み嫌う人が、他人を非難ですか。
    ザ自己矛盾。

  36. 1992 匿名さん 2017/10/15 09:32:37

    買う時にルールを知っていて納得済みで買ったのに、
    住んでから文句を言う方々、ルール変更は大変ですよ。

    民主主義は多数決で決まるのが基本。

    ここまでの書き込みを見てると、利己的なルール変更希望しかないようです。

    皆様が納得できるよう、理論武装して書き込んで下さい。
    総会でもね。

  37. 1993 匿名さん 2017/10/15 10:09:52

    >>1985さん
    >>目の前に建つレーベンのマンションがかなり高層になりそう

    用地購入額がエンブレムの1.5倍だったので、相当コストカットしないと利益が出ないのはわかります。
    市長要望の商業施設を組み入れないのも納得。

    なれど、つくば市には45m制限があるのでは?
    エンブレムは商業区域でその制限からはずれたけど、竹園は制限ありだと某銀行の方が仰ってましたが。

  38. 1994 匿名 2017/10/15 10:52:18

    既存ルールに固執する方が利己的ですよ。
    少数派も含めてそのタイミングでベターな規則を目指すのが望ましいはず。
    変える方が利己的と決めつけないでいただきたい。

  39. 1995 マンション住民さん 2017/10/15 11:01:50

    とりあえず、改正されるまではルール守ろうね。
    それで良いじゃん。

  40. 1996 匿名 2017/10/15 11:13:25

    >>1994 匿名さん
    うおー、新しい解釈。異次元の圧力。

  41. 1997 住民板ユーザーさん2 2017/10/15 11:22:58

    みなさん、ストレスたまっているんですね!こちらの共用掲示板でストレス解消しないで、フィットネスルームなどでストレスと汗を流されてはいかがですかね!

    余計なお世話、というレスがきちゃいますか。

  42. 1998 名無し 2017/10/15 11:40:36

    まとめ

    一人の非常に規則に厳しい住民がいて、日々規則違反をする人をこの掲示板で逐一吊し上げ。

    規則は守っているけれど、自分達がいつ油断して晒されるか不安で、落ち着かない住民が反論

    厳しい住民が、規則を守らないくせに、とか、違う意見を受け入れないのとか、自分に対する批判に反撃

    懐柔策として、規則は状況に合わせて柔軟に変えていこう、という方向へ

  43. 1999 住民さん 2017/10/15 11:57:50

    >1998さんのまとめで良いんじゃないですか?
    政治的な話は持ち込みたくありませんが、規則でガチガチがユートピアなんて思想は一部の方には熱心な支持を受けていますが衰退傾向であることは周りをみても明白です。
    現状の規則が馴染まなければ変わっていくのは民主主義の自然の理です。
    当然、馴染んでいれば変わらない訳ですし。

  44. 2000 匿名 2017/10/15 12:36:16

    規則を守るのが嫌といってるんじゃなくて、
    破った人をここで世界中に公開したり、常に監視の目を光らせてるのをやり過ぎと言ってるだけ。
    ルールが、と言ってる人は、どれくらい素晴らしい人なのか見て見たい気も。
    私の周りにはそんなに攻撃的な人も、風紀矯正にかける時間のある人もいないですね。

  45. 2001 匿名さん 2017/10/15 13:02:11

    確かにどんな素晴らしい方なのか見てみたい。
    是非見本にさせていただきたいので、今度の総会で思いの丈をご発声願えませんか?
    そしたら皆さん、きっと賛同しますよ。

  46. 2002 住民 2017/10/15 15:03:00

    >>1998 名無しさん
    どっちもどっち。
    日々吊るし上げなんてしてるんですか?
    大げさに書きすぎですよ。

  47. 2003 匿名 2017/10/15 17:48:54

    規則に厳しいのは一人ではないのでは?
    私も、住む前から決まっているルールを平気で破って荷物を廊下に置いていることは不快です。
    なぜ守れないのか不思議です。
    そして、なぜそれを擁護したり、ルールを守ろうと声を挙げる人を非難するのか不思議です。

    元々決められているルールで、私物を共有部に置かないよう指示があったのにも関わらず従わずっておかしくないですか?

    ルール改善の声を実際挙げたり、行動に起こしているのならわかるのですが、この場で「少しくらいいいじゃない」と言うだけで匿名を決め込んでいるのも、おかしい気がします。
    ルールを変えたいのであれば、ちゃんと理事会なり管理人さんなりに改善の声をあげてはいかがですか?

  48. 2004 匿名 2017/10/15 21:27:03

    >>2003 匿名さん
    完全に同意。
    面の皮が厚い輩が多過ぎる。

  49. 2005 匿名 2017/10/15 21:30:32

    >>1985 名無しさん
    この方、以前も個人を特定しているような書き込みをしていて恐怖を感じるのですが投稿者開示請求してみようかな。

  50. 2006 匿名 2017/10/15 21:53:26

    随分偏った考えのまとめが出ていますね。
    私もルールは守るべきと思いますよ。実際ほとんどの住民の方はきちんとされています。
    ルール変更希望の方は総会で提案するべきでしょう。

  51. 2007 匿名さん 2017/10/15 22:04:53

    発言が偏向で行き過ぎだということですよ。
    例えば駐車場内の制限速度が何キロか理解していて且つそれを守っている方がどれだけの割合でいるのでしょうか?
    こちらの方がはるかに事故の可能性が高いのに、それについては言及しているのをあんまりみない。
    それはルール無視で良いんですか。
    ほとんどの方が決められた速度はあるけどまあまあと思いながら平気でやり過ごしているのが実態じゃないですか。
    同様の話は他にも山ほどあるでしょう。
    その中で自身の価値観と合致しない気にくわない共用部の一部の問題だけ取り出してルールを振りかざされても、それなりにルールを遵守している方でさえもいやいやちょっと待ってよと思ってしまいます。

  52. 2008 お願いです 2017/10/15 22:29:10

    ここで意見を擦り合わせる必要はないのです!無理ですし、炎上するだけ。ただ、ルール違反者などをこの共用掲示板を使って叩いたりするのをやめていただきたいだけです。ルールを守ってても不安になることを知って欲しいです。住人の不安をあおがないでください。お願いします。

  53. 2009 匿名 2017/10/15 22:42:48

    なので本当にルール違反を撲滅したいのであれば、掲示板にも書き込まず、本人に直接注意することもなく、こっそりと管理会社に直接申し出ること。
    日が浅ければ防犯カメラの動画も残っている。

    意味のないことはやらない。
    意見が違うもの同士がネットで(議論になってない)喧嘩するだけ時間の無駄。
    この掲示板は浅薄な考えのゴキブリホイホイみたいになっている。それはそれで役に立つかもしれない。防犯カメラと一緒で何らかの足がつく。

    法に触れることであれば弁護士、警察、消防。
    いじめも学校が介入するから解決しないのであって、「次殴ったら診断書持って警察に行く」というと収束する。日本は法治国家だ。

  54. 2010 匿名 2017/10/15 23:31:20

    私も、あぁやっぱり無理だって思いました。ここで言い合っても本当に無駄ですね。
    読んでるだけでストレスでした!

  55. 2011 匿名さん 2017/10/15 23:44:45

    共用部に私物を置くことを認める、ということになると、アルコーブの面積分も料金が発生したり
    お掃除をしてもらえなくなったり、ということにつながりませんか?

  56. 2012 住民板ユーザーさん 2017/10/16 01:27:20

    論点のすり替えがあり、そこで混乱が起きています。

    ルール違反を許せと皆さんが伝えているのではありません。
    ルール違反を逐一この掲示板で書いて晒すことに反対しているのです。

    管理人に伝えればよいことを、個人が特定できる内容をここで晒す行為が怖いのです。

    ルール絶対派の人には、
    自分に反対する人=ルール違反賛成
    と見えています。思考回路が特殊なんです。だから話が通じません。

    ここで皆さんが訴えているのは、ルール違反賛成ではなくて、ルール違反のたびにネットで晒し上げすることに反対なのです。管理人に伝えれば済むことです。

    (と何度伝えても通じないのですがね)

  57. 2013 匿名 2017/10/16 01:39:23

    >>2011 匿名さん
    それでもメリットがあるから共用部に荷物を置いているし
    家賃という意味では現状はタダ乗りしている。
    特に自転車。

  58. 2014 ですね。 2017/10/16 01:41:36

    そうですね。

    (そして、まず一般的なマンションでは「共用部に私物を置くことを認める、ということ」にはならないと思いますので、そのような心配をされる必要はないと思いますけども。)

    掲示板は荒らしの方や炎上を楽しむ方が混じると、もはや収集がつきませんね。顔が見えないですから、毒をはこうと思えばいくらではけますよね。皆さんも言いたいことはたくさんあると思います。ですが、みなさん大人ですからね。同じマンションに住んでる皆が共有する掲示板ですしね。例えですが「自分の部屋番号を署名で入れられる」ような内容を投稿すれば平和なんでしょうね。

    でも、きっと荒らすのが楽しいのでしょうね。

  59. 2015 匿名 2017/10/16 01:47:57

    不倫スキャンダルであれ、お祭りのパレードであれ、オリンピックであれ、暇人が暇つぶしのために炎上させているだけ。

    ルール違反を無くしたいなら直接管理室に言えば良いことは明らか。
    そうしないでわざわざ掲示板に晒すのは別の目的。
    そういう連中は総会で発議もできないし、そもそも出席しない。住民ですらないかもしれない。

    暇な方、他人の人生はどうでも良いので、自分の人生を生きてください。
    ただし、ルールは守ってください。

  60. 2016 匿名さん 2017/10/16 03:10:57

    ルールを守れと杓子定規でモノを言う方が存在しているのであれば、私物置くことを認めるということには露骨にならないとしても、原則認めないとか、対象物を限定(生協の配達箱等)して認められるといった緩和案はあってしかるべきだと思います。
    これも、イチイチ違反で晒されないようにするためです。

  61. 2017 匿名 2017/10/16 03:21:21

    ここに書き込んでいる方で、共有部に荷物を置くなど明らかなルール違反をしている人はいないと信じたいですが。
    きっと、逐一掲示板で晒し者のように報告する方も、自分も置きたいのを我慢して暮らしているのに、当然のことのように置いている家庭を毎日目の当たりにし、イライラを募らせてのことでしょう。
    でも、ここに個人が特定できるようなことを書き込むことで、その行為自体を非難されるだけで改善が見込めるとは思えません。
    やはり、何名の方がおっしゃっているように、管理会社や管理人に直接苦情をいうのが良いと思います。
    幸いにして?と言っていいか分かりませんが、荷物については自分の部屋付近の共有部に置いている方がほとんどだと思いますので、部屋番号も明確です。
    ちょっとくらいいいじゃない、と荷物を置きたい派の方は、ここで匿名で抗議するのではなく、ぜひ理事会に名乗り出てルール改正を訴えるなど身分を明らかに意思を伝えてみてください。

    また、ルール違反をどこまで指摘し、どこまで許容するかについての書き込みもありましたが、違反は違反であり、指摘したらきりがないのも事実です。でも、大抵他人を不快にする違反は、行き過ぎたものだと思います。厳格に守れ!という人は少数で、ルールを守ろうという人も、行き過ぎた行為に対して警鐘を鳴らしていると思います。

  62. 2018 住民 2017/10/16 03:41:42

    >>2017 匿名さん
    全く同意です。

    それと、わざと攻撃的な書き込みをしたり、煽ったりする人は無視してよいと思います。よその暇な人かもしれないし。

  63. 2019 匿名 2017/10/16 03:49:39

    >>2016 匿名さん
    生協等の箱は、納入先に他のMSでどうしているか聞いてみたほうが良いですね。
    少なくとも夜間にモノが出ているのは防犯上の観点から望ましくない。
    業者の回収のために短時間置くことは例外として認める、などの但し書きを規約に加えるのはアリかもしれません。

    というような議論のために掲示板を役立てたいですね。
    一理あるとなれば理事会に挙げていただけるでしょうし。

  64. 2020 匿名 2017/10/16 03:57:14

    1974です。
    生協の箱はいいのでは的な発言があったので、ちょっと反論です。

    同じつくば駅圏内のマンションでは、私物を共有部に置かないようにしましょうと理事会発信で掲示板、エレベーターに注意喚起の張り紙がなされ、さらに各戸のポストに同様の手紙が投函されて以降、数日以内に鉢植えや傘立て、箱やベビーカーなど共有部に常に置いているものが一掃されたそうです。
    生協の箱やベビーカー、子どもの乗り物などが日中出ていることはあっても、常に出しっぱなしではなく必要なタイミングで出す家庭がほとんどだそう。
    色んな人が住んでいるので、中には当初中に入れたものの、数週間経つとまた生協の箱が出しっぱなしの家庭もあるそうなのですが、あの家はそういう思考の住人なんだ…と認識するようになったと話していました。タイヤなどの大型は知る限り出ている家庭はないそうです。
    管理人さんが毎日の巡回でメモをしながら回っているので、もしかしたら荷物が常に置いている家庭には、再度注意喚起をしてくれているかもしれないそうです。
    また、遅れて引っ越しされてきた家庭も、ベビーカーや傘立てが出ていたのに数日たったらなくなったので、やはり管理人さんまたは理事会から指摘されてのことではないかと推測されるそうです。

    うだうだ書きましたが、他のマンションを参考に、言いたいことは2点。

    ・理事会が発足次第、荷物を置かない旨の張り紙、ポスト投函してはどうか。
    ↑理事会メンバーがこちらを見てくれているとして書き込んでいます。様子をみて、実行されないのであれば、直接同様の提案をしたいと思っています。

    ・常に出しておく必要のある荷物は存在しない。外に出して置きたいのであれば、家庭のベランダを活用してはどうか。
    ↑特に、生協等の空箱は強風に煽られて飛ばされることもあると話していたので、家の中で保管し必要なタイミングで出すようにしてほしいです。ベランダも共有部であることは承知してありますが、玄関にスペースがない、邪魔、泥が…などの屁理屈で荷物を廊下に出し撤去しようとしない人への代替案。廊下よりもまだ他人への影響は少ないので。

    いかがでしょう?

  65. 2021 匿名 2017/10/16 04:02:57

    2020です。
    私の投稿の冒頭での発言、2019さんに対する反論ではないです。私が長文書き込み中に同じく、生協の箱問題について言及していただいたのですね!
    2019さんに賛成です。

  66. 2022 匿名 2017/10/16 04:36:55

    一つずつ解決しそうですね。

    個人的には、駐輪場代を払わずに玄関先に自転車を置く行為が
    経済的に不公平だと思っています。
    子ども用自転車でも駐輪場の契約をしているのに、大人が堂々とルール違反してしかもタダ乗り。これは考えものですよ。

  67. 2023 ・・・。 2017/10/16 04:55:49

    振り出しに戻っているように思えるのは私だけですかね。

    無理だー、もう、お好きにどうぞー!

  68. 2024 匿名 2017/10/16 06:16:13

    >>2023 ・・・。さん
    あなただけかもしれないですし、掲示板を覗かないか、黙って見てたらどうですか?誰に向けてコメントしてるんですか?

  69. 2025 マンション住民さん 2017/10/16 06:17:31

    振り出しに戻るもなにも、改正されるまでは恣意的に解釈するのではなく現在のルールを守りましょうねって至極まともなことを言っているだけだよね。

  70. 2026 マンション住民さん 2017/10/16 07:22:53

    理事長が見回りして見つけ次第摘発したらどうか?まずは行動することだ。

  71. 2027 ・・・。 2017/10/16 07:33:45

    一応、説明した方がよいですか?

    同じマンションに住む住人をここで叩くのはやめましょうよ、という流れから、すぐに「自転車を置いている、、、」と叩いていたので、何も変わらないなと思いました。

    もう覗かなければいい!その通りだと思いますが、この掲示板で発言されてる一部の方が絶対的に見えてしまうこと、絶対だと勘違いされてしまうことがこわいと思うのでコメントさせていただいてます。

    住人がストレスなく情報提供できる掲示板にしたいだけなんですけど、「無理だー」でした。失礼しました。

  72. 2028 匿名さん 2017/10/16 07:46:13

    じゃ、駐輪場を借りている方が共用部に置けばタダ乗りじゃないから良いんですね。

  73. 2029 匿名 2017/10/16 08:51:01

    >>2028 匿名さん
    規約に書いてある日本語読めます?

  74. 2030 匿名さん 2017/10/16 09:48:14

    タダ乗りが不公平だと言ったのを受けて発言したまでです。
    私は共用部に自転車は置いてませんが。

  75. 2031 匿名 2017/10/16 10:46:45

    >>1994さん
    >>既存ルールに固執する方が利己的ですよ。
    少数派が多数派に利己的だと言うのは興味深い。
    多くのMSが遵守しているルールを遵守(固執と言いたいようですが)している
    ここの大多数の住人に対してだと思いますが、何をもって利己的というのか、
    わかるように説明して下さい。

    >>少数派も含めてそのタイミングでベターな規則を目指すのが望ましいはず。
    まったく意味不明。
    そのタイミングって何?
    ベターって何よりベター?
    最後の「はず」は自信のない表れ。
    何が言いたいのかはっきりしましょう。

    購入前にベランダ喫煙やアルコーブに異物を置くのは禁止なのは知っていて、
    これを行なうのを卑怯と言う。

    現状、ルール破りは少数派、遵守が多数派。
    多数派を納得させてご自分が多数派にならない限り、ルールは覆りません。

    ルール違反はコソコソやって下さいな。
    そんなカキコするから、理論武装しろって言われるんですよ。

  76. 2032 住民板ユーザーさん 2017/10/16 10:55:55

    だから、ルール違反を擁護している訳ではないのです。

    ルール違反者の逐一ネット晒しが嫌なのです。

    うちももしかしたら年に1回くらいはアルコーブに私物を30分くらい置かせてもらう日が来るかもしれませんが、それをネットで晒されるかと思うとウンザリします。

    ルール違反を許せない人は、ネットで晒すことをやめてほし意見や、管理人に逐一報告することへの意見に答えていないですよね。

  77. 2033 匿名さん 2017/10/16 11:16:04

    >2031さん
    大丈夫?

  78. 2034 匿名 2017/10/16 11:24:10

    意味の通じない文章を書かれるとストレスを感じるので
    意味が通るかどうか確認してから書き込みの確認ボタンを(以下略)

  79. 2035 マンション住民さん 2017/10/16 11:34:50

    大部分の人は既存のルールを守ってほしいだけです。ネットで晒すことをやめてほしい意見や、管理人に逐一報告することへの意見に答えろなんて執拗に問われるのは怖いですね。

  80. 2036 住民板ユーザーさん 2017/10/16 11:36:24

    2031さんは、相当な負けず嫌いですね(笑)

    だから、ここに書き込んでいる方がルール違反をしているわけではないのですよ。

    実は、2031さんはこのマンションの住民ではなくて、荒らす目的で書き込んでいる人ではないですか?

  81. 2037 住民 2017/10/16 11:38:36

    >>2032 住民板ユーザーさん

    昨日からの書き込みを見ていると、むしろルールを変えたい人の方がネット晒しをしているように私にはみえます。南西棟とかリブロとか言ってる書き込みなんてそうではないですか?



  82. 2038 住民 2017/10/16 11:39:33

    2031はここの住民ではない可能性が高いですよね。
    管理人に報告しない点とか。
    理事会に出てくる話もなし。
    もしかして、出入りの業者の方ではないですか?

  83. 2039 匿名 2017/10/16 11:39:50

    何かと恥さらし。
    もう閉鎖したほうがいいのでは。

  84. 2040 住民板ユーザーさん4 2017/10/16 11:42:40

    ルール100%は、多数派ではないでしょうよ。

  85. 2041 マンション住民さん 2017/10/16 11:46:57

    「改正されるまでは現在のルールを守りましょうね。」って意見に真っ向から反対する人たちが多数派とは思えませんが。

  86. 2042 住民板ユーザーさん4 2017/10/16 11:51:00

    失礼しました。

    ルール100%じゃない住人を掲示板で叩く人々は多数派ではない。です。

  87. 2043 匿名 2017/10/16 11:59:23

    >>2031さんの投稿者情報を開示してもらいますか?

  88. 2044 匿名 2017/10/16 12:01:14

    >>2030 匿名さん
    過去の投稿に(切り取り線)と一緒に投稿したので暇だったらそれを探してね

  89. 2045 住民板ユーザーさん4 2017/10/16 12:56:50

    誰がどの話について話してるかよく分からなくなってきましたね。同じマンションに住む住人同士なのに、悲しいですね。

    そして、ルールがどうのこうのという話はうんざりですね。スッキリするのは一部の人で、大半がストレスですよ。そこは管理人さんに任せましょうよ。

    とりあえず「あげあしとりや、他者を攻撃するような内容ではなく、ストレスなく情報交換できる掲示板にしたい。」と思っている住人が多数だと思います。

    残念ながら、まともな住人はこの裏サイト状態の掲示板には寄り付かないでしょうけど。

  90. 2046 匿名さん 2017/10/16 13:04:41

    ルール見直し派って少数派とは思いませんけどね。
    現状ルールに拘る人って、ルールを変えるでないと先祖からの遺言でもあるんですか?

  91. 2047 住民板ユーザーさん4 2017/10/16 13:25:48

    連投失礼します。

    この掲示板で聞きたいのは「○○な子供がいた。親の顔が見てみたい」「共用部分に物を置くなんて非常」「ルールも守れないなんて、MSに住むべきじゃない」「どこが壊れてた、犯人は誰だ」とかじゃないんですよ。

    「駅前広場でこんなイベントがありますよ」「花壇の花が綺麗ですよ」「今日は景色がキレイです」「ここが修繕されましたね」「どこどこは滑るので危ないですよ」「こんな親切な方がいました」「こんな防災用具が便利ですよ」など、そういう情報を共有したいんですよ。

    同じマンションに住む皆さま、やはりこれは無理の話なのでしょうか。

    ルール違反が許せなくて、意見しないと気がすまない方は、例えば平日にエントランス集合してLINEグループなど作って、そちらで思う意見して、改善策を練っていただければよいのではないかと思います。

  92. 2048 住民板ユーザーさん4 2017/10/16 13:27:38

    ×思う意見して

    ○思う存分意見して

  93. 2049 匿名 2017/10/16 13:38:02

    >>2047 住民板ユーザーさん4さん
    週末の選挙は吾妻幼稚園に行くよりも、BiViで期日前投票をした方が近いですよ。
    みたいな感じで良いですか?

  94. 2050 匿名さん 2017/10/17 00:29:16

    よくまとまっています。
    無駄が省けるので、是非ご一読を。

    https://matome.naver.jp/odai/2140800466163382201

  95. 2051 匿名 2017/10/17 03:24:36

    私物を置いてはいけないと、消防法のどの文面に言及されているのでしょうか?
    生協の箱がむやみに置いてあるとは思いませんし、避難時に支障となるとも思えません。
    また、放置されてもいないと思いますが。
    私は置いてませんが、規約は法ではなくあくまでも法的に抵触するのかどうか確認したいと思いまして。

  96. 2052 マンション住民さん 2017/10/17 05:35:18

    消防法的には線引きが微妙なところでしょうね。
    「避難時に支障となるとも思えません」こういうところが個々人によって意見が異なる部分です。
    ネットを見る限り実際弁護士によっても意見は異なるようですし。
    アルコープの位置や実際の形、物の置き方などによって個別に判断する必要があるでしょう。
    「アルコープに私物を置く」のは違法か違法でないか、そんな風に単純に割り切れる話ではないのです。
    それを判断するために、弁護士、裁判があるのです。
    実際には角部屋のアルコープに物を置くのは問題ないかもしれません。
    しかしそれを許可すると他の部屋の人も「じゃあ私も少しくらい良いわよね。」となる可能性があります。
    そのようなトラブルを未然に防ぐためにマンションの管理規約では一律に禁止するのでしょう。
    乱暴かもしれませんが、合理的ではあるでしょう。
    規約に問題があるならば、改正を提案していけば良いだけです。
    ただ、改正されるまでは現在のルールを守りましょうね。
    これに抗う人は少ないと思います。

  97. 2053 匿名 2017/10/17 07:46:21

    アルコープに柵扉があって、L字型になっていて共用廊下正面から玄関前が見えないような造りの物件だと、玄関前に自転車など置いて良いところも多いようですが、ここは共用廊下側から玄関先が丸見えで、玄関がそれほど引っ込んでいない住戸も多いので難しいでしょうね。

  98. 2054 匿名 2017/10/17 12:15:50

    やはり消防法的には直接抵触する訳ではなさそうですよね。
    規則は守るべきものですが、もう少し融通が利くものになれば良いのにと思うようになりました。

  99. 2055 匿名さん 2017/10/17 12:26:42

    弁護士の見解ほど当てにならないものはないでしょう。
    極悪犯人に対しても弁護する位ですから。
    改正の提案よりも先に、共用部に私物が置いてあるから管理組合なんとかしろ的な発言の方が先に出そうな気がします。

  100. 2056 匿名 2017/10/17 12:49:01

    すいませんが、ネットで調べて消防法に書いてあるとかないとかではなくて、
    管理会社に聞くとか消防署に聞くとか、プロに直接確認された方はいないんでしょうか?

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸